JP2009114778A - ドアクローザ - Google Patents

ドアクローザ Download PDF

Info

Publication number
JP2009114778A
JP2009114778A JP2007290814A JP2007290814A JP2009114778A JP 2009114778 A JP2009114778 A JP 2009114778A JP 2007290814 A JP2007290814 A JP 2007290814A JP 2007290814 A JP2007290814 A JP 2007290814A JP 2009114778 A JP2009114778 A JP 2009114778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil chamber
housing
pressure oil
piston
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007290814A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4773415B2 (ja
Inventor
Masashi Okada
正志 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Kohki Co Ltd
Original Assignee
Nitto Kohki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Kohki Co Ltd filed Critical Nitto Kohki Co Ltd
Priority to JP2007290814A priority Critical patent/JP4773415B2/ja
Priority to PCT/JP2008/070106 priority patent/WO2009060851A1/ja
Priority to KR1020107008723A priority patent/KR101172372B1/ko
Priority to CN200880122339.1A priority patent/CN101918665B/zh
Priority to EP08847188.3A priority patent/EP2208845A4/en
Priority to TW97142929A priority patent/TW200938716A/zh
Publication of JP2009114778A publication Critical patent/JP2009114778A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4773415B2 publication Critical patent/JP4773415B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F1/00Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass
    • E05F1/08Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings
    • E05F1/10Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings for swinging wings, e.g. counterbalance
    • E05F1/1008Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings for swinging wings, e.g. counterbalance with a coil spring parallel with the pivot axis
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F3/00Closers or openers with braking devices, e.g. checks; Construction of pneumatic or liquid braking devices
    • E05F3/04Closers or openers with braking devices, e.g. checks; Construction of pneumatic or liquid braking devices with liquid piston brakes
    • E05F3/08Closers or openers with braking devices, e.g. checks; Construction of pneumatic or liquid braking devices with liquid piston brakes in which a torsion spring rotates a member around an axis arranged in the direction of the axis of the piston
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F3/00Closers or openers with braking devices, e.g. checks; Construction of pneumatic or liquid braking devices
    • E05F3/20Closers or openers with braking devices, e.g. checks; Construction of pneumatic or liquid braking devices in hinges
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/10Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using liquid only; using a fluid of which the nature is immaterial
    • F16F9/14Devices with one or more members, e.g. pistons, vanes, moving to and fro in chambers and using throttling effect
    • F16F9/16Devices with one or more members, e.g. pistons, vanes, moving to and fro in chambers and using throttling effect involving only straight-line movement of the effective parts
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F1/00Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass
    • E05F1/08Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings
    • E05F1/10Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings for swinging wings, e.g. counterbalance
    • E05F1/1008Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings for swinging wings, e.g. counterbalance with a coil spring parallel with the pivot axis
    • E05F1/1016Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings for swinging wings, e.g. counterbalance with a coil spring parallel with the pivot axis with a canted-coil torsion spring
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/60Suspension or transmission members; Accessories therefor
    • E05Y2201/622Suspension or transmission members elements
    • E05Y2201/638Cams; Ramps
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/10Application of doors, windows, wings or fittings thereof for buildings or parts thereof
    • E05Y2900/13Type of wing
    • E05Y2900/132Doors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)

Abstract

【解決課題】構造が簡単なドアクローザを提供する。
【解決手段】静止シャフト(10)と、ドアに固定された筒状のハウジング(20)とを有する。該ハウジング(20)内には、回転不能のピストン(80)と、ピストン(80)両側の高圧油室(81)と低圧油室(82)とを連通する、逆止弁(84)付き内側連通路(83)と、ピストン(80)が低圧油室(82)側から高圧油室(81)側に変位するときに、高圧油室(81)内の油を低圧油室(82)側に通す外側連通路(102,104)と、高圧側カム部材(91)と、低圧側カム部材(96)とを有する。開かれるドアによってハウジング(20)が回転されるときには、高圧側カム部材(91)がピストン(80)を高圧油室(81)側から低圧油室(82)側に押し出し、ドアが閉方向に回転されるときには、低圧側カム部材(96)がピストン(80)を低圧油室(82)側から高圧油室(81)側に押し出す。
【選択図】 図2

Description

本発明は、左右両開き可能なドアに適用可能なドアクローザに関する。
両開きドアに適用されるドアクローザには、例えば特許文献1に開示されているようなものがある。
特許文献1に開示されたドアクローザは、図6に示すように、ドア枠110に垂直に固定された軸114と、該軸の周りに回転自在にされドア111に固定されたドア側固定部材112とを有し、ドアを左右いずれの方向に開いてもドア戻し力を蓄勢するバネ装置と、開かれたドアがバネ装置によって閉じられるときに制動をかけるダンパー装置とを有している。バネ装置及びダンパー装置は、上記軸114とドア側固定部材112との間に取り付けられた外輪116と内輪117とによって操作されるようになっている。すなわち、ドアが閉位置から左右一方側で開閉するときには内輪116は静止して外輪117がドアとともに回動され、ドアが他方側で開閉するときには外輪が静止して内輪がドアとともに回動され、それにより、ドアが左右のいずれの方向に開いても内輪が外輪に対して相対的に一定方向に回動され、ドアが閉じるときには相対的に反対方向に回動されるようになっている。バネ装置は、上記軸の長手軸線方向に延びるように設定されたコイルバネ118を備え、その一端が内輪117とともに動き、他端が外輪116とともに動くようになっており、それにより、ドアが左右いずれの方向に開かれても巻き込まれて蓄勢されるようになっている。ダンパー装置は、上記外輪116に固定されて軸線方向に延びる筒体119と、該筒体の内壁面とねじ係合されて、上記内輪116から延びるダンパーシャフト109に対して軸線方向で摺動可能で回転不能状態とされたピストンネジ111を有する。上述のように、ドアを開くときの内輪と外輪との相対的回転方向は一定方向であり、ドアを閉じるときは、その反対方向であるので、該ピストンネジはドアが開くときには、ピストンネジは軸線方向一定方向に動き、閉じるときには反対方向に動くようにされ、この反対側に動くときには、大きな流体抵抗を受けるようにすることにより当該ピストンネジに動きに制動を加え、それにより、当該ドアに対する制動を与えるようになっている。
特許第3766666号
特許文献1のドアクローザにおいては、上述のように、バネ装置もダンパー装置も、一組の内輪及び外輪との関係で作動するようにされており、構造的に複雑となっている。
本発明は、バネ装置及びダンパー装置を備えるより簡単な構造の両開きドアクローザを提供することを目的としている。
すなわち、本発明は、
ドア枠(以下に述べる実施形態において参照番号3で示す)に固定された静止シャフト(10)と、
該静止シャフトの周りに、該静止シャフトと同心状に取り付けられ、ドアに固定されてドアと共に該静止シャフトの長手軸線の周りで回転可能にされた筒状のハウジング(20)と、
該ハウジング内に取り付けられたダンパー装置(B)と、
を有する両開きドアクローザであって、
ダンパー装置が、
該ハウジング(20)内で静止シャフト(10)に長手軸線方向で相対的に変位可能に、且つ、長手軸線の周りで相対的に回転しないように取り付けられたピストン(80)と、
ハウジング(20)内で、その長手軸線方向におけるピストン(80)の一方の側に設けられた高圧油室(81)と、
ハウジング(20)内で、長手軸線方向におけるピストン(80)の他方の側に設けられた低圧油室(82)と、
ピストン(80)の中心軸線に沿って延び、高圧油室(81)と低圧油室(82)とを連通する内側連通路(83)と、内側連通路(83)内に設けられた逆止弁(84)であって、ピストン(80)が高圧油室(81)側から低圧油室(82)側へ変位するときには低圧油室(82)から高圧油室(81)への油の流れを可能にし、ピストン(80)が低圧油室(82)側から高圧油室(81)側へ変位するときには低圧油室(82)及び高圧油室(81)の間の連通を遮断する逆止弁(84)と、
高圧油室(81)と低圧油室(82)とを連通し、ピストン(80)が低圧油室(82)側から高圧油室(81)側に変位するときに、ピストン(80)によって加圧される高圧油室(81)内の油を低圧油室(82)側に通す外側連通路(同実施形態においては、第1及び第2連通路102,104、及び、図示しない第3連通路によって構成)であって、内側連通路(83)よりも大きな流体抵抗を有し、低圧油室(82)側から高圧油室(81)側へのピストン(80)の変位に抵抗を与える外側連通路と、
ハウジング(20)内で、長手軸線方向におけるピストン(80)の高圧油室側において、ハウジング(20)に固定された高圧側カム部材(91)と、低圧油室側においてハウジングに固定された低圧側カム部材(96)とを有し、ハウジング(20)が静止シャフト(10)に対して所定の基準位置から長手軸線を中心に右及び左のいずれかの開方向に選択的に回転されるときには、高圧側カム部材(91)がピストン(80)を高圧油室(81)側から低圧油室(82)側に押し出し、開方向に回転されたハウジング(20)が基準位置に向かう閉方向に回転されるときには、低圧側カム部材(96)がピストン(80)を低圧油室(82)側から高圧油室(81)側に押し出すカム機構と、からなる両開きドアクローザを提供するものである。
このドアクローザにおいては、開扉動作を行うときには、開かれるドアによってハウジングが基準位置から開方向に動かされ、ハウジングに固定された高圧側カム部材によってピストンが高圧油室側から低圧油室側に押し出され、低圧油室内の油が内部連通路の逆止弁を通り低抵抗で高圧油室内に通される。このため開扉動作は抵抗なく行うことができる。一方、開かれたドアが閉じられるときには、閉じられるドアによってハウジングが基準位置に向けて動かされ、ハウジングに固定された低圧側カム部材によってピストンが低圧油室側から高圧油室側に押し出されるが、このとき、逆止弁は閉じられ、このため、高圧油室の油は外側連通路を通して低圧油室に送られる。外側連通路は、所定の流路抵抗を与えるように調整でき、それによって、閉じられるドアに対して所定の制動力をかけて、ドアがゆっくり閉るようにすることができる。このドアクローザにおけるピストンは、前述した従来のドアクローザのように、ドアの戻し力を蓄勢するためのバネ装置と同じ操作部材(内輪及び外輪)を用いるものではなく、カム部材を用いて行うようにしたので、従来のものに比べて構造を簡単なものにすることが可能となる。
具体的には、該高圧側カム部材(91)が、該長手軸線方向で見て円環状とされた、該ピストンに面する高圧側カム面(92)を有し、該高圧側カム面が、周方向の所定位置に設けられた底部分(92a)と、該底部分から周方向両側に向かうにしたがい該低圧側カム部材(96)に次第に近づくように傾斜する第1及び第2高圧側傾斜部(92b、92c)とを有し、
該低圧側カム部材(96)が、該長手軸線方向で見て円環状とされた、該ピストンに面する低圧側カム面(97)を有し、該低圧側カム面が、高圧側カム面(92)の底部分(92a)に軸線方向で整合された底部分(97a)と、該底部分(97a)から周方向両側に向かうに従って高圧側カム部材に近づくように傾斜する第1及び第2低圧側傾斜部(97b、97c)と、該第1及び第2低圧側傾斜部が交わる先端部とを有し、
該ピストン(80)は、該ハウジング(20)が該静止シャフト(10)に対して所定の基準位置から該長手軸線を中心に右及び左のいずれかの開方向に選択的に回転されるときには、該第1及び第2高圧側傾斜部(92b、92c)のいずれかと係合摺動して該高圧油室側から該低圧油室側に押し出され、開方向に回転された該ハウジング(20)が該基準位置に向かう閉方向に回転されるときには、該第1及び第2低圧側傾斜部(97b、97c)のいずれかと摺動係合して該低圧油室側から該高圧油室側におしだされるようにすることができる。
更に具体的には、
該ハウジング(20)が該基準位置にあるときに、該ピストン(80)が、高圧側カム面(92)の底部分(92a)及びその両側の第1及び第2高圧側傾斜部(92b、92c)によって形成された凹部内に位置し、該底部分及び該第1及び第2高圧側傾斜部にそれぞれ該長手軸線方向で対応する頂部(80a)及び第1及び第2高圧側対応傾斜部(80b、80c)からなる高圧側山形部(80e)と、低圧側カム面(97)の先端部(97d)及びその両側の該第1及び第2低圧側傾斜部(97b、97c)とそれぞれ該長手軸線方向で対応する頂部(80f)及び第1及び第2低圧側対応傾斜部(80g、80h)とからなる低圧側山形部(80i)とを有するようにすることができる。
更に、以上のドアクローザは、該長手軸線方向において、該ダンパー装置の一方の側に設けられたバネ装置であって、
該静止シャフトの周りに同心状に配置されたコイルバネと、
該ハウジング内に設けられ、該コイルバネの一端に連結されており、該ハウジングが周方向の基準位置から一方に回転されるときに、該静止シャフトによって係止され、該基準位置から他方に回転されるときに、該静止シャフトに対して相対的に回転する第1フックと、
該ハウジング内に設けられ、該コイルバネの他端に連結されており、該ハウジングが周方向の基準位置から該他方に回転されるときに、該静止シャフトによって係止され、該基準位置から該一方に回転されるときに、該静止シャフトに対して相対的に回転する第2フックと、
を有するバネ装置を備えるようにすることができる。
このドアクローザにおいては、前述の従来のドアクローザとは異なり、バネ装置とダンパー装置とを操作する操作部材を共通のものとしていないので、それらバネ装置及びダンパー装置を軸線方向のどちらの側に配置してもよく、構造を簡単なものとすることができる。
更に具体的には、該静止シャフトが、該第1及び第2フックに対応する位置で、直径方向に延びて該静止シャフトから突出する端部を有する第1及び第2静止ピンを有し、
該ハウジングが、該第1及び第2フックに対応する位置で、その内方に向けて突設された第1及び第2駆動ピンを有し、
該第1フックは、該ハウジングが該一方に回転されるときに該第1静止ピンによって係止され、且つ該ハウジングが該他方に回転されるときに該第1駆動ピンによって係合されて、該ハウジングと共に回転される第1係止部を有し、
該第2フックは、該ハウジングが該他方に回転されるときに該第2静止ピンにより係止され、且つ該ハウジングが該一方に回転されるときに該第2駆動ピンによって係合されて、該ハウジングと共に回転される第2係止部を有するようにすることができる。
以下、本発明に係るドアクローザの実施形態を添付図面に基づき詳細に説明する。
図1及び図2に示すように、本発明に係るドアクローザ1は、ドア2の枠3としての床に埋め込まれた受座4に、固定部材7を介して垂直にして固定された静止シャフト10と、静止シャフト10の周りに、静止シャフト10と同心状に取り付けられ、ドアに固定されてドアと共に静止シャフト10の長手軸線の周りで回転可能にされた円筒状のハウジング20とを有する。該ハウジング20は、第1ハウジング部20aと第2ハウジング部20bとを有し、第1ハウジング部20a内には、ドアが開かれたときに該ドアを閉じるための付勢力を蓄勢するバネ装置Aが、第2ハウジング部20b内には、ドア2が閉じるときに制動を行うダンパー装置Bとが設けられている。
バネ装置Aは、静止シャフト10の周りに同心状に配置されたコイルバネ30と、該コイルバネ30の下端31にバネ座40を介して連結された第1フック50aであって、ハウジング20が周方向の基準位置から一方に回転されるときに(すなわち、ハウジングが固定されるドアが閉位置から左右いずれかに開かれるときに)、静止シャフト10によって係止されてコイルバネ30の下端が回転しないようにし、基準位置から他方に回転されるときに、静止シャフト10に対して相対的に回転してコイルバネの下端を回転する第1フック50aと、コイルバネ30の上端32に連結され、該ハウジング20が周方向の基準位置から上記他方に回転されるときに、静止シャフト10によって係止され、基準位置から上記一方に回転されるときに、静止シャフト10に対して相対的に回転してコイルバネの上端32を回転する第2フック50bとを有する。すなわち、ドアが左に開かれても右に開かれても、第1フックは第2フックに対して相対的に(換言すれば、第2フックは第1フックに対して相対的に)同じ方向に回転され、それにより、該コイルバネを巻き締めるようになっている。
具体的には、第1フック50aは、図3aに示されるように円筒状部51aと、該円筒状部の直径方向で対向する位置から軸線方向に延びて先端で環状部材によって連結されている一対の係合部52a(図3aには一方のみを示す)とを有し、円筒状部51aは孔53を有しており、該孔にバネ座40から延びるピン22が嵌合されて静止シャフト10の周りで回動可能に取り付けられている。第2フック50bは、静止シャフト10の周りで回動可能に取り付けられており、第1フック50aと同様の円筒状部51b、一対の係合部52bを有し、該係合部52bの先端(下端)には更に円筒状部54が形成されており、コイルバネ30の上端部分を受け入れて係止する係止溝55が設けられている。第1及び第2フック50a,50bに対応して、該静止シャフト10には、直径方向に延びる第1及び第2静止ピン60a,60bが設けられ、ハウジング20内壁には、その直径方向で対向する位置に、固定用筒21,22を介して、それぞれ一対の第1及び第2駆動ピン70a,70bが固定されており、第1静止ピン60aの両端部分及び一対の第1駆動ピン70aは第1フック50aの一対の係止部52a間の空間に挿入され、第2静止ピン60bの両端部分及び一対の第2駆動ピン70bは第2フック50aの一対の係止部52b間の空間に挿入されるようになされている。第1静止ピン60aの両端部分及び一対の第1駆動ピン70aと第2静止ピン60bの両端部分及び一対の第2駆動ピン70bは、ハウジング20が基準位置(ドアの閉位置)にあるときに、第1及び第2フックの係合部52a、52bに対して、図2の4A−4A矢視図、4B−4Bの矢視図である図4a及び図4bに示すような位置関係とされる。ハウジング20がこの基準位置から、例えば図4a、図4bにおいて時計方向に回転されたとすると、第1フック50aは、その係合部52aが静止ピン60aによって係止され、一方、第2フック50bは、ハウジング20とともに回転される第2駆動ピン70bによって時計方向に回転される。コイルバネ30は、図2のB−B矢視方向から見て、時計方向周りに巻かれており、該第2フック50bの上記回転によって、巻き締められ、ドアを閉めるための付勢力が蓄勢される。反対に、ハウジング20が上記基準位置から反時計方向に回転されると、第1フック50aは、ハウジングとともに回転される第1駆動ピン70aによって反時計方向に回転され、第2フック50bは静止ピン60bによって係止されるので、コイルバネ30は同様に巻き締められる。
ダンパー装置Bは、第2ハウジング部20bの上下端部に固定された高圧側カム部材91と低圧側カム部材96と、両カム部材91,96の間にシャフト10の軸線方向で変位可能とされたピストン80とを有する。低圧側カム部材96は、第1ハウジング部20aの上端と第2ハウジング部20bの下端とを同心状に連結固定しており、静止シャフト10を通す貫通孔96aが形成されている。ピストン80には、該ピストンと高圧側カム部材91との間に形成される高圧油室81と該ピストンと低圧側カム部材96との間に形成される低圧油室82との間を連通するための内側連通路83が形成されており、該内側連通路83には逆止弁84が取り付けられている。内側連通路83の逆止弁84より下側には、静止シャフト10の上端部分10aが挿入されてセレーション接続されており、ピストン80が静止シャフト10に対して軸線方向変位可能、且つ、回転不能とされている。
高圧側カム部材91は、軸線方向で見て円環状とされた、ピストン80に面する高圧側カム面92を有し、該高圧側カム面92は、周方向の所定位置に設けられた底部分92aと、底部分92aから周方向両側に向かうに従い低圧側カム部材に次第に近づくように傾斜して、直径方向で底部分92aの反対側の位置にある先端部分92dに到る第1及び第2高圧側傾斜部分92b、92cとを有する。
低圧側カム部材96は、長手軸線方向で見て円環状とされた、ピストン80に面する低圧側カム面97を有し、該低圧側カム面97は、高圧側カム面92の底部分92aに軸線方向で整合された底部分97aと、該底部分97aから周方向両側に向かうに従って高圧側カム部材に近づくように傾斜して、直径方向で底部分97aの反対側に位置にある先端部分97dに到る第1及び第2低圧側傾斜部分97b、97cとを有する。
これら高圧側カム部材91及び低圧側カム部材96のピストン80に対する作用を、図5を用いて以下で説明するが、図5の(a)はドアが閉位置にあるとき、(e)はドアが完全に開かれたとき、(b)〜(d)は、それらの中間ときの状態を示す。但し、(a)〜(e)のそれぞれにおいては、高圧側カム部材のカム面92と低圧側カム部材のカム面97の位置は、ドアの開閉に伴うそれら相互の関係を明瞭にするために、図2に示したものに比べて、相互に180°ずらして示してある。
図5の(a)に示すように、ピストン80は、ハウジング20が所定の基準位置(ドアの閉位置)にあるときに、高圧側カム部材91の底部分92a及びその両側の第1及び第2高圧側傾斜部92b、92cによって形成された凹部内に位置し、底部分92a及び第1及び第2高圧側傾斜部92b、92cにそれぞれ対応する頂部80a及び第1及び第2高圧側対応傾斜部80b、80cからなる高圧側山形部80eと、低圧側カム部材96の先端部分97d及びその両側の第1及び第2低圧側傾斜部97b,97cとそれぞれ対応する頂部80f及び第1及び第2低圧側対応傾斜部80g、80hとからなる低圧側山形部80iとを有する。
ハウジング20が、図5の(a)に示す基準位置から、例えば同図で右方D1へ回動されたとすると、高圧側及び低圧側カム部材も同じ方向D1に回動される。それにより、高圧側カム部材の第1高圧側傾斜部92bは、それに対応するピストンの第1高圧側対応傾斜部80bを押圧する。ピストン80は静止シャフト10に対してセレーション結合されており、回転不能とされているので、第1高圧側傾斜部92bから加えられるD1方向の押圧によって回転はせずに軸線方向で低圧カム部材側に押し下げられる。このとき、ピストンの低圧側山形部80iの第2低圧側対応傾斜部80hが低圧側カム部材の第1低圧側傾斜部97b上を摺動する。これとは逆に、この開かれたドアが閉じられ始めてハウジング20がD2方向に回転されると、低圧側カム部材の第1低圧側傾斜部97hがピストンの第2低圧側対応傾斜部80hを押圧して、ピストン80を高圧側カム部材に向けて押し上げる。
ドアを上記とは反対の方向に開いたときも、高圧側カム部材は同様にしてピストンを押し下げ、この開かれたドアを閉めるときには低圧側カム部材がピストンを押し上げる。
このようにドアが開かれるときは、開かれる方向が左右いずれであっても、ピストン80は押し下げられて、低圧油室82にある油は、セレーション接続されている静止シャフト10とピストン80の間、逆止弁84を通り高圧油室81に送られる。従って、この場合のピストンが受ける抵抗は小さく、ドアを少ない抵抗で開けることができる。
これに対し、ドアが閉めようとされピストン80が高圧側カム部材に向かって押し上げられるときには、逆止弁84は閉じられるので高圧油室81内の油は加圧され、ピストン80の外周面と第2ハウジング部20bの内周面との間に形成された隙間100、及び、該隙間に連通された以下に述べる外側連通路を介して、低圧油室82に送られる。すなわち、この外側連通路は、軸線方向の異なる位置で隙間100に連通されている第1及び第2連通路102、104と、該第1及び第2連通路に接続されて、第2ハウジング部20bの図2で見て裏面側を通されて低圧油室82に連通された第3連通路とから構成される。第1及び第2連通路には、それぞれ、抵抗調節手段106,108が設けられ、流路抵抗を調節することができるようにされている。ドアが完全に開けられた状態では、隙間100が第1及び第2連通路102,104と連通しており、従って、この状態からドアを閉め始めた場合、高圧油室81から押し出される油は、第1及び第2連通路102,104を通されるので比較的小さな流路抵抗を受けて低圧油室82に送られる。ドアが閉位置に近づくと、隙間100と第2連通路104との連通は遮断され、油は流路抵抗を大きくした第1連通路102を通して油が低圧油室に送られるようになり、従って、ドアはゆっくりと閉められるようになる。
以上、本発明に係るドアクローザの実施形態につき説明したが、本発明に係るドアクローザはこれに限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変更可能である。例えば、バネ座40は必ずしも必要ではなく、コイルバネの下端を直接、第1フック50aに連結することができる。また、高圧側及び低圧側カム部材のカム面の形状、それに対応するピストンの対応形状は、必要に応じ種々変更することができる。
本発明のドアクローザの使用形態を示す図である。 本発明に係るドアクローザの実施形態を示す縦断面図である。 図2のドアクローザで用いられている第2フックの斜視図である。 図2のドアクローザで用いられている第1フックの斜視図である。 図2の4A−4Aに沿ってみた図であり、第1及び第2フックとそれに関連するエレメントの関係を示す図である。 図2の及び4B−4Bに沿ってみた図であり、第1及び第2フックとそれに関連するエレメントの関係を示す図である。 同ドアクローザにおけるダンパー装置の高圧側及び低圧側カム部材と、それらによって動かされるピストンのカム対応面との関係を示す図であり、(a)はドアが閉位置にあるときの関係、(e)はドアが完全に開かれたときの関係、(b)〜(d)は、それらの中間位置にあるときの関係を示す。但し、図5においては高圧側カム部材のカム面と低圧側カム部材のカム面の位置は、ドアの開閉に伴う相互の関係を明瞭にするために、図2に示したものに比べて、相互に180°ずらしてある。 図6は、従来のドアクローザを示す縦断面図である。
符号の説明
バネ装置A;ダンパー装置B;ドアクローザ1;ドア2;枠3;受座4;固定部材7;静止シャフト10;静止シャフトの上端部分10a;ハウジング20;第1ハウジング部20a;第2ハウジング部20b;バネ装置A;ダンパー装置B;コイルバネ30;コイルバネの下端31;バネ座40;第1フック50a;コイルバネの上端32;第2フック50b;円筒状部51a;係合部52a;係合部52b;第1及び第2静止ピン60a,60b;第1及び第2駆動ピン70a,70b;ピストン80;;頂部80a;第1高圧側対応傾斜部80b;第2高圧側対応傾斜部80c;;高圧側山形部80e;頂部80f;第1低圧側対応傾斜部80g;第2低圧側対応傾斜部80h;低圧側山形部80i;高圧油室81;低圧油室82;内側連通路83;逆止弁84;高圧側カム部材91;低圧側カム部材96;貫通孔96a;高圧側カム面92;底部分92a;先端部分92d;第1高圧側傾斜部分92b;第2高圧側傾斜部分92c;低圧側カム面97;底部分97a;第1低圧側傾斜部分97b;第2低圧側傾斜部分97c;先端部分97d;隙間100;第1通路102;第2通路104;抵抗調節手段106,108

Claims (5)

  1. ドア枠に固定された静止シャフトと、
    該静止シャフトの周りに、該静止シャフトと同心状に取り付けられ、ドアに固定されてドアと共に該静止シャフトの長手軸線の周りで回転可能にされた筒状のハウジングと、
    該ハウジング内に取り付けられたダンパー装置と、
    を有する両開きドアクローザであって、
    ダンパー装置が、
    該ハウジング内で該静止シャフトに該長手軸線方向で相対的に変位可能に、且つ、該長手軸線の周りで相対的に回転しないように取り付けられたピストンと、
    該ハウジング内で、該長手軸線方向における該ピストンの一方の側に設けられた高圧油室と、
    該ハウジング内で、該長手軸線方向における該ピストンの他方の側に設けられた低圧油室と、
    該ピストン中を該長手軸線方向に沿って延び、該高圧油室と該低圧油室とを連通する内側連通路と、
    該内側連通路内に設けられた逆止弁であって、該ピストンが該高圧油室側から該低圧油室側へ変位するときには該低圧油室から該高圧油室への油の流れを可能にし、該ピストンが該低圧油室側から該高圧油室側へ変位するときには該低圧油室及び該高圧油室の間の連通を遮断する逆止弁と、
    該高圧油室と該低圧油室とを連通し、ピストンが該低圧油室側から高圧油室側に変位するときに、該ピストンによって加圧される該高圧油室内の油を低圧油室側に通す外側連通路であって、内側連通路よりも大きな流体抵抗を有し、該低圧油室側から該高圧油室側へのピストンの変位に抵抗を与える外側連通路と、
    該ハウジング内で、該長手軸線方向における該ピストンの高圧油室側において、該ハウジングに固定された高圧側カム部材と、低圧室側においてハウジングに固定された低圧側カム部材とを有し、該ハウジングが該静止シャフトに対して所定の基準位置から該長手軸線を中心に右及び左のいずれかの開方向に選択的に回転されるときには、該高圧側カム部材が該ピストンを該高圧油室側から該低圧油室側に押し出し、開方向に回転された該ハウジングが該基準位置に向かう閉方向に回転されるときには、該低圧側カム部材が該ピストンを該低圧油室側から高圧油室側に押し出すカム機構と、
    を有する両開きドアクローザ。
  2. 該高圧側カム部材が、該長手軸線方向で見て円環状とされた、該ピストンに面する高圧側カム面を有し、該高圧側カム面が、周方向の所定位置に設けられた底部分と、該底部分から周方向両側に向かうに従い該低圧側カム部材に次第に近づくように傾斜する第1及び第2高圧側傾斜部とを有し、
    該低圧側カム部材が、該長手軸線方向で見て円環状とされた、該ピストンに面する低圧側カム面を有し、該低圧側カム面が、高圧側カム面の底部分に軸線方向で整合された底部分と、該底部分から周方向両側に向かうに従って高圧側カム部材に近づくように傾斜する第1及び第2低圧側傾斜部と、該第1及び第2低圧傾斜部が交わる先端部とを有し、
    該ピストンは、該ハウジングが該静止シャフトに対して所定の基準位置から該長手軸線を中心に右及び左のいずれかの開方向に選択的に回転されるときには、該ハウジングに固定されている該高圧側カム部材の該第1及び第2高圧側傾斜部のいずれかによって押圧係合されて該高圧油室側から該低圧油室側に押し出され、該開方向に回転された該ハウジングが該基準位置に向かう閉方向に回転されるときには、該ハウジングに固定されている該低圧側カム部材の該第1及び第2低圧側傾斜部のいずれかと摺動係合して該低圧油室側から該高圧油室側に押し出されるようにされた請求項1に記載の両開きドアクローザ。
  3. 該ハウジングが該基準位置にあるときに、該ピストンが、該高圧側カム面の該底部分及びその両側の該第1及び第2高圧側傾斜部によって形成された凹部内に位置し、該底部分及び該第1及び第2高圧側傾斜部にそれぞれ該長手軸線方向で対応する頂部及び第1及び第2高圧側対応傾斜部からなる高圧側山形部と、該低圧側カム面の該先端部及びその両側の該第1及び第2低圧側傾斜部とそれぞれ該長手軸線方向で対応する頂部及び第1及び第2低圧側対応傾斜部とからなる低圧側山形部とを有する請求項2に記載の両開きドアクローザ。
  4. 該長手軸線方向において、該ダンパー装置の一方の側に設けられたバネ装置であって、
    該静止シャフトの周りに同心状に配置されたコイルバネと、
    該ハウジング内に設けられ、該コイルバネの一端に連結されており、該ハウジングが周方向の基準位置から一方に回転されるときに、該静止シャフトによって係止され、該基準位置から他方に回転されるときに、該静止シャフトに対して相対的に回転する第1フックと、
    該ハウジング内に設けられ、該コイルバネの他端に連結されており、該ハウジングが周方向の基準位置から該他方に回転されるときに、該静止シャフトによって係止され、該基準位置から該一方に回転されるときに、該静止シャフトに対して相対的に回転する第2フックと、
    を有するバネ装置を備える請求項1乃至3のいずれかに記載のドアクローザ。
  5. 該静止シャフトが、該第1及び第2フックに対応する位置で、直径方向に延びて該静止シャフトから突出する端部を有する第1及び第2静止ピンを有し、
    該ハウジングが、該第1及び第2フックに対応する位置で、その内方に向けて突設された第1及び第2駆動ピンを有し、
    該第1フックは、該ハウジングが該一方に回転されるときに該第1静止ピンによって係止され、且つ該ハウジングが該他方に回転されるときに該第1駆動ピンによって係合されて、該ハウジングと共に回転される第1係止部を有し、
    該第2フックは、該ハウジングが該他方に回転されるときに該第2静止ピンにより係止され、且つ該ハウジングが該一方に回転されるときに該第2駆動ピンによって係合されて、該ハウジングと共に回転される第2係止部を有する請求項4に記載のドアクローザ。
JP2007290814A 2007-11-08 2007-11-08 ドアクローザ Expired - Fee Related JP4773415B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007290814A JP4773415B2 (ja) 2007-11-08 2007-11-08 ドアクローザ
PCT/JP2008/070106 WO2009060851A1 (ja) 2007-11-08 2008-11-05 ドアクローザ
KR1020107008723A KR101172372B1 (ko) 2007-11-08 2008-11-05 도어 클로저
CN200880122339.1A CN101918665B (zh) 2007-11-08 2008-11-05 闭门器
EP08847188.3A EP2208845A4 (en) 2007-11-08 2008-11-05 DOOR CLOSER
TW97142929A TW200938716A (en) 2007-11-08 2008-11-06 Door closer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007290814A JP4773415B2 (ja) 2007-11-08 2007-11-08 ドアクローザ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009114778A true JP2009114778A (ja) 2009-05-28
JP4773415B2 JP4773415B2 (ja) 2011-09-14

Family

ID=40625739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007290814A Expired - Fee Related JP4773415B2 (ja) 2007-11-08 2007-11-08 ドアクローザ

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP2208845A4 (ja)
JP (1) JP4773415B2 (ja)
KR (1) KR101172372B1 (ja)
CN (1) CN101918665B (ja)
TW (1) TW200938716A (ja)
WO (1) WO2009060851A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101787833B (zh) * 2010-01-20 2012-09-19 王瑞良 可控自动闭门装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102140876A (zh) * 2010-02-03 2011-08-03 台湾泰德轼股份有限公司 双开式关门器总成
CN110785534B (zh) 2017-06-16 2022-03-29 洛西诺克斯公司 液压阻尼致动器

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1259182A (fr) * 1960-06-02 1961-04-21 Perfectionnement aux charnières
DE2921566A1 (de) * 1979-05-28 1980-12-04 Stahl & Kunststoff Technik Ing Pendeltuer mit einem federbetaetigten tuerschliesser
JPS5935748Y2 (ja) * 1979-11-16 1984-10-02 日恵機材株式会社 オ−トヒンジ
US5206971A (en) * 1991-12-13 1993-05-04 Schlage Lock Company Apparatus and method for increasing the efficiency of a door closer by reducing friction therein
DE4421856A1 (de) * 1994-06-22 1996-01-04 Wanzl Entwicklung Gmbh Schwingflügeltüre für einen Personendurchgang
US5855040A (en) * 1997-03-31 1999-01-05 Dawnwell Int'l Co., Ltd. Hinge structure of rotary door
WO2002036984A1 (fr) * 2000-10-30 2002-05-10 Sugatsune Kogyo Co., Ltd. Amortisseur rotatif
JP3766666B2 (ja) 2002-12-13 2006-04-12 日東工器株式会社 両開きドアクローザ
JP3843096B2 (ja) * 2003-10-22 2006-11-08 日東工器株式会社 速度調整装置付きドア用ヒンジ
JP4056455B2 (ja) * 2003-10-23 2008-03-05 日本ドアーチエック製造株式会社 縦軸型ドアークローザー
JP2005113682A (ja) * 2005-01-27 2005-04-28 Kazu Sawa 緩衝機能付き自動閉扉機構及びその蝶番
CN1870873A (zh) * 2005-05-28 2006-11-29 深圳富泰宏精密工业有限公司 铰链装置及应用该铰链装置的便携式电子装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101787833B (zh) * 2010-01-20 2012-09-19 王瑞良 可控自动闭门装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4773415B2 (ja) 2011-09-14
KR20100067116A (ko) 2010-06-18
TW200938716A (en) 2009-09-16
WO2009060851A1 (ja) 2009-05-14
TWI358489B (ja) 2012-02-21
CN101918665B (zh) 2013-06-26
CN101918665A (zh) 2010-12-15
KR101172372B1 (ko) 2012-08-10
EP2208845A4 (en) 2014-02-19
EP2208845A1 (en) 2010-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101128242B1 (ko) 실린더 장치
JP4048158B2 (ja) シリンダ・ピストン装置
CN1779294B (zh) 抽气型液压张紧器
JP2010511836A (ja) デュアルリフトロッカーアームのラッチ機構とその作動構成
US8875345B2 (en) Hinge
JP4773415B2 (ja) ドアクローザ
JPH04113006A (ja) 錠止可能な液圧シリンダ
JP2005351076A (ja) ドア閉め装置
WO2017177102A1 (en) Rocker arm assembly
CN109747200A (zh) 包括改进的制动系统的液压机
JPH0835546A (ja) 油圧式オートテンショナ
CZ20032896A3 (cs) Kombinace komory a pístuŹ čerpadloŹ motorŹ tlumič nárazů a převodník obsahující tuto kombinaci
JP5755793B1 (ja) ピストンシリンダ装置
JP4866829B2 (ja) ドアクローザ
DE102005026945B4 (de) Elektromagnetventil
JP5599576B2 (ja) 二段階スレーブシリンダー
JP5601483B2 (ja) シリンダ装置及びドアクローザ
JPWO2015173978A1 (ja) ピストンシリンダ装置
US10927724B2 (en) Rocker arm assembly
CN108368752A (zh) 内燃发动机的压缩制动器
JP4474329B2 (ja) テンショナリフタ
CN110685771A (zh) 阀正时控制装置
JP2006329363A5 (ja)
JP2020076356A (ja) 逆止弁および弁開閉時期制御装置
TW201231226A (en) Screw driver

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110615

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110623

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees