JPS5935748Y2 - オ−トヒンジ - Google Patents

オ−トヒンジ

Info

Publication number
JPS5935748Y2
JPS5935748Y2 JP1979158808U JP15880879U JPS5935748Y2 JP S5935748 Y2 JPS5935748 Y2 JP S5935748Y2 JP 1979158808 U JP1979158808 U JP 1979158808U JP 15880879 U JP15880879 U JP 15880879U JP S5935748 Y2 JPS5935748 Y2 JP S5935748Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adjustment
door
cylindrical body
shaft
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979158808U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5675277U (ja
Inventor
俊二 三井
Original Assignee
日恵機材株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日恵機材株式会社 filed Critical 日恵機材株式会社
Priority to JP1979158808U priority Critical patent/JPS5935748Y2/ja
Publication of JPS5675277U publication Critical patent/JPS5675277U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5935748Y2 publication Critical patent/JPS5935748Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は扉に内蔵されるタイプのオートヒンジに関す
る。
この種の従来のオートヒンジとしては、−例として第1
図に示すように構成されたものが知られている。
すなわち、固定的に配置される受座1には脚2が取り付
けられている。
この脚2には軸3が立設されている。
この軸3には、図示しない扉の下端部に取り付けられる
取付座板がベアリング5を介して回動可能に取り付けら
れている。
この取付座板4には、図示しない扉に内蔵される筒状体
6が前記軸3の回りに位置するように立設されている。
この筒状体6と前記軸3との間には、軸3に対して筒状
体6を所定方向に回動させるためのスプリング7が介装
されている。
前記軸3の上端部にはシリンダ8が前記筒状体6に対し
て相対回転可能に立設されている。
このシリンダ8内にはピストン構成体9が回動しつつ上
下動し得るように螺合されて設けられている。
このピストン構成体9の中心部には貫通孔10が設けら
れており、また所定筒所にはチェックバルブ11が設け
られている。
また、このピストン構成体9の上部は軸12の下部にセ
レーション結合されている。
軸12の上部は取付部材13を介して前記筒状体6の内
部上端部に取り付けられており、またその中央部はベア
リング14を介して前記シリンダ8の内部上端部に設け
られた軸受部材15に回動可能に支持されている。
この軸12の中心部には一部をねし孔とされた貫通孔1
6が設けられており、この貫通孔16には調整棒17が
その一部を螺合されて貫装されている。
この調整棒17の先端部はテーパー軸18とされており
、そしてこのテーパー棒18は前記ピストン構成体9の
貫通孔10に貫装されている。
また、この調整棒17の基端部は前記取付部材13を貫
通して外部に突出されており、そしてその突出端部には
平歯車状の調整部19が設けられている。
なお、前記シリンダ8内のピストン上室20及びピスト
ン下室21には油が封入されている。
そして、開扉時には、扉とともに取付座板4及び筒状体
6が所定方向に回動し、これに伴いスプリング7には閉
扉力が適宜に蓄えられ、またこの時筒状体6とともに軸
12が同方向に回動し、これに伴いピストン構成体9が
軸12とのセレーション結合作用によって同方向に回動
しつつシリンダ8との螺合作用によって上昇し、またこ
の時ピストン上室20内の油が貫通孔10及びチェック
バルブ11を介してピストン下室21内に速やかに流入
し、従ってこの場合油による抵抗力は生ぜず、扉はスム
ーズに開放される。
他方、閉扉時には、スプリング7に蓄えられた閉扉力に
よって扉が自動的に閉じられるが、この場合扉とともに
取付座板4及び筒状体6が上記とは逆方向に回動し、こ
れに伴いピストン構成体9が同方向に回動しつつ下降し
、またこの時ピストン下室21内の油が貫通孔10のみ
を介してピストン上室20内に流入し、従ってこの場合
油による抵抗力が生じ、扉はゆっくりと閉塞される。
しかして、扉が閉じる速さを変えたい場合には、調整棒
17の調整部19を任意方向に適宜に回すと、調整棒1
7が上昇または下降してそのテーパー棒18の貫通孔1
0に対する位置が変わり、これにより貫通孔10の開口
度を調整してこの貫通孔10を通過する単位時間当たり
の油量を調整し、すなわち油による抵抗力を調整して閉
扉速度を変えるものである。
しかしながら、従来のこのようなオートヒンジにあって
は、筒状体6を扉に内蔵した場合、調整棒17の調整部
19を扉の外部から調整し得るために扉に調整用の窓を
設けなければならないが、調整部19が平歯車状である
から、第1図に示すように、調整部19の直径りと調整
棒17の調整ストロークLとに対応する面積以上の窓2
2を扉に設けなければならず、従ってこの窓22の大き
さがかなり大きくなり、ひいては美観を損なうという欠
点があった。
この考案は上記事情に鑑みてなされたもので、調整棒の
調整部をその調整ストロークの半分程度もしくはそれ以
上の長さを有する構成とすることにより、扉に設ける調
整用の窓を可能な限り小さくし得て、美観の向上を可能
な限り図れるオートヒンジを提供することを目的とする
以下、この考案の一実施例について第2図を参照して説
明する。
なお、上記した第1図に示す従来例と同一部分には同一
符号を付してその説明を省略する。
この実施例においては、調整棒31の基端部に合成樹脂
製のセレーション軸状の調整部32を設けてなるもので
あって、この調整部32の長さL□を調整棒31の調整
ストロークLより若干大きくなるように設定してなるも
のである。
このように構成すれば、調整棒31がその移動範囲のい
かなる位置にあっても、調整部32の一部がその移動範
囲の中央部に常に位置し、従って図示しない扉の調整部
32の移動範囲の中央部に対応する箇所のみに調整用の
窓33を設ければよい。
すなわち、窓33の大きさは、調整部32を回すための
ドライバー等の先端部を挿入し得る程度の大きさであれ
ばよく、従って従来に比してかなり小さくてよい。
なお、調整部32の長さLlとしては、調整部32の一
部がその移動範囲の中央部に常に位置し得る程度であれ
ばよいから、調整棒31の移動ストロークの半分程度も
しくはそれ以上であればよく、上記実施例に限定される
ものではない。
以上説明したように、この考案によるオートヒンジによ
れば、調整棒の調整部をその調整ストロークの半分程度
もしくはそれ以上の長さを有する構成としたから、扉に
設ける調整用の窓を可能な限り小さくすることができ、
従って美観の向上を可能な限り図ることができる等の効
果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のオートヒンジの一例を示す一部省略縦断
側面図、第2図はこの考案によるオートヒンジの一実施
例を示す一部省略縦断側面図である。 1・・・・・・受座、4・・・・・・取付座板、6・・
・・・・筒状体、7・・・・・・スプリング、8・・・
・・・シリンダ、9・・・・・・ピストン構成体、10
・・・・・・貫通孔、11・・・・・・チェックバルブ
、31・・・・・・調整棒、32・・・・・・調整部、
33・・・・・・窓。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 筒状体内に組込まれた油圧緩衝機構によって閉扉動作が
    緩衝され、かつこの緩衝作用を調整するための調整棒の
    調整部が前記筒状体の外部に突出されてなるオートヒン
    ジにおいて、前記調整棒の調整部をその調整ストローク
    の半分程度もしくはそれ以上の長さを有する構成とした
    ことを特徴とするオートヒンジ。
JP1979158808U 1979-11-16 1979-11-16 オ−トヒンジ Expired JPS5935748Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979158808U JPS5935748Y2 (ja) 1979-11-16 1979-11-16 オ−トヒンジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979158808U JPS5935748Y2 (ja) 1979-11-16 1979-11-16 オ−トヒンジ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5675277U JPS5675277U (ja) 1981-06-19
JPS5935748Y2 true JPS5935748Y2 (ja) 1984-10-02

Family

ID=29670035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979158808U Expired JPS5935748Y2 (ja) 1979-11-16 1979-11-16 オ−トヒンジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5935748Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009060851A1 (ja) * 2007-11-08 2009-05-14 Nitto Kohki Co., Ltd. ドアクローザ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4642058B2 (ja) * 2007-10-23 2011-03-02 日本ドアーチエック製造株式会社 縦軸型ドアークローザー

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51110835A (ja) * 1975-03-24 1976-09-30 Tokico Ltd Doakurooza
JPS5353144A (en) * 1976-10-26 1978-05-15 Mitsuru Nakayama Automatic door hinge

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51110835A (ja) * 1975-03-24 1976-09-30 Tokico Ltd Doakurooza
JPS5353144A (en) * 1976-10-26 1978-05-15 Mitsuru Nakayama Automatic door hinge

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009060851A1 (ja) * 2007-11-08 2009-05-14 Nitto Kohki Co., Ltd. ドアクローザ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5675277U (ja) 1981-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5996132A (en) Compound torque hinge
US4785493A (en) Door check
AU2010285912B2 (en) Door opening and closing device
US5724683A (en) Hinge mechanism for supporting the seat or the seat lid of a toilet bowl
CN100464051C (zh) 螺旋动作减震器
EP1006251A2 (de) Bremsverzögerungsvorrichtung
US4068344A (en) Door hinge mechanism
AT502964A2 (de) Möbel mit einem in einer bohrung eingesetzten dämpfer
DE20115250U1 (de) Dämpfungsvorrichtung
US20050044661A1 (en) Door-closing device using a cam
US2456537A (en) Hydraulic door check
US4100646A (en) Self-closing hinge
JPS5935748Y2 (ja) オ−トヒンジ
US3289242A (en) Door closers
CN208363893U (zh) 一种缓冲自动关门铰链组件
DE10035687A1 (de) Bewegungsdämpfer
US3212126A (en) Stay mechanism for self-closing door hinge
JPH0243054B2 (ja)
JP2759828B2 (ja) ダンパ付きドアヒンジ
JPS5814773Y2 (ja) 自動閉扉調速機構ピボットヒンジ
DE4210951C2 (de) Längenverstellbare Positionierungseinrichtung, insbes. für die Verstellung von Stuhl- und Tischteilen
KR200243185Y1 (ko) 내장형 도어 개폐 완충기
JPH03114644U (ja)
JPH0211632Y2 (ja)
GB2108577A (en) Door closing device