JP2009113095A - レーザー加工装置 - Google Patents
レーザー加工装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009113095A JP2009113095A JP2007290775A JP2007290775A JP2009113095A JP 2009113095 A JP2009113095 A JP 2009113095A JP 2007290775 A JP2007290775 A JP 2007290775A JP 2007290775 A JP2007290775 A JP 2007290775A JP 2009113095 A JP2009113095 A JP 2009113095A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wafer
- laser
- objective lens
- processing apparatus
- laser beam
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Dicing (AREA)
- Laser Beam Processing (AREA)
Abstract
【課題】本発明は、単一のレーザー加工装置を用いて、加工可能な対象物の種類を増やすことができ、さらに加工速度および加工品質を向上させることができる、より汎用的なレーザー加工装置を提供することを目的とする。
【解決手段】ウェーハWの表面からレーザー光を入射させて前記ウェーハWの内部に改質領域Pを形成し、前記ウェーハWを個々のチップに分割するレーザー加工装置10において、前記ウェーハWに向けてレーザー光を照射するレーザーヘッド40が設けられ、該レーザーヘッド40は、レーザー発振器21と、発振されたレーザー光を集光する複数の対物レンズ24a〜24cと、前記複数の対物レンズ24a〜24cを交換可能に備える対物レンズ交換手段25と、を備えることを特徴とするレーザー加工装置10である。
【選択図】図1
【解決手段】ウェーハWの表面からレーザー光を入射させて前記ウェーハWの内部に改質領域Pを形成し、前記ウェーハWを個々のチップに分割するレーザー加工装置10において、前記ウェーハWに向けてレーザー光を照射するレーザーヘッド40が設けられ、該レーザーヘッド40は、レーザー発振器21と、発振されたレーザー光を集光する複数の対物レンズ24a〜24cと、前記複数の対物レンズ24a〜24cを交換可能に備える対物レンズ交換手段25と、を備えることを特徴とするレーザー加工装置10である。
【選択図】図1
Description
本発明は、レーザー加工装置に係り、特にウェーハから半導体装置や電子部品などの個々のチップにレーザー光を用いて分割するレーザー加工装置に関する。
従来、表面に半導体装置や電子部品などが形成されたウェーハを個々のチップに分割するには、ダイシングブレードと呼ばれる砥石でウェーハに研削溝を入れて、ウェーハをカットするダイシング装置が用いられていた。ダイシングブレードは、微細なダイヤモンド砥粒をNiで電着したもので、厚さ30μm程度の極薄のものが用いられる。
このダイシングブレードを30,000〜60,000rpmで高速回転させてウェーハに切込み、ウェーハを完全切断(フルカット)又は不完全切断(ハーフカット或いはセミフルカット)していた。ハーフカットはウェーハに厚さの半分程度切り込む方法で、セミフルカットは10μm程度の肉厚を残して研削溝を形成する方法のことである。
しかし、このダイシングブレードによる研削加工の場合、ウェーハが高脆性材料であるため、脆性モード加工となり、ウェーハの表面や裏面にチッピングが生じ、このチッピングが分割されたチップの性能を低下させる要因になっていた。特に裏面に生じたチッピングはクラックが除々に内部に進行するため大きな問題となっていた。
このような問題に対して、従来のダイシングブレードによる切断に替えて、ウェーハの内部に集光点を合わせたレーザー光を入射し、ウェーハ内部に多光子吸収による改質領域を複数形成して引き離し、個々のチップに分割するレーザーダイシング装置及びダイシング方法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2004−111946号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載されているレーザーダイシング装置では、幅広い種類の加工対象物(以下、「ワーク」ともいう)の加工が困難であった。例えば、加工対象物の厚みが薄い薄物ワークに特化した光学系においては、厚みが厚い厚物ワークの加工には時間がかかっていた。逆に、厚物ワークに特化した光学系では、薄物ワークの加工が困難であった。また、どちらの加工も可能な光学系であっても、厚物ワークでは時間がかかり、薄物ワークでは品質が低下する問題があった。更に、厚物ワークに特化した光学系では、ワーク表面近傍の領域の加工において、表面にダメージを与えることがあった。
また、どのような加工対象においても単一の光学系で加工する必要があるため、加工品質には限界があった。例えば、厚物ワークであっても、表面近傍での加工は薄物用の光学系を用いたほうが良好な加工品質を得ることができるが、装置が厚物用の光学系であるため、適した装置を用いて加工を行うことが困難であった。さらに、光学系を変更した場合は、煩雑な光学系の調節が必要であった。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、単一のレーザー加工装置を用いて、複数の光学系を実現することが可能であり、加工可能な対象物の種類を増やすことができ、さらに、加工速度を上昇させ、加工品質を向上させることができ、より汎用的なレーザー加工装置を提供することを目的とする。
本発明の請求項1は前記目的を達成するために、ウェーハの表面からレーザー光を入射させて前記ウェーハの内部に改質領域を形成し、前記ウェーハを個々のチップに分割するレーザー加工装置において、前記ウェーハに向けてレーザー光を照射するレーザーヘッドが設けられ、該レーザーヘッドは、レーザー発振器と、発振されたレーザー光を集光する複数の対物レンズと、前記複数の対物レンズを交換可能に備える対物レンズ交換手段と、を備えることを特徴とするレーザー加工装置を提供する。
請求項1によれば、複数の対物レンズを備えているため、加工対象物により対物レンズを変更することができ、1つのレーザー加工装置により複数の加工対象物の改質領域を形成することが可能である。また、対物レンズを変更することにより、最適な光学系で加工を行うことができるので、良好な品質で加工を行うことができる。
請求項2は請求項1において、前記複数の対物レンズは、前記対物レンズ交換手段により、前記ウェーハに適した対物レンズに自動で交換可能であることを特徴とする。
請求項2によれば、ウェーハの厚みに対して、適した光学系に自動で対物レンズが交換され、好ましい光学系で改質領域を形成することができ、良好な品質で加工を行うことができる。
請求項3は請求項1または2において、前記対物レンズ交換手段がリボルバーにより交換されることを特徴とする。
請求項3によれば、リボルバーにより対物レンズを交換することができるので、交換後、特定の位置に対物レンズを置き易くなるため、光軸の調節を行いやすくなる。
請求項4は請求項2または3において、前記交換後の対物レンズの光軸を自動で調節することを特徴とする。
請求項4によれば、変更した光学系の光軸を自動で調整することができるため、手動で行うという煩わしさをなくすことができる。
請求項5は請求項4において、光軸調整用ミラーおよび一対の調整ミラーを備え、前記対物レンズの交換後、該光軸調整用ミラーの反射光を、該一対の調整ミラーを調整することにより、CCDカメラに投影することを特徴とする。
請求項5は、変更した光学系の光軸を自動で調節するための装置について規定したものであり、加工用のレーザービームを光軸調整用ミラーに反射させ、その反射光を一対の調整ミラーにより調節することによりCCDカメラに投影することを特徴とする。したがって、光軸の微調整を容易に行うことができる。
請求項6は請求項5において、前記一対の調整ミラーをピエゾ素子による振動により調節することを特徴とする。
請求項6によれば、一対の調整ミラーの調整をピエゾ素子による振動により行っているため、微調整を容易に行うことができる。
本発明によれば、単一のレーザー加工装置を用いても、複数の光学系を実現することが可能であり、加工可能な対象物の種類を増やすことができ、加工速度を上昇させることができる、より汎用的なレーザー加工装置を提供することができる。
以下、添付図面にしたがって本発明の好ましい実施の形態について説明する。なお、各図において同一部材には同一の番号または記号を付している。
図1は、本発明に係るレーザー加工装置の概略構成図である。レーザー加工装置10は、図1に示すように、ウェーハ移動部11、レーザー光学部20と観察光学部30とからなるレーザーヘッド40、制御部50、ウェーハアライメント用顕微鏡60等から構成されている。
ウェーハ移動部11は、レーザー加工装置10の本体ベース16に設けられたXθテーブル12、Xθテーブル12に載置されテープTを介してフレームFにマウントされたウェーハWを吸着保持する吸着ステージ13等からなっている。このウェーハ移動部11によって、ウェーハWが図のXθ方向に精密に移動される。
レーザー光学部20は、レーザー発振器21、コリメートレンズ22、一対の調整ミラー23a、23b、対物レンズ24a、24b、24cおよびこの対物レンズ24a〜24cを移動可能に有する対物レンズ交換リボルバー25、対物レンズ交換リボルバー25を自動で移動可能なリボルバー駆動モーター26等で構成されている。レーザー光学部20は、YZ方向に移動させる機構を有し、このYZ移動機構と、ウェーハ移動部11に設けられたXθテーブル12により、ウェーハWに対するレーザーの位置を調節する。
このレーザー光学部20に設けられている複数の対物レンズ24a〜24cは、図1に示すように半球体状の対物レンズ交換リボルバー25の球面側に所定の間隔を有し、配置されている。対物レンズ24a〜24cは、ウェーハの厚みに対応して対物レンズを交換することにより、最適な光学系で改質領域を形成することが可能である。なお、図1においては、対物レンズの数は3個であるが、対物レンズの数は特に限定されず、加工を行う対象物に応じて、複数設けることができる。
対物レンズ交換リボルバー25は、リボルバー駆動モーター26を備え、モーターにより自動でウェーハの厚みに対応する対物レンズ24a〜24cに交換される。このような構成とすることにより、1つのレーザー加工装置において、さまざまな種類の加工対象物に対して、最適の光学条件で加工を行うことができる。
なお、図1においては、対物レンズ交換手段として、対物レンズ交換リボルバーを用いているが、本発明はこれに限定されず、例えば、対物レンズを直線状に並べ、スライドさせることにより交換することも可能である。
ウェーハの厚みは、表面検出手段27により測定することができる。表面検出手段27としては、静電容量式検出器が用いられ、非接触でウェーハ表面の厚みを検出することができる。なお、表面検出手段27としては、静電容量検出器の他に、種々の光学式検出器やエアーマイクロメータなどの既知の非接触検出器を用いることができる。ここで、検出されたウェーハの厚みに対応して、リボルバー駆動モーター26により、対物レンズ交換リボルバー25を駆動させ、最適の対物レンズ24により、改質領域を形成することができる。
また、観察光学部30は、ハーフミラー33、コンデンスレンズ34、観察手段としてのCCDカメラ35、画像処理装置38、テレビモニタ36等で構成されている。
レーザー光学部20では、レーザー発振器21から発振されたレーザー光はコリメートレンズ22、調整ミラー23、対物レンズ24等の光学系を経てウェーハWの内部に集光される。ここでは、集光点におけるピークパワー密度が1×108(W/cm2)以上でかつパルス幅が1μs以下の条件で、ダイシングシートに対して透過性を有するレーザー光が用いられる。
観察光学部30は、光学系のアライメントに用いられる。対物レンズ交換リボルバー25により最適の対物レンズが設定された後に、光軸のアライメントを行う必要がある。光軸のアライメントは、まず、本体ベース16上に設けられたXθテーブル12と図示しないレーザー側のYZ移動機構の相対移動により、対物レンズ24の下に、光軸調整ミラー31を設置する。レーザー発振器21から照射されたレーザー光はコリメートレンズ22、調整ミラー23a、23b、対物レンズ24などの光学系を経て、光軸調整ミラー31の表面を照射する。光軸調整ミラー31の表面からの反射光は対物レンズ24、調整ミラー23a、23b、ハーフミラー33およびコンデンスレンズ34を経由して観察手段としてのCCDカメラ35に投影しレーザー光路のズレが撮像される。
この撮像データは画像処理装置38に入力され、光軸のアライメントに用いられるとともに、制御部50を経てテレビモニタ36に写し出される。
制御部50は、CPU、メモリ、入出力回路部等からなり、レーザー加工装置10の各部の動作を制御する。
光軸のアライメントは、調整ミラー23a、23b、リボルバー駆動モーター26を調節することにより行われる。調整ミラー23a、23bの調節は、ピエゾ素子で調整ミラー23a、23bを駆動させて行う。具体的には、電圧印加によって伸縮する圧電素子を用い、この圧電素子の伸縮によって、調整ミラー23a、23bの位置を微小に調節する。また、リボルバー駆動モーター26を極微小回転可能なものとし、この回転方向の微小移動も併用することができる。このように、レーザー光の集光点を精密に位置決めできるようになっている。
また、レーザーヘッド40の外部には、ウェーハWのアライメントを行うウェーハアライメント顕微鏡60を備える。ウェーハアライメント顕微鏡60は、対物レンズ61、コリメートレンズ62を有する、Xθテーブル12により、対物レンズ62の下にウェーハWを移動し、ウェーハアライメント顕微鏡60を用いて、ウェーハWの表面画像を撮像し、ウェーハWのアライメントを行う。
レーザー加工装置10はこの他に、図示しないウェーハカセットエレベータ、ウェーハ搬送手段、操作板、および表示灯などから構成されている。ウェーハカセットエレベータは、ウェーハが格納されたカセットを上下移動して搬送位置に位置決めする。搬送手段はカセットと吸着ステージ13との間でウェーハを搬送する。操作板には、レーザー加工装置10の各部を操作するスイッチ類や表示装置が取り付けられている。表示灯は、レーザー加工装置10の加工中、加工終了、非常停止などの稼動状況を表示する。
なお、図1は外部にウェーハアライメント顕微鏡60を有する構成について記載したが、ウェーハアライメント60を有さず、観察光学部30によりウェーハWのアライメントを行うこともできる。この場合、ウェーハWの表面画像は、上述した光軸のアライメントと同様に、対物レンズ24、調整ミラー23a、23b、ハーフミラー33およびコンデンスレンズ34を経由して観察手段としてのCCDカメラ35にウェーハWの表面画像を撮像し、ウェーハWのアライメントを行うことができる。
また、図1は、ウェーハの移動部11として、テーブルをXθテーブル12とし、レーザー側をYZに移動させる機構としてが、ウェーハの移動部11のテーブルをXYZθテーブルとして、移動部11によりウェーハの位置を調整することも可能である。この場合、図1においては、光軸調整ミラー31をスタンド32により設置しているが、光軸調整ミラー31においても、XYZθテーブルにより設置することが好ましい。
図2は、ウェーハ内部の集光点近傍に形成される改質領域を説明する概念図である。図2(a)は、ウェーハWの内部に入射された加工用のレーザー光Lが集光点Pに改質領域Pを形成した状態を示し、図2(b)は、パルス状の加工用レーザー光LをウェーハWの表面に平行に走査して、内部に複数の不連続な改質領域P、P、・・・が並んで形成された状態を摸式的に表している。
この状態でウェーハWは改質領域Pを起点として自然に、或いは僅かな外力を加えることによって改質領域P、P、・・・に沿って割断される。この場合、ウェーハWは、表面や裏面には、チッピングが発生せずに容易にチップに分割される。
また、ウェーハWは、裏面にテープTが貼られダイシング用のフレームFにマウントされているので、個々のチップに分割されても個々のチップがバラバラになることがない。
次に、本発明に係るレーザー加工装置10の作用について説明する。ダイシングにあたって、最初に吸着ステージ13に載置されたウェーハWの厚みを表面検出手段27により測定し、加工に適した対物レンズ24に設定される。
次に対物レンズ24を変更することにより、光軸がずれるため、光軸のアライメントを行う。光軸の調整はウェーハ移動部11に載置された光軸調整ミラー31を用いて行う。光軸調整ミラー31は、CCDカメラ35で表面の回路パターンやアライメントマークが撮影され、画像処理装置38を有する観察光学部30によってアライメントされる。具体的には、レーザーヘッド40内に設けられた調整ミラー23a、23bを微動させることにより、調節を行う。調整ミラー23a、23bを微動させる方法としては、特に限定されないが、例えば、ピエゾ素子を用いて駆動させる方法をとることができる。また、リボルバー駆動モーター26の回転方向の微小移動を併用し調節を行う。
次に、レーザー発振器21からレーザー光Lが出射され、レーザー光Lはコリメートレンズ22、調整ミラー23a、23b、対物レンズ24などの光学系を経由してウェーハWの上面に照射される。
照射されるレーザー光の集光点のZ方向の位置は、レーザー側のYZ方向移動機構あるいはXYZθテーブルによるウェーハWのZ方向位置調整、および用いられる対物レンズ24によって、ウェーハ内部の所定位置に正確に設定される。
この状態でXYZθテーブル12がダイシング方向であるX方向に加工送りされる。これにより、ウェーハ内部に多光子吸収による改質領域Pが1ライン形成される。
このとき対物レンズ交換リボルバー25内に設けられたリニア微動手段によって対物レンズ24が往復微小移動され、レーザー光がウェーハWと平行にX方向、又は任意のXY方向に振動され、レーザー光の集光点がウェーハ内部で微小振動しながら改質領域Pを形成していく。また、必要に応じ、Z方向の振動を加えてもよい。
また、レーザー光を加工方向であるX方向にゆっくり往復微動送りさせながらウェーハWをX方向に送ることにより、レーザー光をミシン目のように行きつ戻りつの状態で繰返し照射するようにしてもよい。
このようにレーザー光が振動しながらウェーハWに繰返し照射されるので、一度形成された改質領域Pに更にエネルギーが加えられるため、ウェーハWは、改質領域Pを起点により割断されやすくなる。
1ラインのレーザーダイシングが行われると、レーザー側のYZ方向移動機構あるいはXYZθテーブルがY方向に1ピッチ割り出し送りされ、次のラインも同様にレーザーダイシングされる。全てのラインがレーザーダイシングされると、Xθテーブル12あるいはXYZθテーブルが90°回転され、先ほどのラインと直交するラインも同様にして全てレーザーダイシングされ、ウェーハWは個々のチップに分割されて1枚のウェーハWのレーザーダイシングが完了する。
このように、加工前にウェーハWの厚みを測定し、ウェーハWの厚みに最適な光学系で改質領域を形成することができるので、加工可能な対象物の種類を増やすことができる。また、対象物に最適な対物レンズで加工を行うことができるので、加工品質を向上させ、スキャンの本数を減らすことができるので、加工速度も向上させることができる。
10…レーザー加工装置、11…ウェーハ移動部、12…Xθテーブル、13…吸着ステージ、16…本体ベース、20…レーザー光学部、21…レーザー発振器、22、62…コリメートレンズ、23a、23b…調整ミラー、24a、24b、24c、61…対物レンズ、25…対物レンズ交換リボルバー、26…リボルバー駆動モーター、30…観察光学部、31…光軸調整ミラー、32…スタンド、33…ハーフミラー、34…コンデンスレンズ、35…CCDカメラ、36…テレビモニタ、38…画像処理装置、40…レーザーヘッド、50…制御部、60…ウェーハアライメント用顕微鏡、F…フレーム、P…改質領域、T…テープ、W…ウェーハ
Claims (6)
- ウェーハの表面からレーザー光を入射させて前記ウェーハの内部に改質領域を形成し、前記ウェーハを個々のチップに分割するレーザー加工装置において、
前記ウェーハに向けてレーザー光を照射するレーザーヘッドが設けられ、
該レーザーヘッドは、
レーザー発振器と、
発振されたレーザー光を集光する複数の対物レンズと、
前記複数の対物レンズを交換可能に備える対物レンズ交換手段と、を備えることを特徴とするレーザー加工装置。 - 前記複数の対物レンズは、前記対物レンズ交換手段により、前記ウェーハに適した対物レンズに自動で交換可能であることを特徴とする請求項1に記載のレーザー加工装置。
- 前記対物レンズ交換手段がリボルバーにより交換されることを特徴とする請求項1または2に記載のレーザー加工装置。
- 前記交換後の対物レンズの光軸を自動で調節することを特徴とする請求項2または3に記載のレーザー加工装置。
- 光軸調整用ミラーおよび一対の調整ミラーを備え、前記対物レンズの交換後、該光軸調整用ミラーの反射光を、該一対の調整ミラーを調整することによりCCDカメラに投影することを特徴とする請求項4記載のレーザー加工装置。
- 前記一対の調整ミラーをピエゾ素子による振動により調節することを特徴とする請求項5記載のレーザー加工装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007290775A JP2009113095A (ja) | 2007-11-08 | 2007-11-08 | レーザー加工装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007290775A JP2009113095A (ja) | 2007-11-08 | 2007-11-08 | レーザー加工装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009113095A true JP2009113095A (ja) | 2009-05-28 |
Family
ID=40780817
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007290775A Pending JP2009113095A (ja) | 2007-11-08 | 2007-11-08 | レーザー加工装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009113095A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012157355A1 (ja) * | 2011-05-19 | 2012-11-22 | 村田機械株式会社 | レーザ加工機 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003001461A (ja) * | 2000-09-13 | 2003-01-08 | Hamamatsu Photonics Kk | レーザ加工装置 |
-
2007
- 2007-11-08 JP JP2007290775A patent/JP2009113095A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003001461A (ja) * | 2000-09-13 | 2003-01-08 | Hamamatsu Photonics Kk | レーザ加工装置 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012157355A1 (ja) * | 2011-05-19 | 2012-11-22 | 村田機械株式会社 | レーザ加工機 |
CN103534056A (zh) * | 2011-05-19 | 2014-01-22 | 村田机械株式会社 | 激光加工机 |
JP5673813B2 (ja) * | 2011-05-19 | 2015-02-18 | 村田機械株式会社 | レーザ加工機 |
US9520693B2 (en) | 2011-05-19 | 2016-12-13 | Murata Machinery, Ltd. | Laser processing machine |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4299185B2 (ja) | レーザー加工装置 | |
JP4734101B2 (ja) | レーザー加工装置 | |
JP5098665B2 (ja) | レーザー加工装置およびレーザー加工方法 | |
JP4110219B2 (ja) | レーザーダイシング装置 | |
JP5198203B2 (ja) | 加工装置 | |
US20120111840A1 (en) | Laser processing apparatus | |
US9085046B2 (en) | Laser beam applying mechanism and laser processing apparatus | |
JP2009124035A (ja) | レーザー加工装置およびレーザー加工方法 | |
JP5670647B2 (ja) | 加工対象物切断方法 | |
JP2005109323A (ja) | レーザーダイシング装置 | |
JP4555092B2 (ja) | レーザー加工装置 | |
JP2008012566A (ja) | レーザー加工装置 | |
JP4776911B2 (ja) | レーザ加工装置およびレーザ加工方法 | |
JP2005297012A (ja) | レーザー加工装置 | |
JP2011129740A (ja) | ウエーハ分割装置およびレーザー加工機 | |
JP2010089094A (ja) | レーザ加工装置 | |
JP2006145810A (ja) | 自動焦点装置、レーザ加工装置およびレーザ割断装置 | |
JP5902490B2 (ja) | レーザー光線のスポット形状検出方法およびスポット形状検出装置 | |
JP2007290932A (ja) | スクライブ装置ならびにスクライブ方法 | |
JP6959073B2 (ja) | レーザー加工装置 | |
JP2005175147A (ja) | レーザーダイシング装置及びダイシング方法 | |
JP2005109322A (ja) | レーザーダイシング装置 | |
JP2005109324A (ja) | レーザーダイシング装置 | |
JP2010010209A (ja) | レーザーダイシング方法 | |
JP4196403B2 (ja) | レーザーダイシング方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101019 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120419 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120501 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120830 |