JP2009111085A - コイル部品 - Google Patents

コイル部品 Download PDF

Info

Publication number
JP2009111085A
JP2009111085A JP2007280805A JP2007280805A JP2009111085A JP 2009111085 A JP2009111085 A JP 2009111085A JP 2007280805 A JP2007280805 A JP 2007280805A JP 2007280805 A JP2007280805 A JP 2007280805A JP 2009111085 A JP2009111085 A JP 2009111085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
storage case
coil assembly
assembly
positioning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007280805A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4798390B2 (ja
Inventor
Hideki Miura
英樹 三浦
Takayuki Ito
孝之 伊東
Takashi Nagasaka
孝 長坂
Shinichi Kadowaki
新一 門脇
Yasuhiko Kitajima
保彦 北島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2007280805A priority Critical patent/JP4798390B2/ja
Publication of JP2009111085A publication Critical patent/JP2009111085A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4798390B2 publication Critical patent/JP4798390B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Abstract

【課題】コイル損傷を受け難くく、真空吸着による自動実装が可能で、しかも、小型で、高い磁気特性を示し、かつ、磁気特性変動の生じにくい高信頼性のコイル部品を提供すること。
【解決手段】収納ケース2は、底部21と、前記底部21の全周に立つ側壁22〜25と、底部21と対向する開口部26とを有し、開口部26の側からコイル組立体1に被せられている。位置決め突片341、341が、コイル組立体1の長さ方向Xの両端部に配置され、コイル組立体1の幅方向Yの両側において収納ケース2における側壁25の開口部側を受け、コイル12が収納ケースに接触するのを阻止する。
【選択図】図2

Description

本発明は、コイル部品に関する。
トランスポンダや、誘導コイル等に用いられるコイル部品として、従来より種々のタイプのものが提案され、実用に供されている。そのうち、トランスポンダの例としては、自動車のドアの遠隔開閉や、車輪、空気圧遠隔発信に用いられるアンテナコイルが知られており、また、誘導コイルの例としては、補聴器の用途が知られている。このような用途では、コイル部品の組み込まれるスペースが制限されているため、コイル部品としても、当然に小型化が要求される。コイル部品において、その小型化の要求だけを考えるならば、コアやコイルボビン等のコイル支持体を持たないコイルだけの空芯コイル構造にすればよい。
しかし、コイル部品としての機能上、単に小型化すればよいというものではなく、小型化されても、コイル部品としては、充分な磁気特性を発揮できるものではなければならないし、また、小型化されたために信頼性に欠けるようなことがあってはならない。更に、この種のコイル部品は、回路基板上に実装するに当たり、通常、真空吸着して、回路基板上に搬送され実装されるから、真空吸着に対応できる外形構造を持たなければならない。
コアやコイルボビン等のコイル支持体を持たないコイルだけの空芯構造では、コイルに損傷を生じやすいし、充分な磁気特性を確保できない。さらには、真空吸着によって保持することもできない。特許文献1は、コイル巻回部をケース内に収納すると共に、コイル巻回部の2本のリード部を、ケース蓋の切欠部を通してケース外部に引き出した空芯コイルを開示している。この特許文献1に記載された技術によれば、ケース及びケース蓋によって、コイル巻回部の損傷を回避でき、また、真空吸着によって保持することもできる。
しかし、コア等のコイル支持体を持たないコイルだけの空芯構造であるので、電磁気特性の向上に限界がある。また、ケース内に、コイル巻回部の位置決め機構を持たないので、コイル巻回部がケース内部で動いたり、ケース蓋によって押されて変形し、磁気特性が変化してしまう虞れが多分にあった。
実願平3−86976号(実開平5−31210号)
本発明の課題は、コイル損傷を受け難くいコイル部品を提供することである。
本発明のもう一つの課題は、真空吸着による自動実装の可能なコイル部品を提供することである。
本発明の更にもう一つの課題は、小型で、高い磁気特性を示すコイル部品を提供することである。
本発明の更にもう一つの課題は、磁気特性変動が生じにくい高信頼性のコイル部品を提供することである。
上述した課題を解決するため、本発明に係るコイル部品は、コイル組立体と、端子電極と、収納ケースと、位置決め突片とを含む。前記コイル組立体は、コイルと、コイル支持体とを含んでおり、前記コイルは、前記コイル支持体によって支持されている。
前記端子電極は、前記コイル支持体の長さ方向の両端部に配置され、前記コイルが接続されている。前記収納ケースは、底部と、前記底部の全周に立つ側壁と、前記底部と対向する開口部とを有し、前記開口部側から前記コイル組立体の中間部まで被せられている。
前記位置決め突片は、前記コイル組立体の長さ方向の少なくとも一端部に配置され、前記コイル組立体の幅方向の両側において前記収納ケースにおける前記側壁の開口部側を受け、前記コイルが前記収納ケースに接触するのを阻止する。
上述したように、本発明に係るコイル部品は、コイル組立体と、収納ケースとを含み、収納ケースは、底部と、前記底部の全周に立つ側壁と、前記底部と対向する開口部とを有し、前記開口部側から前記コイル組立体の中間部までに被せられているから、収納ケースにより、コイル組立体のコイルを、組立時及び実装後の使用状態における損傷から保護することができる。しかも、収納ケースを真空吸着することができるので、回路基板などへの実装に当たり、真空吸着による自動実装の適用が可能になる。
コイル組立体は、コイルを含んでおり、コイルは、コイル支持体によって支持されているから、コイル支持体を、例えば、フェライトなどでなるコアによって構成することにより、空芯コイルの場合と比較して、磁気特性を向上させることができる。
本発明に係るコイル部品は、更に特徴的な構成として、位置決め突片を含んでいる。この位置決め突片は、収納ケースにおける側壁の開口部側を受け、コイルが収納ケースに接触するのを阻止するから、収納ケースがコイルに接触してこれを押圧することによる磁気特性の変動を回避することができる。本発明において、側壁の開口部側とは、開口端縁及び開口端縁から若干内側に入った領域をいう。
本発明において、位置決め突片は、コイル組立体の長さ方向の少なくとも一端部に配置され、コイル組立体の幅方向の両側において前記収納ケースにおける前記側壁の開口側を受ける。従って、コイルが収納ケースに接触するのを阻止するに当たり、収納ケースを、長さ方向の端部において、その幅方向の両側から安定に支持し、振動、衝撃などを受けても安定に位置決め状態を維持することができる。
位置決め突片による位置決め機構は、コイル組立体と収納ケースとの間に構成されればよい。その具体的構成として、コイル組立体の一部、例えば、コイル支持体を利用する構成、コイル組立体と別の位置決め部材を利用する構成、及び、収納ケースを利用する構成などが考えられる。
コイル組立体の一部を利用する構成としては、コイル支持体を利用する構成のほか、コイルの端末の接続及び実装のためにコイル組立体に通常備えられる端子電極を利用する構成が考えられる。この場合には、端子電極とは別の位置決め部材が不要となるので、部品点数の削減、及び、それによる小型化、低コスト化が可能にある。
端子電極の具体的構造として、実装部と、実装部から延びる延出部とを有し、前記延出部にコイルを接続する接続部を設けた構造を採用することもできる。接続部はコイルコイル接続の便宜のために、コイル組立体の主輪郭からはみ出ていることがある。この場合は、コイルのみならず、接続部についても、収納ケースに接触するのを阻止することが好ましい。端子電極は、位置決め突片を有する金属金具として構成することもでき、この場合は、位置決め突片は延出部に設けることができる。更に、位置決め突片は、コイル支持体を境界に、形状が異なる2種によって構成することができる。
前記位置決め部材を用いる場合の具体的な形態として、2つの位置決め部材を用意し、それぞれを前記コイル支持体の長さ方向の両端に取り付ける構造が考えられる。
収納ケースの一部を利用して位置決め機構を構成する例としては、収納ケースの開口端縁に段部を設け、この段部にコイル支持体を嵌め込んだときに生じる段差を利用して、コイルが前記収納ケースに接触するのを阻止する等の構造が考えられる。
以上述べたように、本発明によれば、次の効果を得ることができる。
(a)コイル損傷を受け難くいコイル部品を提供することができる。
(b)真空吸着による自動実装の可能なコイル部品を提供することができる。
(c)小型で、高い磁気特性を示すコイル部品を提供することができる。
(d)磁気特性変動が生じにくい高信頼性のコイル部品を提供することができる。
図1は本発明に係るコイル部品の斜視図、図2は図1に示したコイル部品の部分破断面図、図3は図1に示したコイル部品に用いられているコイル組立体の斜視図、図4は図1、図2に示したコイル部品の拡大正面部分断面図、図5は図4に示したコイル部品の底部図、図6は図5の6−6線に沿った拡大断面図である。これらの図を参照すると、本発明に係るコイル部品は、コイル組立体1と、収納ケース2と、位置決め部材を構成する2つの端子電極31、32とを含む。
まず、コイル組立体1について説明する。コイル組立体1は、コイル支持体11と、コイル12とを含む。コイル支持体11は、この実施の形態では、フェライトなどでなるコアであり、長さ方向Xで見た両端につば部111、112を有し、つば部111、112の間に巻線部113が備えられている。即ち、ドラム型コアの一種である。つば部111、112のそれぞれは、高さ方向Zで見た一端面が、最も高位置にある第1平坦面13、この第1平坦面13から高さが減少する方向に傾斜する傾斜面14及び傾斜面14に連なる第2平坦面15を有する形状となっている。もっとも、このような面形状に限定される必要はない。また、コイル支持体11は、コアを組み合わせたボビンであってもよいし、特に磁気特性を向上させる必要がなければ、コアを持たないボビンであってもよい。
巻線部113は、つば部111、112よりは断面径が小さくなっている。その断面形状は、円形状、角形状又はそれらの組み合わせなど、任意の形状をとり得る。巻線部113とつば部111、112との間に生じる段差は、巻線部113に巻装されるコイル12の厚さと同じか、又は、若干大きくなるように設定される。
コイル12は、コイル支持体11によって支持されている。具体的には、巻線部113の全長にわたって必要なターン数となるように巻装されている。コイル12の線種、線径などは設計的事項に属する。一般には、Cuを主成分とする心線を絶縁被覆した線材が用いられ、必要なインダクタンスを考慮したターン数で巻装したとき、コイル層厚が巻線部113とつば部111、112との間に生じる段差内に収まるような線径が選択される。
端子電極31、32は、コイル支持体11の長さ方向Xの両端に、例えば接着等の手段によって取り付けられ、コイル12の端末121、122が接続されている。端子電極31、32は、例えばCu等のように、溶融温度が低く、はんだ付性に優れ、しかも電気抵抗の低い金属板材で構成することが好ましい。その表面には、実装時のはんだ付性や、使用時の耐久性を向上させるため、単層又は複層の保護層が設けられていてもよい。
端子電極31、32の詳細は、図4〜図7、特に図7に明示されている。これらの図を参照すると、端子電極31、32は、コイル支持体11を基準にして、その長さ方向Xに延びる平板状の第1実装部33と、この第1実装部33の一端から高さ方向Zに延びる平板状の第2実装部34とを有する。第1実装部33は、コイル支持体11に備えられたつば部111、112の下面に沿っており、第2実装部34は、つば部111、112の端面に添接して、高さ方向Zに延びている。第1実装部33は単純な平坦面となっているが、第2実装部34はそれよりも若干複雑な平面形状を有する。これは、第1実装部33は、回路基板の一面上に形成された導体パターン(図示しない)に面接触してはんだ付されることから、平面性が要求されるのに対し、第2実装部34はコイル12の端末接続や、収納ケース2との位置決め結合に供されるという役割を担っていることに由来する。
第2実装部34は、隅部にコイル12の端末121、122を接続する延出部35を有する。この延出部35は、第2実装部34の主要部から斜め方向に舌状に延び、その先端部に球形状の接続部351を有する突片となっていて、接続部351にコイル12の端末121、122が溶着などの手段によって接続されている。コイル12の端末121、122は、つば部111、112の傾斜面14及び第2実装部15を通って、延出部35に導かれる。
コイル12の端末121、122の接続に当たっては、図7に図示するように、延出部35に端末121、122を任意回数巻きつけた後、端末121、122の先端を接続部351の一部溶融によって溶着させるなどの手段をとることができる。接続部351の先端は、コイル組立体1の主輪郭からはみだしている。実施例において、コイル組立体1の主輪郭は、その長さと、つば部111、112の幅及び高さによってほぼ定まる。
第2実装部34は、また、位置決め突片341を有する。この実施の形態では、位置決め突片341は、第2実装部34の幅方向Yの両辺に合計2つ設けられている。2つの位置決め突片341、341のそれぞれは、第2実装部34の高さ方向Zの中間部において、幅方向Yの両辺から突出している。位置決め突片341の位置は、後で述べるように、収納ケース2との間で位置決め機構を構成する。
2つの位置決め突片341は、同一形態であってもよいし、異なる形態であってもよい。異なる形態の一例としては、2つの位置決め突片341の一方は、コイル支持体11の長さ方向Xに沿うように折り曲げ、他方は折り曲げずに、幅方向Yに単に突出させる構造などが考えられる。図示実施例は、後者の異なる形態の一例を示している。即ち、図6において、左側の位置決め突片341は、幅方向Yの両辺から突出し、コイル支持体11の長さ方向Xに沿うように、折り曲げて形成されているのに対し、右側の位置決め突片341は、幅方向Yの両辺から突出しているに留まる。
2つの位置決め突片341を、互いに異なる形態にすることの利点は、2つ位置決め突片341の位置を、コイル12の巻き始め及び巻き終わりに対応させ、コイル極性の判定に用いることができる点にある。
第2実装部34は、更に、幅方向Yの少なくとも一辺に、抜け防止用突片342を有する。抜け防止用突片342は、位置決め突片341から、高さ方向Zに若干の距離をおいて配置されている。抜け防止用突片342は、収納ケース2の占有領域内に設けられる。その先端は弧状であることが好ましい。
上述した端子電極31、32は、位置決め突片341、341によって、コイル支持体11のつば部111、112を、幅方向Yの両側から挟みこむようにして、つば部111、112に添設されている。従って、位置決め突片341、341は、コイル組立体1の幅方向Yの両側において、コイル組立体1の主輪郭を構成するつば部111、112から突出して配置されることになる。
収納ケース2は、底部21(または天面)と、底部21の全周に立つ側壁22〜25と、底部21と対向する開口部26とを有する、5面閉塞のいわゆる有底箱型であって、開口部26の側から、コイル組立体1の高さ方向Zの中間部まで被せられている。収納ケース2は、合成樹脂などの電気絶縁材料からなる。収納ケース2の形状及び構造は、図1、図2、図4〜図6に図示されているほか、図8〜図10に更に明確に示されている。図8は、コイル組立体1と収納ケース2との関係を分解して示す正面部分断面図、図9は、コイル組立体1と収納ケース2との関係を分解して示す平面部分断面図、図10は、コイル組立体1と収納ケース2との関係を分解して示す側面拡大部分断面図である。
これらの図を参照すると、収納ケース2の底部21の内面には、端子電極31、32の延出部35及び接続部351と対応する隅部に、第1凹部211が設けられている。第1凹部211は、コイル支持体11の長さ方向Xの両端に取り付けられた端子電極31、32の接続部351に対する「逃げ」のための空間を構成する。
収納ケース2の底部21の内面、及び、側壁25の内面には、底部21の内面から側壁25の内面に沿って延びる接着剤流入阻止部27が設けられている。接着剤流入阻止部27は、底部21の内面の幅方向Yの中間部で、長さ方向Xに延びる第1リブ271と、この第1リブ271の長さ方向Xの両端から、幅方向Yにある側壁25に向かって間隔をおいて延び、更に、連続して側壁25に沿って立ち上がり、開口端縁261まで達する第2リブ272及び第3リブ273とを含む。従って、収納ケース2の底部21の内面及び側壁25の内面には、第1リブ271〜第3リブ273によって囲まれた領域270が生じる。
また、収納ケース2の側壁22、25の内面には、端子電極31、32の抜け防止用突片342と対応する位置に、第2凹部212が設けられている。更に、長さ方向Xの両端に位置する2つの側壁23、24の内面には、開口端縁261から底部21の内面に沿って、条状に延びる第4リブ274が突設されている。
収納ケース2を、その開口部26の側からコイル組立体1に被せると、収納ケース2の開口端縁261が、端子電極31、32に備えられた位置決め突片341の上辺に突き当たり、コイル組立体1に対し、収納ケース2が位置決めされる。この状態では、収納ケース2の底部21の内面が、コイル組立体1の巻線部113に巻かれたコイル12から間隔を隔てる。また、端子電極31、32の延出部35の最先端にある接続部351は、第1凹部211によって形成される「逃げ」のための空間に位置し、収納ケース2に対して接触しない。収納ケース2とコイル組立体1は、両者間に存在する接着剤41、42によって固定される。接着剤41、42は、領域270を除き、収納ケース2の内面の全領域に存在していてもよい。
上述したように、本発明に係るコイル部品は、コイル組立体1と、収納ケース2とを含み、収納ケース2は、底部21と、底部21の全周に立つ側壁22〜25と、底部21と対向する開口部26とを有し、開口部26の側からコイル組立体1に被せられているから、収納ケース2により、コイル組立体1のコイル12を、組立時及び実装後の使用状態における損傷から保護することができる。しかも、収納ケース2を真空吸着することができるので、回路基板などへの実装に当たり、真空吸着による自動実装の適用が可能になる。
コイル組立体1は、コイル12を含んでおり、コイル12は、コイル支持体11によって支持されているから、コイル支持体11を、例えば、フェライトなどの磁性体によって構成することにより、空芯コイルの場合と比較して、磁気特性を向上させることができる。
実施例において、コイル組立体1は端子電極31、32を含んでおり、端子電極31、32は、コイル支持体11の長さ方向Xの両端に取り付けられ、コイル12の端末121、122が接続されているから、回路基板への実装に当たり、端子電極31、32を回路基板上の導体にはんだ付などすることにより、当該コイル部品を、回路基板上に安定に実装することができる。
更に特徴的な構成として、端子電極31、32と、収納ケース2との間に、少なくともコイル12が収納ケース2に接触するのを阻止する位置決め機構が形成される。これにより、収納ケース2がコイル12に接触することによる磁気特性の変動、断線等を回避することができる。
位置決め機構の具体的な形態として、端子電極31、32のそれぞれは、少なくとも1つの位置決め突片341(実施例では2つ)を有しており、位置決め突片341は、コイル支持体11の幅方向Yの側壁22、25に沿い高さ方向Zの中間部に位置させてある。収納ケース2をコイル組立体1に被せたとき、開口部26を取り囲む開口端縁261が、位置決め突片341に突き当たり位置決めされる。この構造によれば、収納ケース2の開口端縁261を、コイル支持体11の長さ方向Xの両端において、コイル支持体11の高さ方向Zの中間位置で、安定的に位置決めすることができ、振動、衝撃などを受けても、充分に耐える。
端子電極31、32を、位置決め機構の構成に供する実施例では、端子電極31、32とは別の位置決め部材が不要となるので、部品点数の削減、及び、それによる小型化、低コスト化が可能にある。もっとも、位置決め部材は、端子電極31、32から独立した部材であっても、一向に差支えがない。
図示実施例では、端子電極31、32は、端末121、122を接続する延出部35及びその先の接続部351が、コイル組立体1の主輪郭からはみだしている。この場合は、端子電極31、32は、コイル12のみならず、接続部351についても、収納ケース2に接触するのを阻止することになる。図示実施例の場合、収納ケース2は、接続部351と対応する位置に、第1凹部211を有しているので、第1凹部211が接続部351の逃げ部となる。このため、収納ケース2の厚み増大を招くことなく、接続部351が収納ケース2に接触するのを阻止することができる。
収納ケース2とコイル組立体1は、両者間に存在する接着剤41、42によって固定されている。このような接着構造をとる場合、収納ケース2の内面と、コイル組立体1との間に生じる隙間を小さくして小型化を図ろうとすると、接着剤41、42の押出しに伴って排出されるべき空気が外部に排気できにくくなり、空気が接着剤41、42の内部に気泡として滞り、接着力の低下、特性の変動、更には、接着剤41、42の熱硬化処理に伴う収納ケース2の熱変形等を招き易くなる。
その対策として、図示実施例では、収納ケース2における底部21の内面及び側壁25に、底部21の内面から側壁25の内面に沿って延びる接着剤流入阻止部27を設けてある。この接着剤流入阻止部27は、具体的には、底部21の内面の幅方向Yの中間部で、長さ方向Xに延びる第1リブ271と、この第1リブ271の長さ方向Xの両端から、幅方向Yにある側壁25に向かって間隔をおいて延び、その間隔を保ったままで、側壁25に沿って立ち上がり、開口端縁261まで達する第2リブ272及び第3リブ273とを含む。
従って、収納ケース2の底部21の内面及び側壁25の内面には、第1リブ271〜第3リブ273によって囲まれた領域270が生じる。接着剤41、42は、第1リブ271〜第3リブ273によって囲まれた領域270の外部に供給され、領域270の内部は、空間として維持されている。このため、収納ケース2をコイル組立体1に被せて接着固定する際に、接着剤41、42の押出しに伴って生じた空気が、第1リブ271〜第3リブ273によって囲まれた領域270の内部を通って、収納ケース2の外部に排気される。従って、接着剤41、42の内部に気泡が滞留することがなくなり、接着力の劣化、特性の変動、更には、熱処理に伴う収納ケース2の変形が抑制される。
また、図示実施例では、収納ケース2の側壁22、25の内面には、端子電極31、32の抜け防止用突片342と対応する位置に、第2凹部212が設けられているから、コイル組立体1に収納ケース2を被せた場合、位置決め突片341と開口端縁261との間に位置決め機構が構成されるのと同時に、抜け防止用突片342が、収納ケース2の有する材料的弾力性を受けながら、第2凹部212内に滑り込む。このため、コイル組立体1と収納ケース2との間の組立工程を、簡単、かつ、確実に行なうことができると共に、組立後に収納ケース2がコイル組立体1から脱落するなどの不具合を回避することができる。
しかも、位置決め突片341と開口端縁261との間に位置決め機構が構成されるのと同時に、抜け防止用突片342が、収納ケース2の有する材料的弾力性を受けながら、第2凹部212内に滑り込むので、いわゆる「パッチン」と、はめ込まれるような装着感が生まれ、収納ケース2とコイル組立体1とが正しく結合したことを、感覚的に知ることができる。
更に、長さ方向Xの両端に位置する2つの側壁23、24の内面には、開口端縁261から底部21の内面に沿って、条状に延びる第4リブ274が突設されているから、第4リブ274を利用して、収納ケース2の内部におけるコイル組立体1の長さ方向への位置ズレを規制することができる。また、接着剤41、42が第4リブ274のある位置まで充填された場合は、第4リブ274によるアンカー効果が生まれるので、収納ケース2の内部におけるコイル組立体1の位置ズレが更におきにくくなる。この種のコイル部品が、振動や衝撃を受けやすい自動車のドアの遠隔開閉や、車輪、空気圧遠隔発信のアンテナコイルに用いられる場合があることを思い返す(背景技術の欄参照)と、コイル組立体1に対する収納ケース2の位置ズレ防止機能が重要なファクタとなることは明らかである。
コイル12の端末121、122は、つば部111、112の傾斜面14及び第2実装部15を通って、延出部35に導かれる。収納ケース2の底部21の内面は、もっとも高い位置にある第1平坦面13によって位置規制を受けるから、収納ケース2の底部21の内面が、傾斜面14及び第2平坦面15を通るコイル12の端末121、122を押し付けることがない。このため、収納ケース2の組込み作業、及び、その後の組立構造において、コイル12の端末121、122がダメージを受けるの回避することができる。
位置決め機構は、コイル組立体1と収納ケース2との間に構成されればよい。その具体的構成として、上記実施例では、コイル組立体1の一部である端子電極31、32を利用する構成を示した。そのほか、端子電極31、32とは別の位置決め部材を設ける構成、及び、収納ケース2の一部を利用する構成などが考えられる。
端子電極31、32とは別の位置決め部材を用いる場合の具体的な形態としては、2つの位置決め部材を用意し、それぞれをコイル支持体11の長さ方向Xの両端に取り付ける。この位置決め部材は、端末121、122を接続する延出部35及び接続部351を持たないという限りにおいて、上述した端子電極31、32と同様の構造をとることができる。即ち、位置決め部材のそれぞれは、少なくとも1つの位置決め突片を有し、位置決め突片は、コイル支持体の幅方向Yの側壁に沿い高さ方向Zの中間部に位置させる。そして、収納ケース2の開口部26を取り囲む開口端縁261を、位置決め突片に突き当て、位置決めする構造とする。
収納ケース2の一部を利用して位置決め機構を構成する例としては、図11に図示するように、収納ケース2の開口端縁261に段部262を設け、この段部262にコイル支持体11を嵌め込んだときに生じる段差を利用して、コイル12が収納ケース2に接触するのを阻止する構造が考えられる。図11では、コイル支持体11のつば部111、112において、その一面側に生じている第1平坦面13、傾斜面14及び第2平坦面15のうち、第2平坦面15により、収納ケース2の開口端縁261の側に形成された段部262を受け、それによって、コイル12が収納ケース2に接触するのを阻止する。幅方向Yでみて、第2平坦面15と段部262の組み合わせとは反対側には、開口端縁261から若干内側に入った位置に、第2凹部212と、抜け防止用突片342との組み合わせによる位置決め機構が形成されているから、収納ケース2を、コイル支持体11の長さ方向Xの両端において、コイル支持体11の高さ方向Zの中間位置で、安定的に位置決めすることができ、振動、衝撃などを受けても、充分に耐え得る。
図示は省略するが、つば部111、112の幅方向Yの両側に段部を設けて、その段部で、収納ケース2の開口端縁261を受けるような構造であってもよい。
以上、好ましい実施例を参照して本発明の内容を具体的に説明したが、本発明の基本的技術思想及び教示に基づいて、当業者であれば、種々の変形態様を採り得ることは自明である。
本発明に係るコイル部品の斜視図である。 図1に示したコイル部品の部分破断面図である。 図1に示したコイル部品に用いられているコイル組立体の斜視図である。 図1、図2に示したコイル部品の拡大正面部分断面図である。 図4に示したコイル部品の底部図である。 図5の6−6線に沿った拡大断面図である。 端子電極に対する端末の接続状態を示す図である。 本発明に係るコイル部品について、コイル組立体と収納ケースとの関係を分解して示す正面部分断面図である。 本発明に係るコイル部品について、コイル組立体と収納ケースとの関係を分解して示す平面部分断面図である。 本発明に係るコイル部品について、コイル組立体と収納ケースとの関係を分解して示す側面拡大部分断面図である。 本発明に係るコイル部品の別の例について、コイル組立体と収納ケースとの関係を示す側面拡大部分断面図である。
符号の説明
1 コイル組立体
11 コイル支持体
111、112 つば部
113 巻線部
12 コイル
121、122 端末
2 収納ケース
21 底部
22〜25 側壁
26 開口部
261 開口端縁
31、32 端子電極
341 位置決め突片

Claims (5)

  1. コイル組立体と、端子電極と、収納ケースと、位置決め突片とを含むコイル部品であって、
    前記コイル組立体は、コイルと、コイル支持体とを含んでおり、
    前記コイルは、前記コイル支持体によって支持されており、
    前記端子電極は、前記コイル支持体の長さ方向の両端部に配置され、前記コイルが接続されており、
    前記収納ケースは、底部と、前記底部の全周に立つ側壁と、前記底部と対向する開口部とを有し、前記開口部側から前記コイル組立体の高さ方向の中間部まで被せられており、
    前記位置決め突片は、前記コイル組立体の長さ方向の少なくとも一端部に配置され、前記コイル組立体の幅方向の両側において前記収納ケースにおける前記側壁の開口部側を受け、前記コイルが前記収納ケースに接触するのを阻止する、
    コイル部品。
  2. 請求項1に記載されたコイル部品であって、前記端子電極は、実装部と、前記実装部から延びる延出部とを有し、前記延出部は前記コイルを接続する接続部を有し、前記接続部は前記コイル組立体の主輪郭からはみ出ている、コイル部品。
  3. 請求項1に記載されたコイル部品であって、前記位置決め突片は、金属部材からなる、コイル部品。
  4. 請求項2に記載されたコイル部品であって、前記端子電極は前記位置決め突片を有する金属金具であり、前記位置決め突片は前記延出部に設けられている、コイル部品。
  5. 請求項1に記載されたコイル部品であって、前記位置決め突片は、前記コイル支持体を境界に、形状が異なる2種である、コイル部品。
JP2007280805A 2007-10-29 2007-10-29 コイル部品 Active JP4798390B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007280805A JP4798390B2 (ja) 2007-10-29 2007-10-29 コイル部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007280805A JP4798390B2 (ja) 2007-10-29 2007-10-29 コイル部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009111085A true JP2009111085A (ja) 2009-05-21
JP4798390B2 JP4798390B2 (ja) 2011-10-19

Family

ID=40779268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007280805A Active JP4798390B2 (ja) 2007-10-29 2007-10-29 コイル部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4798390B2 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60193308A (ja) * 1984-03-15 1985-10-01 Tdk Corp インダクタ及びその製造方法
JPS61182023U (ja) * 1985-04-30 1986-11-13
JPH056821U (ja) * 1991-07-10 1993-01-29 株式会社トーキン 基板型ノイズフイルタ
JPH0531210U (ja) * 1991-09-27 1993-04-23 東光株式会社 空芯コイル
JPH07263238A (ja) * 1994-03-22 1995-10-13 Tdk Corp インダクタンス素子
JP2003318030A (ja) * 2002-04-22 2003-11-07 Tdk Corp コアおよびコイル装置
JP2005295473A (ja) * 2004-04-06 2005-10-20 Toko Inc アンテナコイル
JP2006196492A (ja) * 2005-01-11 2006-07-27 Tdk Corp コイル装置
JP2009111086A (ja) * 2007-10-29 2009-05-21 Tdk Corp コイル部品及びその製造方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60193308A (ja) * 1984-03-15 1985-10-01 Tdk Corp インダクタ及びその製造方法
JPS61182023U (ja) * 1985-04-30 1986-11-13
JPH056821U (ja) * 1991-07-10 1993-01-29 株式会社トーキン 基板型ノイズフイルタ
JPH0531210U (ja) * 1991-09-27 1993-04-23 東光株式会社 空芯コイル
JPH07263238A (ja) * 1994-03-22 1995-10-13 Tdk Corp インダクタンス素子
JP2003318030A (ja) * 2002-04-22 2003-11-07 Tdk Corp コアおよびコイル装置
JP2005295473A (ja) * 2004-04-06 2005-10-20 Toko Inc アンテナコイル
JP2006196492A (ja) * 2005-01-11 2006-07-27 Tdk Corp コイル装置
JP2009111086A (ja) * 2007-10-29 2009-05-21 Tdk Corp コイル部品及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4798390B2 (ja) 2011-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4783183B2 (ja) インダクタ
EP0869518B1 (en) Choke coil
JP3800553B1 (ja) Lan用部品のパッケージおよびlan用パルストランスモジュール
JP4676822B2 (ja) コイル部品
EP1763044B1 (en) Inductor
US7701316B2 (en) Integrated magnetic device
JP2007080922A5 (ja)
JP4727325B2 (ja) 面実装型コイル
JP5087933B2 (ja) コイル部品
JP3808050B2 (ja) 表面実装パッケージおよびそれを用いた電子部品
JP5229032B2 (ja) チョークコイル
US8289120B2 (en) Electronic component, vehicle and electronic apparatus
JP2009117627A (ja) 表面実装型コイル部品
US20090146768A1 (en) Magnetic device unit and fixing component thereof
US6788181B2 (en) Chassis of surface mounted inductor
JP4798390B2 (ja) コイル部品
JP4737455B2 (ja) コイル部品及びその製造方法
JP4512420B2 (ja) インダクタ
JP6509612B2 (ja) Rfタグ用アンテナ及びrfタグ
JP2010093107A (ja) 横型コイル部品
JP2007311622A (ja) 小型面実装電子部品とその製造方法
US11869704B2 (en) Coil device
JP4188906B2 (ja) コモンモードチョークコイル
JP2008288320A (ja) コイル部品
JP4998381B2 (ja) リアクトル、およびコンバータ

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110719

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4798390

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250