JP2009107739A - 昇降装置における昇降体吊垂支持用チェーンの切断検知装置 - Google Patents

昇降装置における昇降体吊垂支持用チェーンの切断検知装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009107739A
JP2009107739A JP2007279134A JP2007279134A JP2009107739A JP 2009107739 A JP2009107739 A JP 2009107739A JP 2007279134 A JP2007279134 A JP 2007279134A JP 2007279134 A JP2007279134 A JP 2007279134A JP 2009107739 A JP2009107739 A JP 2009107739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lifting
chain
lifting body
cutting
lowering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007279134A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinari Endo
嘉也 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Plant Technologies Ltd
Original Assignee
Hitachi Plant Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Plant Technologies Ltd filed Critical Hitachi Plant Technologies Ltd
Priority to JP2007279134A priority Critical patent/JP2009107739A/ja
Publication of JP2009107739A publication Critical patent/JP2009107739A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】駆動用チェーンに配設した切断検知センサにてチェーンのいずれかの切断を確実に検知するようにした昇降装置における昇降体吊垂支持用チェーンの切断検知装置を提供する。
【解決手段】マストをガイドとして左右の昇降支持装置A1により昇降可能に配設した昇降体Eと、この昇降体Eの左右両側でバランスをとるようにしたカウンタウェイトWとより構成する昇降装置において、昇降体Eの左右両側に配設した昇降支持装置A1を、カウンタウェイトWと昇降体Eの上部間を接続し、昇降体Eを吊垂支持するようにした上部昇降支持装置Aaと、カウンタウェイトWと昇降体Eの下部間を接続して昇降体Eを昇降可能にした下部昇降支持装置Abとより構成し、下部昇降支持装置Abにチェーン切断検知用の切断検知センサ8を配設する。
【選択図】図1

Description

本発明は、昇降装置における昇降体吊垂支持用チェーンの切断検知装置に関し、特に、昇降体の左右両側でカウンタウェイトとバランスをとって昇降するようにした昇降装置において、複数本の吊垂支持用又は駆動用チェーンのうちいずれかの1本が切断しても少ないセンサにて確実にチェーンの切断を瞬時に検知するようにした昇降装置における昇降体吊垂支持用チェーンの切断検知装置に関するものである。
従来、例えばスタッカクレーン等の昇降装置においては、移載機を備えた昇降体を昇降可能に吊垂支持した昇降装置を配設している。
昇降装置は、昇降体を安定して昇降可能に吊垂支持するために、モータ駆動のドラムにて吊垂支持用のワイヤロープを駆動する駆動装置をマストの下方位置又はマストに取り付けるようにしている。
また、この昇降装置は、ドラムとマスト上部に配設したシーブ間にワイヤロープを掛け渡し、かつこのワイヤロープの一端側を昇降体側に、また他端側をカウンタウェイトにそれぞれ締結している。
そして、ドラムの回転方向を切り替えることによりワイヤロープを駆動して、昇降体をカウンタウェイトでバランスをとって円滑に昇降できるようにしている。
また、安全のため、ワイヤロープの切断を検知するため、ワイヤロープに近設してセンサ等の切断検知手段を取り付けている。
ところで、近年、収納する液晶基板の大型化及び収納枚数の増加に伴い、搬送物であるカセットの重量も大重量となっているが、昇降体をワイヤロープにて昇降させる場合、カセットの大重量化に伴い昇降体吊垂支持用のワイヤロープの径も太くなり、これを掛けるドラムの径もワイヤロープ径に対応して大径となっている。
また、このワイヤロープ吊垂方式においては、その構造上スタッカクレーンの端部位置から作業位置までの距離がある程度必要となり、いわゆる端寄せ作業に限度が生じる。
また、大きいワイヤロープ径に対してドラム径も大径になると、これに追従してスタッカクレーンの全長も長くなり、スタッカクレーンの端部から作業位置までの距離が益々長くなり、端寄せ作業性がさらに悪くなるという問題があった。
さらに、ワイヤロープの切断検知用センサの数が増加するとともに、その検知装置の構造も複雑となり、設備費が高価なものとなるという問題があった。
本発明は、昇降装置における昇降体吊垂支持装置の有する問題点に鑑み、昇降体とこの昇降体の左右両側でバランスをとるようにしたカウンタウェイト間において、その上部間を2本の吊垂支持用チェーンにより、また下部間を2本の駆動用チェーンによりループ状に接続し、かつバランスをとって吊垂支持するようにするとともに、駆動用チェーンに配設した切断検知センサにてチェーンのいずれかの切断を確実に検知するようにした昇降装置における昇降体吊垂支持用チェーンの切断検知装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の昇降装置における昇降体吊垂支持用チェーンの切断検知装置は、マストをガイドとして左右の昇降支持装置により昇降可能に配設した昇降体と、該昇降体の左右両側でバランスをとるようにしたカウンタウェイトとより構成する昇降装置において、昇降体の左右両側に配設した昇降支持装置を、カウンタウェイトと昇降体の上部間を接続し、昇降体を吊垂支持するようにした上部昇降支持装置と、カウンタウェイトと昇降体の下部間を接続して昇降体を昇降可能にした下部昇降支持装置とより構成し、下部昇降支持装置にチェーン切断検知用の切断検知センサを配設したことを特徴とする。
この場合において、上部昇降支持装置を、昇降体上方に配設する従動用スプロケットホイールに噛合する2条の吊垂支持用チェーンの一端側を昇降体側に直接接続し、他端側を張力調整ロッドの左右両端部に結合するようにし、かつ該張力調整ロッドの中央部をピン軸を介してカウンタウェイトの上部と揺動可能に接続するように構成することができる。
また、下部昇降支持装置を、昇降体下方に配設する駆動用スプロケットホイールに噛合する2条の駆動用チェーンの端部に配設した切断検知用ロッドを、昇降体下側にばね機構を介して接続し、他端側を張力調整ロッドの左右両端部に結合するようにし、かつ該張力調整ロッドの中央部をピン軸を介してカウンタウェイトの下部と揺動可能に接続するように構成することができる。
また、駆動用チェーン端部の昇降体側への取り付けを、駆動用チェーン端部に取り付けた切断検知用ロッドの先端部を、昇降体下部に配設固定したばね機構を貫通し、ばねを圧縮状態にして昇降体側に固定するように構成することができる。
また、切断検知センサを、駆動用チェーンの端部に接続固定した切断検知用ロッドと、該切断検知用ロッドに付設したストライカと、このストライカと対峙し、ストライカの位置移動にてチェーンの切断を検知するように昇降体側に取り付けたストライカ検知センサとより構成することができる。
また、切断検知センサを2条の駆動用チェーンにそれぞれ配設することができる。
本発明の昇降装置における昇降体吊垂支持用チェーンの切断検知装置によれば、マストをガイドとして左右の昇降支持装置により昇降可能に配設した昇降体と、該昇降体の左右両側でバランスをとるようにしたカウンタウェイトとより構成する昇降装置において、昇降体の左右両側に配設した昇降支持装置を、カウンタウェイトと昇降体の上部間を接続し、昇降体を吊垂支持するようにした上部昇降支持装置と、カウンタウェイトと昇降体の下部間を接続して昇降体を昇降可能にした下部昇降支持装置とより構成し、下部昇降支持装置にチェーン切断検知用の切断検知センサを配設したことから、昇降体の昇降支持装置をコンパクトに形成できるので、スタッカクレーンを小型化でき、かつ端寄せ作業が容易に行えるとともに、左右いずれの昇降支持装置の切断も瞬時に検知することができる。
また、上部昇降支持装置を、昇降体上方に配設する従動用スプロケットホイールに噛合する2条の吊垂支持用チェーンの一端側を昇降体側に直接接続し、他端側を張力調整ロッドの左右両端部に結合するようにし、かつ該張力調整ロッドの中央部をピン軸を介してカウンタウェイトの上部と揺動可能に接続するように構成することにより、昇降体の片側を2本吊りとし、かつ2本のチェーンの張力をバランスさせて均一となるようにしているので昇降体は水平を維持して安全に昇降することができる。
また、下部昇降支持装置を、昇降体下方に配設する駆動用スプロケットホイールに噛合する2条の駆動用チェーンの端部に配設した切断検知用ロッドを、昇降体下側にばね機構を介して接続し、他端側を張力調整ロッドの左右両端部に結合するようにし、かつ該張力調整ロッドの中央部をピン軸を介してカウンタウェイトの下部と揺動可能に接続するように構成することにより、簡単な構成で2本のチェーンの張力を均一にし、かつ昇降体をバランスさせて吊垂支持及び昇降させることができる。
また、駆動用チェーン端部の昇降体側への取り付けを、駆動用チェーン端部に取り付けた切断検知用ロッドの先端部を、昇降体下部に配設固定したばね機構を貫通し、ばねを圧縮状態にして昇降体側に固定するように構成することにより、チェーン切断時、このばね圧にて瞬時に切断検知用ロッドが押し下げられて、切断検知を簡単な構成で瞬時に行うことができる。
また、切断検知センサを、駆動用チェーンの端部に接続固定した切断検知用ロッドと、該切断検知用ロッドに付設したストライカと、このストライカと対峙し、ストライカの位置移動にてチェーンの切断を検知するように昇降体側に取り付けたストライカ検知センサとより構成することにより、検知センサの構成及びメンテナンスが簡単となり、チェーン切断を瞬時に検知することができ、安全性が向上する。
また、切断検知センサを2条の駆動用チェーンにそれぞれ配設することにより、いずれか片方のチェーンが切断しても、その切断を瞬時に検知することができる。
以下、本発明の昇降装置における昇降体吊垂支持用チェーンの切断検知装置の実施の形態を、図面に基づいて説明する。
図1〜図5に、本発明の昇降装置における昇降体吊垂支持用チェーンの切断検知装置の一実施例を示す。
搬送台車、これは特に限定されるものではないが、例えば、スタッカクレーンSにおいて、走行台車D上に樹立したマストMをガイドとして搬送物、例えば、カセットKを搭載するようにした移載機を備えた昇降体Eを昇降可能に形成した昇降装置Aを配設する。
この昇降装置Aは、図1〜図2に示すように、昇降体Eの左右両側を、各マストMに沿って張架した主として2条の吊垂支持用チェーンと2条の駆動用チェーン等よりなる左右の昇降支持装置A1、A2にて水平状態に吊垂して昇降するように構成する。
なお、図1においては、昇降体Eの片側(右側端部)のみの昇降支持装置A1を示しているが、左右同じ構成のためこの右方の昇降支持装置A1について説明する。
昇降支持装置A1は、昇降体EとカウンタウェイトW間において昇降体Eの上方位置に配設張架する上部昇降支持装置Aaと、下方位置に配設張架する下部昇降支持装置Abとよりなり、これにより、昇降体EとカウンタウェイトW間を上部昇降支持装置Aa及び下部昇降支持装置Abを介してループ状に接続するようにする。
上部昇降支持装置Aaは、マスト上部に平行するようにして配設した2つの従動用スプロケットホイール1、1と、これに噛合する2条の吊垂支持用チェーン2、2と、2条の吊垂支持用チェーン2、2と、カウンタウェイトWの上部間を水平バランスをとるようにして接続した張力調整ロッド3とより構成する。
そして、この2条の吊垂支持用チェーン2、2の一端を昇降体Eの上部位置で、かつ昇降体を水平状態で吊垂できるよう所要の間隔をあけて結合し、また他端側を張力調整ロッド3の両端部に結合するとともに、この張力調整ロッド3の中央部とカウンタウェイトの上部とをピン軸4を介して張力調整ロッド3が揺動可能に接続するようにする。
また、下部昇降支持装置Abは、走行台車上等に配設するモータ(図示省略)にて駆動され、かつ平行するようにして配設した2つの駆動用スプロケットホイール5、5と、これらに噛合する2条の駆動用チェーン6、6と、各チェーンの切断を検知する検知センサ8と、2条の駆動用チェーン6、6と、カウンタウェイトWの下部間を水平バランスをとるようにして接続した張力調整ロッド7とより構成する。
そして、この2条の駆動用チェーン6、6の一端を昇降体の下部にそれぞればね機構9を介して結合し、また他端側を張力調整ロッド7の両端部に結合し、この張力調整ロッド7の中央部とカウンタウェイトの下部とをピン軸10を介して接続するようにする。
これにより、昇降体E及びカウンタウェイトWは、それぞれその上部と下部にチェーンが接続され、昇降体Eの両側を支持するようになる。
なお、駆動用チェーン6、6と昇降体下部との接続は、図3に示すように、駆動用チェーン6、6の端部に切断検知用ロッド81を結合し、該切断検知用ロッド81の先端部を、昇降体下部に配設固定したばね機構9内を貫通するようにし、先端に固定ナット82を締結して駆動用チェーン6、6の端部を、ばね機構9を介して昇降体側に固定する。
この場合、ばね機構9には皿ばね、コイルばね等のばね91を内蔵し、このばね内を切断検知用ロッド81を貫通し、これに固定ナット82を締結することにより、吊垂支持用チェーン2、2、駆動用チェーン6、6のいずれか1条が切断されない限り、駆動用チェーン6、6に作用する張力にてばね91を常に圧縮状態となるようにして張架チェーンを固定するようにし、またいずれかのチェーンが切断したとき、切断チェーンの張力がなくなり、該ばね圧の作用にて切断検知用ロッド81を瞬時に引き上げるようにする。
チェーン切断検知用の検知センサ8は、図3に示すように、切断検知用ロッド81に配設したストライカ83と、このストライカ83と対峙する位置で昇降体側に配設固定するストライカ検知センサ84とより構成する。
このストライカ検知センサ84は、すべての吊垂支持用チェーン2、2、駆動用チェーン6、6が正常動作中においてはストライカ83と対峙位置にあって作動しないが、いずれかのチェーンの切断によりストライカ83がばね圧の作用にて切断検知用ロッド81と共に移動することで作動し、チェーン切断を検知する。
なお、このストライカ検知センサ84としては、特に限定されるものではないが、例えば、光電スイッチ等が採用される。
また、吊垂支持用チェーン2、2又は駆動用チェーン6、6と、カウンタウェイトWとの接続方法を図4〜図5に示す。
カウンタウェイトWに突設するブラケットWb、Wbにピン軸4、10を介して張力調整ロッド3、7の中央部をそれぞれ揺動可能に支持し、この張力調整ロッド3、7の左右両端部にチェーン固定金具71、ピン軸72を介して吊垂支持用チェーン2、2及び駆動用チェーン6、6を接続する。
この場合、ブラケットWbと張力調整ロッド3、7の接続は、図5(A)に示すように、ピン軸72を介してやじろべえの如く揺動可能に支持され、また、張力調整ロッド3、7と、吊垂支持用チェーン2、2又は駆動用チェーン6、6とは、図4に示すように接続される。
これにより、いずれのチェーンも正常に作動しているときは、張力調整ロッド3、7は、水平を支持するようになっているが、いずれか1条のチェーンが切断すると2条のチェーンのバランスが崩れて張力調整ロッド3、7が揺動するようにする。
次に、本発明の昇降装置における昇降体吊垂支持用チェーンの切断検知装置の作用について説明する。
昇降装置Aの昇降体Eの左右両側を、左右の昇降支持装置A1、A2にて水平状態に吊垂する。
そして、この下部昇降支持装置Abの駆動用スプロケットホイール5、5を駆動すると、これと噛合する2条の駆動用チェーン6、6が駆動され、その駆動方向により昇降体Eは上昇又は下降して昇降動作をする。
このとき、上部昇降支持装置Aaの2条の吊垂支持用チェーン2、2は、昇降体Eの上部側に結合されているので、従動用スプロケットホイール1、1と噛合しながら駆動用チェーン6、6の駆動に追従して共に移動するものとなる。
また、吊垂支持用チェーン2、2及び駆動用チェーン6、6が共に正常に作動している場合、2条の駆動用チェーン6、6には張力が等しく作用し、かつこの張力にてばね機構9のばね91は圧縮された状態で昇降体Eは吊垂支持されている。
また、2条の吊垂支持用チェーン2、2と、2条の駆動用チェーン6、6はそれぞれ平衡を保っており、チェーン端部に取り付けた張力調整ロッド3、7はそれぞれ水平状態を維持している。
この2条の駆動用チェーン6、6の駆動により、これに配設されたチェーン切断検知用の検知センサ8も昇降体Eの昇降に追従して移動するものとなり、ストライカ検知センサ84はストライカ83にて光が遮断されていて検知センサは作動しない。
しかし、昇降体Eの片側に上下2条ずつ計4本あるチェーン、即ち2条の吊垂支持用チェーン2、2及び2条の駆動用チェーン6、6のうちいずれか1条が切断されると、切断されたチェーンには張力が作用しなくなって、切断側の駆動用チェーン6の先端に取り付けた切断検知用ロッド81は、ばね機構9に内蔵したばね圧の作用にて瞬時に引き上げられるようになる。
この一方の切断検知用ロッド81の引き上げ作用にて、張力調整ロッド7及び3は、ピン軸10及び4よりやじろべえの如く揺動してその水平状態が崩れて傾斜するようになる。
これにより、チェーン切断側に取り付けたストライカ検知センサ84の位置と、切断検知用ロッド側に取り付けたストライカ83の位置とが互いにずれるようになり、光の遮断が行われなくなり、ストライカ検知センサ84が作動してチェーンの切断を検知する。
なお、このチェーンの切断検知により図示省略したが、昇降体の昇降を停止するようにして安全を確保するものである。
以上、本発明の昇降装置における昇降体吊垂支持用チェーンの切断検知装置について、実施例に基づいて説明したが、本発明は上記実施例に記載した構成に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において適宜その構成を変更することができるものである。
本発明の昇降装置における昇降体吊垂支持用チェーンの切断検知装置は、複数本の吊垂支持用又は駆動用チェーンのうちいずれかの1本が切断しても、少ないセンサにて確実にチェーンの切断を瞬時に検知するという特性を有していることから、スタッカクレーンの用途に好適に用いることができるほか、例えば、エレベータ等の昇降機の用途にも用いることができる。
本発明の昇降装置における昇降体吊垂支持用チェーンの切断検知装置の一実施例を示す説明図である。 本発明を適用したスタッカクレーンの正面図である。 チェーンの切断検知装置を示し、(A)は正面図、(B)は側面図、(C)は平面図である。 チェーン接続部の正面図である。 チェーン接続部を示し、(A)は拡大正面図、(B)はブラケットとの接続部の側面縦断面図、(C)はチェーンとの接続部の側面縦断面図である。
符号の説明
A 昇降装置
A1 右方の昇降支持装置
A2 左方の昇降支持装置
Aa 上部昇降支持装置
Ab 下部昇降支持装置
E 昇降体
M マスト
S スタッカクレーン
W カウンタウェイト
Wb ブラケット
1 従動用スプロケットホイール
2 吊垂支持用チェーン
3 張力調整ロッド
4 ピン軸
5 駆動用スプロケットホイール
6 駆動用チェーン
7 張力調整ロッド
71 チェーン固定金具
72 ピン軸
8 検知センサ
81 切断検知用ロッド
82 固定ナット
83 ストライカ
84 ストライカ検知センサ
9 ばね機構
91 ばね
10 ピン軸

Claims (6)

  1. マストをガイドとして左右の昇降支持装置により昇降可能に配設した昇降体と、該昇降体の左右両側でバランスをとるようにしたカウンタウェイトとより構成する昇降装置において、昇降体の左右両側に配設した昇降支持装置を、カウンタウェイトと昇降体の上部間を接続し、昇降体を吊垂支持するようにした上部昇降支持装置と、カウンタウェイトと昇降体の下部間を接続して昇降体を昇降可能にした下部昇降支持装置とより構成し、下部昇降支持装置にチェーン切断検知用の切断検知センサを配設したことを特徴とする昇降装置における昇降体吊垂支持用チェーンの切断検知装置。
  2. 上部昇降支持装置を、昇降体上方に配設する従動用スプロケットホイールに噛合する2条の吊垂支持用チェーンの一端側を昇降体側に直接接続し、他端側を張力調整ロッドの左右両端部に結合するようにし、かつ該張力調整ロッドの中央部をピン軸を介してカウンタウェイトの上部と揺動可能に接続するように構成したことを特徴とする請求項1記載の昇降装置における昇降体吊垂支持用チェーンの切断検知装置。
  3. 下部昇降支持装置を、昇降体下方に配設する駆動用スプロケットホイールに噛合する2条の駆動用チェーンの端部に配設した切断検知用ロッドを、昇降体下側にばね機構を介して接続し、他端側を張力調整ロッドの左右両端部に結合するようにし、かつ該張力調整ロッドの中央部をピン軸を介してカウンタウェイトの下部と揺動可能に接続するように構成したことを特徴とする請求項1又は2記載の昇降装置における昇降体吊垂支持用チェーンの切断検知装置。
  4. 駆動用チェーン端部の昇降体側への取り付けを、駆動用チェーン端部に取り付けた切断検知用ロッドの先端部を、昇降体下部に配設固定したばね機構を貫通し、ばねを圧縮状態にして昇降体側に固定するように構成したことを特徴とする請求項1、2又は3記載の昇降装置における昇降体吊垂支持用チェーンの切断検知装置。
  5. 切断検知センサを、駆動用チェーンの端部に接続固定した切断検知用ロッドと、該切断検知用ロッドに付設したストライカと、このストライカと対峙し、ストライカの位置移動にてチェーンの切断を検知するように昇降体側に取り付けたストライカ検知センサとより構成したことを特徴とする請求項1、2、3又は4記載の昇降装置における昇降体吊垂支持用チェーンの切断検知装置。
  6. 切断検知センサを2条の駆動用チェーンにそれぞれ配設したことを特徴とする請求項5記載の昇降装置における昇降体吊垂支持用チェーンの切断検知装置。
JP2007279134A 2007-10-26 2007-10-26 昇降装置における昇降体吊垂支持用チェーンの切断検知装置 Pending JP2009107739A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007279134A JP2009107739A (ja) 2007-10-26 2007-10-26 昇降装置における昇降体吊垂支持用チェーンの切断検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007279134A JP2009107739A (ja) 2007-10-26 2007-10-26 昇降装置における昇降体吊垂支持用チェーンの切断検知装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009107739A true JP2009107739A (ja) 2009-05-21

Family

ID=40776698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007279134A Pending JP2009107739A (ja) 2007-10-26 2007-10-26 昇降装置における昇降体吊垂支持用チェーンの切断検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009107739A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101200335B1 (ko) * 2010-10-18 2012-11-12 주식회사 신성에프에이 크레인 승강 벨트 텐션 동기장치
KR101200334B1 (ko) * 2010-10-18 2012-11-12 주식회사 신성에프에이 크레인 승강용 방진벨트 텐션 조절장치
JP2016055955A (ja) * 2014-09-08 2016-04-21 ニチユ三菱フォークリフト株式会社 昇降装置および荷役車両
CN107188078A (zh) * 2017-06-09 2017-09-22 南通贝特医药机械有限公司 防脱装置
EP3552998A3 (de) * 2018-04-12 2019-12-25 Aberu GmbH Vorrichtung zum bewegen von ladungsträgern, adapter zum aufnehmen von ladungsträgern sowie transportwagen zum aufnehmen und transportieren von ladungsträgern

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54140343A (en) * 1978-04-20 1979-10-31 Tsubakimoto Chain Co Cutting detector of suspended chain
JPS6293106A (ja) * 1985-10-18 1987-04-28 Daifuku Co Ltd 昇降搬送台の昇降駆動装置
JPS62264199A (ja) * 1986-05-13 1987-11-17 富士変速機株式会社 吊下げチエンの荷重等配桿
JPS63218405A (ja) * 1987-03-06 1988-09-12 Daifuku Co Ltd 走行クレ−ンの昇降キヤレツジ駆動装置
JPH10291609A (ja) * 1997-04-21 1998-11-04 Nissei Build Kogyo Co Ltd スタッカクレーンの昇降駆動装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54140343A (en) * 1978-04-20 1979-10-31 Tsubakimoto Chain Co Cutting detector of suspended chain
JPS6293106A (ja) * 1985-10-18 1987-04-28 Daifuku Co Ltd 昇降搬送台の昇降駆動装置
JPS62264199A (ja) * 1986-05-13 1987-11-17 富士変速機株式会社 吊下げチエンの荷重等配桿
JPS63218405A (ja) * 1987-03-06 1988-09-12 Daifuku Co Ltd 走行クレ−ンの昇降キヤレツジ駆動装置
JPH10291609A (ja) * 1997-04-21 1998-11-04 Nissei Build Kogyo Co Ltd スタッカクレーンの昇降駆動装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101200335B1 (ko) * 2010-10-18 2012-11-12 주식회사 신성에프에이 크레인 승강 벨트 텐션 동기장치
KR101200334B1 (ko) * 2010-10-18 2012-11-12 주식회사 신성에프에이 크레인 승강용 방진벨트 텐션 조절장치
JP2016055955A (ja) * 2014-09-08 2016-04-21 ニチユ三菱フォークリフト株式会社 昇降装置および荷役車両
CN107188078A (zh) * 2017-06-09 2017-09-22 南通贝特医药机械有限公司 防脱装置
EP3552998A3 (de) * 2018-04-12 2019-12-25 Aberu GmbH Vorrichtung zum bewegen von ladungsträgern, adapter zum aufnehmen von ladungsträgern sowie transportwagen zum aufnehmen und transportieren von ladungsträgern

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009107739A (ja) 昇降装置における昇降体吊垂支持用チェーンの切断検知装置
KR20060048163A (ko) 천정주행차
KR100701507B1 (ko) 리깅장치
KR20140102437A (ko) 행거
JP5026677B2 (ja) エレベータおよびこのエレベータを備えたエレベータ遠隔監視システム
JP5291964B2 (ja) 荷役物運搬機
JP2008247607A (ja) 素線切れ検出器
JP2009270297A (ja) 駐車装置及び昇降装置
CA2092143C (en) Sensing device for indicating improper orientation of a hoist lifting line
JP2011079606A (ja) 昇降装置における昇降体吊垂駆動用チェンの切断検知装置
JP5468430B2 (ja) 作業用ゴンドラの落下防止機構
JP2013129493A (ja) エレベータの移動ケーブル装置
CN207451487U (zh) 码坯机吊架装置
JPH06562B2 (ja) 走行クレ−ンの昇降キヤレツジ駆動装置
JP2008247568A (ja) スタッカクレーンの昇降体落下防止装置およびスタッカクレーン
JP5840244B2 (ja) エレベータの管制運転システム
JP6054168B2 (ja) ジブクレーンの起伏装置
JP2747773B2 (ja) 斜行エレベーターの移動ケーブル装置
JPH0657592B2 (ja) 架設集材搬送装置
JP2012051702A (ja) 移動仮設作業装置
JP2009126655A (ja) 昇降装置
JP2712985B2 (ja) 昇降搬送装置の吊下索切断検出装置
JP2009062176A (ja) エレベータ
JP2008074558A (ja) エレベーター用昇降制限装置の動作試験装置
JP5126568B2 (ja) 昇降装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20100216

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20120223

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20120307

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A711 Notification of change in applicant

Effective date: 20120403

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120410

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120627