JP2009106977A - レーザ加工方法 - Google Patents

レーザ加工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009106977A
JP2009106977A JP2007282065A JP2007282065A JP2009106977A JP 2009106977 A JP2009106977 A JP 2009106977A JP 2007282065 A JP2007282065 A JP 2007282065A JP 2007282065 A JP2007282065 A JP 2007282065A JP 2009106977 A JP2009106977 A JP 2009106977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
workpiece
modified region
laser
laser beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007282065A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5449665B2 (ja
Inventor
Masayoshi Kumagai
正芳 熊谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hamamatsu Photonics KK
Original Assignee
Hamamatsu Photonics KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2007282065A priority Critical patent/JP5449665B2/ja
Application filed by Hamamatsu Photonics KK filed Critical Hamamatsu Photonics KK
Priority to CN201510791236.6A priority patent/CN105364322A/zh
Priority to CN201510790532.4A priority patent/CN105364321A/zh
Priority to US12/670,029 priority patent/US8420507B2/en
Priority to CN200880103871A priority patent/CN101842184A/zh
Priority to PCT/JP2008/069462 priority patent/WO2009057558A1/ja
Priority to CN201410109769.7A priority patent/CN103934578A/zh
Priority to KR1020097024447A priority patent/KR101549271B1/ko
Priority to US14/148,180 priority patent/USRE45403E1/en
Priority to TW097141657A priority patent/TWI510322B/zh
Publication of JP2009106977A publication Critical patent/JP2009106977A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5449665B2 publication Critical patent/JP5449665B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/38Removing material by boring or cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/062Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam
    • B23K26/0622Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam by shaping pulses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/064Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms
    • B23K26/0643Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms comprising mirrors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/064Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms
    • B23K26/0648Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms comprising lenses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/40Removing material taking account of the properties of the material involved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/40Removing material taking account of the properties of the material involved
    • B23K26/402Removing material taking account of the properties of the material involved involving non-metallic material, e.g. isolators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/50Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece
    • B23K26/53Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece for modifying or reforming the material inside the workpiece, e.g. for producing break initiation cracks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D5/00Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor
    • B28D5/0005Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by breaking, e.g. dicing
    • B28D5/0011Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by breaking, e.g. dicing with preliminary treatment, e.g. weakening by scoring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/40Semiconductor devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Dicing (AREA)

Abstract

【課題】 GaAs基板を備える板状の加工対象物に対し、切断の起点としての機能が高い改質領域を形成することができるレーザ加工法を提供する。
【解決手段】 31ns〜54nsのパルス幅で且つ7.5μm〜10μmのパルスピッチで、パルスレーザ光であるレーザ光Lを照射することにより、切断の起点となる改質領域7を切断予定ライン5に沿ってGaAs基板12に形成する。これにより、切断予定ライン5に沿ってGaAs基板12に形成された改質領域7は、加工対象物1の厚さ方向に亀裂を発生させ易いものとなる。従って、GaAs基板12を備える板状の加工対象物1に対し、切断の起点としての機能が極めて高い改質領域7を形成することができる。
【選択図】 図12

Description

本発明は、GaAs基板を備える板状の加工対象物を切断予定ラインに沿って切断するためのレーザ加工方法に関する。
従来における上記技術分野のレーザ加工方法として、Si基板を備える板状の加工対象物の内部に集光点を合わせてレーザ光を照射することにより、加工対象物の切断予定ラインに沿って、切断の起点となる改質領域をSi基板に形成するものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2004−343008号公報
しかしながら、GaAs基板を備える板状の加工対象物については、切断の確実性をより一層向上させ得る改質領域の形成技術が期待されている。
そこで、本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、GaAs基板を備える板状の加工対象物に対し、切断の起点としての機能が高い改質領域を形成することができるレーザ加工法を提供することを目的とする。
本発明者は、上記目的を達成するために鋭意検討を重ねた結果、GaAs基板を備える板状の加工対象物に対し、切断の起点としての機能が高い改質領域を形成するためには、加工対象物に照射するパルスレーザ光のパルス幅が極めて重要なパラメータであることを突き止めた。つまり、31ns〜54nsのパルス幅でパルスレーザ光を照射してGaAs基板に形成した改質領域からは、加工対象物の厚さ方向に亀裂が発生し易いのである。一方、31nsよりも短いパルス幅で或いは54nsよりも長いパルス幅でパルスレーザ光を照射してGaAs基板に形成した改質領域からは、加工対象物の厚さ方向に亀裂が発生し難いのである。本発明者は、この知見に基づいて更に検討を重ね、本発明を完成させるに至った。
すなわち、本発明に係るレーザ加工方法は、GaAs基板を備える板状の加工対象物の内部に集光点を合わせてレーザ光を照射することにより、加工対象物の切断予定ラインに沿って、切断の起点となる改質領域をGaAs基板に形成するレーザ加工方法であって、レーザ光はパルスレーザ光であり、レーザ光のパルス幅は31ns〜54nsであることを特徴とする。
このレーザ加工方法では、31ns〜54nsのパルス幅でパルスレーザ光を照射することにより、切断の起点となる改質領域を切断予定ラインに沿ってGaAs基板に形成する。これにより、切断予定ラインに沿ってGaAs基板に形成された改質領域は、加工対象物の厚さ方向に亀裂を発生させ易いものとなる。従って、このレーザ加工方法によれば、GaAs基板を備える板状の加工対象物に対し、切断の起点としての機能が高い改質領域を形成することができる。
本発明に係るレーザ加工方法においては、レーザ光のパルスピッチは7.5μm〜10μmであることが好ましい。この場合、GaAs基板を備える板状の加工対象物に対し、切断の起点としての機能がより一層高い改質領域を形成することができる。なお、レーザ光のパルスピッチとは、「加工対象物に対するレーザ光の集光点のスキャン速度(移動速度)」を「パルスレーザ光の繰り返し周波数」で除した値である。
本発明に係るレーザ加工方法においては、改質領域を形成した後に、改質領域を起点として切断予定ラインに沿って加工対象物を切断することが好ましい。この場合、加工対象物を切断予定ラインに沿って精度良く切断することができる。
本発明に係るレーザ加工方法においては、改質領域は溶融処理領域を含む場合がある。
本発明によれば、GaAs基板を備える板状の加工対象物に対し、切断の起点としての機能が高い改質領域を形成することができる。
以下、本発明の好適な実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、各図において同一又は相当部分には同一符号を付し、重複する説明を省略する。
本実施形態に係るレーザ加工方法においては、板状の加工対象物に集光点を合わせてレーザ光を照射することにより、切断予定ラインに沿って加工対象物に改質領域を形成する。
そこで、まず、本実施形態に係るレーザ加工方法における改質領域の形成について、図1〜図9を参照して説明する。
図1に示すように、レーザ加工装置100は、レーザ光(加工用レーザ光)Lをパルス発振するレーザ光源101と、レーザ光Lの光軸の向きを90°変えるように配置されたダイクロイックミラー103と、レーザ光Lを集光するための集光用レンズ105と、を備えている。また、レーザ加工装置100は、集光用レンズ105で集光されたレーザ光Lが照射される加工対象物1を支持するための支持台107と、支持台107をX、Y、Z軸方向に移動させるためのステージ111と、レーザ光Lの出力やパルス幅等を調節するためにレーザ光源101を制御するレーザ光源制御部102と、ステージ111の移動を制御するステージ制御部115と、を備えている。
このレーザ加工装置100においては、レーザ光源101から出射されたレーザ光Lは、ダイクロイックミラー103によってその光軸の向きを90°変えられ、支持台107上に載置された加工対象物1の内部に集光レンズ105によって集光される。これと共に、ステージ111が移動させられ、加工対象物1がレーザ光Lに対して切断予定ライン5に沿って相対移動させられる。これにより、切断予定ライン5に沿って、切断の起点となる改質領域が加工対象物1に形成されることとなる。以下、この改質領域について詳細に説明する。
図2に示すように、板状の加工対象物1には、加工対象物1を切断するための切断予定ライン5が設定されている。切断予定ライン5は、直線状に延びた仮想線である。加工対象物1の内部に改質領域を形成する場合、図3に示すように、加工対象物1の内部に集光点Pを合わせた状態で、レーザ光Lを切断予定ライン5に沿って(すなわち、図2の矢印A方向に)相対的に移動させる。これにより、図4〜図6に示すように、改質領域7が切断予定ライン5に沿って加工対象物1の内部に形成され、切断予定ライン5に沿って形成された改質領域7が切断起点領域8となる。
なお、集光点Pとは、レーザ光Lが集光する箇所のことである。また、切断予定ライン5は、直線状に限らず曲線状であってもよいし、仮想線に限らず加工対象物1の表面3に実際に引かれた線であってもよい。また、改質領域7は、連続的に形成される場合もあるし、断続的に形成される場合もある。また、改質領域7は少なくとも加工対象物1の内部に形成されていればよい。また、改質領域7を起点に亀裂が形成される場合があり、亀裂及び改質領域7は、加工対象物1の外表面(表面、裏面、若しくは外周面)に露出していてもよい。
ちなみに、ここでは、レーザ光Lが、加工対象物1を透過すると共に加工対象物1の内部の集光点近傍にて特に吸収され、これにより、加工対象物1に改質領域7が形成される(すなわち、内部吸収型レーザ加工)。よって、加工対象物1の表面3ではレーザ光Lが殆ど吸収されないので、加工対象物1の表面3が溶融することはない。一般的に、表面3から溶融され除去されて穴や溝等の除去部が形成される(表面吸収型レーザ加工)場合、加工領域は表面3側から徐々に裏面側に進行する。
ところで、本実施形態に係るレーザ加工方法にて形成される改質領域は、密度、屈折率、機械的強度やその他の物理的特性が周囲とは異なる状態になった領域をいう。例えば、(1)溶融処理領域、(2)クラック領域、絶縁破壊領域、(3)屈折率変化領域等があり、これらが混在した領域もある。
本実施形態に係るレーザ加工方法における改質領域は、レーザ光の局所的な吸収や多光子吸収という現象により形成される。多光子吸収とは、材料の吸収のバンドギャップEよりも光子のエネルギーhνが小さいと光学的に透明となるため、材料に吸収が生じる条件はhν>Eであるが、光学的に透明でも、レーザ光Lの強度を非常に大きくするとnhν>Eの条件(n=2,3,4,・・・)で材料に吸収が生じる現象をいう。多光子吸収による溶融処理領域の形成は、例えば、溶接学会全国大会講演概要第66集(2000年4月)の第72頁〜第73頁の「ピコ秒パルスレーザによるシリコンの加工特性評価」に記載されている。
また、D.Du,X.Liu,G.Korn,J.Squier,and G.Mourou,”Laser Induced Breakdown by Impact Ionization in SiO2 with Pulse Widths from 7ns to 150fs”,Appl Phys Lett64(23),Jun.6,1994に記載されているようにパルス幅が数ピコ秒からフェムト秒の超短パルスレーザ光を利用することにより形成される改質領域を利用してもよい。
(1)改質領域が溶融処理領域を含む場合
加工対象物(例えばシリコンのような半導体材料)の内部に集光点を合わせて、集光点における電界強度が1×10(W/cm)以上で且つパルス幅が1μs以下の条件でレーザ光Lを照射する。これにより、集光点近傍にてレーザ光Lが吸収されて加工対象物の内部が局所的に加熱され、この加熱により加工対象物の内部に溶融処理領域が形成される。
溶融処理領域とは、一旦溶融後再固化した領域や、まさに溶融状態の領域や、溶融状態から再固化する状態の領域であり、相変化した領域や結晶構造が変化した領域ということもできる。また、溶融処理領域とは単結晶構造、非晶質構造、多結晶構造において、ある構造が別の構造に変化した領域ということもできる。つまり、例えば、単結晶構造から非晶質構造に変化した領域、単結晶構造から多結晶構造に変化した領域、単結晶構造から非晶質構造及び多結晶構造を含む構造に変化した領域を意味する。加工対象物がシリコン単結晶構造の場合、溶融処理領域は例えば非晶質シリコン構造である。
図7は、レーザ光が照射されたシリコンウェハ(半導体基板)の一部における断面の写真を表した図である。図7に示すように、半導体基板11の内部に溶融処理領域13が形成されている。
入射するレーザ光の波長に対して透過性の材料の内部に溶融処理領域13が形成されたことを説明する。図8は、レーザ光の波長とシリコン基板の内部の透過率との関係を示す線図である。ただし、シリコン基板の表面側と裏面側それぞれの反射成分を除去し、内部のみの透過率を示している。シリコン基板の厚さtが50μm、100μm、200μm、500μm、1000μmの各々について上記関係を示した。
例えば、Nd:YAGレーザの波長である1064nmにおいて、シリコン基板の厚さが500μm以下の場合、シリコン基板の内部ではレーザ光Lが80%以上透過することが分かる。図7に示す半導体基板11の厚さは350μmであるので、溶融処理領域13は半導体基板11の中心付近、つまり表面から175μmの部分に形成される。この場合の透過率は、厚さ200μmのシリコンウェハを参考にすると、90%以上なので、レーザ光Lが半導体基板11の内部で吸収されるのは僅かであり、殆どが透過する。しかし、1×10(W/cm)以上で且つパルス幅が1μs以下の条件でレーザ光Lをシリコンウェハ内部に集光することで集光点とその近傍で局所的にレーザ光が吸収され溶融処理領域13が半導体基板11の内部に形成される。
なお、シリコンウェハには、溶融処理領域を起点として亀裂が発生する場合がある。また、溶融処理領域に亀裂が内包されて形成される場合があり、この場合には、その亀裂が、溶融処理領域においての全面に渡って形成されていたり、一部分のみや複数部分に形成されていたりすることがある。更に、この亀裂は、自然に成長する場合もあるし、シリコンウェハに力が印加されることにより成長する場合もある。溶融処理領域から亀裂が自然に成長する場合には、溶融処理領域が溶融している状態から成長する場合と、溶融処理領域が溶融している状態から再固化する際に成長する場合とのいずれもある。ただし、どちらの場合も溶融処理領域はシリコンウェハの内部に形成され、切断面においては、図7に示すように、内部に溶融処理領域が形成されている。
(2)改質領域がクラック領域を含む場合
加工対象物(例えばガラスやLiTaOからなる圧電材料)の内部に集光点を合わせて、集光点における電界強度が1×10(W/cm)以上で且つパルス幅が1μs以下の条件でレーザ光Lを照射する。このパルス幅の大きさは、加工対象物の内部にレーザ光Lが吸収されてクラック領域が形成される条件である。これにより、加工対象物の内部には光学的損傷という現象が発生する。この光学的損傷により加工対象物の内部に熱ひずみが誘起され、これにより加工対象物の内部に、1つ又は複数のクラックを含むクラック領域が形成される。クラック領域は絶縁破壊領域とも言える。
図9は電界強度とクラックの大きさとの関係の実験結果を示す線図である。横軸はピークパワー密度であり、レーザ光Lがパルスレーザ光なので電界強度はピークパワー密度で表される。縦軸は1パルスのレーザ光Lにより加工対象物の内部に形成されたクラック部分(クラックスポット)の大きさを示している。クラックスポットが集まりクラック領域となる。クラックスポットの大きさは、クラックスポットの形状のうち、最大の長さとなる部分の大きさである。グラフ中の黒丸で示すデータは集光用レンズ(C)の倍率が100倍、開口数(NA)が0.80の場合である。一方、グラフ中の白丸で示すデータは集光用レンズ(C)の倍率が50倍、開口数(NA)が0.55の場合である。ピークパワー密度が1011(W/cm)程度から加工対象物の内部にクラックスポットが発生し、ピークパワー密度が大きくなるに従いクラックスポットも大きくなることが分かる。
(3)改質領域が屈折率変化領域を含む場合
加工対象物(例えばガラス)の内部に集光点を合わせて、集光点における電界強度が1×10(W/cm)以上で且つパルス幅が1ns以下の条件でレーザ光Lを照射する。このように、パルス幅が極めて短い状態で加工対象物の内部にレーザ光Lが吸収されると、そのエネルギーが熱エネルギーに転化せず、加工対象物の内部にはイオン価数変化、結晶化又は分極配向等の永続的な構造変化が誘起され、屈折率変化領域が形成される。
なお、改質領域とは、溶融処理領域、絶縁破壊領域、屈折率変化領域等やそれらが混在した領域を含めて、その材料において改質領域の密度が非改質領域の密度と比較して変化した領域であったり、格子欠陥が形成された領域であったりする。これらをまとめて高密転移領域と言うこともできる。
また、溶融処理領域や屈折率変化領域、改質領域の密度が非改質領域の密度と比較して変化した領域、格子欠陥が形成された領域は、更にそれら領域の内部や改質領域と非改質領域との界面に亀裂(割れ、マイクロクラック)を内包している場合がある。内包される亀裂は改質領域の全面に渡る場合や一部分のみや複数部分に形成される場合がある。
ちなみに、加工対象物の結晶構造やその劈開性等を考慮して、改質領域を次のように形成すれば、精度よく加工対象物を切断することが可能になる。
すなわち、シリコン等のダイヤモンド構造の単結晶半導体からなる基板の場合は、(111)面(第1劈開面)や(110)面(第2劈開面)に沿った方向に改質領域を形成するのが好ましい。また、GaAs等の閃亜鉛鉱型構造のIII−V族化合物半導体からなる基板の場合は、(110)面に沿った方向に改質領域を形成するのが好ましい。更に、サファイア(Al)等の六方晶系の結晶構造を有する基板の場合は、(0001)面(C面)を主面として(1120)面(A面)或いは(1100)面(M面)に沿った方向に改質領域を形成するのが好ましい。
また、上述した改質領域を形成すべき方向(例えば、単結晶シリコン基板における(111)面に沿った方向)、或いは改質領域を形成すべき方向に直交する方向に沿って基板にオリエンテーションフラットを形成すれば、そのオリエンテーションフラットを基準とすることで、改質領域を容易且つ正確に基板に形成することが可能になる。
次に、本実施形態に係るレーザ加工方法について説明する。
図10は、本実施形態に係るレーザ加工方法が適用される加工対象物の平面図であり、図11は、図10の加工対象物の切断予定ラインに沿っての一部断面図である。図10,11に示すように、板状の加工対象物1は、GaAs基板12と、複数の機能素子15を含んでGaAs基板12の主面に形成された機能素子層16と、を備えている。GaAs基板12は閃亜鉛型構造を採り、主面を(100)面として、オリエンテーションフラット6に平行な面が(011)面若しくは(0−1−1)面、オリエンテーションフラット6に垂直な面が(0−11)面若しくは(01−1)面となっている。機能素子15は、例えば、結晶成長により形成された半導体動作層、フォトダイオード等の受光素子、レーザダイオード等の発光素子、或いは回路として形成された回路素子等であり、GaAs基板12のオリエンテーションフラット6に平行な方向及び垂直な方向にマトリックス状に多数形成されている。
以上のように構成された加工対象物1に対して、本実施形態に係るレーザ加工方法が適用される。
まず、図12(a)に示すように、加工対象物1の裏面21にエキスパンドテープ23を貼り付ける。続いて、機能素子層16を上側にして加工対象物1をレーザ加工装置の支持台(図示せず)上に固定する。そして、図10に示すように、隣り合う機能素子15,15間を通る切断予定ライン5を、オリエンテーションフラット6に垂直な方向及び平行な方向に格子状に設定する。
続いて、図12(b)に示すように、加工対象物1の表面3をレーザ光入射面としてGaAs基板12の内部に集光点Pを合わせてレーザ光Lを照射し、支持台の移動によって、オリエンテーションフラット6に垂直な方向及び平行な方向に格子状に設定された各切断予定ライン5に沿って集光点Pを相対的に移動させる。ここで、レーザ光Lは、パルスレーザ光であり、31ns〜54nsのパルス幅で且つ7.5μm〜10μmのパルスピッチで照射される。
この各切断予定ライン5に沿った集光点Pの相対的な移動を1本の切断予定ライン5に対して複数回(例えば、2回)行うが、集光点Pを合わせる位置の表面3からの距離を各回毎に変えることで、裏面21側から順に、1本の切断予定ライン5に対して複数列の改質領域7をGaAs基板12の内部に1列ずつ形成する。なお、1本の切断予定ライン5に対してGaAs基板12の内部に形成される改質領域7の列数は、GaAs基板12の厚さ等に応じて変化するものであり、複数列に限定されず、1列の場合もある。
続いて、図13(a)に示すように、エキスパンドテープ23を拡張させる。エキスパンドテープの拡張に伴い、加工対象物1も引っ張られ、改質領域7を起点として加工対象物1がチップ状に切断されて、1個の機能素子15を有する半導体チップ25が多数得られる。このとき、エキスパンドテープ23が拡張させられた状態にあるため、図13(b)に示すように、各半導体チップ25が互いに離間することになる。
以上説明したように、本実施形態に係るレーザ加工方法においては、31ns〜54nsのパルス幅で且つ7.5μm〜10μmのパルスピッチで、パルスレーザ光であるレーザ光Lを照射することにより、切断の起点となる改質領域7を切断予定ライン5に沿ってGaAs基板12に形成する。これにより、切断予定ライン5に沿ってGaAs基板12に形成された改質領域7は、加工対象物1の厚さ方向に亀裂を発生させ易いものとなる。従って、本実施形態に係るレーザ加工方法によれば、GaAs基板12を備える板状の加工対象物1に対し、切断の起点としての機能が極めて高い改質領域7を形成することができる。
また、本実施形態に係るレーザ加工方法においては、切断の起点としての機能が極めて高い改質領域7を形成した後に、その改質領域7を起点として切断予定ライン5に沿って加工対象物1を切断するため、その切断精度を極めて高くすることができる。
なお、本実施形態に係るレーザ加工方法において形成される改質領域7は、溶融処理領域を含む。また、改質領域の形成を起点とし切断に寄与する亀裂がレーザ光入射面と反対側の表面に精度良く形成される。
次に、実施例及び比較例に係るレーザ加工方法の実験結果について説明する。
表1に、レーザ光の照射条件及び各照射条件における分断率を示す。表1において、「パルス幅」はパルスレーザ光のパルス幅である。「パルスピッチ」は、パルスレーザ光の集光点の形成間隔を示す。「分断率」は、外径:2インチ、厚さ:100μmのGaAs基板の1/4の部分を加工対象物とし、表1に示す照射条件及び後述する加工条件でパルスレーザ光を照射して外形:1mm×1mmのチップに分断したときに、外形:1mm×1mmのチップが実際に得られた割合である。
なお、その他の加工条件は次のとおりである。外径:2インチ、厚さ:100μmのGaAs基板の1/4の部分である加工対象物に対し、そのレーザ光入射面である表面から70μmの位置に集光(その結果、レーザ光入射面から57μm〜80μmの位置に改質領域が形成される)した後、レーザ光入射面である表面から40μmの位置に集光(その結果、レーザ光入射面から33μm〜48μmの位置に改質領域が形成される)し、1本の切断予定ラインに対して改質領域を2列形成した。加工対象物の表面から70μmの距離に位置する改質領域を形成する際におけるレーザ光の集光径は0.86μmであり、集光点におけるレーザ光のエネルギー密度は1.20×10(W/cm)であった。また、加工対象物の表面から40μmの距離に位置する改質領域を形成する際におけるレーザ光の集光径は0.86μmであり、集光点におけるレーザ光のエネルギー密度は9.64×10(W/cm)であった。そして、改質領域を形成した後に、加工対象物の裏面全体に対し、エキスパンド量:15mm、エキスパンド速度10mm/sでエキスパンドテープを拡張させた。
図14は、実施例及び比較例に係るレーザ加工方法を実施した際におけるパルス幅と分断率との関係を示すグラフであり、図15は、実施例及び比較例に係るレーザ加工方法を実施した際におけるパルスピッチと分断率との関係を示すグラフである。表1及び図14,15から明らかなように、31ns〜54nsのパルス幅で且つ7.5μm〜10μmのパルスピッチでパルスレーザ光を照射して改質領域を形成した場合に、分断率が90%を超えることが分かる。
図16〜20は、表1の条件7〜11の場合における分断後の加工対象物の表面の写真及び切断面の写真を示す図である。図17〜19に示される改質領域(すなわち、分断率が90%を超えた改質領域)は、図16,20に示される改質領域と異なり、改質領域の形成を起点とし切断に寄与する亀裂がレーザ光入射面と反対側の表面に精度良く形成される。
本発明は、上述した実施形態に限定されるものではない。
例えば、上記実施形態では、加工対象物1の表面3をレーザ光入射面としたが、加工対象物1の裏面21をレーザ光入射面としてもよい。加工対象物1の裏面21をレーザ光入射面とする場合には、一例として、次のように加工対象物1を複数の半導体チップ25に切断する。すなわち、機能素子層16の表面に保護テープを貼り付け、保護テープにより機能素子層16を保護した状態で、レーザ加工装置の支持台に、加工対象物1を保持した保護テープを固定する。そして、加工対象物1の裏面21をレーザ光入射面として加工対象物1の内部に集光点Pを合わせてレーザ光Lを照射することにより、各切断予定ライン5に沿って改質領域7をGaAs基板12に形成する。続いて、支持台に固定された保護テープを加工対象物1と共に離隔させる。そして、加工対象物1の裏面21にエキスパンドテープ23を貼り付けて、機能素子層16の表面から保護テープを剥がした後、エキスパンドテープ23を拡張させた状態で、改質領域7を切断の起点として加工対象物1を切断予定ライン5に沿って切断する。
改質領域の形成に用いられるレーザ加工装置の概略構成図である。 改質領域の形成の対象となる加工対象物の平面図である。 図2の加工対象物のIII−III線に沿っての断面図である。 レーザ加工後の加工対象物の平面図である。 図4の加工対象物のV−V線に沿っての断面図である。 図4の加工対象物のVI−VI線に沿っての断面図である。 レーザ加工後のシリコンウェハの切断面の写真を表した図である。 レーザ光の波長とシリコン基板の内部の透過率との関係を示すグラフである。 レーザ光のピークパワー密度とクラックスポットの大きさとの関係を示すグラフである。 本実施形態に係るレーザ加工方法が適用される加工対象物の平面図である。 図10の加工対象物の切断予定ラインに沿っての一部断面図である。 本実施形態に係るレーザ加工方法を説明するための加工対象物の一部断面図である。 本実施形態に係るレーザ加工方法を説明するための加工対象物の一部断面図である。 実施例及び比較例に係るレーザ加工方法を実施した際におけるパルス幅と分断率との関係を示すグラフである。 実施例及び比較例に係るレーザ加工方法を実施した際におけるパルスピッチと分断率との関係を示すグラフである。 表1の条件7の場合における分断後の加工対象物の表面の写真及び切断面の写真を示す図である。 表1の条件8の場合における分断後の加工対象物の表面の写真及び切断面の写真を示す図である。 表1の条件9の場合における分断後の加工対象物の表面の写真及び切断面の写真を示す図である。 表1の条件10の場合における分断後の加工対象物の表面の写真及び切断面の写真を示す図である。 表1の条件11の場合における分断後の加工対象物の表面の写真及び切断面の写真を示す図である。
符号の説明
1…加工対象物、5…切断予定ライン、7…改質領域、12…GaAs基板、13…溶融処理領域、L…レーザ光、P…集光点。

Claims (4)

  1. GaAs基板を備える板状の加工対象物の内部に集光点を合わせてレーザ光を照射することにより、前記加工対象物の切断予定ラインに沿って、切断の起点となる改質領域を前記GaAs基板に形成するレーザ加工方法であって、
    前記レーザ光はパルスレーザ光であり、前記レーザ光のパルス幅は31ns〜54nsであることを特徴とするレーザ加工方法。
  2. 前記レーザ光のパルスピッチは7.5μm〜10μmであることを特徴とする請求項1記載のレーザ加工方法。
  3. 前記改質領域を形成した後に、前記改質領域を起点として前記切断予定ラインに沿って前記加工対象物を切断することを特徴とする請求項1又は2記載のレーザ加工方法。
  4. 前記改質領域は溶融処理領域を含むことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項記載のレーザ加工方法。
JP2007282065A 2007-10-30 2007-10-30 レーザ加工方法 Active JP5449665B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007282065A JP5449665B2 (ja) 2007-10-30 2007-10-30 レーザ加工方法
US14/148,180 USRE45403E1 (en) 2007-10-30 2008-10-27 Laser processing method
US12/670,029 US8420507B2 (en) 2007-10-30 2008-10-27 Laser processing method
CN200880103871A CN101842184A (zh) 2007-10-30 2008-10-27 激光加工方法
PCT/JP2008/069462 WO2009057558A1 (ja) 2007-10-30 2008-10-27 レーザ加工方法
CN201410109769.7A CN103934578A (zh) 2007-10-30 2008-10-27 激光加工方法
CN201510791236.6A CN105364322A (zh) 2007-10-30 2008-10-27 激光加工方法
CN201510790532.4A CN105364321A (zh) 2007-10-30 2008-10-27 激光加工方法
KR1020097024447A KR101549271B1 (ko) 2007-10-30 2008-10-27 레이저 가공 방법
TW097141657A TWI510322B (zh) 2007-10-30 2008-10-29 Laser processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007282065A JP5449665B2 (ja) 2007-10-30 2007-10-30 レーザ加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009106977A true JP2009106977A (ja) 2009-05-21
JP5449665B2 JP5449665B2 (ja) 2014-03-19

Family

ID=40590949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007282065A Active JP5449665B2 (ja) 2007-10-30 2007-10-30 レーザ加工方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) USRE45403E1 (ja)
JP (1) JP5449665B2 (ja)
KR (1) KR101549271B1 (ja)
CN (4) CN101842184A (ja)
TW (1) TWI510322B (ja)
WO (1) WO2009057558A1 (ja)

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4659300B2 (ja) 2000-09-13 2011-03-30 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法及び半導体チップの製造方法
EP3664131A3 (en) 2002-03-12 2020-08-19 Hamamatsu Photonics K. K. Substrate dividing method
TWI326626B (en) 2002-03-12 2010-07-01 Hamamatsu Photonics Kk Laser processing method
EP2216128B1 (en) 2002-03-12 2016-01-27 Hamamatsu Photonics K.K. Method of cutting object to be processed
TWI520269B (zh) 2002-12-03 2016-02-01 Hamamatsu Photonics Kk Cutting method of semiconductor substrate
FR2852250B1 (fr) 2003-03-11 2009-07-24 Jean Luc Jouvin Fourreau de protection pour canule, un ensemble d'injection comportant un tel fourreau et aiguille equipee d'un tel fourreau
US8685838B2 (en) 2003-03-12 2014-04-01 Hamamatsu Photonics K.K. Laser beam machining method
EP1649965B1 (en) * 2003-07-18 2012-10-24 Hamamatsu Photonics K. K. Method of laser beam machining a machining target
JP4563097B2 (ja) 2003-09-10 2010-10-13 浜松ホトニクス株式会社 半導体基板の切断方法
JP4601965B2 (ja) * 2004-01-09 2010-12-22 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法及びレーザ加工装置
JP4598407B2 (ja) * 2004-01-09 2010-12-15 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法及びレーザ加工装置
JP4509578B2 (ja) 2004-01-09 2010-07-21 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法及びレーザ加工装置
WO2005098916A1 (ja) 2004-03-30 2005-10-20 Hamamatsu Photonics K.K. レーザ加工方法及び半導体チップ
CN101434010B (zh) * 2004-08-06 2011-04-13 浜松光子学株式会社 激光加工方法及半导体装置
JP4762653B2 (ja) * 2005-09-16 2011-08-31 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法及びレーザ加工装置
JP4907965B2 (ja) * 2005-11-25 2012-04-04 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法
JP4804911B2 (ja) * 2005-12-22 2011-11-02 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工装置
JP4907984B2 (ja) 2005-12-27 2012-04-04 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法及び半導体チップ
JP5183892B2 (ja) 2006-07-03 2013-04-17 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法
US7897487B2 (en) 2006-07-03 2011-03-01 Hamamatsu Photonics K.K. Laser processing method and chip
JP4954653B2 (ja) 2006-09-19 2012-06-20 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法
US8188404B2 (en) * 2006-09-19 2012-05-29 Hamamatsu Photonics K.K. Laser processing method and laser processing apparatus
JP5101073B2 (ja) * 2006-10-02 2012-12-19 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工装置
JP4964554B2 (ja) * 2006-10-03 2012-07-04 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法
JP5132911B2 (ja) * 2006-10-03 2013-01-30 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法
CN101522362B (zh) * 2006-10-04 2012-11-14 浜松光子学株式会社 激光加工方法
JP5336054B2 (ja) * 2007-07-18 2013-11-06 浜松ホトニクス株式会社 加工情報供給装置を備える加工情報供給システム
JP5225639B2 (ja) 2007-09-06 2013-07-03 浜松ホトニクス株式会社 半導体レーザ素子の製造方法
JP5054496B2 (ja) * 2007-11-30 2012-10-24 浜松ホトニクス株式会社 加工対象物切断方法
JP5134928B2 (ja) * 2007-11-30 2013-01-30 浜松ホトニクス株式会社 加工対象物研削方法
JP5692969B2 (ja) 2008-09-01 2015-04-01 浜松ホトニクス株式会社 収差補正方法、この収差補正方法を用いたレーザ加工方法、この収差補正方法を用いたレーザ照射方法、収差補正装置、及び、収差補正プログラム
JP5254761B2 (ja) 2008-11-28 2013-08-07 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工装置
JP5241525B2 (ja) 2009-01-09 2013-07-17 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工装置
JP5241527B2 (ja) 2009-01-09 2013-07-17 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工装置
CN102307699B (zh) 2009-02-09 2015-07-15 浜松光子学株式会社 加工对象物的切断方法
US9035216B2 (en) 2009-04-07 2015-05-19 Hamamatsu Photonics K.K. Method and device for controlling interior fractures by controlling the laser pulse width
JP5491761B2 (ja) 2009-04-20 2014-05-14 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工装置
TWI517922B (zh) * 2009-05-13 2016-01-21 康寧公司 切割脆性材料之方法
JP5580826B2 (ja) * 2009-08-11 2014-08-27 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工装置及びレーザ加工方法
DE102010009015A1 (de) * 2010-02-24 2011-08-25 OSRAM Opto Semiconductors GmbH, 93055 Verfahren zum Herstellen einer Mehrzahl von optoelektronischen Halbleiterchips
KR101164418B1 (ko) * 2010-06-16 2012-07-12 한국과학기술원 펨토초 펄스 레이저의 비선형 초점이동을 통한 절단방법
US8722516B2 (en) 2010-09-28 2014-05-13 Hamamatsu Photonics K.K. Laser processing method and method for manufacturing light-emitting device
JP5480169B2 (ja) * 2011-01-13 2014-04-23 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法
JP5670764B2 (ja) * 2011-01-13 2015-02-18 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法
JP2013042119A (ja) * 2011-07-21 2013-02-28 Hamamatsu Photonics Kk 発光素子の製造方法
JP5894754B2 (ja) * 2011-09-16 2016-03-30 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法
CN102699526A (zh) * 2012-06-01 2012-10-03 苏州德龙激光有限公司 利用激光切割加工对象物的方法和装置
JP6000700B2 (ja) * 2012-07-10 2016-10-05 株式会社ディスコ レーザー加工方法
KR20160126175A (ko) * 2015-04-22 2016-11-02 삼성디스플레이 주식회사 기판 절단 방법 및 표시 장치 제조 방법
CN104868017A (zh) * 2015-06-01 2015-08-26 大族激光科技产业集团股份有限公司 砷化镓电池的激光加工方法
JP7307534B2 (ja) * 2018-10-04 2023-07-12 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法、半導体デバイス製造方法及び検査装置
US10589445B1 (en) * 2018-10-29 2020-03-17 Semivation, LLC Method of cleaving a single crystal substrate parallel to its active planar surface and method of using the cleaved daughter substrate
US10562130B1 (en) 2018-12-29 2020-02-18 Cree, Inc. Laser-assisted method for parting crystalline material
US11024501B2 (en) 2018-12-29 2021-06-01 Cree, Inc. Carrier-assisted method for parting crystalline material along laser damage region
US10576585B1 (en) 2018-12-29 2020-03-03 Cree, Inc. Laser-assisted method for parting crystalline material
CN109909608B (zh) * 2019-04-03 2021-10-12 大族激光科技产业集团股份有限公司 晶圆加工方法及装置
US10611052B1 (en) 2019-05-17 2020-04-07 Cree, Inc. Silicon carbide wafers with relaxed positive bow and related methods
JP7286464B2 (ja) * 2019-08-02 2023-06-05 株式会社ディスコ レーザー加工装置
CN114853325B (zh) * 2022-06-06 2023-09-05 安徽光智科技有限公司 硫系玻璃的隔离粘接方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005109442A (ja) * 2003-09-10 2005-04-21 Hamamatsu Photonics Kk 半導体基板の切断方法
JP2005166728A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Mitsubishi Cable Ind Ltd 窒化物系半導体素子の製造方法

Family Cites Families (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4546231A (en) 1983-11-14 1985-10-08 Group Ii Manufacturing Ltd. Creation of a parting zone in a crystal structure
JPH06302906A (ja) * 1993-04-12 1994-10-28 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ及びその製造方法
DE4331654C1 (de) * 1993-09-17 1994-10-20 Marcus Dr Morstein Organoarsenido- und Organophosphidometallane, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
KR0171947B1 (ko) 1995-12-08 1999-03-20 김주용 반도체소자 제조를 위한 노광 방법 및 그를 이용한 노광장치
JP4659300B2 (ja) 2000-09-13 2011-03-30 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法及び半導体チップの製造方法
TWI326626B (en) * 2002-03-12 2010-07-01 Hamamatsu Photonics Kk Laser processing method
EP3664131A3 (en) 2002-03-12 2020-08-19 Hamamatsu Photonics K. K. Substrate dividing method
EP2216128B1 (en) * 2002-03-12 2016-01-27 Hamamatsu Photonics K.K. Method of cutting object to be processed
CA2396831A1 (en) * 2002-08-02 2004-02-02 Femtonics Corporation Microstructuring optical wave guide devices with femtosecond optical pulses
TWI520269B (zh) * 2002-12-03 2016-02-01 Hamamatsu Photonics Kk Cutting method of semiconductor substrate
US7489454B2 (en) * 2002-12-05 2009-02-10 Hamamatsu Photonics K.K. Laser processing device
JP2004188422A (ja) 2002-12-06 2004-07-08 Hamamatsu Photonics Kk レーザ加工装置及びレーザ加工方法
TWI248244B (en) * 2003-02-19 2006-01-21 J P Sercel Associates Inc System and method for cutting using a variable astigmatic focal beam spot
FR2852250B1 (fr) 2003-03-11 2009-07-24 Jean Luc Jouvin Fourreau de protection pour canule, un ensemble d'injection comportant un tel fourreau et aiguille equipee d'un tel fourreau
US8685838B2 (en) * 2003-03-12 2014-04-01 Hamamatsu Photonics K.K. Laser beam machining method
JP2004343008A (ja) 2003-05-19 2004-12-02 Disco Abrasive Syst Ltd レーザ光線を利用した被加工物分割方法
EP1649965B1 (en) * 2003-07-18 2012-10-24 Hamamatsu Photonics K. K. Method of laser beam machining a machining target
JP2005086175A (ja) 2003-09-11 2005-03-31 Hamamatsu Photonics Kk 半導体薄膜の製造方法、半導体薄膜、半導体薄膜チップ、電子管、及び光検出素子
US7719017B2 (en) 2004-01-07 2010-05-18 Hamamatsu Photonics K.K. Semiconductor light-emitting device and its manufacturing method
JP4598407B2 (ja) * 2004-01-09 2010-12-15 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法及びレーザ加工装置
JP4509578B2 (ja) 2004-01-09 2010-07-21 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法及びレーザ加工装置
JP4601965B2 (ja) * 2004-01-09 2010-12-22 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法及びレーザ加工装置
WO2005098916A1 (ja) 2004-03-30 2005-10-20 Hamamatsu Photonics K.K. レーザ加工方法及び半導体チップ
JP4536407B2 (ja) * 2004-03-30 2010-09-01 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法及び加工対象物
CN1938827B (zh) * 2004-03-30 2010-05-26 浜松光子学株式会社 激光加工方法及半导体芯片
JP4634089B2 (ja) 2004-07-30 2011-02-16 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法
CN101434010B (zh) * 2004-08-06 2011-04-13 浜松光子学株式会社 激光加工方法及半导体装置
US7977253B2 (en) * 2004-08-31 2011-07-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method of semiconductor device
JP4754801B2 (ja) 2004-10-13 2011-08-24 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法
JP4917257B2 (ja) * 2004-11-12 2012-04-18 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法
JP4781661B2 (ja) * 2004-11-12 2011-09-28 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法
JP4198123B2 (ja) * 2005-03-22 2008-12-17 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法
JP4776994B2 (ja) * 2005-07-04 2011-09-21 浜松ホトニクス株式会社 加工対象物切断方法
JP4749799B2 (ja) 2005-08-12 2011-08-17 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法
JP4762653B2 (ja) 2005-09-16 2011-08-31 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法及びレーザ加工装置
JP4237745B2 (ja) * 2005-11-18 2009-03-11 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法
JP4907965B2 (ja) * 2005-11-25 2012-04-04 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法
JP4804911B2 (ja) 2005-12-22 2011-11-02 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工装置
JP4907984B2 (ja) 2005-12-27 2012-04-04 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法及び半導体チップ
JP4322881B2 (ja) * 2006-03-14 2009-09-02 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法及びレーザ加工装置
JP5183892B2 (ja) 2006-07-03 2013-04-17 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法
US7897487B2 (en) 2006-07-03 2011-03-01 Hamamatsu Photonics K.K. Laser processing method and chip
JP4954653B2 (ja) 2006-09-19 2012-06-20 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法
US8188404B2 (en) 2006-09-19 2012-05-29 Hamamatsu Photonics K.K. Laser processing method and laser processing apparatus
JP5101073B2 (ja) 2006-10-02 2012-12-19 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工装置
JP4964554B2 (ja) 2006-10-03 2012-07-04 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法
JP5132911B2 (ja) 2006-10-03 2013-01-30 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法
CN101522362B (zh) * 2006-10-04 2012-11-14 浜松光子学株式会社 激光加工方法
JP5336054B2 (ja) 2007-07-18 2013-11-06 浜松ホトニクス株式会社 加工情報供給装置を備える加工情報供給システム
JP4402708B2 (ja) * 2007-08-03 2010-01-20 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法、レーザ加工装置及びその製造方法
JP5225639B2 (ja) 2007-09-06 2013-07-03 浜松ホトニクス株式会社 半導体レーザ素子の製造方法
JP5342772B2 (ja) * 2007-10-12 2013-11-13 浜松ホトニクス株式会社 加工対象物切断方法
JP5054496B2 (ja) 2007-11-30 2012-10-24 浜松ホトニクス株式会社 加工対象物切断方法
JP5134928B2 (ja) * 2007-11-30 2013-01-30 浜松ホトニクス株式会社 加工対象物研削方法
JP5241525B2 (ja) * 2009-01-09 2013-07-17 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005109442A (ja) * 2003-09-10 2005-04-21 Hamamatsu Photonics Kk 半導体基板の切断方法
JP2005166728A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Mitsubishi Cable Ind Ltd 窒化物系半導体素子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN105364321A (zh) 2016-03-02
TW200927354A (en) 2009-07-01
KR20100076918A (ko) 2010-07-06
CN103934578A (zh) 2014-07-23
US20100200550A1 (en) 2010-08-12
TWI510322B (zh) 2015-12-01
CN105364322A (zh) 2016-03-02
CN101842184A (zh) 2010-09-22
US8420507B2 (en) 2013-04-16
WO2009057558A1 (ja) 2009-05-07
JP5449665B2 (ja) 2014-03-19
KR101549271B1 (ko) 2015-09-01
USRE45403E1 (en) 2015-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5449665B2 (ja) レーザ加工方法
JP5054496B2 (ja) 加工対象物切断方法
JP5312761B2 (ja) 切断用加工方法
JP4954653B2 (ja) レーザ加工方法
US10315403B2 (en) Method for cutting object to be processed
JP5134928B2 (ja) 加工対象物研削方法
KR101349556B1 (ko) 레이저 가공 방법 및 레이저 가공 장치
JP4198123B2 (ja) レーザ加工方法
JP5476063B2 (ja) 加工対象物切断方法
JP5322418B2 (ja) レーザ加工方法及びレーザ加工装置
WO2008035679A1 (fr) Procédé de traitement au laser et appareil de traitement au laser
JPWO2005098915A1 (ja) レーザ加工方法及び半導体チップ
JP2007175961A (ja) レーザ加工方法及び半導体チップ
JPWO2005098916A1 (ja) レーザ加工方法及び半導体チップ
JP2013059808A (ja) レーザ加工装置
JP2006043713A (ja) レーザ加工方法
JP2006074025A (ja) レーザ加工方法
JP5117806B2 (ja) レーザ加工方法及びレーザ加工装置
JP5177992B2 (ja) 加工対象物切断方法
JP2008068319A (ja) レーザ加工方法及びチップ
JP5122161B2 (ja) 加工対象物切断方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5449665

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250