JP2009102168A - 媒体ロール位置決めアセンブリおよび媒体ロールの位置決め方法 - Google Patents

媒体ロール位置決めアセンブリおよび媒体ロールの位置決め方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009102168A
JP2009102168A JP2008267123A JP2008267123A JP2009102168A JP 2009102168 A JP2009102168 A JP 2009102168A JP 2008267123 A JP2008267123 A JP 2008267123A JP 2008267123 A JP2008267123 A JP 2008267123A JP 2009102168 A JP2009102168 A JP 2009102168A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
media roll
support
media
roll
positioning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008267123A
Other languages
English (en)
Inventor
Michael P Hoy
マイケル・ピー・ホーイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Production Printing Netherlands BV
Original Assignee
Oce Nederland BV
Oce Technologies BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oce Nederland BV, Oce Technologies BV filed Critical Oce Nederland BV
Publication of JP2009102168A publication Critical patent/JP2009102168A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H39/00Associating, collating, or gathering articles or webs
    • B65H39/16Associating two or more webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H18/00Winding webs
    • B65H18/28Wound package of webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/10Modular constructions, e.g. using preformed elements or profiles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/11Dimensional aspect of article or web
    • B65H2701/113Size
    • B65H2701/1133Size of webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/36Plotting

Landscapes

  • Unwinding Webs (AREA)
  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)

Abstract

【課題】ユーザフレンドリな媒体ロール位置決めアセンブリおよび対応する方法を提供すること。
【解決手段】印刷装置では、印刷される媒体はロール上に備えられ得る。媒体ロール位置決めアセンブリを印刷装置内に配設してもよく、媒体ロールの容易で単純な位置決めを可能にすることができる。アセンブリは、案内手段と、保持手段と、媒体ロール支持装置とを備える。媒体ロールは、案内手段上で支持される長尺要素により支持される。案内手段は、長尺要素を投入位置から、基準要素により画定される基準位置まで案内するために、長尺要素を移動可能に支持するように構成される。保持手段は基準位置に長尺要素を保持するよう構成される。長尺要素は、その長尺要素上に適切な力を加えることにより基準位置から取り外し可能である。
【選択図】図2A

Description

本発明は、媒体ロール位置決めアセンブリおよびそのようなアセンブリの媒体ロールを位置決めする方法に関する。特に、媒体ロール位置決めアセンブリは、印刷装置用に構成される。
知られているプリンタ装置では、画像または文章が印刷される印刷媒体はロール上で供給されてもよい。そのような媒体ロールは、所定の位置精度で印刷装置に投入されなければならない。精度は、媒体ロールの実際の位置に対してだけではなく、向きに対しても必要である。媒体ロールが印刷装置全体の所定の媒体経路に対して斜めに位置決めされた場合、例えば、媒体は印刷装置内で詰まってしまう場合がある。
さらに、知られているプリンタ装置は、印刷媒体が位置決めされる比較的フラットな面を備える。そのようなプリンタは、比較的不撓性の媒体および/または大きな媒体に印刷するのに使用される場合がある。例えば、紙のような媒体に印刷するために、媒体が投入ロールから排出ロールまで搬送されながら、媒体に印刷されるように配置され得るロールツーロールアセンブルを使用するのが知られている。ロールツーロールアセンブリは、光学式アドオン装置としてもよい。
知られているロールツーロールアセンブリは、媒体ロールを供給する投入アセンブリを備える。知られている投入アセンブリは、媒体ロールを保持する固定装置を備える。媒体ロールを投入アセンブリに配置する時に、媒体ロールは正確に位置決めされる必要があり、固定装置は操作者の操作が必要である。したがって、そのような媒体ロールが重く、扱いにくいことを考慮すると、媒体ロールを取り込み、位置決めすることは難しく、および/または比較的多くの方法ステップが必要である。
さらに、知られている投入アセンブリは、本来は印刷機と組み合わせて使用されるように構成されている。そのような印刷機は、頑丈な投入アセンブリが必要であり、空気圧で動作する媒体保持軸を通常は備える。したがって、そのような投入アセンブリは、上述の種類の印刷装置と共に使用する媒体ロールに対してオーバキル(overkill)となり、したがって比較的高価になる。
本発明の目的は、ユーザフレンドリな媒体ロール位置決めアセンブリおよび対応する方法を提供することである。
目的は、請求項1に記載の媒体ロールを位置決めするための媒体ロール位置決めアセンブリおよび請求項16に記載の印刷装置における媒体ロールを位置決めする方法において達成される。
本発明の媒体ロール位置決めアセンブリは、媒体ロールを支持する長尺要素と案内手段上で媒体ロール支持装置を支持する支持手段とを備える媒体ロール支持装置を備える。媒体ロール支持装置は、媒体ロールが任意の他の装置またはアセンブリに接続されない、または任意の他の装置またはアセンブリ内に配置されない時は、媒体ロールが長尺要素の周囲に位置決めされるように構成される。したがって、操作者またはユーザは長尺要素の周囲に容易に媒体ロールを位置決めすることができる。支持手段は、長尺要素の周囲に配置された媒体ロールを支持するように構成され、配置される。特に、支持手段は、案内手段上の媒体ロールを含む媒体ロール支持装置を支持するように構成される。
案内手段は、媒体ロール支持装置を媒体ロールの投入位置で受承するように配置され、構成される。次に、媒体ロール支持装置は投入位置から基準位置まで移動され得る。移動は、媒体ロール支持装置が基準位置に位置決めされる時に印刷装置に対して所定の位置を有するように、案内手段により案内される。
基準位置において、媒体ロール支持装置は保持手段により保持可能である。特に、保持手段は、基準位置で支持手段を保持するように構成され、したがって、長尺要素の周囲に配置された媒体ロールは、保持手段の邪魔にならないように回転することができる。媒体ロール支持装置は、一実施形態では実質的に主変位方向に向けられた、力を加えることにより簡単に基準位置から取り外すことができる。この力は、所定の限界力を超えるべきである。したがって、印刷装置が動作中で、媒体が媒体ロールから引き出される時に、媒体ロールは基準位置で保持される。
一実施形態において、基準要素は基準面を備え、基準面は主変位方向に対して実質的に垂直に延びる。基準面は、媒体ロール支持装置を径方向に位置決めするために、支持手段を係合させるように構成される。同様にして、基準要素は、媒体ロール支持装置を軸方向に位置決めするために、支持手段を係合させ、主変位方向と実質的に平行に延びる基準面を備え得る。一実施形態では、1つの基準要素が複数の基準面を備え得ることには留意されたい。さらに、一実施形態では、複数の基準要素がそれぞれ基準面を備え、複数の方向に媒体ロール支持装置を正確に位置決めするように協働してもよい。
一実施形態において、案内手段は、少なくとも1つの実質的に主変位方向に延びる案内溝を備え、上記案内溝を通って支持手段を移動させることで媒体ロール支持装置が上記主変位方向に案内可能に移動できるように、支持手段は上記案内溝内で受承されるように構成される。案内溝は、主変位方向だけではなく、主変位方向に垂直な方向にも支持手段を案内することができる。例えば、一実施形態では、案内溝はテーパ部を備える。特に、案内溝の側壁は、案内手段により案内された支持手段を位置決めする基準面として使用してもよい。
一実施形態において、長尺要素は主変位方向と実質的に垂直に延びる。そのような実施形態では、案内溝の側壁は、支持手段を軸方向に位置決めし、それにより長尺要素の周囲に配置された媒体ロールを軸方向に位置決めする基準面を備えてもよい。
一実施形態において、案内溝の端部に基準面を備えることで径方向の位置決めをしてもよい。例えば、案内溝の底壁の凹部は、少なくとも部分的に支持手段を受承するように構成してもよい。そのような実施形態では、凹部を保持手段と見なし、凹部の壁を基準要素の基準面と見なしてもよいということに留意されたい。
一実施形態において、保持手段はレバーを備えてもよい。レバーは保持要素を備えてもよい。レバーは、支持手段が基準位置に保持されるように、基準位置で位置決めされた支持手段と係合するように構成される第1の位置を有するように構成される。さらに、レバーは、基準位置に位置決めされた支持手段を保持しないように構成される第2の位置を有するように構成される。特に、レバーは、所定の限界力を超える力が媒体ロール支持装置に加えられた時に、支持手段を外すために第1の位置から第2の位置まで移動するように構成される。
一実施形態において、レバーは、支持手段が基準要素に対して押圧されるように、基準位置に位置決めする時に支持手段に対して保持要素を押圧するために取り付けられたスプリングである。
一実施形態において、支持手段は長尺要素に回転可能に接続されることができる。したがって、支持手段が静止し、案内手段により支持され、保持手段により保持された状態を保ちながら、長尺要素は回転することができる。
一実施形態において、長尺要素は長尺要素の周囲の媒体ロールを固定する固定手段を備え、固定手段は長尺要素の軸に対して媒体ロールを同軸上に位置決めするように構成される。したがって、媒体ロールは媒体ロール支持装置上に固定される。よって、媒体ロール支持装置が基準位置で配置され、所定位置を有する時、媒体ロールは所定位置に配置される。好ましくは媒体ロールが軸方向の長尺要素に対して位置決めされ得るように、長尺要素上にルーラを備える。これにより、媒体ロールが基準位置に配置される際、媒体ロール支持装置が所定の軸方向の位置に配設される時に媒体ロールも軸方向の所定の位置に配設される。
一実施形態において、支持手段は実質的に円弧状の要素であり、案内手段上を転がり得る。特に、実質的に円弧状の要素は、案内溝を通って転がるようにディスクとして形成される。
一態様では、本発明はさらに、本発明の任意の実施形態による媒体ロール位置決め装置を備える印刷装置を提供する。
本発明による方法において、媒体ロールは印刷装置内で位置決めされる。この方法では、媒体ロールは媒体ロール支持装置上に配置される。支持装置は、支持手段を備える。支持手段は、案内手段上の投入位置で位置決めされるように構成される。次に、媒体ロール支持装置は、投入位置から基準要素によって画定される基準位置までの主変位方向に移動される。その基準位置で、媒体ロール支持装置は保持手段により保持される。
以下に、本発明は非限定的な実施形態を示す添付図面を参照して説明される。
図面では、同じ符号は同じ要素または同じ機能を有する要素を示すものである。
図1は、比較的大きな被写体、特に比較的大きなフラットな被写体に画像または文章を印刷する印刷装置10を示す図である。このような印刷装置10は当技術分野では知られている。印刷装置10は、支持アセンブリ12を備え、その支持アセンブリ12上に印刷面14が配置される。図示するように、印刷面14は、印刷面14に被写体を引き寄せ、それにより印刷面14上で被写体をフラットに保つ吸着孔を備える。案内アセンブリ16は、キャリッジ18を支持し、案内するために配設される。キャリッジ18は、キャリッジ18が印刷面14上を移動してもよいように、案内アセンブリ16により移動可能に支持される。例えば、案内アセンブリ16は、y方向(図1に示すように)に移動できるように支持アセンブリ12上で移動可能に支持されてもよく、キャリッジ18は、案内アセンブリ16により案内されるx方向に移動できるように案内アセンブリ16により移動可能に支持されてもよい。キャリッジ18は、所定の位置でインク液滴を噴射することにより画像または文章を印刷面14上に配置された被写体上に印刷するインクジェット印刷ヘッドなどの印刷要素を備える。案内アセンブリ16および/またはキャリッジ18は、z方向に移動できるように支持されてもよく、それにより(印刷面14に位置決めされる時)z方向の異なる寸法の異なる媒体(すなわち、被写体)に印刷することが可能になることに留意されたい。
印刷装置10はさらに、接続部アセンブリ20を備える。接続部アセンブリ20は、印刷装置10が印刷面14上に位置決めされる媒体ではなく、ロールから供給される媒体に印刷することができるように、媒体ロール支持アセンブリを印刷装置10に接続するために構成されるが、一実施形態では、ロールから供給される媒体は、印刷面14上に移動可能に支持され、案内され、位置決めされてもよいことに留意されたい。この実施形態では、媒体は、印刷面14の第1の側に配置された供給ロールから、印刷面14の第2の側に配置された媒体受けロールに搬送される。以下に、図示する実施形態で、媒体供給ロールと媒体受けロールとが印刷面14の片側に配置された実施形態について説明する。
図2A、図2Bは、図1の印刷装置10に結合されるように構成された媒体ロール支持アセンブリ22を示す図である。媒体ロール支持アセンブリ22は、2本の媒体ロールを支持するための第1の媒体ロールスロット24と第2の媒体ロールスロット26とを備える。特に、図示した実施形態では、第1の媒体ロールは媒体を供給し、第2の媒体ロールは、印刷された後の媒体を受けることができる。媒体ロールを支持するために、各スロット24、26は媒体ロール支持装置28を受承するように構成される。媒体ロール支持装置28は媒体ロールを受承し支持するように構成される。それに加えて、媒体ロール支持装置28は媒体ロールがその周囲に配置され得る長尺要素を備える。長尺要素は、例えば、円筒形断面を有する棒または心棒としてもよい。また、その他の適切な形状を使用してもよい。媒体ロール支持装置28はさらに支持手段を備え、場合により追加の機能性を提供できる多数の部品からなるアセンブリを備えてもよい。いずれの場合でも、媒体ロール支持装置28は少なくとも1つのスロット24、26で取り外し可能に支持され、好ましくは媒体ロール支持装置28は、媒体ロール支持装置28の各端部で適切なスロット24、26で支持される。
印刷をするために、媒体ロール支持アセンブリ22内に配置されたロールから供給される媒体は、媒体が媒体印刷面30上で移動可能に支持され、位置決めされるように、媒体ロール支持アセンブリ22を通って案内され、場合により、媒体印刷面30上で媒体を実質的にフラットに保つ手段を備える。そのような手段は、吸着手段を含んでもよいが、これに限定されない。案内するために、1つ以上の媒体案内ロールを備えてもよい。例えば、第1の案内ロール32Aと第2の案内ロール32Bとを備えてもよい。
一方または両方の媒体ロールは、例えば、媒体ロールを支持する媒体ロール支持装置28を介してモータ手段36により駆動することができる。図2A、図2Bにおいて、モータ手段36は、媒体ロール支持アセンブリ22の片方に配置され、したがって、各媒体ロール支持措置28は、その一端部で駆動される。一実施形態では、モータ手段36を媒体ロール支持装置28の両端部に備えてもよい。図2Bに示すように、モータ手段36と媒体ロール支持装置28とを動作可能に連結する駆動連結手段38を備える。
図3Aは、図2A、図2Bで示した媒体ロール位置決めアセンブリ22内で使用する媒体ロール支持装置28の一実施形態を示す図である。図3B、図3Cは、媒体ロール支持装置28の実施形態をより詳細に示す図である。図3Aから図3Cにおいて、媒体ロール支持装置28は、ベース枠要素280を備える。実質的に円筒状の外側ケーシング281がベース枠要素280を囲む。第1の位置決めリブ282Aと第2の位置決めリブ282Bは、外側ケーシング281から突出している。さらに、媒体ロール係止ピン283も外側ケーシング281から突出して、媒体ロールを第1の位置決めリブ282Aおよび第2の位置決めリブ282Bと係合させることにより、媒体ロール支持装置28に対して所定の位置に媒体ロールを保持するように構成される。
係止ピン283は係止接続部284に動作可能に結合され、操作者が係止ピン283を操作することができる。図示するように、係止接続部284は、ネジ込みピンまたはネジ込みボルトなどとしてもよく、カムアセンブリを介して係止機構に結合されてもよい。係止機構は、例えば、案内ピンまたは案内ボルト289Cを摺動することができる案内凹部289Bを備えた長尺状の結合要素289Aを備えてもよい。長尺状の結合要素289Aは、係止ピン283に動作可能に結合されてもよい。係止ピン283は、スプリング手段287などの伸張手段により、プレテンションがかけられてもよい。図示するために、スプリング手段287は、係止ピン283の結合要素288から引き離して示される。しかし、実際には、係止ピン283を外側ケーシング281に対して外側に動かし、それにより媒体ロールと係合するために、スプリング手段287は結合要素288につながれる。したがって、係止接続部284を操作することは、係止ピン283をスプリング力の内側に動かせることになる。したがって、媒体ロールがスプリング力に対応する力で係合されるので、媒体ロール上に加えられた力は操作者の操作に実質的には影響されない。
媒体ロール支持装置28はさらに、支持手段285を備える。図示した実施形態では、支持手段285は、案内手段を介して、主変位方向に受承され、案内可能に移動可能なトラックローラを備える。そのような案内手段は、スロット24、26内に設けられる(図2A、図2B)。さらに、媒体ロール支持装置28は、駆動連結手段38を係合する係合手段286を備える(図2B)。図示した実施形態では、駆動連結は当技術分野で知られているOldham駆動機能を使用することで達成される。
操作時に、媒体ロールを装填する時に、媒体ロール支持装置28は媒体ロール支持アセンブリ22から取り外される(図2A、図2B)。係止ピン283は、係止接続部284を操作することにより内側へ動かされる。通常は貫通孔を備えた実質的に円筒状の厚紙芯を有する媒体ロールは、媒体ロール支持装置28の一端部または両端部が媒体ロールから突出するように媒体ロール支持装置28の周囲に配置され、これにより、媒体ロール支持アセンブリ22の対応するスロット24、26の一端部または両端部を位置決めすることができる。特に、媒体ロールは、媒体ロール支持装置28に対して軸方向に中心合わせすることができる。
次に、操作者は再び係止接続部284を操作する。係止ピン283は、スプリング手段287により係止ピン283に加えられたスプリング力により、外側に動かされる。媒体が実際に厚紙芯を備える場合は、少なくとも部分的に芯の厚紙の中へ通せるように構成された鋭いエッジまたは鋭い先端部を備えた係止ピン283を備え、これにより、媒体ロール支持装置28の軸方向に厚紙芯および媒体ロールを固定するのが望ましい。さらに、係止ピン283は、外側に動かされることにより、芯が第1の位置決めリブ282Aおよび第2の位置決めリブ282Bと係合するように、媒体ロール芯を押圧する。その結果、媒体ロールは、媒体ロール支持装置28に対して所定の位置に備えられる。媒体ロールが、媒体ロール支持装置28上で実質的に固定された位置を取ると、媒体支持装置28は媒体ロール支持アセンブリ22内で交換されてもよい。確実に媒体ロール支持装置28が媒体ロール支持アセンブリ22に対して所定の位置に備えられることにより、媒体ロールは媒体ロール支持アセンブリ22に対して所定の位置を取る。
供給ロールの空の芯を取り外し、またはいっぱいまで受けたロールを取り外すのは、上述した方法と同様の方法で行うことができる。つまり、媒体ロール支持装置28の周囲に媒体ロールを配置する代わりに、媒体ロールが媒体ロール支持装置28から取り外される。
図4Aは、本発明による案内手段40および保持手段42の実施形態を示す図である。案内手段40および保持手段42は、枠要素F上に備えられる。枠要素Fは、媒体ロール支持アセンブリ22の枠の一部である。図示した実施形態では、案内手段40は、支持要素46に配置された案内溝44Aを備える。支持要素46は、媒体ロール支持装置28を含む媒体ロール(の重量)を支持するように構成される。一実施形態では、案内溝44aはテーパ部44Bを備える。
案内溝44Aは、主変位方向に実質的に延びる。案内溝44Aのテーパ部44Bが比較的広い幅を有するポイントで、操作者は案内溝44Aに支持手段285を比較的容易に位置決めすることができる。案内溝44Aを通って主変位方向に(案内溝44Aの幅が狭くなっていく方向に)支持手段285を移動させることにより、媒体ロール支持装置28は、媒体ロール支持アセンブリ22の所定の軸方向の位置を取る。したがって、案内溝44Aの上下に延びる側壁は、媒体ロール支持装置28および上記媒体支持装置28により支持された媒体ロールを軸方向に位置決めするための第1の基準面48Aと見なすことができる。
案内溝44Aの端部で、案内溝44Aにより与えられた主変位方向に対して実質的に垂直に延びる基準要素により、第2の基準面48Bが与えられ得る。したがって、第2の基準面48Bに向かって主変位方向に案内溝44Aを通って媒体ロール支持装置28を移動させ、支持手段285を上記第2の基準面48Bと係合させ、それにより媒体ロール支持装置28および対応する媒体ロールを主変位方向に位置決めすることにより、媒体ロールを媒体ロール支持アセンブリ22内に装填することができる。
保持手段42は、媒体ロール支持装置28の支持手段285を第1の基準面48Aと第2の基準面48Bとに係合させることにより画定された所定の基準位置に、媒体ロール支持装置28を保つように構成される。図示した実施形態では、保持手段42は、レバー52に結合された保持要素50を備える。レバー52は、回転先端部54Aで、枠Fに回転可能に結合される。さらに、スプリング手段54Bがレバー52の端部と枠Fとの間に配置される。したがって、支持手段285が所定の基準位置に向かって移動される時に、保持要素50が移動できるように保持要素50が配置されるので、保持要素50は支持手段285を所定の基準位置で位置決めできるように構成される。さらに、スプリング手段54Bにより、支持手段285が第1の基準面48Aと第2の基準面48Bとに係合するように、保持要素50は支持手段285と係合することができる。
図5A、図5Bは、保持手段42に使用する支持要素46の別の実施形態を示す図である。図示した支持要素46は、所定の基準位置に凹部56を備える。凹部56の底壁が第1の基準面48Aを規定してもよく、凹部56の第1の側壁が第2の基準面48Bを規定してもよく、および/または、凹部56の第2の側壁が第3の基準面48Cを規定してもよいので、凹部56は所定の基準位置を画定することができる。上述したように、媒体ロール支持装置28を軸方向に位置決めするために、案内溝44Aの側壁を使用してもよい。図5A、図5Bに示した実施形態では、上記第2の側壁を軸方向に位置決めするための基準面として使用することができる。凹部56は、図4Aで示されたような保持要素50の使用を避けることに留意されたい。しかし、凹部56および保持要素50を共に保持手段42内に備えることを検討しなければならない。さらに、図5A、図5Bに明示的には示さないが、凹部56を備える案内溝44Aはテーパ部44Bを備えてもよい。
図4Bでは、媒体ロール支持アセンブリ22内で位置決めされた時の媒体ロール支持装置28が示されている。図4Bでは、媒体ロール支持装置28はルーラ58を備える。ルーラ58は、媒体ロール支持装置28上で軸方向に位置合わせされた媒体ロールを位置決めするために備えるものである。
操作時、媒体ロール支持アセンブリ22(図2Aから図5B)は印刷装置10(図1)に結合される。図示された実施形態は、媒体ロール支持アセンブリ22が印刷装置10に結合され、キャリッジ18が媒体ロール支持アセンブリ22の媒体印刷面30上を移動し得る時に、案内アセンブリ16が媒体ロール支持アセンブリ22で位置決めされてもよいようにするものである。しかし、上述したように、ロール上に備えた媒体は印刷装置10の印刷面14上で案内されてもよい。このような実施形態では、案内アセンブリ16は、媒体ロール支持アセンブリ(の一部)に位置決めされることが可能となる必要がない。
本発明の詳細な実施形態を、本明細書において開示するが、開示された実施形態はさまざまな形で具現化した本発明の単なる例に過ぎないことは理解されたい。したがって、本明細書において開示した固有の構造および機能の詳細は、限定的に解釈すべきでなく、請求項の根拠として、また実質的に任意の適切な詳細な構造で本発明をさまざまな形で使用する当業者に教示するための典型的な根拠としてのみ解釈されるべきである。さらに、本明細書において使用される用語や語句は、限定することを目的とせず、むしろ本発明の理解可能な説明を提供することを目的とするものである。
本明細書において使用される用語「1つの」は、「1つまたは2つ以上の」と定義される。本明細書において使用される用語「複数の」は、「2つまたは3つ以上の」と定義される。本明細書において使用される用語「別の」は、「少なくとも第2のまたはそれ以外の」と定義される。本明細書において使用される用語「含む」および/または「有する」は、「備える(すなわち、オープンランゲージ(open language)」と定義される。本明細書において使用される用語「結合された」は、「必ずしも直接的ではないが、接続された」と定義される。
印刷装置の一実施形態の斜視図を示す。 図1の印刷装置と共に使用する、本発明による媒体ロール位置決めアセンブリの一実施形態の第1の斜視図を示す。 図2Aの媒体ロール位置決めアセンブリの実施形態の第2の斜視図を示す。 図2A−図2Cの媒体ロール位置決めアセンブリ内で使用する、本発明による媒体ロール支持装置の一実施形態の斜視図を示す。 図3Aの媒体ロール支持装置の実施形態の一部の斜視図を示す。 図3Aの媒体ロール支持装置の実施形態の側面図を示す。 図2A−図2Cのアセンブリ内で使用する、案内手段の一実施形態および保持手段の一実施形態の斜視図を示す。 図3Aの媒体ロール支持装置および図4Aの案内手段および保持手段を備える媒体ロール位置決め装置の一実施形態の斜視図を示す。 保持手段内で使用する支持要素の別の実施形態を示す図を示す。 保持手段内で使用する支持要素の別の実施形態を示す図を示す。
符号の説明
10 印刷装置
12 支持アセンブリ
14 印刷面
16 案内アセンブリ
18 キャリッジ
20 接続部アセンブリ
22 媒体ロール支持アセンブリ
24 第1の媒体ロールスロット
26 第2の媒体ロールスロット
28 媒体ロール支持装置
30 媒体印刷面
32A 第1の案内ロール
32B 第2の案内ロール
36 モータ手段
38 駆動連結手段
40 案内手段
42、50 保持手段
44A 案内溝
44B テーパ部
46 支持要素
48A 第1の基準面
48B 第2の基準面
48C 第3の基準面
52 レバー
54A 回転先端部
54B、287 スプリング手段
56 凹部
58 ルーラ
280 ベース枠要素
281 外側ケーシング
282A 第1の位置決めリブ
282B 第2の位置決めリブ
283 媒体ロール係止ピン、係止ピン
284 係止接続部
285 支持手段
286 係合手段
288 結合要素
289A 長尺状の結合要素
289B 案内凹部
289C 案内ピンまたはボルト
F 枠要素

Claims (16)

  1. 案内手段と保持手段と媒体ロール支持装置とを備える、媒体ロールを位置決めする媒体ロール位置決めアセンブリであって、
    媒体ロール支持装置が、媒体ロールを支持する長尺要素と、案内手段上で媒体ロール支持装置を支持する支持手段とを備え、
    案内手段が、支持手段を投入位置から基準要素により画定される基準位置までの主変位方向に案内するために、支持手段を移動可能に支持するように構成され、
    保持手段が、基準位置で支持手段を保持するように構成され、支持手段が、所定の限界力を超える前記力を媒体ロール支持装置に加えることにより、基準位置から取り外し可能である、媒体ロール位置決めアセンブリ。
  2. 基準要素が、主変位方向に対して実質的に垂直に延びる基準面を備え、基準面が、媒体ロール支持装置を径方向に位置決めするために支持手段を係合させるように構成される、請求項1に記載のアセンブリ。
  3. 基準要素が、主変位方向と実質的に平行に延びる基準面を備え、基準面が、媒体ロール支持装置を軸方向に位置決めするために支持手段を係合させるように構成される、請求項1または2に記載のアセンブリ。
  4. 案内手段が、主変位方向に実質的に延びる少なくとも1つの案内溝を備え、支持手段が、媒体ロール支持装置が前記主変位方向に案内可能に移動可能であるように、前記案内溝内で受承されるように構成される、請求項1から3のいずれか一項に記載のアセンブリ。
  5. 案内溝がテーパ部を備える、請求項4に記載のアセンブリ。
  6. 案内溝の側壁で、媒体ロール支持装置を位置決めするために、支持手段と係合可能な基準面を形成する、請求項4または5に記載のアセンブリ。
  7. 保持手段が、案内手段内に設けられ、支持手段を受承するように構成される凹部を備える、請求項1から6のいずれか一項に記載のアセンブリ。
  8. 凹部の壁が、媒体ロール支持装置を位置決めするために、支持手段と係合可能な基準面を形成する、請求項7に記載のアセンブリ。
  9. 保持手段が保持要素を備えるレバーを備え、基準位置で支持手段を保持するために、基準位置に位置決めされる時に保持要素が支持手段と係合するように構成される、請求項1から8のいずれか一項に記載のアセンブリ。
  10. レバーが、支持手段が基準要素に対して押圧されるように、基準位置に位置決めされる時に保持要素を支持手段に対して押圧するために取り付けられたスプリングである、請求項9に記載のアセンブリ。
  11. 支持手段が、長尺要素に回転可能に接続可能である、請求項1から10のいずれか一項に記載のアセンブリ。
  12. 長尺要素が長尺要素の周囲に媒体ロールを固定する固定手段を備え、固定手段が長尺要素の軸に対して媒体ロールを同軸上に位置決めするように構成される、請求項11に記載のアセンブリ。
  13. 媒体ロールが長尺要素に対して軸方向に位置決め可能であるように、ルーラが長尺要素上に設けられる、請求項12に記載のアセンブリ。
  14. 支持手段が、案内手段上を転がることができるように実質的に円弧形状である、請求項1から13のいずれか一項に記載のアセンブリ。
  15. 請求項1から14のいずれか一項に記載の媒体ロール位置決めアセンブリを備える印刷装置。
  16. 印刷装置内で媒体ロールを位置決めする方法であって、
    支持手段を備える媒体ロール支持装置上で媒体ロールを位置決めするステップと、
    案内手段上の投入位置に媒体ロールを備える支持装置の支持手段を位置決めするステップと、
    投入位置から基準位置までの主変位方向に、媒体ロールを含む支持装置を移動させるステップと
    を備える方法。
JP2008267123A 2007-10-22 2008-10-16 媒体ロール位置決めアセンブリおよび媒体ロールの位置決め方法 Withdrawn JP2009102168A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US96095607P 2007-10-22 2007-10-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009102168A true JP2009102168A (ja) 2009-05-14

Family

ID=40260491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008267123A Withdrawn JP2009102168A (ja) 2007-10-22 2008-10-16 媒体ロール位置決めアセンブリおよび媒体ロールの位置決め方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20090103966A1 (ja)
EP (1) EP2053002A3 (ja)
JP (1) JP2009102168A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5560959B2 (ja) * 2009-09-14 2014-07-30 株式会社リコー 画像形成装置
JP5560960B2 (ja) * 2009-09-14 2014-07-30 株式会社リコー 画像形成装置
JP5562148B2 (ja) * 2010-07-05 2014-07-30 キヤノン株式会社 記録装置
US9889682B2 (en) * 2015-11-03 2018-02-13 Oce-Technologies B.V. Apparatus and method for positioning a substrate on a support body
EP3165967A1 (en) * 2015-11-03 2017-05-10 OCE Holding B.V. An apparatus for processing a substrate on a support body
EP3613541A1 (en) * 2018-08-23 2020-02-26 HP Scitex Ltd Suction device

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US260616A (en) * 1882-07-04 Curtain-fixture
US2989257A (en) * 1956-06-04 1961-06-20 Barmag Barmer Maschf Apparatus for holding bobbins
US3884274A (en) * 1974-01-09 1975-05-20 Rockwell International Corp Loom warp beam device
JPS60192668A (ja) * 1984-03-14 1985-10-01 Toshiba Corp 画像形成装置
US4721267A (en) * 1986-03-07 1988-01-26 Benson, Inc. Mounting assembly for a roll of material
US5056982A (en) * 1988-10-24 1991-10-15 Gte Data Services Incorporated Apparatus to facilitate the handling of large rolls of paper stock or similar material
CH681157A5 (ja) * 1989-03-10 1993-01-29 Sulzer Ag
JPH0577150U (ja) * 1992-03-26 1993-10-19 グラフテック株式会社 記録装置の記録紙保持構造
US5709481A (en) * 1996-04-29 1998-01-20 Hewlett-Packard Company Apparatus for creating back tension in a printer/plotter system
US6478489B2 (en) * 2001-01-31 2002-11-12 Hewlett-Packard Company Printer rollfeed media tension system with friction ring
JP4492125B2 (ja) * 2004-01-06 2010-06-30 ブラザー工業株式会社 ロールシートホルダ及びテープ印刷装置
US7320445B2 (en) * 2005-04-15 2008-01-22 E5 Products, Inc. Electrician's caddy
JP5471583B2 (ja) * 2010-02-24 2014-04-16 セイコーエプソン株式会社 ロール媒体給送装置及び記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20090103966A1 (en) 2009-04-23
EP2053002A3 (en) 2011-06-08
EP2053002A2 (en) 2009-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009102168A (ja) 媒体ロール位置決めアセンブリおよび媒体ロールの位置決め方法
JP5109797B2 (ja) 記録紙ロール支持装置およびプリンタ
JP4872738B2 (ja) ロール状媒体支持機構及び記録装置
JP2011195278A (ja) ロール媒体支持装置及び記録装置
JP2008114983A (ja) ロール紙支持機構及びプリンタ
US20060088360A1 (en) Thermal printer unit
JP2007261754A (ja) ロール状媒体支持装置及び記録装置
WO2007037173A1 (ja) ロール体保持装置および記録装置とロール体保持方法
US8033496B2 (en) Rolled body holder and recording apparatus
JP2006193322A (ja) 給紙装置
US9181058B2 (en) Core tube holding device and recording apparatus
EP3552831A1 (en) Tension applying mechanism in a printer
JP4981643B2 (ja) 被印字媒体供給装置
JP2009102167A (ja) ウェブ処理装置
CN105121164B (zh) 印版单元、印刷机的印版滚筒装置及印版单元自动安装装置
JP4522100B2 (ja) 管体着脱装置
JPH11322141A (ja) 画像形成装置のロール記録媒体
JP2011195204A (ja) ロール紙供給装置
US20120286087A1 (en) Spindle adapter
US11072193B2 (en) Paper conveyance device, and printer
US20060266863A1 (en) Recording material supply device
JP2009143020A (ja) 被印字媒体供給装置
CN112960273B (zh) 一种卷形耗材的装填装置
JP6326627B2 (ja) スクリーン印刷装置
JP2007290864A (ja) ロール状媒体支持機構及び記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111004

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20130205

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20130305