JP2009092304A - 貯湯式温水器 - Google Patents
貯湯式温水器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009092304A JP2009092304A JP2007262922A JP2007262922A JP2009092304A JP 2009092304 A JP2009092304 A JP 2009092304A JP 2007262922 A JP2007262922 A JP 2007262922A JP 2007262922 A JP2007262922 A JP 2007262922A JP 2009092304 A JP2009092304 A JP 2009092304A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hot water
- valve
- bath
- valve port
- pipe
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)
- Control For Baths (AREA)
- Domestic Hot-Water Supply Systems And Details Of Heating Systems (AREA)
Abstract
【課題】製造コストの低減と風呂湯張り開始時、停止時の給湯温度の安定化。
【解決手段】給湯混合弁と風呂混合弁を備えた貯湯式温水器であって、貯湯タンク内に風呂熱交換器を備え、この風呂熱交換器と浴槽を接続する風呂往き管と風呂戻り管を設け、風呂戻り管に四方弁を備え、この四方弁内の弁体の回動によって通水経路を切り換えるもので、四方弁の第1弁口を風呂混合弁に連通する湯張り管に接続し、第2弁口は風呂戻り管の浴槽側と接続し、第3弁口は風呂往き管側と接続し、第4弁口は風呂戻り管の風呂熱交換器側と接続し、全ての弁口を閉止する第1の弁体位置と、第1弁口と第2弁口を連通する第2の弁体位置と、第1弁口と第2弁口と第3弁口を連通する第3の弁体位置と、第2弁口と第3弁口と第4弁口を連通する第4の弁体位置と、第2弁口と第4弁口を連通する第5の弁体位置を切り換える制御部とを備えたものである。
【選択図】図1
【解決手段】給湯混合弁と風呂混合弁を備えた貯湯式温水器であって、貯湯タンク内に風呂熱交換器を備え、この風呂熱交換器と浴槽を接続する風呂往き管と風呂戻り管を設け、風呂戻り管に四方弁を備え、この四方弁内の弁体の回動によって通水経路を切り換えるもので、四方弁の第1弁口を風呂混合弁に連通する湯張り管に接続し、第2弁口は風呂戻り管の浴槽側と接続し、第3弁口は風呂往き管側と接続し、第4弁口は風呂戻り管の風呂熱交換器側と接続し、全ての弁口を閉止する第1の弁体位置と、第1弁口と第2弁口を連通する第2の弁体位置と、第1弁口と第2弁口と第3弁口を連通する第3の弁体位置と、第2弁口と第3弁口と第4弁口を連通する第4の弁体位置と、第2弁口と第4弁口を連通する第5の弁体位置を切り換える制御部とを備えたものである。
【選択図】図1
Description
この発明は浴槽への湯張り機能を備えた貯湯式温水器に関するものである。
従来よりこの種の貯湯式温水器では、本件出願人が先に出願を行った、温水を貯湯する貯湯タンクと、前記貯湯タンク内に配置された風呂熱交換器と、この風呂熱交換器と浴槽とを循環可能に接続する風呂循環回路と、浴槽水を循環させる風呂循環ポンプとを備えた貯湯式給湯風呂装置で、前記風呂循環回路に前記風呂熱交換器をバイパスするバイパス管を設け、このバイパス管及び風呂熱交換器側及び浴槽側のそれぞれを接続する接続口を有する三方弁を備えることで、高温水の浴槽への放出を防止し火傷の危険を未然阻止し、追焚き、片搬送、両搬送、水位検知、浴湯温度検知が容易に行われものだった。また、風呂循環回路に湯張りを行う湯張り管に備えた電磁弁によって湯張りの開始、停止を行うものであった。(例えば、特許文献1参照)
また、他の従来例として、電気温水器からの湯に水を混合して給湯する複数の混合弁と、前記各混合弁ごとに給湯温度を制御する制御回路とを備えてなり、該制御回路は、2以上の前記混合弁が同時に作動するとき、低い優先度の混合弁を低速モードに切り換えることで、各混合弁は、互いに影響し合ってハンチングを起してしまうことがないから、それぞれの混合弁からの給湯温度を安定に制御することができ、たとえば湯張りの開始により使用中のシャワーから思わぬ高温の湯が放出されるような事態を防止するものだった。(例えば、特許文献2参照)
特開2006−177625号公報
特開2002−48409号公報
また、他の従来例として、電気温水器からの湯に水を混合して給湯する複数の混合弁と、前記各混合弁ごとに給湯温度を制御する制御回路とを備えてなり、該制御回路は、2以上の前記混合弁が同時に作動するとき、低い優先度の混合弁を低速モードに切り換えることで、各混合弁は、互いに影響し合ってハンチングを起してしまうことがないから、それぞれの混合弁からの給湯温度を安定に制御することができ、たとえば湯張りの開始により使用中のシャワーから思わぬ高温の湯が放出されるような事態を防止するものだった。(例えば、特許文献2参照)
ところが、前者の従来例では風呂循環回路に設けた三方弁や湯張り管に設けた電磁弁等多くの弁類を必要とするため、コストアップの問題があった。また部品収納スペースの確保が必要なために貯湯式温水器のコンパクト化の妨げになるものであった。
また、後者の従来例では、給湯中に湯張り動作が開始された直後は、給湯に使用されていた湯がいっきに湯張り側に取られてしまい、給湯温度の設定条件や給湯配管の条件などによっては混合弁を単純に低速モードに切り換えてもなお、給湯温度を安定させることができない問題があった。
また、後者の従来例では、給湯中に湯張り動作が開始された直後は、給湯に使用されていた湯がいっきに湯張り側に取られてしまい、給湯温度の設定条件や給湯配管の条件などによっては混合弁を単純に低速モードに切り換えてもなお、給湯温度を安定させることができない問題があった。
この発明はこの点に着目し、上記欠点を解決する為、特にその構成を、湯水を貯湯する貯湯タンクと、この貯湯タンク内の湯水を加熱する加熱手段と、前記貯湯タンクの下部に給水する給水管と、前記貯湯タンクの上部から出湯する出湯管と、前記給水管から分岐され前記貯湯タンクをバイパスする二系統の給水バイパス管と、前記出湯管からの湯水と前記給水バイパス管からの水とを混合する給湯混合弁と風呂混合弁を備えた貯湯式温水器であって、前記貯湯タンク内に風呂熱交換器を備え、この風呂熱交換器と浴槽を接続する風呂往き管と風呂戻り管を設け、前記風呂戻り管に四方弁を備え、この四方弁内の弁体の回動によって通水経路を切り換えるもので、四方弁の第1弁口を前記風呂混合弁に連通する湯張り管に接続し、第2弁口は風呂戻り管の浴槽側と接続し、第3弁口は前記風呂往き管側と接続し、第4弁口は風呂戻り管の風呂熱交換器側と接続し、全ての弁口を閉止する第1の弁体位置と、前記第1弁口と第2弁口を連通する第2の弁体位置と、第1弁口と第2弁口と第3弁口を連通する第3の弁体位置と、第2弁口と第3弁口と第4弁口を連通する第4の弁体位置と、第2弁口と第4弁口を連通する第5の弁体位置を切り換える制御部とを備えたものである。
この発明によれば、四方弁により風呂循環回路の三方弁と湯張り管の電磁弁の機能を一つにまとめることができ、コストダウンを行うことができ、貯湯式温水器のコンパクト化を進めることができるものである。
また、湯張り流量を徐々に変化させることで、湯張りの開始時、停止時に使用中のシャワーや給湯栓から思わぬ高温の湯が放出されるような事態を有効に防止して高度の安全性を実現することができるものであり、給湯温度の変化を最小に抑えることができる。
また、湯張り流量を徐々に変化させることで、湯張りの開始時、停止時に使用中のシャワーや給湯栓から思わぬ高温の湯が放出されるような事態を有効に防止して高度の安全性を実現することができるものであり、給湯温度の変化を最小に抑えることができる。
次に、本発明の一実施形態を図1に基づいて説明する。
この貯湯式温水器は、時間帯別契約電力の電力単価が安価な深夜時間帯に湯水を沸き上げて貯湯し、この貯湯した湯水を給湯に用いるもので、1は湯水を貯湯する貯湯タンク2を備えた貯湯タンクユニット、3は貯湯タンク内の湯水を加熱するヒートポンプユニット等の加熱手段、4は台所や洗面所等に設けられた給湯栓、5は給湯設定温度を設定するためのリモコン、6は浴槽である。
この貯湯式温水器は、時間帯別契約電力の電力単価が安価な深夜時間帯に湯水を沸き上げて貯湯し、この貯湯した湯水を給湯に用いるもので、1は湯水を貯湯する貯湯タンク2を備えた貯湯タンクユニット、3は貯湯タンク内の湯水を加熱するヒートポンプユニット等の加熱手段、4は台所や洗面所等に設けられた給湯栓、5は給湯設定温度を設定するためのリモコン、6は浴槽である。
前記貯湯タンクユニット1の貯湯タンク2は、上端に出湯管7と、下端に給水管8とが接続され、さらに、下部にヒーポン循環回路9を構成するヒーポン往き管10と、上部にヒーポン循環回路9を構成するヒーポン戻り管11とが接続され、前記加熱手段3によってヒーポン往き管10から取り出した貯湯タンク2内の湯水を沸き上げてヒーポン戻り管11から貯湯タンク2内に戻して貯湯され、給水管8からの給水により貯湯タンク2内の湯水が押し上げられて貯湯タンク2内上部の高温水が出湯管7から押し出されて給湯されるものである。なお、12は給水管8に設けられ給水圧を所定値に減圧する減圧弁、13は給水管8に設けられ給水の温度を検出する給水温度センサ、14は出湯管7途中に設けられた貯湯タンク2の過圧を逃す過圧逃し弁である。
前記加熱手段3は、圧縮機15と凝縮器としての冷媒−水熱交換器16と電子膨張弁17と強制空冷式の蒸発器18で構成されたヒートポンプ回路19と、貯湯タンク2内の湯水を前記ヒーポン往き管10およびヒーポン戻り管11を介して冷媒−水熱交換器16に循環させるヒーポン循環ポンプ20と、それらの駆動を制御するヒーポン制御部21とを備えており、ヒートポンプ回路19内には冷媒として二酸化炭素が用いられて超臨界ヒートポンプサイクルを構成しているものである。なお、冷媒に二酸化炭素を用いているので、低温水を電熱ヒータなしで約90℃の高温まで沸き上げることが可能なものである。
22は前記貯湯タンク2をバイパスする二系統に分かれた給水バイパス管で、前記出湯管7と給湯混合弁23および風呂混合弁24によって接続されている。前記給湯混合弁23はリモコン5にてユーザーが設定した給湯温度を目標に給水バイパス管22の水道水と出湯管7の温水を混合して給水栓4へ通じる給湯管25へ適温の湯を送るものである。また、前記風呂混合弁24は湯張りの際にリモコン5にてユーザーが設定した給湯温度を目標に給水バイパス管22の水道水と出湯管7の温水を混合して浴槽6に向けて湯張りを行うものである。
26は前記浴槽6の湯水を加熱するためのステンレス製の蛇管よりなる風呂熱交換器で、この風呂熱交換器26には風呂往き管27および風呂戻り管28を備えた風呂循環回路29が接続されて浴槽6の湯水が循環可能にされ、浴槽6内の湯水が貯湯タンク2内の高温水により加熱されて保温あるいは追焚きが行われるものである。
30は前記風呂戻り管28に設けた四方弁で、4つの弁口を備え、第1弁口30aは前記風呂混合弁24と湯張り管31にて接続され、第2弁口30bは浴槽側の戻り管28aに接続され、第3弁口30cは前記風呂往き管27の途中に風呂バイパス管32に接続され、第4弁口30dは熱交側戻り管28bに接続している。
33は前記浴槽側戻り管28aに設けた水位センサで、浴槽6の水位を検出するものである。34は風呂循環ポンプで、運転により浴槽6内の湯を風呂循環回路29に循環させるものである。35はフロースイッチで風呂循環ポンプ34運転時に風呂循環回路29の流水を検知するもので、浴槽6内に水がないときの風呂循環ポンプ34が空運転を行うことを防止するものである。36は浴槽側戻り管28aを循環する浴槽6の湯水の温度を検出する風呂温度センサである。風呂の追焚き指令あるいは保温指令が出されると風呂循環ポンプ34が駆動され、風呂温度センサ36で所望の温度を検出すると風呂循環ポンプ34が停止されて運転が完了する。この時、風呂熱交換器26の最上部より下方の湯水は浴槽水との熱交換で温度低下することとなる。
37は前記湯張り管31に設けた湯張り温度センサ、38は風呂湯張りする湯水の量をカウントする湯張り流量カウンタ、39は浴槽水の逆流を防止する逆止弁である。40は前記給湯管25に設けた給湯温度センサである。
41は貯湯タンク2の上下方向に複数個配置された貯湯温度センサで、この実施形態では5つの貯湯温度センサが配置され上から41a、41b、41c、41d、41eと呼び、この貯湯温度センサ41が検出する温度情報によって、貯湯タンク2内にどれだけの熱量が残っているかを検知し、そして貯湯タンク2内の上下方向の温度分布を検知するものである。
42は貯湯タンクユニット1内の各センサの入力を受け各アクチュエータの駆動を制御するマイコンを有した制御部である。この制御部42に前記リモコン5が無線または有線により接続されユーザーが任意の給湯設定温度およびふろ設定温度を設定できるようにしているものである。そして前記制御部42は、給湯時に給湯温度センサ40で検出される温度が設定温度になるように給湯混合弁23を制御したり、深夜に貯湯タンク2内の湯水が沸き上がるようにヒーポン制御部21に対して沸き上げ命令を指示したりするものである。
次に、沸き上げ運転について説明すると、深夜電力時間帯になって貯湯温度センサ40が貯湯タンク2内に翌日に必要な熱量が残っていないことを検出すると、制御部42はヒーポン制御部21に対して沸き上げ開始指令を発する。指令を受けたヒーポン制御部21は圧縮機15を起動した後にヒーポン循環ポンプ20を駆動開始し、貯湯タンク2下部に接続されたヒーポン往き管10から取り出した5〜20℃程度の低温水を冷媒−水熱交換器16で70〜90℃程度の高温に加熱し、貯湯タンク2上部に接続されたヒーポン戻り管11から貯湯タンク2内に戻し、貯湯タンク2の上部から順次積層して高温水を貯湯していく。貯湯温度センサ41が必要な熱量が貯湯されたことを検出すると、制御部42はヒーポン制御部21に対して沸き上げ停止指令を発し、ヒーポン制御部21は圧縮機15を停止すると共にヒーポン循環ポンプ20も停止して沸き上げ動作を終了するものである。なお、貯湯タンク2内には上部に高温水、下部に低温水が貯められることとなるが、その温度差により比重差が発生し、温度境界層を形成して比重の軽い高温水が上部に、比重の重い低温水が下部に位置するので、互いに混じり合うことはないものである。
次に、給湯運転について説明すると、給湯栓4を開くと、給水管8からの給水が貯湯タンク2内に流れ込む。そして貯湯タンク2内に存在する高温水が給湯混合弁23へ押し出される。同時に給水バイパス管22からの給水も給湯混合弁23へ流れ込み、設定温度に混合されて給湯されるものである。
ここで、前記四方弁30と風呂の湯張りや追焚きについて図2〜図9に基づいて詳細に説明する。
図2は四方弁30の斜視図、図3は平面の断面図で第1〜4弁口を閉止した状態の第1の弁体位置を表す、図4は第1弁口30aと第2弁口30bを連通した状態の第2の弁体位置で、片搬送湯張りを行うものである、図5は第1弁口30aと第2弁口30b、第3弁口30cを連通した状態の第3の弁体位置で、両搬送湯張りを行うものである、図6は第2弁口30bと第3弁口30c、第4弁口30dを連通した状態の第4の弁体位置で、風呂バイパス管32を含めて追焚きを行うものである、図7は第2弁口30bと第4弁口30dのみを連通した状態の第5の弁体位置で、風呂バイパス管32を含まない追焚きをするものである。
図2は四方弁30の斜視図、図3は平面の断面図で第1〜4弁口を閉止した状態の第1の弁体位置を表す、図4は第1弁口30aと第2弁口30bを連通した状態の第2の弁体位置で、片搬送湯張りを行うものである、図5は第1弁口30aと第2弁口30b、第3弁口30cを連通した状態の第3の弁体位置で、両搬送湯張りを行うものである、図6は第2弁口30bと第3弁口30c、第4弁口30dを連通した状態の第4の弁体位置で、風呂バイパス管32を含めて追焚きを行うものである、図7は第2弁口30bと第4弁口30dのみを連通した状態の第5の弁体位置で、風呂バイパス管32を含まない追焚きをするものである。
前記四方弁30は弁枠30eの上部にステップモータ30fを備え、このモータ30fの回動により回転軸30gを中心として弁体30hを回動して、この弁体30h内に形成した連通部30iを必要に応じて各弁口に通じて通水路の切替を行うものである。
次に四方弁30の作動について説明すれば、風呂湯張りや追焚きを行わず給湯のみを使用している時は、四方弁30は図3の第1〜4弁口を閉止した状態である。湯張りの指令がはせられると、給湯が行われていない状態では、モータ30fは素早く回転して図5の位置になり風呂往き管27と浴槽側戻り管28aを通じて、設定温度で所定量の湯を浴槽6に供給する。もしも給湯やシャワーが使用中に湯張りの開始指令が発せられた場合には図8のように、モータ30fはゆっくりと回転し、図3の位置から図4の片搬送(浴槽側戻り管28aのみで湯張りを行う状態)位置へ約20秒間かけて移動することで徐々に湯張りの湯量を増加してゆき、この片搬送の位置で約20秒停止し、その後更に回転を開始し、図5の両搬送(浴槽側戻り管28aと風呂往き管27の両方を使用して同時に湯張りを行う)位置へ約20秒間かけて移動し、湯張りの開始指令が発生してから約60秒かけて最大の湯張り流量に移行することで、使用中の給湯の温度変動は極めて小さく抑えることができるものである。
次に、給湯やシャワーが使用中に湯張りの停止指令が発せられた場合には湯張り開始とは逆方向にモータ30fが回転し、図9のように、図5の両搬送位置から約20秒間かけて図4の片搬送の位置へ移動し、片搬送を約20秒間続けた後、図3の全閉止の位置へ約20秒間かけて移動し、湯張りの停止指令が発生してから約60秒かけて徐々に湯張りを停止することで、使用中の給湯の温度変動は極めて小さく抑えることができるものである。
また、給湯の使用流量に応じて湯張りの最大流量を、片搬送の流量又は両搬送と片搬送の中間位置にて弁体30hの位置設定を行えばより給湯温度を安定させることができるものである。
図6は第2弁口30bと第3弁口30c、第4弁口30dを連通した状態で、風呂バイパス管32を含めて追焚きを行うものである、追焚き運転は風呂循環ポンプ34が作動すると浴槽6内の湯が浴槽側戻り管28aで吸い込まれ四方弁30の第2弁口30bから第4弁口30d、熱交側戻り管28b、風呂熱交換器26、風呂往き管27、浴槽6の順に循環して追焚きを行うが、貯湯タンク2が高温の場合に、第2弁口30b入った湯を第3弁口30c、風呂バイパス管32、風呂往き管27へとバイパスさせることで追焚きにより浴槽6に高温の湯が戻って使用者が火傷等の事故に遭うことを防止するものである。
図7は第2弁口30bと第4弁口30dのみを連通した状態で、風呂バイパス管32を含まない追焚きをするものであり、貯湯タンク2内の湯が比較的低温の場合に効率的に熱交換を行い貯湯タンク2の熱を浴槽6に供給するものである。
このように、風呂循環回路で従来使用されていた三方弁と湯張り管の電磁弁の機能を一つにまとめることで、コストダウンを行うことができ、貯湯式温水器のコンパクト化を進めることができるものである。
また、湯張り流量を徐々に変化させることで、湯張りの開始時、停止時に使用中のシャワーや給湯栓から思わぬ高温の湯が放出されるような事態を有効に防止して高度の安全性を実現することができるものであり、給湯温度の変化を最小に抑えることができる。
また、湯張り流量を徐々に変化させることで、湯張りの開始時、停止時に使用中のシャワーや給湯栓から思わぬ高温の湯が放出されるような事態を有効に防止して高度の安全性を実現することができるものであり、給湯温度の変化を最小に抑えることができる。
2 貯湯タンク
3 加熱手段
7 出湯管
8 給水管
26 風呂熱交換器
27 風呂往き管
28 風呂戻り管
30 四方弁
30a 第1弁口
30b 第2弁口
30c 第3弁口
30d 第4弁口
31 湯張り管
32 風呂バイパス管
34 風呂循環ポンプ
42 制御部
3 加熱手段
7 出湯管
8 給水管
26 風呂熱交換器
27 風呂往き管
28 風呂戻り管
30 四方弁
30a 第1弁口
30b 第2弁口
30c 第3弁口
30d 第4弁口
31 湯張り管
32 風呂バイパス管
34 風呂循環ポンプ
42 制御部
Claims (4)
- 湯水を貯湯する貯湯タンクと、この貯湯タンク内の湯水を加熱する加熱手段と、前記貯湯タンクの下部に給水する給水管と、前記貯湯タンクの上部から出湯する出湯管と、前記給水管から分岐され前記貯湯タンクをバイパスする二系統の給水バイパス管と、前記出湯管からの湯水と前記給水バイパス管からの水とを混合する給湯混合弁と風呂混合弁を備えた貯湯式温水器であって、前記貯湯タンク内に風呂熱交換器を備え、この風呂熱交換器と浴槽を接続する風呂往き管と風呂戻り管を設け、前記風呂戻り管に四方弁を備え、この四方弁内の弁体の回動によって通水経路を切り換えるもので、四方弁の第1弁口を前記風呂混合弁に連通する湯張り管に接続し、第2弁口は風呂戻り管の浴槽側と接続し、第3弁口は前記風呂往き管側と接続し、第4弁口は風呂戻り管の風呂熱交換器側と接続し、全ての弁口を閉止する第1の弁体位置と、前記第1弁口と第2弁口を連通する第2の弁体位置と、第1弁口と第2弁口と第3弁口を連通する第3の弁体位置と、第2弁口と第3弁口と第4弁口を連通する第4の弁体位置と、第2弁口と第4弁口を連通する第5の弁体位置を切り換える制御部とを備えたことを特徴とする貯湯式温水器。
- 前記給湯混合弁に給湯栓を接続し、この給湯栓にて給湯中に湯張り指令が発生した時は、前記四方弁を第1の弁体位置から第2の弁体位置を経て第3の弁体位置へ低速で変化する制御部を備えたことを特徴とする請求項1記載の貯湯式温水器。
- 前記給湯と湯張り運転が同時進行中に湯張り停止指令が発生した時は、前記四方弁を第3の弁体位置から第2の弁体位置を経て第1の弁体位置へ低速で変化する制御部を備えたことを特徴とする請求項1または請求項2記載の貯湯式温水器。
- 前記給湯と湯張り運転が同時進行中は湯張りの流量を所定量以下にする制御部を備えたことを特徴とする請求項1または請求項3記載の貯湯式温水器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007262922A JP2009092304A (ja) | 2007-10-09 | 2007-10-09 | 貯湯式温水器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007262922A JP2009092304A (ja) | 2007-10-09 | 2007-10-09 | 貯湯式温水器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009092304A true JP2009092304A (ja) | 2009-04-30 |
Family
ID=40664458
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007262922A Pending JP2009092304A (ja) | 2007-10-09 | 2007-10-09 | 貯湯式温水器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009092304A (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013002750A (ja) * | 2011-06-17 | 2013-01-07 | Mitsubishi Electric Corp | 貯湯式給湯機 |
JP2013088043A (ja) * | 2011-10-19 | 2013-05-13 | Mitsubishi Electric Corp | 貯湯式給湯機 |
JP2013152050A (ja) * | 2012-01-25 | 2013-08-08 | Corona Corp | 風呂給湯装置 |
JP2014020760A (ja) * | 2012-07-23 | 2014-02-03 | Mitsubishi Electric Corp | 貯湯式給湯機 |
JP2014119214A (ja) * | 2012-12-18 | 2014-06-30 | Corona Corp | 貯湯式風呂給湯装置 |
CN104048406A (zh) * | 2014-05-27 | 2014-09-17 | 珠海格力电器股份有限公司 | 四通阀安全控制系统和控制方法、热水器 |
WO2016001980A1 (ja) * | 2014-06-30 | 2016-01-07 | 三菱電機株式会社 | 暖房給湯システム |
KR20160120002A (ko) * | 2015-04-07 | 2016-10-17 | 주식회사 두발 | 다방밸브 및 이를 구비한 가스보일러 |
KR20160129280A (ko) * | 2015-04-30 | 2016-11-09 | 주식회사 두발 | 온수열교환기 일체형 다방밸브와 이를 구비한 가스보일러 |
KR101765801B1 (ko) | 2015-07-13 | 2017-08-08 | 주식회사 두발 | 온수 중심 보일러 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS646626A (en) * | 1987-06-29 | 1989-01-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Hot water supplier |
JP2004245464A (ja) * | 2003-02-12 | 2004-09-02 | Denso Corp | 貯湯熱利用循環式温水加熱装置 |
JP2006064335A (ja) * | 2004-08-30 | 2006-03-09 | Corona Corp | 貯湯式給湯装置 |
JP2007155236A (ja) * | 2005-12-06 | 2007-06-21 | Hitachi Appliances Inc | 給湯システム |
-
2007
- 2007-10-09 JP JP2007262922A patent/JP2009092304A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS646626A (en) * | 1987-06-29 | 1989-01-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Hot water supplier |
JP2004245464A (ja) * | 2003-02-12 | 2004-09-02 | Denso Corp | 貯湯熱利用循環式温水加熱装置 |
JP2006064335A (ja) * | 2004-08-30 | 2006-03-09 | Corona Corp | 貯湯式給湯装置 |
JP2007155236A (ja) * | 2005-12-06 | 2007-06-21 | Hitachi Appliances Inc | 給湯システム |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013002750A (ja) * | 2011-06-17 | 2013-01-07 | Mitsubishi Electric Corp | 貯湯式給湯機 |
JP2013088043A (ja) * | 2011-10-19 | 2013-05-13 | Mitsubishi Electric Corp | 貯湯式給湯機 |
JP2013152050A (ja) * | 2012-01-25 | 2013-08-08 | Corona Corp | 風呂給湯装置 |
JP2014020760A (ja) * | 2012-07-23 | 2014-02-03 | Mitsubishi Electric Corp | 貯湯式給湯機 |
JP2014119214A (ja) * | 2012-12-18 | 2014-06-30 | Corona Corp | 貯湯式風呂給湯装置 |
CN104048406A (zh) * | 2014-05-27 | 2014-09-17 | 珠海格力电器股份有限公司 | 四通阀安全控制系统和控制方法、热水器 |
WO2016001980A1 (ja) * | 2014-06-30 | 2016-01-07 | 三菱電機株式会社 | 暖房給湯システム |
JPWO2016001980A1 (ja) * | 2014-06-30 | 2017-04-27 | 三菱電機株式会社 | 給湯システム |
EP3163176A4 (en) * | 2014-06-30 | 2018-07-04 | Mitsubishi Electric Corporation | Heating and hot water supply system |
US10697648B2 (en) | 2014-06-30 | 2020-06-30 | Mitsubishi Electric Corporation | Heating and hot water supply system |
KR20160120002A (ko) * | 2015-04-07 | 2016-10-17 | 주식회사 두발 | 다방밸브 및 이를 구비한 가스보일러 |
KR101691646B1 (ko) | 2015-04-07 | 2017-01-02 | 주식회사 두발 | 다방밸브 및 이를 구비한 가스보일러 |
KR20160129280A (ko) * | 2015-04-30 | 2016-11-09 | 주식회사 두발 | 온수열교환기 일체형 다방밸브와 이를 구비한 가스보일러 |
KR101691647B1 (ko) | 2015-04-30 | 2017-01-02 | 주식회사 두발 | 온수열교환기 일체형 다방밸브와 이를 구비한 가스보일러 |
KR101765801B1 (ko) | 2015-07-13 | 2017-08-08 | 주식회사 두발 | 온수 중심 보일러 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009092304A (ja) | 貯湯式温水器 | |
JP5103567B2 (ja) | ヒートポンプ式給湯装置 | |
JP5087484B2 (ja) | 貯湯式給湯暖房装置 | |
JP2008281260A (ja) | 混合分岐弁および貯湯式温水器 | |
JP2004286307A (ja) | 貯湯式給湯装置 | |
JP4030394B2 (ja) | 貯湯式給湯装置 | |
JP2004197958A (ja) | 貯湯式給湯装置 | |
JP2004340461A (ja) | 貯湯式給湯装置 | |
JP3887781B2 (ja) | ヒートポンプ給湯装置 | |
JP2006234314A (ja) | ヒートポンプ給湯機 | |
JP5553059B2 (ja) | 貯湯式給湯機 | |
JP5423558B2 (ja) | 貯湯式給湯機 | |
JP2004116889A (ja) | 貯湯式給湯装置 | |
JP4790538B2 (ja) | 貯湯式給湯暖房装置 | |
JP5706307B2 (ja) | 貯湯式風呂装置 | |
JP5226622B2 (ja) | 風呂装置 | |
JP2011141069A (ja) | 風呂装置 | |
JP2011027320A (ja) | 貯湯式給湯機 | |
JP5134461B2 (ja) | 給湯加圧ポンプ内蔵貯湯式給湯機 | |
JP2008170101A (ja) | 貯湯式給湯システム | |
JP2006207839A (ja) | 給湯装置 | |
JP4515883B2 (ja) | 貯湯式給湯装置 | |
JP2004293837A (ja) | 貯湯式給湯装置 | |
JP2007147153A (ja) | 貯湯式給湯装置 | |
JP5706304B2 (ja) | 貯湯式風呂装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100223 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120306 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120515 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120925 |