JP2009091811A - ソーラーパネル取付装置 - Google Patents

ソーラーパネル取付装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009091811A
JP2009091811A JP2007263460A JP2007263460A JP2009091811A JP 2009091811 A JP2009091811 A JP 2009091811A JP 2007263460 A JP2007263460 A JP 2007263460A JP 2007263460 A JP2007263460 A JP 2007263460A JP 2009091811 A JP2009091811 A JP 2009091811A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar panel
roof
fixed
mounting device
horizontal frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007263460A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5073437B2 (ja
Inventor
Shizuo Arashi
鎭雄 嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ARASHI BANKINTEN KK
Original Assignee
ARASHI BANKINTEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ARASHI BANKINTEN KK filed Critical ARASHI BANKINTEN KK
Priority to JP2007263460A priority Critical patent/JP5073437B2/ja
Publication of JP2009091811A publication Critical patent/JP2009091811A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5073437B2 publication Critical patent/JP5073437B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S25/00Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
    • F24S25/30Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules using elongate rigid mounting elements extending substantially along the supporting surface, e.g. for covering buildings with solar heat collectors
    • F24S25/33Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules using elongate rigid mounting elements extending substantially along the supporting surface, e.g. for covering buildings with solar heat collectors forming substantially planar assemblies, e.g. of coplanar or stacked profiles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/20Solar thermal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • Y02E10/47Mountings or tracking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Abstract

【課題】太陽光発電用ソーラーパネルを屋根に確実に取り付けることができることは勿論、既存の鋼材を使用することができるので安価で済み、しかも、屋根とソーラーパネルとの間の空気の流通を確実に確保することによって、屋根とソーラーパネルとの間が雨水等によりいつまでも湿気を帯びることがないソーラーパネル取付装置を提供する。
【解決手段】ソーラーパネル(P)を屋根(R)に固定するソーラーパネル取付装置において、屋根(R)にその勾配方向(X)に沿って間隔をあけて固定される、固定ボルト3が垂直に固定された固定部材と、前記固定部材により屋根にその勾配方向に沿って固定されるC形鋼からなる縦フレームと、前記縦フレーム上にこれと直交して固定される、ハット形鋼からなる横フレームと、最上段の前記横フレームと屋根の棟との間に取り付けられる棟カバーとを備え、ソーラーパネルは、前記横フレーム間に取り付けられ、前記棟カバーの下端部は、前記最上段の横フレームに通気部材を介して固定される。
【選択図】図2

Description

この発明は、ソーラーパネル取付装置、特に、太陽光発電用ソーラーパネルを屋根に確実に取り付けることができることは勿論、既存の鋼材を使用することができ、しかも、屋根とソーラーパネルとの間の空気の流通を確実に確保することができるソーラーパネル取付装置に関するものである。
屋根にソーラーパネルを設置するには、ソーラーパネルを屋根部材(屋根瓦)と一体化するか、ソーラーパネル取付装置を介して屋根に取り付けるのが一般的である。ソーラーパネルを屋根部材と一体化したものは基本的には新築時のみに取り付け可能であり、ソーラーパネル取付装置を使用する場合は、新築、既設の何れにも対応可能である。
ソーラーパネル取付装置は、通常、屋根にソーラーパネルの取り付け用基台をボルト等により固定し、この基台を介してソーラーパネルを屋根に固定するものからなっている。
特開2000−129870号公報に、ソーラーパネル取付装置の一例が記載されている。この従来のソーラーパネル取付装置を、図面を参照しながら簡単に説明する。
図7は、従来ソーラーパネル取付装置を屋根に設置した状態を示す斜視図、図8は、屋根に設置した従来ソーラーパネル取付装置にソーラーパネルを取り付けた状態を示す一部省略断面図である。
図7および図8に示すように、従来ソーラーパネル取付装置は、屋根(R)にその勾配方向(図中、X方向)に固定される縦フレーム22と、縦フレーム22上にこれと直角に固定される横フレーム23とからなっている。
縦フレーム22は、その下部中央に長手方向に亘って底上げのための凹溝22Aが形成されたものからなり、横フレーム23は、背中合わせにされた一対の断面コ字形のガイドレール24からなっている。ガイドレール24は、その背部間に間隔(S)が形成され、底部23Aが補強のために角パイプ状に形成されるように一体成型されている。
従来ソーラーパネル取付装置を固定部材25によって屋根(R)に固定した後、横フレーム23間にソーラーパネル(P)を載置し、固定することによって、ソーラーパネル(P)を屋根(R)に取り付けることができる。
なお、棟部のソーラーパネル(P)間を棟カバー26により塞ぐことによって、屋根(R)とソーラーパネル(P)との間への雨水等の浸入を防止している。
特開2000−129870号公報
上記従来のソーラーパネル取付装置によれば、ソーラーパネルを屋根に確実に取り付けることができるが、以下のような問題があった。
(a)上述のように、縦フレーム22および横フレーム23は、複雑な形状であるので、製造コストが高く、重量が増し、しかも、取り付けに時間を要する。
(b)棟カバー27により棟部のソーラーパネル(P)間を塞ぐことによって、棟部からの屋根(R)とソーラーパネル(P)との間への雨水等の浸入を防止できるが、屋根(R)とソーラーパネル(P)との間の空気の流通が良くないと、湿気を帯び、屋根(R)やソーラーパネル(P)に悪影響を及ぼす。
従って、この発明の目的は、太陽光発電用ソーラーパネルを屋根に確実に取り付けることができることは勿論、既存の鋼材を使用することができるので安価で済み、しかも、屋根とソーラーパネルとの間の空気の流通を確実に確保することによって、屋根やソーラーパネルが湿気を帯びることがないソーラーパネル取付装置を提供することにある。
この発明は、上記目的を達成するためになされたものであって、下記を特徴とするものである。
請求項1記載の発明は、ソーラーパネルを屋根に固定するためのソーラーパネル取付装置において、屋根にその勾配方向に沿って間隔をあけて固定される、固定ボルトが垂直に固定された固定部材と、前記固定部材により屋根にその勾配方向に沿って固定されるC形鋼からなる縦フレームと、前記縦フレーム上にこれと直交して固定される、ハット形鋼からなる横フレームと、最上段の前記横フレームと屋根の棟との間に取り付けられる棟カバーとを備え、ソーラーパネルは、前記横フレーム間に取り付けられ、前記棟カバーの下端部は、前記最上段の横フレームに通気部材を介して固定され、最下段の前記横フレームと前記縦フレームの下部端面との間は、軒先カバーによって覆われ、前記軒先カバーの下端は、小鳥が屋根と前記ソーラーパネルとの隙間に侵入しない程度の間隔をあけて屋根まで伸びていることに特徴を有するものである。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明において、前記横フレームの屋根勾配方向上流側コーナー部には、水抜き孔が形成されていることに特徴を有するものである。
請求項3記載の発明は、請求項1または2記載の発明において、前記固定部材と前記縦フレームとの間には、コ字形の高さ調整部材が介在されていることに特徴を有するものである。
この発明によれば、太陽光発電用ソーラーパネルを屋根に確実に取り付けることができることは勿論、既存の鋼材を使用することができるので安価で済み、しかも、屋根とソーラーパネルとの間の空気の流通を確実に確保することができるので、屋根やソーラーパネルが湿気を帯びることがない。
この発明のソーラーパネル取付装置の一実施態様を、図面を参照しながら説明する。
図1は、この発明のソーラーパネル取付装置を示す部分斜視図、図2は、この発明のソーラーパネル取付装置を示す部分断面図、図3は、ソーラーパネルの固定部分を示す断面図、図4は、ソーラーパネルを固定するパネル押えを示す斜視図、図5は、ソーラーパネルのジョイントカバーを示す斜視図、図6は、この発明のソーラーパネル取付装置の下部構造を示す断面図である。
図1から図6において、1は、カラー鋼板製屋根(R)に、図中Xで示す屋根勾配方向(桁方向)に沿って間隔をあけて固定される固定部材である。屋根(R)は、カラー鋼板以外にスレート板等であっても良い。固定部材1は、基板2とこの上面に垂直に固定された固定ボルト3とからなり、基板2が屋根(R)にビス等によって固定される。ビス等の使用により雨水等が屋内に浸入するのを確実に防止するために、基板2と屋根(R)との隙間は、コーキング等により確実に塞がれる。
4は、ウェブに固定ボルト3のボルト孔4Aが形成された市販サイズのC形鋼からなる縦フレームであり、固定部材1により後述する高さ調整部材を介して屋根(R)にその勾配方向に沿って固定される。
5は、ウェブに固定ボルト3のボルト孔5Aが形成された市販サイズのコ字形の高さ調整部材である。高さ調整部材5は、そのフランジが固定部材1の基板2に接し、固定ボルト3がボルト孔5Aから突出するように基板2上に載置される。
縦フレーム4は、この中に高さ調整部材5が入り込むように高さ調整部材5上に載置され、ボルト孔4Aから突出した固定ボルト3にナット6をねじ込むことにより高さ調整部材5を介して固定部材1に固定される。
高さ調整部材5は、縦フレーム4が屋根(R)にぶつからないように、縦フレーム4の高さを調整するものであるので、縦フレーム4を固定部材1の基板2上に載置したときに、縦フレーム4が屋根(R)にぶつからないようであれば、高さ調整部材5は不要である。縦フレーム4の高さを調整は、フランジ幅の異なる高さ調整部材5を用意することによって対応する。
7は、縦フレーム4上にこれと直交して固定される、市販サイズのハット形鋼からなる横フレームである。横フレーム7は、横フレーム7上に乗せられたフランジ7Aを、縦フレーム4にボルト8により固定される固定板9により押え付けることによって、縦フレーム4上に固定される。横フレーム7の屋根勾配方向上流側コーナー部には、水抜き孔7Bが形成され、雨水等が横フレーム7の前記コーナー部に溜まらないようになっている。横フレーム7の高さは、ソーラーパネル(P)の厚さと略等しい。
10は、横フレーム7間に載置されたソーラーパネル(P)を固定する市販サイズのコ字形のパネル押えである。パネル押え10を横フレーム7に嵌め込んで、ソーラーパネル(P)に形成されたフック(F)を押え付けることによって、ソーラーパネル(P)を横フレーム7に固定することができる。
11は、ソーラーパネル(P)のジョイントカバーである。ジョイントカバー11は、略逆L字状に形成され、水平部11Aは、下流側ソーラーパネル(P)の端部に重なる長さを有している。これは、下流側ソーラーパネル(P)と横フレーム7との隙間からの雨水等の浸入を防止するためである。ジョイントカバー11をT字状に形成して、上流側ソーラーパネル(P)の端部に重なる水平部11Bを設ければ、上流側ソーラーパネル(P)と横フレーム7との隙間からの雨水等の浸入を防止することができるが、このようにすると、屋根(R)に堆積した積雪が滑り落ちる際の荷重により、水平部11Bがめくれあがってしまい、めくれあがった水平部11B部分にさらに雪が堆積してソーラーパネル(P)等が損傷することを防止するためである。水平部11Bを設けない代わりに、上述したように、横フレーム7の屋根勾配方向上流側コーナー部に水抜き孔7Bを設けて、上流側ソーラーパネル(P)と横フレーム7との隙間から浸入した雨水等を、水抜き孔7Bから排水するようにしたのである。また、ジョイントカバー11は、パネル押え10の上に被せてソーラーパネル(P)のジョイントをカバーして外観を良くする機能も有している。パネル押え10とジョイントカバー11とは、ビス12によって横フレーム7に固定される。
13は、最上段の横フレーム7Cと屋根(R)の棟との間に取り付けられた棟カバーである。棟カバー13の下端部は、開口が形成された通気部材14を介して最上段の横フレーム7Cに固定されている。通気部材14を介して固定することによって、屋根(R)とソーラーパネル(P)との隙間の空気の流通を確実に確保することができるので、屋根(R)とソーラーパネル(P)との間に浸入した雨水は短時間に乾燥し、この結果、湿気により屋根(R)とソーラーパネル(P)が悪影響を受ける恐れはない。
15は、最下段の横フレーム7Dと縦フレーム4の下部端面との間を覆う軒先カバー15である。軒先カバー15の下端は、小鳥が屋根(R)とソーラーパネル(P)との隙間(L)に侵入しない程度の間隔(L)をあけて屋根(R)まで伸びている。これにより、小鳥がこの隙間に侵入して巣作りをすることによる生じる屋根(R)とソーラーパネル(P)への悪影響を確実に防止することができる。しかも、間隔(L)があいているので、空気の流通が阻害されることはない。さらに、軒先カバー15を取り付けることによって、最下段の横フレーム7Dと縦フレーム4の下部とのコーナー部に、雪解け水による氷塊が付着することを確実に防止できる。また、このコーナー部に雪が体積することも防止できる。
梁方向の屋根(R)とソーラーパネル(P)との梁方向の隙間も、間隔(L)をあけてカバー(図示せず)により覆うことによって、空気の流通を阻害せずに、梁方向の隙間からの小鳥の侵入等を防止できる。
以上説明したように、この発明によれば、太陽光発電用ソーラーパネルを屋根に確実に取り付けることができることは勿論、縦フレーム4、横フレーム7等に既存の鋼材を使用することができるので安価で済み、しかも、棟カバー13と最上段の横フレーム7Cとを通気部材14を介して固定することによって、屋根(R)とソーラーパネル(P)との間の空気の流通を確実に確保することができるので、屋根(R)とソーラーパネル(P)とがこの間に浸入した雨水等により長時間、湿気に晒される恐れはない。
この発明のソーラーパネル取付装置を示す部分斜視図である。 この発明のソーラーパネル取付装置を示す部分断面図である。 ソーラーパネルの固定部分を示す断面図である。 ソーラーパネルを固定するパネル押えを示す斜視図である。 ソーラーパネルのジョイントカバーを示す斜視図である。 この発明のソーラーパネル取付装置の下部構造を示す断面図である。 従来ソーラーパネル取付装置を屋根に設置した状態を示す斜視図である。 屋根に設置した従来ソーラーパネル取付装置にソーラーパネルを取り付けた状態を示す一部省略断面図である。
符号の説明
R:屋根
P:ソーラーパネル
1:固定部材
2:基板
3:固定ボルト
4:縦フレーム
4A:ボルト孔
5:高さ調整部材
5A:ボルト孔
6:ナット
7:横フレーム
7A:フランジ
7B:水抜き孔
7C:最上段の横フレーム
7D:最下段の横フレーム
8:ボルト
9:固定板
10:パネル押え
11:ジョイントカバー
12:ビス
13:棟カバー
14:通気部材
15:軒先カバー

Claims (3)

  1. ソーラーパネルを屋根に固定するためのソーラーパネル取付装置において、
    屋根にその勾配方向に沿って間隔をあけて固定される、固定ボルトが垂直に固定された固定部材と、
    前記固定部材により屋根にその勾配方向に沿って固定されるC形鋼からなる縦フレームと、
    前記縦フレーム上にこれと直交して固定される、ハット形鋼からなる横フレームと、
    最上段の前記横フレームと屋根の棟との間に取り付けられる棟カバーとを備え、
    ソーラーパネルは、前記横フレーム間に取り付けられ、前記棟カバーの下端部は、前記最上段の横フレームに通気部材を介して固定され、最下段の前記横フレームと前記縦フレームの下部端面との間は、軒先カバーによって覆われ、前記軒先カバーの下端は、小鳥が屋根と前記ソーラーパネルとの隙間に侵入しない程度の間隔をあけて屋根まで伸びていることを特徴とするソーラーパネル取付装置。
  2. 前記横フレームの屋根勾配方向上流側コーナー部には、水抜き孔が形成されていることを特徴とする、請求項1記載のソーラーパネル取付装置。
  3. 前記固定部材と前記縦フレームとの間には、コ字形の高さ調整部材が介在されていることを特徴とする、請求項1または2記載のソーラーパネル取付装置。
JP2007263460A 2007-10-09 2007-10-09 ソーラーパネル取付装置 Expired - Fee Related JP5073437B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007263460A JP5073437B2 (ja) 2007-10-09 2007-10-09 ソーラーパネル取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007263460A JP5073437B2 (ja) 2007-10-09 2007-10-09 ソーラーパネル取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009091811A true JP2009091811A (ja) 2009-04-30
JP5073437B2 JP5073437B2 (ja) 2012-11-14

Family

ID=40664062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007263460A Expired - Fee Related JP5073437B2 (ja) 2007-10-09 2007-10-09 ソーラーパネル取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5073437B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012132273A (ja) * 2010-12-24 2012-07-12 Kaname:Kk 軒先材
ITFI20110113A1 (it) * 2011-05-30 2012-12-01 Bees S R L Sistema per il fissaggio di pannelli o moduli fotovoltaici su coperture di edifici.
US8522492B2 (en) 2011-02-04 2013-09-03 Eijyu Sangyo Co., Ltd. Solar panel mounting structure
KR101681208B1 (ko) * 2016-04-19 2016-11-30 주식회사 일강케이스판 건물 일체형 태양광 발전 지붕 및 그 시공 방법
JP2017048607A (ja) * 2015-09-02 2017-03-09 亮輔 金田 架台設置構造および設置物固定用ブラケット

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5670353A (en) * 1979-10-01 1981-06-12 Isopag Ag Tile bar
JPS63107644A (ja) * 1986-05-28 1988-05-12 銅市金属工業株式会社 金属板製瓦桟
JPH07194723A (ja) * 1993-12-29 1995-08-01 Daiwa House Ind Co Ltd 太陽電池屋根構造
JPH09235844A (ja) * 1996-02-29 1997-09-09 Shiroki Corp 太陽電池取付け構造
JP2002038675A (ja) * 2000-07-26 2002-02-06 Misawa Homes Co Ltd 太陽電池付屋根
JP2004003334A (ja) * 1997-09-24 2004-01-08 Matsushita Electric Works Ltd 換気モジュール
JP2004116240A (ja) * 2002-09-30 2004-04-15 Kyocera Corp 太陽光利用装置
JP2006016842A (ja) * 2004-07-01 2006-01-19 Roof System Co Ltd 横葺き屋根の改修構造

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5670353A (en) * 1979-10-01 1981-06-12 Isopag Ag Tile bar
JPS63107644A (ja) * 1986-05-28 1988-05-12 銅市金属工業株式会社 金属板製瓦桟
JPH07194723A (ja) * 1993-12-29 1995-08-01 Daiwa House Ind Co Ltd 太陽電池屋根構造
JPH09235844A (ja) * 1996-02-29 1997-09-09 Shiroki Corp 太陽電池取付け構造
JP2004003334A (ja) * 1997-09-24 2004-01-08 Matsushita Electric Works Ltd 換気モジュール
JP2002038675A (ja) * 2000-07-26 2002-02-06 Misawa Homes Co Ltd 太陽電池付屋根
JP2004116240A (ja) * 2002-09-30 2004-04-15 Kyocera Corp 太陽光利用装置
JP2006016842A (ja) * 2004-07-01 2006-01-19 Roof System Co Ltd 横葺き屋根の改修構造

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012132273A (ja) * 2010-12-24 2012-07-12 Kaname:Kk 軒先材
US8522492B2 (en) 2011-02-04 2013-09-03 Eijyu Sangyo Co., Ltd. Solar panel mounting structure
ITFI20110113A1 (it) * 2011-05-30 2012-12-01 Bees S R L Sistema per il fissaggio di pannelli o moduli fotovoltaici su coperture di edifici.
JP2017048607A (ja) * 2015-09-02 2017-03-09 亮輔 金田 架台設置構造および設置物固定用ブラケット
KR101681208B1 (ko) * 2016-04-19 2016-11-30 주식회사 일강케이스판 건물 일체형 태양광 발전 지붕 및 그 시공 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP5073437B2 (ja) 2012-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3475781B2 (ja) 太陽電池モジュール取付レール
CA2954809C (en) Welded roof for modular building units
JP5073437B2 (ja) ソーラーパネル取付装置
JP5662003B2 (ja) 太陽電池モジュールの設置構造
JP5791027B2 (ja) 太陽電池モジュール設置構造
JP2018137962A (ja) 太陽電池モジュール用サイドフレーム
JP2011117219A (ja) 支持金物
JP6962542B2 (ja) 笠木構造体
JP2802022B2 (ja) 屋根面換気ユニット
JP6803609B2 (ja) 換気構造体
JP3583111B2 (ja) 換気棟構造
JP6912195B2 (ja) 太陽光発電装置を備えた屋根構造
JP5103581B2 (ja) 軒先構造
JP4109980B2 (ja) 棟換気装置及び該装置を用いた棟換気構造
JP2007321466A (ja) 水切り部材
JP2008115635A (ja) 屋上の防水構造
JP2001123614A (ja) 太陽電池屋根の雨仕舞構造
JP5038684B2 (ja) 建物のけらば構造
JP2802021B2 (ja) 屋根面換気ユニット
JP3802323B2 (ja) バルコニー構造
JP6804194B2 (ja) 太陽光発電屋根
JP2001073520A (ja) 換気棟
JPS59158943A (ja) 太陽熱温水器の取付装置
JPH1144078A (ja) 壁の改装方法
JP2000213116A (ja) 太陽電池パネルの支持構造及び支持用屋根瓦

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120821

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5073437

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees