JP2009090714A - 車体の下部構造 - Google Patents

車体の下部構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2009090714A
JP2009090714A JP2007260788A JP2007260788A JP2009090714A JP 2009090714 A JP2009090714 A JP 2009090714A JP 2007260788 A JP2007260788 A JP 2007260788A JP 2007260788 A JP2007260788 A JP 2007260788A JP 2009090714 A JP2009090714 A JP 2009090714A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle body
cross
cross member
axle
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007260788A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Suzuki
敏行 鈴木
Sadahiko Hasegawa
禎彦 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Fuso Truck and Bus Corp
Original Assignee
Mitsubishi Fuso Truck and Bus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Fuso Truck and Bus Corp filed Critical Mitsubishi Fuso Truck and Bus Corp
Priority to JP2007260788A priority Critical patent/JP2009090714A/ja
Publication of JP2009090714A publication Critical patent/JP2009090714A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

【課題】エアサスペンションを有する車体の下部構造において、車幅方向に十分な剛性を確保するとともに、使用する車軸の種類に応じて車幅方向の剛性の調整可能にするとともに、横渡し部材の車体下部構造への組み付け、および取り外しを容易にすることを可能とする車体の下部構造を提供する。
【解決手段】前後2枚の取付面を有する横渡材取付部32に断面形状がL字型を有する2枚のL字型横渡し部材6、6を略U字状の空間を形成するように、横渡材取付部32に設けられた貫通孔13を用いて、共通のボルト10及びナット11で締結固定されるとともに、横渡し部材に要求される剛性に応じて、横渡材取付部の一面側のみへの取付けと両面側への取付けとを選択的に可能なように構成した。
【選択図】図1

Description

本発明は、エアサスペンションを有する車体の下部構造において、アクスルの車幅方向に沿った移動を規制するラテラルロッド、該ラテラルロッドに近接して並設され、左右のサイドメンバを連結して車体の車幅方向の剛性を高める横渡し部材及び前記横渡し部材を車体のサイドメンバに締結するためのブラケット部材を有する車体の下部構造に関する。
従来、エアサスペンションを有する車体の下部構造において、ラテラルロッドの支持構造は、その支持反力が大きいため、左右のサイドメンバを連結して車体の車幅方向の剛性を高める必要があった。車体の車幅方向の剛性を高めるため、車幅方向への横渡し部材を有する構造が採用されている。
その一例として、特許文献1(特開2002−307923号公報)に、横渡し部材を有するラテラルロッドの取り付け構造が開示されている。
図7に、特許文献1に示された左右のサイドメンバ020、021を連結する横渡し部材構造を採用した車両の下部構造の斜視図を示す。
図中、矢印が車両前方である。車幅方向に沿って配置されたラテラルロッド023の左端は、フロントアクスル026の左端部に対して回転自在に連結され、その右端は、ラテラルロッドブラケット024に回転自在に連結されている。また、フロントアクスル026とサイドメンバ020、021との間にはエアスプリング022、022が介在されている。
前記ラテラルロッドブラケット024は、サイドメンバ021の側壁の外面に沿って延びる縦壁部と、前記サイドメンバ021の底壁下面と面接触する横壁部とを有している。該縦壁部は、該横壁部がサイドメンバ021の底壁の下面と面接触した状態で、側壁に締結固定されている。
前記ラテラルロッドブラケット024には、車幅方向に沿って配置された1本のクロスメンバ(横渡し部材)025の右端が締結固定され、前記クロスメンバ(横渡し部材)025の左端は、左側の前記サイドメンバ020に対して締結固定されている。
また、特許文献2(特開2002−308143号公報)は、エンジンからの振動伝達の低減と弾性部材の耐久性向上とを両立させる目的から、車幅方向に沿って配置されたマウントゴムを介してエンジンを下方から支持するクロスメンバ(横渡し部材)の両端を、スタビライザのアームの前端をサイドメンバに連結する車体下部構造について示されているものであるが、この特許文献2においても、前記特許文献1で説明した車体下部構造と同様に構造が開示されている。
特開2002−307923号公報 特開2002−308143号公報
上記したように特許文献1、2においては、図7に示すようにラテラルロッドの支持構造は、その支持反力が大きいため、ラテラルロッドからサイドメンバに入力される荷重を左右のサイドメンバで分散させるように車幅方向への横渡し部材を有する構造が採用されている。
しかし、横渡し部材の断面形状がI字型、すなわち平板形状を有する構造であるため、車体の車幅方向、すなわち横力に対して横渡し部材は圧縮力、引張力に対して剛性を有するが、車体前後方向力の曲げ応力に対しては十分な剛性が確保できないという問題点がある。
さらに、平板形状の横渡し部材の上方には、エンジンが搭載されるため、該横渡し部材の近傍には左右のサイドメンバ間を連結する車体構成部材(クロスメンバ)を設置するスペースを確保し難く、左右のサイドメンバ間を連結して車体の剛性を確保する上で平板形状の横渡し部材だけでは十分とはいえない。
上記の断面形状が平板形状の横渡し部材における剛性不足の対策として、その断面形状がL字型あるいは、H字型の横渡し部材が用いられることがある。
しかし、断面形状がL字型を有する横渡し部材を1枚使用した場合であっても、エンジンが上方に搭載されて、左右のサイドメンバ間を連結する車体構成部材(クロスメンバ)を設置するスペースを確保し難い部分においては、L字型の横渡し部材1枚だけでは曲げ応力に対しては十分な剛性が確保できないという問題点を依然有する。
さらに、断面形状がH字型を有する横渡し部材を使用した場合においては、断面形状がL字型を有する横渡し部材と比較して剛性は確保されるものの、H型形状のため車体下部構造への取り付け構造か複雑化する問題を有する。
一方、大型トラック等で使用されているエアエアサスペンションを備えた2軸のフロントアクスル構造においては、前前軸側のエアサスペンション支持の車体下部構造においては前記したようにエンジンがちょうど搭載される位置になるため、左右のサイドメンバ間を連結するクロスメンバを設置するスペースを確保し難く、左右のサイドメンバ間を連結して車体の剛性を確保する上で十分な剛性を確保するような横渡し部材が要求される。
これに対して、前後軸側のエアサスペンション支持の車体下部構造においては左右のサイドメンバ間を連結するクロスメンバを設置するスペースが確保されクロスメンバを設けることができるので、横渡し部材には、前前軸側の横渡し部材ほど剛性の確保が要求されない。
このように要求される剛性に応じた横渡し部材を個別に製造すると設計、製造工数が増大しコスト増を招くとともに、車体の下部構造を複雑化する問題を有するため、使用する車軸の種類に応じて車幅方向の剛性を簡単に調整可能な横渡し部材からなる車体の下部構造が望まれている。
そこで、本発明は、このような背景に鑑みなされたものであり、エアサスペンションを有する車体の下部構造において、車幅方向に十分な剛性を確保するとともに、使用する車軸の種類に応じて車幅方向の剛性の調整可能にするとともに、横渡し部材の車体下部構造への組み付け、および取り外しを容易にすることを可能とする車体の下部構造を提供することを目的とする。
そこで、本発明はかかる課題を解決するために、エアサスペンションを有する車体の下部構造において、車幅方向両側で車体前後方向に沿って配置された第1及び第2のサイドメンバと、前記第1及び第2のサイドメンバの下方で車幅方向に沿って配置されたアクスルと、前記第1及び第2のサイドメンバと前記アクスルの両端部との間にそれぞれ配置され、前記アクスルによって下方から支持されるエアサスペンションと、車幅方向に配置され、一端が前記第1のサイドメンバ側の前記アクスルに連結され、他端が前記第2のサイドメンバに連結されたラテラルロッドと、前記ラテラルロッドに並設し、前記第1及び第2のサイドメンバ間を車幅方向に連結する横渡し部材と、該横渡し部材を前記第1及び第2のサイドメンバに締結するためのブラケット部材とを備え、前記ブラケット部材には、車体前後方向の両側に前記横渡し部材の取付面を有する横渡材取付部が設けられ、該横渡材取付部の一面側のみへの取付けと両面側への取付けとが選択的に可能なように構成されたことを特徴とする。
かかる発明によれば、横渡材取付部の前後両側に形成された取付面の一面側のみへの横渡し部材の取付と、前後の両面側への取付とを、車軸の種類に適した車幅方向の剛性に応じて使い分けることが可能となる。
その結果、同一の形状の横渡し部材を用いて、車幅方向の剛性を調整できるため、すなわち、同一形状の横渡し部材を一面側だけに取付けるか、両側に取付けるかの使い分けによって車幅方向の剛性を調整できるため、横渡し部材を個別に製造して、装着するものに比べて、車体の下部構造を簡単化して組付け作業を容易化できるとともに、横渡し部材の製造工数、製造コストを低減できる。
好ましくは、前記横渡し部材が、断面形状がL字型を有する前後2枚のL字型横渡し部材からなり、前記両側の取付面に前記L字型の一辺部が前記横渡材取付部の下部を覆うように取付けられることが望ましい。
かかる構成によれば、L字型の前後2枚の横渡し部材で横渡材取付部を挟み込むように両側から取付けるため、1枚構造の横渡し部材に比べて剛性に優れ、かつ、横渡し部材の組み付けおよび取り外しが容易となる。
さらに、好ましくは、前記横渡し部材が、断面形状がL字型を有する1枚のL字型横渡し部材と、断面形状が平板状の1枚の平板横渡し部材とからなり、前記L字型横渡し部材は一辺部が前記横渡材取付部の下部を覆うように取付けられることが望ましい。
かかる構成によれば、L字型の1枚の横渡し部材と、平板状の1枚の横渡し部材とで取付部を挟み込むように両側から取付けるため、剛性においては、前記L字型の前後2枚の横渡し部材の構造に比べて剛性は低下するが、1枚構造の横渡し部材に比べて剛性に優れ、かつ、横渡し部材の組み付けおよび取り外しが容易となる。
さらに、好ましくは、前記横渡し部材が、断面形状がL字型を有する1枚のL字型横渡し部材からなり、該L字型の一辺部が前記横渡材取付部の下部を覆うように前記一面側のみへ取付けられることが望ましい。
かかる構成によれば、左右のサイドメンバ間を連結するクロスメンバを設置されていて、横渡し部材に車幅方向の剛性が要求されていない場合において、簡単な構造で横渡し部材を設置できる。
また、好ましくは、前記両側の取付面に前記L字型の一辺部が前記横渡材取付部の下部を覆うよう取付けられて形成される略U字型の空間内にハイトセンサを配置してなることが望ましい。
かかる構成によれば、L字型を有する前後2枚の前記横渡し部材によって形成される略U字型の空間に、ハイトセンサを配置することにより、ハイトセンサを飛び石、水及び熱などから保護することができる。
さらに、好ましくは、前記アクスルが2軸からなるフロントアクスルであり、前側のフロントアクスルに対する前記横渡し部材が前記横渡材取付部の両面側に取付けられ、後側のフロントアクスルに対する前記横渡し部材が前記横渡材取付部の一面側にのみ取付けられことが望ましい。
かかる構成によれば、大型トラック等の2軸からなるフロントアクスルにおいては、前側のフロントアクスルの近傍にエンジンが搭載されるため、左右のサイドメンバ間を連結するクロスメンバを設置するスペースを確保し難く、左右のサイドメンバ間を連結して車体の剛性を確保する上で十分な剛性を確保するような横渡し部材とすることができ、さらに、後側のフロントアクスル近傍はスペースの余裕があるため左右のサイドメンバ間を連結するクロスメンバが設置されているため、前側のフロントアクスルの横渡し部材ほど剛性が要求されない横渡し部材とすることができる。
このように、横渡し部材を取付部の両面側に取付けるか、一面側にのみに取付けるかによって簡単に剛性の調整を行うことができる。
以上記載のごとく本発明によれば、エアサスペンションを有する車体の下部構造において、車幅方向に十分な剛性を確保するとともに、使用する車軸の種類に応じて車幅方向の剛性の調整可能にするとともに、横渡し部材の車体下部構造への組み付け、および取り外しを容易にすることを可能とする車体の下部構造を提供することができる。
以下、図面を参照して本発明の好適な実施例を例示的に詳しく説明する。但しこの実施例に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対的配置等は特に特定的な記載がない限りは、この発明の範囲をそれに限定する趣旨ではなく、単なる説明例に過ぎない。
図1は本発明の実施形態1に係る左右のサイドメンバを連結して車体の車幅方向の剛性を高める横渡し部材を有する車両の下部構造を示す斜視図である。図2は、図1の矢印A方向から見たブラケット部材及び横渡し部材を示す説明図である。図3は、ブラケット部材及び2枚のL字型の横渡し部材の取り付け状態を示す要部断面側面図である。図4は、図3のB−B断面図である。図5は実施形態2を示し、L字型の横渡し部材と平板状の横渡し部材とを組み合わせた状態を示す要部断面側面図である。図6は1枚のL字型の横渡し部材の取付け状態を示す要部断面側面図である。
(実施形態1)
図1から図4を参照して、実施形態1に係る車体の下部構造を説明する。
図1は、大型トラックの車体前方に設置された2軸からなるフロントアクスル構造を示す。車体の下部には、車幅方向左右両側で車体前後方向に沿って延びる第1及び第2のシャシフレームとして右サイドメンバ1及び左サイドメンバ2が設けられている。右サイドメンバ1及び左サイドメンバ2は、車幅方向内側に開口するように配置された略コ字状の断面を有し、右サイドメンバ1では側壁1aとその上下端から延びる上壁1b及び底壁1cとを備え、左サイドメンバ2では側壁2aとその上下端から延びる上壁2b及び底壁2cとをそれぞれ備えている。
右サイドメンバ1及び左サイドメンバ2の下方には、車幅方向に沿って延びフロントアクスル構造を構成する前側フロントアクスル7aと、後側フロントアクスル7bが設けられている。
前側フロントアクスル7aの両端部、および後側フロントアクスル7の両端部には、夫々、ナックル(図示省略)を介して前側車輪8a、8a、後側車輪8b、8bが設けられている。そして、前側車輪8a、8aと後側車輪8b、8bとは図示しないステアリング機構によって、それぞれ操舵されるようになっている。
右サイドメンバ1の底壁1cの下部と前側フロントアクスル7aの上壁との間には、エアスプリング4が配設され、エアスプリング4を取り付けるための支持部としてエアスプリングシート4a、4bがエアスプリング4の上下に設けられている。
このエアスプリング4は、前側フロントアクスル7aの両端部と、後側フロントアクスル7bの両端部のそれぞれに設けられている。また、エアスプリング4の空気室に対する空気の供給と排出を行うための給排気口(図示省略)が設けられ、圧縮空気の供給と排出とを制御することによって、前側フロントアクスル7aと左右サイドメンバ1、2との高さの関係、また後側フロントアクスル7bと左右サイドメンバ1、2との高さの関係が一定になるようにしている。
そして、後述するハイトセンサ9の検出信号に基づいて、エアスプリング4の空気室に対する空気の供給と排出とが制御されている。
前記前側フロントアクスル7aの後方には、該前側フロントアクスル7aの車幅方向の移動を規制するためにラテラルロッド3aが車幅方向に沿って配置されている。該ラテラルロッド3aの右端23は、前記前側フロントアクスル7aの右端部に対して回転自在に連結されている。一方、該ラテラルロッド3bの左端24は、左サイドメンバ2に対して回転自在に連結されている。
ラテラルロッド3bの左端24はラテラルロッドブラケット(ブラケット部材)5を介して左サイドメンバ2に取り付けられている。
このラテラルロッドブラケット5は、図3の側面視図に示すように、ラテラルロッド3bの左端24がブッシュを介して回転自在に取り付けられるラテラルロッド取付部30と、後述する横渡し部材6が取り付けられる横渡材取付部32とが一体化された鋳造物で形成されている。
そして、複数のボルト34およびナット36によって左サイドメンバ2の側壁2aに締結固定されている(図2参照)。
横渡材取付部32は、車体前後方向の両側に横渡し部材6を取り付ける前側取付面5aと後側取付面5bが車体前後方向を向いて形成されている。それぞれの取付面5a、5bには、同一個所にボルト貫通孔13が形成されて、共通ボルト10およびナット11で両側の取付面5a、5bに横渡し部材6を固定することができるようになっている。
図4に図3に示すラテラルロッドブラケット5のB−B断面図を示す。前側取付面5aの4隅にボルト貫通孔13が形成されている。
図1に示すように、ラテラルロッド3aの後方には、ラテラルロッド3aに作用する荷重を左右の右サイドメンバ1及び左サイドメンバ2へ分散させて車幅方向の剛性を強化する断面形状がL字型を有するL字型横渡し部材6が、車幅方向に沿って配置されている。
該L字型横渡し部材6は、車幅方向に沿って強い剛性を発揮するように、その表面に縦壁部と下壁部とが形成されるように配置されている。L字型横渡し部材6は、図3にその取り付け構造を示すように、十分な剛性を発揮するように横渡材取付部32の前後2面の取付面5a及び5bに、横渡材取付部32を挟むとともにL字型の一辺部が横渡材取付部32の下部を覆うように取付けられ、2枚のL字型横渡し部材6、6によって略U字状に形成して取り付けられている。
また、2枚のL字型横渡し部材6、6によって略U字状に形成された空間内には、ハイトセンサ9が配置され、ハイトセンサ9のアーム9aの回動変位から、ハイトセンサ9が設置されている左右のサイドフレーム1、2とアーム9aが取り付けられている前側フロントアクスル7aとの変位量を検出している(図2参照)。
このように、ハイトセンサ9を2枚の前記L字型横渡し部材6、6によって構成される略U字状の空間内に配置することにより、該ハイトセンサ9を飛び石、水及び熱から保護することができる。したがって、車両走行中の前記ハイトセンサ9に起因するトラブルを防止し、運転信頼性を向上させることができる。
L字型横渡し部材6の左端はラテラルロッドブラケット5の横渡材取付部32に取付固定されるが、該L字型横渡し部材6の右端においては、ラテラルロッドブラケット5のラテラルロッド取付部30の部分がなく、横渡材取付部32と同様の構造だけを有した、横渡材ブラケット(ブラケット部材)40によって右サイドメンバ1の側壁1aに取り付けられている。
前記したように、2枚のL字型横渡し部材6、6を使用しているため、横渡し部材を1枚使用する従来技術と比較して、引張、圧縮及び曲げなどの荷重に対して十分な剛性を発揮し、車体に大きな荷重がかかった場合でも、ラテラルロッド3aから入力する車幅方向荷重に対して左右サイドメンバ1、2に分散させて車体剛性を高めることができる。
さらに、前記したように、2枚のL字型横渡し部材6、6は、前記ラテラルロッドブラケット5に形成された横渡材取付部32の両側の取付面5a、5bに設けられた貫通孔13(図4参照)を用いて、共通のボルト10及びナット11で締結固定されるため、横渡し部材6の取付および取外しが容易であり、組み立ておよび整備性の点で有利である。
次に、後側フロントアクスル7b周りの構造について説明する。
後側フロントアクスル7bの後方には、前側フロントアクスル7aと同様に車幅方向の移動を規制するためにラテラルロッド3bが車幅方向に沿って配置されている。該ラテラルロッド3bの右端は、前記後側フロントアクスル7bの右端部に対して回転自在に連結され、ラテラルロッド3bの左端24は、左サイドメンバ2に対して、ラテラルロッドブラケット5を介して回転自在に連結されている。
後側フロントアクスル7bの対するラテラルロッド3bに対しても、前側フロントアクスル7aのラテラルロッド3aと同様のラテラルロッドブラケット5および横渡材ブラケット40が設けられている。
そして、後側フロントアクスル7bに対しては、図6に示すようにラテラルロッドブラケット5の横渡材取付部32の前側取付面5aに1枚のL字型横渡し部材6のみがボルト10及びナット11で締結固定されている。
この後側フロントアクスル7bに対しては、後側フロントアクスル7bの近傍に左右のサイドメンバ1、2間を連結するクロスメンバ38が装着されているため、横渡し部材自体に高い剛性が要求されないことから前側取付面5aにのみ断面形状がL字型を有する1枚のL字型横渡し部材6のみが取り付けられている。
以上のように、かかる実施形態によれば、前側フロントアクスル7aの近傍にエンジンが搭載されるため、左右のサイドメンバ1、2間を連結するクロスメンバを設置するスペースを確保し難くても、2枚のL字型横渡し部材6、6を使用しているため左右のサイドメンバ1、2間を連結して車体の剛性を確保でき、さらに、後側フロントアクスル7bの近傍はスペースの余裕があるため左右のサイドメンバ1、2間を連結するクロスメンバ38が設置され、そのため前側フロントアクスル7aに対する2枚のL字型横渡し部材6、6ほど剛性が要求されない1枚のL字型横渡し部材6とすることができる。
このように、横渡し部材を横渡材取付部32の両面側に取付けるか、一面側にのみに取付けるかによって簡単に横渡し部材の剛性の調整を行うことができるので、使用する車軸の種類に応じて車幅方向の剛性の調整が可能になる。
(実施形態2)
次に、前側フロントアクスル7aに対する横渡し部材の実施形態2を図5を参照して説明する。
図5に示すように、横渡材取付部32の前側取付面5aに1枚のL字型横渡し部材6がL字型の一辺部が横渡材取付部32の下部を覆うように取付けられ、後側取付面5bに1枚の平板状の横渡し部材12が取付けられる。
取付及び取外作業は実施形態1と同様に、L字型を有する1枚のL字型横渡し部材6と平板状の1枚の平板横渡し部材12とが、前側取付面5a及び後側取付面5bに共通のボルト10及びナット11で締結固定されるため、L字型横渡し部材6と平板横渡し部材12の取付および取外しが容易であり、車両の組立性および整備性の点で有利である。
また、この例では、横渡し部材に要求される剛性が前記実施形態1の2枚のL字型横渡し部材6、6が合わされる構造のものよりも小さいが、横渡し部材に要求される構成が実施形態1ほど必要でない場合には構造の簡単化により軽量化がはかれる。
以上、実施形態1、2で詳述したように、前後に2面の取付面5a、5bを有するラテラルロッドブラケット5および横渡材ブラケット40に断面形状がL字型を有する2枚のL字型横渡し部材6、6を締結固定することにより、従来の1枚の横渡し部材を具える構造と比較して、車幅方向の剛性を高め、車体に大きな荷重がかかった場合でも、車体のサイドメンバの変形を防止することが可能である。
さらに、それほど剛性を要求されない場合には、1枚のL字型横渡し部材6、あるいは、1枚のL字型横渡し部材6と1枚の平板横渡し部材12との組み合わせを選択することにより、横渡し部材の剛性を調整することができる。さらに、使用する横渡し部材の板厚を調整することにより、さらに精度の高い剛性の調整が可能である。
さらに、ラテラルロッドブラケット5及び横渡材ブラケット40のそれぞれにおける横渡材取付部32の構造によれば、貫通孔13を用いて、共通のボルト10及びナット11で締結固定されるため、L字型横渡し部材6、平板横渡し部材12の取付および取外しが容易であり、車両の組立性および整備性の点で有利である。
さらに、ハイトセンサ9を2枚のL字型横渡し部材6、6によって構成される略U字状の空間内に固定することにより、ハイトセンサを飛び石、水及び熱から保護することができる。したがって、車両走行中のハイトセンサに起因するトラブルを防止し、運転信頼性を向上させることができる
本発明による車体の下部構造によれば、エアサスペンションを有する車体の下部構造において、車幅方向に十分な剛性を確保するとともに、使用する車軸の種類に応じて車幅方向の剛性の調整可能にするとともに、横渡し部材の車体下部構造への組み付け、および取り外しを容易にすることを可能とする車体の下部構造を提供することができるので、エアサスペンションを有する車体の下部構造に適している。
本発明の実施形態1に係る左右のサイドメンバを連結する横渡し部材を有する車体の下部構造を示す斜視図である。 図1の矢印A方向から見たブラケット部材及び横渡し部材を示す説明図である。 ブラケット部材及び2枚のL字型の横渡し部材の取り付け状態を示す要部断面側面図である。 図3のB−B断面図である。 実施形態2を示し、L字型の横渡し部材と平板状の横渡し部材とを組み合わせた状態を示す要部断面側面図である。 1枚のL字型の横渡し部材の取付け状態を示す要部断面側面図である。 従来技術の説明図である。
符号の説明
1 右サイドメンバ
2 左サイドメンバ
3a、3b ラテラルロッド
4 エアサスペンション
5 ラテラルロッドブラケット(ブラケット部材)
5a 前側取付面
5b 後側取付面
6 L字型 横渡し部材
7a 前側フロントアクスル
7b 後側フロントアクスル
9 ハイトセンサ
12 平板 横渡し部材
13 貫通孔
30 ラテラルロッド取付部
32 横渡材取付部
40 横渡材ブラケット(ブラケット部材)

Claims (6)

  1. エアサスペンションを有する車体の下部構造において、
    車幅方向両側で車体前後方向に沿って配置された第1及び第2のサイドメンバと、
    前記第1及び第2のサイドメンバの下方で車幅方向に沿って配置されたアクスルと、
    前記第1及び第2のサイドメンバと前記アクスルの両端部との間にそれぞれ配置され、前記アクスルによって下方から支持されるエアサスペンションと、
    車幅方向に配置され、一端が前記第1のサイドメンバ側の前記アクスルに連結され、他端が前記第2のサイドメンバに連結されたラテラルロッドと、
    前記ラテラルロッドに並設し、前記第1及び第2のサイドメンバ間を車幅方向に連結する横渡し部材と、
    該横渡し部材を前記第1及び第2のサイドメンバに締結するためのブラケット部材とを備え、
    前記ブラケット部材には、車体前後方向の両側に前記横渡し部材の取付面を有する横渡材取付部が設けられ、該横渡材取付部の一面側のみへの取付けと両面側への取付けとが選択的に可能なように構成されたことを特徴とする車体の下部構造。
  2. 前記横渡し部材が、断面形状がL字型を有する前後2枚のL字型横渡し部材からなり、前記両側の取付面に前記L字型の一辺部が前記横渡材取付部の下部を覆うように取付けられることを特徴とする請求項1記載の車体の下部構造。
  3. 前記横渡し部材が、断面形状がL字型を有する1枚のL字型横渡し部材と、断面形状が平板状の1枚の平板横渡し部材とからなり、前記L字型横渡し部材は一辺部が前記横渡材取付部の下部を覆うように取付けられることを特徴とする請求項1記載の車体の下部構造。
  4. 前記横渡し部材が、断面形状がL字型を有する1枚のL字型横渡し部材からなり、該L字型の一辺部が前記横渡材取付部の下部を覆うように前記一面側のみへ取付けられることを特徴とする請求項1記載の車体の下部構造。
  5. 前記両側の取付面に前記L字型の一辺部が前記横渡材取付部の下部を覆うよう取付けられて形成される略U字型の空間内にハイトセンサを配置してなることを特徴とする請求項2記載の車体の下部構造。
  6. 前記アクスルが2軸からなるフロントアクスルであり、前側のフロントアクスルに対する前記横渡し部材が前記横渡材取付部の両面側に取付けられ、後側のフロントアクスルに対する前記横渡し部材が前記横渡材取付部の一面側にのみ取付けられことを特徴とする請求項1記載の車体の下部構造。
JP2007260788A 2007-10-04 2007-10-04 車体の下部構造 Withdrawn JP2009090714A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007260788A JP2009090714A (ja) 2007-10-04 2007-10-04 車体の下部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007260788A JP2009090714A (ja) 2007-10-04 2007-10-04 車体の下部構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009090714A true JP2009090714A (ja) 2009-04-30

Family

ID=40663147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007260788A Withdrawn JP2009090714A (ja) 2007-10-04 2007-10-04 車体の下部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009090714A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112429083A (zh) * 2020-10-28 2021-03-02 东风越野车有限公司 一种轻型高机动越野车车架结构
CN112429082A (zh) * 2020-10-28 2021-03-02 东风越野车有限公司 一种轴距可变的多轴越野车车架结构

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112429083A (zh) * 2020-10-28 2021-03-02 东风越野车有限公司 一种轻型高机动越野车车架结构
CN112429082A (zh) * 2020-10-28 2021-03-02 东风越野车有限公司 一种轴距可变的多轴越野车车架结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8342565B2 (en) Cross member-integrated trunnion bracket
WO2009001655A1 (en) Rear vehicle body structure
JP3809583B2 (ja) ステアリングギヤフレームを利用した前輪懸架装置
JP2008149888A (ja) パワープラントの支持構造
JP2004244012A (ja) エアサスペンションのための多機能ブラケット
CN111660745A (zh) 用于车辆的具有复合材料弹簧的悬架系统
JP2009090714A (ja) 車体の下部構造
KR100911406B1 (ko) 차량의 프론트 서스펜션용 서브 프레임
JP2758628B2 (ja) ミッドシップ車両
JP4998294B2 (ja) サスペンション装置
KR100764485B1 (ko) 자동차용 서포트 빔
JP2003011680A (ja) ラジエータの支持構造
KR20120054312A (ko) 자동차 현가장치의 서브 프레임
KR100610695B1 (ko) 리어 현가 장치의 차체 고정구조
KR101509688B1 (ko) 차량의 프론트 서스펜션용 서브 프레임
JP4477310B2 (ja) エンジンマウントブラケット構造
JP3605847B2 (ja) 車体へのサスペンションの取付構造
KR20110058465A (ko) 차량의 프론트 서스펜션용 서브 프레임
JP3306340B2 (ja) テンションロッド取付け装置
JPH10217741A (ja) サスペンションサブフレーム構造
KR20090020799A (ko) 차량의 로우아암구조
JP4529112B2 (ja) ラテラルロッドの取付構造
JPH056227Y2 (ja)
KR100348045B1 (ko) 자동차용 섀시리어크로스멤버의 보강구조
JP4294400B2 (ja) キャブマウントブラケットの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20101207