JP2009089521A - 電気自動車の電源管理装置 - Google Patents

電気自動車の電源管理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009089521A
JP2009089521A JP2007256427A JP2007256427A JP2009089521A JP 2009089521 A JP2009089521 A JP 2009089521A JP 2007256427 A JP2007256427 A JP 2007256427A JP 2007256427 A JP2007256427 A JP 2007256427A JP 2009089521 A JP2009089521 A JP 2009089521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state detection
detection means
module
module state
communication line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007256427A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5266702B2 (ja
Inventor
Nobuyuki Kawai
信幸 川合
Toshihide Tanaka
寿英 田中
Naoyuki Akaboshi
尚幸 赤星
Yasunori Iizuka
康教 飯塚
Shinichiro Makihara
伸一郎 牧原
Kazunari Handa
和功 半田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp, Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2007256427A priority Critical patent/JP5266702B2/ja
Priority to EP08738689.2A priority patent/EP2081038B1/en
Priority to US12/445,395 priority patent/US8232886B2/en
Priority to PCT/JP2008/055186 priority patent/WO2009041091A1/ja
Priority to CN2008800010133A priority patent/CN101548192B/zh
Publication of JP2009089521A publication Critical patent/JP2009089521A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5266702B2 publication Critical patent/JP5266702B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/482Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/486Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for measuring temperature
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/50Address allocation
    • H04L61/5038Address allocation for local use, e.g. in LAN or USB networks, or in a controller area network [CAN]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/50Address allocation
    • H04L61/5092Address allocation by self-assignment, e.g. picking addresses at random and testing if they are already in use
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/545Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/547Voltage
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L2012/40267Bus for use in transportation systems
    • H04L2012/40273Bus for use in transportation systems the transportation system being a vehicle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Abstract

【課題】複数のモジュールを有する電気自動車の電源部の管理を正確かつ、簡易に行なえる電源管理装置を提供する。
【解決手段】この電気自動車の電源管理装置30は、モータ2の電源部5を構成する複数の電池セルをまとめて構成されたモジュール5A〜5Lに、各モジュールの電圧と温度を検知するモジュール状態検出手段12A〜12Lをそれぞれ搭載し、各モジュール状態検出手段によって検出された情報を基に各モジュールの状態を制御手段10で判定する。各モジュール状態検出手段は付番通信線21を介して直列に接続され、接続上流のモジュール状態検出手段から送信されたID情報を基にして自身に識別番号を付与し、その識別番号を含むID情報を接続下流のモジュール状態検出手段に送信する。制御手段は各モジュール状態検出手段と付番通信線及び通信線22で接続され、付番通信線及び通信線を介して送信された検出情報に基づき各モジュールの異常をモジュール毎に特定する。
【選択図】図2

Description

本発明は、複数のモジュールが配置された電源部を備えた電気自動車の電源管理装置に関し、する。
電気自動車は駆動源となるモータと、その電源部としてバッテリーを車体に搭載している。電気自動車においてはバッテリーの性能や容量が走行距離に影響を与えることになるので、通常、充電可能なバッテリーを複数して搭載している。しかし、電気自動車用のバッテリーは、充電と放電を繰り返すことにより寿命性能の劣化が早まるとともに、温度環境も劣化の要因となるが、複数のバッテリーを備えている場合には、各バッテリーの搭載位置等により劣化の進み具合が異なるため、どのバッテリーがどの程度劣化しているのかを判断するのが難しい。そこで、特許文献1では、整備時などに各バッテリーの端子に測定線を接続し、その接続線によって得られる電圧の変化から劣化したバッテリーを特定している。
特開平7−311248号
特許文献1においては、作業時に作業者によってバッテリーの端子に電圧検出用の測定線をクリップなどで装着して検出回路と接続し、検出された電圧から劣化したバッテリーを特定しているが、作業者によっていちいち検出動作をしなければならず煩雑であった。
本発明は、複数のモジュールを有する電気自動車の電源部の管理を正確かつ、簡易に行なえる電源管理装置を提供することを、その目的とする。
上記目的を達成するため、請求項1にかかる、複数の電池セルをまとめたモジュールが複数個配置される電源部を備えた電気自動車の電源管理装置は、各モジュールに搭載され、各モジュールの電圧と温度を検知するモジュール状態検出手段と、各モジュール状態検出手段によって検出された情報を基に各モジュールの状態を判定する制御手段とを備え、各モジュール状態検出手段は、付番通信線を介して直列に接続され、接続上流のモジュール状態検出手段から送信されたID情報を基にして自身に識別番号を付与し、その識別番号を含むID情報を接続下流のモジュール状態検出手段に送信する機能を有し、制御手段は、各モジュール状態検出手段と付番通信線及び通信線で接続され、付番通信線及び通信線を介して送信された検出情報に基づき、各モジュールの異常をモジュール毎に特定することを特徴としている。
さらに、請求項1に記載の電気自動車の電源管理装置は、各モジュール状態検出手段と制御手段とが、付番通信線を介してリング状に接続されることを特徴としている。
本発明によれば、各モジュールに搭載されたモジュール状態検出手段によって検出された情報を基に各モジュールの状態を判定するにあたり、モジュール状態検出手段は、付番通信線を介して直列に接続され、接続上流のモジュール状態検出手段から送信されたID情報を基にして自身に識別番号を付与し、その識別番号を含むID情報を接続下流のモジュール状態検出手段に送信するように機能するので、モジュールの配置を気にしなくてもよく、モジュールの識別を正確に行なえる。また、モジュール状態検出手段は、各モジュールに配置された後に識別番号を付与されるため、各モジュール状態検出手段の配置時点では同一のものでよいため、部品の種類の削減が可能であり管理費を低減することが出来るとともに、組付け間違いが起こりえない。さらに、制御手段は、各モジュール状態検出手段と付番通信線及び通信線で接続され、付番通信線及び通信線を介して送信された検出情報に基づき、各モジュールの異常をモジュール毎に特定することで、異常なモジュールを電気的に特定できて煩雑な作業がなくなり、電源部の管理を容易に行なえる。
また、リング状に接続した場合は、ID情報を送信する機能、各モジュールの異常を検出する機能を制御手段に集約することができ、各モジュール状態検出手段の機能を簡素化することができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を用いて説明する。図1において、符号1で示す電気自動車は、モータ2の駆動で車輪3を回転させて走行するものである。電気自動車1の車室内20に設けられた座席4の下部には、モータ2の電源部となるバッテリーユニット5が配設されている。バッテリーユニット5は、複数のセルを1つのモジュールとし、これらモジュールを複数備えた電池パックとして構成されている。バッテリーユニット5は、車体を構成するフロアパネル6とフロアパネル6の下方に設けられた遮蔽板7とで構成されたユニット収納部8内に収納されている。本形態において、バッテリーユニット5は、図2に示すように、モジュール5A〜モジュール5Lまでの12個のモジュールが直列に連結されている。
電気自動車1は、モータ2とバッテリーユニット5に接続されたインバータ9と、バッテリーユニット5を冷却する冷却手段15とを備えている。冷却手段15は、ユニット収納部8に設けられた排出ファン11と、外気導入路13に配置された送風ファン14とコンプレッサ18を備え、符号Sで示す冷却気流となる送風気流とコンプレッサ18の駆動により外気導入路13に配置された熱交換器17との間で冷媒を冷凍サイクル循環させることで外気を冷却し冷却風を発生させ、ダクト16を介してユニット収納部8内に供給し、排出ファン11で車外に排出するように構成されている。
電気自動車は、図2に示すように電源管理装置30を備えている。電源管理装置30は、各モジュールに搭載され、各モジュールの電圧と温度を検知するモジュール状態検出手段12A〜12Lと、各モジュール状態検出手段によって検出された情報を基に、各モジュールの状態を判定する制御手段10とを備えている。
モジュール状態検出手段12A〜12Lは、周知のコンピュータで構成されていて、同一構成のものが各モジュール状態検出手段に搭載されている。各モジュール状態検出手段は、制御手段10を最初にして単方向通信で直列に付番通信線21で接続されている。本形態において、付番通信線21の基端と終端は制御手段10に接続されている。モジュール状態検出手段12A〜12Lは制御手段10に対して通信線22を介して接続されていて、この通信線22を介して温度や電圧などの情報を通信可能とされている。
各モジュール状態検出手段12A〜12Lは、接続上流のモジュール状態検出手段から送信されたID情報を基にして自身に識別番号を付与し、その識別番号を含むID情報を接続下流のモジュール状態検出手段に送信する機能を有している。
制御手段10は、周知のコンピュータで構成されていて、通信線22を介して各ジュール状態検出手段12A〜12Lから送信される温度及び電圧情報を受信して記憶するともに、付番通信線21を介して下流のジュール状態検出手段12Aに対してID情報を送信する機能を備えている。また、制御手段10は、各ジュール状態検出手段12A〜12Lから送信された温度及び電圧情報を、付番通信線21で送信されてくる識別番号と関連付けて記憶するように構成されている。制御手段10には、基準電圧や基準温度などの判定値が予め設定されている。
1つのモジュール状態検出手段から送信されるデータは、図3に示す通信プロトコルに従って通信されるとともに、図4(a)に示す付番データフレームのフォーマットとされている。通信プロトコルは、通信方式が単方向 調歩同期(UART準拠)で、スタートビット(ST)が1bit、データビットが8bit、パリティビット(PT)が1bit偶数パリティ、ストップビット(SP)が1bitであり、通信速度として例えば19.2kbps±1%で、インターフェース(I/F)をISO9141相当としている。
付番データフレームは、制御手段10がモジュール状態検出手段からの送信データであるかを示すヘッダと付番データとチェックサムからなる1連のデータとして送信される。付番データフレームのデータは図4(b)に示すようにID情報#1からをID情報#4を含んでいる。各ID情報には、図5に示すようにデェフォルト、付番完了、ID変更、付番エラーの情報が含まれている。
本形態において、付番順番と割当てる自動付番は異なる設定されていて、この設定は図6に示すID情報テーブルによって定められている。ID情報テーブルは、各モジュール状態検出手段に記憶されていて、各モジュール状態検出手段はこのテーブルを基に自身に自動付番を付与して記憶するように構成されている。
次に、各モジュール状態検出手段で行なわれる自動付番制御について、図7に示すフローチャートに沿って説明する。なお、本形態において、この制御は車両のイグニッションスイッチ操作等で制御手段10の電源がオンになり制御手段10が起動したときに開始されるものとして説明する。
図7のステップA1では、イグニッションスイッチがオン状態となると、付番データフレームを1つのモジュール状態検出手段が受信する。受信すると、ステップA2において通信エラー又はデータフレーム異常の検出が判定される。ここで、通信エラーもデータフレームの異常がなければステップA3に進む。ステップA3では、付番データフレームから今回の付番IDを図6のデータテーブルを基に算出してステップA4に進む。
ステップA4では、前回の付番IDとステップA3で算出した今回の付番IDと比較し、付番IDの内容を判定する。ここで、前回と今回の付番IDが変更なく同一の場合には、ステップA5に進み、自身のID情報に付番IDが正常に付与されたことを示す情報を含めて送信し、ステップA6において制御手段10と信号線14を介して通信を開始してこの制御を終える。
ステップA4において、前回の付番IDがなく、今回がそのモジュールにとって始めての付番の場合にはステップA7に進む。ステップA7では、ステップA3で算出された今回の付番IDを自身の付番IDと決定し、その付番IDの情報をステップA8において自身のROMに書込みステップA9に進む。ステップA9では、書込みが正常に終了したか否かが判定され、正常の場合にはステップA5に進み、自身のID情報に付番IDが正常に付与されたことを示す情報を含めて送信する。書込みが正常でない場合にはステップA10に進んで、自身のID情報に付番IDが正常に付与されなかったことを示す情報を含めて送信し、この制御を終える。
ステップA4において、前回の付番IDと今回の付番IDとが異なる場合にはステップA11に進む。ステップA11では、ステップA3で算出された今回の付番IDを自身の付番IDと決定し、その付番IDの情報をステップA12において自身のROMに書込みステップA13に進む。ステップA13では、書込みが正常に終了したか否かが判定され、正常の場合にはステップA14に進み、自身のID情報に付番IDが正常に変更されたされたことを示す情報を含めて送信し、ステップA6において制御手段10と信号線14を介して通信を開始してこの制御を終える。書込みが正常でない場合にはステップA10に進んで、自身のID情報に付番IDが正常に付与されなかったことを示す情報を含めて送信し、この制御を終える。
例えば最初の付番データフレームが制御手段10から送信されると、その情報は下流に接続されているモジュール状態検出手段12Aが受信し、上記の内容の制御をモジュール状態検出手段12A自身が行なって、自身のID情報をモジュール状態検出手段12Bへ送信する。このようなデータの流れと制御が各モジュール状態検出手段で実行され最終的には制御手段10に戻される。
制御手段10では、モジュール状態検出手段から送信された付番データフレームに含まれている付与IDに応じて各モジュールに対応するデータテーブルを作成し、ステップA6において通信が開始されることで送信されてくる温度や電圧の情報を付与IDに応じて各モジュールに関連つけてデータテーブルに書き込んで記憶する。
そして、データテーブルに書き込んだ各モジュールの電圧や温度を基準電圧や基準温度と比較してその状況を判定する。そして、例えば検出電圧が所定電圧よりも低い場合、あるいは、検出温度が基準温度よりも高い場合には、当該モジュールに異常があるものと特定し、その内容をドライバーに告知する。告知手段としては、運転席などにアラームや警告ランプを設置し、これらアラームや警告ランプを作動すればよい。
このような構成の電源管理装置30においては、バッテリーユニット5を構成する各モジュール5A〜5Lに搭載されたモジュール状態検出手段12A〜12Lによって検出された情報を基に各モジュールの状態を判定するにあたり、モジュール状態検出手段12A〜12Lを付番通信線21で直列に接続し、接続上流のモジュール状態検出手段から送信されたID情報を基にして自身に識別番号を付与し、その識別番号を含むID情報を接続下流のモジュール状態検出手段に送信するように構成したので、各モジュールの配置を気にしなくてモジュール自身が自身を識別するためのIDを自身に付与するので、モジュールの識別を正確に行なえる。また、制御手段10は、各モジュール状態検出手段と付番通信線21及び通信線22で接続され、通信線22を介して送信された検出情報に基づき、各モジュールの異常をモジュール毎に特定するので、異常なモジュールを電気的に特定できて煩雑な作業がなくなり、バッテリーユニット5の管理を容易に行なえる。
モジュール状態検出手段自身が自身を識別するためのIDを付与しなくても、予めIDを付与したモジュール状態検出手段を各モジュールに搭載するものも想定できるが、この場合にはモジュールとモジュール状態検出手段とが1対1の関係になるので、誤組みの問題が残ってしまう。しかし、本発明のような構成とすることで、このような誤組みの問題も解消し、作業性が良くなる。さらに、本発明のように各モジュール状態検出手段12A〜12Lが自身を識別するためのIDを付与するようにすることで、同一構成のモジュール状態検出手段をモジュール5A〜5Lそれぞれに搭載することができ、部品の共有化を図れ、コスト低減を図ることもできる。
本形態では、図2に示すようにモジュール5A〜5Lに対して識別情報として付番ID1から付番ID12までをモジュール5A〜モジュール5Lの配列順に付与する形態として説明したが、モジュール5A〜モジュール5Lまでが必ずしもこの順番に配列されるものではなく、例えば図8に示すように、モジュール5Gから開始されることもある。
本形態では、電気自動車としてモータ2を単体で搭載している車両を例に説明したが、電気自動車の形態としてはこのような形態に限定されるものではなく、内燃機関とモータ2を搭載した所謂ハイブリッド方式の電気自動車においても、また、モジュールの個数が異なる場合であっても、複数のセルを接続して構成された電源部を備えている場合にも、本発明の内容を適用することで、本願と同様の効果を得ることができる。
本発明の一実施形態である電気自動車の概略構成図である。 本発明に係る電源部の構成と制御系の構成を示すブロック図である。 各モジュール状態検出手段が送信するデータの通信プロトコルを示す図である。 各モジュール状態検出手段が送信するデータの構成を示す図である。 送信データに含まれるID情報の内容を示す図である。 各モジュール状態検出手段が備えるID情報を自動で付与するためのテーブルを示す図である。 各モジュール状態検出手段で実行される自動付番制御の内容を示すフローチャートである。 モジュールに対する自動付与の別な形態を示すブロック図である。
符号の説明
1 電気自動車
2 モータ
3 車輪
5 電源部
5A〜5L 複数のモジュール
10 制御手段
12A〜12L モジュール状態検出手段
21 付番通信線
22 通信線
30 電源管理装置

Claims (2)

  1. 複数の電池セルをまとめたモジュールが複数個配置された電源部を備える電気自動車の電源管理装置であって、
    各モジュールに搭載され、各モジュールの電圧と温度を検知するモジュール状態検出手段と、
    各モジュール状態検出手段によって検出された情報を基に、各モジュールの状態を判定する制御手段とを備え、
    各モジュール状態検出手段は、付番通信線を介して直列に接続され、接続上流のモジュール状態検出手段から送信されたID情報を基にして自身に識別番号を付与し、その識別番号を含むID情報を接続下流のモジュール状態検出手段に送信する機能を有し、
    前記制御手段は、前記各モジュール状態検出手段と前記付番通信線及び通信線で接続され、前記付番通信線及び通信線を介して送信された検出情報に基づき、前記各モジュールの異常をモジュール毎に特定することを特徴とする電気自動車の電源管理装置。
  2. 前記各モジュール状態検出手段と前記制御手段とは、付番通信線を介してリング状に接続されることを特徴とする請求項1に記載の電気自動車の電源管理装置。
JP2007256427A 2007-09-28 2007-09-28 電気自動車の電源管理装置 Active JP5266702B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007256427A JP5266702B2 (ja) 2007-09-28 2007-09-28 電気自動車の電源管理装置
EP08738689.2A EP2081038B1 (en) 2007-09-28 2008-03-14 Power supply management device of electric automobile
US12/445,395 US8232886B2 (en) 2007-09-28 2008-03-14 Battery management system for electric vehicle
PCT/JP2008/055186 WO2009041091A1 (ja) 2007-09-28 2008-03-14 電気自動車の電源管理装置
CN2008800010133A CN101548192B (zh) 2007-09-28 2008-03-14 电动汽车的电源管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007256427A JP5266702B2 (ja) 2007-09-28 2007-09-28 電気自動車の電源管理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009089521A true JP2009089521A (ja) 2009-04-23
JP5266702B2 JP5266702B2 (ja) 2013-08-21

Family

ID=40510995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007256427A Active JP5266702B2 (ja) 2007-09-28 2007-09-28 電気自動車の電源管理装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8232886B2 (ja)
EP (1) EP2081038B1 (ja)
JP (1) JP5266702B2 (ja)
CN (1) CN101548192B (ja)
WO (1) WO2009041091A1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012043592A1 (ja) * 2010-09-30 2012-04-05 三洋電機株式会社 電源装置及びこれを用いた車両
JP2012181131A (ja) * 2011-03-02 2012-09-20 Mitsubishi Electric Corp 蓄電管理装置
JP2012244794A (ja) * 2011-05-20 2012-12-10 Mitsubishi Motors Corp 自動付番装置
JP2013055832A (ja) * 2011-09-06 2013-03-21 Mitsubishi Motors Corp 電池管理装置、電池管理システム
JP2013077520A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Toshiba Corp 蓄電池装置、蓄電池装置の制御方法及び制御プログラム
JP2014089858A (ja) * 2012-10-30 2014-05-15 Mitsubishi Automob Eng Co Ltd 電源管理装置
DE102013226581A1 (de) 2012-12-19 2014-07-03 Omron Automotive Electronics Co., Ltd. Batteriemanagementsystem und integrierte batteriemanagementvorrichtung
WO2015045539A1 (ja) * 2013-09-26 2015-04-02 株式会社豊田自動織機 電池パックおよび電池パックの制御方法
JP2015197393A (ja) * 2014-04-02 2015-11-09 株式会社豊田自動織機 電池監視装置および電池監視方法
WO2018003234A1 (ja) * 2016-06-30 2018-01-04 Necエナジーデバイス株式会社 情報処理システム、電池モジュール、制御方法、及びプログラム
JP2018190662A (ja) * 2017-05-10 2018-11-29 株式会社デンソー 制御モジュール
JP2018190659A (ja) * 2017-05-10 2018-11-29 株式会社デンソー 制御モジュール
JP2018190661A (ja) * 2017-05-10 2018-11-29 株式会社デンソー 制御モジュール

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009000674A1 (de) * 2009-02-06 2010-08-12 Robert Bosch Gmbh Traktionsbatterie mit erhöhter Verfügbarkeit
KR101232786B1 (ko) * 2009-12-30 2013-02-13 주식회사 엘지화학 배터리 팩 관리 장치 및 방법
KR101245279B1 (ko) * 2010-10-11 2013-03-19 주식회사 엘지화학 배터리팩의 멀티 슬레이브에 대한 순차적 아이디 설정방법 및 시스템
DE102010048188B4 (de) 2010-10-13 2020-11-12 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Akkumulator-Kontrollvorrichtung, sowie Verfahren und System zur elektrischen Hilfsversorgung
EP2636208A4 (en) * 2010-11-05 2016-05-18 Alelion Batteries Ab BATTERY MODULUS SYSTEM AND METHOD FOR INITIALIZING BATTERY MODULES
CN102862487B (zh) * 2011-07-05 2015-10-28 北汽福田汽车股份有限公司 汽车电池控制系统
FR2989321B1 (fr) * 2012-04-12 2015-02-27 Eon Systeme de gestion d'une batterie d'un vehicule electrique, module pour un tel systeme, et procede pour operer un systeme de gestion d'une batterie d'un vehicule electrique
CN103630840A (zh) * 2012-08-20 2014-03-12 低碳动能开发股份有限公司 二次电池主动式云端电源管理系统
US8904049B2 (en) * 2012-08-23 2014-12-02 Lg Chem, Ltd. Battery pack monitoring system and method for assigning a binary ID to a microprocessor in the battery pack monitoring system
GB2494785B (en) * 2012-09-25 2013-11-27 Protean Electric Ltd A control system for identiying an electrical device in a vehicle
US10106038B2 (en) 2012-12-28 2018-10-23 Johnson Controls Technology Company Dual function battery system and method
JP6186813B2 (ja) 2013-04-04 2017-08-30 株式会社豊田自動織機 電池監視システム及び識別情報設定方法
DE102013222461B4 (de) * 2013-11-06 2023-07-27 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Starten eines Batteriemanagementsystems
KR20150067832A (ko) 2013-12-10 2015-06-19 현대자동차주식회사 배터리 모듈화 구조에서의 모듈 정보 갱신 방법
CN103675705A (zh) * 2013-12-13 2014-03-26 惠州市亿能电子有限公司 一种动力电池的电流冗余校验方法
US9583801B2 (en) 2014-06-25 2017-02-28 Honda Motor Co., Ltd. Battery temperature regulating system
DE102015111015A1 (de) 2015-07-08 2017-01-12 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Lokalisieren eines Batteriemodules unter mehreren untereinander elektrisch verbundenen Batteriemodulen einer Traktionsbatterie
EP3446356B1 (en) * 2016-04-18 2020-12-16 Robert Bosch GmbH Low profile sensor and electrochemical cell including same
CN106671909B (zh) * 2016-06-30 2023-01-31 深圳市华思旭科技有限公司 一种电瓶夹动作执行方法及装置
KR102415464B1 (ko) * 2017-02-24 2022-07-01 주식회사 오비고 다수의 차량에 탑재된 모듈들을 관리하는 방법, 이를 이용한 차량 모듈 관리 장치 및 서버
JP6863062B2 (ja) * 2017-05-10 2021-04-21 株式会社デンソー 制御モジュール
JP6885191B2 (ja) * 2017-05-10 2021-06-09 株式会社デンソー 制御モジュール
CN108340803B (zh) * 2018-03-07 2020-09-01 北京新能源汽车股份有限公司 一种电池包的控制方法、装置、动力电池及汽车
TWI679549B (zh) * 2018-03-13 2019-12-11 光陽工業股份有限公司 電池綁定方法及系統
CN109324242B (zh) * 2018-08-24 2021-06-15 广东南控电力有限公司 一种新能源电站故障识别检测系统
CN112748352A (zh) * 2019-10-31 2021-05-04 上海威丁电子科技有限公司 一种基于传感器的电源控制系统及方法
DE102020106412B4 (de) 2020-03-10 2021-12-30 Avl Software And Functions Gmbh System und Verfahren zur Positionsbestimmung von Batteriemodul/-pack-Steuereinheiten

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000173674A (ja) * 1998-12-03 2000-06-23 Nippon Soken Inc 組電池の監視装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2242497A1 (en) * 1998-08-19 2000-02-19 Enersafe Technologies, Inc. Method and apparatus for the continuous performance monitoring of a lead acid battery system
JP2988918B1 (ja) 1998-08-31 1999-12-13 三菱電機株式会社 電子機器の複数バッテリパックの監視システム
CN1191478C (zh) * 2001-09-10 2005-03-02 英业达股份有限公司 电池供电检测方法以及系统
CN1797837B (zh) * 2004-12-29 2013-03-13 乔纳森·B·昆特 电池管理系统及装置
GB0624858D0 (en) * 2006-12-13 2007-01-24 Ami Semiconductor Belgium Bvba Battery Monitoring

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000173674A (ja) * 1998-12-03 2000-06-23 Nippon Soken Inc 組電池の監視装置

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012043592A1 (ja) * 2010-09-30 2012-04-05 三洋電機株式会社 電源装置及びこれを用いた車両
US9296348B2 (en) 2010-09-30 2016-03-29 Sanyo Electric Co., Ltd. Power supply device and vehicle using the same
JP2012181131A (ja) * 2011-03-02 2012-09-20 Mitsubishi Electric Corp 蓄電管理装置
JP2012244794A (ja) * 2011-05-20 2012-12-10 Mitsubishi Motors Corp 自動付番装置
JP2013055832A (ja) * 2011-09-06 2013-03-21 Mitsubishi Motors Corp 電池管理装置、電池管理システム
JP2013077520A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Toshiba Corp 蓄電池装置、蓄電池装置の制御方法及び制御プログラム
JP2014089858A (ja) * 2012-10-30 2014-05-15 Mitsubishi Automob Eng Co Ltd 電源管理装置
DE102013226581A1 (de) 2012-12-19 2014-07-03 Omron Automotive Electronics Co., Ltd. Batteriemanagementsystem und integrierte batteriemanagementvorrichtung
JP2015065777A (ja) * 2013-09-26 2015-04-09 株式会社豊田自動織機 電池パックおよび電池パックの制御方法
WO2015045539A1 (ja) * 2013-09-26 2015-04-02 株式会社豊田自動織機 電池パックおよび電池パックの制御方法
JP2015197393A (ja) * 2014-04-02 2015-11-09 株式会社豊田自動織機 電池監視装置および電池監視方法
WO2018003234A1 (ja) * 2016-06-30 2018-01-04 Necエナジーデバイス株式会社 情報処理システム、電池モジュール、制御方法、及びプログラム
JP2018006940A (ja) * 2016-06-30 2018-01-11 Necエナジーデバイス株式会社 情報処理システム、電池モジュール、制御方法、及びプログラム
US10886773B2 (en) 2016-06-30 2021-01-05 Envision Aesc Energy Devices, Ltd. Information processing system, battery module, control method, and program
JP2018190662A (ja) * 2017-05-10 2018-11-29 株式会社デンソー 制御モジュール
JP2018190659A (ja) * 2017-05-10 2018-11-29 株式会社デンソー 制御モジュール
JP2018190661A (ja) * 2017-05-10 2018-11-29 株式会社デンソー 制御モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
US8232886B2 (en) 2012-07-31
WO2009041091A1 (ja) 2009-04-02
JP5266702B2 (ja) 2013-08-21
CN101548192A (zh) 2009-09-30
EP2081038A4 (en) 2013-11-13
EP2081038A1 (en) 2009-07-22
EP2081038B1 (en) 2016-05-04
CN101548192B (zh) 2012-08-22
US20100182154A1 (en) 2010-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5266702B2 (ja) 電気自動車の電源管理装置
US6919707B2 (en) Battery power source device, method for controlling the same, and method for providing address
CN100500466C (zh) 电池组空气过滤器用的自动管理方法
US10183664B2 (en) Vehicle system, battery system and control method thereof
US7019488B2 (en) Battery power source device of electric power vehicle
US20130116875A1 (en) Electric vehicle and method for controlling same
US20140370333A1 (en) Apparatus and method for controlling cooling of battery of environment-friendly vehicle
US10322644B2 (en) Apparatus and method for controlling cooling fan of battery of vehicle
JP2008067426A (ja) 車両用充電制御方法
CN104769809A (zh) 用于控制车辆中的电气系统的方法
US9735452B2 (en) Apparatus and method for monitoring component breakdown of battery system
JP4973112B2 (ja) 充電装置と蓄電池の状態検知装置とからなるシステム
JP2013085363A (ja) 電池状態管理装置、電池状態管理方法
JP5510262B2 (ja) 電池認証装置および電池認証方法
JP4930310B2 (ja) 電気自動車
JP2006260981A (ja) バッテリコントローラ
JP2016099343A (ja) 車両部品絶縁破壊診断システム及びその方法
JP2010232105A (ja) 電池組立装置、及び電池組立方法
JPH11339858A (ja) バッテリ状態検出装置およびバッテリ状態検出ユニット
JP2017054789A (ja) 電池の冷却制御方法
US20220236334A1 (en) Apparatus and method for diagnosing a battery fault
JP2006113668A (ja) 故障診断装置
JP2017044483A (ja) 車両用電子制御装置
CN114270593B (zh) 电池系统,电池管理方法
JP2014172534A (ja) ダイアグ情報収集システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120426

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121218

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20121226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130409

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5266702

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350