JP2009087186A - 画像処理装置及びプログラム - Google Patents

画像処理装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2009087186A
JP2009087186A JP2007258374A JP2007258374A JP2009087186A JP 2009087186 A JP2009087186 A JP 2009087186A JP 2007258374 A JP2007258374 A JP 2007258374A JP 2007258374 A JP2007258374 A JP 2007258374A JP 2009087186 A JP2009087186 A JP 2009087186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arrangement
information
page
pages
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007258374A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Kurokawa
和範 黒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2007258374A priority Critical patent/JP2009087186A/ja
Publication of JP2009087186A publication Critical patent/JP2009087186A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】各記録媒体に、記録媒体のそれぞれを領域分割した各領域へ原稿情報に含まれる複数頁の内容を示す画像を形成する場合でも、次の記録媒体への出力が開始される位置を示す位置情報に応じた出力結果を得ることができる画像処理装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】複数頁のコンテンツ42と、次の記録媒体への出力が開始される位置を示す位置情報44とを含む原稿情報40を取得する。記録媒体を領域分割したそれぞれの領域に対する頁の配置を示す配置情報46を取得する。位置情報44が示す位置に応じて、配置情報46が示す頁の配置を変更し、変更される頁の配置に従って、原稿情報40に含まれる複数頁のコンテンツ42を示す画像を記録媒体に配置した出力画像を形成する。
【選択図】図7

Description

本発明は、画像処理装置及びプログラムに関する。
合紙を挿入する位置や、次の用紙への出力を指示する位置などを示す位置情報と、出力対象となる複数頁の内容(コンテンツ)とを含む原稿情報を利用者から受け付け、その位置情報が示す位置以降の原稿の画像が次の用紙に形成される画像処理装置が存在する。
例えば、特許文献1には、合紙の原稿を印刷する際の印刷形式を、他の原稿とは異なるよう設定して印刷する技術が開示されている。
特開2003−241915号公報
しかし、利用者から受け付けた原稿情報に対して、面付けソフトウェアなどにより面付け処理を施した上で画像を形成する際に、原稿情報に含まれる位置情報が示す位置以降の原稿の画像が次の用紙に形成されない場合があった。
このことは、面付け処理を施した上で原稿情報に含まれる頁の内容を示す画像を形成する場合に限らず、各用紙(記録媒体)に、記録媒体のそれぞれを領域分割した各領域へ頁を配置した上で、原稿情報に含まれる頁の内容を示す画像を形成する場合全般においてあてはまる。
請求項1に記載の発明は、画像処理装置であって、複数頁の内容と、次の記録媒体への出力が開始される位置を示す位置情報とを含む原稿情報を取得する原稿情報取得手段と、記録媒体を領域分割したそれぞれの領域に対する頁の配置を示す配置情報を取得する配置情報取得手段と、前記位置情報が示す位置に応じて、前記配置情報が示す頁の配置を変更する配置変更手段と、前記配置変更手段により変更される頁の配置に従って、前記原稿情報に含まれる複数頁の内容を示す画像を記録媒体に配置した出力画像を形成する出力画像形成手段と、を含むこととしたものである。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の画像処理装置であって、前記配置変更手段が、前記位置情報に応じて、前記領域のうちの少なくとも一つに空白の画像を配置する、こととしたものである。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の画像処理装置であって、前記配置変更手段が、前記位置情報が示す位置以前の頁と、前記位置情報が示す位置以後の頁とを異なる記録媒体に配置する、こととしたものである。
請求項4に記載の発明は、請求項1乃至3に記載の画像処理装置であって、前記配置変更手段によって前記記録媒体の一面全体に頁が配置されない場合に、前記出力画像形成手段によるその面への出力画像の形成を抑制する出力画像形成抑制手段をさらに含む、こととしたものである。
請求項5に記載の発明は、プログラムであって、複数頁の内容と、次の記録媒体への出力が開始される位置を示す位置情報とを含む原稿情報を取得する原稿情報取得手段、記録媒体を領域分割したそれぞれの領域に対する頁の配置を示す配置情報を取得する配置情報取得手段、前記位置情報が示す位置に応じて、前記配置情報が示す頁の配置を変更する配置変更手段、前記配置変更手段により変更される頁の配置に従って、前記原稿情報に含まれる複数頁の内容を示す画像を記録媒体に配置した出力画像を形成する出力画像形成手段、としてコンピュータを機能させることとしたものである。
また、上記のプログラムはコンピュータ可読な情報記憶媒体に格納することもできる。
請求項1,5に記載の発明によれば、位置情報が示す位置に応じて、頁の配置が変更されるので、本構成を有しない場合と比較して、各記録媒体に、記録媒体のそれぞれを領域分割した各領域へ原稿情報に含まれる複数頁の内容を示す画像を形成する場合でも、次の記録媒体への出力が開始される位置を示す位置情報に応じた出力結果を得ることができる。
請求項2に記載の発明によれば、位置情報に応じた空白の画像の配置をすることができる。
請求項3に記載の発明によれば、位置情報に応じた分冊をすることができる。
請求項4に記載の発明によれば、前記記録媒体の一面全体に頁が配置されない場合に、その面への出力画像の形成が抑制されるので、本構成を有しない場合と比較して、画像の形成の負荷を下げることができる。
以下、本発明の実施形態について図面に基づき詳細に説明する。
図1は、本実施形態に係る画像処理装置10のハードウェア構成を示した図である。本発明の実施の形態に係る画像処理装置10は、例えばプリンタとしての機能を有する装置と一体的に構成される。すなわち、図1に例示するように、画像処理装置10は、制御部12、記憶部14、ユーザインタフェース(UI)部16、プリンタ部18、入出力部20を含んで構成される。制御部12、記憶部14、UI部16、プリンタ部18、入出力部20は、バス22を介して接続される。
制御部12は、Central Processing Unit(CPU)などのプログラム制御デバイスであり、画像処理装置10にインストールされる画像処理プログラムに従って動作する。なお、この画像処理プログラムは、例えば、CD−ROM、DVD−ROMなどのコンピュータ可読な情報伝達媒体を介して、あるいは、インターネットなどの通信ネットワークを介して画像処理装置10に供給される。
なお、制御部12は、画像処理プログラムが画像処理装置10に提供する機能を実装した制御回路などであっても構わない。
記憶部14は、Random Access Memory(RAM)などの記憶素子やハードディスクなどである。記憶部14には、制御部12によって実行されるプログラムなどが格納される。また、この記憶部14は、制御部12のワークメモリとしても動作する。
UI部16は、液晶タッチパネルや、ディスプレイ、テンキーなどのキーパッドなどであり、利用者が行った操作の内容を制御部12に出力する。また、このUI部16は、制御部12から入力される指示に従って情報を表示出力する。
プリンタ部18は、制御部12から入力される指示に従って、用紙などの記録媒体に画像を形成する。
入出力部20は、例えば、Universal Service Bus(USB)インタフェースや、ネットワークインタフェースなどであり、制御部12から入力される指示に従って、ネットワーク(図示せず)やバス(図示せず)を介して、パーソナルコンピュータ(図示せず)などへ情報を送信する。また、この入出力部20は、ネットワークやバスを介して受信される情報を制御部12に出力する。
次に、画像処理装置10で実現される機能について説明する。画像処理装置10は、機能的には、図2の機能ブロック図に示すように、原稿取得部30、配置情報取得部32、配置変更部34、出力画像形成部36を含むものとして機能する。
原稿取得部30は制御部12を主として実現される。原稿取得部30は、図3の概念図に示す、複数頁の内容(コンテンツ)42と、次の記録媒体への出力が開始される位置を示す位置情報44とを含む原稿情報40を取得する。原稿取得部30は、例えば、利用者によりパーソナルコンピュータなどから入出力部20に送信される原稿情報40を取得する。
位置情報44は、例えば、図3の概念図に示すように、「第3頁と第4頁との間に合紙を挿入すること」、すなわち、「第4頁以降の画像は、第3頁までの画像が形成された記録媒体の次の記録媒体に形成し、第3頁までの画像が形成された記録媒体と、その次の記録媒体との間に合紙を挿入すること」や、「第4頁以降を第3頁とは異なる記録媒体に出力すること」などのように、次の記録媒体への出力が開始される位置(例えば、新たな章が始まる位置)を示す情報である。なお、位置情報44は、次の記録媒体への出力が開始される位置で行う処理(例えば、合紙の挿入)を示す情報を含んでもよい。
一般的に、原稿情報40に含まれる位置情報44は、原稿情報40に含まれるコンテンツ42(いわゆる、実データ)とは独立して管理される情報(いわゆる、仮想データ)である。
配置情報取得部32は制御部12を主として実現される。配置情報取得部32は、図4(a)の概念図に示す、記録媒体を領域分割したそれぞれの領域に対する頁の配置を示す配置情報46を取得する。
配置情報46は、小冊子を作成する場合など、コンテンツ42の利用形態などに応じてコンテンツ42の各頁の画像の配置を柔軟に設定するために、原稿情報40とは独立して利用者によって入力される情報である。なお、図4(a)に示す概念図は、配置情報46の表現方法の一例にすぎない。配置情報46の他の表現方法として、例えば、「2頁掛け」、「4頁掛け」、「8面付け」、「16面付け」、「見開き連続」など、記録媒体の一面に複数頁のコンテンツ42を示す画像をどのように配置するか(記録媒体に配置される頁数や配置順など)を表す情報(以下、「面付けの方法を示す情報」と呼ぶ。)、「片面印刷」、「両面印刷」といった印刷される面を示す情報、「左綴じ」、「右綴じ」といった綴じ方を示す情報、「4頁の画像を1面に形成する処理」といった一面に形成する頁の数を示す情報、などが挙げられる。
配置情報取得部32は、例えば、UI部16に、図5に例示する画面48を表示出力し、利用者に面付け処理のオプションなどの配置情報46の入力を促し、利用者によってUI部16に入力された配置情報46を取得する。もちろん、配置情報取得部32は、利用者によりパーソナルコンピュータなどから入出力部20に送信される配置情報46を取得してもよい。
ここで、図4(a)の概念図に示す配置情報46が示す頁の配置に従って、原稿情報40に含まれる複数頁のコンテンツ42を示す画像を記録媒体に配置した出力画像を形成したとしても、位置情報44(仮想データ)が示す位置から次の記録媒体への出力が開始されることとはならない。
配置変更部34は制御部12を主として実現される。配置変更部34は、位置情報44が示す位置に応じて、配置情報46が示す頁の配置を変更する。配置変更部34は、図3の概念図が示す位置情報44に応じて、図4(a)の概念図が示す配置情報46に対して、例えば、「第4頁が配置される領域に、空白の画像を配置し、第5頁以降が配置される領域については、その領域に配置されることになっていた頁の番号を減らす。」という配置変更処理を行う。すなわち、例えば、第5頁が配置されることになっていた領域に第4頁が配置され、第6頁が配置されることになっていた領域に第5頁が配置されることとなる。このようにして、図4(a)の概念図が示す配置情報46が、図4(b)の概念図が示す配置情報46に変更される。
出力画像形成部36は、制御部12とプリンタ部18を主として実現される。出力画像形成部36は、配置変更部34により変更される頁の配置(図4(b)参照)に従って、原稿情報40に含まれる複数頁のコンテンツ42を示す画像を記録媒体に配置した出力画像を形成する。
その後、画像が形成された用紙などの記録媒体は、配置情報46が示す面付けの方法などに対応する綴じ方によって綴じられて、小冊子などが作成される。
なお、配置情報46が、「左綴じ」や「右綴じ」といった、綴じ方を示す場合には、配置変更部34は、位置情報44が示す位置の直後の頁(以下、「区切り頁」と呼ぶ。図3の概念図に示す例では第4頁を指す。)を、右綴じの場合は記録媒体の左側の領域に、左綴じの場合は記録媒体の右側の領域に配置するために、空白の画像を配置する必要がある頁数を計算してもよい。
そして、配置変更部34は、その頁数の空白の画像を、区切り頁が配置されることになっていた領域から順に配置し、区切り頁以降が配置されることになっていた領域であって空白の画像が配置されない領域については、その領域に配置されることになっていた頁の番号を、計算された頁数に対応する数だけ減らしてもよい。
このように、記録媒体を領域分割した領域に配置される、空白の画像の数を、配置情報46が示す綴じ方に基づいて計算してもよい。また、計算された頁数に基づいて、配置情報46が示す頁の配置を変更してもよい。
もちろん、配置変更部34による配置変更処理の方法は上記のものに限られない。例えば、配置変更部34は、各領域と頁番号との対応付けを変更することによって頁の配置を変更してもよい。
次に、画像処理装置10による処理の一例を、図6に示すフロー図を参照しながら説明する。
まず、原稿取得部30は、図3の概念図に示す、7頁のコンテンツ42と、第3頁と第4頁の間に合紙を挿入することを示す位置情報44を含む原稿情報40を取得する(S101)。
そして、配置情報取得部32は、図4(a)の概念図に示す、2枚の記録媒体の表面、裏面それぞれを領域分割した各領域への、各前記頁の配置を示す配置情報46を取得する(S102)。
そして、配置変更部34は、第3頁と第4頁の間に合紙を挿入するという位置情報44に応じて、図4(a)の概念図に示す配置情報46の第4頁が配置される領域に、空白の画像を配置する(S103)。そして、第5頁以降が配置される領域について、その領域に配置されることになっていた頁の番号を減らす(S104)。こうすることで、図4(a)の概念図に示す配置情報46を図4(b)の概念図に示す配置情報46に変更する。
そして、出力画像形成部36は、図4(b)の概念図に示す配置情報46に示される頁の配置に従って、コンテンツ42の各頁の画像を複数枚の記録媒体に配置した出力画像の形成をプリンタ部18に指示する(S105)。そして、プリンタ部18は出力画像を形成し出力する。
ここまでの説明では、配置変更部34は、位置情報44に応じて、配置情報46が示す領域のうちの少なくとも一つに空白の画像を配置することで、配置情報46の変更を行ったが、位置情報44が示す位置以前の頁と、位置情報44が示す位置以後の頁とを異なる記録媒体に配置することで、配置情報46の変更を行ってもよい。
具体的には、図3の概念図に示す位置情報44が、「第3頁までの画像と、第4頁以降の画像とを異なる記録媒体に形成し、その間に合紙を挿入する。」ことを示しているので、これに応じて、配置変更部34は、第1頁から第3頁までを1枚目の記録媒体に、第4頁から第7頁までを2枚目の記録媒体に分冊し、それぞれの分冊に対して、改めて配置情報46に従って頁を配置することによって、配置情報46を変更する。このようにして、図4(a)の概念図が示す配置情報46が、図4(c)の概念図が示す配置情報46に変更される。
このとき、配置変更部34は、さらに、1枚目の記録媒体と2枚目の記録媒体との間に合紙を出力することを出力画像形成部36に指示する情報を生成してもよい。この場合、出力画像形成部36は、複数頁のコンテンツ42を示す画像を記録媒体に配置した出力画像を形成すると共に、1枚目の記録媒体と2枚目の記録媒体の間に合紙を出力する。
また、ここまでの説明では、原稿取得部30が取得する原稿情報40に含まれる位置情報44は、合紙を挿入する位置を示す情報であったが、位置情報44が示す情報はこの限りではない。例えば、位置情報44が示す情報は、図7(a)の概念図に示すように、用紙変えの位置、すなわち、次の記録媒体への出力が開始される位置を示す情報であっても構わない。図7(a)の概念図が示す位置情報44は、「第2頁以降を第1頁とは異なる記録媒体に出力する。」ことを示している。
原稿取得部30が図7(a)に示す原稿情報40を取得し、配置情報取得部32が図7(b)に示す配置情報46を取得した場合は、配置変更部36は、例えば、第1頁を1枚目の記録媒体に、第2頁から第7頁までを2枚目の記録媒体に分冊し、それぞれの分冊に対して、改めて配置情報46に従って頁を配置することによって、図7(b)に示す配置情報46を、例えば、図7(c)に示す配置情報46に変更してもよい。
また、このとき、図7(c)の概念図に示すように、1枚目の裏面には頁が配置されないこととなる。すなわち、1枚目の裏面には全て空白の画像が配置されることとなる。このように、記録媒体の一面全体に頁が配置されない場合には、出力画像形成部36はその面への出力画像の形成を抑制してもよい。具体的には、1枚目の裏面の出力画像を形成する際に、この面の画像の形成を抑制するようにしてもよい。
また、ここまでの説明では、配置情報46は、面付け処理を施す場合における頁の配置を示すものであったが、複数(例えば、4頁)の画像を1面に形成する場合における頁の配置を示すものであってもよい。
例えば、原稿取得部30が図8(a)の概念図に例示する原稿情報40及び位置情報44を取得し、配置情報取得部32が図8(b)の概念図に例示する配置情報46を取得した場合に、配置変更部34は、第2頁と第3頁の間に合紙を挿入するという位置情報44に応じて、図8(b)の概念図に例示する第3頁から第8頁が配置される位置に、空白の画像を配置し、第9頁以降が配置される領域については、その領域に配置されることになっていた頁の番号を6だけ減らすことで、図8(b)の概念図に示す頁の配置を図8(c)の概念図に示す頁の配置に変更してもよい。
このように、配置変更部34は、複数の画像を1面に形成する場合において、記録媒体を領域分割した領域に配置される空白の画像の数を、1面に形成される画像の数に基づいて計算してもよい。また、計算された頁数に基づいて、配置情報46が示す頁の配置を変更してもよい。
あるいは、配置変更部34は、第2頁と第3頁の間に合紙を挿入するという位置情報44に応じて、第1頁から第2頁までを1枚目に、第3頁から第7頁までを2枚目に配置する分冊し、それぞれの分冊に対して、改めて配置情報46に従って頁を配置することによって、図8(b)の概念図に示す頁の配置を図8(c)の概念図に示す頁の配置に変更してもよい。
もちろん、配置変更部34が、位置情報44が示す位置に応じて、前記配置情報46が示す頁の配置を変更する方法は上記の方法には限られない。
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。
例えば、画像処理装置10は、一つの筐体により構成されていても、複数の筐体により構成されていてもよい。
本発明の一実施形態に係る画像処理装置のハードウェア構成の一例を示す図である。 本発明の一実施形態に係る画像処理装置の機能ブロック図である。 原稿情報の一例を示す概念図である。 配置情報の一例を示す概念図である。 ユーザインタフェース(UI)部に表示される画面の一例を示す図である。 本発明の画像処理装置で行われる処理のフローの一例を示す図である。 原稿情報及び配置情報の一例を示す概念図である。 原稿情報及び配置情報の一例を示す概念図である。
符号の説明
10 画像処理装置、12 制御部、14 記憶部、16 ユーザインタフェース(UI)部、18 プリンタ部、20 入出力部、22 バス、30 原稿取得部、32 配置情報取得部、34 配置変更部、36 出力画像形成部、40 原稿情報、42 コンテンツ、44 位置情報、46 配置情報、48 画面。

Claims (5)

  1. 複数頁の内容と、次の記録媒体への出力が開始される位置を示す位置情報とを含む原稿情報を取得する原稿情報取得手段と、
    記録媒体を領域分割したそれぞれの領域に対する頁の配置を示す配置情報を取得する配置情報取得手段と、
    前記位置情報が示す位置に応じて、前記配置情報が示す頁の配置を変更する配置変更手段と、
    前記配置変更手段により変更される頁の配置に従って、前記原稿情報に含まれる複数頁の内容を示す画像を記録媒体に配置した出力画像を形成する出力画像形成手段と、
    を含むことを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記配置変更手段が、前記位置情報に応じて、前記領域のうちの少なくとも一つに空白の画像を配置する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記配置変更手段が、前記位置情報が示す位置以前の頁と、前記位置情報が示す位置以後の頁とを異なる記録媒体に配置する、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の画像処理装置。
  4. 前記配置変更手段によって前記記録媒体の一面全体に頁が配置されない場合に、前記出力画像形成手段によるその面への出力画像の形成を抑制する出力画像形成抑制手段をさらに含む、
    ことを特徴とする請求項1乃至3に記載の画像処理装置。
  5. 複数頁の内容と、次の記録媒体への出力が開始される位置を示す位置情報とを含む原稿情報を取得する原稿情報取得手段、
    記録媒体を領域分割したそれぞれの領域に対する頁の配置を示す配置情報を取得する配置情報取得手段、
    前記位置情報が示す位置に応じて、前記配置情報が示す頁の配置を変更する配置変更手段、
    前記配置変更手段により変更される頁の配置に従って、前記原稿情報に含まれる複数頁の内容を示す画像を記録媒体に配置した出力画像を形成する出力画像形成手段、
    としてコンピュータを機能させることを特徴とするプログラム。
JP2007258374A 2007-10-02 2007-10-02 画像処理装置及びプログラム Pending JP2009087186A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007258374A JP2009087186A (ja) 2007-10-02 2007-10-02 画像処理装置及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007258374A JP2009087186A (ja) 2007-10-02 2007-10-02 画像処理装置及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009087186A true JP2009087186A (ja) 2009-04-23

Family

ID=40660503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007258374A Pending JP2009087186A (ja) 2007-10-02 2007-10-02 画像処理装置及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009087186A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014142825A (ja) * 2013-01-24 2014-08-07 Brother Ind Ltd 画像処理プログラム、画像処理装置、および変換装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003091521A (ja) * 2001-09-14 2003-03-28 Canon Inc 文書処理装置及び方法
JP2003189028A (ja) * 2001-12-20 2003-07-04 Fuji Xerox Co Ltd 文書処理方法および装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003091521A (ja) * 2001-09-14 2003-03-28 Canon Inc 文書処理装置及び方法
JP2003189028A (ja) * 2001-12-20 2003-07-04 Fuji Xerox Co Ltd 文書処理方法および装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014142825A (ja) * 2013-01-24 2014-08-07 Brother Ind Ltd 画像処理プログラム、画像処理装置、および変換装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5757202B2 (ja) ページ処理プログラム、及び、情報処理装置
JP2008052423A (ja) 印刷管理装置、印刷管理方法、および印刷管理プログラム
JP2009003859A (ja) 情報処理装置および制御方法および制御プログラム
JP2008182427A (ja) 画像形成装置,印刷プレビュー用プログラム
JP2006247873A (ja) 画像形成装置
JP2007233591A (ja) プリンタドライバおよびそのテスト印刷方法、印刷装置
JP2010250737A (ja) 印刷制御プログラム、印刷制御方法及び印刷システム
JP2011243004A (ja) 情報処理装置、印刷制御プログラム、記録媒体、印刷制御システム、及び画像形成装置
JP2006270714A (ja) 画像処理装置
JP5943304B2 (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP6307911B2 (ja) プログラム、記憶媒体、画像形成システム及び画像形成方法
JP2009087186A (ja) 画像処理装置及びプログラム
JP4949076B2 (ja) 画像形成装置,印刷プレビュー用プログラム
JP4536671B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法及びそのプログラム
JP5699604B2 (ja) 印刷プログラム、情報処理装置および記録媒体
JP4173028B2 (ja) 印刷属性設定装置、印刷属性設定方法及び印刷属性設定用プログラム
JP2009233947A (ja) 画像形成装置、画像形成システムおよびプログラム
JP2007076261A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、および画像形成プログラム
JP2007079953A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、及び画像形成プログラム
JP2005269539A (ja) 印刷処理装置および方法
JP2006235954A (ja) 合成印刷システム
JP5513224B2 (ja) 印刷制御装置
JP2007206953A (ja) 情報処理装置、及びプログラム
JP2008245184A (ja) 画像形成装置
JP2008134873A (ja) 印刷制御システム、印刷制御装置、印刷制御方法、印刷制御プログラム、及び記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110719

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110915

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120321