JP2009086642A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2009086642A5
JP2009086642A5 JP2008192566A JP2008192566A JP2009086642A5 JP 2009086642 A5 JP2009086642 A5 JP 2009086642A5 JP 2008192566 A JP2008192566 A JP 2008192566A JP 2008192566 A JP2008192566 A JP 2008192566A JP 2009086642 A5 JP2009086642 A5 JP 2009086642A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
toner
image forming
characteristic
characteristic spectrum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008192566A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009086642A (ja
JP5266932B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2008192566A priority Critical patent/JP5266932B2/ja
Priority claimed from JP2008192566A external-priority patent/JP5266932B2/ja
Priority to US12/210,536 priority patent/US8377618B2/en
Publication of JP2009086642A publication Critical patent/JP2009086642A/ja
Publication of JP2009086642A5 publication Critical patent/JP2009086642A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5266932B2 publication Critical patent/JP5266932B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (12)

  1. 像担持体表面を帯電させる帯電工程と、
    該帯電工程後の像担持体表面に静電潜像を書き込む露光工程と、
    前記静電潜像を、トナーを含む現像剤を用いて可視化して可視像を形成する現像工程と、
    前記可視像を、直接又は被転写体を介して記録媒体上に転写して未定着画像を形成する転写工程と、
    該転写工程後の像担持体表面に残存する転写残留トナーをクリーニングするクリーニング工程と、
    前記未定着画像を記録媒体に定着させる定着工程と、を有し
    前記トナーは、トナー母体と、外添剤と、が配合され、
    前記トナー母体は、結晶性ポリエステル樹脂と、非晶質樹脂と、ワックスと、を含有し
    前記トナーのFT−IR(フーリエ変換赤外分光分析測定装置)を使用しATR法(全反射法)で測定した結晶性ポリエステル樹脂の特徴的なスペクトルのピーク高さをC、ワックスの特徴的なスペクトルのピーク高さをW、非晶質樹脂の特徴的なスペクトルのピーク高さをR、前記外添剤の前記トナー母体100重量部に対する配合量をX重量部としたとき、結晶性ポリエステル樹脂ピーク比C/R、ワックスピーク比W/Rは、下記式(1)の関係を満たすことを特徴とする画像形成方法。
    0.36≦(2.77×C/R+1.97×W/R)/X≦1.85 …式(1)
  2. 下記式(2)の関係を満たすことを特徴とする請求項1に記載の画像形成方法。
    0.36≦(2.77×C/R+1.97×W/R)/X≦0.75 …式(2)
  3. 前記C/Rが、0.03乃至0.15であることを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成方法。
  4. 前記結晶性ポリエステル樹脂の特徴的なスペクトルは、1165cm−1であり、
    前記Cのベースラインは、1137−1199cm−1であり、
    前記非晶質樹脂の特徴的なスペクトルは、699cm−1又は829cm−1であり、
    前記Rのベースラインは、
    前記非晶質樹脂の特徴的なスペクトルが699cm−1である場合は670−714cm−1であり、
    前記非晶質樹脂の特徴的なスペクトルが829cm−1である場合は784−889cm−1であり、
    前記ワックスの特徴的なスペクトルは、2850cm−1であり、
    前記Wのベースラインは、2834−2862cm−1であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像形成方法。
  5. 静電潜像を担持する像担持体と、
    該像担持体表面を帯電させる帯電装置と、
    前記像担持体表面に静電潜像を書き込む露光装置と、
    前記静電潜像を、トナーを含む現像剤を用いて可視化して可視像を形成する現像装置と、
    前記可視像を、直接又は被転写体を介して記録媒体上に転写して未定着画像を形成する転写装置と、
    像担持体表面に残った転写残留トナーをクリーニングするクリーニング装置と、
    前記未定着画像を記録媒体に定着させる定着装置と、を備え
    前記トナーは、トナー母体と、外添剤と、が配合され、
    前記トナー母体は、結晶性ポリエステル樹脂と、非晶質樹脂と、ワックスと、を含有し
    前記トナーのFT−IR(フーリエ変換赤外分光分析測定装置)を使用しATR法(全反射法)で測定した結晶性ポリエステル樹脂の特徴的なスペクトルのピーク高さをC、ワックスの特徴的なスペクトルのピーク高さをW、非晶質樹脂の特徴的なスペクトルのピーク高さをR、前記外添剤の前記トナー母体100重量部に対する配合量をX重量部としたとき、結晶性ポリエステル樹脂ピーク比C/R、ワックスピーク比W/Rは、下記式(1)の関係を満たすことを特徴とする画像形成装置。
    0.36≦(2.77×C/R+1.97×W/R)/X≦1.85 …式(1)
  6. 下記式(2)の関係を満たすことを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置。
    0.36≦(2.77×C/R+1.97×W/R)/X≦0.75 …式(2)
  7. 前記C/Rが、0.03乃至0.15であることを特徴とする請求項5または6に記載の画像形成装置。
  8. 前記結晶性ポリエステル樹脂の特徴的なスペクトルは、1165cm−1であり、
    前記Cのベースラインは、1137−1199cm−1であり、
    前記非晶質樹脂の特徴的なスペクトルは、699cm−1又は829cm−1であり、
    前記Rのベースラインは、
    前記非晶質樹脂の特徴的なスペクトルが699cm−1である場合は670−714cm−1であり、
    前記非晶質樹脂の特徴的なスペクトルが829cm−1である場合は784−889cm−1であり、
    前記ワックスの特徴的なスペクトルは、2850cm−1であり、
    前記Wのベースラインは、2834−2862cm−1であることを特徴とする請求項5乃至7のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  9. 請求項5乃至8のいずれか1項に記載の画像形成装置に用いられることを特徴とするトナー。
  10. 請求項5乃至8のいずれか1項に記載の画像形成装置に用いられ、
    前記トナーとキャリアとを含有することを特徴とする現像剤。
  11. 請求項9に記載のトナー又は請求項10に記載の現像剤が充填されたことを特徴とする容器。
  12. 請求項10に記載の現像剤を保持する現像装置と、
    像担持体、帯電装置、クリーニング装置より選ばれる1以上と、を一体に支持し、
    画像形成装置本体に着脱自在であることを特徴とするプロセスカートリッジ。
JP2008192566A 2007-09-14 2008-07-25 画像形成方法、画像形成装置、トナー、現像剤、容器及びプロセスカートリッジ Expired - Fee Related JP5266932B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008192566A JP5266932B2 (ja) 2007-09-14 2008-07-25 画像形成方法、画像形成装置、トナー、現像剤、容器及びプロセスカートリッジ
US12/210,536 US8377618B2 (en) 2007-09-14 2008-09-15 Image forming method, image forming apparatus, and toner

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007238829 2007-09-14
JP2007238829 2007-09-14
JP2008192566A JP5266932B2 (ja) 2007-09-14 2008-07-25 画像形成方法、画像形成装置、トナー、現像剤、容器及びプロセスカートリッジ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009086642A JP2009086642A (ja) 2009-04-23
JP2009086642A5 true JP2009086642A5 (ja) 2011-04-14
JP5266932B2 JP5266932B2 (ja) 2013-08-21

Family

ID=40660073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008192566A Expired - Fee Related JP5266932B2 (ja) 2007-09-14 2008-07-25 画像形成方法、画像形成装置、トナー、現像剤、容器及びプロセスカートリッジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5266932B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5407586B2 (ja) * 2009-06-25 2014-02-05 株式会社リコー 現像装置、画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP5553231B2 (ja) * 2010-09-08 2014-07-16 株式会社リコー トナー、プレミックス剤、剤収容器、画像形成装置及び画像形成方法
JP2012108462A (ja) * 2010-10-28 2012-06-07 Ricoh Co Ltd トナー及び現像剤
JP2014508213A (ja) 2010-12-10 2014-04-03 ユニバーシティー オブ ウロンゴング 多層水分解装置およびその製造方法に関する改良
JP5648804B2 (ja) * 2011-03-11 2015-01-07 株式会社リコー 電子写真用透明トナーおよびその製造方法
JP6035680B2 (ja) * 2013-03-07 2016-11-30 株式会社リコー 電子写真画像形成用トナー、画像形成方法及びプロセスカートリッジ
JP6152699B2 (ja) * 2013-05-21 2017-06-28 株式会社リコー トナー収容容器、及び画像形成装置
JP6260207B2 (ja) * 2013-11-07 2018-01-17 株式会社リコー 電子写真用トナー、電子写真用現像剤、これらを充填した容器、画像形成装置、プロセスカートリッジ及び画像形成方法
JP6474029B2 (ja) * 2014-12-25 2019-02-27 株式会社リコー 定着装置及び画像形成装置
JP6287927B2 (ja) 2015-03-30 2018-03-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 静電潜像現像用トナー
JP7225933B2 (ja) * 2019-03-06 2023-02-21 株式会社リコー トナー、トナー収容ユニット、現像剤、現像剤収容ユニット、及び画像形成装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3065032B2 (ja) * 1998-09-28 2000-07-12 花王株式会社 カラートナー
JP3979216B2 (ja) * 2002-07-30 2007-09-19 日本ゼオン株式会社 トナー
JP4152904B2 (ja) * 2004-02-23 2008-09-17 株式会社リコー 乾式トナー及び該トナーを用いた画像形成装置
JP4270561B2 (ja) * 2004-10-18 2009-06-03 花王株式会社 電子写真用トナー
JP2006258901A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Ricoh Co Ltd 非磁性一成分静電荷現像用トナーおよびそれを用いた画像形成方法
JP2007065620A (ja) * 2005-08-01 2007-03-15 Ricoh Co Ltd トナー及び画像形成装置
JP4708129B2 (ja) * 2005-09-09 2011-06-22 株式会社リコー 画像形成用トナー及びその製造方法と現像剤並びにこれを用いた画像形成方法と画像形成装置
JP4652244B2 (ja) * 2006-01-30 2011-03-16 株式会社リコー トナー、並びに現像剤、トナー入り容器、プロセスカートリッジ、画像形成装置及び画像形成方法
JP4817386B2 (ja) * 2006-02-07 2011-11-16 株式会社リコー 画像形成装置、及びそれに用いられるトナーと現像剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009086642A5 (ja)
JP6149669B2 (ja) クリーニングブレード、画像形成装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成方法
JP2008209489A5 (ja)
JP2008180874A5 (ja)
JPS6023863A (ja) 画像形成方法
JP2014142597A5 (ja)
JP2011065143A5 (ja)
JP2012168222A (ja) 静電荷像現像用トナー
CN101794090B (zh) 电子照相感光体和图像形成装置
CN101556451B (zh) 显影装置
JP2008304838A (ja) 静電荷像現像用二成分現像剤および画像形成装置
JP2007052063A5 (ja)
JP2013044821A5 (ja)
JP2012208267A (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
JP2007164186A5 (ja)
WO2004072738A1 (ja) 画像形成装置
JP5479119B2 (ja) 現像剤、現像装置、現像剤収容体、及び画像形成装置
JP2013020250A5 (ja)
JP4006923B2 (ja) 画像形成方法、及び画像形成装置
JP2004109492A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2001272809A (ja) 画像形成方法、及び画像形成装置
JP2013044822A5 (ja)
JP4788168B2 (ja) 電子写真感光体と現像剤との適合性評価方法
JP6205922B2 (ja) 電子写真感光体および画像形成装置
US20120251188A1 (en) Developer, image formation unit, and image formation apparatus