JP2009086605A - カメラの照明装置及びカメラ - Google Patents

カメラの照明装置及びカメラ Download PDF

Info

Publication number
JP2009086605A
JP2009086605A JP2007271741A JP2007271741A JP2009086605A JP 2009086605 A JP2009086605 A JP 2009086605A JP 2007271741 A JP2007271741 A JP 2007271741A JP 2007271741 A JP2007271741 A JP 2007271741A JP 2009086605 A JP2009086605 A JP 2009086605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
light source
link
supported
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007271741A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Gomi
一徳 五味
Nobuo Komatsu
信夫 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Flextronics AP LLC
Original Assignee
Flextronics AP LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Flextronics AP LLC filed Critical Flextronics AP LLC
Priority to JP2007271741A priority Critical patent/JP2009086605A/ja
Publication of JP2009086605A publication Critical patent/JP2009086605A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Stroboscope Apparatuses (AREA)

Abstract

【課題】ポップアップ動作及び光の照射角度を変更可能なカメラの照明装置の構成を簡略化し、製造コストを低減する。
【解決手段】カメラ本体部の上面部に、ポップアップ可能な照明装置12を備える。照明装置12は、リンク機構21と、発光部22とを備える。リンク機構21は、駆動手段が回動する上下のリンクレバー31,32と、連動レバー36とを備える。発光部22は、集光レンズ44を備える発光部カバー41と、光源47を備える光源支持体42とを備える。駆動手段が、撮影レンズのズームに合わせて、リンクレバー31,32が回動すると、発光部カバー41は平行移動する一方、連動レバー36が光源支持体42を押動し、光源支持体42が発光部カバー41に対して前後に移動する。光源47と集光レンズ44との間の距離が変化し、光の照射角度を変更できる。
【選択図】図1

Description

本発明は、カメラに備えられるカメラの照明装置及びカメラに関する。
従来、カメラに一体的に備えられるストロボ装置について、非使用状態ではカメラ本体部に沿った非使用位置に収納され、使用状態では発光部が撮影レンズから離間する使用位置に移動する、いわゆるポップアップするストロボ装置が用いられている。さらに、このようなストロボ装置において、カメラのズーム機能に連動し、すなわち、カメラの撮影画角の変化に合わせて、発光部の照射角度を調整可能な構成が知られている。
例えば、使用位置から非使用位置に回転移動する発光ユニットを備えたカメラが知られている。このカメラの発光ユニットは、反射傘とキセノン管などの光源とを備え、反射傘に対して光源を前後に移動させることにより、照射角度を調整する構成が知られている(例えば、特許文献1参照。)。この構成では、撮影レンズの画角を変更すると、鏡筒モータからカム及びギヤ列を介して発光ユニットに駆動力が伝わり、発光ユニットの光源が前後に駆動されるようになっている。
また、例えば、発光部がポップアップするストロボ装置について、ストロボ装置の支持脚にモータを収納し、このモータで反射傘に対して光源を移動する構成が知られている(例えば、特許文献2参照。)。
しかしながら、これら特許文献1及び特許文献2の構成では、発光部をポップアップさせる機構に加え、照射角度を調整するために、複雑なギヤ機構や専用のモータが必要になり、構造が複雑になって、製造コストが上昇する問題を有している。
また、例えば、カメラの本体部から発光部をポップアップする構成において、発光部をリンク機構により平行移動可能に支持するとともに、発光部の前方に位置して、上下動可能な集光レンズを備える構成が知られている(例えば、特許文献3参照。)。この構成では、リンク機構を所定の角度で回動するとともに、集光レンズをリンク機構に連動して上下に移動させることにより、リンク機構に支持された発光部と集光レンズとの間の距離が変化し、照射角を変更するようになっている。
しかしながら、この特許文献3の構成では、発光部を支持するリンク機構に正確に連動して、集光レンズを上下に移動させる構成が必要となり、構成が複雑になって、製造コストが上昇する問題を有している。
特開2002−93207号公報(図4−6) 特許第3062084号公報(第4頁、図1) 特開平9−281563号公報(図1−3)
上記従来のように、カメラ用の照明装置について、発光部をポップアップさせる機構に加え、照射角度を調整するために、複雑なギヤ機構や専用のモータが必要になり、あるいは、発光部を支持するリンク機構に正確に連動して、集光レンズを上下に移動させる構成が必要となり、構造が複雑になって、製造コストが上昇する問題を有している。
本発明は、このような点に鑑みなされたもので、照射状態を変更できるとともに簡略な構成で製造コストを低減できるカメラの照明装置及びカメラを提供することを目的とする。
請求項1記載のカメラの照明装置は、カメラ本体部に取り付けられるカメラの照明装置であって、前記カメラ本体部に回動可能に軸支された回動部及びこの回動部に支持されこの回動部の回動に伴いこの回動部の回動方向と異なる方向に移動する連動部を備えたリンク機構と、前記リンク機構に支持される光源と、前記リンク機構に支持される光学要素とを具備し、前記回動部の回動に伴い、これら光源及び光学要素の少なくとも一方が前記連動部に押動され、これら光源と光学要素との間の距離が変化するものである。
そして、この構成では、回動部を回動することにより、発光部分を非使用位置から使用位置に移動させるポップアップ動作が可能になるとともに、回動部の回動角度に応じて、連動部が移動し、この連動部に押動されて、光源と光学要素との間の距離が変化し、光の照射状態が変化する。簡略な構成により、ポップアップ動作と照射状態の変更が可能になり、製造コストが低減される。
請求項2記載のカメラの照明装置は、請求項1記載のカメラの照明装置において、カメラ本体部に基端側の軸部が回動可能に軸支され互いに平行に支持され回動部を構成する一対のリンクレバー及び前記リンクレバーの一方に回動可能に軸支されるとともに、前記リンクレバーの他方に回転可能かつスライド可能に軸支され連動部を構成する連動レバーを備えたリンク機構と、前記各リンクレバーの先端側の軸部に回動可能に軸支され、これらリンクレバーの回動に伴い平行移動する発光部カバーと、前記発光部カバーに取り付けられた光学要素と、前記発光部カバーにスライド可能に支持されるとともに、前記連動レバーに回転可能かつスライド可能に軸支された光源支持体と、前記光学要素に対向し、前記光源支持体に支持された光源と、前記リンクレバーを回動する駆動手段とを具備するものである。
そして、この構成では、駆動手段でリンクレバーを回動することにより、発光部カバーが平行移動し、発光部分を非使用位置から使用位置に移動させるポップアップ動作が可能になる。さらに、リンクレバーの回動角度に応じて、リンクレバーに対して連動レバーが回動し、この連動レバーに回転可能かつスライド可能に軸支された光源支持体が、リンクレバーに支持された発光部カバーに対してスライドする。すると、発光部カバーの光学要素と、光源支持体の光源との距離が変化し、光の照射状態が変化する。1個の駆動手段を備えた簡略な構成により、ポップアップ動作と照射状態の変更が可能になり、製造コストが低減される。
請求項3記載のカメラの照明装置は、請求項1または2記載のカメラの照明装置において、光学要素は、レンズであり、光源は、閃光を照射する発光管であるものである。
そして、この構成では、発光部カバーのレンズと、光源支持体の発光管との距離を変化させることにより、閃光の照射角度が調整され、ズーム機構を備えたカメラに適したストロボ装置が構成される。
請求項4記載のカメラは、撮影レンズ及びこの撮影レンズの画角を調整するズーム機構を備えたカメラ本体部と、このカメラ本体部に取り付けられ、前記ズーム機構をリンクレバーを回動する駆動手段とした請求項1ないし3いずれか一記載の照明装置と、を具備するものである。
そして、この構成では、撮影レンズの画角に応じて、照射状態の変更が可能になるとともに、照明装置の専用の駆動手段が不要になり、構成が簡略化されて製造コストが低減される。
本発明のカメラの照明装置及びカメラによれば、照射状態を変更できるとともに簡略な構成で製造コストを低減できる。
以下、本発明のカメラの照明装置及びカメラの一実施の形態を図面を参照して説明する。
図2において、10はカメラで、このカメラ10は、例えばデジタルスチルカメラであり、カメラ本体部11と、このカメラ本体部11に一体的に取り付けられた照明装置12とを備えている。そして、カメラ本体部11は、ケース体15と、このケース体15の前面に取り付けられた鏡筒16を備えている。そして、鏡筒16は、画角を変更可能ないわゆるズーム機構を備えた撮影レンズ17を備えている。また、ケース体15には、図示しないが、撮影レンズ17を通った光を撮像する撮像素子、撮像素子から出力される信号を処理する画像処理回路、画像データを記録する記録媒体、及び各部を制御する制御装置などが収納されている。そして、ケース体15には、シャッターボタン及び画角を変更するズームレバーなどの操作手段が設けられているとともに、ファインダとなる液晶表示パネルなどの表示手段が設けられている。さらに、ケース体15の上面部には、照明装置12を非使用時に外部に露出した状態で収納する収納部18が設けられている。なお、各図において、矢印F方向が被写体側である前方向であり、矢印U方向が上方である。
そして、照明装置12は、図1ないし図10に示すように、閃光を照射可能なストロボ装置であり、収納部18に収納された非使用位置から起立した使用位置に移動可能、いわゆるポップアップ可能であるとともに、ズーム機構に連動して照射角度を変更可能となっている。
そして、この照明装置12は、リンク機構21と、このリンク機構21の先端部に支持された発光部22と、リンク機構21を駆動する駆動手段23と、これら部材の上部及び側部を覆うカバー体24となどを備えている。そして、リンク機構21は、回動部を構成する上下一対のリンクレバー31,32を備え、これらリンクレバー31,32は、基端側の軸部31a,32aをカメラ本体部11側の板状の取付受部33に回動自在に連結するとともに、先端側の軸部31b,32bを発光部22側に回動自在に連結し、相対するリンクの長さがそれぞれ等しい平行四辺形をなす四節リンクである平行クランクを構成している。すなわち、基端側の軸部31a,32aを垂直に配置した状態で、リンクレバー31,32を適宜回動しても、先端側の軸部31b,32bで支持した発光部22は、常時前方を向くようになっている。また、下側のリンクレバー32の基端側は、軸部32aを超えて扇状に延設され、端部の円弧状の周縁に、駆動力受部であるラック部34が形成されている。さらに、下側のリンクレバー32の先端側近傍には、リンク案内軸32cが突設して形成されている。
また、リンク機構21は、連動部を構成する連動レバー36を備えている。この連動レバー36は、一端部である先端部が、上側のリンクレバー31の先端側の軸部31bに同軸に回動可能に軸支されているとともに、この先端側の部分を除き、長手方向に沿って長孔状のリンク溝37が形成されている。そして、このリンク溝37には、下側のリンクレバー32のリンク案内軸32cが回動自在かつ移動である摺動すなわちスライド可能に挿入されている。そこで、リンクレバー31,32の回動に伴い、連動レバー36が軸部31bを中心に回動し、例えば、リンクレバー31,32の先端側が上側に移動すると、連動レバー36のリンク溝37を設けた部分は前側に移動し、リンクレバー31,32の先端側が下側に移動すると、連動レバー36のリンク溝37を設けた部分は後側に移動するようになっている。
また、発光部22は、閃光ユニットとも呼び得るもので、発光部カバー41と、この発光部カバー41に前後方向にスライド可能に支持された光源支持体42となどを備えている。そして、発光部カバー41は、ストロボカバーとも呼び得るもので、前後を開口したケース体であり、リンクレバー31,32の先端側の軸部31b,32bに回転可能に軸支され、四節リンクの一辺としてリンクレバー31,32に連結されている。そして、発光部カバー41の前側の開口部41aには、光学要素としての集光レンズ44が固定して取り付けられている。そして、発光部カバー41の内側は、前側の開口部41aの臨む空間部であり、光源支持体42が収納されている。また、発光部カバー41の一側部から後方に向かい、ガイド片部45が突設され、このガイド片部45には、前後方向に沿って長孔状のガイド溝45aが形成されている。
そして、光源支持体42は、発光管ケースとも呼び得るもので、前側を開口したケース体であり、内部に光源47及び光学要素である反射体48を収納している。そして、光源47は、閃光を照射する線状光源の発光管である放電管であり、両側方向を長手方向として光源支持体42に位置決めして取り付けられている。また、反射体48は、反射傘とも呼ばれるもので、前側を照射側とする断面略U字状、例えば断面放物線状で、光源支持体42の内面に位置決めして取り付けられている。
また、光源支持体42は、前後に対をなす光源側軸部42a,42bを備えている。そして、これら光源側軸部42a,42bは、発光部カバー41のガイド片部45のガイド溝45aにスライド可能に軸支され、光源支持体42を発光部カバー41に前後方向にスライド可能に支持している。さらに、後側の光源側軸部42bは、インターロックレバーとも呼び得るもので、ガイド溝45aにスライド可能に軸支されていると同時に、連動レバー36のリンク溝37にスライド可能かつ相対的に回動可能に軸支されている。そこで、リンクレバー31,32を回動し、連動レバー36のリンク溝37が先端側の軸部31bに対して相対的に前後に移動することにより、後側の光源側軸部42bが前後に押動され、光源支持体42が発光部カバー41内で前後方向にスライドするようになっている。
そして、駆動手段23は、例えばステッピングモータなどの駆動モータであり、取付受部33に固定されているとともに、制御装置に電気的に接続されている。そして、この駆動手段23の出力軸には、ピニオン51が取り付けられ、このピニオン51が下側のリンクレバー32のラック部34に歯合している。
次に、このカメラ10の照明装置12の動作を説明する。
まず、照明装置12を使用しない際は、図2(a)に示すように、照明装置12はカメラ本体部11の上面に沿って配置され、収納部18に収納された非使用位置にある。
そして、使用者による操作部の操作により、あるいは環境の明るさにより自動的に制御装置が判断し、照明装置12を使用する際は、駆動手段23が動作し、ピニオン51が回転して、ラック部34に動力を与え、リンクレバー31,32を回動させて、発光部22を上方に移動させるポップアップ動作を行う。そして、制御手段は、撮影レンズ17のズーム機構に連動して、駆動手段23がピニオン51を正逆方向に回動させ、リンク機構21のリンクレバー31,32を正逆に回動させて、発光部22を前方正面に向けたまま上下に移動させるとともに、ポップアップ状態すなわちリンクレバー31,32の回動に連動する連動レバー36により、発光部カバー41に対して光源支持体42を前後に移動し、すなわち、光源47と光学要素としての集光レンズ44との間の相対距離を移動させることで、照射角度を変化させる。
すなわち、図1、図2(b)、及び図4に示すように、発光部22が上限端まで上昇したポップアップ状態では、光源支持体42すなわち光源47と集光レンズ44との距離(図1に示すL1)は小さくなり、光が広く拡散し、ズーム機構の広角(WIDE)に対応した状態となる。一方、図2(a)、図3、及び図5に示すように、発光部22が所定寸法だけ下降したダウン状態では、光源支持体42すなわち光源47と集光レンズ44との距離(図3に示すL2)は大きくなり、光が狭い範囲に集光され、ズーム機構の望遠(TELE)に対応した状態となり、撮影画角に合わせた照射角度の調整が可能となる。
このように、本実施の形態によれば、駆動手段23でリンクレバー31,32を回動することにより、発光部カバー41が平行移動し、発光部22を非使用位置から使用位置に移動させるポップアップ動作を行うことができる。さらに、リンクレバー31,32の回動角度に応じて連動レバー36が回動し、この連動レバー36に軸支された光源支持体42が、リンクレバー31,32に支持された発光部カバー41に対してスライドし、発光部カバー41の集光レンズ44と、光源支持体42の光源47との距離が変化し、光の照射角度を連続的に変更できる。このようにして、照射角度の変更用の専用のモータや複雑なギア機構などを備える必要がなく、1個の駆動手段23を備えた簡略な構成により、照明装置12のポップアップ動作と照射角度の変更が可能になる。すなわち、ポップアップ動作と照射角度の調整とを1つの駆動源で制御でき、ズーム機能を有するカメラ10のストロボ装置に適した構成を提供でき、カメラ10の製造コストを低減できる。
なお、上記の実施の形態では、モータを駆動手段23としたが、この構成に限られず、ズーム機構を備えた撮影レンズ17の鏡筒16の動作に連動して、照射角度の変更を行うこともできる。例えば、図11及び図12に示す構成では、鏡筒16の外周部に、駆動手段としての螺旋状の突条である押動部55を備えるとともに、下側のリンクレバー32に、ラック部34に代えて、押動部55に摺接する当接部61と、段部63aを有する円弧状のロック受部63が設けられている。そして、取付受部33と下側のリンクレバー32との間には、照明装置12をポップアップさせる方向で、かつ、当接部61を押動部55側に押圧する方向に、付勢手段である第1のばね65が取り付けられている。さらに、この構成では、取付受部33に、ロック受部63に対向し、かつロック受部63に対して前後方向に移動可能に、ロック体66が支持されている。また、このロック体66と取付受部33との間には、ロック体66をロック受部63側に押圧する方向に、付勢手段である第2のばね67が取り付けられている。
そこで、この構成では、図11に示すように、第1のばね65の付勢力に抗して、照明装置12をカメラ本体部11すなわち鏡筒16側に押し下げ、照明装置12を収納部18に収納した非使用位置に移動させた状態で、第2のばね67の付勢力により前進したロック体66がロック受部63の段部63aに係合し、照明装置12を非使用位置に保持する。
この照明装置12の非使用位置の状態で、当接部61の位置は、鏡筒16の押動部55の後退限の位置より後方に位置する。そこで、ズーム操作すなわち鏡筒16の回動があると、鏡筒16の押動部55は、当接部61に対して前方に離間するように移動していく。そこで、照明装置12を使用しない場合は、ロック体66を解除操作しない限り、ズーム操作すなわち鏡筒16の回動に係わらず、照明装置12は収納部18に収納した非使用位置に保持される。
ここで、操作者の手動操作あるいは制御手段により、第2のばね67の付勢力に抗してロック体66を後方に移動させると、ロック体66とロック受部63の段部63aとの係合が解除され、図12に示すように、ポップアップ動作が行われる。すなわち、第1のばね65の付勢力により、当接部61が鏡筒16の押動部55に当接するまでリンクレバー31,32が回動する。さらに、ズーム動作に伴う鏡筒16の回動すなわち押動部55の前後動に応じて、ロック体66がロック受部63の周面に摺接しつつ、リンクレバー31,32が回動し、発光部カバー41に対して光源支持体42を前後に移動して、照射角度を変化させることができる。
なお、図12に示す状態は、鏡筒16の望遠端と広角端の中間位置であり、鏡筒16が広角側に回動操作されると、照明装置12は発光部22が上方に移動するとともに拡散状態となり、鏡筒16が望遠側に回動操作されると、照明装置12は発光部22が下方に移動するとともに集光状態となる。
このように、図11及び図12に示す実施の形態では、鏡筒16の回動によるズーム操作、すなわち、撮影レンズ17の画角に応じて、照射角度を変更できるとともに、照明装置12の専用の駆動手段が不要になり、構成を簡略化して製造コストを低減できる。
なお、上記の各実施の形態では、光源47に対して相対的に移動する光学要素は集光レンズとしたが、この構成に限られず、例えば、発光部カバー41側に光源47を支持し、光学要素としての反射傘などの反射体48を移動させて、光学要素と光源47との相対距離を移動させ、照射角度を変更することもできる。
また、上記の各実施の形態では、デジタルスチルカメラにおいて閃光を照射する構成としたが、この構成に限られず、フィルムを用いたスチルカメラに用いることもできる。また、連続した光を照射可能な発光管や白熱電球あるいは発光ダイオードなどの光源を用い、撮像装置であるビデオカメラなどのカメラの照明装置として用いることもできる。
本発明は、例えば、デジタルスチルカメラに備えるストロボ装置として適用できる。
本発明のカメラの照明装置の一実施の形態を示す拡散状態の説明図である。 同上カメラの説明図であり、(a)は照明装置の収納状態、(b)は広角撮影に対応した照明装置の拡散状態、(c)は望遠撮影に対応した照明装置の集光状態である。 同上照明装置の一部を拡大した集光状態の説明図である。 同上照明装置の拡散状態の説明図である。 同上照明装置の集光状態の説明図である。 同上照明装置の上側から見た説明図である。 同上照明装置の前側から見た説明図である。 同上照明装置の側方から見た説明図である。 同上照明装置の斜め後方から見た説明図である。 同上照明装置の斜め上方から見た説明図である。 本発明のカメラの照明装置の他の実施の形態を示す収納状態の説明図である。 同上照明装置の使用状態の説明図である。
符号の説明
10 カメラ
11 カメラ本体部
12 照明装置
17 撮影レンズ
21 リンク機構
23 駆動手段
31,32 回動部を構成するリンクレバー
31a,32a 基端側の軸部
31b,32b 先端側の軸部
36 連動部を構成する連動レバー
41 発光部カバー
42 光源支持体
44 光学要素としての集光レンズ
47 光源
55 駆動手段としての押動部

Claims (4)

  1. カメラ本体部に取り付けられるカメラの照明装置であって、
    前記カメラ本体部に回動可能に軸支された回動部及びこの回動部に支持されこの回動部の回動に伴いこの回動部の回動方向と異なる方向に移動する連動部を備えたリンク機構と、
    前記リンク機構に支持される光源と、
    前記リンク機構に支持される光学要素とを具備し、
    前記回動部の回動に伴い、これら光源及び光学要素の少なくとも一方が前記連動部に押動され、これら光源と光学要素との間の距離が変化する
    ことを特徴とするカメラの照明装置。
  2. カメラ本体部に基端側の軸部が回動可能に軸支され互いに平行に支持され回動部を構成する一対のリンクレバー及び前記リンクレバーの一方に回動可能に軸支されるとともに、前記リンクレバーの他方に回転可能かつスライド可能に軸支され連動部を構成する連動レバーを備えたリンク機構と、
    前記各リンクレバーの先端側の軸部に回動可能に軸支され、これらリンクレバーの回動に伴い平行移動する発光部カバーと、
    前記発光部カバーに取り付けられた光学要素と、
    前記発光部カバーにスライド可能に支持されるとともに、前記連動レバーに回転可能かつスライド可能に軸支された光源支持体と、
    前記光学要素に対向し、前記光源支持体に支持された光源と、
    前記リンクレバーを回動する駆動手段と
    を具備することを特徴とする請求項1記載のカメラの照明装置。
  3. 光学要素は、レンズであり、
    光源は、閃光を照射する発光管である
    ことを特徴とする請求項1または2記載のカメラの照明装置。
  4. 撮影レンズ及びこの撮影レンズの画角を調整するズーム機構を備えたカメラ本体部と、
    このカメラ本体部に取り付けられ、前記ズーム機構をリンクレバーを回動する駆動手段とした請求項1ないし3いずれか一記載の照明装置と、
    を具備することを特徴とするカメラ。
JP2007271741A 2007-09-11 2007-10-18 カメラの照明装置及びカメラ Pending JP2009086605A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007271741A JP2009086605A (ja) 2007-09-11 2007-10-18 カメラの照明装置及びカメラ

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007235731 2007-09-11
JP2007271741A JP2009086605A (ja) 2007-09-11 2007-10-18 カメラの照明装置及びカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009086605A true JP2009086605A (ja) 2009-04-23

Family

ID=40660049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007271741A Pending JP2009086605A (ja) 2007-09-11 2007-10-18 カメラの照明装置及びカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009086605A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014126769A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Nikon Corp 内蔵フラッシュ機構、および内蔵フラッシュ機構を備えたカメラ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0267533A (ja) * 1988-09-01 1990-03-07 Canon Inc ストロボ装置内蔵カメラ
JPH09281563A (ja) * 1996-04-11 1997-10-31 Canon Inc 閃光撮影用照射装置
JP2004126417A (ja) * 2002-10-07 2004-04-22 Fuji Photo Film Co Ltd カメラ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0267533A (ja) * 1988-09-01 1990-03-07 Canon Inc ストロボ装置内蔵カメラ
JPH09281563A (ja) * 1996-04-11 1997-10-31 Canon Inc 閃光撮影用照射装置
JP2004126417A (ja) * 2002-10-07 2004-04-22 Fuji Photo Film Co Ltd カメラ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014126769A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Nikon Corp 内蔵フラッシュ機構、および内蔵フラッシュ機構を備えたカメラ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010282186A (ja) 撮像装置
JP2010197614A (ja) ストロボ装置
JP2009086605A (ja) カメラの照明装置及びカメラ
JP5273010B2 (ja) 照明装置
JP2002182097A (ja) ズーム連動装置
JP2000155359A (ja) カメラ
JP2009204810A (ja) カメラの照明装置及びカメラ
JP4380046B2 (ja) 照射角変更可能な照明装置
JP5412910B2 (ja) 照光装置、及び電子機器
JP2014006303A (ja) 照明装置及び照明方法
JP5409026B2 (ja) ストロボポップアップ機構及び撮影装置
JP2006171087A (ja) フラッシュ装置及びカメラ
JP2007047747A (ja) 撮影装置
JPH11174598A (ja) 書画入力装置
US7657165B2 (en) Image taking apparatus
JP5115214B2 (ja) 撮影装置
JP5574732B2 (ja) 撮像装置
JP2001174883A (ja) カメラ用照明装置
JP6942473B2 (ja) 撮像装置
JP3036104B2 (ja) 複数の撮影画角で撮影可能なカメラ
JPH09243900A (ja) レンズ鏡筒のfpc基板案内装置及びそのfpc基板
JP2011076005A (ja) 撮像装置
JP2626556B2 (ja) カメラ
JP2002082374A (ja) ストロボ発光部を有する機器、カメラ、照射装置、及び該照射装置を有するカメラ
JP2009031650A (ja) 撮像装置及びその補助照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090625

A521 Written amendment

Effective date: 20090625

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100205

A977 Report on retrieval

Effective date: 20120213

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120222

A02 Decision of refusal

Effective date: 20120822

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02