JP2009082910A - 微粒子コンポジット、その製造方法、固体高分子型燃料電池用触媒、及び固体高分子型燃料電池 - Google Patents
微粒子コンポジット、その製造方法、固体高分子型燃料電池用触媒、及び固体高分子型燃料電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009082910A JP2009082910A JP2008233905A JP2008233905A JP2009082910A JP 2009082910 A JP2009082910 A JP 2009082910A JP 2008233905 A JP2008233905 A JP 2008233905A JP 2008233905 A JP2008233905 A JP 2008233905A JP 2009082910 A JP2009082910 A JP 2009082910A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reaction
- hours
- product
- sulfide
- particle composite
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 title claims abstract description 84
- 239000002131 composite material Substances 0.000 title claims abstract description 65
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 title claims description 37
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims description 21
- 239000005518 polymer electrolyte Substances 0.000 title claims description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 title claims description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 title description 19
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 claims abstract description 129
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 39
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 21
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims abstract description 20
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 18
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 15
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 15
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 claims abstract description 15
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 15
- 229910052702 rhenium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 13
- WUAPFZMCVAUBPE-UHFFFAOYSA-N rhenium atom Chemical compound [Re] WUAPFZMCVAUBPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 12
- 238000004729 solvothermal method Methods 0.000 claims description 113
- 238000001027 hydrothermal synthesis Methods 0.000 claims description 75
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 31
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 29
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 27
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 25
- 239000002041 carbon nanotube Substances 0.000 claims description 23
- 229910021393 carbon nanotube Inorganic materials 0.000 claims description 23
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 claims description 19
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 claims description 16
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 14
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 10
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 10
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 239000011669 selenium Substances 0.000 claims description 9
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 claims description 5
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- ZSLUVFAKFWKJRC-IGMARMGPSA-N 232Th Chemical compound [232Th] ZSLUVFAKFWKJRC-IGMARMGPSA-N 0.000 claims description 3
- BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N Selenium Chemical compound [Se] BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052776 Thorium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 claims description 3
- WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N antimony atom Chemical compound [Sb] WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 claims description 3
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 3
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 claims description 3
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- JBQYATWDVHIOAR-UHFFFAOYSA-N tellanylidenegermanium Chemical compound [Te]=[Ge] JBQYATWDVHIOAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052714 tellurium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- PORWMNRCUJJQNO-UHFFFAOYSA-N tellurium atom Chemical compound [Te] PORWMNRCUJJQNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 claims description 3
- LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N vanadium atom Chemical compound [V] LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 2
- CWQXQMHSOZUFJS-UHFFFAOYSA-N molybdenum disulfide Chemical compound S=[Mo]=S CWQXQMHSOZUFJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- USBWXQYIYZPMMN-UHFFFAOYSA-N rhenium;heptasulfide Chemical compound [S-2].[S-2].[S-2].[S-2].[S-2].[S-2].[S-2].[Re].[Re] USBWXQYIYZPMMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- BVJAAVMKGRODCT-UHFFFAOYSA-N sulfanylidenerhodium Chemical compound [Rh]=S BVJAAVMKGRODCT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 claims 2
- DUDJJJCZFBPZKW-UHFFFAOYSA-N [Ru]=S Chemical compound [Ru]=S DUDJJJCZFBPZKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 147
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 56
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 50
- UMGDCJDMYOKAJW-UHFFFAOYSA-N thiourea Chemical compound NC(N)=S UMGDCJDMYOKAJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 46
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 35
- 241000218213 Morus <angiosperm> Species 0.000 description 34
- 238000001354 calcination Methods 0.000 description 33
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 33
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 30
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 29
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 26
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Natural products NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 23
- 238000001878 scanning electron micrograph Methods 0.000 description 22
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 20
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 19
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 14
- 238000001157 Fourier transform infrared spectrum Methods 0.000 description 13
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 13
- 229910003208 (NH4)6Mo7O24·4H2O Inorganic materials 0.000 description 12
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000000635 electron micrograph Methods 0.000 description 10
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 10
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 9
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 9
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 8
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 8
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 7
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 7
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 7
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 6
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 6
- 239000003273 ketjen black Substances 0.000 description 6
- 238000003917 TEM image Methods 0.000 description 5
- 238000002524 electron diffraction data Methods 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 239000005416 organic matter Substances 0.000 description 5
- 239000012798 spherical particle Substances 0.000 description 5
- 229910052798 chalcogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 150000001787 chalcogens Chemical class 0.000 description 4
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 4
- 238000001308 synthesis method Methods 0.000 description 4
- 238000002149 energy-dispersive X-ray emission spectroscopy Methods 0.000 description 3
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 3
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 240000006829 Ficus sundaica Species 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 2
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000011877 solvent mixture Substances 0.000 description 2
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 2
- -1 sulfur ions Chemical class 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005033 Fourier transform infrared spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 229910001260 Pt alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910019851 Ru—Se Inorganic materials 0.000 description 1
- PTFCDOFLOPIGGS-UHFFFAOYSA-N Zinc dication Chemical compound [Zn+2] PTFCDOFLOPIGGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005083 Zinc sulfide Substances 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- XNQLQKWNBPVVGB-UHFFFAOYSA-N bis(sulfanylidene)ruthenium Chemical compound S=[Ru]=S XNQLQKWNBPVVGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 1
- 150000004770 chalcogenides Chemical class 0.000 description 1
- 239000007809 chemical reaction catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000007810 chemical reaction solvent Substances 0.000 description 1
- 239000002178 crystalline material Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 229910000856 hastalloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002173 high-resolution transmission electron microscopy Methods 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000002329 infrared spectrum Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- 239000012265 solid product Substances 0.000 description 1
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 238000005486 sulfidation Methods 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 238000004841 transmission electron microscopy energy-dispersive X-ray spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 238000001291 vacuum drying Methods 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 229910052984 zinc sulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- DRDVZXDWVBGGMH-UHFFFAOYSA-N zinc;sulfide Chemical compound [S-2].[Zn+2] DRDVZXDWVBGGMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01G—COMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
- C01G55/00—Compounds of ruthenium, rhodium, palladium, osmium, iridium, or platinum
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B17/00—Sulfur; Compounds thereof
- C01B17/20—Methods for preparing sulfides or polysulfides, in general
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01G—COMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
- C01G39/00—Compounds of molybdenum
- C01G39/06—Sulfides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01G—COMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
- C01G47/00—Compounds of rhenium
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/86—Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
- H01M4/90—Selection of catalytic material
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/86—Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
- H01M4/90—Selection of catalytic material
- H01M4/9075—Catalytic material supported on carriers, e.g. powder carriers
- H01M4/9083—Catalytic material supported on carriers, e.g. powder carriers on carbon or graphite
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/86—Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
- H01M4/90—Selection of catalytic material
- H01M4/92—Metals of platinum group
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/86—Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
- H01M4/90—Selection of catalytic material
- H01M4/92—Metals of platinum group
- H01M4/923—Compounds thereof with non-metallic elements
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/86—Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
- H01M4/90—Selection of catalytic material
- H01M4/92—Metals of platinum group
- H01M4/925—Metals of platinum group supported on carriers, e.g. powder carriers
- H01M4/926—Metals of platinum group supported on carriers, e.g. powder carriers on carbon or graphite
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J27/00—Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
- B01J27/02—Sulfur, selenium or tellurium; Compounds thereof
- B01J27/04—Sulfides
- B01J27/043—Sulfides with iron group metals or platinum group metals
- B01J27/045—Platinum group metals
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J27/00—Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
- B01J27/02—Sulfur, selenium or tellurium; Compounds thereof
- B01J27/04—Sulfides
- B01J27/047—Sulfides with chromium, molybdenum, tungsten or polonium
- B01J27/051—Molybdenum
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J37/00—Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
- B01J37/08—Heat treatment
- B01J37/10—Heat treatment in the presence of water, e.g. steam
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y30/00—Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2002/00—Crystal-structural characteristics
- C01P2002/70—Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
- C01P2002/72—Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2002/00—Crystal-structural characteristics
- C01P2002/80—Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70
- C01P2002/82—Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70 by IR- or Raman-data
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2002/00—Crystal-structural characteristics
- C01P2002/80—Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70
- C01P2002/85—Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70 by XPS, EDX or EDAX data
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/01—Particle morphology depicted by an image
- C01P2004/03—Particle morphology depicted by an image obtained by SEM
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/01—Particle morphology depicted by an image
- C01P2004/04—Particle morphology depicted by an image obtained by TEM, STEM, STM or AFM
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/60—Particles characterised by their size
- C01P2004/62—Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/60—Particles characterised by their size
- C01P2004/64—Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2006/00—Physical properties of inorganic compounds
- C01P2006/40—Electric properties
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/10—Fuel cells with solid electrolytes
- H01M2008/1095—Fuel cells with polymeric electrolytes
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/54—Improvements relating to the production of bulk chemicals using solvents, e.g. supercritical solvents or ionic liquids
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Nanotechnology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Catalysts (AREA)
- Inert Electrodes (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
- Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
Abstract
【課題】特定元素の硫化物又は複合硫化物の微粒子と、導電性微粒子とを含む微粒子コンポジットを得ることを目的とする。
【解決手段】モリブデン(Mo)、ロジウム(Rh)、ルテニウム(Ru)、レニウム(Re)から選択される1種以上の元素の硫化物又は複合硫化物の微粒子と、導電性微粒子とを含む微粒子コンポジット。
【選択図】図1
【解決手段】モリブデン(Mo)、ロジウム(Rh)、ルテニウム(Ru)、レニウム(Re)から選択される1種以上の元素の硫化物又は複合硫化物の微粒子と、導電性微粒子とを含む微粒子コンポジット。
【選択図】図1
Description
本発明は、モリブデン(Mo)、ロジウム(Rh)、ルテニウム(Ru)、レニウム(Re)から選択される1種以上の元素の硫化物又は複合硫化物の微粉末を含む微粒子コンポジット、及びその製造方法に関する。又、本発明は、微粒子コンポジットを含む固体高分子型燃料電池用触媒、及び固体高分子型燃料電池に関する。
水熱反応又はソルボサーマル反応は、化合物合成の手段として注目されている。例えば、下記特許文献1には、水を反応溶媒として、粒子成長における温度150〜370℃で、硫黄イオンと亜鉛イオンとを水熱反応させて、多重双晶構造を有する、5nm〜20μmの平均粒径をもつ硫化亜鉛粒子を得る製造方法が開示されている。
ところで各種カルコゲナイド系化合物は、従来の高価な白金系触媒の代替物などとして注目されている。高分子電解質型燃料電池の触媒としては主として白金や白金合金系触媒が用いられる。具体的には、白金を含む貴金属をカーボンブラックに担持した触媒が用いられてきた。高分子電解質型燃料電池を実用化する上での課題の一つは、材料コストである。これを解決する手段の一つが白金量の低減である。
最近、酸素を4電子還元して水を生成させる反応により、高価な白金触媒を必要としない低コスト型の燃料電池触媒の開発が行われている。下記非特許文献1には、カルコゲン元素を有する触媒が4電子還元性に優れていることが開示され、燃料電池への適用も示唆されている。具体的には、下記非特許文献1には、Mo−Ru−Se三元系電極触媒、及びその合成方法が開示されている。
同様に、下記特許文献2には、白金代替触媒として、少なくとも1種の遷移金属及びカルコゲンからなる電極触媒であって、該遷移金属としてRu、カルコゲンとしてS又はSeからなる電極触媒が開示されている。ここで、Ru:Seのモル比が0.5〜2の範囲であり、且つ(Ru)nSeの化学量論数nが1.5〜2である旨が開示されている。
また、下記特許文献3には、Pt代替触媒として、Fe又はRuから選択される遷移金属と、窒素含有有機金属遷移錯体、及びS等のカルコゲン成分を有する燃料電池用触媒材料が開示されている。
更に、下記非特許文献2には、Ru−S、Mo−S、Mo−Ru−Sの二元系及び三元系電極触媒、及びその合成方法が開示されている。
更に、下記非特許文献3には、Ru−Mo−S、Ru−Mo−Seの三元系カルコゲナイド電極触媒が開示されている。
更に、下記非特許文献3には、Ru−Mo−S、Ru−Mo−Seの三元系カルコゲナイド電極触媒が開示されている。
本発明は、特定元素の硫化物又は複合硫化物の微粉末を含む微粒子コンポジット、及びその製造方法を提供することを目的とする。又、本発明は、該微粒子コンポジットの燃料電池用触媒への応用を図るもので、該微粒子コンポジットを含む固体高分子型燃料電池用触媒、及び固体高分子型燃料電池に関する。
本発明者らは、水熱反応又はソルボサーマル反応を用いることによって、上記課題が解決されることを見出し、本発明に到達した。
即ち、第1に、本発明は、微粒子コンポジットの発明であり、モリブデン(Mo)、ロジウム(Rh)、ルテニウム(Ru)、レニウム(Re)から選択される1種以上の元素の硫化物又は複合硫化物の微粒子と、導電性微粒子とを含む。本発明の微粒子コンポジットは、少なくとも上記各成分を含む複合体である。モリブデン(Mo)、ロジウム(Rh)、ルテニウム(Ru)、レニウム(Re)から選択される1種以上の元素の硫化物又は複合硫化物の微粒子が酸素還元反応の触媒作用を有し、導電性微粒子が該触媒の担体として作用する。このため、本発明の微粒子コンポジットでは、微粒子コンポジット自体が担体を有しており、特に他の担体を必要としない。
本発明の微粒子コンポジットは、平均粒子径が1nm〜1μmであることが好ましい。
本発明の微粒子コンポジット中で、モリブデン(Mo)、ロジウム(Rh)、ルテニウム(Ru)、レニウム(Re)から選択される1種以上の元素の硫化物又は複合硫化物は種々の形態をとりうる、その中で、単結晶微粉末の状態もとりうる。
本発明の微粒子コンポジット中で、モリブデン(Mo)、ロジウム(Rh)、ルテニウム(Ru)、レニウム(Re)から選択される1種以上の元素の硫化物又は複合硫化物は種々の形態をとりうる、その中で、単結晶微粉末の状態もとりうる。
本発明の単結晶微粉末は、各種形状をとりうるが、その中で略球状であるものを得ることができる。
本発明の微粒子コンポジットの成分である、前記硫化物としては、硫化モリブデン(Mo2S2、MoS2、Mo2S3、MoS3、MoS4)、硫化ロジウム(Rh17S15、Rh9S8、Rh3S4、Rh2S3、Rh2S5)、硫化ルテニウム(RuS2)、又は硫化レニウム(ReS2、Re2S7)から選択される2元系化合物が好ましく例示される。
又、前記複合硫化物としては、Rh−X−S又はRu−X−Sで表される3元系化合物であり、Xはモリブデン(Mo)、パラジウム(Pd)、セレン(Se)、シリコン(Si)、タンタル(Ta)、テルル(Te)、トリウム(Th)、バナジウム(V)、亜鉛(Zn)、ルテニウム(Ru)、ロジウム(Rh)、アンチモン(Sb)、タングステン(W)から選択される1種以上の元素が好ましく例示される。Rh又はRuが触媒として作用し、Xが助触媒として作用する。その中でも、Rh−Mo−S又はRu−Mo−Sが特に好ましく例示される。
本発明の微粒子コンポジットの成分である、前記微粒子としては、カーボンブラック及び/又はカーボンナノチューブペーパーが好ましく例示される。
第2に、本発明は、上記モリブデン(Mo)、ロジウム(Rh)、ルテニウム(Ru)、レニウム(Re)から選択される1種以上の元素の硫化物又は複合硫化物の微粒子と、導電性微粒子とを含む微粒子コンポジットの製造方法の発明であり、導電性炭素粉末と、モリブデン(Mo)、ロジウム(Rh)、ルテニウム(Ru)、レニウム(Re)から選択される元素を含む化合物の1種以上と、硫黄(S)を含む化合物とから、溶媒混合液を作製する工程と、該溶媒混合液を水又は溶媒の超臨界状態または亜臨界状態とする圧力および温度で水熱反応(ハイドロサーマル反応)又は溶媒熱反応(ソルボサーマル反応)させる工程とを含む。
ソルボサーマル反応に用いる溶媒は限定されないが、キシレン、アセトン、クロロホルムなどが例示される。
本発明において、水熱反応又はソルボサーマル反応は、200℃〜600℃で反応させることが好ましい。
又、水熱反応又はソルボサーマル反応する工程の後に、不活性ガス雰囲気下で300℃〜800℃で熱処理させることによって、結晶性が向上し、カルボニル基などの原料化合物の残渣を飛散させることが出来る。
本発明において、前記導電性炭素粉末としては、カーボンブラック及び/又はカーボンナノチューブペーパーが好ましく例示される。
本発明の微粒子コンポジットの製造方法は、反応をin−situに行うことによって製造できる。従来の、燃料電池用触媒の調製が幾つもの反応の組み合わせであったことに比べて、全ての反応をin−situに行うことによって製造できるということは、本発明の大きな利点である。
第3に、本発明は、上記の微粒子コンポジットからなる固体高分子型燃料電池用触媒である。本発明の触媒は高価な白金系触媒の代替となるものである。
第4に、本発明は、上記の微粒子コンポジットを触媒として備えた固体高分子型燃料電池である。
本発明の、モリブデン(Mo)、ロジウム(Rh)、ルテニウム(Ru)、レニウム(Re)から選択される1種以上の元素の硫化物又は複合硫化物の微粒子と、導電性微粒子とを含む微粒子コンポジットは、その担体を必要としない触媒特性を生かして種々の反応触媒として期待できる。例えば、従来の白金触媒の代替として低コスト化が可能な燃料電池用触媒として利用できる。更に、ドープするドーパント元素を選択することにより触媒特性を向上させることができる。
特に、微粒子コンポジット製造の全工程をin−situで行うことで、従来は複雑な工程で製造されていた燃料電池用触媒を、簡便に製造することができる。
本実施例の目的は、水熱反応あるいはソルボサーマル反応によりMoS2、RuS2、Rh2S3、ReS2の微粒子と、導電性微粒子とを含む微粒子コンポジット合成、2あるは3成分系の硫化物固溶体の微粒子と、導電性微粒子とを含む微粒子コンポジットの可能性を探るとともに、これら硫化物又は複合硫化物の微粒子と、導電性微粒子とを含む微粒子コンポジットの燃料電池用触媒としての用途開発を目指すものである。
図1に、本発明の水熱反応あるいはソルボサーマル反応による合成方法をフロチャートに示す。低温での反応にはテフロン内張オートクレーブ、高温での反応ではハステロイC内張オートクレーブを使用した。いずれもin−situに反応させた。特定の合成条件に関しては、下述する。
図1に、示すように、
(1)原料(Mo、Ru、Rh、Re及びS)のオートクレーブヘの挿入を行う。原料の種類と量比を決める。
(2)溶媒のオートクレーブヘの挿入を行う。ここで、溶媒の種類と量を決める。
(3)水熱反応又はソルボサーマル反応を行う。
(4)固体生成物の洗浄、遠心分離器での回収、真空乾燥を行う。
(5)Arなどの不活性ガス雰囲気下での仮焼を行う。ここで、温度及び時間を決める。
(6)特性評価を、SEM、HRTEM、EDX、FTIR、XRDなどで行う。
(1)原料(Mo、Ru、Rh、Re及びS)のオートクレーブヘの挿入を行う。原料の種類と量比を決める。
(2)溶媒のオートクレーブヘの挿入を行う。ここで、溶媒の種類と量を決める。
(3)水熱反応又はソルボサーマル反応を行う。
(4)固体生成物の洗浄、遠心分離器での回収、真空乾燥を行う。
(5)Arなどの不活性ガス雰囲気下での仮焼を行う。ここで、温度及び時間を決める。
(6)特性評価を、SEM、HRTEM、EDX、FTIR、XRDなどで行う。
[実施例1:MoS2の合成]
Mo原料として、Mo(CO)6、MoCl5、(NH4)6Mo7O24・4H2O、(NH4)3[PO4Mo12O]・3H2Oを、S原料として、S(硫黄固体)、thiourea((NH2)2CS)を、溶媒としてキシレンあるいは蒸留水を用い、ソルボサーマル反応あるいは水熱反応を、反応条件:220℃あるいは350℃、10時間行った。その後、Ar雰囲気下、350℃から750℃、5時間の仮焼を行った。
Mo原料として、Mo(CO)6、MoCl5、(NH4)6Mo7O24・4H2O、(NH4)3[PO4Mo12O]・3H2Oを、S原料として、S(硫黄固体)、thiourea((NH2)2CS)を、溶媒としてキシレンあるいは蒸留水を用い、ソルボサーマル反応あるいは水熱反応を、反応条件:220℃あるいは350℃、10時間行った。その後、Ar雰囲気下、350℃から750℃、5時間の仮焼を行った。
1.1 ソルボサーマル反応によるMoS2の合成
ソルボサーマル反応で、原料としてMo(CO)6とSを用いた場合、よく分散したMoS2粉末が得られた。低温(220℃、10h)で合成したMoS2、粉末は低結晶性であったが、Ar雰囲気下、350℃で仮焼することにより結晶性は向上した。また高温(350℃、10h)で合成することにより、低温で合成したものよりも結晶性は向上した。
ソルボサーマル反応で、原料としてMo(CO)6とSを用いた場合、よく分散したMoS2粉末が得られた。低温(220℃、10h)で合成したMoS2、粉末は低結晶性であったが、Ar雰囲気下、350℃で仮焼することにより結晶性は向上した。また高温(350℃、10h)で合成することにより、低温で合成したものよりも結晶性は向上した。
1.1.1 Mo原料による影響
Moの出発原料をMo(CO)6あるいはMoCl5とし、反応温度220℃、反応時間10時間として合成実験を実施した。原料としてMoCl5を用いた方がやや結晶性の高いMoS2粉末が得られたが、原料としてMo(CO)6を用いた場合よりも、強く凝集した粒子が生成した。Mo原料としては、Mo(CO)6を用いることとした。
Moの出発原料をMo(CO)6あるいはMoCl5とし、反応温度220℃、反応時間10時間として合成実験を実施した。原料としてMoCl5を用いた方がやや結晶性の高いMoS2粉末が得られたが、原料としてMo(CO)6を用いた場合よりも、強く凝集した粒子が生成した。Mo原料としては、Mo(CO)6を用いることとした。
図2に、ソルボサーマル反応により合成したMoS2のXRDパターンを示す。
ここで、溶媒:キシレン、温度:220℃、時間:10hで、図中、aはMoCl5+S、bはMo(CO)6+Sである。
図3に、MoCl5から合成したMoS2粉末のSEM写真(仮焼400℃、5h)を示す。
ここで、溶媒:キシレン、温度:220℃、時間:10hで、図中、aはMoCl5+S、bはMo(CO)6+Sである。
図3に、MoCl5から合成したMoS2粉末のSEM写真(仮焼400℃、5h)を示す。
1.1.2 S原料の影響
イオウの出発原料をSあるいはthioureaとし、反応温度220℃、反応時間10時間として合成実験を実施した。Sから合成した方がやや結晶性の高いMoS2粉末が得られ、thioureaを原料とすると生成物が強く凝集した。イオウ源としてSを使用することにした。
イオウの出発原料をSあるいはthioureaとし、反応温度220℃、反応時間10時間として合成実験を実施した。Sから合成した方がやや結晶性の高いMoS2粉末が得られ、thioureaを原料とすると生成物が強く凝集した。イオウ源としてSを使用することにした。
図4に、ソルボサーマル反応のより合成したMoS2のXRDパターンを示す。
ここで、溶媒:キシレン、温度:220℃、時間:10hで、図中、aはMo(CO)6+thiourea、bはMo(CO)6+Sである。
図5に、thioureaから合成したMoS2粉末のSEM写真(仮焼400℃、5h)を示す。
ここで、溶媒:キシレン、温度:220℃、時間:10hで、図中、aはMo(CO)6+thiourea、bはMo(CO)6+Sである。
図5に、thioureaから合成したMoS2粉末のSEM写真(仮焼400℃、5h)を示す。
1.1.3 仮焼の効果
Mo(CO)6とSから、反応温度220℃、反応時間10時間のソルボサーマル反応で合成したMoS2をAr気流中で仮焼した。図6に、ソルボサーマル反応のより合成したMoS2(a)とその仮焼物(b、c)のXRDパターンを示す。図中、bは350℃、2時間、cは600℃、2時間である。
Mo(CO)6とSから、反応温度220℃、反応時間10時間のソルボサーマル反応で合成したMoS2をAr気流中で仮焼した。図6に、ソルボサーマル反応のより合成したMoS2(a)とその仮焼物(b、c)のXRDパターンを示す。図中、bは350℃、2時間、cは600℃、2時間である。
図6に示すように、350℃で仮焼することにより結晶性が増加し、600℃で仮焼してもその結晶性は350℃の場合とあまり変化しなかった。そこで、今後の実験では仮焼条件を400℃以上、5時間とする。
1.1.4 S/Mo比の影響
Mo(CO)6とSから、反応温度220℃、反応時間10時間のソルボサーマル反応でMoS2を合成する際に、原料のS/Mo比を変化させた。図7に、S/Mo比を変化させた、Mo(CO)6とSから220℃、10時間のソルボサーマル反応により合成したMoS2生成物のXRDパターンを示す。又、図8に、S/Mo比を変化させた、Mo(CO)6とSから220℃、10時間のソルボサーマル反応により合成したMoS2の400℃、5時間の仮焼物のXRDパターンを示す。各図中、aはS/Mo比1.6、bは2.0、cは2.4、dは3.0である。
Mo(CO)6とSから、反応温度220℃、反応時間10時間のソルボサーマル反応でMoS2を合成する際に、原料のS/Mo比を変化させた。図7に、S/Mo比を変化させた、Mo(CO)6とSから220℃、10時間のソルボサーマル反応により合成したMoS2生成物のXRDパターンを示す。又、図8に、S/Mo比を変化させた、Mo(CO)6とSから220℃、10時間のソルボサーマル反応により合成したMoS2の400℃、5時間の仮焼物のXRDパターンを示す。各図中、aはS/Mo比1.6、bは2.0、cは2.4、dは3.0である。
図7と図8の結果、S/Mo比を1.6から3.0まで変化させても、生成物はMoS2単相であった。S/Mo比が2.0以上になると、いくぶん生成物のMoS2の結晶性が増加した。しかし、400℃、5時間、アルゴン気流中で仮焼した生成物の結晶性には、違いが見られなかった。
1.1.5 MoS2の顕微鏡観察
S/Mo比を2.4とし、Mo(CO)6とSから220℃、10時間のソルボサーマル反応により合成したMoS2、と400℃、5時間の仮焼物を電子顕微鏡により観察した。図9Aに、ソルボサーマル反応による生成物MoS2の、図9Bにその400℃、5時間の仮焼物の走査型電子顕微鏡写真を示す。また、図10に、ソルボサーマル反応による生成物MoS2の400℃、5時間の仮焼物の透過型電子顕微鏡写真を示す。得られたMoS2は100nm程度の微細な粒子よりなっていることが観察でき、分散性が高く、図3A,B、図5A,Bに示した、異なるMo原料から合成されMoS2とは性状が大きく異なっていた。仮焼することによっても、特に凝集が強くなった様子は観察されなかった。
S/Mo比を2.4とし、Mo(CO)6とSから220℃、10時間のソルボサーマル反応により合成したMoS2、と400℃、5時間の仮焼物を電子顕微鏡により観察した。図9Aに、ソルボサーマル反応による生成物MoS2の、図9Bにその400℃、5時間の仮焼物の走査型電子顕微鏡写真を示す。また、図10に、ソルボサーマル反応による生成物MoS2の400℃、5時間の仮焼物の透過型電子顕微鏡写真を示す。得られたMoS2は100nm程度の微細な粒子よりなっていることが観察でき、分散性が高く、図3A,B、図5A,Bに示した、異なるMo原料から合成されMoS2とは性状が大きく異なっていた。仮焼することによっても、特に凝集が強くなった様子は観察されなかった。
透過型電子顕微鏡観察からは、生成物が繊維状の層が重なり合った微細構造が観察された。XRDパターンがJCPDSカードに記載されているものと、回折強度が異なる原因は、このような構造に由来するものと考えられる。
1.1.6 高温での合成
S/Mo比を変化させ、Mo(CO)6とSから、より高温の350℃、10時間のソルボサーマル反応によりMoS2の合成を試みた。図11に、ソルボサーマル反応による生成物MoS2のXRDパターンを示す。又、図12A,Bにソルボサーマル反応による生成物MoS2の電子顕微鏡写真を示す。
S/Mo比を変化させ、Mo(CO)6とSから、より高温の350℃、10時間のソルボサーマル反応によりMoS2の合成を試みた。図11に、ソルボサーマル反応による生成物MoS2のXRDパターンを示す。又、図12A,Bにソルボサーマル反応による生成物MoS2の電子顕微鏡写真を示す。
反応温度を高めることにより、生成したMoS2の結晶性は、仮焼した場合と同程度に上昇した。特にS/Mo比が高い場合には、(002)の回折線強度が増加した。
走査型電子顕微鏡観察によると、生成物の形状は低温の場合と同じであり、微細な粒子からなることがわかった。また透過型電子顕微鏡観察からは、コントラストは強い繊維状の層と比較的結晶性が高い格子像が観察される二つの部分が認められた。それぞれの格子の間隔は、6.2Åと2.7Åであり、MoS2の〈002〉と〈100〉に対応するものと考えられる。
このように、Mo(CO)6とSを原料とし、S/Mo比を3として、350℃、10時間のソルボサーマル反応により、結晶性が高く分散性に優れるMoS2が合成できることが判明した。
1.2 水熱反応によるMoS2の合成
Mo原料として、MoCl5、(NH4)6Mo7O24・4H2O、(NH4)3[PO4Mo12O]・3H2Oを、S原料として、thiourea((NH2)2CS)を用い、水熱反応によるMoS2の合成を試み、ソルボサーマル反応よりも結晶性の高いMoS2が得られた。MoCl5に水酸化ナトリウムを添加した場合、(NH4)6Mo7O24・4H2Oや、(NH4)3[PO4Mo12O]・3H2Oを原料に使用した場合には、比較的分散性の高い微細粒子からなるMoS2が生成した。
Mo原料として、MoCl5、(NH4)6Mo7O24・4H2O、(NH4)3[PO4Mo12O]・3H2Oを、S原料として、thiourea((NH2)2CS)を用い、水熱反応によるMoS2の合成を試み、ソルボサーマル反応よりも結晶性の高いMoS2が得られた。MoCl5に水酸化ナトリウムを添加した場合、(NH4)6Mo7O24・4H2Oや、(NH4)3[PO4Mo12O]・3H2Oを原料に使用した場合には、比較的分散性の高い微細粒子からなるMoS2が生成した。
1.2.1 アンモニアを添加してのMoCl5とthioureaの反応
原料をMoCl5とthioureaとし、その量比を変化させると同時に添加するアンモニアの量も変化させ220℃、10時間の条件でMoS2の合成を試みた。図13に、アンモニアを添加して水熱合成(220℃、10時間)したMoS2のXRDパターンを示す。又、図14に、アンモニアを添加して水熱合成したMoS2をアルゴン気流中で仮焼(400℃、5時間)したMoS2のXRDパターンを示す。各図中で、aはS/Mo=2.2でアンモニア無添加、bはS/Mo=2.2でアンモニア50vol%、cはS/Mo=3.0でアンモニア50vol%、dはS/Mo=4.0でアンモニア50vol%である。更に、図15A,Bに、アンモニアを添加して水熱合成(220℃、10時間)したMoS2(S/Mo=2.2)の走査型電子顕微鏡写真を示す。
原料をMoCl5とthioureaとし、その量比を変化させると同時に添加するアンモニアの量も変化させ220℃、10時間の条件でMoS2の合成を試みた。図13に、アンモニアを添加して水熱合成(220℃、10時間)したMoS2のXRDパターンを示す。又、図14に、アンモニアを添加して水熱合成したMoS2をアルゴン気流中で仮焼(400℃、5時間)したMoS2のXRDパターンを示す。各図中で、aはS/Mo=2.2でアンモニア無添加、bはS/Mo=2.2でアンモニア50vol%、cはS/Mo=3.0でアンモニア50vol%、dはS/Mo=4.0でアンモニア50vol%である。更に、図15A,Bに、アンモニアを添加して水熱合成(220℃、10時間)したMoS2(S/Mo=2.2)の走査型電子顕微鏡写真を示す。
S/Moが30の時、アンモニアの添加の有無にかかわらず(002)回折線の位置がずれた生成物が得られた。この生成物を400℃で仮焼すると、従来得られてきたMoS2と同じ回折パターンとなった。S/Moが30の時、層間に何らかの物質が挿入された可能性がある。仮焼により、結晶性は向上した。一般に生成物は強く凝集していた。
1.2.2 水酸化ナトリウムを添加してのMoCl5とthioureaの反応
図16に、S/Mo比を2.2とし水酸化ナトリウムを添加して水熱合成(220℃、10時間)したMoS2とそれをアルゴン気流中で仮焼(400℃、5時間)したMoS2のXRDパターンを示す。ここで、aはNaOH水溶液濃度0.6M、bはNaOH水溶液濃度0.9M、cはNaOH水溶液濃度1.2M、dはNaOH水溶液濃度1.8Mである。又、図17に、0.6MNaOH水溶液中で水熱合成(220℃、10時間)したMoS2の走査型電子顕微鏡写真(S/Mo比=2.2)を示す。
水酸化ナトリウム添加して合成したMoS2は、比較的結晶性が高く、分散性の高い微細な球状粒子からなっていた。
図16に、S/Mo比を2.2とし水酸化ナトリウムを添加して水熱合成(220℃、10時間)したMoS2とそれをアルゴン気流中で仮焼(400℃、5時間)したMoS2のXRDパターンを示す。ここで、aはNaOH水溶液濃度0.6M、bはNaOH水溶液濃度0.9M、cはNaOH水溶液濃度1.2M、dはNaOH水溶液濃度1.8Mである。又、図17に、0.6MNaOH水溶液中で水熱合成(220℃、10時間)したMoS2の走査型電子顕微鏡写真(S/Mo比=2.2)を示す。
水酸化ナトリウム添加して合成したMoS2は、比較的結晶性が高く、分散性の高い微細な球状粒子からなっていた。
1.2.3 (NH4)3[PO4Mo12O]・3H2Oとthioureaの反応
図18に、(NH4)3[PO4Mo12O]・3H2Oとthioureaとの水熱反応により得られた生成物とその仮焼物のXRDパターンを示す。又、図19A,Bに、(NH4)3[PO4Mo12O]・3H2Oとthioureaとの水熱反応により得られた生成物とその仮焼物の走査電子顕微鏡写真を示す。さらに、図20に、(NH4)3[PO4Mo12O]・3H2Oとthioureaとの水熱反応により得られた生成物とその仮焼物のFTIRスペクトルを示す。各図中、aは水熱合成物(220℃、10時間)、bは焼成物(400℃、5時間)である。
図18に、(NH4)3[PO4Mo12O]・3H2Oとthioureaとの水熱反応により得られた生成物とその仮焼物のXRDパターンを示す。又、図19A,Bに、(NH4)3[PO4Mo12O]・3H2Oとthioureaとの水熱反応により得られた生成物とその仮焼物の走査電子顕微鏡写真を示す。さらに、図20に、(NH4)3[PO4Mo12O]・3H2Oとthioureaとの水熱反応により得られた生成物とその仮焼物のFTIRスペクトルを示す。各図中、aは水熱合成物(220℃、10時間)、bは焼成物(400℃、5時間)である。
得られた生成物は結晶性が高く、仮焼しても結晶性の向上は見られなかった。試料は比較的分散性の高い微細な粒子からなっていた。FTIRスペクトルには、有機物に起因した吸収はなかった。
1.2.4 (NH4)6Mo7O24・4H2Oとthioureaの反応
図21に、(NH4)6Mo7O24・4H2Oとthioureaとの水熱反応により得られた生成物とその仮焼物のXRDパターンを示す。又、図22A,Bに、(NH4)6Mo7O24・4H2Oとthioureaとの水熱反応により得られた生成物とその仮焼物の走査電子顕微鏡写真を示す。図22Aは、水熱合成物(220℃、10時間)であり、図22Bは焼成物(アルゴン中、400℃、5時間)である。更に、図23に、(NH4)6Mo7O24・4H2Oとthioureaとの水熱反応により得られた生成物とその仮焼物のFTIRスペクトルを示す。各図中、aは水熱合成物(220℃、10時間)、bは焼成物(アルゴン中、400℃、5時間)である。
図21に、(NH4)6Mo7O24・4H2Oとthioureaとの水熱反応により得られた生成物とその仮焼物のXRDパターンを示す。又、図22A,Bに、(NH4)6Mo7O24・4H2Oとthioureaとの水熱反応により得られた生成物とその仮焼物の走査電子顕微鏡写真を示す。図22Aは、水熱合成物(220℃、10時間)であり、図22Bは焼成物(アルゴン中、400℃、5時間)である。更に、図23に、(NH4)6Mo7O24・4H2Oとthioureaとの水熱反応により得られた生成物とその仮焼物のFTIRスペクトルを示す。各図中、aは水熱合成物(220℃、10時間)、bは焼成物(アルゴン中、400℃、5時間)である。
(NH4)3[PO4Mo12O]・3H2Oを原料とした場合と同様の結果が、(NH4)6Mo7O24・4H2Oを原料とした場合にも得られた。生成物は結晶性が高く、仮焼しても結晶性の向上は見られなかった。試料は比較的分散性の高い微細な粒子からなっていた。FTIRスペクトルには、有機物に起因した吸収はなかった。
[実施例2:RuS2の合成]
Ru原料として、Ru(CO)12を、S原料として、S(硫黄固体)を、溶媒としてキシレンあるいは蒸留水を用い、ソルボサーマル反応あるいは水熱反応を、反応条件:220℃、10時間行った。その後、Ar雰囲気下、400℃、5時間の仮焼を行った。
Ru原料として、Ru(CO)12を、S原料として、S(硫黄固体)を、溶媒としてキシレンあるいは蒸留水を用い、ソルボサーマル反応あるいは水熱反応を、反応条件:220℃、10時間行った。その後、Ar雰囲気下、400℃、5時間の仮焼を行った。
2.1 ソルボサーマル反応によるRuS2の合成
図24に、S/Ru比を変化させ、ソルボサーマル反応(220℃、10時間)により合成したRuS2のXRDパターンを示す。図中、aはS/Ru=6、bはS/Ru=4である。生成物はS/Ru比によらず、低結晶性であった。図24に示した、ソルボサーマル反応(220℃、10時間)により合成したRuS2とその仮焼物のFTIRスペクトルから、ソルボサーマル反応により得られた生成物は有機物を含有していることが分かった。図中、aは生成したRuS2であり、bはその仮焼物である。
図24に、S/Ru比を変化させ、ソルボサーマル反応(220℃、10時間)により合成したRuS2のXRDパターンを示す。図中、aはS/Ru=6、bはS/Ru=4である。生成物はS/Ru比によらず、低結晶性であった。図24に示した、ソルボサーマル反応(220℃、10時間)により合成したRuS2とその仮焼物のFTIRスペクトルから、ソルボサーマル反応により得られた生成物は有機物を含有していることが分かった。図中、aは生成したRuS2であり、bはその仮焼物である。
図25に、ソルボサーマル反応(220℃、10時間)により合成したRuS2の仮焼物(Ar気流中、400℃、5時間)のXRDパターンを示す。図中、aはS/Ru=6、bはS/Ru=4、cはS/Ru=4.8、dはS/Ru=4.3、eはS/Ru=4である。仮焼により、生成物中の有機物は消失した。試料を仮焼した場合、S/Ru比により挙動が大きく異なり、仮焼により結晶化がおこるためには、S/Ru比4.8以下が必要であった。S/Ru比が減少して4となると、結晶化は著しく進行するが、同時に金属Ruの生成が認められるようになった。
図26A,B,Cに、ソルボサーマル反応(220℃、10時間)により合成したRuS2の仮焼物(Ar気流中、400℃、5時間)の走査型電子顕微鏡写真を示す。図中、aはS/Ru=4、bはS/Ru=4.3、cはS/Ru=6である。1μm程度の球状粒子が凝集しており、S/Ru比は粉末粒子形状には大きな影響を有していなかった。図27A,B,C,Dに示す、RuS2の仮焼物の透過型電子顕微鏡写真から、仮焼した後の球状粒子は微細な粒子からなっており、個々の粒子は格子像が観察でき、良く結晶化していることがわかった。
図28に、ソルボサーマル反応合成物RuS2(S/Ru比=4)とその400℃仮焼物のFTIRスペクトルを示す。図中、aは水熱合成物、bは仮焼物である。
2.2 水熱反応によるRuS2の合成
図29に、水熱反応による生成物RuS2(220℃、10時間)のXRDパターンを示す。又、図30に、水熱反応による生成物RuS2(220℃、10時間)の仮焼物(400℃、5時間)のXRDパターンを示す。各図中、aはS/Ru=2、bはS/Ru:2.8、cはS/Ru=3.6、dはS/Ru=4.4である。更に、図31A,Bに、RuS2とその仮焼物の走査型電子顕微鏡写真を示す。図31AはS/Ru=4.4の生成物RuS2であり、図31Bはその仮焼物(400℃、5時間)である。
図29に、水熱反応による生成物RuS2(220℃、10時間)のXRDパターンを示す。又、図30に、水熱反応による生成物RuS2(220℃、10時間)の仮焼物(400℃、5時間)のXRDパターンを示す。各図中、aはS/Ru=2、bはS/Ru:2.8、cはS/Ru=3.6、dはS/Ru=4.4である。更に、図31A,Bに、RuS2とその仮焼物の走査型電子顕微鏡写真を示す。図31AはS/Ru=4.4の生成物RuS2であり、図31Bはその仮焼物(400℃、5時間)である。
S/Ru比が3.6以下では、生成物中に結晶相が生成するようになったが、同定することはできていない。この相は有機物を含有しているものと考えられる。S/Ru比が4.4で得られた非晶質相も、仮焼することによりRuS2へと結晶化した。S/Ru比が2.8以下では仮焼物中に未同定相が混在した。S/Ru比が2.0ではRu金属の生成も確認された。
[実施例3:Rh2S3の合成]
Rh原料として、Rh6(CO)16を、S原料として、S(硫黄固体)を、溶媒としてキシレンあるいは蒸留水を用い、ソルボサーマル反応あるいは水熱反応を、反応条件:220℃、10時間行った。その後、Ar雰囲気下、400℃、5時間(一部は750℃)の仮焼を行った。
Rh原料として、Rh6(CO)16を、S原料として、S(硫黄固体)を、溶媒としてキシレンあるいは蒸留水を用い、ソルボサーマル反応あるいは水熱反応を、反応条件:220℃、10時間行った。その後、Ar雰囲気下、400℃、5時間(一部は750℃)の仮焼を行った。
3.1 ソルボサーマル反応によるRh2S3の合成
図32に、ソルボサーマル反応(220℃、10時間)により合成したRh2S3のXRDパターンを示す。又、図33に、ソルボサーマル反応(220℃、10時間)により合成したRh2S3の仮焼物(Ar気流中、400℃、5時間)のXRDパターンを示す。各図中、aはS/Rh=1.5、bはS/Rh=3.6、cはS/Rh=5.0である。図34に、S/Rh=5.0でソルボサーマル反応(220℃、10時間)により合成したRh2S3とその仮焼物(Ar気流中、400℃、5時間、及び750℃、5時間)のXRDパターンを示す。図中、aはソルボサーマル反応による生成物Rh2S3、bはその仮焼物(Ar気流中、400℃、5時間)、cはその仮焼物(Ar気流中、750℃、5時間)である。
図32に、ソルボサーマル反応(220℃、10時間)により合成したRh2S3のXRDパターンを示す。又、図33に、ソルボサーマル反応(220℃、10時間)により合成したRh2S3の仮焼物(Ar気流中、400℃、5時間)のXRDパターンを示す。各図中、aはS/Rh=1.5、bはS/Rh=3.6、cはS/Rh=5.0である。図34に、S/Rh=5.0でソルボサーマル反応(220℃、10時間)により合成したRh2S3とその仮焼物(Ar気流中、400℃、5時間、及び750℃、5時間)のXRDパターンを示す。図中、aはソルボサーマル反応による生成物Rh2S3、bはその仮焼物(Ar気流中、400℃、5時間)、cはその仮焼物(Ar気流中、750℃、5時間)である。
ソルボサーマル反応による生成物Rh2S3は低結晶性であったが、それを仮焼すると結晶化が著しく進行した。仮焼による結晶化はS/Rh比に依存しており、S/Rh比が3.6以下では結晶化したが、5.0では結晶化が起こらなかった。しかし、仮焼温度を750℃まで上昇させることにより、S/Rh比が5の試料でも結晶化した。
図35A,B,C,Dにソルボサーマル反応による生成物Rh2S3とその仮焼物の走査型電子顕微鏡写真を示す。図中、aはS/Rh比=3.6のソルボサーマル反応生成物、bはS/Rh比=3.6のソルボサーマル反応生成物の400℃焼成物、cはS/Rh比=5.0のソルボサーマル反応生成物、dはS/Rh比=5.0のソルボサーマル反応生成物の400℃焼成物である。生成物はS/Rh比に依存せず非常に細かな粒子よりなっており、仮焼によっても変化は観察されなかった。
3.2 水熱反応によるRh2S3の合成
図36に、水熱反応による生成物Rh2S3とその仮焼物のXRDパターンを示す。図中、aはS/Rh比=1.5の水熱反応生成物、bはS/Rh比=1.5の水熱反応生成物の400℃焼成物、cはS/Rh比=3.0の水熱反応生成物、dはS/Rh比=3.0の水熱反応生成物の400℃焼成物である。
図36に、水熱反応による生成物Rh2S3とその仮焼物のXRDパターンを示す。図中、aはS/Rh比=1.5の水熱反応生成物、bはS/Rh比=1.5の水熱反応生成物の400℃焼成物、cはS/Rh比=3.0の水熱反応生成物、dはS/Rh比=3.0の水熱反応生成物の400℃焼成物である。
水熱反応の生成物Rh2S3はS/Rh比によらず低結晶性であったが、仮焼することにより結晶化が著しく進行した。S/Rh比が1.5の場合、仮焼物中に不純物が存在し、S/Rh比が3.0の方が目的相が得られた。
図37A,B、に、水熱反応の生成物Rh2S3とその仮焼物の電子顕微鏡写真を示す。図中、aはS/Rh比=1.5の水熱反応生成物の400℃焼成物、bはS/Rh比=3.0の水熱反応生成物の400℃焼成物である。水熱合成物は一部自形を有し大きな結晶へと成長していた。XRDパターンが非晶質的な性質を有しているのに対し、結晶が確実に成長していることは、不思議な現象である。
図38A,Bに、S/Rh=3.0の水熱反応の生成物Rh2S3の電子顕微鏡写真と電子線回折図形を示す。図39A,Bに、S/Rh=3.0の水熱反応の生成物Rh2S3の400℃焼成物の電子顕微鏡写真と電子線回折図形を示す。上記の結晶成長は、図38A,B、図39A,Bに示した透過型電子顕微鏡写真や電子線回折図形からも確認できた。
図40に、水熱合成物Rh2S3(S/Rh比=3)とその400℃仮焼物のFTIRスペクトルを示す。図中、aは水熱合成物、bは仮焼物である。図40のIRスペクトルから、水熱反応生成物中には有機物は取り込まれていないことがわかった。
[実施例4:ReS2の合成]
Re原料として、Re2(CO)10を、S原料として、S(硫黄固体)を、溶媒としてキシレンあるいは蒸留水を用い、ソルボサーマル反応あるいは水熱反応を、反応条件:220℃、10時間行った。その後、Ar雰囲気下、400℃又は750℃、5時間の仮焼を行った。
Re原料として、Re2(CO)10を、S原料として、S(硫黄固体)を、溶媒としてキシレンあるいは蒸留水を用い、ソルボサーマル反応あるいは水熱反応を、反応条件:220℃、10時間行った。その後、Ar雰囲気下、400℃又は750℃、5時間の仮焼を行った。
4.1 ソルボサーマル反応によるReS2の合成
図41に、ソルボサーマル反応(220℃、10時間)により合成したReS2のXRDパターンを示す。又、図42に、ソルボサーマル反応(220℃、10時間)により合成したReS2の仮焼物(Ar気流中、400℃、5時間)のXRDパターンを示す。各図中、aはS/Re=1.32、bはS/Re=2、cはS/Re=4、dはS/Re=9である。
図41に、ソルボサーマル反応(220℃、10時間)により合成したReS2のXRDパターンを示す。又、図42に、ソルボサーマル反応(220℃、10時間)により合成したReS2の仮焼物(Ar気流中、400℃、5時間)のXRDパターンを示す。各図中、aはS/Re=1.32、bはS/Re=2、cはS/Re=4、dはS/Re=9である。
S/Re比が2より低い場合には、低結晶性物質からのブロードな回折線の他に、非常に鋭い回折線が観察された。しかし、同定することはできなかった。また、この回折線は仮焼することにより消失することから、有機物に起因しているものと考えられる。400℃で仮焼した場合にも、S/Re比が2より低い時には40℃付近の回折線が全く分離せず、S/Re比が高い試料とは異なる挙動を示した。
図43に、S/Re比が4で得られた生成物ReS2及び仮焼物のXRDパターンを示す。図中、aはソルボサーマル反応生成物ReS2、bはその400℃仮焼物、cはその750℃仮焼物である。又、図44に、S/Re比が9で得られた生成物ReS2及び仮焼物のXRDパターンを示す。図中、aはソルボサーマル反応生成物ReS2、bはその400℃仮焼物、cはその750℃仮焼物である。750℃の焼成により結晶性の増加は認められるものの、それでも回折線はブロードで試料は完全には結晶化していないものと考えられる。
図45A,B,C,Dに、ソルボサーマル反応生成物ReS2及び仮焼物の走査型電子顕微鏡写真を示す。図中、aはS/Re=4のソルボサーマル反応生成物、bはS/Re=4のソルボサーマル反応生成物の400℃仮焼物、cはS/Re=2のソルボサーマル反応生成物、dはS/Re=2のソルボサーマル反応生成物の400℃仮焼物である。生成物は球状粒子よりなっており、特にS/Re比が2の場合には、大きさが均一であった。S/Re比が4の場合には、粒径分布は広くなった。
図46A,Bに、S/Re=9.0のソルボサーマル反応の生成物ReS2の750℃焼成物の電子顕微鏡写真と電子線回折図形を示す。
図47に、ソルボサーマル生成物(S/Re比=4)とその400℃仮焼物のFTIRスペクトルを示す。図中、aは水熱合成物、bは仮焼物である。
下記表1に、750℃仮焼物のEDX分析結果を示す。
図47に、ソルボサーマル生成物(S/Re比=4)とその400℃仮焼物のFTIRスペクトルを示す。図中、aは水熱合成物、bは仮焼物である。
下記表1に、750℃仮焼物のEDX分析結果を示す。
EDXの組成分析の結果、平均値としてS/Re比1.98が得られたが、同一球状粒子内においても組成のばらつきが見られ、必ずしも正確な組成比が与えられていないものとかんがえられる。
4.2 水熱反応によるReS2の合成
図48に、水熱反応(220℃、10時間)により合成したReS2のXRDパターン、及び水熱反応(220℃、10時間)により合成したReS2の仮焼物(Ar気流中、400℃、5時間)のXRDパターンを示す。各図中、aはS/Re=2、bはS/Re=2の仮焼物、cはS/Re=4、dはS/Re=4の仮焼物である。
S/Re比を2あるいは4と変化させても、また400℃で仮焼してもやや結晶性は向上するものの、生成物は低結晶性のままであった。
図48に、水熱反応(220℃、10時間)により合成したReS2のXRDパターン、及び水熱反応(220℃、10時間)により合成したReS2の仮焼物(Ar気流中、400℃、5時間)のXRDパターンを示す。各図中、aはS/Re=2、bはS/Re=2の仮焼物、cはS/Re=4、dはS/Re=4の仮焼物である。
S/Re比を2あるいは4と変化させても、また400℃で仮焼してもやや結晶性は向上するものの、生成物は低結晶性のままであった。
図49A,B,C,Dに、水熱反応生成物ReS2及び仮焼物の走査型電子顕微鏡写真を示す。図中、aはS/Re=4の水熱反応生成物、bはS/Re=4の水熱反応生成物の400℃仮焼物、cはS/Re=2の水熱反応生成物、dはS/Re=2の水熱反応生成物の400℃仮焼物である。生成物は強く凝集していた。
[実施例5:Rh−Mo−Sの合成]
Rh原料として、Rh6(CO)16を、Mo原料として、(NH4)6Mo7O24・4H2Oを、S原料として、S(硫黄固体)を、溶媒としてキシレンを用い、ソルボサーマル反応を、反応条件:400℃、10時間行った。その後、Ar雰囲気下、400℃、5時間の仮焼を行った。
合成の結果、Mo/Rh=0.2/0.8、S/Rh=2.25、S/Mo=3.0、充填率=50%であった。
Rh原料として、Rh6(CO)16を、Mo原料として、(NH4)6Mo7O24・4H2Oを、S原料として、S(硫黄固体)を、溶媒としてキシレンを用い、ソルボサーマル反応を、反応条件:400℃、10時間行った。その後、Ar雰囲気下、400℃、5時間の仮焼を行った。
合成の結果、Mo/Rh=0.2/0.8、S/Rh=2.25、S/Mo=3.0、充填率=50%であった。
図50に、ソルボサーマル反応(220℃、10時間)により合成したRh−Mo−SのTEM観察結果を示す。TEM/EDX解析の結果、平均値として、Rh=42.68atom%、Mo=4.86atom%、S=52.46atom%であり、Mo/Rh比=0.10/0.90、S/Rh比=1.34、S/Mo比=12.85であった。
[Rh2S3/C及びRh−Mo−S/Cの電気化学特性]
上記実施例3で得られたRh2S3/Cと、上記実施例5で得られたRh−Mo−S/Cについて電気化学特性として、電位に対する酸素還元電流値を調べた。図51に、Rh2S3/C及びRh−Mo−S/Cの酸素還元電流値を示す。図50には、酸素還元開始電位近辺を拡大したものを加えた。
上記実施例3で得られたRh2S3/Cと、上記実施例5で得られたRh−Mo−S/Cについて電気化学特性として、電位に対する酸素還元電流値を調べた。図51に、Rh2S3/C及びRh−Mo−S/Cの酸素還元電流値を示す。図50には、酸素還元開始電位近辺を拡大したものを加えた。
図51の結果、Rh2S3/C及びRh−Mo−S/Cとも酸素還元作用は認められた。0.7Vにて、Rh2S3/Cが5.76E−06であるのに対して、Rh−Mo−S/Cは2.52E−05であって約5倍の活性である。
[性能評価]
図52に、本発明の、幾つかの元素の硫化物又は複合硫化物の微粒子と、導電性微粒子とを含む微粒子コンポジットの酸素還元触媒性能の結果を示す。図52の結果より、本発明の、硫化物又は複合硫化物の微粒子と、導電性微粒子とを含む微粒子コンポジットは優れた酸素還元触媒性能を有することが分かる。
図52に、本発明の、幾つかの元素の硫化物又は複合硫化物の微粒子と、導電性微粒子とを含む微粒子コンポジットの酸素還元触媒性能の結果を示す。図52の結果より、本発明の、硫化物又は複合硫化物の微粒子と、導電性微粒子とを含む微粒子コンポジットは優れた酸素還元触媒性能を有することが分かる。
[Rh2S3/C及びRh−Mo−S/Cの分散状態]
Rh2S3/Cを以下のように合成した。S/Rh=1.65、C:Rh2S3=4:8、溶媒としてキシレンを用い、ソルボサーマル反応を、反応条件:400℃、10時間行った。その後、Ar雰囲気下、400℃、5時間の仮焼を行った。又、Rh−Mo−S/Cを以下のように合成した。Mo:Rh=5:95、S/Rh=1.65、C:(Mo+Rh)2S3=4:8、溶媒としてキシレンを用い、ソルボサーマル反応を、反応条件:400℃、10時間行った。その後、Ar雰囲気下、400℃、5時間の仮焼を行った。
Rh2S3/Cを以下のように合成した。S/Rh=1.65、C:Rh2S3=4:8、溶媒としてキシレンを用い、ソルボサーマル反応を、反応条件:400℃、10時間行った。その後、Ar雰囲気下、400℃、5時間の仮焼を行った。又、Rh−Mo−S/Cを以下のように合成した。Mo:Rh=5:95、S/Rh=1.65、C:(Mo+Rh)2S3=4:8、溶媒としてキシレンを用い、ソルボサーマル反応を、反応条件:400℃、10時間行った。その後、Ar雰囲気下、400℃、5時間の仮焼を行った。
合成粉末をアルコールへ投入し、約5分間超音波分散させ、得られたスラリーをCu製マイクログリッドに滴下、自然乾燥後に観察試料として、電界放射型分析電子顕微鏡(FE製、”Tecnai”G2−F20−MAT型、加速電圧:200kV(最大)、分解能:0.24nm(軸上照射)して、FE−TEM観察した。
FE−TEM観察の結果、Rh2S3/Cでは、Rh、Sともにほぼ同じ位置に分散しており、合成物と判断される。又、CについてはRh、Sの検出位置を包むように広く分散している。又、Rh−Mo−S/Cでは、Rh、Mo、Sともにほぼ同じ位置に分散しており、合成物と判断される。又、CについてはRh、Mo、Sの検出位置を包むように広く分散している。
[実施例6:Ru−Mo−Sの合成]
(Mo:Ru合成比)
Ru原料として、Ru3(CO)16を、Mo原料として、MoCO6を、S原料として、S(硫黄固体)を、カーボンブラックとしてケッチェンブラックEC300J(商標名)を、溶媒としてキシレンを用い、ソルボサーマル反応を、反応条件:220℃、10時間行った。その後、Ar雰囲気下、600℃、5時間の仮焼を行った。
合成の結果、Mo/Rh=0.2/0.8(MoRuS/C−1と呼ぶ)と、Mo/Rh=0.05/0.95(MoRuS/C−2と呼ぶ)が得られた。
図53に、ソルボサーマル反応により合成したRu−Mo−SであるMoRuS/C−1とMoRuS/C−2のRDE評価の結果を示す。
又、図54に、ソルボサーマル反応により合成したMoRuS/C−1のTEM観察結果を示す。図54の結果より、MoRuSとCがナノサイズで分散していることが確認できた。
(Mo:Ru合成比)
Ru原料として、Ru3(CO)16を、Mo原料として、MoCO6を、S原料として、S(硫黄固体)を、カーボンブラックとしてケッチェンブラックEC300J(商標名)を、溶媒としてキシレンを用い、ソルボサーマル反応を、反応条件:220℃、10時間行った。その後、Ar雰囲気下、600℃、5時間の仮焼を行った。
合成の結果、Mo/Rh=0.2/0.8(MoRuS/C−1と呼ぶ)と、Mo/Rh=0.05/0.95(MoRuS/C−2と呼ぶ)が得られた。
図53に、ソルボサーマル反応により合成したRu−Mo−SであるMoRuS/C−1とMoRuS/C−2のRDE評価の結果を示す。
又、図54に、ソルボサーマル反応により合成したMoRuS/C−1のTEM観察結果を示す。図54の結果より、MoRuSとCがナノサイズで分散していることが確認できた。
(S量)
Ru原料として、Ru3(CO)16を、Mo原料として、MoCO6を、S原料として、S(硫黄固体)を、カーボンブラックとしてケッチェンブラックEC300J(商標名)を、溶媒としてキシレンを用い、Mo/Rh=0.2/0.8で、ソルボサーマル反応を、反応条件:220℃、10時間行った。その後、Ar雰囲気下、600℃、5時間の仮焼を行った。
合成の結果、S量300%(MoRuS/C−1と呼ぶ)と、S量100%(MoRuS/C−4と呼ぶ)と、S量70%(MoRuS/C−5と呼ぶ)が得られた。
図55に、ソルボサーマル反応により合成したRu−Mo−SであるMoRuS/C−1とMoRuS/C−4と、MoRuS/C−5のRDE評価の結果を示す。
Ru原料として、Ru3(CO)16を、Mo原料として、MoCO6を、S原料として、S(硫黄固体)を、カーボンブラックとしてケッチェンブラックEC300J(商標名)を、溶媒としてキシレンを用い、Mo/Rh=0.2/0.8で、ソルボサーマル反応を、反応条件:220℃、10時間行った。その後、Ar雰囲気下、600℃、5時間の仮焼を行った。
合成の結果、S量300%(MoRuS/C−1と呼ぶ)と、S量100%(MoRuS/C−4と呼ぶ)と、S量70%(MoRuS/C−5と呼ぶ)が得られた。
図55に、ソルボサーマル反応により合成したRu−Mo−SであるMoRuS/C−1とMoRuS/C−4と、MoRuS/C−5のRDE評価の結果を示す。
(カーボンブラック(CB)とカーボンナノチューブ(CNT)ペーパー)
Ru原料として、Ru3(CO)16を、Mo原料として、MoCO6を、S原料として、S(硫黄固体)を、カーボンブラック(ケッチェンブラックEC300J(商標名))又はカーボンナノチューブ(CNT)ペーパーを、溶媒としてキシレンを用い、Mo/Rh=0.2/0.8で、ソルボサーマル反応を、反応条件:220℃、10時間行った。その後、Ar雰囲気下、600℃、5時間の仮焼を行った。
合成の結果、カーボンブラック(MoRuS/C−5と呼ぶ)と、カーボンナノチューブ(CNT)ペーパー(Paperと呼ぶ)が得られた。
図56に、ソルボサーマル反応により合成したRu−Mo−SであるMoRuS/C−5とPaperのRDE評価の結果を示す。
Ru原料として、Ru3(CO)16を、Mo原料として、MoCO6を、S原料として、S(硫黄固体)を、カーボンブラック(ケッチェンブラックEC300J(商標名))又はカーボンナノチューブ(CNT)ペーパーを、溶媒としてキシレンを用い、Mo/Rh=0.2/0.8で、ソルボサーマル反応を、反応条件:220℃、10時間行った。その後、Ar雰囲気下、600℃、5時間の仮焼を行った。
合成の結果、カーボンブラック(MoRuS/C−5と呼ぶ)と、カーボンナノチューブ(CNT)ペーパー(Paperと呼ぶ)が得られた。
図56に、ソルボサーマル反応により合成したRu−Mo−SであるMoRuS/C−5とPaperのRDE評価の結果を示す。
(焼成温度)
Ru原料として、Ru3(CO)16を、Mo原料として、MoCO6を、S原料として、S(硫黄固体)を、カーボンブラックとしてケッチェンブラックEC300J(商標名))を、溶媒としてキシレンを用い、Mo/Rh=0.21/0.79で、ソルボサーマル反応を、反応条件:220℃、10時間行った。その後、Ar雰囲気下、350℃、5時間または450℃、5時間の仮焼を行った。
合成の結果、350℃、5時間(MoRuS/C−11−C2と呼ぶ)と、450℃、5時間(MoRuS/C−11−C4と呼ぶ)が得られた。
図57に、ソルボサーマル反応により合成したRu−Mo−SであるMoRuS/C−11−C2とMoRuS/C−11−C4のRDE評価の結果を示す。
Ru原料として、Ru3(CO)16を、Mo原料として、MoCO6を、S原料として、S(硫黄固体)を、カーボンブラックとしてケッチェンブラックEC300J(商標名))を、溶媒としてキシレンを用い、Mo/Rh=0.21/0.79で、ソルボサーマル反応を、反応条件:220℃、10時間行った。その後、Ar雰囲気下、350℃、5時間または450℃、5時間の仮焼を行った。
合成の結果、350℃、5時間(MoRuS/C−11−C2と呼ぶ)と、450℃、5時間(MoRuS/C−11−C4と呼ぶ)が得られた。
図57に、ソルボサーマル反応により合成したRu−Mo−SであるMoRuS/C−11−C2とMoRuS/C−11−C4のRDE評価の結果を示す。
(焼成時間)
Ru原料として、Ru3(CO)16を、Mo原料として、MoCO6を、S原料として、S(硫黄固体)を、カーボンブラックとしてケッチェンブラックEC300J(商標名))を、溶媒としてキシレンを用い、Mo/Rh=0.21/0.79で、ソルボサーマル反応を、反応条件:140℃、20時間行った。その後、Ar雰囲気下、350℃、2時間または350℃、5時間の仮焼を行った。
合成の結果、350℃、2時間(MoRuS/C−12と呼ぶ)と、350℃、5時間(MoRuS/C−14と呼ぶ)が得られた。
図58に、ソルボサーマル反応により合成したRu−Mo−SであるMoRuS/C−12とMoRuS/C−14のRDE評価の結果を示す。
Ru原料として、Ru3(CO)16を、Mo原料として、MoCO6を、S原料として、S(硫黄固体)を、カーボンブラックとしてケッチェンブラックEC300J(商標名))を、溶媒としてキシレンを用い、Mo/Rh=0.21/0.79で、ソルボサーマル反応を、反応条件:140℃、20時間行った。その後、Ar雰囲気下、350℃、2時間または350℃、5時間の仮焼を行った。
合成の結果、350℃、2時間(MoRuS/C−12と呼ぶ)と、350℃、5時間(MoRuS/C−14と呼ぶ)が得られた。
図58に、ソルボサーマル反応により合成したRu−Mo−SであるMoRuS/C−12とMoRuS/C−14のRDE評価の結果を示す。
(カーボンナノチューブ(CNT)分散液を用い合成条件を変える)
Ru原料として、Ru3(CO)16を、Mo原料として、MoCO6を、S原料として、S(硫黄固体)を、カーボンナノチューブ(CNT)0.05g水分散を、溶媒として水を用い、Mo/Rh=0.17/0.83で、水熱反応を、反応条件:140℃、10時間または220℃、10時間行った。その後、Ar雰囲気下、350℃、2時間の仮焼を行った。
合成の結果、140℃、10時間(MoRu−H1−CNT−C1と呼ぶ)と、220℃、10時間(MoRu−H2−CNT−C1と呼ぶ)が得られた。
図59に、水熱反応により合成したRu−Mo−SであるMoRu−H1−CNT−C1とMoRu−H2−CNT−C1のRDE評価の結果を示す。
又、図60に、水熱反応により合成したRu−Mo−SであるMoRu−H1−CNT−C1のTEM観察結果を示す。図60の結果より、カーボンナノチューブ上にMoRuSがナノサイズで分散していることが分かる。
Ru原料として、Ru3(CO)16を、Mo原料として、MoCO6を、S原料として、S(硫黄固体)を、カーボンナノチューブ(CNT)0.05g水分散を、溶媒として水を用い、Mo/Rh=0.17/0.83で、水熱反応を、反応条件:140℃、10時間または220℃、10時間行った。その後、Ar雰囲気下、350℃、2時間の仮焼を行った。
合成の結果、140℃、10時間(MoRu−H1−CNT−C1と呼ぶ)と、220℃、10時間(MoRu−H2−CNT−C1と呼ぶ)が得られた。
図59に、水熱反応により合成したRu−Mo−SであるMoRu−H1−CNT−C1とMoRu−H2−CNT−C1のRDE評価の結果を示す。
又、図60に、水熱反応により合成したRu−Mo−SであるMoRu−H1−CNT−C1のTEM観察結果を示す。図60の結果より、カーボンナノチューブ上にMoRuSがナノサイズで分散していることが分かる。
(カーボンブラック(CB)を用い合成条件を変える)
Ru原料として、Ru3(CO)16を、Mo原料として、MoCO6を、S原料として、S(硫黄固体)を、カーボンブラックとしてケッチェンブラックEC300J(商標名)を、溶媒としてキシレンを用い、Mo/Rh=0.17/0.83で、ソルボサーマル反応を、反応条件:140℃、10時間または220℃、10時間行った。その後、Ar雰囲気下、350℃、2時間の仮焼を行った。
合成の結果、140℃、10時間(MoRu−H1−CB−C1と呼ぶ)と、220℃、10時間(MoRu−H2−CB−C1と呼ぶ)が得られた。
図61に、ソルボサーマル反応により合成したRu−Mo−SであるMoRu−H1−CB−C1とMoRu−H2−CB−C1のRDE評価の結果を示す。
Ru原料として、Ru3(CO)16を、Mo原料として、MoCO6を、S原料として、S(硫黄固体)を、カーボンブラックとしてケッチェンブラックEC300J(商標名)を、溶媒としてキシレンを用い、Mo/Rh=0.17/0.83で、ソルボサーマル反応を、反応条件:140℃、10時間または220℃、10時間行った。その後、Ar雰囲気下、350℃、2時間の仮焼を行った。
合成の結果、140℃、10時間(MoRu−H1−CB−C1と呼ぶ)と、220℃、10時間(MoRu−H2−CB−C1と呼ぶ)が得られた。
図61に、ソルボサーマル反応により合成したRu−Mo−SであるMoRu−H1−CB−C1とMoRu−H2−CB−C1のRDE評価の結果を示す。
(カーボンナノチューブ(CNT)水分散液を用いS量と焼成温度を変える)
Ru原料として、Ru3(CO)16を、Mo原料として、MoCO6を、S原料として、S(硫黄固体)を、カーボンナノチューブ(CNT)0.2g水分散を、溶媒として水を用い、Mo/Rh=0.2/0.9で、水熱反応を、反応条件:220℃、10時間行った。その後、Ar雰囲気下、350℃、2時間または550℃、2時間の仮焼を行った。
合成の結果、S量70%、350℃、2時間(MoRu−H01−CNT−C1と呼ぶ)と、S量70%、550℃、2時間(MoRu−H01−CNT−C2と呼ぶ)と、S量50%、350℃、2時間(MoRu−H02−CNT−C1と呼ぶ)と、S量50%、550℃、2時間(MoRu−H02−CNT−C2と呼ぶ)が得られた。
図62に、水熱反応により合成したRu−Mo−SであるMoRu−H01−CNT−C1と、MoRu−H01−CNT−C2と、MoRu−H02−CNT−C1と、MoRu−H02−CNT−C2のRDE評価の結果を示す。
Ru原料として、Ru3(CO)16を、Mo原料として、MoCO6を、S原料として、S(硫黄固体)を、カーボンナノチューブ(CNT)0.2g水分散を、溶媒として水を用い、Mo/Rh=0.2/0.9で、水熱反応を、反応条件:220℃、10時間行った。その後、Ar雰囲気下、350℃、2時間または550℃、2時間の仮焼を行った。
合成の結果、S量70%、350℃、2時間(MoRu−H01−CNT−C1と呼ぶ)と、S量70%、550℃、2時間(MoRu−H01−CNT−C2と呼ぶ)と、S量50%、350℃、2時間(MoRu−H02−CNT−C1と呼ぶ)と、S量50%、550℃、2時間(MoRu−H02−CNT−C2と呼ぶ)が得られた。
図62に、水熱反応により合成したRu−Mo−SであるMoRu−H01−CNT−C1と、MoRu−H01−CNT−C2と、MoRu−H02−CNT−C1と、MoRu−H02−CNT−C2のRDE評価の結果を示す。
(カーボンナノチューブ(CNT)キシレン分散液を用いS量と焼成温度を変える)
Ru原料として、Ru3(CO)16を、Mo原料として、MoCO6を、S原料として、S(硫黄固体)を、カーボンナノチューブ(CNT)0.2gキシレン分散液を、溶媒としてキシレンを用い、Mo/Rh=0.2/0.9で、ソルボサーマル反応を、反応条件:220℃、10時間行った。その後、Ar雰囲気下、350℃、2時間または550℃、2時間の仮焼を行った。
合成の結果、S量70%、350℃、2時間(MoRu−S01−CNT−C1と呼ぶ)と、S量70%、550℃、2時間(MoRu−S01−CNT−C2と呼ぶ)と、S量50%、350℃、2時間(MoRu−S02−CNT−C1と呼ぶ)と、S量50%、550℃、2時間(MoRu−S02−CNT−C2と呼ぶ)が得られた。
図63に、ソルボサーマル反応により合成したRu−Mo−SであるMoRu−S01−CNT−C1と、MoRu−S01−CNT−C2と、MoRu−S02−CNT−C1と、MoRu−S02−CNT−C2のRDE評価の結果を示す。
Ru原料として、Ru3(CO)16を、Mo原料として、MoCO6を、S原料として、S(硫黄固体)を、カーボンナノチューブ(CNT)0.2gキシレン分散液を、溶媒としてキシレンを用い、Mo/Rh=0.2/0.9で、ソルボサーマル反応を、反応条件:220℃、10時間行った。その後、Ar雰囲気下、350℃、2時間または550℃、2時間の仮焼を行った。
合成の結果、S量70%、350℃、2時間(MoRu−S01−CNT−C1と呼ぶ)と、S量70%、550℃、2時間(MoRu−S01−CNT−C2と呼ぶ)と、S量50%、350℃、2時間(MoRu−S02−CNT−C1と呼ぶ)と、S量50%、550℃、2時間(MoRu−S02−CNT−C2と呼ぶ)が得られた。
図63に、ソルボサーマル反応により合成したRu−Mo−SであるMoRu−S01−CNT−C1と、MoRu−S01−CNT−C2と、MoRu−S02−CNT−C1と、MoRu−S02−CNT−C2のRDE評価の結果を示す。
本発明により、モリブデン(Mo)、ロジウム(Rh)、ルテニウム(Ru)、レニウム(Re)から選択される1種以上の元素の硫化物又は複合硫化物の微粒子と、導電性微粒子とを含む微粒子コンポジットを得ることが出来る。これらの、特定元素の硫化物又は複合硫化物の微粒子と、導電性微粒子とを含む微粒子コンポジットは公知の用途に用いられるほか、その特性を生かして種々の用途への開発が期待できる。例えば、低コスト化が可能な燃料電池用触媒として利用できる。更に、ドープするドーパント元素を選択することにより各種物性を発揮できる。
Claims (13)
- モリブデン(Mo)、ロジウム(Rh)、ルテニウム(Ru)、レニウム(Re)から選択される1種以上の元素の硫化物又は複合硫化物の微粒子と、導電性微粒子とを含む微粒子コンポジット。
- 平均粒子径が1nm〜1μmであることを特徴とする請求項1に記載の微粒子コンポジット。
- 前記硫化物は、硫化モリブデン、硫化ロジウム、硫化ルテニウム、又は硫化レニウムから選択される2元系化合物であることを特徴とする請求項1又は2に記載の微粒子コンポジット。
- 前記複合硫化物は、Rh−X−Sで表される3元系化合物であり、Xはモリブデン(Mo)、パラジウム(Pd)、セレン(Se)、シリコン(Si)、タンタル(Ta)、テルル(Te)、トリウム(Th)、バナジウム(V)、亜鉛(Zn)、ルテニウム(Ru)、ロジウム(Rh)、アンチモン(Sb)、タングステン(W)から選択される1種以上の元素であることを特徴とする請求項1又は2に記載の微粒子コンポジット。
- 前記複合硫化物は、Ru−X−Sで表される3元系化合物であり、Xはモリブデン(Mo)、パラジウム(Pd)、セレン(Se)、シリコン(Si)、タンタル(Ta)、テルル(Te)、トリウム(Th)、バナジウム(V)、亜鉛(Zn)、ルテニウム(Ru)、ロジウム(Rh)、アンチモン(Sb)、タングステン(W)から選択される1種以上の元素であることを特徴とする請求項1又は2に記載の微粒子コンポジット。
- 前記微粒子がカーボンブラック及び/又はカーボンナノチューブであることを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の微粒子コンポジット。
- 導電性炭素粉末と、モリブデン(Mo)、ロジウム(Rh)、ルテニウム(Ru)、レニウム(Re)から選択される元素を含む化合物の1種以上と、硫黄(S)を含む化合物とから、溶媒混合液を作製する工程と、該溶媒混合液を水又は溶媒の超臨界状態または亜臨界状態とする圧力および温度で水熱反応又はソルボサーマル反応させる工程とを含む、モリブデン(Mo)、ロジウム(Rh)、ルテニウム(Ru)、レニウム(Re)から選択される1種以上の元素の硫化物又は複合硫化物の微粒子と、導電性微粒子とを含む微粒子コンポジットの製造方法。
- 前記水熱反応又はソルボサーマル反応工程は、200℃〜600℃で反応させることを特徴とする請求項7に記載の微粒子コンポジットの製造方法。
- 前記水熱反応又はソルボサーマル反応工程の後に、不活性ガス雰囲気下で300℃〜800℃で熱処理させることを特徴とする請求項7又は8に記載の微粒子コンポジットの製造方法。
- 前記導電性炭素粉末がカーボンブラック及び/又はカーボンナノチューブであることを特徴とする請求項7乃至9のいずれかに記載の微粒子コンポジットの製造方法。
- 反応をin−situに行うことを特徴とする請求項7乃至10のいずれかに記載の微粒子コンポジットの製造方法。
- 請求項1乃至6のいずれかに記載の微粒子コンポジットからなる固体高分子型燃料電池用触媒。
- 請求項1乃至6のいずれかに記載の微粒子コンポジットを触媒として備えた固体高分子型燃料電池。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008233905A JP2009082910A (ja) | 2007-09-14 | 2008-09-11 | 微粒子コンポジット、その製造方法、固体高分子型燃料電池用触媒、及び固体高分子型燃料電池 |
US12/677,576 US9193604B2 (en) | 2007-09-14 | 2008-09-12 | Fine particle composite, method for producing the same, catalyst used for solid polymer fuel cell, and solid polymer fuel cell |
EP08830969.5A EP2198961B1 (en) | 2007-09-14 | 2008-09-12 | Process for producing the fine-particle composite |
CN201510316868.7A CN105047954A (zh) | 2007-09-14 | 2008-09-12 | 微粒子复合材料、其制造方法、固体高分子型燃料电池用催化剂和固体高分子型燃料电池 |
PCT/JP2008/066937 WO2009035163A1 (ja) | 2007-09-14 | 2008-09-12 | 微粒子コンポジット、その製造方法、固体高分子型燃料電池用触媒、及び固体高分子型燃料電池 |
CA2698823A CA2698823C (en) | 2007-09-14 | 2008-09-12 | Fine particle composite, method for producing the same, catalyst used for solid polymer fuel cell, and solid polymer fuel cell |
KR1020107007983A KR101264475B1 (ko) | 2007-09-14 | 2008-09-12 | 미립자 컴포지트, 그 제조 방법, 고체 고분자형 연료 전지용 촉매 및 고체 고분자형 연료 전지 |
CN200880106866A CN101801526A (zh) | 2007-09-14 | 2008-09-12 | 微粒子复合材料、其制造方法、固体高分子型燃料电池用催化剂和固体高分子型燃料电池 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007239907 | 2007-09-14 | ||
JP2008233905A JP2009082910A (ja) | 2007-09-14 | 2008-09-11 | 微粒子コンポジット、その製造方法、固体高分子型燃料電池用触媒、及び固体高分子型燃料電池 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009027834A Division JP5312079B2 (ja) | 2007-09-14 | 2009-02-09 | 微粒子コンポジット、その製造方法、固体高分子型燃料電池用触媒、及び固体高分子型燃料電池 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009082910A true JP2009082910A (ja) | 2009-04-23 |
Family
ID=40452153
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008233905A Pending JP2009082910A (ja) | 2007-09-14 | 2008-09-11 | 微粒子コンポジット、その製造方法、固体高分子型燃料電池用触媒、及び固体高分子型燃料電池 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9193604B2 (ja) |
EP (1) | EP2198961B1 (ja) |
JP (1) | JP2009082910A (ja) |
KR (1) | KR101264475B1 (ja) |
CN (2) | CN101801526A (ja) |
CA (1) | CA2698823C (ja) |
WO (1) | WO2009035163A1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012002550A1 (ja) * | 2010-06-30 | 2012-01-05 | 住友化学株式会社 | 電極触媒の製造方法 |
WO2012020719A1 (ja) * | 2010-08-10 | 2012-02-16 | 住友化学株式会社 | 電極触媒の製造方法および電極触媒 |
US11201323B2 (en) | 2016-07-27 | 2021-12-14 | Peking University | MoSx/carbon black nanocomposite material, and manufacturing method and application thereof |
CN114044544A (zh) * | 2021-12-22 | 2022-02-15 | 天齐创锂科技(深圳)有限公司 | 氧化法制备宽粒径分布三元前驱体材料的方法 |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101470524B1 (ko) * | 2009-06-30 | 2014-12-08 | 한화케미칼 주식회사 | 혼화성이 증대된 복합탄소소재 및 이의 연속적인 제조 방법 |
CN102398920B (zh) * | 2011-11-07 | 2013-07-03 | 北京航空航天大学 | 一种射流空化技术制备二维纳米二硫化钼的方法 |
CN103918039A (zh) * | 2011-11-17 | 2014-07-09 | 丰田自动车株式会社 | 硫化物固体电解质的制造方法 |
CN104445413B (zh) * | 2014-12-09 | 2016-02-17 | 湘潭大学 | 一种硼和氮双掺杂的二硫化钼荧光纳米材料的制备方法 |
US10883046B2 (en) * | 2017-02-02 | 2021-01-05 | Nanoco 2D Materials Limited | Synthesis of luminescent 2D layered materials using an amine-met al complex and a slow sulfur-releasing precursor |
CN107803208A (zh) * | 2017-11-14 | 2018-03-16 | 湘潭大学 | 一种微波催化剂、其制备方法及催化分解硫化氢的方法 |
KR102663580B1 (ko) | 2018-08-30 | 2024-05-03 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | 이황화몰리브덴이 포함된 탄소나노구조체를 포함하는 리튬 이차전지용 양극 및 이를 구비한 리튬 이차전지 |
EP3754758A4 (en) | 2018-08-30 | 2021-06-23 | Lg Chem, Ltd. | METHOD FOR PRODUCING A CARBON NANOSTRUCTURE WITH MOLYBDENAL DISULFIDE, THEREFORE PRODUCED LITHIUM SECONDARY BATTERY CATHOD WITH CARBON NANOSTRUCTURE WITH MOLYBDENAL DISULFID AND LITHIUMSDISULFIDEC |
KR102315383B1 (ko) | 2018-08-30 | 2021-10-19 | 주식회사 엘지화학 | 이황화몰리브덴을 포함하는 탄소나노구조체의 제조방법 |
CN109647446A (zh) * | 2019-01-10 | 2019-04-19 | 沈阳化工大学 | 一种MoV基多元金属氧化物的快速制备方法 |
CN111185201B (zh) * | 2020-02-25 | 2022-07-19 | 辽宁大学 | 铼掺杂硫化钼纳米片/碳布复合材料及其制备方法和在电催化水制氢中的应用 |
CN111403707A (zh) * | 2020-03-24 | 2020-07-10 | 东华大学 | 具有双缺陷结构的硫化铼/氮掺杂生物质基碳纤维复合材料及制备方法 |
CN113788497B (zh) * | 2021-08-12 | 2022-07-26 | 华南理工大学 | 一种多相硫化钼复合材料及其制备方法和应用 |
CN113845159B (zh) * | 2021-11-11 | 2023-03-21 | 重庆邮电大学 | RuS2中空介孔纳米球的制备方法及其产品和应用 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19644628C2 (de) | 1996-10-17 | 2001-05-23 | Hahn Meitner Inst Berlin Gmbh | Verfahren zur Herstellung einer inerten Kathode für die selektive Sauerstoffreduktion und Anwendung der hergestellten Kathode |
JPH11288732A (ja) | 1998-04-02 | 1999-10-19 | Asahi Chem Ind Co Ltd | 固体高分子型燃料電池用材料の回収および再利用方法 |
JP2000143244A (ja) | 1998-07-24 | 2000-05-23 | Mitsubishi Chemicals Corp | 複合金属酸化物の製造方法 |
KR100417079B1 (ko) | 2001-05-08 | 2004-02-05 | 주식회사 엘지화학 | 형광체용 단결정 황화아연 분말의 제조방법 |
DE10132490B4 (de) * | 2001-07-03 | 2007-04-12 | Hahn-Meitner-Institut Berlin Gmbh | Platinfreies Chelat-Katalysatormaterial für die selektive Sauerstoffreduktion und Verfahren zu seiner Herstellung |
JP4109952B2 (ja) * | 2001-10-04 | 2008-07-02 | キヤノン株式会社 | ナノカーボン材料の製造方法 |
JP2005036214A (ja) | 2003-06-26 | 2005-02-10 | Fuji Photo Film Co Ltd | 蛍光体、その製造方法およびそれを有するエレクトロルミネッセンス素子 |
US20040262577A1 (en) * | 2003-06-26 | 2004-12-30 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Phosphor, producing method thereof, and electroluminescence device containing the same |
JP2005264108A (ja) | 2004-03-22 | 2005-09-29 | Fuji Photo Film Co Ltd | El蛍光体粒子の製造方法およびel蛍光体粉末 |
JP2006252797A (ja) * | 2005-03-08 | 2006-09-21 | Hitachi Maxell Ltd | 燃料電池用酸素極触媒、直接メタノール型燃料電池及び触媒の製造方法 |
JP2007042519A (ja) * | 2005-08-04 | 2007-02-15 | Mitsubishi Chemicals Corp | 燃料電池用触媒及びその製造方法並びに燃料電池用電極及び燃料電池 |
JP4708943B2 (ja) | 2005-09-26 | 2011-06-22 | トヨタ自動車株式会社 | ペロブスカイト型複合酸化物粒子とその製造方法 |
-
2008
- 2008-09-11 JP JP2008233905A patent/JP2009082910A/ja active Pending
- 2008-09-12 EP EP08830969.5A patent/EP2198961B1/en not_active Not-in-force
- 2008-09-12 CN CN200880106866A patent/CN101801526A/zh active Pending
- 2008-09-12 CA CA2698823A patent/CA2698823C/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-09-12 US US12/677,576 patent/US9193604B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-09-12 CN CN201510316868.7A patent/CN105047954A/zh active Pending
- 2008-09-12 WO PCT/JP2008/066937 patent/WO2009035163A1/ja active Application Filing
- 2008-09-12 KR KR1020107007983A patent/KR101264475B1/ko not_active IP Right Cessation
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012002550A1 (ja) * | 2010-06-30 | 2012-01-05 | 住友化学株式会社 | 電極触媒の製造方法 |
WO2012020719A1 (ja) * | 2010-08-10 | 2012-02-16 | 住友化学株式会社 | 電極触媒の製造方法および電極触媒 |
US11201323B2 (en) | 2016-07-27 | 2021-12-14 | Peking University | MoSx/carbon black nanocomposite material, and manufacturing method and application thereof |
CN114044544A (zh) * | 2021-12-22 | 2022-02-15 | 天齐创锂科技(深圳)有限公司 | 氧化法制备宽粒径分布三元前驱体材料的方法 |
CN114044544B (zh) * | 2021-12-22 | 2023-10-27 | 天齐创锂科技(深圳)有限公司 | 氧化法制备宽粒径分布三元前驱体材料的方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2009035163A1 (ja) | 2009-03-19 |
EP2198961A1 (en) | 2010-06-23 |
CN105047954A (zh) | 2015-11-11 |
US9193604B2 (en) | 2015-11-24 |
CN101801526A (zh) | 2010-08-11 |
EP2198961A4 (en) | 2012-08-01 |
EP2198961B1 (en) | 2017-07-05 |
CA2698823C (en) | 2012-12-18 |
CA2698823A1 (en) | 2010-03-08 |
KR101264475B1 (ko) | 2013-05-14 |
KR20100051877A (ko) | 2010-05-18 |
US20100213420A1 (en) | 2010-08-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009082910A (ja) | 微粒子コンポジット、その製造方法、固体高分子型燃料電池用触媒、及び固体高分子型燃料電池 | |
Rammal et al. | Synthesis and characterization of NiO, MoO3, and NiMoO4 nanostructures through a green, facile method and their potential use as electrocatalysts for water splitting | |
JP5010409B2 (ja) | 硫化物の単結晶微粉末、及びその製造方法 | |
KR102182553B1 (ko) | 탄소 담체 상에 담지된 단일원자 촉매의 제조방법 | |
RU2494967C2 (ru) | Фуллереноподобные наноструктуры, способ их получения и применение | |
Mutinda et al. | Synthesis and characterization of Co 2− x Rh x P nanoparticles and their catalytic activity towards the oxygen evolution reaction | |
US11680329B2 (en) | Manganese oxide nanoparticle carbon microparticle electrocatalyst and method of making from Albizia procera leaf | |
Chouki et al. | Solvothermal synthesis of iron phosphides and their application for efficient electrocatalytic hydrogen evolution | |
KR102201082B1 (ko) | 산소환원반응용 니켈-코발트 산화물의 산소결핍의 유도 방법 및 그 방법에 의한 니켈-코발트 산화물 | |
JP4715107B2 (ja) | 燃料電池用触媒、および白金−イリジウム合金粒子の製造方法 | |
JP2015525670A (ja) | キラリティー選択性及び電気伝導性選択性を有する単層カーボンナノチューブを調製するための触媒及びその調製方法と応用 | |
JP5312079B2 (ja) | 微粒子コンポジット、その製造方法、固体高分子型燃料電池用触媒、及び固体高分子型燃料電池 | |
Yang et al. | Platinum lead nanostructures: formation, phase behavior, and electrocatalytic properties | |
JP5678437B2 (ja) | ナノ結晶状合金の合成法 | |
Nkabinde et al. | Delineating the role of crystallinity in the electrocatalytic activity of colloidally synthesized MoP nanocrystals | |
Xu et al. | One-pot synthesis of lotus-shaped Pd–Cu hierarchical superstructure crystals for formic acid oxidation | |
JP2024119508A (ja) | 貴金属合金粉末およびその製造方法 | |
KR20220038899A (ko) | 합금 분말 및 이의 제조방법 | |
JP2020059908A (ja) | 合金微粒子群およびその製造方法 | |
KR102337247B1 (ko) | 금속 나노입자-탄소 복합체 및 이의 제조 방법 | |
JP2007076977A (ja) | 金属酸化物ナノ結晶の製造方法 | |
JP2011173087A (ja) | カーボンナノコイル製造用触媒及びその製造方法 | |
JPWO2012077243A1 (ja) | カルコゲン化合物粉及びカルコゲン化合物ペースト及びそれらの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090609 |