JP5312079B2 - 微粒子コンポジット、その製造方法、固体高分子型燃料電池用触媒、及び固体高分子型燃料電池 - Google Patents
微粒子コンポジット、その製造方法、固体高分子型燃料電池用触媒、及び固体高分子型燃料電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5312079B2 JP5312079B2 JP2009027834A JP2009027834A JP5312079B2 JP 5312079 B2 JP5312079 B2 JP 5312079B2 JP 2009027834 A JP2009027834 A JP 2009027834A JP 2009027834 A JP2009027834 A JP 2009027834A JP 5312079 B2 JP5312079 B2 JP 5312079B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hours
- reaction
- product
- synthesized
- solvothermal reaction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01G—COMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
- C01G55/00—Compounds of ruthenium, rhodium, palladium, osmium, iridium, or platinum
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y30/00—Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B17/00—Sulfur; Compounds thereof
- C01B17/20—Methods for preparing sulfides or polysulfides, in general
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01G—COMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
- C01G39/00—Compounds of molybdenum
- C01G39/06—Sulfides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01G—COMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
- C01G47/00—Compounds of rhenium
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/86—Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
- H01M4/90—Selection of catalytic material
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/86—Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
- H01M4/90—Selection of catalytic material
- H01M4/9075—Catalytic material supported on carriers, e.g. powder carriers
- H01M4/9083—Catalytic material supported on carriers, e.g. powder carriers on carbon or graphite
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/86—Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
- H01M4/90—Selection of catalytic material
- H01M4/92—Metals of platinum group
- H01M4/923—Compounds thereof with non-metallic elements
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/86—Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
- H01M4/90—Selection of catalytic material
- H01M4/92—Metals of platinum group
- H01M4/925—Metals of platinum group supported on carriers, e.g. powder carriers
- H01M4/926—Metals of platinum group supported on carriers, e.g. powder carriers on carbon or graphite
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2002/00—Crystal-structural characteristics
- C01P2002/70—Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
- C01P2002/72—Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2002/00—Crystal-structural characteristics
- C01P2002/80—Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70
- C01P2002/82—Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70 by IR- or Raman-data
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/01—Particle morphology depicted by an image
- C01P2004/03—Particle morphology depicted by an image obtained by SEM
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/01—Particle morphology depicted by an image
- C01P2004/04—Particle morphology depicted by an image obtained by TEM, STEM, STM or AFM
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/60—Particles characterised by their size
- C01P2004/62—Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/60—Particles characterised by their size
- C01P2004/64—Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2006/00—Physical properties of inorganic compounds
- C01P2006/40—Electric properties
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/10—Fuel cells with solid electrolytes
- H01M2008/1095—Fuel cells with polymeric electrolytes
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Nanotechnology (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
- Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
- Carbon And Carbon Compounds (AREA)
- Inert Electrodes (AREA)
Description
本発明の微粒子コンポジット中で、モリブデン(Mo)、ロジウム(Rh)、ルテニウム(Ru)、レニウム(Re)から選択される1種以上の元素の硫化物又は複合硫化物は種々の形態をとりうる、その中で、単結晶微粉末の状態もとりうる。
(1)原料(Mo、Ru、Rh、Re及びS)のオートクレーブヘの挿入を行う。原料の種類と量比を決める。
(2)溶媒のオートクレーブヘの挿入を行う。ここで、溶媒の種類と量を決める。
(3)水熱反応又はソルボサーマル反応を行う。
(4)固体生成物の洗浄、遠心分離器での回収、真空乾燥を行う。
(5)Arなどの不活性ガス雰囲気下での仮焼を行う。ここで、温度及び時間を決める。
(6)特性評価を、SEM、HRTEM、EDX、FTIR、XRDなどで行う。
Mo原料として、Mo(CO)6、MoCl5、(NH4)6Mo7O24・4H2O、(NH4)3[PO4Mo12O]・3H2Oを、S原料として、S(硫黄固体)、thiourea((NH2)2CS)を、カーボンブラック(ケッチェンブラックEC300J(商標名))又はカーボンナノチューブ(CNT)ペーパーを、溶媒としてキシレンあるいは蒸留水を用い、ソルボサーマル反応あるいは水熱反応を、反応条件:220℃あるいは350℃、10時間行った。その後、Ar雰囲気下、350℃から750℃、5時間の仮焼を行った。
ソルボサーマル反応で、原料としてMo(CO)6とSを用いた場合、よく分散したMoS2粉末が得られた。低温(220℃、10h)で合成したMoS2、粉末は低結晶性であったが、Ar雰囲気下、350℃で仮焼することにより結晶性は向上した。また高温(350℃、10h)で合成することにより、低温で合成したものよりも結晶性は向上した。
Moの出発原料をMo(CO)6あるいはMoCl5とし、反応温度220℃、反応時間10時間として合成実験を実施した。原料としてMoCl5を用いた方がやや結晶性の高いMoS2粉末が得られたが、原料としてMo(CO)6を用いた場合よりも、強く凝集した粒子が生成した。Mo原料としては、Mo(CO)6を用いることとした。
ここで、溶媒:キシレン、温度:220℃、時間:10hで、図中、aはMoCl5+S、bはMo(CO)6+Sである。
図3に、MoCl5から合成したMoS2粉末のSEM写真(仮焼400℃、5h)を示す。
イオウの出発原料をSあるいはthioureaとし、反応温度220℃、反応時間10時間として合成実験を実施した。Sから合成した方がやや結晶性の高いMoS2粉末が得られ、thioureaを原料とすると生成物が強く凝集した。イオウ源としてSを使用することにした。
ここで、溶媒:キシレン、温度:220℃、時間:10hで、図中、aはMo(CO)6+thiourea、bはMo(CO)6+Sである。
図5に、thioureaから合成したMoS2粉末のSEM写真(仮焼400℃、5h)を示す。
Mo(CO)6とSから、反応温度220℃、反応時間10時間のソルボサーマル反応で合成したMoS2をAr気流中で仮焼した。図6に、ソルボサーマル反応のより合成したMoS2(a)とその仮焼物(b、c)のXRDパターンを示す。図中、bは350℃、2時間、cは600℃、2時間である。
Mo(CO)6とSから、反応温度220℃、反応時間10時間のソルボサーマル反応でMoS2を合成する際に、原料のS/Mo比を変化させた。図7に、S/Mo比を変化させた、Mo(CO)6とSから220℃、10時間のソルボサーマル反応により合成したMoS2生成物のXRDパターンを示す。又、図8に、S/Mo比を変化させた、Mo(CO)6とSから220℃、10時間のソルボサーマル反応により合成したMoS2の400℃、5時間の仮焼物のXRDパターンを示す。各図中、aはS/Mo比1.6、bは2.0、cは2.4、dは3.0である。
S/Mo比を2.4とし、Mo(CO)6とSから220℃、10時間のソルボサーマル反応により合成したMoS2、と400℃、5時間の仮焼物を電子顕微鏡により観察した。図9Aに、ソルボサーマル反応による生成物MoS2の、図9Bにその400℃、5時間の仮焼物の走査型電子顕微鏡写真を示す。また、図10に、ソルボサーマル反応による生成物MoS2の400℃、5時間の仮焼物の透過型電子顕微鏡写真を示す。得られたMoS2は100nm程度の微細な粒子よりなっていることが観察でき、分散性が高く、図3A,B、図5A,Bに示した、異なるMo原料から合成されMoS2とは性状が大きく異なっていた。仮焼することによっても、特に凝集が強くなった様子は観察されなかった。
S/Mo比を変化させ、Mo(CO)6とSから、より高温の350℃、10時間のソルボサーマル反応によりMoS2の合成を試みた。図11に、ソルボサーマル反応による生成物MoS2のXRDパターンを示す。又、図12A,Bにソルボサーマル反応による生成物MoS2の電子顕微鏡写真を示す。
Mo原料として、MoCl5、(NH4)6Mo7O24・4H2O、(NH4)3[PO4Mo12O]・3H2Oを、S原料として、thiourea((NH2)2CS)を用い、水熱反応によるMoS2の合成を試み、ソルボサーマル反応よりも結晶性の高いMoS2が得られた。MoCl5に水酸化ナトリウムを添加した場合、(NH4)6Mo7O24・4H2Oや、(NH4)3[PO4Mo12O]・3H2Oを原料に使用した場合には、比較的分散性の高い微細粒子からなるMoS2が生成した。
原料をMoCl5とthioureaとし、その量比を変化させると同時に添加するアンモニアの量も変化させ220℃、10時間の条件でMoS2の合成を試みた。図13に、アンモニアを添加して水熱合成(220℃、10時間)したMoS2のXRDパターンを示す。又、図14に、アンモニアを添加して水熱合成したMoS2をアルゴン気流中で仮焼(400℃、5時間)したMoS2のXRDパターンを示す。各図中で、aはS/Mo=2.2でアンモニア無添加、bはS/Mo=2.2でアンモニア50vol%、cはS/Mo=3.0でアンモニア50vol%、dはS/Mo=4.0でアンモニア50vol%である。更に、図15A,Bに、アンモニアを添加して水熱合成(220℃、10時間)したMoS2(S/Mo=2.2)の走査型電子顕微鏡写真を示す。
図16に、S/Mo比を2.2とし水酸化ナトリウムを添加して水熱合成(220℃、10時間)したMoS2とそれをアルゴン気流中で仮焼(400℃、5時間)したMoS2のXRDパターンを示す。ここで、aはNaOH水溶液濃度0.6M、bはNaOH水溶液濃度0.9M、cはNaOH水溶液濃度1.2M、dはNaOH水溶液濃度1.8Mである。又、図17に、0.6MNaOH水溶液中で水熱合成(220℃、10時間)したMoS2の走査型電子顕微鏡写真(S/Mo比=2.2)を示す。
水酸化ナトリウム添加して合成したMoS2は、比較的結晶性が高く、分散性の高い微細な球状粒子からなっていた。
図18に、(NH4)3[PO4Mo12O]・3H2Oとthioureaとの水熱反応により得られた生成物とその仮焼物のXRDパターンを示す。又、図19A,Bに、(NH4)3[PO4Mo12O]・3H2Oとthioureaとの水熱反応により得られた生成物とその仮焼物の走査電子顕微鏡写真を示す。さらに、図20に、(NH4)3[PO4Mo12O]・3H2Oとthioureaとの水熱反応により得られた生成物とその仮焼物のFTIRスペクトルを示す。各図中、aは水熱合成物(220℃、10時間)、bは焼成物(400℃、5時間)である。
図21に、(NH4)6Mo7O24・4H2Oとthioureaとの水熱反応により得られた生成物とその仮焼物のXRDパターンを示す。又、図22A,Bに、(NH4)6Mo7O24・4H2Oとthioureaとの水熱反応により得られた生成物とその仮焼物の走査電子顕微鏡写真を示す。図22Aは、水熱合成物(220℃、10時間)であり、図22Bは焼成物(アルゴン中、400℃、5時間)である。更に、図23に、(NH4)6Mo7O24・4H2Oとthioureaとの水熱反応により得られた生成物とその仮焼物のFTIRスペクトルを示す。各図中、aは水熱合成物(220℃、10時間)、bは焼成物(アルゴン中、400℃、5時間)である。
Ru原料として、Ru(CO)12を、S原料として、S(硫黄固体)を、カーボンブラック(ケッチェンブラックEC300J(商標名))又はカーボンナノチューブ(CNT)ペーパーを、溶媒としてキシレンあるいは蒸留水を用い、ソルボサーマル反応あるいは水熱反応を、反応条件:220℃、10時間行った。その後、Ar雰囲気下、400℃、5時間の仮焼を行った。
図24に、S/Ru比を変化させ、ソルボサーマル反応(220℃、10時間)により合成したRuS2のXRDパターンを示す。図中、aはS/Ru=6、bはS/Ru=4である。生成物はS/Ru比によらず、低結晶性であった。図24に示した、ソルボサーマル反応(220℃、10時間)により合成したRuS2とその仮焼物のFTIRスペクトルから、ソルボサーマル反応により得られた生成物は有機物を含有していることが分かった。図中、aは生成したRuS2であり、bはその仮焼物である。
図29に、水熱反応による生成物RuS2(220℃、10時間)のXRDパターンを示す。又、図30に、水熱反応による生成物RuS2(220℃、10時間)の仮焼物(400℃、5時間)のXRDパターンを示す。各図中、aはS/Ru=2、bはS/Ru:2.8、cはS/Ru=3.6、dはS/Ru=4.4である。更に、図31A,Bに、RuS2とその仮焼物の走査型電子顕微鏡写真を示す。図31AはS/Ru=4.4の生成物RuS2であり、図31Bはその仮焼物(400℃、5時間)である。
Rh原料として、Rh6(CO)16を、S原料として、S(硫黄固体)を、カーボンブラック(ケッチェンブラックEC300J(商標名))又はカーボンナノチューブ(CNT)ペーパーを、溶媒としてキシレンあるいは蒸留水を用い、ソルボサーマル反応あるいは水熱反応を、反応条件:220℃、10時間行った。その後、Ar雰囲気下、400℃、5時間(一部は750℃)の仮焼を行った。
図32に、ソルボサーマル反応(220℃、10時間)により合成したRh2S3のXRDパターンを示す。又、図33に、ソルボサーマル反応(220℃、10時間)により合成したRh2S3の仮焼物(Ar気流中、400℃、5時間)のXRDパターンを示す。各図中、aはS/Rh=1.5、bはS/Rh=3.6、cはS/Rh=5.0である。図34に、S/Rh=5.0でソルボサーマル反応(220℃、10時間)により合成したRh2S3とその仮焼物(Ar気流中、400℃、5時間、及び750℃、5時間)のXRDパターンを示す。図中、aはソルボサーマル反応による生成物Rh2S3、bはその仮焼物(Ar気流中、400℃、5時間)、cはその仮焼物(Ar気流中、750℃、5時間)である。
図36に、水熱反応による生成物Rh2S3とその仮焼物のXRDパターンを示す。図中、aはS/Rh比=1.5の水熱反応生成物、bはS/Rh比=1.5の水熱反応生成物の400℃焼成物、cはS/Rh比=3.0の水熱反応生成物、dはS/Rh比=3.0の水熱反応生成物の400℃焼成物である。
Re原料として、Re2(CO)10を、S原料として、S(硫黄固体)を、カーボンブラック(ケッチェンブラックEC300J(商標名))又はカーボンナノチューブ(CNT)ペーパーを、溶媒としてキシレンあるいは蒸留水を用い、ソルボサーマル反応あるいは水熱反応を、反応条件:220℃、10時間行った。その後、Ar雰囲気下、400℃又は750℃、5時間の仮焼を行った。
図41に、ソルボサーマル反応(220℃、10時間)により合成したReS2のXRDパターンを示す。又、図42に、ソルボサーマル反応(220℃、10時間)により合成したReS2の仮焼物(Ar気流中、400℃、5時間)のXRDパターンを示す。各図中、aはS/Re=1.32、bはS/Re=2、cはS/Re=4、dはS/Re=9である。
下記表1に、750℃仮焼物のEDX分析結果を示す。
図48に、水熱反応(220℃、10時間)により合成したReS2のXRDパターン、及び水熱反応(220℃、10時間)により合成したReS2の仮焼物(Ar気流中、400℃、5時間)のXRDパターンを示す。各図中、aはS/Re=2、bはS/Re=2の仮焼物、cはS/Re=4、dはS/Re=4の仮焼物である。
S/Re比を2あるいは4と変化させても、また400℃で仮焼してもやや結晶性は向上するものの、生成物は低結晶性のままであった。
Rh原料として、Rh6(CO)16を、Mo原料として、(NH4)6Mo7O24・4H2Oを、S原料として、S(硫黄固体)を、カーボンブラック(ケッチェンブラックEC300J(商標名))又はカーボンナノチューブ(CNT)ペーパーを、溶媒としてキシレンを用い、ソルボサーマル反応を、反応条件:400℃、10時間行った。その後、Ar雰囲気下、400℃、5時間の仮焼を行った。
上記実施例3で得られたRh2S3/Cと、上記実施例5で得られたRh−Mo−S/Cについて電気化学特性として、電位に対する酸素還元電流値を調べた。図51に、Rh2S3/C及びRh−Mo−S/Cの酸素還元電流値を示す。図50には、酸素還元開始電位近辺を拡大したものを加えた。
図52に、本発明の、幾つかの元素の硫化物又は複合硫化物の微粒子と、導電性微粒子とを含む微粒子コンポジットの酸素還元触媒性能の結果を示す。図52の結果より、本発明の、硫化物又は複合硫化物の微粒子と、導電性微粒子とを含む微粒子コンポジットは優れた酸素還元触媒性能を有することが分かる。
Rh2S3/Cを以下のように合成した。S/Rh=1.65、C:Rh2S3=4:8、溶媒としてキシレンを用い、ソルボサーマル反応を、反応条件:400℃、10時間行った。その後、Ar雰囲気下、400℃、5時間の仮焼を行った。又、Rh−Mo−S/Cを以下のように合成した。Mo:Rh=5:95、S/Rh=1.65、C:(Mo+Rh)2S3=4:8、溶媒としてキシレンを用い、ソルボサーマル反応を、反応条件:400℃、10時間行った。その後、Ar雰囲気下、400℃、5時間の仮焼を行った。
(Mo:Ru合成比)
Ru原料として、Ru3(CO)16を、Mo原料として、MoCO6を、S原料として、S(硫黄固体)を、カーボンブラックとしてケッチェンブラックEC300J(商標名)を、溶媒としてキシレンを用い、ソルボサーマル反応を、反応条件:220℃、10時間行った。その後、Ar雰囲気下、600℃、5時間の仮焼を行った。
又、図54に、ソルボサーマル反応により合成したMoRuS/C−1のTEM観察結果を示す。図54の結果より、MoRuSとCがナノサイズで分散していることが確認できた。
Ru原料として、Ru3(CO)16を、Mo原料として、MoCO6を、S原料として、S(硫黄固体)を、カーボンブラックとしてケッチェンブラックEC300J(商標名)を、溶媒としてキシレンを用い、Mo/Rh=0.2/0.8で、ソルボサーマル反応を、反応条件:220℃、10時間行った。その後、Ar雰囲気下、600℃、5時間の仮焼を行った。
図55に、ソルボサーマル反応により合成したRu−Mo−SであるMoRuS/C−1とMoRuS/C−4と、MoRuS/C−5のRDE評価の結果を示す。
Ru原料として、Ru3(CO)16を、Mo原料として、MoCO6を、S原料として、S(硫黄固体)を、カーボンブラック(ケッチェンブラックEC300J(商標名))又はカーボンナノチューブ(CNT)ペーパーを、溶媒としてキシレンを用い、Mo/Rh=0.2/0.8で、ソルボサーマル反応を、反応条件:220℃、10時間行った。その後、Ar雰囲気下、600℃、5時間の仮焼を行った。
図56に、ソルボサーマル反応により合成したRu−Mo−SであるMoRuS/C−5とPaperのRDE評価の結果を示す。
Ru原料として、Ru3(CO)16を、Mo原料として、MoCO6を、S原料として、S(硫黄固体)を、カーボンブラックとしてケッチェンブラックEC300J(商標名))を、溶媒としてキシレンを用い、Mo/Rh=0.21/0.79で、ソルボサーマル反応を、反応条件:220℃、10時間行った。その後、Ar雰囲気下、350℃、5時間または450℃、5時間の仮焼を行った。
図57に、ソルボサーマル反応により合成したRu−Mo−SであるMoRuS/C−11−C2とMoRuS/C−11−C4のRDE評価の結果を示す。
Ru原料として、Ru3(CO)16を、Mo原料として、MoCO6を、S原料として、S(硫黄固体)を、カーボンブラックとしてケッチェンブラックEC300J(商標名))を、溶媒としてキシレンを用い、Mo/Rh=0.21/0.79で、ソルボサーマル反応を、反応条件:140℃、20時間行った。その後、Ar雰囲気下、350℃、2時間または350℃、5時間の仮焼を行った。
図58に、ソルボサーマル反応により合成したRu−Mo−SであるMoRuS/C−12とMoRuS/C−14のRDE評価の結果を示す。
Ru原料として、Ru3(CO)16を、Mo原料として、MoCO6を、S原料として、S(硫黄固体)を、カーボンナノチューブ(CNT)0.05g水分散を、溶媒として水を用い、Mo/Rh=0.17/0.83で、水熱反応を、反応条件:140℃、10時間または220℃、10時間行った。その後、Ar雰囲気下、350℃、2時間の仮焼を行った。
図59に、水熱反応により合成したRu−Mo−SであるMoRu−H1−CNT−C1とMoRu−H2−CNT−C1のRDE評価の結果を示す。
又、図60に、水熱反応により合成したRu−Mo−SであるMoRu−H1−CNT−C1のTEM観察結果を示す。図60の結果より、カーボンナノチューブ上にMoRuSがナノサイズで分散していることが分かる。
Ru原料として、Ru3(CO)16を、Mo原料として、MoCO6を、S原料として、S(硫黄固体)を、カーボンブラックとしてケッチェンブラックEC300J(商標名)を、溶媒としてキシレンを用い、Mo/Rh=0.17/0.83で、ソルボサーマル反応を、反応条件:140℃、10時間または220℃、10時間行った。その後、Ar雰囲気下、350℃、2時間の仮焼を行った。
図61に、ソルボサーマル反応により合成したRu−Mo−SであるMoRu−H1−CB−C1とMoRu−H2−CB−C1のRDE評価の結果を示す。
Ru原料として、Ru3(CO)16を、Mo原料として、MoCO6を、S原料として、S(硫黄固体)を、カーボンナノチューブ(CNT)0.2g水分散を、溶媒として水を用い、Mo/Rh=0.2/0.9で、水熱反応を、反応条件:220℃、10時間行った。その後、Ar雰囲気下、350℃、2時間または550℃、2時間の仮焼を行った。
図62に、水熱反応により合成したRu−Mo−SであるMoRu−H01−CNT−C1と、MoRu−H01−CNT−C2と、MoRu−H02−CNT−C1と、MoRu−H02−CNT−C2のRDE評価の結果を示す。
Ru原料として、Ru3(CO)16を、Mo原料として、MoCO6を、S原料として、S(硫黄固体)を、カーボンナノチューブ(CNT)0.2gキシレン分散液を、溶媒としてキシレンを用い、Mo/Rh=0.2/0.9で、ソルボサーマル反応を、反応条件:220℃、10時間行った。その後、Ar雰囲気下、350℃、2時間または550℃、2時間の仮焼を行った。
図63に、ソルボサーマル反応により合成したRu−Mo−SであるMoRu−S01−CNT−C1と、MoRu−S01−CNT−C2と、MoRu−S02−CNT−C1と、MoRu−S02−CNT−C2のRDE評価の結果を示す。
Claims (6)
- 導電性炭素粉末と、ロジウム(Rh)、ルテニウム(Ru)、及びレニウム(Re)から選択される元素を含む化合物と、モリブデン(Mo)を含む化合物と、硫黄(S)を含む化合物とから、溶媒混合液を作製する工程と、
該溶媒混合液を水又は溶媒の超臨界状態または亜臨界状態とする圧力および200℃〜600℃の温度で水熱反応又はソルボサーマル反応させる工程と、
前記水熱反応又はソルボサーマル反応工程の後に、不活性ガス雰囲気下で300℃〜800℃で熱処理させる工程と
を含む、
ロジウム(Rh)、ルテニウム(Ru)、及びレニウム(Re)から選択される元素と、モリブデン(Mo)硫化物又はモリブデン(Mo)複合硫化物の微粒子と、導電性微粒子とを含む微粒子コンポジットの製造方法。 - 前記導電性炭素粉末がカーボンブラック及び/又はカーボンナノチューブであることを特徴とする請求項1に記載の微粒子コンポジットの製造方法。
- 反応をin−situに行うことを特徴とする請求項1または2に記載の微粒子コンポジットの製造方法。
- 請求項1乃至3のいずれかに記載の製造方法により得られる微粒子コンポジット。
- 請求項4に記載の微粒子コンポジットを含む固体高分子型燃料電池用触媒。
- 請求項4に記載の微粒子コンポジットを触媒として備えた固体高分子型燃料電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009027834A JP5312079B2 (ja) | 2007-09-14 | 2009-02-09 | 微粒子コンポジット、その製造方法、固体高分子型燃料電池用触媒、及び固体高分子型燃料電池 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007239907 | 2007-09-14 | ||
JP2007239907 | 2007-09-14 | ||
JP2009027834A JP5312079B2 (ja) | 2007-09-14 | 2009-02-09 | 微粒子コンポジット、その製造方法、固体高分子型燃料電池用触媒、及び固体高分子型燃料電池 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008233905A Division JP2009082910A (ja) | 2007-09-14 | 2008-09-11 | 微粒子コンポジット、その製造方法、固体高分子型燃料電池用触媒、及び固体高分子型燃料電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009149511A JP2009149511A (ja) | 2009-07-09 |
JP5312079B2 true JP5312079B2 (ja) | 2013-10-09 |
Family
ID=40657076
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009027834A Expired - Fee Related JP5312079B2 (ja) | 2007-09-14 | 2009-02-09 | 微粒子コンポジット、その製造方法、固体高分子型燃料電池用触媒、及び固体高分子型燃料電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5312079B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113193107B (zh) * | 2021-04-28 | 2023-02-28 | 江西省纳米技术研究院 | 一种单原子压电材料及其制备方法与应用 |
CN113788497B (zh) * | 2021-08-12 | 2022-07-26 | 华南理工大学 | 一种多相硫化钼复合材料及其制备方法和应用 |
CN114014384B (zh) * | 2021-12-22 | 2024-01-30 | 天齐创锂科技(深圳)有限公司 | 制备宽粒径分布三元前驱体材料的方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006252797A (ja) * | 2005-03-08 | 2006-09-21 | Hitachi Maxell Ltd | 燃料電池用酸素極触媒、直接メタノール型燃料電池及び触媒の製造方法 |
JP2007042519A (ja) * | 2005-08-04 | 2007-02-15 | Mitsubishi Chemicals Corp | 燃料電池用触媒及びその製造方法並びに燃料電池用電極及び燃料電池 |
-
2009
- 2009-02-09 JP JP2009027834A patent/JP5312079B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009149511A (ja) | 2009-07-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009082910A (ja) | 微粒子コンポジット、その製造方法、固体高分子型燃料電池用触媒、及び固体高分子型燃料電池 | |
Rammal et al. | Synthesis and characterization of NiO, MoO3, and NiMoO4 nanostructures through a green, facile method and their potential use as electrocatalysts for water splitting | |
Shombe et al. | Direct solvent free synthesis of bare α-NiS, β-NiS and α-β-NiS composite as excellent electrocatalysts: Effect of self-capping on supercapacitance and overall water splitting activity | |
KR102182553B1 (ko) | 탄소 담체 상에 담지된 단일원자 촉매의 제조방법 | |
JP5010409B2 (ja) | 硫化物の単結晶微粉末、及びその製造方法 | |
JP5905523B2 (ja) | 無機フラーレン状ナノ粒子 | |
US8518364B2 (en) | Fullerene-like nanostructures, their use and process for their production | |
JP4865210B2 (ja) | テルルナノ粒子の製造方法及びテルル化ビスマスナノ粒子の製造方法 | |
JP5990329B2 (ja) | キラリティー選択性及び電気伝導性選択性を有する単層カーボンナノチューブを調製するための触媒及びその調製方法と応用 | |
Mutinda et al. | Synthesis and characterization of Co 2− x Rh x P nanoparticles and their catalytic activity towards the oxygen evolution reaction | |
US11680329B2 (en) | Manganese oxide nanoparticle carbon microparticle electrocatalyst and method of making from Albizia procera leaf | |
KR102201082B1 (ko) | 산소환원반응용 니켈-코발트 산화물의 산소결핍의 유도 방법 및 그 방법에 의한 니켈-코발트 산화물 | |
JP4715107B2 (ja) | 燃料電池用触媒、および白金−イリジウム合金粒子の製造方法 | |
JP5312079B2 (ja) | 微粒子コンポジット、その製造方法、固体高分子型燃料電池用触媒、及び固体高分子型燃料電池 | |
Yang et al. | Platinum lead nanostructures: formation, phase behavior, and electrocatalytic properties | |
JP2024119508A (ja) | 貴金属合金粉末およびその製造方法 | |
KR20220038899A (ko) | 합금 분말 및 이의 제조방법 | |
KR102337247B1 (ko) | 금속 나노입자-탄소 복합체 및 이의 제조 방법 | |
JPWO2012077243A1 (ja) | カルコゲン化合物粉及びカルコゲン化合物ペースト及びそれらの製造方法 | |
JP2011173087A (ja) | カーボンナノコイル製造用触媒及びその製造方法 | |
Tremel et al. | Metal Chalcogenide Nanotubes |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110308 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110502 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20111011 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130419 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130702 |
|
R154 | Certificate of patent or utility model (reissue) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |