JP2009080802A - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009080802A
JP2009080802A JP2008214397A JP2008214397A JP2009080802A JP 2009080802 A JP2009080802 A JP 2009080802A JP 2008214397 A JP2008214397 A JP 2008214397A JP 2008214397 A JP2008214397 A JP 2008214397A JP 2009080802 A JP2009080802 A JP 2009080802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
housing
battery unit
information processing
leg portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008214397A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5078804B2 (ja
Inventor
Akira Iwamoto
彰 岩本
Hitoshi Nakatani
仁之 中谷
Shintaro Tanaka
慎太郎 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2008214397A priority Critical patent/JP5078804B2/ja
Publication of JP2009080802A publication Critical patent/JP2009080802A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5078804B2 publication Critical patent/JP5078804B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1656Details related to functional adaptations of the enclosure, e.g. to provide protection against EMI, shock, water, or to host detachable peripherals like a mouse or removable expansions units like PCMCIA cards, or to provide access to internal components for maintenance or to removable storage supports like CDs or DVDs, or to mechanically mount accessories
    • G06F1/1658Details related to functional adaptations of the enclosure, e.g. to provide protection against EMI, shock, water, or to host detachable peripherals like a mouse or removable expansions units like PCMCIA cards, or to provide access to internal components for maintenance or to removable storage supports like CDs or DVDs, or to mechanically mount accessories related to the mounting of internal components, e.g. disc drive or any other functional module
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1616Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1635Details related to the integration of battery packs and other power supplies such as fuel cells or integrated AC adapter
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/18Packaging or power distribution

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Power Sources (AREA)

Abstract

【課題】カバーとバッテリーユニットとの境界部に強い力が加わったとしても、筐体が屈曲することを防止することができ、筺体およびそれに内蔵された電気回路基板などが破損することを防止することができる。
【解決手段】本装置に電力供給を行うことができるバッテリーユニット4と、筐体1の底面に配され情報媒体にデータを記録または再生可能なドライブユニットと、ドライブユニットを閉塞可能なカバー5と、筐体1の底面に配された複数の脚部11〜14とを備え、バッテリーユニット4とカバー5とは、筐体1の底面において面方向に隣接して配置されている情報処理装置であって、バッテリーユニット4またはカバー5の底面に脚部15を備え、脚部15はバッテリーユニット4とカバー5とが対向している領域の近傍に配置されている。
【選択図】図2

Description

本発明は、ノート型パ−ソナルコンピュータ(以下、ノートパソコンと称する)などの情報処理装置に関する。特に、情報処理装置の筐体構造に関する。
近年、ノートパソコンの普及が進み、機能だけに限らず、様々な形式のものが市場で売られている。
ノートパソコンは、一般的に充電式のバッテリーからの給電により駆動する。バッテリーは、ノートパソコンにおける所定の位置に着脱可能である。また、最近のノートパソコンは、例えばハードディスクドライブ(以下、HDDと称する)やシリコンディスクドライブなどの記憶媒体を着脱可能に搭載しているものがある。このようなノートパソコンに対して例えば着脱可能なHDDでは、劣化や故障による交換、記憶容量アップ、データ移動を主な用途とする。
図7は、従来のノートパソコンの斜視図である。図7に示すノートパソコンは、キーボード103や中央演算処理装置(CPU)などを備えた第1の筐体101と、液晶モニタ104を備えた第2の筐体102とから構成されている。第1の筐体101と第2の筐体102とは、ヒンジ機構105により回動自在に支持されている。なお、ノートパソコンの図7に示す状態を第1の状態と定義し、第1の状態から第2の筐体102を矢印Aに示す方向へ回動させて液晶モニタ104をキーボード103に対向させた状態を第2の状態と定義する。
図8は、第2の状態のノートパソコンを背面側から見た図である。図8に示すように、ノートパソコンの背面101b(背面101bは、図1に示す前面101aの反対面である)および底面101cには、バッテリーユニット106とカバー107とが配されている。バッテリーユニット106は、ノートパソコンに給電を行うことができる充電池が内蔵されている。カバー107は、その内側に配されたHDDを覆うように配されている。バッテリーユニット106の側面106aとカバー107の側面107aとは、微小隙間を挟んで対向している。
また、第1の筐体101の底面101cには、ノートパソコンを衝撃などから保護するために、ゴムなどの弾性部材で形成された脚部108が配されている。脚部108は、底面101cの四隅近傍にそれぞれ配されている。
特許文献1(特開2003−167644号公報)には、ノートパソコンの底面に脚部を配した構成が開示されている。また、特許文献2(特開2007−164884号公報)には、携帯電話端末においてバッテリーとハードディスクドライブとを筐体の平面方向にずらして配置した構成が開示されている。
特開2003−167644号公報 特開2007−164884号公報
しかしながら、図8に示すように、カバー107とバッテリーユニット106とを第1の筐体101の底面101cの面方向に並べて配置した場合、カバー107とバッテリーユニット106とが対向する境界部Yでは、第1の筐体101の厚さ方向の強度が不足している。したがって、ノートパソコンを誤って床などに落下させてしまったり、第1の筐体101の上面101eあるいは第2の筐体102の背面102aに対して矢印Zに示す方向に強い押圧力が加わった場合などでは、図9に示すように境界部Yが屈曲してしまう可能性がある。このような状態になれば、第1の筐体101およびそれに内蔵された電気回路基板などが破損してしまうという問題が生じる。
本発明の目的は、カバーとバッテリーユニットとを筐体の底面に面方向に並べて配置した構成において、カバーとバッテリーユニットとの境界部に強い力が加わったとしても、筐体が屈曲することを防止することができ、筺体およびそれに内蔵された電気回路基板などが破損することを防止することである。
本発明の情報処理装置は、筐体と、前記筐体の底面に配され、本装置に電力供給を行うことができるバッテリーユニットと、前記筐体の底面に配され、情報媒体にデータを記録または再生可能なドライブユニットと、前記ドライブユニットを閉塞可能なカバーと、前記筐体の底面に配された複数の第1の脚部とを備え、前記バッテリーユニットと前記カバーとは、前記筐体の底面において面方向に隣接して配置されている、情報処理装置であって、前記バッテリーユニットまたは前記カバーの底面に配された第2の脚部を備え、前記第2の脚部は、前記バッテリーユニットと前記カバーとが対向している領域の近傍に配置されているものである。
本発明は、カバーとバッテリーユニットとの境界部に強い力が加わったとしても、筐体が屈曲することを防止することができ、筺体およびそれに内蔵された電気回路基板などが破損することを防止することができる。
本発明の情報処理装置は、上記構成を基本として以下のような態様をとることができる。すなわち、本発明の情報処理装置において、前記第2の脚部は、前記筐体の底面からの高さを、前記第1の脚部の高さと同じとした構成とすることができる。このような構成とすることで、情報処理装置を机上面などの平面に載置した時に、情報処理装置のガタツキを抑え、安定して載置することができる。
また、本発明の情報処理装置において、前記第2の脚部は、前記筐体の底面からの高さを、前記第1の脚部の高さよりも低くした構成とすることができる。このような構成とすることで、情報処理装置を机上面などの平面に載置した時に、情報処理装置のガタツキを抑え、安定して載置することができる。また、第1の脚部のみの位置精度及び寸法精度を出すだけでよいため、情報処理装置の製造性を向上することができる。
また、本発明の情報処理装置において、前記第2の脚部は、端部を湾曲面とした構成とすることができる。このような構成とすることで、情報処理装置をケースや鞄などの収納する際に、第2の脚部がケースなどに引っ掛かりにくいため、スムーズに収納することができる。
また、本発明の情報処理装置において、前記ドライブユニットと前記カバーとは、一体化されている構成とすることができる。このように、ドライブユニットとカバーとが各々独立した部材ではなく一体化された構成であったとしても、ドライブユニットに第2の脚部を備えることで、、情報処理装置を机上面などの平面に載置した時に、情報処理装置のガタツキを抑え、安定して載置することができる。
(実施の形態)
図1は、実施の形態における情報処理装置の一例であるノートパソコンの外観を示す斜視図である。
図1に示すように、ノートパソコンは、第1の筐体1と第2の筐体2とから構成されている。第1の筐体1は、その上面1aにキーボード3を備え、中央演算処理装置(CPU)や電気回路基板などを内蔵している。第2の筐体2は、液晶モニタ7を備えている。第1の筐体1及び第2の筐体2は、樹脂または軽金属(例えばアルミニウム、マグネシウム、アルミニウム合金、マグネシウム合金のいずれか)により形成されている。第1の筐体1と第2の筐体2とは、ヒンジ機構6によって矢印A及びその逆方向に回動自在に結合している。なお、図1に示す状態を「第1の状態」と定義し、図1に示す第1の状態から第2の筐体2を矢印Aに示す方向へ回動させ、液晶モニタ7とキーボード3とを微小隙間を挟んで対向させた状態を「第2の状態」と定義する。
図2は、第1の筐体1の下面1bの構成を示す平面図である。図3は、ノートパソコンを第2の状態にしたときの、第1の筐体1の背面1d側の構成を示す背面図である。図2及び図3に示すように、第1の筐体1の下面1bには、ノートパソコンに加わる衝撃を和らげるために、四隅近傍に脚部11,12,13,14が配されている。
脚部11〜14は、エラストマーなどの弾性樹脂で形成されている。また、脚部11〜14は、ネジによる締結、接着剤による接着、爪係合などの固定手段により第1の筐体1に固定されている。また、脚部11〜14は、ノートパソコンを机上面などに載置した時にノートパソコンの姿勢が不安定にならないように、下面1bからの高さ寸法が設定されている。また、本実施の形態では、脚部11及び12は、略半円柱状に形成されている。また、脚部13及び14は、略円柱状に形成されている。なお、脚部11〜14の形状は一例である。
また、第1の筐体1には、バッテリーユニット4及びハードディスクドライブカバー5(以下、カバー5と称する)を備えている。また、バッテリーユニット4及びカバー5は、第1の筐体1の下面1b及び背面1dの一部を形成するように配されている。また、バッテリーユニット4及びカバー5は、下面1bにおいてその面方向に並んで配されている。また、バッテリーユニット4及びカバー5は、第1の筐体1に対して着脱可能である。バッテリーユニット4は、ノートパソコンに電力を供給可能な充電池を内蔵している。カバー5は、その内側にHDDが配されており、HDDに衝撃が伝わらないように保護するものである。カバー5の底面5bには、脚部15が配されている。
図4は、ノートパソコンからバッテリーユニット4、カバー5、およびHDD(不図示)を取り外した状態を示す。図4に示すように、バッテリーユニット4の側面4aには溝部41が形成されている。また、側面4aの裏面側に配された側面4bにも、溝部41と同様の構成の溝部(不図示)が形成されている。また、ノートパソコンにおけるバッテリー装着部17の内面17aにはリブ17bが形成されている。また、バッテリー装着部17とHDD装着部18との間に立設された壁部17cにおける内面17aに対向する面にも、リブ17bと同様の構成のリブ(不図示)が形成されている。リブ17bおよびその対向位置に形成されたリブは、薄板状に形成され、少なくとも溝部41に嵌合可能な厚さを有する。バッテリーユニット4をバッテリー装着部17に装着した時に、リブ17bが側面4bに形成された溝部に嵌合し、リブ17bの対向位置に形成されたリブが溝部41に嵌合することで、バッテリー装着部17に装着されたバッテリーユニット4が矢印Cに示す方向へ離脱するのを防ぐことができる。
脚部15は、カバー5の底面5bにおけるバッテリーユニット4に近い位置に配されている。また、脚部15は、エラストマーなどの弾性樹脂で形成されている。図6は、脚部15近傍の拡大斜視図である。図6に示すように、脚部15は、略半円柱状に形成されている。また、脚部15は、上面15aにネジ16を挿入するための孔部15bが形成されている。脚部15は、ネジ16によってカバー5に固定されている。また、脚部15は、その端部が、脚部11及び12の端部よりも僅かに低くなっている。本実施の形態ではカバー5の底面5bと第1の筐体1の下面1bとが面一となっており、底面5bから脚部15の端部までの高さ寸法は、下面1bから脚部11及び12の端部までの高さ寸法よりも低くなっている。したがって、図5に示すように、ノートパソコンを机などの平面上に載置した時、脚部11及び12は机上面に接しているが、脚部15と机上面との間には隙間Wが生じる。
以下、本実施の形態のノートパソコンに衝撃が加わった際の挙動について説明する。
図5に示すように、本実施の形態のノートパソコンは、バッテリーユニット4の側面4aとカバー5の側面5aとが対向している境界部Vには僅かな隙間があり、さらに側面4aと側面5aとは結合していない。したがって、ノートパソコンを誤って床などに落下させてしまったり、机などの上に載置している状態で第1の筐体1の上面1aや第2の筐体2の上面2aに矢印Bに示す向きの押圧力が加わると、第1の筐体1は境界部Vにおいて屈曲しようとする。
本実施の形態では、境界部Vの近傍に脚部15を備えたことにより、ノートパソコンに対して矢印Bに示す方向の力が加わって、第1の筐体1が矢印Bに示す方向に屈曲しようとした場合、脚部15の端部が面20に当接する。これにより、第1の筐体1が大きく屈曲するのを規制している。
本実施の形態によれば、バッテリーユニット4とカバー5との境界部Vの近傍に脚部15を備えたことにより、第1の筐体1に対して矢印Bに示す方向の力が加わったとしても、第1の筐体1が大きく屈曲するのを防ぐことができる。よって、第1の筐体1、およびそれに内蔵された電気回路基板などの各種部品が破損するのを防ぐことができる。
また、脚部15の高さを脚部11〜14の高さよりも低くしたことにより、ノートパソコンを机上面などの平面に載置した時に、脚部11〜14が机上面に当接する。よって、ノートパソコンの姿勢が安定するとともに、第1の筐体1に矢印Bに示す方向の力が加わった時だけ脚部15が机上面に当接し、第1の筐体1の屈曲を防止することができる。すなわち、脚部15の高さ寸法を脚部11〜14の高さ寸法と同じにするために脚部15を形成した場合、脚部15の加工精度のバラツキによって、脚部11〜14よりも高さが高くなってしまう場合がある。すると、ノートパソコンの姿勢が不安定になってしまう。そこで、本実施の形態のように、脚部15の高さ寸法が脚部11〜14の高さ寸法よりも低くなるように脚部15を形成することで、脚部15の寸法精度に多少のバラツキがあったとしても、脚部11〜14の高さ寸法よりも高くなる可能性が極めて低くなる。よって、ノートパソコンの姿勢を安定させることができる。
また、本実施の形態では、脚部15は、ネジ16によってカバー5に固定されている構成としたことにより、強固にカバー5に固定することができる。
また、本実施の形態では、脚部15は、その上面15aを湾曲形状としたことにより、ノートパソコンをケースや鞄などに収納する際に、ケースなどの内面に引っ掛かりにくく、スムーズに挿入及び抜き出すことができる。
なお、本実施の形態では、脚部15は、図6に示すように略半円柱状としたが、少なくとも第1の筐体1及び第2の筐体2が屈曲する方向に力が加わった際に、境界部Vの近傍の屈曲を抑えることができれば、他の形状であってもよい。例えば、外径が小さい円筒形状で形成されていてもよい。
また、本実施の形態では、脚部15の高さを脚部11〜14の高さよりも低くしたが、同じ高さとしてもよい。脚部15を脚部11〜14と同一高さとすることで、ノートパソコンをガタツキなく机上面などに載置することができる。また、第1の筐体1に対して矢印Bに示す方向の力が加わったとしても、脚部15が机上面に当接し、第1の筐体1が屈曲するのを防ぐことができる。
また、本実施の形態では、図2及び図3に示すように、脚部15は、脚部11と脚部12とを結ぶ直線上のほぼ中央に配置されている。このような構成は、第1の筐体1の撓みを防ぐ目的では好ましいが、境界部Vのように強度が低い部分を補強する目的では必ずしも中央に配置しなくてもよい。例えば、図2及び図3に示す構成では、バッテリーユニット4の幅寸法とカバー5の幅寸法とはほぼ同一であるが、バッテリーユニット4の幅寸法がカバー5の幅寸法の約2倍であった場合、境界部Vの位置は脚部11よりも脚部12に近い位置に位置することになる。このような構成では、脚部15は、脚部11と脚部12とを結ぶ直線上の中央ではなく、境界部Vの近傍に配置することが好ましい。
また、本実施の形態では、図5に示すようにノートパソコンが第2の状態の時に、脚部15で第1の筐体1の屈曲を防ぐことについて説明したが、ノートパソコンが図1に示す第1の状態の時に上面1aやキーボード3に強い押圧力が加わった場合でも、脚部15が机上面などに当接し、第1の筐体1の屈曲を規制することができる。
また、本実施の形態では、HDDに対して独立した部材で形成されたカバー5を備えたが、カバー5とHDDとは一体化されていてもよい。すなわち、カバー5は必須ではなく、カバー5の機能をHDDに備える構成であればよい。例えば、底面が第1の筐体1の底面とほぼ面一となる外形を有するドライブユニットを備え、そのドライブユニットの底面に脚部15を備える構成であってもよい。
また、本実施の形態では、バッテリーユニット4とカバー5は、第1の筐体1に対して着脱可能な構成としたが、それぞれが第1の筐体1に固定されていてもよい。その場合、バッテリーユニット4とカバー5とが互いに結合していない構成であれば、バッテリーユニット4とカバー5とが対向している領域の強度が低いため、その対向領域の近傍に脚部15を備えることで第1の筐体1の強度を向上させることができる。
また、本実施の形態における脚部11〜14は、本発明の第1の脚部の一例である。また、本実施の形態における脚部15は、本発明の第2の脚部の一例である。
また、本実施の形態では、バッテリーユニット4は、リブ17bと溝部41との嵌合によりノートパソコンにおけるバッテリー装着部17に保持される構成は、バッテリーユニット4を保持する構成の好ましい例であるが、図6に示す構成としてもよい。図6に示す構成は、バッテリーユニット4の側面4aに形成された突起部42を、カバー5の規制部51と第1の筐体1に形成された規制部19とで挟持し、バッテリーユニット4をバッテリー装着部17に保持する構成である。図6に示す構成の場合、リブ17bや溝部41は無くてもよい。また、図6に示す構成において、例えば図5における矢印Bに示す方向へ衝撃力が加わった場合、その力を規制部19、突起部42、規制部51、脚部15で受けることができ、第1の筐体1が大きく屈曲するのを防ぐことができる。
また、本実施の形態では、情報処理装置の一例としてノートパソコンを挙げて説明したが、少なくとも装置本体に対して着脱可能なバッテリー及びディスクドライブを備えた構成であれば、本実施の形態と同様の効果が得られる。情報処理装置の例としては、例えば、PDA(personal digital assistance)、携帯型ゲーム機、携帯型医療機器などがある。
本発明の情報処理装置は、ノートパソコンなどに有用である。
実施の形態における情報処理装置の外観を示す斜視図 第1の筐体の下面の構成を示す平面図 情報処理装置を第2の状態にしたときの、第1の筐体の背面側の構成を示す背面図 情報処理装置からバッテリーを取り外した状態を示す斜視図 情報処理装置を机上面に載置した状態を示す背面図 第2の脚部近傍の要部斜視図 従来の情報処理装置の構成を示す斜視図 従来の情報処理装置の背面図 従来の情報処理装置が押圧されて屈曲した状態を示す背面図
符号の説明
1 第1の筐体
4 バッテリーユニット
5 カバー
11,12,13,14,15 脚部

Claims (5)

  1. 筐体と、
    前記筐体の底面に配され、本装置に電力供給を行うことができるバッテリーユニットと、
    前記筐体の底面に配され、情報媒体にデータを記録または再生可能なドライブユニットと、
    前記ドライブユニットを閉塞可能なカバーと、
    前記筐体の底面に配された複数の第1の脚部とを備え、
    前記バッテリーユニットと前記カバーとは、前記筐体の底面において面方向に隣接して配置されている情報処理装置であって、
    前記バッテリーユニットまたは前記カバーの底面に第2の脚部を備え、
    前記第2の脚部は、前記バッテリーユニットと前記カバーとが対向している領域の近傍に配置されている、情報処理装置。
  2. 前記第2の脚部は、前記筐体の底面からの高さが、前記第1の脚部の高さと同じである、請求項1記載の情報処理装置。
  3. 前記第2の脚部は、前記筐体の底面からの高さが、前記第1の脚部の高さよりも低い、請求項1記載の情報処理装置。
  4. 前記第2の脚部は、端部を湾曲面とした、請求項1記載の情報処理装置。
  5. 前記ドライブユニットと前記カバーとは、一体化されている、請求項1記載の情報処理装置。
JP2008214397A 2007-09-03 2008-08-22 情報処理装置 Active JP5078804B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008214397A JP5078804B2 (ja) 2007-09-03 2008-08-22 情報処理装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007227733 2007-09-03
JP2007227733 2007-09-03
JP2008214397A JP5078804B2 (ja) 2007-09-03 2008-08-22 情報処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009080802A true JP2009080802A (ja) 2009-04-16
JP5078804B2 JP5078804B2 (ja) 2012-11-21

Family

ID=40407118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008214397A Active JP5078804B2 (ja) 2007-09-03 2008-08-22 情報処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7609515B2 (ja)
JP (1) JP5078804B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4950965B2 (ja) * 2007-09-03 2012-06-13 パナソニック株式会社 情報処理装置
TWI375148B (en) * 2010-03-15 2012-10-21 Wistron Corp Computer device with a movable pad
CN103378322A (zh) * 2012-04-16 2013-10-30 深圳富泰宏精密工业有限公司 电池盖锁持结构

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0689126A (ja) * 1992-07-17 1994-03-29 Toshiba Corp 小型電子機器
JP2000276256A (ja) * 1999-03-26 2000-10-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯型情報処理装置
JP2002099352A (ja) * 2000-09-22 2002-04-05 Fujitsu Ltd 電子機器
JP2003167644A (ja) * 2001-12-04 2003-06-13 Nok Corp 携帯型情報処理装置用ゴム脚
JP2004038629A (ja) * 2002-07-04 2004-02-05 Seiko Instruments Inc 携帯型電子機器
JP2006302572A (ja) * 2005-04-18 2006-11-02 Toshiba Corp 電池ユニット
WO2006117857A1 (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Fujitsu Limited 電子機器
JP2007179104A (ja) * 2005-12-26 2007-07-12 Toshiba Corp 電子機器
WO2007086118A1 (ja) * 2006-01-26 2007-08-02 Fujitsu Limited 電子機器

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5495389A (en) * 1993-10-08 1996-02-27 International Business Machines Corporation Personal computer with configurational flexibility and service features
US5818688A (en) * 1997-01-21 1998-10-06 Dell U.S.A. L.P. Tiltable negative slope portable computer having slotted support members
US6115249A (en) * 1997-12-10 2000-09-05 International Business Machines Corporation Portable computer stand for enhanced cooling
US6498719B1 (en) * 1999-12-10 2002-12-24 Dell Usa, L.P. Apparatus and method for reducing impact-induced shock and vibration in a portable computer
US6654237B1 (en) * 2002-10-25 2003-11-25 Taiwan Trigem Information Co., Ltd. Electrical device and stand foot therefor
US7079383B2 (en) * 2003-09-12 2006-07-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Computer with force absorbing support mechanism
US7095610B1 (en) * 2004-03-08 2006-08-22 Apple Computer, Inc. Self aligning foot assembly
JP2007164884A (ja) 2005-12-13 2007-06-28 Nikon Corp 携帯通信端末
US7450373B2 (en) * 2006-09-21 2008-11-11 Dell Products L.P. Information handling system chassis foot
US7950611B2 (en) * 2007-04-12 2011-05-31 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Computing device support system

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0689126A (ja) * 1992-07-17 1994-03-29 Toshiba Corp 小型電子機器
JP2000276256A (ja) * 1999-03-26 2000-10-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯型情報処理装置
JP2002099352A (ja) * 2000-09-22 2002-04-05 Fujitsu Ltd 電子機器
JP2003167644A (ja) * 2001-12-04 2003-06-13 Nok Corp 携帯型情報処理装置用ゴム脚
JP2004038629A (ja) * 2002-07-04 2004-02-05 Seiko Instruments Inc 携帯型電子機器
JP2006302572A (ja) * 2005-04-18 2006-11-02 Toshiba Corp 電池ユニット
WO2006117857A1 (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Fujitsu Limited 電子機器
JP2007179104A (ja) * 2005-12-26 2007-07-12 Toshiba Corp 電子機器
WO2007086118A1 (ja) * 2006-01-26 2007-08-02 Fujitsu Limited 電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
US7609515B2 (en) 2009-10-27
US20090059505A1 (en) 2009-03-05
JP5078804B2 (ja) 2012-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3665235B2 (ja) コンピューター用拡張ユニットのロック装置
KR100598083B1 (ko) 전자 디바이스에 배터리 팩을 장착시키기 위한 구조
US8213170B2 (en) Electronic apparatus
JP5190081B2 (ja) アダプタ及びポータブル電子機器
JP2006079814A (ja) マウンティングブラケットを有したハードディスクドライブ組立体、および該組立体を搭載した携帯電話
JP2008141139A (ja) 電子機器、フレキシブル基板および基板固定部材
KR100644306B1 (ko) 전자 장치
JP2005149467A (ja) 電子機器
JP2006172371A (ja) 電子機器
JP2017028232A (ja) 電子機器
JP5078804B2 (ja) 情報処理装置
US20140036162A1 (en) Television receiver and electronic device
US20090154087A1 (en) Display apparatus and electronic apparatus
US7643242B2 (en) Hard disk drive assembly, mounting structure for hard disk drive, and mobile phone adopting the mounting structure
US20110127184A1 (en) Electronic apparatus with hinge mechanism
JP2009069380A (ja) 撮像装置
JP2007179151A (ja) 電子機器
US20090169980A1 (en) Electronic apparatus
US8745645B2 (en) Portable electronic device
JP5102170B2 (ja) 電子機器
US20130277515A1 (en) Hard disk bracket
JP2007156551A (ja) 固定構造
JP7108745B1 (ja) 電子機器
US9681547B2 (en) Electronic device
US8413177B2 (en) Information-processing equipment

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110808

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120326

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120719

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120816

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120828

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5078804

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150