JP2009080773A - 筆記情報管理装置、筆記情報管理システムおよび筆記情報管理プログラム - Google Patents

筆記情報管理装置、筆記情報管理システムおよび筆記情報管理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2009080773A
JP2009080773A JP2007251399A JP2007251399A JP2009080773A JP 2009080773 A JP2009080773 A JP 2009080773A JP 2007251399 A JP2007251399 A JP 2007251399A JP 2007251399 A JP2007251399 A JP 2007251399A JP 2009080773 A JP2009080773 A JP 2009080773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
document
writing
paper
writing information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007251399A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Onishi
健司 大西
Takashi Sonoda
隆志 園田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2007251399A priority Critical patent/JP2009080773A/ja
Priority to US12/045,211 priority patent/US7929811B2/en
Priority to CN2008100914657A priority patent/CN101398838B/zh
Publication of JP2009080773A publication Critical patent/JP2009080773A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/93Document management systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/10Character recognition
    • G06V30/14Image acquisition
    • G06V30/1444Selective acquisition, locating or processing of specific regions, e.g. highlighted text, fiducial marks or predetermined fields
    • G06V30/1448Selective acquisition, locating or processing of specific regions, e.g. highlighted text, fiducial marks or predetermined fields based on markings or identifiers characterising the document or the area
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/10Character recognition
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/10Character recognition
    • G06V30/14Image acquisition
    • G06V30/142Image acquisition using hand-held instruments; Constructional details of the instruments
    • G06V30/1426Image acquisition using hand-held instruments; Constructional details of the instruments by sensing position defining codes on a support

Abstract

【課題】
符号パターンと電子文書とが重畳印刷された用紙上に、文字、図形等の筆記された筆記情報を記憶し、異なる用紙間に筆記された筆記情報を組み合わせた再印刷などの処理が行われる筆記情報管理装置、筆記情報管理システムおよび筆記情報管理プログラムを提供する。
【解決手段】
画像形成装置10で生成された座標情報と識別情報とが符号パターンに記録されて印刷された用紙に、電子ペン50で筆記された筆記情報をクライアントPC40が検出し、検出された筆記情報を識別する筆記情報識別情報と用紙の識別情報が登録管理される。
【選択図】 図1

Description

本発明は、筆記情報管理装置、筆記情報管理システムおよび筆記情報管理プログラムに関する。
近年、オフィスでは、オフィス内で使用される文書は電子化されているが、画像形成装置から出力された用紙に、筆記用具などで手書きの情報が筆記されることは頻繁に行われている。
そして、このように手書きされた筆記情報を電子化して管理する技術が開発されている。
特許文献1では、複数のマークを備えた符号化パターンを有する製品であって、前記マークのそれぞれが少なくとも2つの異なる値のうちの1つを表しており、前記符号化パターンが、また、複数の基準位置を備えており、前記複数のマークのそれぞれが1つの前記基準位置に関連付けられ、前記各マークの値がその基準位置に対するその位置によって決定されていて、この製品の使用法を備える光学読み取り用の符号化用紙が提案されている。
特許文献2では、用紙上に形成される文書の固有情報と該文書の位置情報を有する2次元コードにおいて、第1の2次元コード以外に所定領域に形成される第2の2次元コードを形成することで、ペン型入力座標装置だけでなく、従来、ドットパターンを利用して手書き入力を行っていたパッド型座標入力装置やMFPなどにおいてもバーコードを利用して手書き入力を行うことができる2次元コードパターン、2次元コード作成方法、2次元コード作成装置及び印刷媒体が提供されている。
特許文献3では、ペン先を文書にわたって移動させる間にペン先のパスを判定するm配列デコーディングおよび高速画像照合によるストロークの位置測定が提案されている。
特表2003−511761号公報 特開2006−085679号公報 特開2005−235185号公報
しかし、従来は、手書きされた筆記情報を電子化して記憶することはできても、その筆記情報が蓄積するだけで、手書き情報の効果的な管理・再利用については考慮されていなかった。
そこで、この発明は、符号パターンと電子文書とが重畳印刷された用紙上に筆記された筆記情報を記憶し、異なる用紙間に筆記された筆記情報を組み合わせて再印刷するなどの処理が可能な筆記情報管理装置、筆記情報管理システムおよび筆記情報管理プログラムを提供する。
上記目的を達成する為に、請求項1の発明の筆記情報管理装置は、用紙上での位置を示す座標情報と該用紙上に形成される紙文書の文書識別情報とを含む複数の符号情報が記録された紙文書を生成する紙文書生成手段と、前記紙文書生成手段で生成された前記紙文書および該紙文書に対応する電子文書を前記文書識別情報に対応して登録する紙文書登録手段と、前記紙文書生成手段で生成された前記紙文書上における筆記により生成された筆記情報を検出する筆記情報検出手段と、前記筆記情報検出手段で検出された筆記情報に対応して該筆記情報を識別する筆記情報識別情報を登録する筆記情報登録手段と、前記紙文書登録手段により登録された前記紙文書に対応する前記文書識別情報および前記筆記情報登録手段により登録された前記筆記情報に対応する前記筆記情報識別情報を管理する識別情報管理手段とを具備するように構成される。
また、請求項2の発明は、請求項1の発明において、前記識別情報管理手段で管理される前記文書識別情報に基づき所望の電子文書を検索する文書検索手段と、前記識別情報管理手段で管理される前記筆記情報識別情報に基づき所望の筆記情報を検索する筆記情報検索手段と、前記文書検索手段で検索された電子文書に基づき前記電子文書に対応し、用紙上での位置を示す座標情報と該用紙上に形成される紙文書の文書識別情報とを含む複数の符号情報が記録された紙文書上に前記筆記情報検索手段で検索された筆記情報に対応する画像を重畳して生成する筆記情報生成手段とを更に具備するように構成される。
また、請求項3の発明は、請求項1の発明において、前記筆記情報検出手段は、前記用紙上に記録された前記符号情報に含まれる座標情報を読み取ることにより前記筆記情報を検出する電子ペンを含むように構成される。
また、請求項4の発明は、請求項1の発明において、前記筆記情報登録手段は、前記筆記情報に係わる筆記をした日時、筆記をしたユーザ、筆記をした紙文書の履歴の少なくとも1つの含む属性情報を該筆記情報に対応して登録するように構成される。
また、請求項5の発明は、請求項2の発明において、前記筆記情報生成手段は、前記筆記情報に対応する画像を前記用紙上の前記電子文書に対応する画像と識別可能に重畳して生成するように構成される。
また、請求項6の発明は、請求項2の発明において、前記筆記情報生成手段は、前記筆記情報に対応する画像を該筆記情報の検出順が識別可能に重畳して生成するように構成される。
また、請求項7の発明は、請求項2の発明において、前記筆記情報生成手段は、前記筆記情報に対応する画像を前記属性情報に基づき重畳して生成するように構成される。
また、請求項8の発明の筆記情報管理システムは、電子文書および該電子文書から生成された紙文書を文書識別情報に対応して管理する文書管理装置と、前記紙文書上に筆記された筆記情報を筆記情報識別情報に対応して管理する筆記情報管理装置と、前記文書管理手段で管理される電子文書若しくは紙文書に対応する文書識別情報および前記筆記情報管理装置で管理される筆記情報に対応する筆記情報識別情報を管理する識別情報管理装置と、文書処理装置とを備え、前記文書処理装置は、用紙上での位置を示す座標情報と該用紙上に形成される紙文書の文書識別情報とを含む複数の符号情報が記録された紙文書を生成する紙文書生成手段と、前記紙文書生成手段で生成された前記紙文書および該紙文書に対応する電子文書を前記文書識別情報に対応して前記文書管理装置に登録する紙文書登録手段と前記紙文書生成手段で生成された前記紙文書上における筆記により生成された筆記情報を検出する筆記情報検出手段と、前記筆記情報検出手段で検出された筆記情報に対応して該筆記情報を識別する筆記情報識別情報を前記筆記情報管理装置に登録する筆記情報登録手段と、前記紙文書登録手段により登録された前記紙文書に対応する前記文書識別情報および前記筆記情報登録手段により登録された前記筆記情報に対応する前記筆記情報識別情報を前記識別情報管理装置で管理させる識別情報管理手段とを具備するように構成される。
また、請求項9の発明の筆記情報管理プログラムは、コンピュータを、用紙上での位置を示す座標情報と該用紙上に形成される紙文書の文書識別情報とを含む複数の符号情報が記録された紙文書を生成する紙文書生成手段、前記紙文書生成手段で生成された前記紙文書および該紙文書に対応する電子文書を前記文書識別情報に対応して登録する紙文書登録手段、前記紙文書生成手段で生成された前記紙文書上における筆記により生成された筆記情報を検出する筆記情報検出手段、前記筆記情報検出手段で検出された筆記情報に対応して該筆記情報を識別する筆記情報識別情報を登録する筆記情報登録手段、前記紙文書登録手段により登録された前記紙文書に対応する前記文書識別情報および前記筆記情報登録手段により登録された前記筆記情報に対応する前記筆記情報識別情報を管理する識別情報管理手段として機能させるように構成される。
請求項1の発明によれば、座標情報と文書識別情報とが符号情報として記録された紙文書に筆記された筆記情報を登録管理することができる。
請求項2の発明によれば、所望の電子文書と所望の筆記情報とが重畳された紙文書を生成することができる。
請求項3の発明によれば、座標情報を読み取る電子ペンによって筆記された筆記情報を登録管理することができる。
請求項4の発明によれば、筆記情報に対応して筆記情報に係わる属性情報を登録することができる。
請求項5の発明によれば、紙文書に印刷された筆記情報の画像と電子文書の画像とが紙文書上で識別可能となる。
請求項6の発明によれば、筆記情報の検出順が紙文書上で識別可能となる。
請求項7の発明によれば、筆記情報の属性情報に基づいて筆記情報が印刷されるという効果を奏する。
請求項8の発明によれば、座標情報と文書識別情報とが符号情報として記録された紙文書に筆記された筆記情報を登録管理することができる。
請求項9の発明によれば、座標情報と文書識別情報とが符号情報として記録された紙文書に筆記された筆記情報を登録管理することができる。
以下、本発明の実施例について添付図面を参照して詳細に説明する。
まず、筆記情報管理システム70について図1を参照して説明する。
図1は、筆記情報管理システム70の構成を示した図である。
図1に示すように、筆記情報管理システム70は、画像形成装置10、文書管理サーバ20、識別情報管理サーバ30、クライアントPC40が通信回線60に接続されて構成される。 また、クライアントPC40は、画像形成装置10から出力された用紙から符号パターンを読み取ることができる電子ペン50から、読み取った情報を受信することができる。 符号パターンは、用紙上に電子文書の画像データと重畳印刷されており、細かいドットで構成されている。
画像形成装置10は、スキャナ機能を備えた印刷装置であり、指定された電子文書の画像データと種種の情報が記録された符号パターンとを用紙に重畳印刷して出力することができる。
文書管理サーバ20は、記憶装置を備え、電子文書や、符号パターンが印刷された用紙に電子ペン50で筆記された文字や図形などの筆記情報を記憶する。
識別情報管理サーバ30は、記憶装置を備え、画像形成装置10から出力された用紙の識別情報である用紙IDや、電子文書の識別情報である文書IDや、符号パターンが印刷された用紙に筆記された筆記情報についての識別情報である筆記IDなどを記憶する。 そして、識別情報管理サーバ30は、どの電子文書がどの用紙に印刷されてどの筆記情報が筆記されたかを、文書ID、用紙ID、筆記IDの関係を互いに記憶することで、記憶する。
クライアントPC40は、パーソナルコンピュータで構成され、文書管理サーバ20に記憶される電子文書を画像形成装置10で印刷するように指示が行われたり、電子ペン50とブルートゥース(Bluetooth)などの無線通信により、電子ペン50内に記憶された情報を受信し、電子ペン50によって書かれた筆記情報を検出する。 また、クライアントPC40で作成された電子文書は、文書管理サーバ20に記憶される。
このように構成される筆記情報管理システム70では、文書管理サーバ20に、識別情報である文書IDが一意に付与された電子文書が記憶される。 また、画像形成装置10から出力される用紙にも識別情報である用紙IDが一意に付与されて管理される。 さらに、画像形成装置10から出力された用紙に電子ペン50で筆記された筆記情報にも、識別情報である筆記IDが一意に付与されて管理される。
このように、筆記情報管理システム70では、電子文書、用紙、筆記情報にそれぞれ文書ID、用紙ID、筆記IDが付与されて、電子文書、用紙、筆記情報について様々な管理がされる。
次に、画像形成装置10、文書管理サーバ20、識別情報管理サーバ30、クライアントPC40の構成について図2を参照して説明する。
図2(a)は画像形成装置10の構成を示すブロック図であり、図2(b)は文書管理サーバ20の構成を示すブロック図であり、図2(c)は識別情報管理サーバ30の構成を示すブロック図であり、図2(d)はクライアントPC40の構成を示すブロック図である。
図2(a)に示すように画像形成装置10は、制御部101、通信I/F部102、画像受付部103、符号パターン生成部104、印刷実行部105、表示/操作部106、画像読取部107、符号パターン検出部108、画像処理部109を備える。
制御部101は、画像形成装置10の統括的な制御を行う。
通信I/F部102は、通信回線60と接続され、文書管理サーバ20、識別情報管理サーバ30、クライアントPC40と情報の授受を行う。
画像受付部103は、文書管理サーバ20から通信回線60を通じて送信された電子文書を受け付ける。
符号パターン生成部104は、用紙に重畳印刷される符号パターンを生成する処理を行う。 符号パターンには、印刷される用紙上での位置情報や用紙ID等が記録される。
印刷実行部105は、画像受付部103で受け付けた電子文書の画像データと符号パターン生成部で生成された符号パターンとを用紙に重畳印刷して出力する。
表示/操作部106は、液晶のタッチパネルで構成され、ユーザに情報を提示し、また、ユーザから操作に関する指示を受け付ける。
画像読取部107は、スキャナで構成され、配置された原稿を読み取って画像データに変換する。 画像読取部107は、赤外線を原稿に照射して読み取ることにより、赤外線を吸収する素材で印刷された符号パターンを読み取ることができる。
符号パターン検出部108は、画像読取部107で読み取った画像データより、用紙に印刷された符号パターンを検出して、検出した符号パターンに記録された用紙IDなどの情報を検出する。
画像処理部109は、1つ以上の筆記情報と電子文書との画像データを重ね合わせる画像処理を行ったり、出力される筆記情報を色分けしたり注釈を付与するなどの処理を行う。
また、図2(b)に示すように文書管理サーバ20は、制御部201、通信I/F部202、記憶部203を備える。 そして、記憶部203は、電子文書記憶部204、筆記情報記憶部205を備える。
制御部201は、文書管理サーバ20の統括的な制御を行う。
通信I/F部202は、通信回線60と接続され、画像形成装置10、識別情報管理サーバ30、クライアントPC40と情報の授受を行う。
記憶部203は記憶装置で構成され、記憶部203内の電子文書記憶部204では筆記情報管理システム70で管理される電子文書が記憶される。 また、記憶部203内の筆記情報記憶部205では電子ペン50で筆記された筆記情報が記憶される。
また、図2(c)に示すように識別情報管理サーバ30は、制御部301、用紙ID生成部302、筆記ID生成部303、通信I/F部304、識別情報記憶部305を備える。
制御部301は、識別情報管理サーバ30の統括的な制御を行う。
用紙ID生成部302は、画像形成装置10より出力される用紙に付与される用紙IDを生成する。 生成される用紙IDは、画像形成装置10より出力される用紙に一意に付与される識別情報である。
筆記ID生成部303は、電子ペン50で筆記された筆記情報に対して一意に付与される識別情報である筆記IDを生成する。
通信I/F部304は、通信回線50と接続され、画像形成装置10、文書管理サーバ20、クライアントPC40と情報の授受を行う。
識別情報記憶部305は、用紙ID、文書ID、筆記IDの識別情報の各種情報を記憶する。
また、図2(d)に示すようにクライアントPC40は、制御部401、表示部402、操作部403、通信I/F部404、無線受信部405、筆記情報検出部406、画像処理部407を備える。
制御部401は、クライアントPC40の統括的な制御を行う。
表示部402は、ディスプレイで構成され、操作者に情報を提示する。
操作部403は、キーボードで構成され、操作者から指示を受け付ける。
通信I/F部404は、通信回線60と接続され、画像形成装置10、文書管理サーバ20、識別情報管理サーバ30と情報の授受を行う。
無線受信部405は、電子ペン50より、電子ペン50が読み取った情報を無線で受信する。
筆記情報検出部406は、無線受信部405で受信した情報を元にして、電子ペン50で筆記された文字や図形などの筆記情報を検出する。
画像処理部407は、1つ以上の筆記情報と電子文書との画像データを重ね合わせる画像処理を行う。
次に、画像形成装置10より重畳印刷されて出力される用紙について図3を参照して説明する。
図3は、電子文書の画像データと符号パターンが重畳印刷された用紙を示す模式図である。
図3に示すように、画像形成装置10より重畳印刷されて出力された用紙には、電子文書の画像データと符号パターンとが重畳印刷されている。
重畳印刷された符号パターンは、細かいドットで用紙上に印字されている。 そして、重畳印刷される符号パターンと電子文書の画像データとのうち、符号パターンは赤外線を吸収するトナーによって印刷され、電子文書の画像データは赤外線を吸収しないトナーによって印刷される。 このような重畳印刷は画像形成装置10の印刷実行部105で行われる。 このため、印刷された用紙が画像読取部107に配置されて赤外線が照射されると、その反射光は符号パターンが印刷された箇所だけ吸収されて測定されるので、符号パターン検出部108で符号パターンの検出が行われる。
尚、符号パターンの印刷に使用される赤外線を吸収するトナーに、透明トナーを用いて重畳印刷されてもよい。 透明トナーが用いされた重畳印刷だと、重畳印刷された用紙に符合パターンは視認されず電子文書の画像データだけが視認される効果がある。
次に、画像形成装置10で用紙に重畳印刷される符号パターンについて図4を参照して説明を行う。
図4は、符号パターンについて示した模式図である。
図4(a)は符号パターンの最小構成単位の単位符号について示した模式図であり、図4(b)は25個の単位符号で構成される符号ブロックについて示した模式図であり、図4(c)は用紙上の符号ブロックで構成される符号パターンを示した模式図である。
図4(a)に示すように、符号パターンの最小単位には1辺が0.5076mmの正方形の中にドット410が3つ配置される。 その正方形が縦3つ横3つの9つに分割され、その分割された9つの箇所から3箇所が選択されてドットが配置される。 正方形の中でドットが配置可能な場所は9箇所あり、その中から3箇所が選択されるので、単位符号が取りうる組み合わせは(9C3)となり84通りとなる。
また、図4(b)に示すように、単位符号が縦に5つ、横に5つと、正方形状に25個並べられた状態で、1つの符号ブロックが形成される。
1つの符号ブロック内には、単位符号が25個あり、同期をとるための同期情報が記録された単位符号が1個、用紙上でのX軸上の位置が記録された単位符号が4個、用紙上でのY軸上の位置が記録された単位符号が4個、符号パターンが印刷される用紙に付与された用紙IDが記録された単位符号が16個ある。
そして、このような符号ブロックが用紙上に重畳印刷されることにより、用紙上での位置がX、Y軸の2軸で把握可能となり、また、用紙に用紙IDが記録されることになる。
また、符号ブロックは、図4(c)に示すように、用紙上に電子文書の画像データと重畳印刷される。
次に、電子ペン50について図5を参照して説明を行う。
図5(a)は電子ペン50の構成を示した図であり、図5(b)は電子ペン50で筆記された筆記情報が文書管理サーバ20に記憶される様子を示した模式図である。
電子ペン50は、画像形成装置10から出力された符号パターンが重畳印刷された用紙上に筆記することができ、そして、そのように筆記された文字、図形などの筆記情報を取得することができる。
図5(a)に示すように、ペンチップ501、圧力センサ502、ペンIDメモリ503、通信回路504、赤外LED(Light Emitting Diode)505、赤外CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)506、画像処理部507、データ処理部508、制御回路509、バッテリー510、メモリ511を備える。
ペンチップ501は、用紙などに筆記される為のインクが詰まったペン軸である。
圧力センサ502は、ペンチップ501に加えられた圧力を検知する機能を司る。 この圧力センサ502により、電子ペン50で筆記動作が開始されたことが検知さる。
ペンIDメモリ503は、電子ペン50毎に設定されるペンIDを記憶する。 このペンIDがユーザIDとセットにされて識別情報管理サーバ30に記憶されており、電子ペン50によって筆記された筆記情報がどのユーザによって筆記されたのかが把握される。
通銀回路504は、ブルートゥースの通信装置で構成され、電子ペン50内部に記憶された情報をクライアントPC40に送信する。
赤外LED505は、赤外線を紙面に照射する機能を司る。
赤外CMOSセンサ506は、赤外LED505によって照射された用紙上の画像を撮像する。 この赤外CMOSセンサ506は、撮像した画像を同時に転送できるグローバルシャッター方式のCMOSを使用している。 そして、赤外CMOSセンサ506は、赤外領域に感度があるCMOSセンサが使用され、70fps〜100fps(frame per second)程度の周期で画像を撮像する。 赤外LED505の照射タイミングは、バッテリー510の消費電力を抑制するために、赤外CMOSセンサ506のシャッタータイミングに同期させてパルス点灯される。
画像処理部507は、赤外CMOSセンサ506で撮像した画像より、ぼかし処理やアンシャープマスキングなどの先鋭化処理を施してノイズ除去を行い、そして、2値化処理によって符号パターンと電子文書の画像データとに切り分け、符号パターンを検出する。
データ処理部508は、画像処理部507で検出された符号パターンを復号して、同期情報を検出し、更に、用紙ID、座標情報を検出する。
制御回路509は、赤外CMOSセンサ506によって撮像された画像より、画像処理部507、データ処理部508によって用紙ID、座標情報を検出し、検出した情報をメモリ511に記憶させる。 メモリ511に記憶される複数の座標情報に基づいて、クライアントPC40の筆記情報検出部406で電子ペンの軌跡が判明され、電子ペン50で筆記された筆記情報が検出される。
バッテリー510は、電子ペン50で使用される電力を供給する。
メモリ511は、制御回路509より送られた用紙IDや複数の座標情報やペンIDなどの情報を記憶する。
このように構成される電子ペン50では、筆記が開始されると、圧力センサ502が筆記開始を検知して、それに伴い、赤外LED505の照射と赤外CMOSセンサ506による撮像が開始され、符号パターンの検出が開始される。
そして、データ処理部508で検出された符号パターンの情報については、筆記によって動作した電子ペン50の軌跡の情報が複数の座標情報としてメモリ511に記憶され、また、符号パターンに記録された用紙IDやペンIDの情報がメモリ511に記憶される。 メモリ511に記憶された情報は、通信回路504を通じてクライアントPC40に送信され、クライアントPC40内の筆記情報検出部406で電子ペン50で用紙上に筆記された文字や図形などの筆記情報が検出される。
次に図5(b)を参照して、電子ペン50で筆記された筆記情報が文書管理サーバ20に記憶される処理について説明する。
図5(b)に示すように、符号パターンが重畳印刷された用紙上に電子ペン50によって筆記動作が行われると、電子ペン50内に記憶された情報(用紙ID、座標情報、ペンID等)がクライアントPC40に送信されて、クライアントPC40内の筆記情報検出部406で、用紙上に筆記された筆記情報が検出される。 筆記情報は、参照番号512で示すように、電子ペン50で筆記された文字、図形がビットマップ等の画像データとして検出される。
筆記情報検出部406で検出された筆記情報については、識別情報管理サーバ30で生成されて付与された筆記IDが、筆記された用紙の用紙IDや筆記を行ったユーザのユーザIDと関連付けられて識別情報管理サーバ30で記憶される。 そして、筆記情報検出部406で検出された筆記情報は、文書管理サーバ20内の筆記情報記憶部205に記憶される。
次に、文書管理サーバ20で記憶される情報について図6を参照して説明する。
図6は、文書管理サーバ20で記憶される情報について示した模式図である。
図6に示すように、文書管理サーバ20の電子文書記憶部204には、一意に識別情報が付与された電子文書が記憶される。
また、図6に示すように、文書管理サーバ20の筆記情報記憶部205には、一意に識別情報が付与されて、クライアントPC内の筆記情報検出部406で検出された筆記情報が記憶される。
次に、識別情報管理サーバ30で記憶される情報について図7を参照して説明する。
図7は、識別情報管理サーバ30の識別情報記憶部305で記憶される情報について示した表である。
識別情報記憶部305では、画像形成装置10から出力された用紙の用紙ID、その用紙が出力された日時、その用紙に印刷された電子文書の画像データを示す電子文書の文書ID、その用紙上に筆記された筆記情報、筆記された日時、筆記したユーザが記憶される。
このようにして、画像形成装置10から出力された用紙、およびその用紙に印刷された電子文書、その用紙上に筆記された筆記情報が登録される。
識別情報記憶部305には、ユーザの識別情報を示すユーザIDとユーザが使用する電子ペン50のペンIDとの関係が記憶されており、ペンIDが判明すれば、その電子ペン50を使用したユーザのユーザIDが判明する。 これにより、クライアントPC40からペンIDが送信されれば、その電子ペン50を使用したユーザが判明される。
次に、筆記情報管理システム70において、クライアントPC40から印刷指示が行われて画像形成装置10から印刷出力される処理について図8を参照して説明を行う。
図8は、筆記情報管理システム70において、クライアントPC40から印刷指示が行われて画像形成装置10から印刷出力される処理について示したシーケンス図である。
図8に示すように、クライアントPC40が操作されて、文書管理サーバ20に記憶される電子文書から、印刷が所望される電子文書が選択され(参照番号801)、印刷指示が行われる(参照番号802)。
クライアントPC40から印刷指示が行われると、選択された電子文書の印刷指示が文書管理サーバ20に対して送信され、文書管理サーバ20から、識別情報管理サーバ30に対して印刷指示された電子文書が送信される(参照番号803)。
印刷指示された電子文書が送信された識別情報管理サーバ30では、その電子文書を受信すると、印刷する用紙に付与される用紙IDを用紙ID生成部302で新たに生成し(参照番号804)、その電子文書の文書IDと生成した用紙IDとを組にして識別情報記憶部305に記憶する(参照番号805)。
そして、識別情報管理サーバ30は、通信I/F部202より、画像形成装置10に対して、文書管理サーバ20より受信した電子文書と参照番号804で生成された用紙IDとを送信する。
電子文書と用紙IDとを受信した画像形成装置10では、受信した電子文書は画像受付部103に記憶され、また、受信した用紙IDは符号パターン生成部104に送られる。 符号パターン生成部104は、用紙IDを受け付けると、その用紙IDが記録される符号パターンを生成する(参照番号806)。
符号パターンが生成されると、その符号パターンと先ほど画像受付部103に記憶された電子文書とが印刷実行部105で重畳印刷される。
印刷実行部105で重畳印刷されて出力される用紙には、識別情報管理サーバ30で生成されて文書IDと組にされて記憶された用紙IDが符号パターンに記録されて印刷されており、また、その用紙IDと組にされて記憶された文書IDの電子文書の画像データが印刷されている。
次に、画像形成装置10より出力された用紙に、電子ペン50で筆記された筆記情報が記憶される処理について図9を参照して説明を行う。
図9は、筆記情報管理システム70において、画像形成装置10より出力された用紙に電子ペン50によって筆記された筆記情報が記憶される処理を示したシーケンス図である。
図9に示すように、画像形成装置10より符号パターンが重畳印刷されて出力された用紙上に、電子ペン50で筆記動作がされると(参照番号901)、筆記動作されることによって電子ペン50のメモリ511に、用紙ID、ペンID、座標情報が記録され(参照番号902)、それらの情報がクライアントPC40に送信される。
そして、クライアントPC40の筆記情報検出部406で、電子ペン50によって用紙上に筆記された文字、図形等の筆記情報が検出される(参照番号903)。
筆記情報が検出されると、クライアントPC40から識別情報管理サーバ30に、検出された筆記情報と電子ペン50から受信した用紙IDとペンIDとが送信される(参照番号904)。
識別情報管理サーバ30では、クライアントPC40から筆記情報、用紙ID、ペンIDを受信すると、筆記ID生成部303が筆記情報に付与する識別情報である筆記IDを生成する。
そして、生成された筆記IDは受信した用紙IDと組にされて識別情報記憶部305に記憶される(参照番号905)。 これにより、どの用紙にどのような筆記がされたかの関係が記憶される。
すると、識別情報管理サーバ30は、文書管理サーバ20に対して、クライアントPC40から受信した筆記情報とその筆記情報に付与される筆記IDとを送信する。
文書管理サーバ20では、受信した筆記情報を筆記IDと共に記憶する(参照番号906)。
次に、文書管理サーバ20に記憶される電子文書と筆記情報とが画像形成装置10より出力される処理について図10を参照して説明を行う。
図10は、文書管理サーバ20に記憶される電子文書と筆記情報とが画像形成装置10より出力される処理について示したシーケンス図である。
図10に示すように、クライアントPC40が操作されて、印刷される文書が選択される。 印刷が所望される文書の選択は、クライアントPC40が識別情報管理サーバ30とアクセスして、識別情報管理サーバ30内の識別情報記憶部305に記憶される識別情報がクライアントPC40の表示部402に表示されて、操作部403が操作されることによって行われる。 印刷が所望される文書の選択は、後で図12を参照して詳しく説明するが、識別情報記憶部305で管理される識別情報の中から用紙IDが選択されて印刷指示されるだけではなく、所望の電子文書と所望の筆記情報とが文書IDと筆記IDとで選択されて印刷指示されてもよい。 この図10を参照しての説明では、用紙IDが選択されて印刷指示が行われるものとして説明する。
クライアントPC40の操作部403が操作されて、所望の用紙IDが選択されて(参照番号1001)、印刷指示が行われる(参照番号1002)。
印刷指示が行われると、クライアントPC40から識別情報管理サーバ30に対して、印刷が所望される用紙の用紙IDが送信される(参照番号1003)。 尚、印刷が所望される文書の選択が、用紙IDの選択によって行われず、後で図12を参照して説明するように文書IDと筆記IDとが選択されて行われる場合には、印刷指示に伴って識別情報管理サーバ30に送信される情報は、用紙IDではなく文書IDと筆記IDである。
識別情報管理サーバ30で印刷指示を受信すると、識別情報記憶部305内より受信した用紙IDが検索されて、その用紙IDの用紙を構成する電子文書と筆記情報との文書ID、筆記IDとが検索される。 文書ID、筆記IDとが検索されると、それらの情報が文書管理サーバ20に送られる。
文書管理サーバでは、受信した文書IDと筆記IDの電子文書と筆記情報とを、それぞれ、電子文書記憶部204、筆記情報記憶部205より検索する。 そして、検索された電子文書と筆記情報とが識別情報管理サーバ30に送信される(参照番号1004)。
識別情報管理サーバ30では、用紙ID生成部302で新しい用紙IDが生成される。
そして、生成された新しい用紙IDは、文書管理サーバ20より受信した筆記情報の筆記IDと電子文書の文書IDと共に、識別情報記憶部305に記憶される(参照番号1005)。
識別情報記憶部305に、新しい用紙ID、文書ID、筆記IDが組にされて記憶されると、識別情報管理サーバ30から画像形成装置10に対して、文書管理サーバ20から受信した電子文書と筆記情報と新しい用紙IDとが画像形成装置10に送信される。
画像形成装置は、識別情報管理サーバ30から電子文書と筆記情報と用紙IDとを受信すると、受信した用紙IDが記録される符号パターンを符号パターン生成部104で生成する。
そして、画像形成装置10の印刷実行部104は、生成された符号パターンと識別情報管理サーバ20から画像形成装置10が受信した電子文書の画像データとを重畳印刷する(参照番号1006)。
このようにして、画像形成装置10から、文書管理サーバ20に記憶される電子文書の画像データと文書管理サーバ20に記憶される筆記情報の画像データとが画像処理部部109で重ねあわされる画像処理がされて、符号パターンと共に重畳印刷される。
次に、画像形成装置10から出力された筆記情報が含まれる用紙に、新たに筆記情報が筆記された場合の処理について図11を参照して説明を行う。
図11は、筆記情報が含まれる画像形成装置10から出力された用紙に対して、新たに筆記情報が筆記されたときの処理を示したシーケンス図である。
まず、筆記される用紙には、筆記される前に既に電子ペン50による筆記がされており、既に筆記されていた筆記情報は識別情報管理サーバ30にその筆記IDが登録されている。
そして、このような用紙に対して電子ペン50で筆記されると(参照番号1101)、筆記動作されることによって電子ペン50のメモリ511に、用紙ID、ペンID、座標情報が記録され(参照番号1102)、それらの情報がクライアントPC40に送信される。
そして、クライアントPC40の筆記情報検出部406で、電子ペン50によって用紙上に筆記された文字、図形等の筆記情報が検出される(参照番号1003)。
筆記情報が検出されると、クライアントPC40から識別情報管理サーバ30に、検出された筆記情報と電子ペン50から受信した用紙IDとペンIDとが送信される(参照番号1004)。
識別情報管理サーバ30では、クライアントPC40から筆記情報、用紙ID、ペンIDを受信すると、筆記ID生成部303が筆記情報に付与する識別情報である筆記IDを生成する。
そして、生成された筆記IDは受信した用紙IDと組にされて識別情報記憶部305に記憶される(参照番号1005)。 識別情報記憶部305への記憶は、用紙に対して以前に行われていた筆記情報の筆記IDと、新たに筆記された筆記情報の筆記IDとが、その用紙の用紙IDと組にされて記憶される。
筆記情報が記憶されると、識別情報管理サーバ30は、新たに筆記された筆記情報を筆記IDと共に文書管理サーバ20に対して送信する。
そして、文書管理サーバ20で、送信された筆記情報が筆記IDと共に記憶される。
このように、画像形成装置10より出力される筆記情報が印刷された用紙に対して、新たに電子ペン50による筆記が行われた場合にも、筆記情報が検出されて記憶される。
次に、クライアントPC40から印刷される文書が選択される処理について図12を参照して詳しく説明する。
図12は、クライアントPC40の表示部402に表示される出力文書選択画面を示す画面構成図である。
筆記情報管理システム70において、印刷が所望される文書の選択はクライアントPC40で行われるが、図10を参照して説明したように、文書の選択は、識別情報管理サーバ30に記憶される用紙IDの指定だけでなく、識別情報管理サーバ30に記憶される文書IDと筆記IDとが指定されて行われてもよい。
図12に示すように、クライアントPC40の表示部402には、出力文書選択画面が表示される。
出力文書選択画面は、クライアントPC40が識別情報管理サーバ30と情報の授受を行って、識別情報管理サーバ内の識別情報記憶部305に記憶される識別情報についての情報が表示される。
また、出力文書選択画面の下部には、表示される識別情報の表から用紙IDを選択する用紙ID選択ボタン1201、表示される識別情報の表から文書IDを選択する文書ID選択ボタン1202、表示される識別情報の表から筆記IDを選択する筆記ID選択ボタン1203、矢印ボタン1204、矢印ボタン1204で選択された表中のIDを決定する決定ボタン1205、決定ボタン1205で決定されたIDを解除する解除ボタン1206が配置されている。
このような出力文書選択画面によって出力文書が選択される選択のパターンは、用紙IDだけが選択されるパターンと、用紙IDは選択されずに電子文書IDと筆記IDとが個々に選択されるパターンとがある。
前者の用紙IDだけが選択されるパターンの場合には、図10を参照して説明したように、選択された用紙IDがクライアントPC40から識別情報処理サーバ30に送信される。
また、後者の用紙IDは選択されずに電子文書IDと筆記IDとが個々に選択されるパターンの場合には、出力文書選択画面より、1つの電子文書IDと1つ以上の筆記IDとが選択されて、選択されたIDの情報がクライアントPC40から識別情報処理サーバ30に送信される。
例えば、図12に示す出力文書選択画面では、文書IDが「0102」の電子文書が選択され(参照番号1207)、また、筆記IDでは「0302」の筆記情報が選択されている(参照番号1208)。
次に、クライアントPC40で、印刷される文書が選択されるときに、用紙IDだけが選択されるのではなく文書IDと筆記IDとが選択されて出力される場合について図13を参照して説明を行う。
図13は、用紙IDと筆記IDとが選択されて、画像形成装置10から出力される場合について示した模式図である。
例えば、図13に示すように、用紙IDが「0201」の用紙は文書IDが「0101」の電子文書に筆記IDが「0301」、「0302」の筆記情報が筆記されていて、用紙IDが「0202」の用紙は文書IDが「0102」の電子文書に筆記IDが「0303」の筆記情報が筆記されている。 そして、これらの識別情報の関係は識別情報管理サーバ30の識別情報記憶部305に記憶されている。
このような状況から、用紙IDが「0201」の用紙に筆記された筆記IDが「0302」の筆記情報(参照番号1301)と、用紙IDが「0202」の用紙の印刷元の電子文書である文書ID「0102」の電子文書(参照番号1302)とを画像形成装置10で出力させるように指示することもできる。
その印刷指示の結果、画像形成装置10から出力される用紙は、文書IDが「0102」の電子文書に筆記IDが「0302」の筆記情報が重ね合わされて出力される。
このように、筆記情報管理システム70で印刷指示される用紙は、用紙を構成する電子文書と筆記情報とが、異なる用紙間で組み合わされて選択されることもできる。
その際、異なる用紙間の筆記情報が組み合わされて印刷される場合には、それらの筆記情報と電子文書の画像データは、画像形成装置10の画像処理部109で合成されて、符号パターンと重畳印刷される。
次に、筆記情報が印刷された用紙について図14を参照して説明する。
図14は、画像形成装置10から出力される、複数の筆記情報が印刷された用紙を示した模式図であり、図14(a)は複数の筆記情報にそれぞれ注釈が付与された用紙を示した模式図であり、図14(b)は複数の筆記情報がそれぞれ色わけされて印刷された用紙を示した模式図であり、図14(c)(d)は複数の筆記情報の中で最新に筆記された筆記情報が明確になるように印刷された用紙を示した模式図であり、図14(e)は筆記情報の属性情報に基づいて選択された筆記情報が印刷された用紙を示した模式図である。
図14(a)に示すように、画像形成装置10から出力される用紙に、それぞれの筆記情報の属性情報を印刷される筆記情報に付与されるようにもできる。 このように筆記情報に属性情報の注釈が付けられて印刷されることで、用紙に印刷された筆記情報の画像データと電子文書の画像データとの違いが用紙上で明確にされる。
筆記情報の属性情報とは、その筆記情報が筆記された日付、筆記したユーザ名、何世代目に筆記された筆記情報なのか、等の情報である。 「世代」とは、用紙に筆記された筆記情報の順番を表す。
属性情報として、図14(a)に示す例では、用紙に印刷された筆記情報の右上に「07-Jul-07 13:05 電子太郎 第1世代」と小さく印刷されている(参照番号1401)。
また、図14(b)に示すように、画像形成装置10から出力される用紙は、複数の筆記情報が、筆記された順番或いは筆記したユーザ或いは筆記された日時等の筆記情報の属性情報が明確になるように、色分けされて印刷されるようにもできる。 図14(b)に示す例では、筆記情報1302、筆記情報1303の2つが用紙上に印刷されているが、それぞれの筆記情報は異なる色で印刷されており、予め定められた色と対応して、筆記情報の属性情報が明確にされる。
また、用紙に筆記された筆記情報のなかで最新の筆記情報が明確になるようにだけされるようにもできる。 図14(c)に示すように、最新の筆記情報にだけ注釈が付与されるようにもできるし、また、図14(d)に示すように、最新の筆記情報だけが他の筆記情報と異なる色で印刷されるようにもできる。
このように、筆記情報が色分けされる処理や筆記情報に注釈が付与される画像処理は、画像形成装置10の画像処理部109で行われる。
そして、画像処理された筆記情報と電子文書の画像データとが重ね合わされて、符合パターンと重畳印刷されて出力される。
また、筆記情報の属性情報に基づいて、用紙に印刷される筆記情報が選択されてもよい。
筆記情報の属性情報である日付、ユーザ名、世代に関して、ユーザが選択した所望の属性情報を含む筆記情報だけが用紙に印刷されるようにもできる。
例えば、図14(e)に示すように、第2世代の筆記情報だけが用紙に印刷されるようにすることもできる。
次に、筆記情報が筆記された用紙が、画像形成装置10で複写或いはスキャニングの処理が行われる処理について図15を参照して説明を行う。
図15は、画像形成装置10で複写或いはスキャニングが行われる処理について示したシーケンス図である。
筆記情報が筆記された用紙の複写或いはスキャニングを所望するユーザは、画像形成装置10の画像読取部107にその用紙を配置する。
配置された用紙の画像データの読み取りが行われると(参照番号1501)、符号パターン検出部108で、用紙の画像データから符号パターンが検出されて(参照番号1502)用紙の用紙IDが検出される(参照番号1503)。
検出された用紙IDは、通信I/F部102より、識別情報管理サーバ30に送信される(参照番号1504)。
識別情報管理サーバ30は、用紙IDを受信すると、当該用紙IDの用紙を構成する電子文書の文書IDと筆記情報の筆記IDとを識別情報記憶部305より検索し(参照番号1505)、文書管理サーバ20に送信する(参照番号1506)。
文書管理サーバ20では、文書IDと筆記IDとを受信して、電子文書記憶部204、筆記情報記憶部205より、受信した識別情報の電子文書と筆記情報とを検索する(参照番号1507)。
ここで、ユーザが所望する処理が複写の場合には、検索された電子文書とその文書ID、検索された筆記情報とその筆記IDが、文書管理サーバ20から画像形成装置10に送信される(参照番号1508)。
画像形成装置10は、文書管理サーバ20から電子文書等を受信すると、印刷実行部105より出力する用紙に付与する用紙IDを新たに生成して(参照番号1509)、生成した用紙IDを文書管理サーバ20から受信した文書ID、筆記IDと共に識別情報管理サーバ30に送信する(参照番号1510)。
識別情報管理サーバ30に送信された用紙ID、文書ID、筆記IDは、識別情報記憶部305に組にされて記憶される(参照番号1511)。
画像形成装置10では、新たに生成された用紙IDが記録される符号パターンを符号パターン生成部104が生成し、その符号パターンと、文書管理サーバ20から受信した電子文書、筆記情報が画像処理部109で重ねあわされた画像データとが重畳印刷されて出力される(参照番号1512)。
また、ユーザが所望する処理がスキャニングの場合には、文書管理サーバ20において用紙を構成する電子文書と筆記情報が検索されると(参照番号1507)、その検索された電子文書と筆記情報とがクライアントPC40に送信される。
クライアントPCでは、電子文書と筆記情報とを受信して、画像処理部407でそれらの画像データを重ね合わせる画像処理が施されて、ユーザが所望する用紙の画像データが取得される(参照番号1521)。
尚、画像形成装置10が、文書管理サーバ20が備える記憶部203(電子文書記憶部204、筆記情報記憶部205を含む)と識別情報管理サーバ30が備える用紙ID生成部302、筆記ID生成部303、識別情報記憶部305とクライアントPC40が備える無線受信部405、筆記情報検出部406との機能を備える構成を有することで、画像形成装置10が、文書管理サーバ20、識別情報管理サーバ30の機能とクライアントPC40の文書作成機能以外の機能を担うようにも構成することもできる。 その際、画像形成装置10内の電子文書記憶部204に相当する構成部分に記憶される電子文書への印刷指示は、表示/操作部106で行われる。 そして、その際には上述した出力文書選択画面も表示/操作部106に表示される。 このように構成された画像形成装置を図16に示す。 図16は、文書管理サーバ20が備える記憶部203(電子文書記憶部204、筆記情報記憶部205)と識別情報管理サーバ30が備える用紙ID生成部302、筆記ID生成部303、識別情報記憶部305とクライアントPC40が備える無線受信部405、筆記情報検出部406と画像形成装置10が備える制御部101、通信I/F部102、画像受付部103、符号パターン生成部104、印刷実行部105、表示/操作部106、画像読取部107、符号パターン検出部108、画像処理部109との機能を備えるように構成される画像形成装置を示したブロック図である。 図16に示すように、この画像形成装置は、記憶部203の機能を有する記憶部、用紙ID生成部302が備える用紙ID生成部、筆記ID生成部303の機能を備える筆記ID生成部、識別情報記憶部305の機能を有する識別情報記憶部、無線受信部405の機能を有する無線受信部、筆記情報検出部406の機能を有する筆記情報検出部、制御部101の機能を有する制御部、通信I/F部102の機能を有する通信I/F部、画像受付部103の機能を有する画像受付部、符号パターン生成部104の機能を有する符号パターン生成部、印刷実行部105の機能を有する印刷実行部、表示/操作部106の機能を有する表示/操作部、画像読取部107の機能を有する画像読取部、符号パターン検出部108の機能を有する符号パターン検出部、画像処理部109の機能を有する画像処理部とを備える。
この発明は、筆記情報管理装置、筆記情報管理システムおよび筆記情報管理プログラムに利用可能である。
筆記情報管理システム70の構成を示した図。 画像形成装置10、文書管理サーバ20、識別情報管理サーバ30、クライアントPC40の構成を示すブロック図。 電子文書の画像データと符号パターンが重畳印刷された用紙を示す模式図。 符号パターンについて示した模式図。 電子ペン50の構成を示した図。 文書管理サーバ20で記憶される情報について示した模式図。 識別情報管理サーバ30の識別情報記憶部305で記憶される情報について示した表。 印刷指示が行われて画像形成装置10で印刷出力される処理を示したシーケンス図。 電子ペン50によって筆記された筆記情報が記憶される処理を示したシーケンス図。 文書管理サーバ20に記憶される電子文書と筆記情報とが画像形成装置10より出力される処理を示すシーケンス図。 筆記情報が含まれる用紙に対して、新たに筆記情報が筆記されたときの処理を示すシーケンス図。 出力文書選択画面を示す画面構成図。 用紙IDと筆記IDとが選択されて、画像形成装置10から出力される場合について示した模式図。 筆記情報が印刷された用紙を示した模式図。 複写或いはスキャニングが行われれる処理を示したシーケンス図。 文書管理サーバ20、識別情報管理サーバ30の機能と、クライアントPC40の一部の機能とを備えた画像形成装置の構成を示すブロック図。
符号の説明
10 画像形成装置
20 文書管理サーバ
30 識別情報管理サーバ
40 クライアントPC
50 電子ペン
70 筆記情報管理システム
101 制御部
102 通信I/F部
103 画像受付部
104 符号パターン生成部
105 印刷実行部
106 表示/操作部
107 画像読取部
108 符号パターン検出部
109 画像処理部109
201 制御部
202 通信I/F部
203 記憶部
204 電子文書記憶部
205 筆記情報記憶部
301 制御部
302 用紙ID生成部
303 筆記ID生成部
304 通信I/F部
305 識別情報記憶部
401 制御部
402 表示部
403 操作部
404 通信I/F部
405 無線受信部
406 筆記情報検出部
407 画像処理部
410 ドット
501 ペンチップ
502 圧力センサ
503 ペンIDメモリ503
504 通信回路
505 赤外LED
506 赤外CMOS
507 画像処理部
508 データ処理部
509 制御回路
510 バッテリー
511 メモリ

Claims (9)

  1. 用紙上での位置を示す座標情報と該用紙上に形成される紙文書の文書識別情報とを含む複数の符号情報が記録された紙文書を生成する紙文書生成手段と、
    前記紙文書生成手段で生成された前記紙文書および該紙文書に対応する電子文書を前記文書識別情報に対応して登録する紙文書登録手段と、
    前記紙文書生成手段で生成された前記紙文書上における筆記により生成された筆記情報を検出する筆記情報検出手段と、
    前記筆記情報検出手段で検出された筆記情報に対応して該筆記情報を識別する筆記情報識別情報を登録する筆記情報登録手段と、
    前記紙文書登録手段により登録された前記紙文書に対応する前記文書識別情報および前記筆記情報登録手段により登録された前記筆記情報に対応する前記筆記情報識別情報を管理する識別情報管理手段と
    を具備する筆記情報管理装置。
  2. 前記識別情報管理手段で管理される前記文書識別情報に基づき所望の電子文書を検索する文書検索手段と、
    前記識別情報管理手段で管理される前記筆記情報識別情報に基づき所望の筆記情報を検索する筆記情報検索手段と、
    前記文書検索手段で検索された電子文書に基づき前記電子文書に対応し、用紙上での位置を示す座標情報と該用紙上に形成される紙文書の文書識別情報とを含む複数の符号情報が記録された紙文書上に前記筆記情報検索手段で検索された筆記情報に対応する画像を重畳して生成する筆記情報生成手段と
    を更に具備する請求項1記載の筆記情報管理装置。
  3. 前記筆記情報検出手段は、
    前記用紙上に記録された前記符号情報に含まれる座標情報を読み取ることにより前記筆記情報を検出する電子ペンを含む請求項1記載の筆記情報管理装置。
  4. 前記筆記情報登録手段は、
    前記筆記情報に係わる筆記をした日時、筆記をしたユーザ、筆記をした紙文書の履歴の少なくとも1つの含む属性情報を該筆記情報に対応して登録する請求項1記載の筆記情報管理装置。
  5. 前記筆記情報生成手段は、
    前記筆記情報に対応する画像を前記用紙上の前記電子文書に対応する画像と識別可能に重畳して生成する請求項2記載の筆記情報管理装置。
  6. 前記筆記情報生成手段は、
    前記筆記情報に対応する画像を該筆記情報の検出順が識別可能に重畳して生成する請求項2記載の筆記情報管理装置。
  7. 前記筆記情報生成手段は、
    前記筆記情報に対応する画像を前記属性情報に基づき重畳して生成する請求項2記載の筆記情報管理装置。
  8. 電子文書および該電子文書から生成された紙文書を文書識別情報に対応して管理する文書管理装置と、
    前記紙文書上に筆記された筆記情報を筆記情報識別情報に対応して管理する筆記情報管理装置と、
    前記文書管理手段で管理される電子文書若しくは紙文書に対応する文書識別情報および前記筆記情報管理装置で管理される筆記情報に対応する筆記情報識別情報を管理する識別情報管理装置と、
    文書処理装置と
    を備え、
    前記文書処理装置は、
    用紙上での位置を示す座標情報と該用紙上に形成される紙文書の文書識別情報とを含む複数の符号情報が記録された紙文書を生成する紙文書生成手段と、
    前記紙文書生成手段で生成された前記紙文書および該紙文書に対応する電子文書を前記文書識別情報に対応して前記文書管理装置に登録する紙文書登録手段と
    前記紙文書生成手段で生成された前記紙文書上における筆記により生成された筆記情報を検出する筆記情報検出手段と、
    前記筆記情報検出手段で検出された筆記情報に対応して該筆記情報を識別する筆記情報識別情報を前記筆記情報管理装置に登録する筆記情報登録手段と、
    前記紙文書登録手段により登録された前記紙文書に対応する前記文書識別情報および前記筆記情報登録手段により登録された前記筆記情報に対応する前記筆記情報識別情報を前記識別情報管理装置で管理させる識別情報管理手段と
    を具備する筆記情報管理システム。
  9. コンピュータを、
    用紙上での位置を示す座標情報と該用紙上に形成される紙文書の文書識別情報とを含む複数の符号情報が記録された紙文書を生成する紙文書生成手段、
    前記紙文書生成手段で生成された前記紙文書および該紙文書に対応する電子文書を前記文書識別情報に対応して登録する紙文書登録手段、
    前記紙文書生成手段で生成された前記紙文書上における筆記により生成された筆記情報を検出する筆記情報検出手段、
    前記筆記情報検出手段で検出された筆記情報に対応して該筆記情報を識別する筆記情報識別情報を登録する筆記情報登録手段、
    前記紙文書登録手段により登録された前記紙文書に対応する前記文書識別情報および前記筆記情報登録手段により登録された前記筆記情報に対応する前記筆記情報識別情報を管理する識別情報管理手段
    として機能させる筆記情報管理プログラム。
JP2007251399A 2007-09-27 2007-09-27 筆記情報管理装置、筆記情報管理システムおよび筆記情報管理プログラム Pending JP2009080773A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007251399A JP2009080773A (ja) 2007-09-27 2007-09-27 筆記情報管理装置、筆記情報管理システムおよび筆記情報管理プログラム
US12/045,211 US7929811B2 (en) 2007-09-27 2008-03-10 Handwritten information management system, handwritten information management method and recording medium storing handwritten information management program
CN2008100914657A CN101398838B (zh) 2007-09-27 2008-04-17 手写信息管理系统和手写信息管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007251399A JP2009080773A (ja) 2007-09-27 2007-09-27 筆記情報管理装置、筆記情報管理システムおよび筆記情報管理プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009080773A true JP2009080773A (ja) 2009-04-16

Family

ID=40508413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007251399A Pending JP2009080773A (ja) 2007-09-27 2007-09-27 筆記情報管理装置、筆記情報管理システムおよび筆記情報管理プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7929811B2 (ja)
JP (1) JP2009080773A (ja)
CN (1) CN101398838B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010263473A (ja) * 2009-05-08 2010-11-18 Canon Inc 原稿読取装置
JP2011081493A (ja) * 2009-10-05 2011-04-21 Dainippon Printing Co Ltd コンピュータ装置及びプログラム

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4660537B2 (ja) * 2005-02-17 2011-03-30 株式会社日立製作所 情報管理システム及び書類情報管理方法
JP4668973B2 (ja) * 2007-11-20 2011-04-13 シャープ株式会社 画像処理装置、及びコンピュータプログラム
US8283617B2 (en) * 2009-03-05 2012-10-09 Silitek Electronic (Guangzhou) Co., Ltd. Display device and light sensing system
JP5619066B2 (ja) * 2012-04-27 2014-11-05 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 文書管理装置および文書管理プログラム
JP5929505B2 (ja) * 2012-05-23 2016-06-08 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP5971098B2 (ja) * 2012-12-03 2016-08-17 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP6755098B2 (ja) * 2016-02-05 2020-09-16 株式会社東芝 画像形成装置
CN108664864A (zh) * 2017-04-02 2018-10-16 田雪松 一种信息管理方法和系统
WO2019127162A1 (zh) * 2017-12-27 2019-07-04 深圳市柔宇科技有限公司 手写输入装置及其控制方法
WO2020237439A1 (zh) * 2019-05-24 2020-12-03 深圳市柔宇科技有限公司 手写识别方法、电子装置和存储介质
CN112463012B (zh) * 2020-08-11 2022-07-12 湖北工业大学 纸屏同步中手写笔迹一致性显示的方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003308169A (ja) * 2002-04-15 2003-10-31 Hitachi Ltd 情報処理装置及び表示制御プログラム
JP2006031492A (ja) * 2004-07-20 2006-02-02 Hitachi Ltd 情報管理方法および情報管理装置
JP2006268758A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Seiko Epson Corp 印刷システム、印刷装置及び手書き情報反映方法
JP2007052659A (ja) * 2005-08-18 2007-03-01 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置、関連付け方法、及びプログラム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5852434A (en) * 1992-04-03 1998-12-22 Sekendur; Oral F. Absolute optical position determination
US5581630A (en) * 1992-12-21 1996-12-03 Texas Instruments Incorporated Personal identification
US5598474A (en) * 1994-03-29 1997-01-28 Neldon P Johnson Process for encrypting a fingerprint onto an I.D. card
US5509083A (en) * 1994-06-15 1996-04-16 Nooral S. Abtahi Method and apparatus for confirming the identity of an individual presenting an identification card
US5680460A (en) * 1994-09-07 1997-10-21 Mytec Technologies, Inc. Biometric controlled key generation
US6549935B1 (en) * 1999-05-25 2003-04-15 Silverbrook Research Pty Ltd Method of distributing documents having common components to a plurality of destinations
SE517445C2 (sv) 1999-10-01 2002-06-04 Anoto Ab Positionsbestämning på en yta försedd med ett positionskodningsmönster
AUPS020302A0 (en) * 2002-01-31 2002-02-21 Silverbrook Research Pty. Ltd. Methods and systems (npw007)
JP3888306B2 (ja) * 2002-12-27 2007-02-28 ブラザー工業株式会社 データ処理装置
US7263224B2 (en) 2004-01-16 2007-08-28 Microsoft Corporation Strokes localization by m-array decoding and fast image matching
JP2006085679A (ja) 2004-08-16 2006-03-30 Ricoh Co Ltd 2次元コードパターン、2次元コード作成方法、2次元コード作成装置及び印刷媒体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003308169A (ja) * 2002-04-15 2003-10-31 Hitachi Ltd 情報処理装置及び表示制御プログラム
JP2006031492A (ja) * 2004-07-20 2006-02-02 Hitachi Ltd 情報管理方法および情報管理装置
JP2006268758A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Seiko Epson Corp 印刷システム、印刷装置及び手書き情報反映方法
JP2007052659A (ja) * 2005-08-18 2007-03-01 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置、関連付け方法、及びプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010263473A (ja) * 2009-05-08 2010-11-18 Canon Inc 原稿読取装置
JP2011081493A (ja) * 2009-10-05 2011-04-21 Dainippon Printing Co Ltd コンピュータ装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN101398838A (zh) 2009-04-01
US7929811B2 (en) 2011-04-19
CN101398838B (zh) 2011-12-07
US20090087017A1 (en) 2009-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009080773A (ja) 筆記情報管理装置、筆記情報管理システムおよび筆記情報管理プログラム
US7720286B2 (en) System and method for associating handwritten information with one or more objects via discontinuous regions of a printed pattern
JP5028843B2 (ja) 筆記情報処理装置、筆記情報処理方法、及びプログラム
JP5971098B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
US20120113460A1 (en) Trace information processing apparatus, trace information processing system, trace information processing method and computer readable medium
JP4635945B2 (ja) 筆記情報処理装置、筆記情報処理方法、及びプログラム
JP4031268B2 (ja) コンピュータ入力装置、方法、コンピュータ入力システム、及び該システムにおける入力方法
JP5929505B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP2006127396A (ja) 電子ペンシステム
JP6064738B2 (ja) 情報生成装置、電子ペンシステム及びプログラム
JP4962233B2 (ja) 画像生成装置、文書管理システム、文書管理プログラム
JP4765894B2 (ja) 画像生成装置、情報読み取り装置および記録媒体
JP2009181243A (ja) 筆跡情報処理装置、及びプログラム
JP2008021120A (ja) 筆記情報処理システム、筆記情報処理方法およびプログラム
JP5987726B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP6065711B2 (ja) 関連付けシステム及びプログラム
JP2008077218A (ja) 筆記情報処理システム、ペンデバイスおよびプログラム
JP2008048285A (ja) 文書管理装置、筆記処理装置、及びプログラム
JP2008071247A (ja) 印刷情報管理装置、及びプログラム
JP2008077553A (ja) 筆記情報処理装置、筆記情報処理方法、及びプログラム
JP2007287047A (ja) 処理装置、プログラム及び電子ペン用複写帳票
JP6167898B2 (ja) 画像形成装置、記録媒体及び情報管理システム
JP6135238B2 (ja) 関連付けシステム及びプログラム
JP5251252B2 (ja) 情報処理装置、文書管理システム、及びプログラム
JP5239679B2 (ja) 電子ペン用帳票の冊子作製方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100818

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120228