JP2009078336A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2009078336A5
JP2009078336A5 JP2007250784A JP2007250784A JP2009078336A5 JP 2009078336 A5 JP2009078336 A5 JP 2009078336A5 JP 2007250784 A JP2007250784 A JP 2007250784A JP 2007250784 A JP2007250784 A JP 2007250784A JP 2009078336 A5 JP2009078336 A5 JP 2009078336A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interference
robot
area
robots
prevention control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007250784A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009078336A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2007250784A priority Critical patent/JP2009078336A/ja
Priority claimed from JP2007250784A external-priority patent/JP2009078336A/ja
Publication of JP2009078336A publication Critical patent/JP2009078336A/ja
Publication of JP2009078336A5 publication Critical patent/JP2009078336A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (7)

  1. 複数ロボットの干渉防止制御装置であって、
    複数のロボットが相互に干渉する可能性を有する第1干渉可能エリアを設定する第1干渉可能エリア設定手段と、
    前記第1干渉可能エリア内であって且つ前記第1干渉可能エリアより小さいエリアとなる第2干渉可能エリアを設定する第2干渉エリア設定手段と、
    前記第1干渉可能エリアに侵入する任意の1の前記ロボットの侵入を検出する第1侵入検出手段と、
    前記第2干渉可能エリアに侵入する任意の1の前記ロボットの侵入を検出する第2侵入検出手段と、
    を備えることを特徴とする複数ロボットの干渉防止制御装置。
  2. 前記第1干渉可能エリアに予め1台の第1ロボットが侵入している状態で、
    前記第1ロボット以外のロボットが前記第1干渉可能エリアに侵入したことを前記第1侵入検出手段が検出した場合、前記第1ロボット以外のロボットに減速動作を実行させ、
    前記第1ロボット以外のロボットが前記第2干渉可能エリアに侵入したことを前記第2侵入検出手段が検出した場合、前記第1ロボット以外のロボットに停止動作または退避動作を実行させる回避制御手段、
    を更に備えることを特徴とする請求項1に記載の複数ロボットの干渉防止制御装置。
  3. 前記回避制御手段は、前記第1ロボット以外のロボットが前記第1干渉可能エリアに侵入したことを報知する報知手段を有していることを特徴とする請求項1または2のいずれかに記載の複数ロボットの干渉防止制御装置。
  4. 前記第2干渉可能エリアに配設され、前記各ロボットにより搬送されるワークの受け渡しを介在する受渡しユニットを、更に備えたことを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の複数ロボットの干渉防止制御装置。
  5. 前記第1侵入検出手段と前記第2侵入検出手段は一つの検出装置により構成されていることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載のロボットの干渉防止制御装置。
  6. 前記検出装置はスキャン型レーザセンサであり、前記ロボットからの反射光の強さまたは受信時間により、前記ロボットが第1干渉可能エリアまたは第2干渉可能エリアに侵入したことを個別に検出可能であることを特徴とする請求項5に記載のロボット干渉防止装置。
  7. 複数のロボットが相互に干渉する可能性を有する第1干渉可能エリアを設定する第1エリア設定工程と、
    前記第1干渉可能エリア内であって且つ第1干渉可能エリアより小さいエリアとなる第2干渉可能エリアを設定する第2干渉可能エリア設定工程と、
    前記第1干渉可能エリアに侵入する任意の1の前記ロボットの侵入を検出する第1侵入検出工程と、
    前記第1干渉可能エリアに予め1台の第1ロボットが侵入している状態で、前記第1ロボット以外のロボットが前記第1干渉可能エリアに侵入した場合に、前記第1ロボット以外のロボットの減速動作を実行する減速動作工程と、
    前記第1ロボット以外のロボットが前記第2干渉可能エリアに侵入した場合に、前記第1ロボット以外のロボットの停止動作または退避動作を実行する停止・退避動作工程と、
    を備えたことを特徴とする複数ロボットの干渉防止制御方法。
JP2007250784A 2007-09-27 2007-09-27 複数ロボットの干渉防止制御装置および干渉防止制御方法 Pending JP2009078336A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007250784A JP2009078336A (ja) 2007-09-27 2007-09-27 複数ロボットの干渉防止制御装置および干渉防止制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007250784A JP2009078336A (ja) 2007-09-27 2007-09-27 複数ロボットの干渉防止制御装置および干渉防止制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009078336A JP2009078336A (ja) 2009-04-16
JP2009078336A5 true JP2009078336A5 (ja) 2010-09-09

Family

ID=40653483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007250784A Pending JP2009078336A (ja) 2007-09-27 2007-09-27 複数ロボットの干渉防止制御装置および干渉防止制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009078336A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2013204965B2 (en) * 2012-11-12 2016-07-28 C2 Systems Limited A system, method, computer program and data signal for the registration, monitoring and control of machines and devices

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5997828A (ja) * 1982-11-26 1984-06-05 Fuji Electric Co Ltd ロ−ダアンロ−ダ装置
JPS59129691A (ja) * 1983-01-18 1984-07-26 株式会社日立製作所 ロボット間衝突防止方法
US4639591A (en) * 1984-12-31 1987-01-27 Westinghouse Electric Corp. System for optical monitoring of machine positions
JPH04199403A (ja) * 1990-11-29 1992-07-20 Tokico Ltd 工業用ロボット
JP2792443B2 (ja) * 1994-08-22 1998-09-03 村田機械株式会社 ローダ装置
JP3551330B2 (ja) * 1994-11-09 2004-08-04 株式会社安川電機 複数ロボットの制御方法
JPH11165291A (ja) * 1997-12-02 1999-06-22 Yaskawa Electric Corp 安全監視装置および方法
JP3446650B2 (ja) * 1999-03-16 2003-09-16 株式会社デンソー 移動ロボットの安全装置
JP3749945B2 (ja) * 2001-11-27 2006-03-01 独立行政法人産業技術総合研究所 空間マーキング装置
JP2004243427A (ja) * 2003-02-12 2004-09-02 Yaskawa Electric Corp ロボット制御装置およびロボット制御方法
JP2006043861A (ja) * 2004-08-09 2006-02-16 Honda Motor Co Ltd マン・マシン作業システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2017338756B2 (en) Pedestrian-vehicle safety systems for loading docks
AU2016336525B2 (en) Methods and apparatus for monitoring a loading dock
JP6449263B2 (ja) 自動的に作動する機械を保護する装置および方法
CN109114411B (zh) 用于预防安全事故的出入感测系统
EP2395274B1 (en) Dynamically adaptable safety zones
JP2003222295A (ja) 機械の保安関連機能を制御する方法及び装置
US9676072B2 (en) Machining device with visual sensor for locating contaminants
AU2018202640A1 (en) Pedestrian-vehicle safety systems for loading docks
JP2006329263A (ja) 作業ステーションの安全システム
JP4979518B2 (ja) 侵入検知装置
ATE547293T1 (de) Mobile robotervorrichtung mit kollisionssensor
JP2010503093A (ja) 工作機械監視装置
ATE443286T1 (de) Landwirtschaftliche arbeitsmaschine mit einer austrageinrichtung und einem kollisionssensor
CA3107130C (en) Pedestrian-vehicle safety systems for loading docks
JP2012146022A5 (ja) 監視システムおよび占有割合検出方法
WO2008116767A3 (en) A motion classification device
US20200122329A1 (en) Method of protecting humans in an environment of a moving machine
JP6626138B2 (ja) センサを用いた物体監視装置
JP2009078336A5 (ja)
US20120186408A1 (en) Workpiece processing machine and method of operation thereof
JP2017136650A (ja) ロボットの安全保護装置
EP1826589B1 (de) Optischer Sensor zur Überwachung einer Schutzzone
CA2943863A1 (en) Method for automated control of a machine component
WO2018095103A1 (zh) 移动式扫描检测系统
JP2010208003A (ja) ロボット装置の制御装置及びロボット装置の制御方法