JP2009077677A - 茶葉冷却装置 - Google Patents

茶葉冷却装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009077677A
JP2009077677A JP2007250672A JP2007250672A JP2009077677A JP 2009077677 A JP2009077677 A JP 2009077677A JP 2007250672 A JP2007250672 A JP 2007250672A JP 2007250672 A JP2007250672 A JP 2007250672A JP 2009077677 A JP2009077677 A JP 2009077677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
trough
tea leaves
primary
secondary cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007250672A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4812721B2 (ja
Inventor
Tatsunori Haneda
龍則 羽田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HADA KK
Original Assignee
HADA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HADA KK filed Critical HADA KK
Priority to JP2007250672A priority Critical patent/JP4812721B2/ja
Publication of JP2009077677A publication Critical patent/JP2009077677A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4812721B2 publication Critical patent/JP4812721B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Tea And Coffee (AREA)

Abstract

【課題】加熱乾燥処理された茶葉の冷却を短時間で均一かつ安定的に行うことを目的とする。
【解決手段】茶葉冷却装置100は、加熱乾燥処理された茶葉を一次冷却トラフ10の搬送面11によって搬送しつつ一次冷却ダクト13内に導入された一次冷却風により一次冷却し、シュート30内の風通パイプ32によって攪拌冷却する。さらに、二次冷却トラフ20の搬送溝21によって茶葉を所定量に分けた上で二次冷却ダクト23内に導入された二次冷却風により二次冷却する。これにより、茶葉を短時間で均一かつ安定的に冷却することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、加熱乾燥処理された茶葉の冷却を行う茶葉冷却装置に関する。
茶の製造に関して火入れ工程では、第一段階において生葉から加工した含水率5%前後の荒茶を、第二段階の仕上げ工程において再度加熱して3%程度の含水率にすることが行われている。このように茶の含水率にて2%程度の水分を除去し、平均的に3%程度の水分を茶に残す技術は熟練を要し、この火入れ工程によって茶特有の香味が生成されることとなる。
この火入れ工程を行う火入れ装置は、例えば棚状に配された茶葉を運ぶトラフに茶葉を送りながら加熱を行う回分式棚型火入れ機や、回転ドラムを用いて加熱乾燥する回転型火入れ機などが知られている。
特許文献1に記載された火入れ装置は、茶葉を投入するホッパと、このホッパから供給された茶葉などを搬送する搬送手段と、搬送される茶葉を加熱する加熱手段とを備える。また、搬送手段の搬送樋における搬送面の下方に、ブロアによって冷却風が導入される導入空間が形成され、搬送面の過熱を防止することができる構成となっている。
そして、このような火入れ装置での火入れ工程を経た茶葉の温度(100℃前後)を、できる限り短時間で冷まして常温(40℃以下)まで下げる冷却工程によって、火入れ工程にて生成された茶特有の香味を茶葉にとじ込めた状態で保存し、良質な茶を提供することができることとなる。
特開2005−318838号公報
この冷却工程においては、例えば茶葉を床張りの上に薄く広げて熱を取り除くことが行われるが、この方式では手間も場所も必要となり、短時間で速やかに処理することができないという問題がある。また、網状のコンベアの上に茶葉を載せて搬送しながらファンにより冷却風を茶葉に当てたり、このファンにより熱を吸い取ったりすることも行われているが、この方式では茶の粒子の違いなどにより、均一に冷却風を当てたり熱を吸い取ったりすることが困難であるとともに、網目から漏れる粉の処理や埃が多く発生するという問題もある。
さらに、火入れ工程を経た茶葉をホッパにおいて風送ファンによりサイクロンまで吹き飛ばし、熱を除去することも行われているが、この方式では茶葉が変形したり外気温が高い場合には冷えにくかったりするという問題がある。そして、特許文献1の装置では、火入れ工程における搬送面の熱を制御するために冷却風を導入空間に導入しているため、別途冷却工程にて茶葉を冷却させる必要が生じてしまうという問題がある。
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたもので、加熱乾燥処理された茶葉の冷却を短時間で均一かつ安定的に行うことができる茶葉冷却装置を提供することを目的とする。
本発明に係る茶葉冷却装置は、火入れ機により加熱乾燥された茶葉が供給されて搬送される搬送面と、この搬送面の裏側に一次冷却風が流通する一次冷却ダクトとを有する一次冷却トラフと、前記一次冷却トラフを介して冷却された茶葉が供給されて搬送される搬送面と、この搬送面の裏側に二次冷却風が流通する二次冷却ダクトを有する二次冷却トラフと、前記一次冷却トラフの後段側から前記二次冷却トラフの前段側に前記茶葉を供給するシュートと、前記シュートの近傍に設けられ前記一次冷却風を前記一次冷却ダクトへ供給する一次冷却風供給手段と、前記二次冷却トラフの後段側近傍に設けられ前記二次冷却風を前記二次冷却ダクトへ供給する二次冷却風供給手段と、前記一次冷却トラフおよび前記二次冷却トラフに対して前記茶葉を搬送するための振動を付与する茶葉送出し駆動機構とを備えたことを特徴とする。
本発明に係る茶葉冷却装置は、上記のように構成したことで、加熱乾燥処理された茶葉の粗熱を一次冷却トラフでの一次冷却にて除去し、さらに二次冷却トラフで二次冷却により除去する。このため、茶葉を均一かつ安定的に冷却することができる。
シュートが、一次冷却トラフの後段側から二次冷却トラフの前段側に茶葉を供給するための供給空間と、この供給空間内を貫通し茶葉と接触して該茶葉を攪拌冷却するための複数の風通パイプとを有し、風通パイプ内に一次冷却風を流通させるようにすることで、シュートにて茶葉を攪拌冷却することができる。
また、一次冷却トラフおよび二次冷却トラフは、例えばそれぞれ一次冷却ダクトおよび二次冷却ダクト内にそれぞれの搬送面の裏側から突出形成された冷却フィンを有する構成とされていてもよい。このように構成すれば、搬送面上および搬送溝内にて搬送される茶葉の熱を冷却フィンを介してさらに効果的に除去することができる。
なお、茶葉送出し機構は、例えば振動を変化させて茶葉の搬送量を調整可能に構成されていてもよい。また、二次冷却トラフの複数の搬送溝は、例えば茶葉の搬送方向に沿って延びるとともにこの搬送方向と交差する方向に並設されているとよい。
本発明によれば、加熱乾燥処理された茶葉の粗熱を一次冷却トラフでの一次冷却にて除去し、さらにシュートにて茶葉を攪拌冷却するとともに二次冷却トラフにて所定量に分けた上で熱を二次冷却にて除去するので、茶葉の温度を短時間で均一かつ安定的に冷却させることができる。
以下、添付の図面を参照して、本発明の茶葉冷却装置に係る実施の形態について詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施の形態に係る茶葉冷却装置の一部を透過して示す側面図、図2は同茶葉冷却装置の一部を透過して示す上面図、図3は同茶葉冷却装置の正面図、図4は図1のA−A’拡大断面図である。本実施の形態に係る茶葉冷却装置100は、図1〜図3に示すように、装置フレーム1と、この装置フレーム1によって上下方向に所定の間隔を置いて支持され、加熱乾燥処理された茶葉が流れる一次冷却トラフ10および二次冷却トラフ20とを備えて構成されている。
また、茶葉冷却装置100は、これら一次冷却トラフ10および二次冷却トラフ20の間に設けられたシュート30と、一次冷却トラフ10の後段側におけるこのシュート30の近傍に設けられて一次冷却トラフ10側に一次冷却風を供給する第1冷却装置40と、二次冷却トラフ20の後段側近傍に設けられて二次冷却トラフ20側に二次冷却風を供給する第2冷却装置50とを備えて構成されている。
そして、装置フレーム1には、一次冷却トラフ10および二次冷却トラフ20と接続されて、これらを振幅運動させることにより茶葉を搬送するために送り出す茶葉送出し機構60が設置されている。この装置フレーム1は、上下方向の高さ調整が可能な複数の脚部2によって設置面3から所定の高さに位置するように配置されている。
一次冷却トラフ10は、図示しない火入れ機から加熱乾燥処理された茶葉Tが図1中白抜き矢印で示す方向から供給されて図1中矢印M方向に搬送される搬送面11と、この搬送面11の裏側に設けられて第1冷却装置40からの一次冷却風が流通する流通空間12を構成する一次冷却ダクト13とを備えている。また、一次冷却トラフ10は、一次冷却ダクト13内に搬送面11の裏側から突出形成された複数の冷却フィン14を備えている。
この一次冷却トラフ10は、茶葉の供給側よりも排出側の方が設置面3から高くなるように、所定の傾斜をつけた状態で装置フレーム1に板バネ19を介して振動可能に取り付けられている。
シュート30は、一次冷却トラフ10の後段側から二次冷却トラフ20の前段側に茶葉を供給するための供給空間31と、第1冷却装置40からの一次冷却風をこの供給空間31を介して一次冷却ダクト13の方向へ通しつつ、図4に示すように、供給空間31内を通る茶葉と当接してこの茶葉を攪拌冷却するための複数の風通パイプ32とを備えている。このシュート30は、具体的には一次冷却ダクト13を二次冷却トラフ20側へ貫通するような状態で設けられている。
二次冷却トラフ20は、一次冷却トラフ10およびシュート30を通って一次冷却された茶葉が図1中矢印N方向から供給されて所定量ずつ分けられた状態で搬送され図1中矢印P方向に排出される複数の搬送溝21と、これら搬送溝21の裏側に設けられて第2冷却装置50からの二次冷却風が流通する流通空間22を構成する二次冷却ダクト23とを備えている。
また、二次冷却トラフ20は、二次冷却ダクト23内に搬送溝21の裏側から突出形成された複数の冷却フィン24を備えている。これら複数の搬送溝21は、図2に示すように、茶葉の搬送方向に沿って延びるとともに、この搬送方向と交差する方向に並設されている。
この二次冷却トラフ20は、上述した一次冷却トラフ10と同様に、茶葉の供給側よりも排出側の方が設置面3から高くなるように、所定の傾斜をつけられた状態で装置フレーム1に板バネ19を介して振動可能に取り付けられている。このように一次冷却トラフ10および二次冷却トラフ20が傾斜した状態であるため、茶葉を安定的に搬送し搬送量を制御しやすくすることができる。なお、これら一次冷却トラフ10および二次冷却トラフ20の傾斜量は任意に調整することができる。
第1冷却装置40は、例えば外気を一次冷却ダクト13内に導入して一次冷却風を供給するための複数の供給ファン41を有している。この供給ファン41は、具体的には、一次冷却ダクト13の上方向から下方向に向けて外気を導入するような状態で第1冷却装置40に3機備えられている。
これら供給ファン41により一次冷却ダクト13内に導入された一次冷却風は、シュート30の複数の風通パイプ32内を通って流通空間12内にて冷却フィン14に当たりつつ外部に排出される。この際、一次冷却風は、複数の風通パイプ32に当接する茶葉の熱を吸収するとともに、搬送面11上の茶葉の熱を冷却フィン14などの放熱部分を介して吸収した上で外部に排出される。具体的には、例えば一次冷却トラフ10に供給された際に約120℃程度ある茶葉の温度が、二次冷却トラフ20に供給されるまでに約45℃程度まで下げられる。
第2冷却装置50は、第1冷却装置40と同様に、例えば外気を二次冷却ダクト23内に導入して二次冷却風を供給するための複数の供給ファン51を有している。この供給ファン51は、具体的には、二次冷却ダクト23の下方向から上方向に向けて外気を導入するような状態で第2冷却装置50に4機備えられている。
これら供給ファン51により二次冷却ダクト23内に導入された二次冷却風は、流通空間22内にて冷却フィン24に当たりつつ外部に排出される。この際、二次冷却風は、複数の搬送溝21内の茶葉の熱を冷却フィン24などの放熱部分を介して吸収した上で外部に排出される。具体的には、例えば二次冷却トラフ20に供給された際に約45℃程度ある茶葉の温度が、茶葉冷却装置100から排出されるまでに約35℃程度まで下げられる。
茶葉送出し機構60は、装置フレーム1に固定された駆動モータ61と、この駆動モータ61とベルト62を介して接続された偏心カム部63と、二次冷却トラフ20の茶葉の供給側における二次冷却ダクト23の下端部25とを接続するロッド64とを備えて構成されている。この茶葉送出し機構60では、駆動モータ61の回転運動が偏心カム部63により直線運動に変換され、一次冷却トラフ10および二次冷却トラフ20を茶葉の搬送方向に振動させるため、搬送面11上および搬送溝21内の茶葉を定量ずつ搬送することができる。
このように、本実施の形態の茶葉冷却装置100は、加熱乾燥処理された(すなわち、火入れ処理された)茶葉の粗熱を一次冷却トラフ10での一次冷却にて除去し、さらにシュート30にて茶葉を攪拌冷却するとともに二次冷却トラフ20にて所定量に分けた上で熱を二次冷却にて除去するので、茶葉の温度を短時間で均一かつ安定的に冷却させることが可能となる。
また、茶葉冷却装置100は、茶葉に直接外気などを当てて冷却するのではなく、間接的に冷却しているため、茶葉による外気の湿度の吸収を最小限に止めることができ、良質の茶葉を提供することが可能となる。さらに、一次冷却トラフ10、二次冷却トラフ20およびシュート30の三段階によって茶葉を冷却することができるため、効率よく安定的に茶葉を冷やすことができる。
なお、第2冷却装置50の供給ファン51の吸気側には、外気温が高い場合に二次冷却風をあらかじめ所定温まで冷やすためのクーラー装置などからなる予備冷却部52が備えられている。この予備冷却部52を通して二次冷却風を二次冷却トラフ20に導入すれば、外気温が高い場合でも常に安定して排出する茶葉の温度を約35℃程度にすることができる。また、茶葉送出し機構60の偏心カム部63の偏心量を調整すれば、一次冷却トラフ10および二次冷却トラフ20による茶葉の搬送量を任意に変更することができる。
なお、本実施の形態では、一次冷却トラフ10に搬送面11を設け、二次冷却トラフ20に搬送溝21を設けた構造を採用したが、これらを入れ替えて設けたり、両トラフ10,20に搬送面11のみを設けたり、搬送溝21のみを設けたりしてもよい。また、二段構成のトラフ10,20を採用したが、トラフおよび冷却装置の数を増やした構成を採用して、さらに冷却効果を高めるようにしてもよい。
また、本実施の形態では、茶葉送出し機構60を一つだけ設けた場合について説明したが、各トラフ10,20にそれぞれ独立した茶葉送出し機構60を接続し、各茶葉送出し機構60を駆動して茶葉の搬送量を調整するようにしてもよい。このようにすれば、各トラフ10,20における茶葉の搬送速度などを独立して制御し、微調整を行いながら茶葉を冷却することができる。
本発明の一実施の形態に係る茶葉冷却装置の一部を透過して示す側面図である。 同茶葉冷却装置の一部を透過して示す上面図である。 同茶葉冷却装置の正面図である。 図1のA−A’拡大断面図である。
符号の説明
1…装置フレーム、2…脚部、3…設置面、10…一次冷却トラフ、11…搬送面、12,22…流通空間、13…一次冷却ダクト、14,24…冷却フィン、20…二次冷却トラフ、21…搬送溝、23…二次冷却ダクト、30…シュート、31…供給空間、32…風通パイプ、40…第1冷却装置、41,51…供給ファン、50…第2冷却装置、52…予備冷却部、60…茶葉送出し機構、61…駆動モータ、63…偏心カム部。

Claims (4)

  1. 火入れ機により加熱乾燥された茶葉が供給されて搬送される搬送面と、この搬送面の裏側に一次冷却風が流通する一次冷却ダクトとを有する一次冷却トラフと、
    前記一次冷却トラフを介して冷却された茶葉が供給されて搬送される搬送面と、この搬送面の裏側に二次冷却風が流通する二次冷却ダクトとを有する二次冷却トラフと、
    前記一次冷却トラフの後段側から前記二次冷却トラフの前段側に前記茶葉を供給するシュートと、
    前記シュートの近傍に設けられ前記一次冷却風を前記一次冷却ダクトへ供給する一次冷却風供給手段と、
    前記二次冷却トラフの後段側近傍に設けられ前記二次冷却風を前記二次冷却ダクトへ供給する二次冷却風供給手段と、
    前記一次冷却トラフおよび前記二次冷却トラフに対して前記茶葉を搬送するための振動を付与する茶葉送出し駆動機構とを備えた
    ことを特徴とする茶葉冷却装置。
  2. 前記シュートは、前記一次冷却トラフの後段側から前記二次冷却トラフの前段側に前記茶葉を供給するための供給空間と、前記供給空間内を貫通し前記茶葉と接触して該茶葉を攪拌冷却するための複数の風通パイプとを有し、
    前記一次冷却風供給手段は、前記複数の風通パイプを通して前記一次冷却風を前記一次冷却ダクトへ供給する
    ことを特徴とする請求項1記載の茶葉冷却装置。
  3. 前記一次冷却トラフおよび前記二次冷却トラフは、それぞれ前記一次冷却ダクトおよび前記二次冷却ダクト内にそれぞれの前記搬送面の裏側から突出形成された冷却フィンを有することを特徴とする請求項1または2記載の茶葉冷却装置。
  4. 前記二次冷却トラフは、前記搬送面に前記茶葉を所定量ずつ分けた状態で搬送する、前記茶葉の搬送方向に沿って延びるとともに該搬送方向と交差する方向に並設された複数の搬送溝を有することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項記載の茶葉冷却装置。
JP2007250672A 2007-09-27 2007-09-27 茶葉冷却装置 Active JP4812721B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007250672A JP4812721B2 (ja) 2007-09-27 2007-09-27 茶葉冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007250672A JP4812721B2 (ja) 2007-09-27 2007-09-27 茶葉冷却装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009077677A true JP2009077677A (ja) 2009-04-16
JP4812721B2 JP4812721B2 (ja) 2011-11-09

Family

ID=40652921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007250672A Active JP4812721B2 (ja) 2007-09-27 2007-09-27 茶葉冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4812721B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107788145A (zh) * 2017-12-05 2018-03-13 绍兴市柯桥区舜源茶业有限公司 一种带有防潮功能的茶叶冷却装置
CN108740101A (zh) * 2018-06-15 2018-11-06 安徽绿月茶业有限公司 一种茶叶加工快速冷却装置
CN110759126A (zh) * 2019-11-07 2020-02-07 含山县官塘石壁茶厂 一种茶叶冷却输送机

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4899810B2 (ja) 2006-11-10 2012-03-21 ソニー株式会社 ヘッドホン及びイヤーパッド

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5584480U (ja) * 1978-12-07 1980-06-11
JPH03102288A (ja) * 1989-09-18 1991-04-26 Toshiba Corp タンク型高速増殖炉
JPH09252724A (ja) * 1996-03-22 1997-09-30 Kawasaki Kiko Co Ltd 蒸機に対する生茶葉の投入方法
JPH09252725A (ja) * 1996-03-22 1997-09-30 Kawasaki Kiko Co Ltd 生茶葉の品質評価結果に基づく製茶加工機の操作方法
JP2004290909A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 Terada Seisakusho Co Ltd 製茶用選別装置
JP2005318838A (ja) * 2004-05-10 2005-11-17 Yokoyama Seisakusho:Kk 製茶火入れ装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5584480U (ja) * 1978-12-07 1980-06-11
JPH03102288A (ja) * 1989-09-18 1991-04-26 Toshiba Corp タンク型高速増殖炉
JPH09252724A (ja) * 1996-03-22 1997-09-30 Kawasaki Kiko Co Ltd 蒸機に対する生茶葉の投入方法
JPH09252725A (ja) * 1996-03-22 1997-09-30 Kawasaki Kiko Co Ltd 生茶葉の品質評価結果に基づく製茶加工機の操作方法
JP2004290909A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 Terada Seisakusho Co Ltd 製茶用選別装置
JP2005318838A (ja) * 2004-05-10 2005-11-17 Yokoyama Seisakusho:Kk 製茶火入れ装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107788145A (zh) * 2017-12-05 2018-03-13 绍兴市柯桥区舜源茶业有限公司 一种带有防潮功能的茶叶冷却装置
CN108740101A (zh) * 2018-06-15 2018-11-06 安徽绿月茶业有限公司 一种茶叶加工快速冷却装置
CN110759126A (zh) * 2019-11-07 2020-02-07 含山县官塘石壁茶厂 一种茶叶冷却输送机

Also Published As

Publication number Publication date
JP4812721B2 (ja) 2011-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4812721B2 (ja) 茶葉冷却装置
RU2739512C2 (ru) Зерносушилка со смешанным потоком с системой рекуперации тепла с вакуумным охлаждением
JP6758627B2 (ja) 碾茶炉およびこれを用いた荒茶製造方法
CN1592837A (zh) 粒状料气流干燥机
JP2007085634A (ja) 穀類乾燥機
JP3441079B2 (ja) タバコの低滞留時間再乾燥用方法及び装置
RU2707773C2 (ru) Охлаждающее устройство для охлаждения сыпучего материала
KR101153460B1 (ko) 습윤 입자의 연속 건조 공정
US20240034677A1 (en) Production of foamed sand using near infrared
JP4848549B2 (ja) 食品ゴミの乾燥方法及び装置
WO2019244357A1 (ja) 粉砕システム
EP1245919A1 (en) Apparatus for continuously drying unpackaged food products, in particular vegetables
US486806A (en) Drier
KR940003468B1 (ko) 백색 시멘트 클링커 냉각 방법 및 플랜트 시스템
US12007166B2 (en) Method and device for drying boards
WO2015118918A1 (ja) 乾燥米の製造方法及び乾燥米製造用乾燥機
JP6993795B2 (ja) 粉砕システム
RU2679336C1 (ru) Рециркуляционная сушилка-охладитель
JP2008187938A (ja) 海苔原藻の乾燥ほぐし装置
KR101433219B1 (ko) 진동식 열풍 건조장치
KR20170037812A (ko) 콘플레이크 제조 장치 및 방법
US707384A (en) Hominy, meal, and grits drier.
JP4405846B2 (ja) 製茶火入れ装置
RU2135916C1 (ru) Аэродинамическая установка для сушки сыпучих материалов
JPS6041417A (ja) 米の搬送方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100902

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110802

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4812721

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250