WO2015118918A1 - 乾燥米の製造方法及び乾燥米製造用乾燥機 - Google Patents

乾燥米の製造方法及び乾燥米製造用乾燥機 Download PDF

Info

Publication number
WO2015118918A1
WO2015118918A1 PCT/JP2015/050782 JP2015050782W WO2015118918A1 WO 2015118918 A1 WO2015118918 A1 WO 2015118918A1 JP 2015050782 W JP2015050782 W JP 2015050782W WO 2015118918 A1 WO2015118918 A1 WO 2015118918A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
rice
conveyor
dryer
dry
hot air
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/050782
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
雅義 荒川
Original Assignee
株式会社荒川製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社荒川製作所 filed Critical 株式会社荒川製作所
Publication of WO2015118918A1 publication Critical patent/WO2015118918A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B17/00Machines or apparatus for drying materials in loose, plastic, or fluidised form, e.g. granules, staple fibres, with progressive movement
    • F26B17/26Machines or apparatus for drying materials in loose, plastic, or fluidised form, e.g. granules, staple fibres, with progressive movement with movement performed by reciprocating or oscillating conveyors propelling materials over stationary surfaces; with movement performed by reciprocating or oscillating shelves, sieves, or trays
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L7/00Cereal-derived products; Malt products; Preparation or treatment thereof
    • A23L7/10Cereal-derived products
    • A23L7/196Products in which the original granular shape is maintained, e.g. parboiled rice
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B17/00Machines or apparatus for drying materials in loose, plastic, or fluidised form, e.g. granules, staple fibres, with progressive movement
    • F26B17/02Machines or apparatus for drying materials in loose, plastic, or fluidised form, e.g. granules, staple fibres, with progressive movement with movement performed by belts carrying the materials; with movement performed by belts or elements attached to endless belts or chains propelling the materials over stationary surfaces
    • F26B17/04Machines or apparatus for drying materials in loose, plastic, or fluidised form, e.g. granules, staple fibres, with progressive movement with movement performed by belts carrying the materials; with movement performed by belts or elements attached to endless belts or chains propelling the materials over stationary surfaces the belts being all horizontal or slightly inclined
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B17/00Machines or apparatus for drying materials in loose, plastic, or fluidised form, e.g. granules, staple fibres, with progressive movement
    • F26B17/10Machines or apparatus for drying materials in loose, plastic, or fluidised form, e.g. granules, staple fibres, with progressive movement with movement performed by fluid currents, e.g. issuing from a nozzle, e.g. pneumatic, flash, vortex or entrainment dryers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B2200/00Drying processes and machines for solid materials characterised by the specific requirements of the drying good
    • F26B2200/06Grains, e.g. cereals, wheat, rice, corn

Definitions

  • the present invention relates to a technique for producing dry rice.
  • the present invention relates to a method for producing dry rice and a dryer used for producing dry rice.
  • JP 2012-161251 discloses a method for producing dry rice.
  • rice is steamed or cooked and gelatinized (alpha), and then dried. Dry rice can be eaten in a state similar to that of cooked rice by injecting hot water.
  • One conventional manufacturing method has a gelatinization process and an expansion process.
  • white rice is immersed in water to sufficiently absorb water and then cooked.
  • the white rice is dried and expanded.
  • white rice is steamed under pressure, and the white rice is loosened and cooked. The white rice is dried at a high temperature and dried at a low temperature to make dry rice.
  • the rice is dried with hot air.
  • Members disposed above and below the rice have holes. Hot air is flowed from the pilot hole to the upper hole. I want to blow a lot of hot air on the part where there is a lot of rice. On the other hand, hot air tends to flow to the part where there is little rice because of pressure loss. Therefore, the amount of hot air is uneven with respect to rice. For this reason, the rice may not be dried or expanded uniformly.
  • the method for producing dry rice has a drying step of drying the gelatinized rice. While the rice is being conveyed by the conveyor in the drying process, heated gas is blown onto the rice from a nozzle disposed above the conveyor. As a result, the rice can be dried uniformly.
  • rice may be conveyed while being vibrated by a vibrating conveyor which is a conveyor. Oscillations tend to cause gaps between rice grains during transportation. Thereby, rice can be dried more uniformly.
  • the heated gas may be blown toward the left and right ends of the conveyor.
  • the conveyor may include a bottom portion and side wall portions that rise from the left and right ends of the bottom portion. Therefore, the conveyor has a structure that suppresses unevenly arranged rice. Thus, the rice can be dried more evenly.
  • the manufacturing method of dry rice has a rice cooking process (step S1), a pressurization process (step S6), and an expansion process (step S9). Steam or cook rice in the rice cooking process. Reduce the thickness of rice in the pressing process.
  • the expansion process the rice is expanded while being dried.
  • step S1 the rice is gelatinized.
  • step S2 the rice is cooled to about 40 degrees using air at room temperature.
  • step S3 the air heated by the heater is brought into contact with the rice to dry the rice. This reduces the water content in the rice to about 25%.
  • the rice is cooled again using air at room temperature, and the rice is put into the pressurizer (step S6).
  • the pressurizer presses rice with a thickness of about 3 mm so that it is about half the thickness.
  • the rice is dried by bringing the air heated again by the heater into contact with the rice (step S7). This reduces the water content in the rice to about 15%.
  • the rice is cooled again with air at room temperature (step S8) and put into the expander (step S9).
  • the expander dries the rice at a high temperature of 200 degrees or higher. As a result, the moisture of the rice becomes about 8%.
  • the rice is cooled with air at room temperature (step S10). After inspecting and weighing the rice (step S11), the rice is packed in a bag (step S12).
  • step S1 the rice is steamed or cooked.
  • a generally performed method can be employed.
  • the rice gelatinized in the rice cooking process is conveyed by the cooling conveyor 11.
  • the cooling conveyor 11 has a belt conveyor 111 and a ventilation fan 112 for ventilation.
  • the blower fan 112 constantly introduces air having a room temperature into the cooling conveyor 11.
  • the cooling conveyor 11 is used to immediately cool the gelatinized rice (step S2 in FIG. 4).
  • the belt conveyor 111 conveys rice to the primary dryer 12.
  • the primary dryer 12 includes a steam heat exchanger 123, a circulation fan 122, an exhaust fan 124, and a belt conveyor 121.
  • the circulation fan 122 causes air to flow in the primary dryer 12.
  • the exhaust fan 124 exhausts the air in the primary dryer 12.
  • a thermocouple (not shown) for measuring the air temperature in the primary dryer is provided in the primary dryer.
  • the belt conveyor (conveying means) 121 conveys rice from the entrance to the exit. The primary dryer 12 dries the rice until the water content of the rice reaches about 25% (step S3 in FIG. 4).
  • the primary cooling tempering conveyor 13 includes a cooling fan 132 and a belt conveyor 131.
  • the cooling fan 132 introduces indoor air into the primary cooling tempering conveyor 13.
  • a belt conveyor (conveying means) 131 conveys rice from the entrance to the exit.
  • the primary cooling tempering conveyor 13 cools the rice (step S4 in FIG. 4).
  • the rice discharged from the primary cooling tempering conveyor 13 is put on a sieve 14.
  • the sieve 14 separates and removes the bound rice in which the rice grains are adhered to each other (see the white arrow in FIG. 1, step S5 in FIG. 4).
  • the rice that has passed through the sieve 14 is once stored in a tank (not shown).
  • the first feeder 15 discharges a certain amount of rice from the tank.
  • the rice discharged from the first feeder 15 is conveyed to the pressure bias machine 16.
  • the pressure bias machine 16 functions as a pressurizer and pressurizes the rice (step S6 in FIG. 4).
  • the pressure bias machine 16 has two rollers 162 and a conveyor 161.
  • the two rollers 162 are arranged close to each other and rotate in opposite directions.
  • the roller 162 thins the rice passing between them by about half.
  • the conveyor (conveying means) 161 conveys rice to the outlet.
  • the rice discharged from the pressure bias machine 16 is conveyed to the secondary dryer 21.
  • the secondary dryer 21 includes a steam heat exchanger 213, a circulation fan 212, an exhaust fan 214, and a belt conveyor 211.
  • the circulation fan 212 causes air to flow in the secondary dryer 21.
  • the exhaust fan 214 exhausts the air in the secondary dryer 21.
  • a thermocouple (not shown) for measuring the air temperature in the secondary dryer 21 is provided in the secondary dryer 21.
  • a belt conveyor (conveying means) 211 conveys rice from the entrance to the exit.
  • the secondary dryer 21 dries the rice so that the moisture becomes about 15% (step S7 in FIG. 4).
  • the secondary cooling tempering conveyor 22 includes a cooling fan 222 that can introduce indoor air into the secondary cooling tempering conveyor 22, and a belt conveyor 221 that is a conveying means for conveying rice from the entrance to the exit. .
  • Rice is cooled using the secondary cooling tempering conveyor 22 (step S8 in FIG. 4).
  • the rice discharged from the secondary cooling tempering conveyor 22 is temporarily stored in the hopper 23.
  • the hopper 23 naturally cools the rice for a predetermined time (step S8 in FIG. 4).
  • the rice that has passed through the hopper 23 is once stored in a tank (not shown).
  • the second feeder 24 discharges a certain amount of rice from the tank.
  • the rice discharged from the second feeder 24 is conveyed to the expander 25.
  • the expander 25 includes a combustion burner 252, a hot air circulation fan 253, an exhaust fan 254, and a vibrating conveyor 251.
  • the combustion burner 252 warms the gas in the expander 25.
  • the hot air circulation fan 253 causes air to flow in the expander 25.
  • the exhaust fan 254 discharges air in the expander 25.
  • a thermocouple (not shown) for measuring the air temperature in the expander 25 is provided in the expander 25.
  • the vibrating conveyor 251 conveys rice from the entrance to the exit.
  • the expander 25 expands the rice and dries the rice until the water content is about 8% (step S9).
  • the rice discharged from the expander 25 is conveyed to the cooler 26.
  • the cooler 26 quickly removes the heat of the heated rice (Step S10 in FIG. 4).
  • the cooler 26 includes a belt conveyor 261 and a ventilation fan 262 for ventilation.
  • the rice discharged from the cooler 26 is inspected (step S11 in FIG. 4) and packed in a sealable container (step S12 in FIG. 4). This keeps the rice ready for long-term storage.
  • the expander 25 is a dryer.
  • the expander 25 expands rice while drying it with hot air of 160 to 450 degrees Celsius, more preferably hot air of 230 to 250 degrees Celsius.
  • a vibrating conveyor 251 is provided inside the dryer.
  • the vibration conveyor 251 moves rice in the discharge direction using vibration. While the rice is being conveyed by the vibration conveyor 251, hot air is blown from above to below. This dries the rice.
  • hot air is blown from the nozzle 255 to the rice. Hot air blows out vigorously downward from the nozzle 255. As a result, the hot air reaches the rice located near the conveying surface of the vibrating conveyor 251. Furthermore, it is preferable that the hot air has sufficient momentum to lift the rice.
  • the plurality of nozzles 255 are juxtaposed in the traveling direction and juxtaposed in a direction intersecting the traveling direction.
  • the vibration conveyor 251 has a rice receiving portion 251a in which rice can be arranged.
  • the rice receiving portion 251a has a bottom portion 251aa and a side wall portion 251ab rising from the left and right ends of the bottom portion 251aa.
  • the nozzles 255 are juxtaposed in a direction that intersects the traveling direction.
  • the nozzles 255 located at both ends in the direction blow drying gas toward the left and right ends of the bottom portion 251aa.
  • the nozzle 255 is disposed between the left and right ends of the bottom portion 251aa and is not installed outside the left and right ends.
  • the air is heated in the heating chamber 250 as shown in FIG.
  • the hot air circulation fan 253 sends air to the chamber 256 partitioned by the heating chamber 250.
  • the chamber 256 has a perforated plate 256a at the bottom.
  • a nozzle 255 is connected to the perforated plate 256a.
  • the nozzle 255 blows out the heated air downward.
  • the nozzle 255 is installed so as to blow out air so as to be substantially orthogonal to the rice receiving portion 251a.
  • recovery ducts 257 are provided on the left and right sides of the perforated plate 256a.
  • the hot air is blown toward the rice receiving portion 251 a and is sent to the cyclone 258 through the recovery duct 257.
  • the cyclone 258 separates gas and solid in the hot air.
  • the hot air from which the solid has been separated is returned from the cyclone 258 to the heating chamber 250 through the duct 259.
  • the hot air is again heated by the combustion burner 252 and used for drying and expansion of the rice.
  • the expansion machine 25 does not require a perforated plate installed under the rice. Therefore, clogging that occurs in the perforated plate does not occur. Therefore, non-uniformity in the amount of hot air caused by clogging or the like can be avoided.
  • the expander 25 blows hot air from top to bottom. Therefore, it is difficult for a hot air detour to occur.
  • the expansion machine 25 blows hot air on the rice while conveying the rice on the conveyor 251. Therefore, the time of hot air that contacts the rice can be made almost uniform. Therefore, rice can be expanded substantially uniformly.
  • a vibrating conveyor 251 vibrates the rice. Therefore, there is a gap between the rice and hot air is easy to flow between the rice. Thus, the rice can be uniformly expanded as a whole.
  • the nozzle 255 can increase the pressure at a specific location by blowing hot air. Thereby, the nozzle 255 can stir the rice.
  • the nozzle 255 blows hot air downward from above the rice, and the hot air is bounced upward from below the rice by the rice receiving portion 251a. This allows hot air to pass through the rice layer multiple times. Thus, rice can be effectively expanded.
  • the expander 25 reheats the hot air used for drying the rice and uses it again for drying the rice. Therefore, rice can be dried efficiently.
  • the hot air from which the rice has been dried is separated into gas and solid by the cyclone 258 before being heated again. Therefore, small rice in hot air is removed.
  • the expander 25 circulates hot air using a single fan 253. Therefore, the expander 25 does not need to adjust the pressure of a plurality of fans.
  • the nozzle 255 extends downward from a plurality of openings in the lower portion of the chamber 256. The tip of the nozzle 255 is positioned so as not to be covered with rice. Therefore, occurrence of clogging in the nozzle 255 is suppressed. Accordingly, the nozzle 255 can maintain a constant injection amount for a relatively long period.
  • the rice receiving portion 251a has a bottom portion 251aa, a side wall portion 251ab, and a nozzle 255.
  • the side wall portion 251ab extends from the left and right ends of the bottom portion 251aa.
  • the side wall part 251ab extends obliquely upward from the bottom part 251aa so as to spread the top of the rice receiving part 251a.
  • the plurality of nozzles 255 are juxtaposed in the width direction.
  • the nozzles 255 at both ends spray gas toward the left and right ends of the bottom 251aa.
  • the conveyor 251 positions rice evenly according to its shape. Thereby, rice can be uniformly expanded.
  • the conveyor 251 does not need a hole for passing hot air. Therefore, there is no need for a hopper for collecting small rice under the conveyor 251. Therefore, the expander 25 can be lowered. Moreover, since it is not necessary to raise the position of the conveyor 251, the expansion machine 25 is easy to maintain.
  • the expander 25 can uniformly expand dry rice. As shown in FIG. 1, the cooling conveyor 11 forcibly cools the gelatinized rice immediately. Therefore, the cooling conveyor 11 can suppress the binding of rice.
  • the pressure bias machine 16 compresses and deforms the gelatinized rice before it is expanded (step S6). Therefore, rice can be properly expanded.
  • the sieve 14 sieves the rice before it is compressed (step S5). Therefore, the rice is introduced into the pressure deflector 16 in a disjointed state. Thereby, the quality of the dry rice which is a final product can be improved.
  • Gelatinized rice is dried appropriately (step S3) before being compressed (step S7). Therefore, the rice can be prevented from sticking to the pressure bias machine 16 when the rice is compressed.
  • the rice discharged from the pressure bias machine 16 is further dried (step S7) and then expanded (step S9). Therefore, rice can be properly expanded.
  • the rice is placed in the tempering conveyors 13 and 22 for a predetermined time. Thereby, the water
  • the expander 25 may have various conveyors such as a belt conveyor and a bucket conveyor instead of the vibration conveyor 251.
  • the nozzles 255 may be arranged at equal intervals in the vertical and horizontal directions as shown in FIGS. Instead of this, the nozzles 255 may be arranged to be small or large in a specific portion.
  • the nozzle 255 blows hot air in a direction perpendicular to the conveyor 251. Alternatively, all or some of the nozzles 255 may blow hot air diagonally to the conveyor 251.
  • the pressure bias machine 16 has a roller 162. Instead of this, the pressure bias machine 16 may have a plate that pressurizes the rice.
  • the thickness value at the time of heating temperature or pressure deviation does not need to be the above value, and can be changed to a desired value.
  • a hopper 23 is provided after the secondary cooling tempering conveyor 22.
  • a sieve may be provided instead of the hopper 23.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Cereal-Derived Products (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Abstract

 乾燥米の製造方法は、糊化させた米を乾燥させる乾燥工程を有する。乾燥工程において米をコンベヤ(251)で搬送しつつ、コンベヤ(251)の上方に配置されたノズル(255)から加熱された気体を米に吹き付ける。

Description

乾燥米の製造方法及び乾燥米製造用乾燥機
 本発明は、乾燥米を製造する技術に関する。特に乾燥米の製造方法と乾燥米を製造するために使用される乾燥機に関する。
 特開2012-161251号公報には、乾燥米の製造方法が開示されている。該方法では、米を蒸すまたは炊いて糊化(α化)させた後に乾燥させる。乾燥米は、熱湯などを注入することで炊飯直後のご飯と類似した状態で食べることができる。
 従来の1つの製造方法は、糊化工程と膨化工程を有する。糊化工程では、水に白米を浸漬して十分に吸水させた後に炊飯する。膨化工程では、その白米を乾燥させて膨化する。他の製造方法によると、白米を加圧蒸煮し、その白米をほぐして炊飯する。その白米を高温乾燥し、低温乾燥させて乾燥米にする。
 上記膨化工程では、熱風によって米を乾燥させる。米の上下に配設された部材は、穴を有する。熱風は、下穴から上穴へ向けて流される。熱風は、米が多い部分に多く吹き付けたい。しかし熱風は、逆に圧力損失の関係から米が少ない部分に流れやすい。したがって熱風量は、米に対してむらがある。そのため米を均一に乾燥又は膨化できない場合がある。
 そのため米を均一に乾燥させることのできる製造方法が従来必要とされている。
 本発明の1つの特徴によると乾燥米の製造方法は、糊化させた米を乾燥させる乾燥工程を有する。乾燥工程において米をコンベヤで搬送しつつ、コンベヤの上方に配置されたノズルから加熱された気体を米に吹き付ける。これによって米を均一に乾燥させることができる。
 他の特徴によると、コンベヤである振動コンベアによって米を振動させつつ搬送しても良い。振動によって搬送時に米粒間に隙間が生じやすい。これにより米をより均一に乾燥させることができる。
 他の特徴によると、加熱された気体をコンベヤの左右端に向けて吹き付けても良い。コンベアは、底部と底部の左右端から立ち上がる側壁部を備えても良い。したがってコンベヤは、米が偏って配置されることを抑制する構造になっている。かくして米をより均等に乾燥させることができる。
乾燥米の製造工程を示す概念図である。 一部内部構造を示した乾燥機の斜視図である。 乾燥機のコンベヤ周りの縦断面図である。 乾燥米の製造工程のフローチャートである。
 本発明の1つの実施形態を図にしたがって説明する。図4に示すように乾燥米の製造方法は、炊飯工程(ステップS1)と加圧工程(ステップS6)と膨化工程(ステップS9)を有する。炊飯工程において米を蒸すまたは炊く。加圧工程において米の厚みを減少させる。膨化工程において米を乾燥させつつ膨らませる。炊飯工程と加圧工程の間に冷却工程(ステップS2,4)または/および乾燥工程(ステップS3)を採用しても良い。これにより米の厚みを効果的に減少させることができる。加圧工程と膨化工程の間に冷却工程(ステップS8)または/および乾燥工程(ステップS7)を採用しても良い。これにより米を効果的に乾燥及び膨化することができる。
 冷却工程と乾燥工程を備える1つの製造方法を下記する。炊飯工程(ステップS1)において米を糊化する。冷却工程(ステップS2)において米を室内温度の空気を用いて40度程度まで冷却する。乾燥工程(ステップS3)においてヒーターで加温された空気を米に接触させて米を乾燥させる。これにより米に含まれる水分を約25%程度にする。再び室内温度の空気を用いて米を冷却し、米を加圧機に投入する(ステップS6)。
 加圧機は、3mm程度の厚みの米を約半分の厚みになるように加圧する。再びヒーターで加温された空気を米に接触させて米を乾燥させる(ステップS7)。これにより米に含まれる水分を約15%程度にする。米を再び室内温度の空気により冷却し(ステップS8)、膨化機に投入する(ステップS9)。膨化機は、200度以上の高温で米を乾燥させる。これにより米の水分が8%程度になる。再び、米を室内温度の空気で冷却する(ステップS10)。米を検査および計量した後(ステップS11)、米を袋に詰める(ステップS12)。
 炊飯工程(ステップS1)では、米を蒸すまたはは炊く。この工程では、一般的に行われている方法を採用することができる。
 図1に示すように炊飯工程で糊化した米は、冷却コンベヤ11により搬送される。冷却コンベヤ11は、ベルトコンベヤ111と換気用の送風ファン112を有する。送風ファン112は、室内温度の空気を常時冷却コンベヤ11内に導入する。冷却コンベヤ11は、糊化した米をすぐに冷却するために用いられる(図4のステップS2)。ベルトコンベヤ111は、米を一次乾燥機12に搬送する。
 図1に示すように一次乾燥機12は、蒸気式の熱交換器123と循環ファン122と排気ファン124とベルトコンベヤ121を有する。循環ファン122は、一次乾燥機12内で空気を流動させる。排気ファン124は、一次乾燥機12内の空気を排出する。一次乾燥機内の空気温度を測定する熱電対(図示せず)が一次乾燥機に設けられる。ベルトコンベヤ(搬送手段)121は、米を入り口から出口まで搬送する。一次乾燥機12は、米の水分が25%程度となるまで米を乾燥させる(図4のステップS3)。
 図1に示すように一次乾燥機12から排出された米は、一次冷却テンパリングコンベヤ13に搬入される。一次冷却テンパリングコンベヤ13は、冷却ファン132とベルトコンベヤ131を有する。冷却ファン132は、室内の空気を一次冷却テンパリングコンベヤ13内に導入する。ベルトコンベヤ(搬送手段)131は、米を入り口から出口まで搬送する。一次冷却テンパリングコンベヤ13は、米を冷却する(図4のステップS4)。
 図1に示すように一次冷却テンパリングコンベヤ13から排出された米は、篩い14にかけられる。篩い14は、米粒同士がくっついた結着米を分離除去する(図1の白抜き矢印参照、図4のステップS5)。篩い14を通過した米は、図示しないタンクにいったん保管される。第一フィーダー15は、米をタンクから定量ずつ排出する。
 図1に示すように第一フィーダー15から排出された米は、圧偏機16まで搬送される。圧偏機16は、加圧機として機能し、米を加圧する(図4のステップS6)。圧偏機16は、二つのローラ162とコンベヤ161を有する。二つのローラ162は、近接した状態で配置され、互いに逆方向に回転する。ローラ162は、これらの間を通過する米を半分程度に薄くする。コンベヤ(搬送手段)161は、米を出口まで搬送する。
 図1に示すように圧偏機16から排出された米は、二次乾燥機21まで搬送される。二次乾燥機21は、一次乾燥機12と同様に蒸気式の熱交換器213と循環ファン212と排気ファン214とベルトコンベヤ211を有する。循環ファン212は、二次乾燥機21内で空気を流動させる。排気ファン214は、二次乾燥機21内の空気を排出する。二次乾燥機21内の空気温度を測定する熱電対(図示せず)が二次乾燥機21に設けられる。ベルトコンベヤ(搬送手段)211は、米を入り口から出口まで搬送する。二次乾燥機21は、水分が15%程度になるように米を乾燥する(図4のステップS7)。
 図1に示すように二次乾燥機21から排出された米は二次冷却テンパリングコンベヤ22に搬入される。二次冷却テンパリングコンベヤ22は室内の空気を二次冷却テンパリングコンベヤ22内に導入することが可能な冷却ファン222と、米を入り口から出口まで搬送する搬送手段であるベルトコンベヤ221とを備えている。二次冷却テンパリングコンベヤ22を用いて米を冷却する(図4のステップS8)。
 図1に示すように二次冷却テンパリングコンベヤ22から排出された米は、一旦ホッパ23に貯留される。ホッパ23は、米を所定時間自然冷却する(図4のステップS8)。ホッパ23を通過した米は、図示しないタンクにいったん保管される。第二フィーダー24は、米をタンクから定量ずつ排出する。
 図1に示すように第二フィーダー24から排出された米は、膨化機25に搬送される。膨化機25は、燃焼バーナー252と熱風循環ファン253と排気ファン254と振動コンベヤ251を有する。燃焼バーナー252は、膨化機25内の気体を加温する。熱風循環ファン253は、膨化機25内で空気を流動させる。排気ファン254は、膨化機25内の空気を排出する。膨化機25内の空気温度を測定する熱電対(図示せず)が膨化機25に設けられる。振動コンベヤ251は、米を入り口から出口まで搬送する。膨化機25は、米を膨らませるとともに水分が8%程度となるまで米を乾燥する(ステップS9)。
 図1に示すように膨化機25から排出された米は、冷却機26に搬送される。冷却機26は、加熱された米の熱を迅速に取り除く(図4のステップS10)。冷却機26は、ベルトコンベヤ261と換気用の送風ファン262を有する。冷却機26から排出された米は、検査され(図4のステップS11)、密閉可能な容器に詰められる(図4のステップS12)。これにより米は、長期保管できる状態に保持される。
 図1,2に示すように膨化機25は、乾燥機である。膨化機25は、摂氏160~450度の熱風、より好ましくは摂氏230~250度の熱風で米を乾燥させながら膨らませる。乾燥機の内部には、振動コンベヤ251が設けられる。振動コンベヤ251は、振動を利用して米を排出方向に移動させる。米を振動コンベヤ251で搬送している間に熱風を上方から下方に向けて吹き付ける。これにより米を乾燥させる。
 図3に示すように熱風は、ノズル255から米へ吹き付けられる。熱風は、ノズル255から下方に向けて勢いよく吹き出る。これにより熱風は、振動コンベヤ251の搬送面付近に位置する米にまで行き届く。さらに熱風は、米を浮き上がらせる程度に十分に勢いがあることが好ましい。複数のノズル255は、進行方向に並配されるとともに、進行方向と交差する方向に並配される。
 図2,3に示すように振動コンベヤ251は、米を配置できる米受け部251aを有する。米受け部251aは、底部251aaと底部251aaの左右端から立ち上がる側壁部251abを有する。ノズル255は、進行方向と交差する方向に並設される。該方向の両端に位置するノズル255は、底部251aaの左右端に向けて乾燥用の気体を吹き付ける。ノズル255は、底部251aaの左右端の間に配置し、左右端より外側には設置しない。
 図2に示すように空気は、加熱室250にて加熱される。熱風循環ファン253は、加熱室250に区画されたチャンバー256に空気を送る。チャンバー256は、下部に多孔板256aを有する。多孔板256aにノズル255が接続される。ノズル255は、加熱された空気を下方に吹き出す。ノズル255は、米受け部251aに対して略直交するように空気を吹き出すように設置される。
 図2に示すように多孔板256aの左右に回収ダクト257が設けられる。熱風は、米受け部251aに向けて吹き付けられ、回収ダクト257を介してサイクロン258に送られる。サイクロン258は、熱風内の気体と固体を分離する。固体が分離された熱風は、サイクロン258からダクト259を通じて加熱室250に戻される。熱風は再度、燃焼バーナー252により加熱され、米の乾燥と膨化に利用される。
 膨化機25は、米の下側に設置される多孔板等が不要な構成です。そのため多孔板に発生する目詰まりなどが生じない。したがって目詰まりなどが原因で生じる熱風量の不均一が回避され得る。膨化機25は、熱風を上から下へ吹き付ける。そのため熱風の迂回路が発生し難い。
 膨化機25は、米をコンベヤ251で搬送しながら米に熱風を吹き付ける。そのため米に接触する熱風の時間を略一律にできる。そのため米を略均一に膨化できる。振動コンベヤ251が米を振動させる。そのため米と米の間に隙間ができて、熱風が米と米の間に流れやすい。かくして米を全体として均一に膨化できる。
 図3に示すようにノズル255は、熱風を吹き出すことで特定箇所の圧力を高めることができる。これによりノズル255は、米を攪拌できる。ノズル255は、熱風を米の上方から下方に吹き出し、熱風は、米受け部251aによって米の下方から上方に跳ね返される。これにより熱風が米の層を複数回通過できる。かくして米を効果的に膨化できる。
 図2に示すように膨化機25は、米の乾燥に利用された熱風を再び加熱し、米の乾燥に再び利用する。そのため米を効率的に乾燥できる。米を乾燥させた熱風は、再度加熱される前にサイクロン258により気体と固体に分離される。そのため熱風内の小さな米などが除去される。
 図1,2に示すように膨化機25は、一台のファン253によって熱風を循環させる。そのため膨化機25は、複数台のファンを圧力調整することが不要である。ノズル255は、チャンバー256の下部における複数の開口から下方に延びる。ノズル255の先端は、米に覆われていないように位置する。そのためノズル255に目詰まりが発生することが抑制される。これによりノズル255は、比較的長期間、一定の噴射量を維持できる。
 図3に示すように米受け部251aは、底部251aaと側壁部251abとノズル255を有する。側壁部251abは、底部251aaの左右端から延出する。側壁部251abは、米受け部251aの上を広げるように底部251aaから斜め上方に延出する。複数のノズル255は、幅方向に並設される。両端のノズル255は、底部251aaの左右端に向けて気体を吹き付ける。コンベア251は、その形状により米を均等に位置させる。これにより米を均一に膨化することができる。
 図2に示すようにコンベヤ251は、熱風を通すための穴が不要である。そのためコンベヤ251の下に小さい米を回収するホッパなどが不要である。したがって膨化機25は、低くすることができる。またコンベヤ251の位置を高くする必要も無いため、膨化機25をメンテナンスしやすい。
 上述するように膨化機25は、乾燥米を均等に膨化できる。図1に示すように冷却コンベヤ11は、糊化させた米をすぐに強制的に冷却する。そのため冷却コンベヤ11は、米同士が結着することを抑制できる。
 図1に示すように圧偏機16は、糊化させた米を膨化させる前に圧縮変形させる(ステップS6)。そのため米を適切に膨化できる。篩い14は、圧縮させる前に米を篩にかける(ステップS5)。そのため米は、結着していないバラバラの状態で圧偏機16に導入される。これにより最終製品である乾燥米の品質が高められ得る。
 糊化させた米を圧縮する(ステップS7)前に適度に乾燥させている(ステップS3)。そのため米を圧縮する際に米が圧偏機16にはりつくことを抑制できる。圧偏機16から排出された米を更に乾燥させた(ステップS7)後に膨化している(ステップS9)。そのため米を適切に膨化できる。
 所定の時間テンパリングコンベヤ13,22内に米がおかれる。これにより米の水分が均一化され、次の工程に進む。そのため乾燥米の均質化を促進できる。
 本発明の形態を上記構造を参照して説明したが、本発明の目的を逸脱せずに多くの交代、改良、変更が可能であることは当業者であれば明らかである。したがって本発明の形態は、添付された請求項の精神と目的を逸脱しない全ての交代、改良、変更を含み得る。例えば本発明の形態は、前記特別な構造に限定されず、下記のように変更が可能である。
 膨化機25は、振動コンベヤ251に代えてベルトコンベヤ、バケットコンベヤなどの各種コンベヤを有していても良い。
 ノズル255は、図2,3に示すように縦横方向に均等間隔で配置しても良い。これに代えてノズル255は、特定の部分において少なくまたは多くなるように配置されても良い。ノズル255は、コンベヤ251に対して直角方向に熱風を吹き出す。これに変えてノズル255の全てまたはいくつかは、コンベヤ251に対して熱風を斜めに吹き出しても良い。
 図1に示すように圧偏機16は、ローラ162を有している。これに代えて圧偏機16は、米を挟んで加圧するプレートを有していても良い。加熱温度または圧偏時の厚み値などは、上記の値である必要性は無く、所望の値に変更できる。
 図1に示すように二次冷却テンパリングコンベヤ22の後にホッパ23が設けられる。ホッパ23の代わりに篩いを設けても良い。これにより乾燥米の粒経などのばらつきをより効果的に抑制できる。

Claims (6)

  1.  乾燥米の製造方法であって、
     糊化させた米を乾燥させる乾燥工程を有し、
     前記乾燥工程において米をコンベヤで搬送しつつ、前記コンベヤの上方に配置されたノズルから加熱された気体を前記米に吹き付ける乾燥米の製造方法。
  2.  請求項1に記載の乾燥米の製造方法であって、
     前記コンベヤである振動コンベアによって前記米を振動させつつ搬送する乾燥米の製造方法。
  3.  請求項1又は2に記載の乾燥米の製造方法であって、
     前記加熱された気体を前記コンベヤの左右端に向けて吹き付け、前記コンベアは底部と前記底部の左右端から立ち上がる側壁部を備える乾燥米の製造方法。
  4.  糊化させた米を乾燥させる乾燥米製造用乾燥機であって、
     米を搬送するコンベヤと、
     前記コンベヤの上方に設置されて搬送される前記米に乾燥用の気体を吹き付けるノズルを有する乾燥米製造用乾燥機。
  5.  請求項4に記載の乾燥米製造用乾燥機であって、
     前記コンベヤは、前記米を振動させつつ搬送する振動コンベヤである乾燥米製造用乾燥機。
  6.  請求項4又は5に記載の乾燥米製造用乾燥機であって、
     前記コンベヤは、底部と前記底部の左右端から立ち上がる側壁部を有し、
     前記ノズルは、前記底部の左右端に向けて前記気体を吹き付けるように配置される乾燥米製造用乾燥機。
PCT/JP2015/050782 2014-02-04 2015-01-14 乾燥米の製造方法及び乾燥米製造用乾燥機 WO2015118918A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014019209A JP6275498B2 (ja) 2014-02-04 2014-02-04 乾燥米の製造方法、及び、米用乾燥機
JP2014-019209 2014-02-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015118918A1 true WO2015118918A1 (ja) 2015-08-13

Family

ID=53777726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/050782 WO2015118918A1 (ja) 2014-02-04 2015-01-14 乾燥米の製造方法及び乾燥米製造用乾燥機

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6275498B2 (ja)
WO (1) WO2015118918A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113865320A (zh) * 2021-09-17 2021-12-31 湖北欣援现代农业发展有限公司 一种富硒大米的加工干燥设备

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106616260A (zh) * 2016-10-31 2017-05-10 广西南宁粮香食品有限公司 一种米粉生产线
CN113465353A (zh) * 2021-07-14 2021-10-01 安徽正阳机械科技有限公司 一种连续式均匀烘干式谷物干燥机

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09210554A (ja) * 1996-02-05 1997-08-12 Arakawa Seisakusho:Kk 食品乾燥装置
JP2001224323A (ja) * 2000-02-17 2001-08-21 Hyozo Konno 乾燥調味米飯及びその製造方法
JP2004215553A (ja) * 2003-01-14 2004-08-05 Wakoudou Kk 乾燥穀類及び乾燥穀類加工品並びにそれらの製造方法
JP2006055024A (ja) * 2004-08-18 2006-03-02 Wakoudou Kk 粥類用乾燥米飯

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09210554A (ja) * 1996-02-05 1997-08-12 Arakawa Seisakusho:Kk 食品乾燥装置
JP2001224323A (ja) * 2000-02-17 2001-08-21 Hyozo Konno 乾燥調味米飯及びその製造方法
JP2004215553A (ja) * 2003-01-14 2004-08-05 Wakoudou Kk 乾燥穀類及び乾燥穀類加工品並びにそれらの製造方法
JP2006055024A (ja) * 2004-08-18 2006-03-02 Wakoudou Kk 粥類用乾燥米飯

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113865320A (zh) * 2021-09-17 2021-12-31 湖北欣援现代农业发展有限公司 一种富硒大米的加工干燥设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP6275498B2 (ja) 2018-02-07
JP2015144589A (ja) 2015-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2166712C2 (ru) Способ и устройство для предотвращения агломерации вязких частиц при их сушке
RU2739512C2 (ru) Зерносушилка со смешанным потоком с системой рекуперации тепла с вакуумным охлаждением
WO2015118918A1 (ja) 乾燥米の製造方法及び乾燥米製造用乾燥機
US8871290B2 (en) Method for producing alpharized rice and alpharized rice produced by the method
JP2007085634A (ja) 穀類乾燥機
JP5927613B2 (ja) 蒸茶葉の乾燥装置
EP2692247B1 (en) Tobacco material expansion method and device
CN105492852B (zh) 利用温差的干燥方法、干燥设备和干燥系统
RU2017141995A (ru) Способ и устройство для получения вспученного гранулята
RU181622U1 (ru) Устройство для сушки зерна
JP2019105410A (ja) ノンフライ麺製造用乾燥装置
RU2672409C1 (ru) Устройство для сушки зерна
US3302297A (en) Drying apparatus and method
JP4812721B2 (ja) 茶葉冷却装置
WO2020254977A1 (en) Apparatus and method for producing dry pasta
JP2023053984A (ja) ノンフライ麺製造用乾燥装置
JP2022167976A (ja) 平板に対するパイプの固定方法
CN107535919A (zh) 一种水果缓冰工艺与缓冰装置
JPS59109764A (ja) 食品等の乾燥装置
JP2014236671A (ja) 炊飯米のほぐし方法およびほぐし装置
US9644883B2 (en) Fluidized bed conveyor belt freezer system
JP6274448B2 (ja) 焼成炉及びコーティング方法
RU2705024C1 (ru) Устройство для сушки зерна
RU204945U1 (ru) Жалюзийная колонна шахтной модульной зерносушилки
JP6812497B2 (ja) 気流供給ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15747061

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15747061

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1