JP2009070578A - 警告灯用反射鏡および警告灯 - Google Patents

警告灯用反射鏡および警告灯 Download PDF

Info

Publication number
JP2009070578A
JP2009070578A JP2007234494A JP2007234494A JP2009070578A JP 2009070578 A JP2009070578 A JP 2009070578A JP 2007234494 A JP2007234494 A JP 2007234494A JP 2007234494 A JP2007234494 A JP 2007234494A JP 2009070578 A JP2009070578 A JP 2009070578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflecting
light
light source
reflecting surface
irradiation direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007234494A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5016422B2 (ja
Inventor
Masao Tomimoto
昌男 冨本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Patlite Corp
Original Assignee
Patlite Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Patlite Corp filed Critical Patlite Corp
Priority to JP2007234494A priority Critical patent/JP5016422B2/ja
Priority to PCT/JP2008/065879 priority patent/WO2009034896A1/ja
Priority to EP08830761A priority patent/EP2187109A4/en
Priority to CN2008801063369A priority patent/CN101802482B/zh
Publication of JP2009070578A publication Critical patent/JP2009070578A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5016422B2 publication Critical patent/JP5016422B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V11/00Screens not covered by groups F21V1/00, F21V3/00, F21V7/00 or F21V9/00
    • F21V11/08Screens not covered by groups F21V1/00, F21V3/00, F21V7/00 or F21V9/00 using diaphragms containing one or more apertures
    • F21V11/12Screens not covered by groups F21V1/00, F21V3/00, F21V7/00 or F21V9/00 using diaphragms containing one or more apertures of slot type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/2611Indicating devices mounted on the roof of the vehicle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V13/00Producing particular characteristics or distribution of the light emitted by means of a combination of elements specified in two or more of main groups F21V1/00 - F21V11/00
    • F21V13/02Combinations of only two kinds of elements
    • F21V13/10Combinations of only two kinds of elements the elements being reflectors and screens
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • F21V7/0008Reflectors for light sources providing for indirect lighting
    • F21V7/0016Reflectors for light sources providing for indirect lighting on lighting devices that also provide for direct lighting, e.g. by means of independent light sources, by splitting of the light beam, by switching between both lighting modes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • F21V7/0025Combination of two or more reflectors for a single light source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S10/00Lighting devices or systems producing a varying lighting effect
    • F21S10/06Lighting devices or systems producing a varying lighting effect flashing, e.g. with rotating reflector or light source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

【課題】警告灯の視認性を高める。
【解決手段】本警告灯用反射鏡9は、第1〜第4の反射面41,42,43,44を有する。第1および第2の反射面41,42は、光源8を取り囲み、光源8からの光を第1および第2の照射方向D1,D2へ反射する。第3の反射面43は、第2の反射面42の内側に配置され、光源8からの光を第1の照射方向D1に反射するとともに、第2の照射方向D2へ光を通すスリット60を形成する。第4の反射面44は、第1の反射面41の内側に配置され、光源8からの光を第2の照射方向D2に反射するとともに、第1の照射方向D1へ光を通すスリット69を形成する。第3の反射面43により反射された光は、スリット69を通り第1の照射方向D1へ照射される。第4の反射面44により反射された光は、スリット60を通り第2の照射方向D2へ照射される。
【選択図】図2

Description

本発明は、警告灯用反射鏡および警告灯に関する。
警告灯には、例えば、緊急用車両等のルーフ上に設置され、回転閃光等の警告信号を発するための回転灯がある。この回転灯は、光源と、この光源からの光を第1の所定方向に反射する第1の反射鏡と、上記光源からの光を第1の所定方向とは反対側の第2の所定方向に反射する第2の反射鏡と、第1および第2の反射鏡を回転させる駆動機構とを有している。第1の反射鏡は、第1の所定方向にある外方位置から見たときに光源を取り囲む環状をなしている。第2の反射鏡は、第2の所定方向にある外方位置から見たときに光源を取り囲む環状をなしている(例えば、特許文献1,2参照。)。
特開平5−135607号公報 特開2006−185890号公報
しかし、第1および第2の反射鏡は環状をなしているので、その環状に取り囲まれた内側が暗く見えることになる。その結果、視認性が低くなっていた。
そこで、本発明の目的は、視認性を高くできる警告灯用反射鏡およびこれを備える警告灯を提供することである。
本発明の警告灯用反射鏡は、所定の光源位置に配置された光源から放射された光を、互いに逆向きとなる第1および第2の照射方向に反射することにより、第1および第2の照射方向へ集光する警告灯用反射鏡であって、第1の照射方向にある外方位置から見たときに、光源を取り囲む環状または部分的な環状をなし、光源からの光を第1の照射方向へ反射する第1の反射面と、第1の反射面の背面側に隣接して配置されており、第2の照射方向にある外方位置から見たときに、光源を取り囲む環状または部分的な環状をなし、光源からの光を第2の照射方向に反射する第2の反射面と、光源位置よりも第2の照射方向側に設けられ、第2の照射方向にある外方位置から見たときに、第2の反射面の内側に配置され、光源からの光を第1の照射方向に反射するとともに、第2の照射方向へ光を通す第1の開口を形成する第3の反射面と、光源位置よりも第1の照射方向側に、第3の反射面に対向して設けられ、第1の照射方向にある外方位置から見たときに、第1の反射面の内側に配置され、光源からの光を第2の照射方向に反射するとともに、第1の照射方向へ光を通す第2の開口を形成する第4の反射面とを備え、第3の反射面により反射された光は、第2の開口を通り第1の照射方向へ照射され、第4の反射面により反射された光は、第1の開口を通り第2の照射方向へ照射されるようになっていることを特徴とする。
本発明によれば、上記光源位置に配置された光源が光を発する場合に、警告灯用反射鏡を第1の照射方向にある外方位置から見たときに、第1の反射面による反射光は、環状または部分的な環状をなして見えるとともに、その内側に、第3の反射面により反射されて第1の開口を通じて照射された反射光が視認される。従って、光源を取り囲む環状の従来の反射鏡のみが設けられる場合に比べて、視認性が向上する。これと同様に、第2の照射方向にある外方位置から見たときの視認性が向上する。
また、本発明において、上記第3の反射面と、第4の反射面により形成された第2の開口とは、第1の照射方向に平行に並び、上記第4の反射面と、第3の反射面により形成された第1の開口とは、第2の照射方向に平行に並んでいる場合がある。この場合、第3の反射面により第1の照射方向に反射された反射光は、第2の開口を確実に通ることができる。従って、第1の照射方向にある外方位置から見たときの視認性がより一層向上する。同様に、第2の照射方向にある外方位置から見たときの視認性がより一層向上する。
また、本発明において、上記第3および第4の反射面のそれぞれが、短冊状の複数の部分反射面を有し、対応する上記第1および第2の開口としての所定長さで切り込まれた複数のスリットを形成し、部分反射面とスリットとが交互に並んで配置されている場合がある。この場合、部分反射面とスリットとを、第1および第2の反射面の内側に分散して配置できるので、第3および第4の反射面からの反射光を、比較的に大きく見えるようにできる。その結果、視認性がより一層向上する。
また、本発明において、上記第1の反射面の内側縁部と第4の反射面の縁部との間には、光を光源から第1の反射面へ導く第1の導光路が形成され、上記第2の反射面の内側縁部と、第3の反射面の縁部との間には、光を光源から第2の反射面へ導く第2の導光路が形成されているのが好ましい。この場合、光源位置に配置された光源からの光は、第1および第2の導光路を通って第1および第2の反射面に導かれる。
また、本発明において、第1から第4の反射面のそれぞれにおける少なくとも一部は、焦点が光源位置に配置された放物面に形成されている場合がある。この場合、光源位置に配置された光源からの光は、第1および第2の照射方向に向けて効率良く反射される。従って、視認性がより一層向上する。
また、本発明において、上記第1〜第4の反射面の放物面の焦点と頂点との距離が、互いに等しくされている場合には、第1〜第4の反射面の設計が容易になる。
また、本発明において、上記第1および第2の反射面の放物面の焦点と頂点との距離は、互いに等しくされ、上記第3および第4の反射面の放物面の焦点と頂点との距離は、互いに等しくされ、上記第1および第2の反射面の放物面の焦点と頂点との距離は、第3および第4の反射面の放物面の焦点と頂点との距離よりも小さくされていて、第1および第2の照射方向にある外方位置から見たときに、第3および第4の反射面の外側縁部が、第1および第2の反射部材の内側縁部と重なり合っている場合がある。この場合、第1の照射方向にある外方位置から見たときに、第1の反射面による環状または部分的な環状の反射光と、これの内側にある第3の反射面による反射光との間が、暗くなり難いので、視認性がより一層向上する。これと同様に、第2の照射方向にある外方位置から見たときの視認性がより一層向上する。
また、本発明の警告灯は、上記本発明の警告灯用反射鏡と、この警告灯用反射鏡に設定された光源位置に配置された光源と、上記警告灯用反射鏡を、上記光源位置を通り、且つ第1および第2の照射方向とは直角に交差する方向に延びる回転中心軸線の回りに回転させる駆動機構とを備えることを特徴とする。本発明によれば、警告灯の周囲の全方向からの視認性が向上する。
以下では、本発明の一実施の形態を、添付図面を参照して詳細に説明する。本実施形態の警告灯用反射鏡(以下、単に反射鏡ともいう。)は、緊急用車両等のルーフに取り付けられる警告灯としての散光式警告灯に適用されている。なお、本実施形態の反射鏡を、例えば、看板や装置等に固定された警告灯としての回転灯に適用してもよい。図1Aは、本発明の第1の実施形態の散光式警告灯の平面図であり、図1Bは、図1Aに示す散光式警告灯の正面図である。
散光式警告灯1は、車両のルーフ2(図1Bに一点鎖線で図示)に設置されて、全周に向けて光を放光する。散光式警告灯1は、一方向に長い外形を有している。散光式警告灯1の長手方向が車両の幅方向に沿った状態で、散光式警告灯1は、複数、例えば、2つの取付金具3を介してルーフ2に固定されている。
散光式警告灯1は、一方向に長い基台4と、基台4の上に配置されている複数、例えば4つのユニットとしての回転灯5と、基台4の上に配置されており回転灯5からの光を反射する複数の反射部材6と、透光性のグローブ7とを有している。グローブ7は、基台4の上面と、4つの回転灯5と、複数の反射部材6とを覆っている。各反射部材6は、反射面を形成している。
図2は、図1Aに示す回転灯5の断面図である。図2を参照して、回転灯5は、光源8と、反射鏡9と、ベース10と、固定保持部材11と、回転保持部材12と、駆動機構13とを有している。反射鏡9は、光源8の周囲を回転し、光源8からの光を反射する。ベース10は、光源8を固定状態で支持するとともに、反射鏡9を回転自在に支持している。固定保持部材11は、ベース10に固定されており、光源8を位置決めした状態で保持している。回転保持部材12は、回転中心軸線14の周りに回転自在にベース10に支持されており、反射鏡9を一体回転できるように保持している。駆動機構13は、反射鏡9を回転中心軸線14の周りに回転させることができる。
図3は、図2の回転灯5の反射鏡9の斜視図である。図4Aは、図3の反射鏡の左側面図であり、図4Bは、図3の反射鏡の正面図であり、図4Cは、図3の反射鏡の右側面図である。図5は、図2の反射鏡9と光源8との模式図であり、図5Aは、側方視での模式図であり、図5Bは、後述する反射鏡の第3および第4の反射面と光源との平面視での模式図である。
図2,図3を参照して、反射鏡9には、予め定められた光源位置P0と、この光源位置P0に配置された光源8からの光が反射される第1および第2の照射方向D1,D2とが設定されている。第1および第2の照射方向D1,D2は、互いに平行であり且つ互いに逆向きの方向である。上述の所定の光源位置P0に配置された光源8から放射された光が、反射鏡9により第1および第2の照射方向D1,D2にともに反射されることにより、第1および第2の照射方向D1,D2へ集光されるようになっている。
また、回転保持部材12の回転中心軸線14が上下方向に沿うように、回転保持部材12はベース10に取り付けられている。反射鏡9は、回転保持部材12により位置決めされている。反射鏡9が位置決めされた状態で、光源位置P0が回転中心軸線14上に位置し、当該反射鏡9の第1の照射方向D1(第2の照射方向D2でもよい。)が回転中心軸線14に直角に交差している。また、固定保持部材11は、光源8(具体的には、LEDの発光素子)を、位置決めされた反射鏡9の光源位置P0に位置決めしている。
反射鏡9が所定の回転中心軸線14の周りに駆動機構13により回転することにより、反射鏡9による反射光の向きが徐々に変化する。これにより、回転灯5は、光を、前後左右の全周に向けて放光する。
なお、以下の説明では、特に説明しないときには、回転中心軸線14が上下方向に沿っており、且つ第1および第2の照射方向D1,D2が前後方向に沿っている場合に則して説明する。また、回転中心軸線14と第1の照射方向D1(第2の照射方向D2でもよい。)とにともに直角に交差する方向を、左右方向(または側方)ともいう。
図2を参照して、ベース10は、板状の主体部15と、この主体部15から上方に突出した支軸16とを有している。支軸16の中心軸線は、上述の回転中心軸線14と一致している。支軸16と主体部15とは、互いに固定されており、具体的には単一部材により一体に形成されている。
支軸16は、軸受17を介して、回転保持部材12を回転自在に保持している。支軸16は、回転保持部材12を、当該支軸16の軸方向および径方向に位置決めしている。支軸16には、固定保持部材11が支軸16の軸方向の所定位置に位置決めされた状態で固定されている。支軸16は、固定保持部材11を介して、光源8を光源位置P0、すなわち、所定の回転中心軸線14上の所定位置に位置決め状態で支持している。
光源8は、LED(発光ダイオード)からなる。LEDは、固定保持部材11に設けられた回路基板の導体部分に、電気的に接続されるとともに支持されている。LEDは単一で設けられている。LEDの発光素子が、光源位置P0に配置されている。LEDは、光を最も強く発する方向としての光軸を有している。この光軸が支軸16の中心軸線と一致し、光が上向きに発するようにされている。なお、複数のLEDが互いに近接して、光源位置P0の近傍に配置されていてもよい。
回転保持部材12は、光源8および固定保持部材11を取り囲む環状をなしている。具体的には、回転保持部材12は、軸受17を介して支持された筒部18と、反射鏡9を保持しており筒部18から径方向外方に延設された環状板部19とを有している。筒部18は、支軸16の軸方向に延びており、筒部18の内周が軸受17の外周に嵌合している。環状板部19の上面に、反射鏡9が固定されている。環状板部19に固定された反射鏡9の光源位置P0が、支軸16の中心軸線上の所定位置に位置決めされている。また、環状板部19の外周に、後述する駆動機構13の従動部材22が一体回転できるように固定されている。
駆動機構13は、駆動源としての電動モータ20と、この電動モータ20の回転を反射鏡9に伝達するための伝達機構としての駆動部材21および従動部材22とを有している。具体的には、駆動部材21は、相対的に小径の円筒形状のローラであり、電動モータ20の出力軸に固定されている。従動部材22は、相対的に大径の弾性部材により形成されたリングである。ローラの外周面の係合部とリングの側面の係合部とが互いに摩擦を伴って係合することにより、ローラの回転がリングに伝達される。駆動機構13は、回転中心軸線14の周りに反射鏡9を回転させることができる。
図2,図3を参照して、反射鏡9は、光源位置P0の上方および両側の側方を覆うように取り囲む第1および第2の反射部材31,32と、第1および第2の反射部材31,32の内側に配置されており光源位置P0を前後方向に挟んだ両側に配置された第3および第4の反射部材33,34と、これらの第1〜第4の反射部材31,32,33,34を支持する支持部材35とを有している。第1の支持部材35は、基部としての環状板36と、この環状板36から立ち上がる複数の柱部材37とを有している。環状板36が、回転保持部材12に固定されている。第1〜第4の反射部材31,32,33,34は、第1〜第4の反射面41,42,43,44を有している。
第1の反射部材31は、光源8からの光を反射する第1の反射面41を形成している。具体的に図示しないが、第1の反射部材31は、第1の反射面41を形成する反射面形成部材と、この反射面形成部材を担持する担持体とを有している。この担持体は、合成樹脂部材からなる。反射面形成部材は、担持体の表面上にアルミニウム蒸着により形成された薄い膜からなる。なお、反射面形成部材と、担持体とが、単一部材により形成されていてもよい。また、その都度説明しないが、第2〜第4の反射部材32,33,34についても同様に、第2〜第4の反射面42,43,44を形成する反射面形成部材と、担持体とを有している。
図2,図3,図4Cを参照して、第1の反射面41は、凹湾曲しており、光源8に対向している。第1の反射面41は、第1の照射方向D1にある外方位置(反射鏡9の周囲の所定の位置)から見たときに、光源8を取り囲む部分的な環状をなしており、具体的には、逆U字形形状をなしており、光源8の左右の側方および上方を覆っている。また、第1の反射面41は、内側縁部45を有している。第1の反射面41は、回転放物面(以下、単に放物面ともいう。)の一部をなす中央部46と、この中央部46の左右両側に延設された延設部47とを有している。
図2,図5Aを参照して、第1の反射面41の中央部46の上記放物面の軸線48(焦点49と頂点50とを通る線)が、第1の照射方向D1に平行とされている。放物面の焦点49が、反射鏡9の光源位置P0に一致している。第1の反射面41の中央部46は、光源8からの光を第1の照射方向D1に平行に反射する。また、第1の反射面41の延設部47は、光源8からの光を、第1の照射方向D1へ反射する。
図2,図4Bを参照して、第2の反射部材32は、第1の反射部材31と同じ形状をなしている。第1および第2の反射部材31,32は、互いに回転中心軸線14を対称軸とした線対称の関係になっている。第2の反射部材32による反射光の向きが、第2の照射方向D2(第1の照射方向D1とは逆向き)になるように、第1および第2の反射部材31,32は、前後方向に関して互いに逆向きに配置されている。第2の反射部材32については、第1の反射部材31との相違点を中心に説明する。
図2,図4Aを参照して、第2の反射部材32は、光源8からの光を反射する第2の反射面42を形成している。第2の反射面42は、第1の反射面41の背面側に隣接して配置されている。第2の反射面42は、内側縁部52と、中央部53と、一対の延設部54とを有している。
図4A,図4Cを参照して、第1の照射方向D1(第2の照射方向D2でもよい。)にある外方位置から見たときに、第1の反射面41の内側縁部45と、第2の反射面42の内側縁部52とは、互いに重なり合っている。
図2,図5Aを参照して、第2の反射面42の中央部53の放物面の軸線55(焦点56と頂点57とを通る線)が、第2の照射方向D2に平行にされている。放物面の頂点57は、光源位置P0を挟んで、第1の反射面41の放物面の頂点50とは反対側に配置されている。第2の反射面42の中央部53は、光源8からの光を第2の照射方向D2に平行に反射する。なお、上述の点を除いて、第2の反射面42の各部52〜57は、第1の反射面41の対応する各部45〜50と同じに構成されている。
図2,図3を参照して、第3の反射部材33は、光源8からの光を反射する第3の反射面43を形成している。具体的には、第3の反射部材33は、湾曲した短冊状をなす複数の部分反射部材59を有し、第1の開口としての複数のスリット60を形成している。
複数の部分反射部材59は、左右方向に関して所定間隔を隔てて並んでいる。各部分反射部材59は、支持部材35の環状板36の上面から所定長さで延設されており、環状板36に片持ち状態で支持されている。
各スリット60は、所定長さで切り込まれている。すなわち、各スリット60は、上下方向に関して所定長さで延びており、各スリット60の上端部が開放されている。複数のスリット60は、後述するように、第4の反射面44からの反射光を第2の照射方向D2に通す第1の開口として機能する(図5B参照)。
各部分反射部材59が、短冊状の部分反射面61を形成している。部分反射面61とスリット60とが、左右方向に交互に並んで配置されている。複数の部分反射面61が、第3の反射面43を構成している。
第3の反射面43は、光源8からの光を第1の照射方向D1に反射するとともに、第1の開口としての上述の複数のスリット60を形成している。具体的には、第3の反射面43は、凹湾曲しており、光源8に対向して配置されている。第3の反射面43は、光源位置P0よりも第2の照射方向D2側に設けられている。第3の反射面43は、第2の照射方向D2にある外方位置から見たときに、第2の反射面42の内側に配置されている。第3の反射面43の全面が、放物面の一部をなしている。
図2,図5Aを参照して、第3の反射面43の放物面の軸線62(焦点63と頂点64とを通る線)が、第1の照射方向D1に平行とされている。この放物面の焦点63が、反射鏡9の光源位置P0に一致している。各部分反射面61が、第3の反射面43の放物面の相異なる部分を形成している。
図3,図4Aを参照して、第3の反射面43は、縁部65を有している。この縁部65は、第2の反射面42の内側縁部52に対向して、この内側縁部52から所定距離を隔てて設けられており、第3の反射面43の複数の部分反射面61の上側縁部66が互いに連なることにより構成されている。
図2,図3を参照して、第4の反射部材34は、第3の反射部材33と同じ形状をなしている。第3および第4の反射部材33,34は、平面視(回転中心軸線14が延びる方向から見たときに)で、互いに回転中心軸線14を対称軸とした点対称の関係になっている。第4の反射部材34による反射光の向きが、第2の照射方向D2(第1の照射方向D1とは逆向き)になるように、第3および第4の反射部材33,34は、前後方向に関して互いに逆向きに配置されている。第4の反射部材34については、第3の反射部材33との相違点を中心に説明する。
第4の反射部材34は、光源8からの光を反射する第4の反射面44を形成している。第4の反射面44と、第3の反射面43とは、光源位置P0を挟んで、第1の照射方向D1(第2の照射方向D2でもよい。)に沿って互いに対向している。
第4の反射部材34は、複数の部分反射部材68を有し、第2の開口としての複数のスリット69を形成している。各部分反射部材68が、部分反射面70を形成している。複数の部分反射面70が、第4の反射面44を構成している。第4の反射面44は、光源8からの光を第2の照射方向D2に平行に反射するとともに、第2の開口としての上述の複数のスリット69を形成している。第4の反射面44は、光源位置P0よりも第1の照射方向D1側に設けられている。第4の反射面44は、第1の照射方向D1にある外方位置から見たときに、第1の反射面41の内側に配置されている。
図2,図5Aを参照して、第4の反射面44の放物面の軸線71(焦点72と頂点73とを通る線)が、第2の照射方向D2に平行にされている。また、第4の反射面44の放物面の頂点73は、光源位置P0を挟んで、第3の反射面43の放物面の頂点64とは反対側に配置されている。
図3,図4Cを参照して、第4の反射面44は、縁部74を有している。この縁部74は、第1の反射面41の内側縁部45に対向して、この内側縁部45から所定距離を隔てて設けられている。第4の反射面44の複数の部分反射面70の上側縁部75が互いに連なることにより、第4の反射面44の縁部74が構成されている。
図2、図3および図5Bを参照して、複数のスリット69は、後述するように第3の反射面43からの反射光を第1の照射方向D1に通す第2の開口として機能する。なお、上述の点を除いて、第4の反射部材34および第4の反射面44の各部68〜75は、第3の反射部材33および第3の反射面43の対応する各部59〜66と同じに構成されている。
図2,図4A,図4Cを参照して、第1の照射方向D1(第2の照射方向D2でもよい。)にある外方位置から見たときに、第3の反射面43の縁部65と、第4の反射面44の縁部74とは、互いに重なり合っている。
また、第3の反射面43の各部分反射面61と、第4の反射面44により形成された第2の開口としての各スリット69との、互いに対応するもの同士が、第1の照射方向D1に平行に並んでいる。また、第4の反射面44の各部分反射面70と、第3の反射面43により形成された第1の開口としての各スリット60との、互いに対応するもの同士が、第2の照射方向D2に平行に並んでいる(図5B参照)。
図2,図5Aを参照して、第1の反射面41の放物面の焦点49と頂点50との距離L1、第2の反射面42の放物面の焦点56と頂点57との距離L2、第3の反射面43の放物面の焦点63と頂点64との距離L3、および第4の反射面44の放物面の焦点72と頂点73との距離L4は、互いに等しくされている。第1および第3の反射面41,43は、互いに共通の放物面における相異なる部分を形成している。第2および第4の反射面42,44は、互いに共通の放物面における相異なる部分を形成している。
また、第1の反射面41の内側縁部45と第4の反射面44の縁部74との間には、隙間77が開けられている。この隙間77は、光を光源8から第1の反射面41へ導く第1の導光路として機能する。同様に、第2の反射面42の内側縁部52と第3の反射面43の縁部65との間には、隙間78が開けられている。この隙間78は、光を光源8から第2の反射面42へ導く第2の導光路として機能する。
光源8からの光の一部は、第1の導光路としての隙間77を通り、第1の反射面41に達し、第1の反射面41により反射される。これによる反射光は、第1の照射方向D1に照射される。また、光源8からの光の一部は、第2の導光路としての隙間78を通り、第2の反射面42に達し、第2の反射面42により反射される。これによる反射光は、第2の照射方向D2に照射される。
また、光源8からの光の一部は、第3の反射面43により反射される。これによる反射光は、第2の開口としてのスリット69を通り第1の照射方向D1へ照射される。また、光源8からの光の一部は、第3の反射面43の第1の開口としてのスリット60を通って周囲に直接照射される。
また、光源8からの光の一部は、第4の反射面44により反射される。これによる反射光は、第1の開口としてのスリット60を通り第2の照射方向D2へ照射される。また、光源8からの光の一部は、第4の反射面44の第2の開口としてのスリット69を通って周囲に直接照射される。
その結果、第1の照射方向D1にある外方位置から見たときには、第1の反射面41による反射光が部分的な環状をなして見える。これとともに、この環状の内側に拡がって第3の反射面43による反射光が縦縞をなして見える。また、縦縞の縞の間には、スリット69を通って直接照射された光が見えるようになっている。
また、第2の照射方向D2にある外方位置から見たときには、第2の反射面42による反射光が部分的な環状をなして見える。これとともに、この環状の内側に拡がって第4の反射面44による反射光が縦縞をなして見える。また、縦縞の縞の間には、スリット60を通って直接照射された光が見える。
以上説明したように、本実施形態の警告灯用反射鏡9は、第1の照射方向D1にある外方位置から見たときに、光源8を取り囲む部分的な環状をなし、光源8からの光を第1の照射方向D1へ反射する第1の反射面41を備えている。また、第1の反射面41の背面側に隣接して配置されており、第2の照射方向D2にある外方位置から見たときに、光源8を取り囲む部分的な環状をなし、光源8からの光を第2の照射方向D2に反射する第2の反射面42を備えている。また、光源位置P0よりも第2の照射方向D2側に設けられ、第2の照射方向D2にある外方位置から見たときに、第2の反射面42の内側に配置され、光源8からの光を第1の照射方向D1に反射するとともに、第2の照射方向D2へ光を通す第1の開口としてのスリット60を形成する第3の反射面43を備えている。また、光源位置P0よりも第1の照射方向D1側に、第3の反射面43に対向して設けられ、第1の照射方向D1にある外方位置から見たときに、第1の反射面41の内側に配置され、光源8からの光を第2の照射方向D2に反射するとともに、第1の照射方向D1へ光を通す第2の開口としてのスリット69を形成する第4の反射面44を備えている。第3の反射面43により反射された光は、スリット69を通り第1の照射方向D1へ照射される。第4の反射面44により反射された光は、スリット60を通り第2の照射方向D2へ照射されるようになっている。
本実施形態によれば、第1の照射方向D1にある外方位置から見たときに、第1の反射面41による反射光は、部分的な環状をなして見えるとともに、その内側に、第3の反射面43により反射されてスリット60を通じて照射された反射光が視認される。従って、光源8を取り囲む環状の従来の反射鏡のみが設けられる場合に比べて、視認性が向上する。これと同様に、第2の照射方向D2にある外方位置から見たときの視認性が向上する。しかも、光源8を第1および第2の照射方向D1,D2に関して兼用できるので、高い視認性を安価に達成することができる。
また、第3の反射面43の部分反射面61と、第2の開口としてのスリット69とは、第1の照射方向D1に平行に並んでいる。また、第4の反射面44の部分反射面70と、第1の開口としてのスリット60とは、第2の照射方向D2に平行に並んでいる。この場合、第3の反射面43により第1の照射方向D1に反射された反射光は、スリット69を確実に通ることができる。従って、第1の照射方向D1にある外方位置から見たときの視認性がより一層向上する。同様に、第2の照射方向D2にある外方位置から見たときの視認性がより一層向上する。
また、本実施形態では、第3および第4の反射面43,44のそれぞれが、短冊状の複数の部分反射面61,70を有し、対応する上記第1および第2の開口としての所定長さで切り込まれた複数のスリット60,69を形成している。部分反射面61とスリット60とが交互に並んで配置されている。部分反射面70とスリット69とが交互に並んで配置されている。この場合、部分反射面61とスリット60とを、第2の反射面42の内側に分散して配置できる。これとともに、部分反射面70とスリット69とを、第1の反射面41の内側に分散して配置できる。これにより、第3の反射面43からの反射光を、比較的に大きく見えるようにできるとともに、第4の反射面44からの反射光を、比較的に大きく見えるようにできる。その結果、視認性がより一層向上する。
また、第1の反射面41の内側縁部45と第4の反射面44の縁部74との間には、光を光源8から第1の反射面41へ導く第1の導光路としての隙間77が形成されている。第2の反射面42の内側縁部52と、第3の反射面43の縁部65との間には、光を光源8から第2の反射面42へ導く第2の導光路としての隙間78が形成されている。この場合、光源位置P0に配置された光源8からの光は、隙間77,78を通って第1および第2の反射面41,42に確実に導かれる。
また、本実施形態において、第1から第4の反射面41,42,43,44のそれぞれにおける少なくとも一部は、焦点49,56,63,72が光源位置P0に配置された放物面に形成されている。この場合、光源位置P0に配置された光源8からの光は、第1および第2の照射方向D1,D2に向けて効率良く反射される。従って、視認性がより一層向上する。
また、本実施形態では、第1〜第4の反射面41,42,43,44の放物面の上記距離L1,L2,L3,L4は、互いに等しくされている。この場合、第1〜第4の反射面41,42,43,44を容易に設計できる。
また、本実施形態の散光式警告灯1およびこれの回転灯5は、警告灯用反射鏡9を備えている。また、この警告灯用反射鏡9に設定された光源位置P0に配置された光源8を備えている。また、光源位置P0を通り且つ第1および第2の照射方向D1,D2とは直角に交差する方向に延びる回転中心軸線14の回りに、警告灯用反射鏡9を回転させる駆動機構13とを備えている。これにより、散光式警告灯1および回転灯5の周囲の全方向からの視認性が向上する。
また、本実施形態について、以下のような変形例を考えることができる。以下の説明では、上述の実施形態と異なる点を中心に説明する。他の構成については、上述の実施形態と同様であるので、図に同一符号を付して、その説明を省略する。
図6は、本発明の第2の実施形態の散光式警告灯の回転灯5の断面図である。図7は、図6の回転灯5の反射鏡9の斜視図である。図8Aは、図7の反射鏡9の左側面図であり、図8Bは、図7の反射鏡9の正面図であり、図8Cは、図7の反射鏡9の右側面図である。図9は、図6の反射鏡9と光源8との模式図である。
第2の実施形態の反射鏡9は、第1の反射部材31の第1の反射面41Aと、第2の反射部材32の第2の反射面42Aと、第3の反射部材33の第3の反射面43Aと、第4の反射部材34の第4の反射面44Aとを有している。以下の点を除いて、本実施形態の第1〜第4の反射面41A,42A,43A,44Aは、第1の実施形態の第1〜第4の反射面41,42,43,44と同じに構成されている。
第1の反射面41Aの中央部46の放物面の焦点49と頂点50との距離L1は、その内側に配置された第4の反射面44Aの放物面の焦点72と頂点73との距離L4よりも小さくされている(L1<L4)。第2の反射面42Aの中央部53の放物面の焦点56と頂点57との距離L2は、その内側に配置された第3の反射面43Aの放物面の焦点63と頂点64との距離L3よりも小さくされている(L2<L3)。
第1の照射方向D1にある外方位置から見たときに、第4の反射面44Aの縁部75が、第1の反射面41の内側縁部45と重なり合っている。第1の反射面41Aの内側縁部45と第4の反射面44Aの縁部75との間には、第1の導光路としての隙間77が開けられている。第2の照射方向D2にある外方位置から見たときに、第3の反射面43Aの縁部65が、第2の反射面42Aの内側縁部52と重なり合っている。第2の反射面42Aの内側縁部52と第3の反射面43Aの縁部65との間には、第2の導光路としての隙間78が開けられている。
本実施形態では、第1の照射方向D1にある外方位置から見たときに、第1の反射面41Aによる部分的な環状の反射光と、その内側全体に拡がる第3の反射面43Aによる縦縞状の反射光とが視認される。従って、視認性をより一層高めることができる。同様に、第2の照射方向D2にある外方位置から見たときの視認性をより一層高めることができる。特に、本実施形態では、第1および第2の反射面41A,42Aによる部分的な環状の反射光と、第3および第4の反射面43A,44Aによる反射光との間が、暗くなり難いので、視認性がより一層向上する。
図10は、本発明の第3の実施形態の散光式警告灯の回転灯5の断面図である。図11は、図10の回転灯5の反射鏡9の斜視図である。図12Aは、図10の反射鏡9の左側面図であり、図12Bは、図10の反射鏡9の正面図であり、図12Cは、図10の反射鏡9の右側面図である。図13は、図10の反射鏡9と光源8との模式図である。
第3の実施形態では、光源8Bは、電球からなる。また、反射鏡9は、第1の反射部材31の第1の反射面41Bと、第2の反射部材32の第2の反射面42Bと、第3の反射部材33の第3の反射面43Bと、第4の反射部材34の第4の反射面44Bとを有している。以下の点を除いて、本実施形態の第1〜第4の反射面41B,42B,43B,44Bは、第2の実施形態の第1〜第4の反射面41A,42A,43A,44Aと同じに構成されている。
本実施形態では、第1および第2の照射方向D1,D2にある外方位置から見たときに、第1および第2の反射面41B,42Bが、光源8を全周にわたって取り囲む環状をなしている。また、第1および第2の反射面41B,42Bの全面が放物面により形成されている。第3および第4の反射面43B,44Bの縁部65,74が、ほぼ円形をなしている。これにより、電球からなる光源8からの拡散光を、効果的に第1および第2の照射方向D1,D2に向けて反射して集光することができる。
図2,図5を参照して、第1の実施形態において、第1および第2の反射面41,42は、光源位置P0を取り囲む部分的な環状をなしていたが、これには限定されない。例えば、第3の実施形態と同様に、第1の実施形態の第1および第2の反射面41,42が、光源位置P0を取り囲む環状をなしてもよい。
また、上述の第1の実施形態の第1の反射面41の一部のみが放物面に形成されていたが、これには限定されない。例えば、第1の反射面41の全面が放物面に形成されてもよい。第1の反射面41の少なくとも一部が放物面に形成される場合には、放物面により反射光が、当該第1の反射面41の照射方向としての第1の照射方向D1に平行に集光され易くなるので、第1の照射方向D1の外方位置から見たときの視認性を高めるのに好ましい。第1の実施形態の第2の反射面42についても同様である。また、第2の実施形態の第1および第2の反射面41A,42Aについても同様である。
また、第1の実施形態の第3の反射面43の少なくとも一部が放物面に形成されるようにしてもよい。また、第1の実施形態の第4の反射面44についても同様である。また、第2の実施形態の第3および第4の反射面43A,44Aについても同様である。また、第3の実施形態の第1〜第4の反射面41B,42B,43B,44Bについても同様である。
また、逆に、第1の実施形態の第1の反射面41の少なくとも一部を、放物面以外の形状、例えば放物面に近似した凹湾曲面形状や、平面形状により形成することも考えられる。他の反射面についても同様である。
また、上述の各実施形態における放物面は、回転放物面であったが、これには限定されず、例えば、反射面の一部が、断面放物線形状をなして、樋状に延びていてもよい。
また、スリット60,69は、縦長であったが、横長であってもよいし、斜めに延びていてもよい。また、各スリット60,69は、少なくとも1つがあればよい。
その他、特許請求の範囲に記載された事項の範囲内で、種々の変更を施すことができる。
図1Aは、本発明の第1の実施形態の散光式警告灯の平面図であり、図1Bは、図1Aに示す散光式警告灯の正面図である。 図1Aに示す回転灯の断面図である。 図2の回転灯の反射鏡の斜視図である。 図4Aは、図3の反射鏡の左側面図であり、図4Bは、図3の反射鏡の正面図であり、図4Cは、図3の反射鏡の右側面図である。 図5Aは、図2の反射鏡と光源との側方視での模式図であり、図5Bは、図2の反射鏡の第3および第4の反射面と光源との平面視での模式図である。 本発明の第2の実施形態の散光式警告灯の回転灯の断面図である。 図6の回転灯の反射鏡の斜視図である。 図8Aは、図7の反射鏡の左側面図であり、図8Bは、図7の反射鏡の正面図であり、図8Cは、図7の反射鏡の右側面図である。 図6の反射鏡と光源との模式図である。 本発明の第3の実施形態の散光式警告灯の回転灯の断面図である。 図10の回転灯の反射鏡の斜視図である。 図12Aは、図10の反射鏡の左側面図であり、図12Bは、図10の反射鏡の正面図であり、図12Cは、図10の反射鏡の右側面図である。 図10の反射鏡と光源との模式図である。
符号の説明
1…散光式警告灯(警告灯)、5…回転灯(警告灯)、8…光源、9…警告灯用反射鏡、13…駆動機構、14…回転中心軸線、41…第1の反射面、42…第2の反射面、43…第3の反射面、44…第4の反射面、45…(第1の反射面の)内側縁部、49…(第1の反射面の放物面の)焦点、50…(第1の反射面の放物面の)頂点、52…(第2の反射面の)内側縁部、56…(第2の反射面の放物面の)焦点、57…(第2の反射面の放物面の)頂点、60…スリット(第1の開口)、61…(第3の反射面の)部分反射面、63…(第3の反射面の放物面の)焦点、64…(第3の反射面の放物面の)頂点、65…(第3の反射面の)縁部、69…スリット(第2の開口)、70…(第4の反射面の)部分反射面、72…(第4の反射面の放物面の)焦点、73…(第4の反射面の放物面の)頂点、74…(第4の反射面の)縁部、77…隙間(第1の導光路)、78…隙間(第2の導光路)、D1…第1の照射方向、D2…第2の照射方向、L1…(第1の反射面の放物面の焦点と頂点との)距離、L2…(第2の反射面の放物面の焦点と頂点との)距離、L3…(第3の反射面の放物面の焦点と頂点との)距離、L4…(第4の反射面の放物面の焦点と頂点との)距離、P0…光源位置。

Claims (8)

  1. 所定の光源位置に配置された光源から放射された光を、互いに逆向きとなる第1および第2の照射方向に反射することにより、第1および第2の照射方向へ集光する警告灯用反射鏡であって、
    第1の照射方向にある外方位置から見たときに、光源を取り囲む環状または部分的な環状をなし、光源からの光を第1の照射方向へ反射する第1の反射面と、
    第1の反射面の背面側に隣接して配置されており、第2の照射方向にある外方位置から見たときに、光源を取り囲む環状または部分的な環状をなし、光源からの光を第2の照射方向に反射する第2の反射面と、
    光源位置よりも第2の照射方向側に設けられ、第2の照射方向にある外方位置から見たときに、第2の反射面の内側に配置され、光源からの光を第1の照射方向に反射するとともに、第2の照射方向へ光を通す第1の開口を形成する第3の反射面と、
    光源位置よりも第1の照射方向側に、第3の反射面に対向して設けられ、第1の照射方向にある外方位置から見たときに、第1の反射面の内側に配置され、光源からの光を第2の照射方向に反射するとともに、第1の照射方向へ光を通す第2の開口を形成する第4の反射面とを備え、
    第3の反射面により反射された光は、第2の開口を通り第1の照射方向へ照射され、
    第4の反射面により反射された光は、第1の開口を通り第2の照射方向へ照射されるようになっていることを特徴とする警告灯用反射鏡。
  2. 請求項1の警告灯用反射鏡において、上記第3の反射面と、第4の反射面により形成された第2の開口とは、第1の照射方向に平行に並び、上記第4の反射面と、第3の反射面により形成された第1の開口とは、第2の照射方向に平行に並んでいることを特徴とする警告灯用反射鏡。
  3. 請求項1または2の警告灯用反射鏡において、上記第3および第4の反射面のそれぞれが、短冊状の複数の部分反射面を有し、対応する上記第1および第2の開口としての所定長さで切り込まれた複数のスリットを形成し、部分反射面とスリットとが交互に並んで配置されていることを特徴とする警告灯用反射鏡。
  4. 請求項1から3の何れか1項の警告灯用反射鏡において、上記第1の反射面の内側縁部と第4の反射面の縁部との間には、光を光源から第1の反射面へ導く第1の導光路が形成され、上記第2の反射面の内側縁部と、第3の反射面の縁部との間には、光を光源から第2の反射面へ導く第2の導光路が形成されていることを特徴とする警告灯用反射鏡。
  5. 請求項1から4の何れか1項の警告灯用反射鏡において、第1から第4の反射面のそれぞれにおける少なくとも一部は、焦点が光源位置に配置された放物面に形成されていることを特徴とする警告灯用反射鏡。
  6. 請求項5の警告灯用反射鏡において、上記第1〜第4の反射面の放物面の焦点と頂点との距離は、互いに等しくされていることを特徴とする警告灯用反射鏡。
  7. 請求項5の警告灯用反射鏡において、
    上記第1および第2の反射面の放物面の焦点と頂点との距離は、互いに等しくされ、
    上記第3および第4の反射面の放物面の焦点と頂点との距離は、互いに等しくされ、
    上記第1および第2の反射面の放物面の焦点と頂点との距離は、第3および第4の反射面の放物面の焦点と頂点との距離よりも小さくされていて、
    第1および第2の照射方向にある外方位置から見たときに、第3および第4の反射面の縁部が、第1および第2の反射部材の内側縁部と重なり合っていることを特徴とする警告灯用反射鏡。
  8. 請求項1から7の何れか1項の警告灯用反射鏡と、
    この警告灯用反射鏡に設定された光源位置に配置された光源と、
    上記警告灯用反射鏡を、上記光源位置を通り、且つ第1および第2の照射方向とは直角に交差する方向に延びる回転中心軸線の回りに回転させる駆動機構とを備えることを特徴とする警告灯。
JP2007234494A 2007-09-10 2007-09-10 警告灯用反射鏡および警告灯 Active JP5016422B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007234494A JP5016422B2 (ja) 2007-09-10 2007-09-10 警告灯用反射鏡および警告灯
PCT/JP2008/065879 WO2009034896A1 (ja) 2007-09-10 2008-09-03 警告灯用反射鏡および警告灯
EP08830761A EP2187109A4 (en) 2007-09-10 2008-09-03 REFLECTIVE MIRROR FOR SIGNALING LIGHT, AND SIGNALING LIGHT
CN2008801063369A CN101802482B (zh) 2007-09-10 2008-09-03 警报灯用反射镜以及警报灯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007234494A JP5016422B2 (ja) 2007-09-10 2007-09-10 警告灯用反射鏡および警告灯

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009070578A true JP2009070578A (ja) 2009-04-02
JP5016422B2 JP5016422B2 (ja) 2012-09-05

Family

ID=40451905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007234494A Active JP5016422B2 (ja) 2007-09-10 2007-09-10 警告灯用反射鏡および警告灯

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP2187109A4 (ja)
JP (1) JP5016422B2 (ja)
CN (1) CN101802482B (ja)
WO (1) WO2009034896A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010080060A (ja) * 2008-09-23 2010-04-08 Stanley Electric Co Ltd 照明装置
JP2010287370A (ja) * 2009-06-10 2010-12-24 Patoraito:Kk 回転灯ユニット、散光式警光灯および車輌
JP2011146303A (ja) * 2010-01-15 2011-07-28 Patoraito:Kk 警光灯
JP2015090768A (ja) * 2013-11-05 2015-05-11 岩崎電気株式会社 発光素子ユニット、及び照明器具

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103712142A (zh) * 2012-09-29 2014-04-09 深圳市海洋王照明工程有限公司 一种车载警示灯
CN103712141A (zh) * 2012-09-29 2014-04-09 深圳市海洋王照明工程有限公司 一种车载信号灯
FR3022325B1 (fr) * 2014-06-16 2016-07-29 Valeo Vision Module d'eclairage et/ou de signalisation rotatif

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56141305U (ja) * 1980-03-27 1981-10-26
JPH05135607A (ja) * 1991-11-12 1993-06-01 Osaka Sairen Seisakusho:Kk 回転灯

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB534455A (en) * 1939-05-17 1941-03-07 Harold Martin Improvements in and relating to apparatus for the projection of light
CN2601352Y (zh) * 2003-01-27 2004-01-28 苏柏兴 带双灯罩弧形反光杯的组合式摩托车尾灯
JP2006185890A (ja) 2004-12-01 2006-07-13 Arrow Denshi Kogyo Kk 回転灯
JP4553829B2 (ja) * 2004-12-22 2010-09-29 アロー株式会社 回転灯

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56141305U (ja) * 1980-03-27 1981-10-26
JPH05135607A (ja) * 1991-11-12 1993-06-01 Osaka Sairen Seisakusho:Kk 回転灯

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010080060A (ja) * 2008-09-23 2010-04-08 Stanley Electric Co Ltd 照明装置
JP2010287370A (ja) * 2009-06-10 2010-12-24 Patoraito:Kk 回転灯ユニット、散光式警光灯および車輌
JP2011146303A (ja) * 2010-01-15 2011-07-28 Patoraito:Kk 警光灯
JP2015090768A (ja) * 2013-11-05 2015-05-11 岩崎電気株式会社 発光素子ユニット、及び照明器具

Also Published As

Publication number Publication date
CN101802482A (zh) 2010-08-11
JP5016422B2 (ja) 2012-09-05
CN101802482B (zh) 2012-07-18
WO2009034896A1 (ja) 2009-03-19
EP2187109A4 (en) 2011-10-12
EP2187109A1 (en) 2010-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5016422B2 (ja) 警告灯用反射鏡および警告灯
JP4704296B2 (ja) 車両用灯具
US8475012B2 (en) Lamp
JP2012059409A (ja) 車両用灯具
WO2006020535A2 (en) Led bulb refractive relector
JP4802086B2 (ja) 回転灯
JP2007123028A5 (ja)
JP2007294271A (ja) 回転警告灯
JP2008147042A (ja) 車両用標識灯
JP4173344B2 (ja) 車両用灯具
JP4599298B2 (ja) 面発光装置
JP4559246B2 (ja) 車両用灯具
JP4422887B2 (ja) Led車両用灯具
JP4614351B2 (ja) 車輌用灯具
JP2008034328A (ja) 車両用標識灯
JP6121721B2 (ja) 車両用灯具
JP6101873B2 (ja) 照明器具本体及び照明器具
JP2020098715A (ja) 車両用灯具
JP4138195B2 (ja) 車両用灯具
JP5579461B2 (ja) 反射鏡式照明器具
JP5332924B2 (ja) 回転灯ユニット、散光式警光灯および車輌
JP5032907B2 (ja) 車両用灯具
JP2007188680A (ja) 面発光装置
WO2009104363A1 (ja) 回転灯
JP2005353414A (ja) 照明装置および散光式警光灯

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111228

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120531

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120608

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5016422

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250