JP4173344B2 - 車両用灯具 - Google Patents
車両用灯具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4173344B2 JP4173344B2 JP2002289388A JP2002289388A JP4173344B2 JP 4173344 B2 JP4173344 B2 JP 4173344B2 JP 2002289388 A JP2002289388 A JP 2002289388A JP 2002289388 A JP2002289388 A JP 2002289388A JP 4173344 B2 JP4173344 B2 JP 4173344B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- outer peripheral
- lamp
- reflecting surface
- indirect
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21V—FUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F21V7/00—Reflectors for light sources
- F21V7/0091—Reflectors for light sources using total internal reflection
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S43/00—Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
- F21S43/10—Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source
- F21S43/13—Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source characterised by the type of light source
- F21S43/14—Light emitting diodes [LED]
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S43/00—Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
- F21S43/20—Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
- F21S43/26—Refractors, transparent cover plates, light guides or filters not provided in groups F21S43/235 - F21S43/255
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S43/00—Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
- F21S43/30—Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by reflectors
- F21S43/31—Optical layout thereof
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S43/00—Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
- F21S43/30—Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by reflectors
- F21S43/31—Optical layout thereof
- F21S43/315—Optical layout thereof using total internal reflection
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S43/00—Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
- F21S43/40—Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the combination of reflectors and refractors
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21V—FUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F21V13/00—Producing particular characteristics or distribution of the light emitted by means of a combination of elements specified in two or more of main groups F21V1/00 - F21V11/00
- F21V13/02—Combinations of only two kinds of elements
- F21V13/04—Combinations of only two kinds of elements the elements being reflectors and refractors
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21V—FUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F21V5/00—Refractors for light sources
- F21V5/04—Refractors for light sources of lens shape
- F21V5/046—Refractors for light sources of lens shape the lens having a rotationally symmetrical shape about an axis for transmitting light in a direction mainly perpendicular to this axis, e.g. ring or annular lens with light source disposed inside the ring
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21V—FUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F21V7/00—Reflectors for light sources
- F21V7/04—Optical design
- F21V7/048—Optical design with facets structure
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21V—FUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F21V7/00—Reflectors for light sources
- F21V7/04—Optical design
- F21V7/09—Optical design with a combination of different curvatures
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本願発明は、発光ダイオードを光源とする車両用灯具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
発光ダイオードの多くは、その発光チップが透光部材で封止された構成となっているが、このような発光ダイオードにおいて、側方への照射光を多く確保するため、従来より次のような工夫がなされている。
【0003】
すなわち、透光部材の先端面に、例えば「特許文献1」に記載されているような円錐状凹部を形成したり、あるいは「特許文献2」に記載されているようなV字形斜面を形成することにより、発光チップから透光部材内を灯具前方へ向かう光を、該透光部材の先端面でその外周面へ向けて反射させて該外周面から側方へ出射させる工夫がなされている。
【0004】
そして「特許文献3」の第5図には、このような発光ダイオードを光源とする灯具において、透光部材の先端面で反射してその外周面から側方へ出射した発光チップからの間接光を、リフレクタで灯具前方へ向けて反射させるように構成されたものが記載されている。
【0005】
【特許文献1】
実開昭56−123572号公報
【特許文献2】
特開2000−216436号公報
【特許文献3】
実開昭56−117564号公報
【発明が解決しようとする課題】
上記各特許文献に記載された発光ダイオードにおいて、該発光ダイオードから出射する光は、上述したような透光部材の先端面で反射してその外周面から側方へ出射する間接光だけではなく、発光チップから透光部材の外周面に直接到達して該外周面から側方へ出射する直接光も存在する。
【0006】
しかしながら「特許文献3」に記載された灯具においては、上記間接光のみをリフレクタで灯具前方へ向けて反射させる構成となっており、上記直接光に対する反射制御に関しては特に考慮されていないので、発光ダイオードからの光を灯具配光用として十分に活用することができない、という問題がある。
【0007】
本願発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、発光ダイオードを光源とする車両用灯具において、発光ダイオードからの光を灯具配光用として十分に活用することができる車両用灯具を提供することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本願発明は、リフレクタの構成に工夫を施すことにより、上記目的達成を図るようにしたものである。
【0009】
すなわち、本願発明に係る車両用灯具は、
発光チップを透光部材で封止してなる発光ダイオードと、この発光ダイオードからの光を灯具前方へ向けて反射させるリフレクタとを備えてなり、上記透光部材が、上記発光チップから該透光部材内を灯具前方へ向かう光を、該透光部材の先端面で該透光部材の外周面へ向けて反射させて該外周面から側方へ出射させるように構成された車両用灯具において、
上記リフレクタが、上記先端面で反射して上記外周面から側方へ出射した上記発光チップからの間接光を反射制御する間接光反射面と、上記発光チップから上記外周面に直接到達して該外周面から側方へ出射した直接光を反射制御する直接光反射面とを備えており、
上記直接光反射面が、上記間接光反射面の外周側に配置されており、
上記先端面が、上記発光チップからの光を平行光として上記外周面に到達させるように構成されており、
上記間接光反射面および直接光反射面の各々が、階段状に配置された複数の拡散反射素子からなり、
上記間接光反射面における複数の拡散反射素子が、径方向に関して上記光軸と直交する平面に沿って延びる段差部を介して配置されており、
上記直接光反射面における複数の拡散反射素子が、径方向に関して上記光軸を中心軸とする円錐面に沿って延びる段差部を介して配置されている、ことを特徴とするものである。
【0010】
上記「車両用灯具」は、特定種類の車両用灯具に限定されるものではなく、例えば、テールランプ、ストップランプ等が採用可能である。
【0011】
上記「透光部材」は、光透過性を有する部材であれば、その材質は特に限定されるものではなく、例えば、透明な合成樹脂で構成されたものやガラスで構成されたもの等が採用可能である。
【0012】
上記「先端面」の、発光チップから灯具前方へ向かう光を外周面へ向けて反射させる作用は、該「先端面」の内面反射によって行うようにしてもよいし、該「先端面」にアルミニウム蒸着等による反射面処理を施すことによって行うようにしてもよい。
【0013】
上記「リフレクタ」は、アルミニウム蒸着等による反射面処理が施された表面において発光ダイオードからの光を反射させるように構成された通常のリフレクタであってもよいし、あるいは、透明な部材で構成されたリフレクタであって該リフレクタを透過した発光ダイオードからの光を該リフレクタで内面反射させるように構成されたものであってもよい。
【0015】
【発明の作用効果】
上記構成に示すように、本願発明に係る車両用灯具は、発光ダイオードからの光をリフレクタで灯具前方へ向けて反射させるように構成されており、上記発光ダイオードは、その透光部材が、発光チップから灯具前方へ向かう光を、その先端面でその外周面へ向けて反射させて該外周面から側方へ出射させるように構成されているが、上記リフレクタは、透光部材の先端面で反射してその外周面から側方へ出射した発光チップからの間接光を反射制御する間接光反射面と、発光チップから透光部材の外周面に直接到達して該外周面から側方へ出射した直接光を反射制御する直接光反射面とを備えているので、従来のように間接光を灯具配光用として利用するだけでなく、直接光についてもこれを灯具配光用として利用することができる。
【0016】
したがって本願発明によれば、発光ダイオードを光源とする車両用灯具において、発光ダイオードからの光を灯具配光用として十分に活用することができる。
【0017】
上記リフレクタは、その直接光反射面が間接光反射面に対して灯具前方側に配置されることとなるが、本願発明においては、直接光反射面が間接光反射面の外周側に配置されているので、間接光反射面と直接光反射面とを連続的に形成することが容易に可能となる。そしてこれにより、点灯状態にある灯具を前方から観察したとき、間接光反射面と直接光反射面との間に暗部が生じて見映えが損なわれてしまうのを未然に防止することができる。
【0018】
本願発明においては、透光部材の先端面が、発光チップからの光を平行光として外周面に到達させるように構成されているので、間接光反射面に平行光を入射させることが可能となり、これにより間接光反射面による間接光の反射制御を容易に行うことが可能となる。
【0019】
また上記構成において、透光部材の外周面を、直接光を発光チップの位置を略中心にして放射状に出射させるように構成するとともに、リフレクタの直接光反射面を、発光チップの位置を略焦点とする回転放物面を基準面とする曲面で構成すれば、直接光反射面による直接光の反射制御を容易に行うことが可能となる。
【0020】
さらに上記構成において、間接光反射面および直接光反射面の各々を、階段状に配置された複数の拡散反射素子からなる構成とすれば、点灯状態にある灯具を前方から観察したとき、各拡散反射素子が散点的に光って見えることとなるので、間接光反射面および直接光反射面を、各々その全域にわたって略均一に光って見えるようにすることができ、これにより灯具の見映え向上を図ることができる。
【0021】
【発明の実施の形態】
以下、図面を用いて、本願発明の実施形態について説明する。
【0022】
まず、本願発明の第1実施形態について説明する。
【0023】
図1は、本実施形態に係る車両用灯具10を示す正面図であり、図2は、図1のII-II 線断面図であり、図3は、図2の要部詳細図である。
【0024】
これらの図に示すように、本実施形態に係る車両用灯具10は、車両後端部に設けられるテールランプであって、発光ダイオード12とリフレクタ14と透光カバー16とを備えてなり、発光ダイオード12からの光をリフレクタ14で灯具前方へ向けて反射させて透光カバー16を透して灯具前方へ照射するようになっている。なお、以下の説明における「前方」や「後方」等の向きは、車両用灯具10としての向きであって、車両としての向きとは逆になっている。
【0025】
発光ダイオード12は、赤色で発光する発光チップ22と、この発光チップ22を封止する透光部材24とを備えてなり、その発光チップ22を車両前後方向に延びる光軸Ax上に灯具前方へ向けて配置した状態で、基板26を介してリフレクタ14の後頂部14bに固定されている。
【0026】
透光部材24は、無色で透明な合成樹脂成形品からなり、光軸Axを中心軸とする円筒面状の外周面24aと、光軸Axを中心軸とする略ロート状の回転曲面からなる先端面24bとを有している。この透光部材24は、発光チップ22から該透光部材24内を灯具前方へ向かう光を、その先端面24bでその外周面24aへ向けて反射させて、該外周面24aから側方へ出射させるように構成されている。その際、先端面24bを構成する略ロート状の回転曲面は、発光チップ22からの光を内面反射させるとともに光軸直交方向に向かう平行光として外周面24aに到達させるよう、その光軸Axを含む断面形状が所定の放物線形状に設定されている。
【0027】
図3に示すように、発光ダイオード12から出射する光としては、透光部材24の先端面24bで反射してその外周面24aから側方へ出射する間接光R1だけではなく、発光チップ22から透光部材24の外周面24aに直接到達して該外周面24aから側方へ出射する直接光R2も存在する。すなわち、同図において斜線で示すように、発光チップ22から出射される光のうち、光軸Ax寄りの角度αの範囲内へ向かう光が間接光R1を構成し、その外周側の角度βの範囲内へ向かう光が直接光R2を構成する。これら間接光R1および直接光R2は、外周面24aが円筒状に形成されていることから、光軸Axを中心とする放射状の光として出射する。
【0028】
リフレクタ14は、合成樹脂成形品の前面に反射面処理が施されてなり、灯具正面視において円形の外形形状を有している。このリフレクタ14の反射面は、間接光R1を反射制御する間接光反射面14a1と、この間接光反射面14a1の外周側において直接光R2を反射制御する直接光反射面14a2とが、連続的に形成されてなっている。
【0029】
間接光反射面14a1は、間接光R1を灯具前方へ拡散反射させる複数の拡散反射素子14s1からなっている。これら拡散反射素子14s1は、間接光反射面14a1を放射状に区分けするとともに同心状に区分けするようにして配置されている。その際、これら拡散反射素子14s1は、径方向に関しては光軸Axと直交する平面に沿って延びる段差部14g1を介して等間隔で階段状に配置されている。各拡散反射素子14s1は、光軸Axを中心軸とする頂角90°の円錐面を基準面として、光軸Axに関して径方向および円周方向に所定の曲率を有する凹曲面状に形成されており、これにより間接光R1を光軸Axに関して径方向および円周方向に拡散反射させるようになっている。
【0030】
直接光反射面14a2は、直接光R2を灯具前方へ拡散反射させる複数の拡散反射素子14s2からなっている。これら拡散反射素子14s2は、直接光反射面14a2を放射状に区分けするとともに同心状に区分けするようにして配置されている。その際、これら拡散反射素子14s2は、径方向に関しては光軸Axを中心軸とする円錐面に沿って延びる段差部14g2を介して等間隔で階段状に配置されている。各拡散反射素子14s2は、光軸Axを中心軸とし発光チップ22の位置を略焦点とする回転放物面を基準面として、光軸Axに関して径方向および円周方向に所定の曲率を有する凹曲面状に形成されており、これにより直接光R2を光軸Axに関して径方向および円周方向に拡散反射させるようになっている。
【0031】
透光カバー16は、無色で透明な合成樹脂成形品で構成された素通し状のカバーであって、灯具正面視において円形の外形形状を有している。そして、この透光カバー16は、その外周縁部においてリフレクタ14に固定されている。
【0032】
図4は、本実施形態に係る車両用灯具10を、その発光ダイオード12を点灯させた状態で示す正面図である。
【0033】
図示のように、車両用灯具10を正面方向から観察したとき、そのリフレクタ14の間接光反射面14a1を構成する複数の拡散反射素子14s1と、直接光反射面14a2を構成する複数の拡散反射素子14s2とが、同時に散点的に光って見える。その際、各拡散反射素子14s1、14s2は、上述したような凹曲面で構成されているので、その中央部分が光輝部B1、B2として明るく光って見える。このとき、各拡散反射素子14s1への入射光束は、各拡散反射素子14s2への入射光束よりもかなり大きいので、光輝部B1は光輝部B2よりも高輝度となる。
【0034】
灯具正面方向から視点を多少ずらした場合においても、各拡散反射素子14s1、14s2は凹曲面状に形成されているので、これら各拡散反射素子14s1、14s2は視点移動量に応じてその中央部分から視点移動方向とは反対側にずれた部分が光輝部B1、B2として明るく光って見える。
【0035】
以上詳述したように、本実施形態に係る車両用灯具10は、そのリフレクタ14が、発光ダイオード12において透光部材24の先端面24bで反射してその外周面24aから側方へ出射した発光チップ22からの間接光R1を反射制御する間接光反射面14a1と、発光チップ22から透光部材24の外周面24aに直接到達して該外周面24aから側方へ出射した直接光R2を反射制御する直接光反射面14a2とを備えているので、従来のように間接光R1を灯具配光用として利用するだけでなく、直接光R2についてもこれを灯具配光用として利用することができる。
【0036】
すなわち本実施形態においては、図3に示すように、発光チップ22から出射される光のうち、光軸Ax寄りの角度αの範囲内へ向かう光を間接光R1として利用し、その外周側の角度βの範囲内へ向かう光を直接光R2として利用するようになっているので、発光ダイオード12からの光を灯具配光用として十分に活用することができる。
【0037】
本実施形態においては、間接光反射面14a1の外周側に直接光反射面14a2が配置されるようにして両反射面が連続的に形成されているので、点灯状態にある灯具を前方から観察したとき、間接光反射面14a1と直接光反射面14a2との間に暗部が生じて見映えが損なわれてしまうのを未然に防止することができる。
【0038】
また本実施形態においては、透光部材の先端面24bが、発光チップ22からの光を平行光として外周面24aに到達させるように構成されているので、間接光反射面14a1に平行光を入射させることが可能となり、これにより間接光反射面14a1による間接光R1の反射制御を容易に行うことが可能となる。
【0039】
特に本実施形態においては、先端面24bが、該先端面24bで反射した光を光軸直交方向に向かう平行光として外周面24aに到達させるように構成されているので、該平行光を外周面24aで屈折させることなく側方へ出射させることができ、これによりリフレクタ14を設計する際の光路計算を容易化することができる。
【0040】
また本実施形態においては、透光部材24の外周面24aが、光軸Axを中心軸とする円筒面状に形成されているので、間接光R1および直接光R2を光軸Axを中心にして放射状に出射させることができる。そして、リフレクタ14の直接光反射面14a2は、光軸Axを中心軸とし発光チップ22の位置を略焦点とする回転放物面を基準面として構成されているので、直接光反射面14a2による直接光の反射制御を容易に行うことが可能となる。
【0041】
さらに本実施形態においては、間接光反射面14a1および直接光反射面14a2が、いずれも階段状に配置された複数の拡散反射素子14s1、14s2で構成されているので、点灯状態にある灯具を前方から観察したとき、これら複数の拡散反射素子14s1、14s2の各々が光輝部B1、B2として光って見えるようにすることができる。そしてこれにより、間接光反射面14a1および直接光反射面14a2を、各々その全域にわたって略均一な分布で散点的に光って見えるようにすることができるので、灯具の見映え向上を図ることができる。しかも本実施形態においては、間接光反射面14a1の各光輝部B1が直接光反射面14a2の各光輝部B2よりも明るく光って見えるので、灯具の見映えに斬新性を持たせることができる。
【0042】
次に、本願発明の第2実施形態について説明する。
【0043】
図5および6は、本実施形態に係る車両用灯具30を示す、図1および3と同様の図である。
【0044】
これらの図に示すように、本実施形態に係る車両用灯具30は、第1実施形態に係る車両用灯具10と同様、発光ダイオード32とリフレクタ34と透光カバー36とを備えてなるテールランプであって、発光ダイオード32からの光をリフレクタ34で反射させて透光カバー36を透して灯具前方へ照射するようになっているが、発光ダイオード32の透光部材44およびリフレクタ34の間接光反射面34a1の構成が第1実施形態とは異なっている。
【0045】
発光ダイオード32は、赤色で発光する発光チップ42と、この発光チップ42を封止する透光部材44とを備えてなり、その発光チップ42を車両前後方向に延びる光軸Ax上に灯具前方へ向けて配置した状態で、基板46を介してリフレクタ34の後頂部34bに固定されている。
【0046】
透光部材44は、無色で透明な合成樹脂成形品からなり、光軸Axを中心軸とする円筒面状の外周面44aと、光軸Axを中心軸とする2段円錐面状の先端面44bとを有している。先端面44bは、頂角90°の内周側円錐面44b1と、その外周側の頂角約135°の外周側円錐面44b2とからなっている。この透光部材44は、発光チップ42から該透光部材44内を灯具前方へ向かう光を、その先端面44bでその外周面44aへ向けて反射させて、該外周面44aから側方へ出射させるように構成されている。
【0047】
図6に示すように、発光ダイオード32から出射する光としては、透光部材44の先端面44bで反射してその外周面44aから側方へ出射する間接光R1だけではなく、発光チップ42から透光部材44の外周面44aに直接到達して該外周面44aから側方へ出射する直接光R2も存在する。すなわち、同図において斜線で示すように、発光チップ42から出射される光のうち、光軸Ax寄りの角度αの範囲内へ向かう光が間接光R1を構成し、その外周側の角度βの範囲内へ向かう光が直接光R2を構成する。なお、本実施形態においては、先端面44bが2段円錐面状に形成されているので、角度αの値が、第1実施形態における角度αよりも大きい値となっている。これら間接光R1および直接光R2は、外周面44aが円筒状に形成されていることから、光軸Axを中心とする放射状の光として出射する。
【0048】
リフレクタ34は、合成樹脂成形品の前面に反射面処理が施されてなり、灯具正面視において円形の外形形状を有している。このリフレクタ34の反射面は、間接光R1を反射制御する間接光反射面34a1と、この間接光反射面34a1の外周側において直接光R2を反射制御する直接光反射面34a2とが、連続的に形成されてなっている。
【0049】
間接光反射面34a1は、間接光R1を灯具前方へ拡散反射させる複数の拡散反射素子34s1からなっている。これら拡散反射素子34s1は、間接光反射面34a1を放射状に区分けするとともに同心状に区分けするようにして配置されている。その際、これら拡散反射素子34s1は、径方向に関しては光軸Axと直交する平面に沿って延びる段差部34g1を介して等間隔で階段状に配置されている。これら拡散反射素子34s1の配置は、内周側円錐面44b1での反射光と外周側円錐面44b2での反射光とが別々の拡散反射素子34s1に入射するような配置に設定されている。
【0050】
各拡散反射素子34s1は、光軸Axを中心軸とする所定頂角の円錐面を基準面として、光軸Axに関して径方向および円周方向に所定の曲率を有する凹曲面状に形成されており、これにより間接光R1を光軸Axに関して径方向および円周方向に拡散反射させるようになっている。上記所定頂角の値は、内周側円錐面44b1および外周側円錐面44b2の頂角の値に対応するようにして、各拡散反射素子34s1毎に設定されている。
【0051】
直接光反射面34a2は、直接光R2を灯具前方へ拡散反射させる複数の拡散反射素子34s2からなっている。これら拡散反射素子34s2は、直接光反射面34a2を放射状に区分けするとともに同心状に区分けするようにして配置されている。その際、これら拡散反射素子34s2は、径方向に関しては光軸Axを中心軸とする円錐面に沿って延びる段差部34g2を介して等間隔で階段状に配置されている。各拡散反射素子34s2は、光軸Axを中心軸とし発光チップ42の位置を略焦点とする回転放物面を基準面として、光軸Axに関して径方向および円周方向に所定の曲率を有する凹曲面状に形成されており、これにより直接光R2を光軸Axに関して径方向および円周方向に拡散反射させるようになっている。
【0052】
透光カバー36は、無色で透明な合成樹脂成形品で構成された素通し状のカバーであって、灯具正面視において円形の外形形状を有している。そして、この透光カバー36は、その外周縁部においてリフレクタ34に固定されている。
【0053】
図7は、本実施形態に係る車両用灯具30を、その発光ダイオード32を点灯させた状態で示す正面図である。
【0054】
図示のように、車両用灯具30を正面方向から観察したとき、そのリフレクタ34の間接光反射面34a1を構成する複数の拡散反射素子34s1と、直接光反射面34a2を構成する複数の拡散反射素子34s2とが、同時に散点的に光って見える。その際、各拡散反射素子34s1、34s2は、上述したような凹曲面で構成されているので、その中央部分が光輝部B1、B2として明るく光って見える。このとき、各拡散反射素子34s1への入射光束は、各拡散反射素子34s2への入射光束よりもかなり大きいので、光輝部B1は光輝部B2よりも高輝度となる。
【0055】
灯具正面方向から視点を多少ずらした場合においても、各拡散反射素子34s1、34s2は凹曲面状に形成されているので、これら各拡散反射素子34s1、34s2は視点移動量に応じてその中央部分から視点移動方向とは反対側にずれた部分が光輝部B1、B2として明るく光って見える。
【0056】
以上詳述したように、本実施形態に係る車両用灯具30は、そのリフレクタ34が、発光ダイオード32において透光部材44の先端面44bで反射してその外周面44aから側方へ出射した発光チップ42からの間接光R1を反射制御する間接光反射面34a1と、発光チップ42から透光部材44の外周面44aに直接到達して該外周面44aから側方へ出射した直接光R2を反射制御する直接光反射面34a2とを備えているので、従来のように間接光R1を灯具配光用として利用するだけでなく、直接光R2についてもこれを灯具配光用として利用することができる。
【0057】
すなわち本実施形態においては、図6に示すように、発光チップ42から出射される光のうち、光軸Ax寄りの角度αの範囲内へ向かう光を間接光R1として利用し、その外周側の角度βの範囲内へ向かう光を直接光R2として利用するようになっているので、発光ダイオード32からの光を灯具配光用として十分に活用することができる。本実施形態における角度αは、第1実施形態における角度αよりも大きい値となっているので、発光ダイオード32からの光をより多く利用することができる。
【0058】
本実施形態においては、間接光反射面34a1の外周側に直接光反射面34a2が配置されるようにして両反射面が連続的に形成されているので、点灯状態にある灯具を前方から観察したとき、間接光反射面34a1と直接光反射面34a2との間に暗部が生じて見映えが損なわれてしまうのを未然に防止することができる。
【0059】
また本実施形態においては、透光部材44の外周面44aが、光軸Axを中心軸とする円筒面状に形成されているので、間接光R1および直接光R2を光軸Axを中心にして放射状に出射させることができる。そして、リフレクタ34の直接光反射面34a2は、光軸Axを中心軸とし発光チップ42の位置を略焦点とする回転放物面を基準面として構成されているので、直接光反射面34a2による直接光の反射制御を容易に行うことが可能となる。
【0060】
さらに本実施形態においては、間接光反射面34a1および直接光反射面34a2が、いずれも階段状に配置された複数の拡散反射素子34s1、34s2で構成されているので、点灯状態にある灯具を前方から観察したとき、これら複数の拡散反射素子34s1、34s2の各々が光輝部B1、B2として光って見えるようにすることができる。そしてこれにより、間接光反射面34a1および直接光反射面34a2を、各々その全域にわたって略均一な分布で散点的に光って見えるようにすることができるので、灯具の見映え向上を図ることができる。しかも本実施形態においては、間接光反射面34a1の各光輝部B1が直接光反射面34a2の各光輝部B2よりも明るく光って見えるので、灯具の見映えに斬新性を持たせることができる。
【0061】
上記各実施形態においては、拡散反射素子14s1、14s2、34s1、34s2が凹曲面状に形成されているものとして説明したが、これらを凸曲面状あるいは平面状に形成することも可能である。
【0062】
また上記各実施形態においては、リフレクタ14、34および透光カバー16、36の外形形状が円形であるものとして説明したが、これ以外の外形形状を採用するようにしてもよいことはもちろんである。
【0063】
さらに上記各実施形態においては、車両用灯具10、30がテールランプである場合について説明したが、これ以外の車両用灯具、例えば、ストップランプ、テール&ストップランプ、クリアランスランプ、ターンシグナルランプ、さらには、ヘッドランプ、フォグランプ、コーナリングランプ等である場合においても、上記各実施形態と同様の構成を採用することにより、これらと同様の作用効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明の第1実施形態に係る車両用灯具を示す正面図
【図2】図1のII-II 線断面図
【図3】図2の要部詳細図
【図4】上記第1実施形態に係る車両用灯具を点灯状態で示す正面図
【図5】本願発明の第2実施形態に係る車両用灯具を示す正面図
【図6】上記第2実施形態に係る車両用灯具の要部を示す、図3と同様の図
【図7】上記第2実施形態に係る車両用灯具を点灯状態で示す正面図
【符号の説明】
10、30 車両用灯具
12、32 発光ダイオード
14、34 リフレクタ
14a1、34a1 間接光反射面
14a2、34a2 直接光反射面
14b、34b 後頂部
14g1、14g2、34g1、34g2 段差部
14s1、14s2、34s1、34s2 拡散反射素子
16、36 透光カバー
22、42 発光チップ
24、44 透光部材
24a、44a 外周面
24b、44b 先端面
26、46 基板
44b1 内周側円錐面
44b2 外周側円錐面
Ax 光軸
B1、B2 光輝部
R1 間接光
R2 直接光
Claims (1)
- 発光チップを透光部材で封止してなる発光ダイオードと、この発光ダイオードからの光を灯具前方へ向けて反射させるリフレクタとを備えてなり、上記透光部材が、上記発光チップから該透光部材内を灯具前方へ向かう光を、該透光部材の先端面で該透光部材の外周面へ向けて反射させて該外周面から側方へ出射させるように構成された車両用灯具において、
上記リフレクタが、上記先端面で反射して上記外周面から側方へ出射した上記発光チップからの間接光を反射制御する間接光反射面と、上記発光チップから上記外周面に直接到達して該外周面から側方へ出射した直接光を反射制御する直接光反射面とを備えており、
上記直接光反射面が、上記間接光反射面の外周側に配置されており、
上記先端面が、上記発光チップからの光を平行光として上記外周面に到達させるように構成されており、
上記間接光反射面および直接光反射面の各々が、階段状に配置された複数の拡散反射素子からなり、
上記間接光反射面における複数の拡散反射素子が、径方向に関して上記光軸と直交する平面に沿って延びる段差部を介して配置されており、
上記直接光反射面における複数の拡散反射素子が、径方向に関して上記光軸を中心軸とする円錐面に沿って延びる段差部を介して配置されている、ことを特徴とする車両用灯具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002289388A JP4173344B2 (ja) | 2002-10-02 | 2002-10-02 | 車両用灯具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002289388A JP4173344B2 (ja) | 2002-10-02 | 2002-10-02 | 車両用灯具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004127689A JP2004127689A (ja) | 2004-04-22 |
JP4173344B2 true JP4173344B2 (ja) | 2008-10-29 |
Family
ID=32281568
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002289388A Expired - Fee Related JP4173344B2 (ja) | 2002-10-02 | 2002-10-02 | 車両用灯具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4173344B2 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007317431A (ja) * | 2006-05-24 | 2007-12-06 | Ushio Inc | 照明装置 |
KR100822886B1 (ko) | 2006-06-19 | 2008-04-17 | (주)에스디엠 | 무영등 |
JP4799433B2 (ja) * | 2007-01-31 | 2011-10-26 | 株式会社小糸製作所 | 車両用灯具 |
JP5060592B2 (ja) * | 2010-06-04 | 2012-10-31 | 京楽産業.株式会社 | 遊技機 |
JP2012174462A (ja) * | 2011-02-21 | 2012-09-10 | Panasonic Corp | 照明器具 |
JP2013171813A (ja) * | 2012-02-23 | 2013-09-02 | Stanley Electric Co Ltd | 車両用灯具 |
JP6144898B2 (ja) * | 2012-11-29 | 2017-06-07 | 株式会社小糸製作所 | 車両用灯具 |
KR101819095B1 (ko) * | 2013-03-15 | 2018-01-16 | 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 | Epi 프로세스를 위한 균일성 튜닝 렌즈를 갖는 서셉터 지지 샤프트 |
WO2018149377A1 (zh) * | 2017-02-15 | 2018-08-23 | 欧普照明股份有限公司 | 反射装置、光源模组及照明装置 |
KR20230028924A (ko) * | 2021-08-23 | 2023-03-03 | 현대모비스 주식회사 | 차량용 램프 및 그 램프를 포함하는 차량 |
-
2002
- 2002-10-02 JP JP2002289388A patent/JP4173344B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004127689A (ja) | 2004-04-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4162935B2 (ja) | 車両用灯具 | |
JP4153370B2 (ja) | 車両用灯具 | |
JP4497348B2 (ja) | 車両用灯具 | |
US6811277B2 (en) | Vehicle lamp | |
JP4704296B2 (ja) | 車両用灯具 | |
US8591083B2 (en) | Vehicular lamp | |
JP4311371B2 (ja) | 車両用灯具 | |
JP5212720B2 (ja) | 灯具 | |
JP4393971B2 (ja) | 車両用照明灯具 | |
US6951414B2 (en) | Vehicular lamp | |
JP5748531B2 (ja) | 車両用灯具 | |
JP4290585B2 (ja) | 車両用灯具 | |
JP2004055482A (ja) | 車両用灯具 | |
JP2014089941A (ja) | 車両用灯具 | |
JP4173344B2 (ja) | 車両用灯具 | |
CN110397893B (zh) | 车辆用灯具 | |
JP4850678B2 (ja) | 車両用標識灯 | |
JP2001155512A (ja) | 車両用標識灯 | |
JP2008059901A (ja) | 車両用標識灯 | |
JP4614351B2 (ja) | 車輌用灯具 | |
JP6594125B2 (ja) | 車両のクリアランスランプ構造 | |
WO2023157944A1 (ja) | 車両用灯具 | |
JPS61183803A (ja) | 照明装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050330 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071206 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071218 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080527 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080714 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080812 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080813 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130822 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |