JP2009069742A - 光学用シート - Google Patents
光学用シート Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009069742A JP2009069742A JP2007240599A JP2007240599A JP2009069742A JP 2009069742 A JP2009069742 A JP 2009069742A JP 2007240599 A JP2007240599 A JP 2007240599A JP 2007240599 A JP2007240599 A JP 2007240599A JP 2009069742 A JP2009069742 A JP 2009069742A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- particles
- resin layer
- optical sheet
- resin
- particle size
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 71
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 207
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 116
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 116
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 claims abstract description 16
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims description 26
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 claims description 17
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 11
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 claims description 10
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 claims description 9
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 claims description 8
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 claims description 7
- 239000010954 inorganic particle Substances 0.000 claims description 6
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 claims description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 claims description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 claims description 2
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 claims description 2
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 claims description 2
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 claims description 2
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 claims description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 claims description 2
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 claims description 2
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 claims description 2
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 claims description 2
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 claims description 2
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 claims description 2
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 claims description 2
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 claims description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 abstract description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 6
- 230000002265 prevention Effects 0.000 abstract description 5
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 abstract description 4
- 239000004744 fabric Substances 0.000 abstract description 2
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 abstract 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 72
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 64
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 15
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 11
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 11
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 11
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 10
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 7
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 5
- WPKYZIPODULRBM-UHFFFAOYSA-N azane;prop-2-enoic acid Chemical compound N.OC(=O)C=C WPKYZIPODULRBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 4
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- -1 sulfate ester salt Chemical class 0.000 description 3
- 125000003504 2-oxazolinyl group Chemical group O1C(=NCC1)* 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 2
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 2
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000002268 wool Anatomy 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PQUCIEFHOVEZAU-UHFFFAOYSA-N Diammonium sulfite Chemical class [NH4+].[NH4+].[O-]S([O-])=O PQUCIEFHOVEZAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 230000001588 bifunctional effect Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- QHIWVLPBUQWDMQ-UHFFFAOYSA-N butyl prop-2-enoate;methyl 2-methylprop-2-enoate;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.COC(=O)C(C)=C.CCCCOC(=O)C=C QHIWVLPBUQWDMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002041 carbon nanotube Substances 0.000 description 1
- 229910021393 carbon nanotube Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003851 corona treatment Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 239000002608 ionic liquid Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 239000011146 organic particle Substances 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920000123 polythiophene Polymers 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 150000008054 sulfonate salts Chemical class 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
Abstract
本発明は、易滑性、アンチブロッキング性、帯電防止性、耐擦傷性、モワレ防止等の機能を付与した、液晶ディスプレイのバックライトユニット用の拡散シート、プリズムシート等の輝度向上シート用原反シートおよび拡散シート等に適用できる光学用シートを提供するものである。
【解決手段】
プラスチックシート基材の少なくとも片面に粒子を含有する樹脂層が配され、樹脂層に対する粒径50nm以上の粒子の体積含有率が0.1%以上25%以下、樹脂層に対する粒径50nm未満の粒子の体積含有率が1.5%以上50%以下、かつ樹脂層の厚みが30nm以上1000nm以下である光学用シート。
【選択図】図1
Description
・粒子の体積含有率(%)={N×(4/3)×π×(R/2)3}/T×100
ここで、Nは光学用シートの表面から観察した1mm2あたりの粒子の個数(粒子密度)、Rは粒子の平均粒子径、Tは樹脂層の厚みを表し、RとTの単位はmmである。樹脂層の厚みとは、樹脂層を構成するバインダー樹脂で形成されている部分の厚みのことであり、図1の5で示す部分の厚みのことである。つまり、樹脂層の厚みには、バインダー樹脂から飛び出している粒径50nm以上の粒子の部分は含まない。
得られた光学用シートについて、以下の評価を行なった。
粒径50nm以上の粒子の粒子密度を求める場合、日本電子(株)製電界放射走査型電子顕微鏡“JSM−6700F”を用い、光学用シートの樹脂層を設けた面を観察した写真から求めた。観察倍率は粒子径により任意に選択できるが、1枚の写真中に少なくとも粒径50nm以上の粒子が50個以上、多くとも500個以下となるようにした。粒子密度は観察写真10枚の平均値とした。
日本電子(株)製電界放射走査型電子顕微鏡“JSM−6700F”を用い、光学用シートの断面を顕微鏡倍率5000倍〜20000倍で観察した写真から求めた。厚みは測定視野内の10個の平均値とした。ここで、樹脂層の厚みとは、樹脂層を構成するバインダー樹脂で形成されている部分の厚みのことであり、図1の5で示す部分の厚みのことである。つまり、樹脂層の厚みには、バインダー樹脂から飛び出している粒子径50nm以上の粒子の部分は含まない。
粒径50nm以上の粒子は日本電子(株)製電界放射走査型電子顕微鏡“JSM−6700F”を用い、光学用シートの樹脂層の表面を顕微鏡倍率1000倍〜100000倍で観察した写真から求めた。光学用シートの樹脂層の表面に存在する粒子を100個任意に選択し、それらの粒子の直交する2方向から測定した粒子径の平均値を各々の粒子の粒子径とし、さらに100個の粒子径の平均値を平均粒子径とした。
(1)の粒子密度N(個/mm2)、(2)の樹脂層の厚みT(mm)、(3)の平均粒子径R(mm)から下記式を用いて、粒径50nm以上の粒子、粒径50nm未満の粒子のそれぞれの体積含有率を算出する。
・粒子の体積含有率(%)={N×(4/3)×π×(R/2)3}/T×100。
50mm角にカットした光学用シートを、スガ試験機(株)製自動直読ヘイズコンピューターHGM−2DP(光源590nm ナトリウムランプ)を用いて、光学用シートの樹脂層を設けた面側から光を入射して測定した。3回測定した平均値を100μm当りに換算し、該サンプルの平均値とした。
直径10mmの円柱の先端に、黒のベルベットの布を取り付け、円柱の円部位を樹脂層上に置き、その円柱を3kgの力で50mmの長さを5往復擦りつけた。擦りつけた面を日本電子(株)製電界放射走査型電子顕微鏡“JSM−6700F”を用いて顕微鏡の倍率を100倍〜30000倍で観察し、粒子脱落の有無を以下の基準で評価した。
○:粒子の脱落無し
×:粒子の脱落有り。
A4サイズにカットした光学用シート5枚を、樹脂層を設けていない面同士が接しないように重ねた。重ねた5枚の光学用シートの端面が揃わないように不規則に混ぜた。つき揃えを行い、端面が揃うまでのつき揃えの回数を以下の基準で評価した。
○:つき揃え回数1〜2回
△:つき揃え回数3〜4回
×:つき揃え回数5回以上。
JIS K6911(1995年制定)に基づいて、100mm角にカットした光学用シートを23℃、65%RHの条件下、株式会社アドバンテスト製R8340を用いて、二重リングプローブ法で印加電圧100Vの条件で表面抵抗率を測定した。
新東科学株式会社製HEIDON−14D(表面性測定機)を用い、スチールウールホルダにスチールウール(#0000)をセットし、荷重20g重のおもりを載せて、測定長30mmにおいて、300mm/分の速度で3回往復させたときの傷付を目視で、以下の基準で評価した。
○:傷つき無し
×:傷つき有り。
実質的に粒子を含有しないPETペレットを十分に真空乾燥した後、押出機に供給した。押出機により285℃で溶融し、T字型口金によりシート状に押し出した。押し出したシートを、静電印加キャスト法を用いて表面温度20℃の鏡面キャスティングドラムに巻き付けて冷却固化した。
・バインダー樹脂
オキサゾリン基含有アクリレート樹脂 50部
アンモニウム塩系アクリレート樹脂帯電防止剤 50部
界面活性剤0.1部
・粒子
粒子径140nmシリカ粒子 7部
粒子径30nm酸化アルミナ粒子 10部
・水 1883部。
実施例1と同様の方法で、塗布液の組成のみを下記のように変更して光学用シートを得た。このとき、基材PETフィルムの厚みが100μm、積層した樹脂層の厚みが150nmとなるように押出機の押出量、塗布液の塗布量を調整した。
・バインダー樹脂
アクリル系樹脂 47.5部
メラミン系樹脂 2.5部
アンモニウム塩系アクリレート樹脂帯電防止剤 50部
界面活性剤0.1部
・粒子
粒子径140nmシリカ粒子 10部
粒子径20nm酸化アルミニウム粒子 50部
・水 1840部。
実施例1と同様の方法で、塗布液の組成のみを下記のように変更して光学用シートを得た。このとき、基材PETフィルムの厚みが100μm、積層した樹脂層の厚みが300nmとなるように押出機の押出量、塗布液の塗布量を調整した。
・バインダー樹脂
ウレタン系樹脂 80部
スルホン酸アンモニウム塩系帯電防止剤 20部
界面活性剤0.25部
・粒子
粒子径300nmシリカ粒子 3部
粒子径30nm酸化チタン粒子 20部
・水 1227部。
実施例1と同様の方法で、塗布液の組成のみを下記のように変更して光学用シートを得た。このとき、基材PETフィルムの厚みが100μm、積層した樹脂層の厚みが500nmとなるように押出機の押出量、塗布液の塗布量を調整した。
・バインダー樹脂
3官能アクリルモノマー 30部
2官能アクリルモノマー 30部
アンモニウム塩系アクリル樹脂帯電防止剤 40部
界面活性剤0.25部
・粒子
粒子径1500nmアクリル粒子 1部
粒子径10nm酸化アルミニウム粒子 70部
・水 829部。
実施例1と同様の方法で、塗布液の組成のみを下記のように変更して光学用シートを得た。このとき、基材PETフィルムの厚みが100μm、積層した樹脂層の厚みが150nmとなるように押出機の押出量、塗布液の塗布量を調整した。
・バインダー樹脂
アクリル系樹脂 47.5部
メラミン系樹脂 2.5部
アンモニウム塩系帯電防止剤 50部
界面活性剤0.2部
・粒子
粒子径80nmシリカ粒子 10部
粒子径3nm酸化ケイ素粒子 50部
・水 1830部。
実施例1と同様の方法で、塗布液の組成のみを下記のように変更して光学用シートを得た。このとき、基材PETフィルムの厚みが100μm、積層した樹脂層の厚みが300nmとなるように押出機の押出量、塗布液の塗布量を調整した。
・バインダー樹脂
アクリル系樹脂 47.5部
メラミン系樹脂 2.5部
アンモニウム塩系帯電防止剤 50部
界面活性剤0.25部
・粒子
粒子径800nmアクリル粒子 1部
粒子径30nm酸化アルミニウム粒子 50部
・水 1199部。
実施例1と同様の方法で、塗布液の組成のみを下記のように変更して光学用シートを得た。このとき、基材PETフィルムの厚みが100μm、積層した樹脂層の厚みが150nmとなるように押出機の押出量、塗布液の塗布量を調整した。
・バインダー樹脂
アクリル系樹脂 47.5部
メラミン系樹脂 2.5部
アンモニウム塩系帯電防止剤 50部
界面活性剤0.2部
・粒子
粒子径300nmアクリル粒子 5部
粒子径30nm酸化アルミニウム粒子 5部
・水 1890部。
実施例1と同様の方法で、塗布液の組成のみを下記のように変更して光学用シートを得た。このとき、基材PETフィルムの厚みが100μm、積層した樹脂層の厚みが150nmとなるように押出機の押出量、塗布液の塗布量を調整した。
・バインダー樹脂
オキサゾリン基含有アクリレート樹脂 50部
界面活性剤0.25部
・粒子
粒子径300nmシリカ粒子 2部
粒子径6nm酸化第二錫粒子 50部
・水 898部。
実施例1と同様の方法で、塗布液の組成のみを下記のように変更して光学用シートを得た。このとき、基材PETフィルムの厚みが100μm、積層した樹脂層の厚みが150nmとなるように押出機の押出量、塗布液の塗布量を調整した。
・バインダー樹脂
アクリル系樹脂 47.5部
メラミン系樹脂 2.5部
アンモニウム塩系アクリレート樹脂帯電防止剤 50部
界面活性剤0.25部
・粒子
粒子径140nmシリカ粒子 7部
・水 1893部。
実施例1と同様の方法で、塗布液の組成のみを下記のように変更して光学用シートを得た。このとき、基材PETフィルムの厚みが100μm、積層した樹脂層の厚みが150nmとなるように押出機の押出量、塗布液の塗布量を調整した。
・バインダー樹脂
アクリル系樹脂 47.5部
メラミン系樹脂 2.5部
アンモニウム塩系アクリレート樹脂帯電防止剤 50部
界面活性剤0.25部
・粒子
粒子径30nm酸化アルミニウム粒子 10部
・水 1910部。
実施例1と同様の方法で、塗布液の組成のみを下記のように変更して光学用シートを得た。このとき、基材PETフィルムの厚みが100μm、積層した樹脂層の厚みが150nmとなるように押出機の押出量、塗布液の塗布量を調整した。
・バインダー樹脂
アクリル系樹脂 47.5部
メラミン系樹脂 2.5部
アンモニウム塩系アクリレート樹脂帯電防止剤 50部
界面活性剤0.25部
・粒子
粒子径140nmシリカ粒子 10部
粒子径30nm酸化アルミニウム粒子 150部
・水 1740部。
対して、比較例1では、粒径50nm未満の粒子が存在しないため、耐擦傷性が悪化し、比較例2では粒径50nm以上の粒子が存在しないため、つき揃え性が悪化した。また比較例3の光学用シートでは、粒径50nm未満の粒子の体積含有率が多いため、透過率が低く、白濁していた。
2 バインダー樹脂層
3 粒径が50nm以上の粒子
4 粒径が50nm未満の粒子
5 樹脂層
6 樹脂層の厚み
Claims (8)
- プラスチックシート基材の少なくとも片面に粒子を含有する樹脂層が配され、樹脂層に対する粒径50nm以上の粒子の体積含有率が0.1%以上25%以下、樹脂層に対する粒径50nm未満の粒子の体積含有率が1.5%以上50%以下、かつ樹脂層の厚みが30nm以上1000nm以下である光学用シート。
- 前記粒径50nm以上の粒子の数平均粒子径が80nm以上2000nm以下である請求項1に記載の光学用シート。
- 前記粒径50nm未満の粒子の数平均粒子径が1nm以上50nm未満である請求項1又は2に記載の光学用シート。
- 前記粒径50nm以上の粒子が、シリカ粒子、アルミナ粒子、シリコーン粒子、ポリスチレン粒子、架橋ポリアクリル酸エステル粒子、ポリウレタン粒子、およびナイロン粒子からなる群より選ばれる少なくとも一種である請求項1〜3のいずれかに記載の光学用シート。
- 前記粒径50nm未満の粒子が無機粒子である請求項1〜4のいずれかに記載の光学用シート。
- 前記樹脂層を構成するバインダー樹脂がポリエステル系樹脂、アクリル系樹脂、ポリウレタン系樹脂、エポキシ系樹脂、ブロックイソシアネート樹脂およびメラミン系樹脂からなる群より選ばれる少なくとも一種で形成されている請求項1〜5のいずれかに記載の光学用シート。
- 前記樹脂層が配されている面から光を入射した場合の全光線透過率が88%以上である請求項1〜6のいずれかに記載の光学用シート。
- 前記樹脂層の表面抵抗率が107〜1013Ω/sqである請求項1〜7のいずれかに記載の光学用シート。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007240599A JP2009069742A (ja) | 2007-09-18 | 2007-09-18 | 光学用シート |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007240599A JP2009069742A (ja) | 2007-09-18 | 2007-09-18 | 光学用シート |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009069742A true JP2009069742A (ja) | 2009-04-02 |
Family
ID=40606017
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007240599A Pending JP2009069742A (ja) | 2007-09-18 | 2007-09-18 | 光学用シート |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009069742A (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010276870A (ja) * | 2009-05-28 | 2010-12-09 | Jsr Corp | 防眩フィルム、偏光板、及び、液晶表示素子 |
JP2011116045A (ja) * | 2009-12-04 | 2011-06-16 | Mitsubishi Plastics Inc | 輝度向上部材用ポリエステルフィルム |
JP2011140161A (ja) * | 2010-01-07 | 2011-07-21 | Mitsubishi Plastics Inc | 輝度向上部材用ポリエステルフィルム |
JP2011173362A (ja) * | 2010-02-25 | 2011-09-08 | Fujimori Kogyo Co Ltd | 透明性に優れた離型フィルム |
JP2012048099A (ja) * | 2010-08-30 | 2012-03-08 | Lintec Corp | 防眩性帯電防止ハードコートフィルム及び偏光板 |
JP2015013411A (ja) * | 2013-07-04 | 2015-01-22 | パナソニック株式会社 | 光学部材、照明装置、および光学部材の製造方法 |
WO2015163363A1 (ja) * | 2014-04-25 | 2015-10-29 | 東レ株式会社 | エッジライト型バックライト用反射フィルム及びそれを用いたバックライト |
JP2016092272A (ja) * | 2014-11-06 | 2016-05-23 | 日立化成株式会社 | 半導体コンプレッション成型用離型シート及びこれを用いて成型される半導体パッケージ |
WO2016136518A1 (ja) * | 2015-02-27 | 2016-09-01 | 東レ株式会社 | 積層フィルムおよびその製造方法 |
WO2017022765A1 (ja) * | 2015-08-05 | 2017-02-09 | 東レ株式会社 | 積層フィルムおよびその製造方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002258012A (ja) * | 2001-02-28 | 2002-09-11 | Keiwa Inc | 光拡散シート |
JP2002323700A (ja) * | 2001-04-26 | 2002-11-08 | Keiwa Inc | 光学シート及びこれを用いたバックライトユニット |
JP2003291285A (ja) * | 2002-04-02 | 2003-10-14 | Teijin Dupont Films Japan Ltd | 光学用易接着性ポリエステルフィルム |
JP2006133528A (ja) * | 2004-11-05 | 2006-05-25 | Takiron Co Ltd | 制電性光拡散シート |
-
2007
- 2007-09-18 JP JP2007240599A patent/JP2009069742A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002258012A (ja) * | 2001-02-28 | 2002-09-11 | Keiwa Inc | 光拡散シート |
JP2002323700A (ja) * | 2001-04-26 | 2002-11-08 | Keiwa Inc | 光学シート及びこれを用いたバックライトユニット |
JP2003291285A (ja) * | 2002-04-02 | 2003-10-14 | Teijin Dupont Films Japan Ltd | 光学用易接着性ポリエステルフィルム |
JP2006133528A (ja) * | 2004-11-05 | 2006-05-25 | Takiron Co Ltd | 制電性光拡散シート |
Cited By (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010276870A (ja) * | 2009-05-28 | 2010-12-09 | Jsr Corp | 防眩フィルム、偏光板、及び、液晶表示素子 |
JP2011116045A (ja) * | 2009-12-04 | 2011-06-16 | Mitsubishi Plastics Inc | 輝度向上部材用ポリエステルフィルム |
JP2011140161A (ja) * | 2010-01-07 | 2011-07-21 | Mitsubishi Plastics Inc | 輝度向上部材用ポリエステルフィルム |
JP2011173362A (ja) * | 2010-02-25 | 2011-09-08 | Fujimori Kogyo Co Ltd | 透明性に優れた離型フィルム |
JP2012048099A (ja) * | 2010-08-30 | 2012-03-08 | Lintec Corp | 防眩性帯電防止ハードコートフィルム及び偏光板 |
JP2015013411A (ja) * | 2013-07-04 | 2015-01-22 | パナソニック株式会社 | 光学部材、照明装置、および光学部材の製造方法 |
CN106233167A (zh) * | 2014-04-25 | 2016-12-14 | 东丽株式会社 | 边光式背光源用反射膜及使用其的背光源 |
JP5835532B1 (ja) * | 2014-04-25 | 2015-12-24 | 東レ株式会社 | エッジライト型バックライト用反射フィルム及びそれを用いたバックライト |
TWI662299B (zh) * | 2014-04-25 | 2019-06-11 | 日商東麗股份有限公司 | 邊緣發光型背光用反射薄膜及使用其之背光 |
WO2015163363A1 (ja) * | 2014-04-25 | 2015-10-29 | 東レ株式会社 | エッジライト型バックライト用反射フィルム及びそれを用いたバックライト |
JP2016092272A (ja) * | 2014-11-06 | 2016-05-23 | 日立化成株式会社 | 半導体コンプレッション成型用離型シート及びこれを用いて成型される半導体パッケージ |
JPWO2016136518A1 (ja) * | 2015-02-27 | 2017-12-07 | 東レ株式会社 | 積層フィルムおよびその製造方法 |
CN107249886A (zh) * | 2015-02-27 | 2017-10-13 | 东丽株式会社 | 叠层膜及其制造方法 |
CN107249886B (zh) * | 2015-02-27 | 2019-06-11 | 东丽株式会社 | 叠层膜及其制造方法 |
WO2016136518A1 (ja) * | 2015-02-27 | 2016-09-01 | 東レ株式会社 | 積層フィルムおよびその製造方法 |
WO2017022765A1 (ja) * | 2015-08-05 | 2017-02-09 | 東レ株式会社 | 積層フィルムおよびその製造方法 |
KR20180037918A (ko) * | 2015-08-05 | 2018-04-13 | 도레이 카부시키가이샤 | 적층 필름 및 그 제조 방법 |
JPWO2017022765A1 (ja) * | 2015-08-05 | 2018-05-24 | 東レ株式会社 | 積層フィルムおよびその製造方法 |
TWI686303B (zh) * | 2015-08-05 | 2020-03-01 | 日商東麗股份有限公司 | 積層薄膜及其製造方法 |
KR102537733B1 (ko) | 2015-08-05 | 2023-05-30 | 도레이 카부시키가이샤 | 적층 필름 및 그 제조 방법 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009069742A (ja) | 光学用シート | |
KR100800239B1 (ko) | 적층 필름 | |
TWI447442B (zh) | 具有非球形粒子之光學薄膜 | |
JP5451214B2 (ja) | 偏光子支持基材用フィルム | |
WO2001096451A1 (fr) | Film polyester oriente bi-axialement pour plaque de diffuseur de lumiere et plaque de diffuseur de lumiere | |
TWI619607B (zh) | White reflective film | |
JP2009210911A (ja) | 光学用積層シート及び画像表示装置 | |
JP2009110024A (ja) | 表面光拡散性ポリエステルフィルム | |
JP5739178B2 (ja) | 反射フィルム | |
JP2008209919A (ja) | 光学用シートおよび光学用シートの製造方法 | |
JP5571744B2 (ja) | 反射板用塗布ポリエステルフィルム | |
JP2008074083A (ja) | 光学用積層シート及び画像表示装置 | |
JP2024083348A (ja) | 転写シート及びその製造方法、並びに、該転写シートを用いた成形体の製造方法及び成形体、並びに、該成形体を用いた前面板及び画像表示装置 | |
JP4220659B2 (ja) | 二軸配向積層ポリエステルフィルム | |
JP4780242B2 (ja) | 光拡散性ポリエステルフィルム | |
JP4352348B2 (ja) | 表面光拡散性ポリエステルフィルム | |
JPWO2013100044A1 (ja) | 液晶表示装置、偏光板および偏光子保護フィルム | |
KR20220067548A (ko) | 광학용의 2축 연신 플라스틱 필름, 편광판, 화상 표시 장치 및 2축 연신 플라스틱 필름의 선정 방법 | |
JP5157724B2 (ja) | 光拡散性フィルム | |
JP2014225405A (ja) | 透明導電性フィルムおよび抵抗膜式タッチパネル | |
JP6211923B2 (ja) | 白色反射フィルム | |
JP2004177718A (ja) | 離型フィルム | |
JP5771064B2 (ja) | 反射フィルム | |
JP2002273715A (ja) | セラミックシート付き離型フィルム | |
JP2008001050A (ja) | 電子ペーパー用積層ポリエステルフィルム、及びそれを用いた電子ペーパー、及びそれを用いた電子ペーパーの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100902 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120309 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120529 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120726 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120821 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20121218 |