JP2009068515A - 長尺部材の保持構造 - Google Patents
長尺部材の保持構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009068515A JP2009068515A JP2007234445A JP2007234445A JP2009068515A JP 2009068515 A JP2009068515 A JP 2009068515A JP 2007234445 A JP2007234445 A JP 2007234445A JP 2007234445 A JP2007234445 A JP 2007234445A JP 2009068515 A JP2009068515 A JP 2009068515A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- holding
- fastening
- hole
- long
- fastener
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000010276 construction Methods 0.000 title abstract 2
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 19
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 7
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 6
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 6
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 2
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Connection Of Plates (AREA)
- Clamps And Clips (AREA)
- Vibration Prevention Devices (AREA)
- Supports For Pipes And Cables (AREA)
Abstract
【解決手段】配管11〜14等の長尺部材1は、防振材2を介在して保持部材3で保持して締結具5により被取付部材4に固定される。保持部材3は、防振材2を抱持する抱持部31と、この抱持部31の両端部にそれぞれ形成された締付固定部32,33と、各締付固定部32,33に穿設された第1貫通孔32a,33aおよび第2貫通孔32b,33bと、を備えている。第1貫通孔32a,33aには、締付固定部32,33を一次締付させる一次締結具6が挿入される。第2貫通孔32b,33bには、保持部材3を被取付部材4に二次締付して固定する締結具5が挿入される。
【選択図】図1
Description
図1は、本発明の実施形態に係る長尺部材の保持構造の一例を示す図であり、保持部材に一次締結具および締結具を取り付けた状態を示す概略断面図である。図2は、本発明の実施形態に係る長尺部材の保持構造を示す図であり、(a)は保持部材の第1貫通孔に一次締結具を挿入するときの状態を示す断面を有する斜視図、(b)は一次締結具を締付固定部に取り付けて保持部材を被取付部材に締結するときの状態を示す概略断面図である。図3は、本発明の実施形態に係る長尺部材の保持構造を示す図であり、クリップを第1貫通孔に装着するときの状態を示す要部拡大断面図である。
まず、本発明の実施形態に係る長尺部材の保持構造を説明するのに先立って、保持部材3が取り付けられる被取付部材4について説明する。
図1に示す被取付部材4は、長尺部材1を保持する保持部材3が取り付けられる部材であり、締結具5で固定することが可能な部材であれば、特に限定されない。その被取付部材4は、例えば、保持部材3を適宜な板状部材等に間接的に固定することができるブラケット41からなる。
以下、被取付部材4を、自動車の車体7のフロアパネル71の床下に設置されるブラケット41とした場合を例に挙げて本発明の実施形態を説明する。
図1に示すように、ブラケット41は、フロアパネル71やフロアフレーム(図示せず)やフロアトンネル(図示せず)やサイドシル(図示せず)等の車体7に保持部材3を取り付けるための部材である。ブラケット41は、ブラケット本体41aと、このブラケット本体41aを補強するための補強部材41bと、から主に構成されている。ブラケット41は、一端部に、締結具5が挿入される固定孔41c、および、この固定孔41cに連設されたナット52を有し、他端部に、補強部材41b、および、ブラケット41を車体7に固定するための結合部41dを有している。
補強部材41bは、ブラケット41が外力によって変形することを防止するための部材であり、例えば、金属製の平板部材からなる。補強部材41bは、ブラケット本体41aとの間に閉断面部41eを形成するように重ねて設置されて、一端がブラケット本体41aに溶接され、他端がブラケット本体41aと共に結合部41dを溶接手段または締結手段によって車体7に固定される。
ナット52は、ボルト51の雄ねじ部51aが螺合する部材であり、例えば、溶接手段等によってブラケット41に固定されている。
結合部41dは、ブラケット41をフロアパネル71等の車体7に固定するための部位であり、固定される箇所の形状に合わせて形成されている。
ここで、保持部材3が配置される車体7およびフロアパネル71について説明する。
図1に示すように、車体7は、保持部材3が固定されるものであって、例えば、フロアパネル71等のパネル材や、車両の骨格を形成するフレーム部材や、その他の板状部材である。その車体7は、保持部材3が固定されるものであればよく、特に限定されない。
フロアパネル71は、車両の床面を形成する金属製の平板部材であり、そのフロアパネル71の床下には、適宜な間隔を介して長尺部材1が配置されている。
前記長尺部材1は、流体を送るための配管11,12,13,14や、電気配線用の電線や、動力を伝達するためのワイヤ等である。後記する防振材2を介在して保持部材3で保持して被取付部材4に締結具5により固定される。
配管11,12は、燃料、燃料蒸気ガス、空気等を送るための金属製または樹脂製の種々の管体であり、例えば、燃料タンク(図示せず)あるいはキャニスタ(図示せず)等に接続されている。配管11,12は、例えば、フィラパイプ、ベーパーリターンチューブ、ドレンパイプ、ベントパイプ、フューエルパイプ、ブリーザパイプ、パージパイプ等のパイプやチューブである。
配管13,14は、例えば、ブレーキ装置のマスタシリンダやABS用のブレーキパイプ等の油圧パイプである。
防振材2は、長尺部材1を覆って、その長尺部材1を振動、衝撃等から保護し、または長尺部材1の振動の車体7への伝達を防止するための保護部材であり、例えば、ゴム、軟質樹脂、発泡樹脂等の弾性を有する材料で形成されている。防振材2の外周部は、断面が長円形、または、四角が円弧状に形成されている。防振材2には、単数または複数の長尺部材1をそれぞれ保持するための保持用凹部2a,2b,2c,2dと、当該防振材2の締付固定部32,33側の外周面から各保持用凹部2a,2b,2c,2dに向けて切り込まれた切込溝2eと、この切込溝2eによって開口可能に略二分された防振材半体部21,22と、が形成されている。
保持用凹部2a,2b,2cは、複数の配管11,12,13を保持する断面が半円形状の一対の溝を対向配置してなり、各配管11,12,13の延在する方向に向けて、切込溝2eの奥側から外径の小さい順、または、配管11,12,13の用途や種類別に形成されている。
切込溝2eの最も奥に配置された保持用凹部2dは、配管14が挿入される断面がC字形状に形成された溝であり、配管14の延在する方向に向けて形成されている。その保持用凹部2dの背面側の部位は、開口可能な防振材半体部21,22の蝶番の役目の機能も果たすように形成されている。
図1に示すように、保持部材3は、複数の長尺部材1を絶縁性の防振材2を介在して抱持しブラケット(被取付部材4)41にボルト51およびナット52により固定するための固定部材であり、クランプの機能を備えている。保持部材3は、防振材2の外周部を覆うようにしっかりと抱持する抱持部31と、この抱持部31の両端部にそれぞれ外側方向に突出して形成された締付固定部32,33と、この各締付固定部32,33に穿設された第1貫通孔32a,33aおよび第2貫通孔32b,33bと、を備えている。この保持部材3は、鋼板によってベルト状に形成された厚板部材からなり、両端の締付固定部32,33が開口できるようになっている。
抱持部31は、この抱持部31に内設される防振材半体部21,22の側部外周面に巻き付けるように配置されて、長尺部材1および防振材2が動かないように締め付けて抱持する部位であり、結束バンドの機能を備えている。この抱持部31は、両端部(接触および離間する部位)から外側に向けて突設した締付固定部32,33の対向面を互いに当接させて合わせ付けることにより、防振材半体部21,22を締め付けることができるように形成されている。抱持部31は、内設される防振材2の側面全体が合致して密着するように防振材2の外形に合わせて形成されており、例えば、正面視して四角に面取りを施した略長方形に形成されている。言い換えると、その略長方形の抱持部31は、切込溝2eによってV字状に二分された防振材半体部21,22に合わせて両端部が開閉(接触および離間)するように、正面視して略C字状に形成されている。
締付固定部32,33は、当該2つの締付固定部32,33の対向面を合わせることで防振材半体部21,22を締め付けて互いに圧接させると共に、締結具5およびクリップ(一次締結具)6を装着するための部位であり、例えば、平板状に形成されている。締付固定部32と締付固定部33とは、抱持部31の両端部からそれぞれ外側方向に対向して突出した長方形の突出片でなり、互いに略合致する形状に形成されている。
第1貫通孔32a,33aは、締付固定部32,33を一次締付させる一次締結具6が挿入される孔であり、第2貫通孔32b,33bより抱持部31側寄りに穿設されている。第1貫通孔32a,33aと第2貫通孔32b,33bとは、締付固定部32,33において近傍に設置される。
第2貫通孔32b,33bは、保持部材3を被取付部材4に二次締付して固定する締結具5が挿入される孔である。
図1に示すように、クリップ61は、保持部材3を締結具5でブラケット41(被取付部材4)に固定する際に、締付固定部32,33の対向面を合致した状態に保持して、第2貫通孔32b,33bがずれるのを抑制するための位置決め部材兼、保持部材3の開き防止用部材である。このクリップ61は、第1貫通孔32a,33a内に挿入して係合させることで、第2貫通孔32b,33bが合致した状態に締付固定部32,33を仮止めする仮固定用の係止部材である。
図2(a)に示すように、クリップ61は、締付固定部33の平面部に当接する頭部6aと、締付固定部32,33を合致させたときに、この頭部6aから突出形成させて反対側の締付固定部32の第1貫通孔33aの開口端に圧接して係止する係止部6bと、係止部6bの先端側に形成された先端側斜面6cと、係止部6bの基端部側に形成された基端側斜面6dと、を有している。
なお、クリップ61は、第1貫通孔32a,33aに挿入して締付固定部32,33を合致させた状態を保持できるものであれば、その形状は特に限定されない。
係止部6bは、締付固定部33の第1貫通孔33aの縁に圧接して係止するものであれば良く、例えば、図1に示すように、なだらかな先端側斜面6cおよび基端側斜面6dを有する山状に形成されている。
先端側斜面6cは、略円錐形状に形成されて先細状の面からなる。
基端側斜面6dは、基端部側が細いテーパ状の面からなる。
図1に示すように、締結具5は、保持部材3をブラケット41に固定させるための固定具であり、例えば、ボルト51と、このボルト51が螺着されるナット52と、から構成されている。
ボルト51は、雄ねじ部51aを締付固定部32の第2貫通孔32b、締付固定部33の第2貫通孔33b、およびブラケット41の固定孔41cを挿通して、ナット52の雌ねじ部52aに螺着される。このボルト51の形状および種類等は特に限定されない。ボルト51は、例えば、汎用ボルトやスタットボルトであってもよい。
ナット52は、雌ねじ部52aを固定孔41cに一致させた状態でブラケット41の表面に溶接手段等によって固定されている。
次に、図1〜図3を参照して本発明の実施形態に係る長尺部材の保持構造の作用を取り付け手順と共に説明する。
次に、長尺部材1を、配管14,13,12,11の順に締付固定部32と締付固定部33との間から切込溝2e内に挿入して、奥側の保持用凹部2dから順次に保持用凹部2c,2b,2aに嵌入する。
次に、クリップ61の係止部6bを第1貫通孔32a側から第1貫通孔32a,33aに押し込んで、その係止部6bの基端側斜面6dを反対側の第1貫通孔33aの開口縁に圧接させて係止させる。
第2貫通孔33bと第2貫通孔33bとは、クリップ61の挿入によって第1貫通孔32a,33aが一致した状態に締付固定部32,33が位置調整されたことにより、自動的に一致した状態になる。このため、ボルト51の雄ねじ部51aを第2貫通孔32b,33bに挿通させる際には、第2貫通孔32b,33bの位置合わせが不用となり、容易に挿通させることができる。
そして、雄ねじ部51aをさらに固定孔41cに挿通してナット52の雌ねじ部52aに螺合させれば、ボルト51により容易に保持部材3をブラケット41に固定することができるため、保持部材3の取付作業を容易に行うことができ、取付作業の作業性を向上させることができる。
なお、本発明は、前記実施形態に限定されるものではなく、その技術的思想の範囲内で種々の改造および変更が可能であり、本発明はこれら改造および変更された発明にも及ぶことは勿論である。
図4(a)〜(f)は、一次締結具の種々の変形例をそれぞれ示す斜視図である。
前記実施形態で説明した一次締結具6は、図1および図2に示すクリップ61に限定されるものではなく、締付固定部32,33の第1貫通孔32a,33aに着脱できるものであればよい。
例えば、図1および図2に示す前記防振材2と保持部材3とは、別部材で分離可能なものを例に挙げて説明したが、2種類の樹脂材料を一体成形する二色成形や接着剤によって一体に形成したものであってもよい。
このように構成すれば、図2(a)に示すように、切込溝2eを拡開して長尺部材1を保持用凹部2a,2b,2c,2dに嵌合させる際に、締付固定部32,33を手で持って防振材半体部21,22を広げればよいので、長尺部材1の装着作業が行い易くなる。
2 防振材
3 保持部材
4 被取付部材
5 締結具
6 一次締結具
7 車体
31 抱持部
32,33 締付固定部
32a,33a 第1貫通孔
32b,33b 第2貫通孔
61,62,63,64,65,66,67 クリップ
Claims (2)
- 配管等の長尺部材を、防振材を介在して保持部材で保持して締結具により被取付部材に固定する長尺部材の保持構造において、
前記保持部材は、前記防振材を抱持する抱持部と、
この抱持部の両端部にそれぞれ形成された締付固定部と、
前記各締付固定部に穿設された第1貫通孔および第2貫通孔と、を備え、
前記第1貫通孔には、前記締付固定部を一次締付させる一次締結具が挿入され、
前記第2貫通孔には、前記保持部材を被取付部材に二次締付して固定する前記締結具が挿入されることを特徴とする長尺部材の保持構造。 - 前記一次締結具は、前記第1貫通孔に係合される仮固定用のクリップからなることを特徴とする請求項1に記載の長尺部材の保持構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007234445A JP4638471B2 (ja) | 2007-09-10 | 2007-09-10 | 長尺部材の保持構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007234445A JP4638471B2 (ja) | 2007-09-10 | 2007-09-10 | 長尺部材の保持構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009068515A true JP2009068515A (ja) | 2009-04-02 |
JP4638471B2 JP4638471B2 (ja) | 2011-02-23 |
Family
ID=40605013
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007234445A Expired - Fee Related JP4638471B2 (ja) | 2007-09-10 | 2007-09-10 | 長尺部材の保持構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4638471B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013111665A1 (ja) * | 2012-01-23 | 2013-08-01 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 電磁シールド具及びワイヤハーネス |
JP2020054965A (ja) * | 2018-10-03 | 2020-04-09 | 株式会社ヤクルト本社 | 撹拌軸用治具およびそれを用いた撹拌軸取り外し方法 |
WO2020137071A1 (ja) * | 2018-12-25 | 2020-07-02 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | クランプ及びクランプ付ワイヤハーネス |
JP2020102991A (ja) * | 2018-12-25 | 2020-07-02 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | クランプ及びクランプ付ワイヤハーネス |
JPWO2021166874A1 (ja) * | 2020-02-20 | 2021-08-26 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6075782U (ja) * | 1983-10-31 | 1985-05-27 | スズキ株式会社 | 配管用クランプ部材の取付構造 |
JPH0530679U (ja) * | 1991-06-04 | 1993-04-23 | ダイハツ工業株式会社 | 配管用クランプの取付け構造 |
JP2003106479A (ja) * | 2001-09-28 | 2003-04-09 | Gomuno Inaki Kk | 管体支持クランプ |
-
2007
- 2007-09-10 JP JP2007234445A patent/JP4638471B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6075782U (ja) * | 1983-10-31 | 1985-05-27 | スズキ株式会社 | 配管用クランプ部材の取付構造 |
JPH0530679U (ja) * | 1991-06-04 | 1993-04-23 | ダイハツ工業株式会社 | 配管用クランプの取付け構造 |
JP2003106479A (ja) * | 2001-09-28 | 2003-04-09 | Gomuno Inaki Kk | 管体支持クランプ |
Cited By (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013111665A1 (ja) * | 2012-01-23 | 2013-08-01 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 電磁シールド具及びワイヤハーネス |
JP2013176279A (ja) * | 2012-01-23 | 2013-09-05 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | 電磁シールド具及びワイヤハーネス |
KR20140105855A (ko) * | 2012-01-23 | 2014-09-02 | 가부시키가이샤 오토네트웍스 테크놀로지스 | 전자 실드 기구 및 와이어 하니스 |
CN104067468A (zh) * | 2012-01-23 | 2014-09-24 | 株式会社自动网络技术研究所 | 电磁屏蔽件以及线束 |
US20150027772A1 (en) * | 2012-01-23 | 2015-01-29 | Autonetworks Technologies, Ltd. | Electromagnetic shielding tool and wire harness |
US9241431B2 (en) | 2012-01-23 | 2016-01-19 | Autonetworks Technologies, Ltd. | Electromagnetic shielding tool and wire harness |
KR101602592B1 (ko) * | 2012-01-23 | 2016-03-10 | 가부시키가이샤 오토네트웍스 테크놀로지스 | 전자 실드 기구 및 와이어 하니스 |
JP2020054965A (ja) * | 2018-10-03 | 2020-04-09 | 株式会社ヤクルト本社 | 撹拌軸用治具およびそれを用いた撹拌軸取り外し方法 |
JP7253347B2 (ja) | 2018-10-03 | 2023-04-06 | 株式会社ヤクルト本社 | 撹拌軸取り外し方法 |
JP2020102990A (ja) * | 2018-12-25 | 2020-07-02 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | クランプ及びクランプ付ワイヤハーネス |
JP2020102991A (ja) * | 2018-12-25 | 2020-07-02 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | クランプ及びクランプ付ワイヤハーネス |
WO2020137074A1 (ja) * | 2018-12-25 | 2020-07-02 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | クランプ及びクランプ付ワイヤハーネス |
CN113243070A (zh) * | 2018-12-25 | 2021-08-10 | 株式会社自动网络技术研究所 | 夹持件及带夹持件的线束 |
CN113243070B (zh) * | 2018-12-25 | 2022-12-13 | 株式会社自动网络技术研究所 | 夹持件及带夹持件的线束 |
WO2020137071A1 (ja) * | 2018-12-25 | 2020-07-02 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | クランプ及びクランプ付ワイヤハーネス |
US11760279B2 (en) | 2018-12-25 | 2023-09-19 | Autonetworks Technologies, Ltd. | Clamp and clamp-equipped wire harness |
US11780387B2 (en) | 2018-12-25 | 2023-10-10 | Autonetworks Technologies, Ltd. | Clamp and clamp-equipped wire harness |
JPWO2021166874A1 (ja) * | 2020-02-20 | 2021-08-26 | ||
WO2021166874A1 (ja) * | 2020-02-20 | 2021-08-26 | 住友電装株式会社 | ワイヤハーネス |
CN115136429A (zh) * | 2020-02-20 | 2022-09-30 | 住友电装株式会社 | 线束 |
CN115136429B (zh) * | 2020-02-20 | 2024-08-20 | 住友电装株式会社 | 线束 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4638471B2 (ja) | 2011-02-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2878493B1 (en) | Holder for cord-like member for working machine | |
US11705703B2 (en) | Adjustable P-clamp with multiple mounting options | |
JP4638471B2 (ja) | 長尺部材の保持構造 | |
US20180058609A1 (en) | Mounting device with self-centering support surface | |
US9032592B2 (en) | Band clamp | |
CN107208826B (zh) | 管夹 | |
AU2004201299A1 (en) | Laterally adjustable clamp | |
US20160223100A1 (en) | Fir tree mount | |
EP3628905A2 (en) | Adjustable p-clamp with multiple mounting options | |
US7316374B2 (en) | Fasteners for attaching pipes to a support | |
JP2010030516A (ja) | クリップ付ナット | |
KR20080034511A (ko) | 기다란 집합체를 홀딩하는 장치 | |
KR20080043490A (ko) | 자동차용 와이어하네스 고정클립 | |
JP6701190B2 (ja) | 細長い車両部品を固定する締付け装置 | |
US20220307529A1 (en) | Mounting bracket | |
JP2009144809A (ja) | 管体継ぎ手用クランプ | |
US20160339852A1 (en) | Method and apparatus for securing a vehicle wiring harness | |
JP4191083B2 (ja) | ベルトクランプ | |
US11953132B2 (en) | Hose clamp | |
JP7341401B2 (ja) | 樹脂製締付部材 | |
KR200324452Y1 (ko) | 벽체 부착 수단의 못 구멍이 형성된 타이밴드. | |
CN213027235U (zh) | 一种管线束固定组件及车辆 | |
JPH0786395B2 (ja) | ダクト接続装置 | |
JP3967352B2 (ja) | 光ファイバケーブル収容可とう管支持装置 | |
JP2022022729A (ja) | クリップ及び、固定構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100330 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100427 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100623 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101026 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101125 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4638471 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |