JP2009067294A - 車両用サイドミラー構造 - Google Patents

車両用サイドミラー構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2009067294A
JP2009067294A JP2007239516A JP2007239516A JP2009067294A JP 2009067294 A JP2009067294 A JP 2009067294A JP 2007239516 A JP2007239516 A JP 2007239516A JP 2007239516 A JP2007239516 A JP 2007239516A JP 2009067294 A JP2009067294 A JP 2009067294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
driver
vehicle
seat
stay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007239516A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5072083B2 (ja
Inventor
Takeshi Akagawa
毅 赤川
Yuji Kinoshita
有司 木下
Shigesaburo Kobumi
重三郎 小武海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP2007239516A priority Critical patent/JP5072083B2/ja
Publication of JP2009067294A publication Critical patent/JP2009067294A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5072083B2 publication Critical patent/JP5072083B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)

Abstract

【課題】運転者の視界を確保する車両用サイドミラー構造を提供する。
【解決手段】運転席側サイドミラー3と、運転席側サイドミラー3の下方に位置する運転席側アンダーミラー4とを備え、運転席側サイドミラー3で視認できない運転席側ドア5の直近位置から斜め後方に拡がるキャブ死角領域を運転席側アンダーミラー4で視認する車両用サイドミラー構造であって、
運転席側アンダーミラー4を、運転者の目の位置より下で且つ前方に配置すると共に、
運転席側アンダーミラー4本体自体により視認できない死角領域に対して直径300mmで高さ1000mmの認識ポールを配置した際に、認識ポールの少なくとも一部を視認し得る位置と大きさで運転席側アンダーミラー4を構成する。
【選択図】図1

Description

本発明は、車両用サイドミラー構造に関するものである。
一般に、車両用サイドミラー構造は、車両キャブのフロントピラーにステー等を介して運転席側サイドミラーを配置しており、運転席側サイドミラーは、図7に示す如く、運転者より車両側方から後方に拡がるキャブ死角領域Xを視認できるようにしている。
尚、本発明と関連する先行技術文献情報としては、例えば、下記の特許文献1,2等が既に存在している。
特開2005−112060号公報 特開2001−26238号公報
しかしながら、運転席側サイドミラーには、運転席側ドアの直近位置から斜め後方に拡がるキャブ死角領域Yを生じるため、運転者の視界を確保できないという場合があった。又、運転席側サイドミラーの近傍に、運転席側アンダーミラーを配置し、キャブ死角領域Yを解消することが考えられるが、視界を十分に確保することができないという場合があった。
本発明は、上述の実情に鑑みてなされたものであり、運転者の視界を確保する車両用サイドミラー構造を提供することを目的としている。
本発明は、運転席側サイドミラーと、該運転席側サイドミラーの下方に位置する運転席側アンダーミラーとを備え、前記運転席側サイドミラーで視認できない運転席側ドアの直近位置から斜め後方に拡がるキャブ死角領域を運転席側アンダーミラーで視認する車両用サイドミラー構造であって、
前記運転席側アンダーミラーを、運転者の目の位置より下で且つ前方に配置すると共に、
前記運転席側アンダーミラー本体自体により視認できない死角領域に対して直径300mmで高さ1000mmの認識ポールを配置した際に、前記認識ポールの少なくとも一部を視認し得る位置と大きさで運転席側アンダーミラーを構成したことを特徴とするものである。
而して、このようにすれば、運転席側サイドミラーの下方に運転席側アンダーミラーを配置し、運転席側サイドミラーで視認できない運転席側ドアの直近位置から斜め後方に拡がるキャブ死角領域を視認することができる。又、運転席側アンダーミラーを運転者の目の位置より下で且つ前方に配置すると共に、運転席側アンダーミラー本体自体により視認できない車両前方の死角領域に対しても、当該死角領域に直径300mmで高さ1000mmの認識ポールを配置した際に認識ポールの少なくとも一部を視認し得るように運転席側アンダーミラーの位置と大きさを設定するので、運転席側アンダーミラー本体自体による車両前方の死角領域に対して視野を適切に確保することができる。ここで、この場合の認識ポールの大きさは、保安基準上(例えば44条)の視認の対象とするものであり、即ち、幼児等を想定した大きさである。従って、この認識ポールの少なくとも一部を視認できれば、この幼児が視認できることになり、適切な視認性を得ることができる。
又、本発明においては、運転席側アンダーミラー本体自体が車両の構造体に重ならないよう、運転席側アンダーミラーと車両の構造体の間に隙間を設けることが好ましく、このようにすれば、運転席側アンダーミラー本体自体による死角領域が車両の構造体による死角領域と重ならないため、視野を好適に確保することができる。
又、本発明において、運転席側サイドミラーを支持するステーに運転席側アンダーミラーを取り付けることが好ましく、このようにすれば、運転席側サイドミラーを支持するステーと、運転席側アンダーミラーを取り付けるステーとを共通化するので、ステーの本数を低減して視野を確保することができる。又、複雑な構成のステーを不要にするので、見栄えを向上することができると共に製造コストを低減することができる。
又、本発明において、ステー下方の取付位置をドアのウエストラインに近づけるよう、ステーを上方へ傾斜させて構成することが好ましく、このようにすれば、ステー下方の取付位置を、剛性の高いウエストラインに近づけて、ステー下部とドアの取付部分の取付強度を確保することができると共に、運転席側アンダーミラーに高さ方向の配置の自由度を高め、視界を阻害しない低い位置に設けることができる。
又、本発明において、単一のミラーボデーに抱持された運転席側サイドミラーを上下二段に分割構成し、その上段側を平面相当の鏡のサブミラーとし且つ下段側を曲面鏡のメインミラーとすることが好ましく、このようにすれば、上段側のサブミラーを平面相当の鏡とするので、運転者より車両側方から比較的後方に拡がるキャブ死角領域において車両等の像を歪みのない像とすることで確認し易く又距離感を正確に認識でき、高速路の使用に適する。又、下段側の曲面鏡のメインミラーでは車両側方から後方に拡がる視界を確保でき、一般路走行に適する。これに主に交差点等のキャブ近傍の視界を確保する運転席側アンダーミラーを設けることで、走行状態に応じたミラー構造を提供し、ドライバーの負担を軽減することができる。
上記した本発明の車両用サイドミラー構造によれば、運転席側アンダーミラーにより、運転席側ドアの直近位置から斜め後方に拡がるキャブ死角領域を十分に視認することができる。又、運転席側アンダーミラー本体自体による死角領域に対して直径300mmで高さ1000mmの認識ポールを配置した際に、認識ポールの少なくとも一部を視認し得る位置と大きさで運転席側アンダーミラーを設定するので、運転席側アンダーミラー本体自体による死角領域に対しても視野を確保することができるという種々の優れた効果を奏し得る。
以下本発明の実施の形態を図面を参照しつつ説明する。
図1〜図6は本発明を実施する形態の一例を示すものである。
本発明の実施の形態の車両用サイドミラー構造は、車両キャブ1のフロントピラー2に隣接する運転席側サイドミラー3と、運転席側サイドミラー3の下方に位置する運転席側アンダーミラー4とを備え、車両キャブ1の運転席側ドア5に設置されたステーパイプ(ステー)6により夫々支持されている。
運転席側サイドミラー3は、単一のミラーボデー7に抱持されると共に、上下二段に分割構成されて上段側を平面相当の鏡のサブミラー8とし且つ下段側を曲面鏡のメインミラー9としている。又、ミラーボデー7の裏面には、1本のステーパイプ(ステー)6に支持される支持部10が備えられている。更に、ミラーボデー7の上段の内部には、図4に示す如く、先端に球状体11を形成した第一支持部12を備え、球状体11に、サブミラー8の裏面に形成された球面座13を外嵌して、ミラーボデー7に対してサブミラー8を傾動可能に支持している。又、ミラーボデー7の下段の内部には、先端に球状体14を形成した第一支持部15を備え、球状体14に、サブミラー8の裏面に形成された球面座16を外嵌して、ミラーボデー7に対してメインミラー9を傾動可能に支持している。
運転席側アンダーミラー4は、運転席側サイドミラー3の下方で車両キャブ1のフロントピラー2に隣接して配置され、且つ曲面鏡のミラー17をミラーボデー18に抱持して構成されている。ミラーボデー18の裏面には、運転席側サイドミラー3と同じステーパイプ(ステー)6に取り付られる支持部19が備えられている。なお、ミラーボデー18の内部には、運転席側サイドミラー3と同様に、先端に球状体(図示せず)を形成した突起部(図示せず)を備え、球状体に、ミラー17の裏面に形成された球面座(図示せず)を外嵌してミラーボデー18に対してミラー17を傾動可能に支持しても良い。
又、運転席側アンダーミラー4は、運転者の目の位置(EYE POINT)より下で且つ前方に配置されると共に、同運転者の目の位置を基準として見た場合に運転席側アンダーミラー4本体自体とフロントピラー2等(車両の構造体)が重ならないよう隙間S(図1、図3参照)を設けている。このため、フロントピラー2等(車両の構造体)自体の影となる死角領域α(図7参照)と、運転席側アンダーミラー4本体自体の影となる死角領域Z(図7参照)とは重ならないため、全体の死角領域を小さくすることができる。
更に、運転席側アンダーミラー4の位置と大きさは、運転席側アンダーミラー4本体自体によってその影となり視認できない車両前方の死角領域Z(図7参照)に対応して、所定の条件を満たすように構成している。ここで、所定の条件とは、車両前方の死角領域Zに対して直径300mmで高さ1000mmの認識ポールを配置した際に、図5に示す如く、認識ポール20の少なくとも一部を視認可能としている。具体的には、運転席側アンダーミラー4の位置及び大きさが、運転者の目の位置(EYE POINT)を基準にして、直径300mmで高さ1000mmの認識ポール20が認識できる角度αの範囲内に含まれるように設定されていれば良い。
一方、運転席側サイドミラー3及び運転席側アンダーミラー4を支持する1本のステーパイプ(ステー)6は、上方側を運転席側ドア5の上部フレーム21にブラケット22を介して接続すると共に、下方側を運転席側ドア5のウエストライン23近傍にステーロア等の取付部材24を介して接続している。ここで、ステーパイプ6の上方の取付構造は、ステーパイプ6の上端を潰した状態にしてブラケット22にボルト締結すると共に、ステーパイプ6の上方の中途位置から分岐するように補助ステー25を設け且つ補助ステー25の先端を潰した状態にして他のブラケット22にボルト締結し、運転席側ドア5の上部フレーム21に対してステーパイプ6が二又の状態で接続されるようになっている。又、ステーパイプ6の下方の取付構造は、図6に示す如く、運転席側ドア5のウエストライン23近傍でドアアウタ26及び内側のミラーリテーナ27にボルト28で締結された取付部材24を備え、ステーパイプ6の下端を潰した状態にして取付部材24の上面にボルト29を介して締結している。更に、ステーパイプ6は、運転席側アンダーミラー4を下方に配置してステーパイプ6の下方の取付位置を運転席側ドア5のウエストライン23に近づけるよう、運転席側アンダーミラー4の下方位置に上方へ傾斜する曲げ部6a(図1〜図3参照)を形成して下方位置から斜め上方に向かって延在し、ウエストライン23近傍の取付部材24に接続されている。なお、図6中、30は運転席側ドア5のアウタリンフォース、31はガラスを示している。
以下、本発明を実施する形態例の作用を説明する。
運転者から運転席側サイドミラー3のメインミラー9を見た際には、メインミラー9の曲面鏡によって、車両側方から後方に拡がるキャブ死角領域Xを視認する。又、運転者から運転席側サイドミラー3のサブミラー8を見た際には、サブミラー8の平面相当の鏡によって、車両側方から比較的後方に拡がるキャブ死角領域Xにおいて車両等の距離感等を認識する。更に、運転者から運転席側アンダーミラー4を見た際には、ミラー17の曲面鏡によって、運転席側サイドミラー3で視認できない運転席側ドア5の直近位置から斜め後方に拡がるキャブ死角領域Yを視認する。
従って、上記形態例によれば、運転席側サイドミラー3で視認できない運転席側ドア5の直近位置から斜め後方に拡がるキャブ死角領域Yを視認することにより、車両の死角領域の略全てを視認することができる。又、運転席側アンダーミラー4を、運転者の目の位置より下で且つ前方に配置すると共に、運転席側アンダーミラー4本体自体により視認できない車両前方の死角領域Zに対しても、当該死角領域に直径300mmで高さ1000mmの認識ポール20を配置した際に認識ポール20の少なくとも一部を視認し得るように運転席側アンダーミラー4の位置と大きさを設定するので、運転席側アンダーミラー4本体自体による車両前方の死角領域Zに対して視野を適切に確保することができる。
又、本発明においては、運転席側アンダーミラー4本体自体がフロントピラー2等の車両の構造体に重ならないよう、運転席側アンダーミラー4と車両の構造体の間に隙間Sを設けると、運転席側ドア5の直近位置から斜め後方に拡がるキャブ死角領域Yに対して視野を十分に確保すると共に、フロントピラー2等の車両の構造体による死角領域αと、運転席側アンダーミラー4本体自体による死角領域Zとが重なることなく、視野を好適に確保することができる。
又、本発明において、運転席側サイドミラー3を支持するステーパイプ(ステー)6に運転席側アンダーミラー4を取り付けると、運転席側サイドミラー3を支持するステーと、運転席側アンダーミラー4を取り付けるステーとを共通化するので、ステーパイプ6の本数を低減して視野を確保することができる。又、複雑な構成のステーを不要にするので、見栄えを向上させると共にコストを低減することができる。
又、本発明において、ステーパイプ(ステー)6下方の取付位置を運転席側ドア5のウエストライン23に近づけるよう、ステーパイプ6を上方へ傾斜させて構成すると、ステーパイプ6下方の取付位置を、剛性の高いウエストライン23に近づけて、ステーパイプ6下部と運転席側ドア5の取付部分の取付強度を確保することができると共に、運転席側アンダーミラー4に高さ方向の配置の自由度を高め、視界を阻害しない低い位置に設けることができる。
又、本発明において、単一のミラーボデー7に抱持された運転席側サイドミラー3を上下二段に分割構成し、その上段側を平面相当の鏡のサブミラー8とし且つ下段側を曲面鏡のメインミラー9とすると、上段側のサブミラー8を平面相当の鏡とするので、運転者より車両側方から比較的後方に拡がるキャブ死角領域Xにおいて車両等の像を歪みのない像とすることで確認し易く又距離感を正確に認識でき、高速路の使用に適する。又、下段側の曲面鏡のメインミラー9では車両側方から後方に拡がる視界を確保でき、一般路走行に適する。これに主に交差点等のキャブ近傍の視界を確保する運転席側アンダーミラー4を設けることで、走行状態に応じたミラー構造を提供し、ドライバーの負担を軽減することができる。
又、本発明で視認する運転者の目の位置(EYE POINT)としては、人体の統計的なモデルによって設定された運転者の目の位置であり、無作為で選んだ100人の18歳以上の日本人男性を身長の小さい順に並ばせて前から50番目の日本人男性の目の位置(平均的身長の日本人男性の目の位置)を基準(以下、この基準をJM50とする)とすることにより、約半数の運転者を対象とすることができる。又、上記50番目の日本人男性の目の位置(JM50)及び、5番目、95番目の日本人男性の目の位置(背の低い、あるいは、背の高い日本人男性の目の位置)を基準(以下、この基準をJM5、JM95とする)とすることにより、ほとんど全ての日本人男性を対象とすることができる。これらを目の位置の基準(JM50、JM5、JM95)としてから、運転席側アンダーミラー4本体自体により視認できない死角領域Zに対して、所定の認識ポール20の少なくとも一部を視認し得る位置と大きさで運転席側アンダーミラー4を構成させ、又、運転席側アンダーミラー4と、フロントピラー2等(車両の構造体)との間に隙間Sを設ければ良い。
尚、本発明の車両用サイドミラー構造は、上述の形態例にのみ限定されるものではなく、先の形態例においては、本発明の運転席側アンダーミラーの位置、大きさ、作用効果を満たし得るならば、運転席側アンダーミラーをどのような形状にしても良いこと、適用される車両はトラック、バス等の車両であるが、本発明の構造を備えるものならば、特に制限されるものでないこと、その他、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
本発明を実施する形態の一例を一方から見た状態を示す概略図である。 本発明を実施する形態の一例を他方から見た状態を示す概略図である。 運転者から見て運転席側サイドミラー本体自体と車両の構造体が重ならない状態を示す概略図である。 運転席側サイドミラーの構成を示す断面図である。 運転席側アンダーミラーによる車両前方の死角領域に対し、直径300mmで高さ1000mmの認識ポールを配置し、これにより運転席側アンダーミラーの位置と大きさを設定する状態を示す概念図である。 ステーパイプの下部の取付状態を示す概略図である。 運転席側サイドミラー及び運転席側アンダーミラーによる死角領域を示す概念図である。
符号の説明
2 フロントピラー(車両の構造体)
3 運転席側サイドミラー
4 運転席側アンダーミラー
5 運転席側ドア(ドア)
6 ステーパイプ(ステー)
7 ミラーボデー
8 サブミラー
9 メインミラー
20 認識ポール
23 ウエストライン
S 隙間
Y キャブ死角領域
Z 死角領域

Claims (5)

  1. 運転席側サイドミラーと、該運転席側サイドミラーの下方に位置する運転席側アンダーミラーとを備え、前記運転席側サイドミラーで視認できない運転席側ドアの直近位置から斜め後方に拡がるキャブ死角領域を運転席側アンダーミラーで視認する車両用サイドミラー構造であって、
    前記運転席側アンダーミラーを、運転者の目の位置より下で且つ前方に配置すると共に、
    前記運転席側アンダーミラー本体自体により視認できない死角領域に対して直径300mmで高さ1000mmの認識ポールを配置した際に、前記認識ポールの少なくとも一部を視認し得る位置と大きさで運転席側アンダーミラーを構成したことを特徴とする車両用サイドミラー構造。
  2. 運転席側アンダーミラー本体自体が車両の構造体に重ならないよう、運転席側アンダーミラーと車両の構造体の間に隙間を設けたことを特徴とする請求項1に記載の車両用サイドミラー構造。
  3. 運転席側サイドミラーを支持するステーに運転席側アンダーミラーを取り付けたことを特徴とする請求項1又は2に記載の車両用サイドミラー構造。
  4. ステー下方の取付位置をドアのウエストラインに近づけるよう、ステーを上方へ傾斜させて構成したことを特徴とする請求項3に記載の車両用サイドミラー構造。
  5. 単一のミラーボデーに抱持された運転席側サイドミラーを上下二段に分割構成し、その上段側を平面相当の鏡のサブミラーとし且つ下段側を曲面鏡のメインミラーとしたことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の車両用サイドミラー構造。
JP2007239516A 2007-09-14 2007-09-14 車両用サイドミラー構造 Active JP5072083B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007239516A JP5072083B2 (ja) 2007-09-14 2007-09-14 車両用サイドミラー構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007239516A JP5072083B2 (ja) 2007-09-14 2007-09-14 車両用サイドミラー構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009067294A true JP2009067294A (ja) 2009-04-02
JP5072083B2 JP5072083B2 (ja) 2012-11-14

Family

ID=40604002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007239516A Active JP5072083B2 (ja) 2007-09-14 2007-09-14 車両用サイドミラー構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5072083B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011051550A (ja) * 2009-09-04 2011-03-17 Hino Motors Ltd 車両用サイドミラー構造

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS421131Y1 (ja) * 1964-02-11 1967-01-24
US3608856A (en) * 1969-08-11 1971-09-28 George G T Hurley Mirror mounting bracket
JPS5456838U (ja) * 1977-09-29 1979-04-19
JPH0361821U (ja) * 1989-10-17 1991-06-18
JPH1059077A (ja) * 1996-08-26 1998-03-03 Isoji Fukushima 車両のサイドミラー装置
JP2001026238A (ja) * 1999-07-14 2001-01-30 Nissan Diesel Motor Co Ltd 車両用サイドミラー
JP2004237959A (ja) * 2003-02-04 2004-08-26 Yoshinari Katayama アウターミラー(三方向バックミラー)
JP2005112060A (ja) * 2003-10-06 2005-04-28 Hino Motors Ltd 車両用ミラー

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS421131Y1 (ja) * 1964-02-11 1967-01-24
US3608856A (en) * 1969-08-11 1971-09-28 George G T Hurley Mirror mounting bracket
JPS5456838U (ja) * 1977-09-29 1979-04-19
JPH0361821U (ja) * 1989-10-17 1991-06-18
JPH1059077A (ja) * 1996-08-26 1998-03-03 Isoji Fukushima 車両のサイドミラー装置
JP2001026238A (ja) * 1999-07-14 2001-01-30 Nissan Diesel Motor Co Ltd 車両用サイドミラー
JP2004237959A (ja) * 2003-02-04 2004-08-26 Yoshinari Katayama アウターミラー(三方向バックミラー)
JP2005112060A (ja) * 2003-10-06 2005-04-28 Hino Motors Ltd 車両用ミラー

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011051550A (ja) * 2009-09-04 2011-03-17 Hino Motors Ltd 車両用サイドミラー構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP5072083B2 (ja) 2012-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106335547B (zh) 车辆用框架的接合结构
JP2005112173A (ja) 自動車の前部車体構造
US20140339855A1 (en) Pillar structure for vehicle
JP6011711B2 (ja) 車両室内構造
JP2009029178A (ja) ミラー装置
JP5072083B2 (ja) 車両用サイドミラー構造
US20190389512A1 (en) Vehicle body front structure
JP2018099988A (ja) ピラーガーニッシュ構造
KR101827575B1 (ko) 사각지대가 제거된 자동차용 사이드미러
US10953801B2 (en) Mirror assembly
JP2007055316A (ja) 車両のミラー構造
JP2013166420A (ja) 車体前部構造部材
JP2014094636A (ja) 車両のピラー構造
CN203995572U (zh) 一种前挡风玻璃及具有该挡风玻璃的汽车
JP2014189045A (ja) 車体構造
EP3819196A1 (en) Operator cabin for telehandler
JP6776997B2 (ja) 車載用カメラ
JP5214657B2 (ja) キャビン装置
JP2019043317A (ja) 車両
JP6178624B2 (ja) 車両のリヤアンダミラー
JP5578461B1 (ja) 前方視認用補助ミラー
JP2009511341A (ja) 前部に衝撃を受けた際に車内に車輪が入り込むのを防止する自動車前部の構造
US20060279864A1 (en) On structure of a side mirror
JP5576176B2 (ja) 自動車の補助ミラー構造
JP2010264819A (ja) 農用トラクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120816

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120820

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5072083

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250