JP2009060843A - 釣り竿 - Google Patents

釣り竿 Download PDF

Info

Publication number
JP2009060843A
JP2009060843A JP2007231493A JP2007231493A JP2009060843A JP 2009060843 A JP2009060843 A JP 2009060843A JP 2007231493 A JP2007231493 A JP 2007231493A JP 2007231493 A JP2007231493 A JP 2007231493A JP 2009060843 A JP2009060843 A JP 2009060843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
arm rest
rod
partition wall
rest
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007231493A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5142256B2 (ja
Inventor
Masahiko Matsumoto
聖比古 松本
Yoshiyuki Osoreda
欣幸 恐田
Shiyoutaro Tanigawa
尚太郎 谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimano Inc
Original Assignee
Shimano Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimano Inc filed Critical Shimano Inc
Priority to JP2007231493A priority Critical patent/JP5142256B2/ja
Publication of JP2009060843A publication Critical patent/JP2009060843A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5142256B2 publication Critical patent/JP5142256B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Fishing Rods (AREA)

Abstract

【課題】 手首に対する負担を軽減しながら、腕や肘への傷みが少なく、長時間に亘る釣にも、十分対応できる元竿を提供する。
【解決手段】 竿先側にリールシート2を装着するとともに、リールシート2より竿尻側において元竿Aに腕置き具3を装着する。腕置き具3の腕置き面3Aを元竿Aの円周方向複数箇所に形成し、かつ、元竿Aの外周面より径方向外側に位置すべく構成し、腕置き面3Aを竿軸芯側に凹入する形状に形成してある。
【選択図】 図1

Description

本発明は、リールシート等を握った手を支える腕や肘等を載置する腕置き具を備えている釣り竿に関する。
リールシート装着部より竿尻側に竿体の外周面から左右一対の棒状体を立設して腕置き具を形成し、釣り操作を行う際に、リールシート付近を指で把持しながら腕置き具の腕置き面に腕・肘部分を載置する構成のものがあった(特許文献1参照)。
特開2001−197850号公報(段落番号〔0003〕、〔0014〕、〔0015〕及び、図2〜図4、図7)
特許文献1の図7に示すように腕置き具を備えていない場合には、リールシート面と肘を載置する元竿の外周面との高さが殆ど変わらない為に、リールシートを握っている手の手首部分が、折れ曲り姿勢に強いられて窮屈な姿勢になっている。
このような点を考慮して、特許文献1においては、図1〜図3に示すように、腕置き具として、二本の腕置き杆を元竿の外周面より立設して、手首に掛かる負担を軽減する構成を採っていた。
上記構成の場合には、二本の腕置き杆に架け渡す状態で、腕及び肘部分を載置するので、二本の腕置き杆が腕や肘部分の局部に当接するので、腕や肘部分に負荷が作用し、長時間に亘る釣りを行うのが辛い状況にあった。
本発明の目的は、手首に対する負担を軽減しながら、腕や肘への傷みが少なく、長時間に亘る釣にも、十分対応できる釣り竿を提供する点にある。
〔構成〕
請求項1に係る発明の特徴構成は、竿先側にリールシートを装着するとともに、前記リールシートより竿尻側において元竿に腕置き具を装着し、前記腕置き具の腕置き面を前記腕置き具の円周方向複数箇所に形成し、かつ、前記腕置き具を前記元竿に装着した状態で、前記腕置き面を前記元竿の外周面より径方向外側に位置すべく構成し、前記腕置き面を竿軸芯側に凹入する形状に形成してある点にあり、その作用効果は次の通りである。
〔作用〕
元竿に腕置き具を装着した状態で、腕置き面が元竿の外周面より径方向外側に位置すべく構成してあるので、釣り操作を行う際に、リールシート付近を指で把持しながら腕置き具の腕置き面に腕・肘部分を載置する状態で、手首の部分が折れ曲る度合いが小さく、手首への負担が軽減する。
そして、腕及び肘等を載置する部分を面として形成した。これによって、腕や肘が局部的ではなく全面的に腕置き面に支持されるので、傷みを感ずることが少ない。しかも、腕置き面が凹入形状に形成してあるので、腕及び肘等の載置状態が安定する。
〔効果〕
腕置き具として面で腕等を支持する腕置き面を備えたものを導入したので、腕肘への傷みを軽減し、かつ、凹入形状にしてあるので載置状態が安定し、長時間に亘る釣操作を快適に行えるようになった。
請求項2に係る発明の特徴構成は、請求項1に係る発明において、前記各腕置き面の間に隔壁部を形成し、前記腕置き具の軸芯から前記各隔壁部の外周縁までの半径を同一半径に設定してある点にあり、その作用効果は次の通りである。
〔作用効果〕
つまり、隔壁部を介して複数箇所の腕置き面が形成してあるので、一箇所の腕置き面が損傷等しても、他の箇所に位置する腕置き面を所定位置に付け替えることによって、同一腕置き具を使用可能である。
また、各隔壁部の外周縁径を同一径に設定してあるので、船縁に形成されている竿立て用の穴に腕置き具を挿入させて立て掛ける際に、各隔壁部が竿立て用の穴の内周面に当接して、竿の立て掛け姿勢が安定する。
〔第1実施形態〕
船竿等に使用される釣り竿の元竿Aについて説明する。図1に示すように、竿体1の外周面に筒状のリールシート2を装着し、固定フード2Aと可動フード2BとでスピニングリールSの脚部Saを取り付け固定するとともに、リールシート2の竿尻側の握り部4に後記する腕置き具3を装着し、竿尻端に尻栓5を設けて、元竿Aを構成してある。
腕置き具3について説明する。図1及び図2に示すように、腕置き具3は、元竿Aを握る釣り人の腕部分uを支持する機能を担っている。つまり、図1に示すように、腕置き具3は、元竿Aのリールシート2の竿尻端側に装着してあり、外周面に4個の腕置き面3Aを形成してある。
図1及び図2に示すように、腕置き面3Aは、竿軸芯側に向けて凹入する形状に形成してあり、竿軸芯に沿った一定長さLと周方向に沿った一定幅Wを有している。そして、腕置き面3Aは、一定幅Wにおいて幅Wの中間位置ほど竿軸芯に近接する円弧面形状を呈している。円弧面形状は軸線方向において同一である。腕置き面3Aにおける最も凹入した部分3aは、元竿Aの外周面より径方向の外方に位置することとなる。
以上のような構成によって、腕置き面3Aに腕u及び肘hを載置した場合に、手首tが大きく折れ曲ることはなく、かつ、その腕置き面3Aが幅方向の中心側ほど凹入する形状にあるので、腕u及び肘hを安定して載置できる。
図1〜図3に示すように、各腕置き面3Aの間には隔壁部3Bが設けてあり、隔壁部3Bの断面形状としては、元竿Aに近い基端部ほど広幅Dであり、径方向先端側ほど細い幅dに形成してあり、隔壁部3Bの先端部3bの形状は、腕置き具3の軸芯位置を中心とした円弧面に形成してある。したがって、隔壁部3Bの先端部の表面形状は、元竿Aの軸芯位置を中心とした同一円弧状にある。
したがって、図4に示すように、船縁Cの竿受用の穴Caに腕置き具3を挿入すると、釣り竿を縦姿勢で保持できる。この場合に隔壁部3Bの先端部が穴Caの内周面に弾性変形可能な状態で嵌入保持されているので、船の振動等を受けてもガタツクことがなく、安定した保持状態を得ることができる。
腕置き具3の材料としては、EVAやNBR等の弾性体が使用される。そして、4つの腕置き面3Aに対応して四分割された型によって、腕置き具3は型成形される。
〔第2実施形態〕
図5に示すように、腕置き面3Aとしては、円周方向3箇所に形成してもよい。
この場合には、腕置き具3として同一外径のものであっても、腕置き面3Aの円周幅Wを大きく採ることができ、釣り人の腕の太さ等に種々対応可能性を高めることができる。
ただし、隔壁部3Bの先端部3bの形状は、第1実施形態と同様である。
〔第3実施形態〕
ここでは、図6に示すように、180°対角位置に腕置き面3Aを形成した状態を示す。腕置き面3A同士の間に位置する隔壁部3Bとしては、第1,第2実施形態のものに比べて広幅のものに構成でき、腕置き具3として、機械的強度の高いものを形成できる。
〔第4実施形態〕
ここでは、腕置き面3Aにおける最も凹入した部分3aの竿軸線方向に沿った形状について説明する。図7に示すように、凹入した部分3aは、軸線方向に沿って徐々に軸線から径方向に離れるように形成されている。このように、凹入した部分3aは一端から他端に掛けて傾斜した状態にあるので、手首から後方に延出された腕を手首に負担を掛けない状態で載置することができる。
〔別実施形態〕
(1) 図1では、腕置き具3の竿先側及び竿尻側に握り部4が設けてあるが、握り部4は特に設ける必要はない。
(2) リールシート2の取付位置は、特に、元竿Aでなくてもよい。
(3) 上記実施形態においては、腕置き具3を元竿Aに取り付けるに、接着剤を使用して行っているが、適当な締結具を使用すれば、接着剤で固定する必要はない。このように締結具を使用すれば、既存の元竿等にこの腕置き具3を装着することが可能である。
腕置き具を装着した元竿を示す側面図 元竿に装着した腕置き具を示す縦断正面図 腕置き具を示す斜視図 (イ)釣り竿を船縁の竿受け穴内に収納した状態を示す縦断側面図、(ロ)釣り竿を船縁の竿受け穴内に収納した状態を示す横断平面図 腕置き面を3個形成した腕置き具の別実施構造を示す斜視図 腕置き面を2個形成した腕置き具の別実施構造を示す斜視図 腕置き面を傾斜姿勢に形成した腕置き具を元竿に取付た状態を示す縦断側面図
符号の説明
2 リールシート
3 腕置き具
3A 腕置き面
A 元竿

Claims (2)

  1. 竿先側にリールシートを装着するとともに、前記リールシートより竿尻側において元竿に腕置き具を装着し、前記腕置き具の腕置き面を前記腕置き具の円周方向複数箇所に形成し、かつ、前記腕置き具を前記元竿に装着した状態で、前記腕置き面を前記元竿の外周面より径方向外側に位置すべく構成し、前記腕置き面を竿軸芯側に凹入する形状に形成してある釣り竿。
  2. 前記各腕置き面の間に隔壁部を形成し、前記腕置き具の軸芯から前記各隔壁部の外周縁までの半径を同一半径に設定してある請求項1または2記載の釣り竿。
JP2007231493A 2007-09-06 2007-09-06 釣り竿 Active JP5142256B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007231493A JP5142256B2 (ja) 2007-09-06 2007-09-06 釣り竿

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007231493A JP5142256B2 (ja) 2007-09-06 2007-09-06 釣り竿

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009060843A true JP2009060843A (ja) 2009-03-26
JP5142256B2 JP5142256B2 (ja) 2013-02-13

Family

ID=40556041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007231493A Active JP5142256B2 (ja) 2007-09-06 2007-09-06 釣り竿

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5142256B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62181165U (ja) * 1986-05-09 1987-11-17
JP2002204639A (ja) * 2001-01-10 2002-07-23 Shimano Inc 釣 竿
JP2005278510A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Daiwa Seiko Inc 釣竿

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62181165U (ja) * 1986-05-09 1987-11-17
JP2002204639A (ja) * 2001-01-10 2002-07-23 Shimano Inc 釣 竿
JP2005278510A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Daiwa Seiko Inc 釣竿

Also Published As

Publication number Publication date
JP5142256B2 (ja) 2013-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6248052B2 (ja) 清掃具用ケース
JP5142256B2 (ja) 釣り竿
JP2018000103A (ja) 筒状リールシート及びリールシート本体並びに釣竿
JP2007202402A (ja) 釣竿
JP2006223186A (ja) 板状リールシートの固定構造及びその固定構造を備えた釣り竿
KR100902558B1 (ko) 릴 시트
JP2008104420A (ja) 元竿
JP2002204639A (ja) 釣 竿
JP4356955B2 (ja) 釣竿
JP5011156B2 (ja) ソケット
JP2019146536A (ja) リールシート及びサポートグリップ
JP3000735U (ja) 釣竿保持具
JP7526592B2 (ja) 釣竿
JP6872351B2 (ja) 振出竿用栓体および振出竿
JP4514307B2 (ja) 釣竿
JP4968789B2 (ja) 伸縮竿用の保持具及び伸縮竿の嵌合構造
JP4553343B2 (ja) 毛筆
JP2002315475A (ja) 穂先竿
JPH0439237Y2 (ja)
JP2017104064A (ja) 釣竿
JP2019165657A (ja) サポートグリップ
KR200354273Y1 (ko) 릴낚싯대용 손잡이
JP2004024162A (ja) 釣竿
JP2004187547A (ja) リールシート
JP2593528Y2 (ja) 釣り竿のリールシート

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090827

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100806

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100806

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121115

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5142256

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250