JP4553343B2 - 毛筆 - Google Patents

毛筆 Download PDF

Info

Publication number
JP4553343B2
JP4553343B2 JP2003294842A JP2003294842A JP4553343B2 JP 4553343 B2 JP4553343 B2 JP 4553343B2 JP 2003294842 A JP2003294842 A JP 2003294842A JP 2003294842 A JP2003294842 A JP 2003294842A JP 4553343 B2 JP4553343 B2 JP 4553343B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft body
brush
shaft
tip
writing brush
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003294842A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005059489A (ja
Inventor
周一 高木
幸三郎 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sakura Color Products Corp
Original Assignee
Sakura Color Products Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sakura Color Products Corp filed Critical Sakura Color Products Corp
Priority to JP2003294842A priority Critical patent/JP4553343B2/ja
Publication of JP2005059489A publication Critical patent/JP2005059489A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4553343B2 publication Critical patent/JP4553343B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pens And Brushes (AREA)

Description

本発明は、書道や絵画等に使用する毛筆に関するものである。特に使用時に持ち易く、また置いたときに転がり難いことを特徴とする毛筆に関するものである。
従来、書道や絵画等に使用する毛筆の軸体の形状は円形の棒状体であり、当該毛筆を画板等の上に置いたとき転がり画板から落下する問題があった。当該転がりを防止するため、毛筆の軸体を六角形とするものが提案されている。例えば実開昭62−200485号公報に示された毛筆が公知となっている(特許文献1参照)。
実開昭62−200485号公報
しかし、上記六角形の毛筆であっても持ち易さ及び転がり防止の点で未だ未だ不十分であった。
本発明の目的は、持ち易さ及び転がり防止が改善された毛筆を提供することにある。
本発明者は鋭意検討した結果、穂先と軸体よりなる毛筆において、当該軸体の把持部分が3ケの平面部分よりなることを特徴とする毛筆とすることで持ち易さ及び転がり防止が改善されることを見出した。また、前記平面部分が均等角度にすることでより持ち易くなり、前記軸体の把持部分の断面は、前記平面部分以外は円周状とすることや前記把持部分の円周状外径が軸体の他の部分の外径に比較して大きくすることでさらに持ち易くなる。さらに前記軸体の後部の外形が楕円となることで転がり防止がより確実となる。
本発明は、穂先と軸体よりなる毛筆において、当該軸体の把持部分が3ケの平面部分よりなることを特徴とする毛筆とすることで持ち易さ及び転がり防止が改善され、また、前記平面部分が均等角度にすることでより持ち易くなり、前記軸体の把持部分の断面は、前記平面部分以外は円周状とすることや前記把持部分の円周状外径が軸体の他の部分の外径に比較して大きくすることでさらに持ち易くなる。さらに前記軸体の後部の外形が楕円となることで転がり防止がより確実となる。
以下、本発明について実施例にて詳細に説明する。但し、本発明は実施例に限定されるものでもない。
本発明の毛筆1は図1に示すように、穂先2と軸体3より構成され、軸体3には把持部分4が形成されるが、穂先2は書道や絵画等に使用する毛筆に通常使用される穂先が使用できる。具体的には、馬、うさぎ、牛、豚、羊等の動物毛やポリエリレン、ポリプロピレン、ナイロン等のプラスチック繊維を束ねて穂先としたものが挙げられる。また、穂先の形状は習字用に用いられる外形が丸く穂先が細く尖った穂先や絵画に用いられる丸筆や平筆等であっても良い。
本発明の軸体3は、通常外径2〜20mmφの略円柱状であり、軸体の全長は、通常5〜50cmであるが、その材質は木、竹、金属、プラスチック等よりなる。
また、必要に応じて、穂先2と軸体3との間に金具5が設けても良い。穂先2を直接軸体3に取り付けても良いが、穂先2を金具の一端に取り付け当該金具の他端を軸体に固定することで、穂先2と軸体3の取り付けが容易且つ確実となる長所がある。
本発明の実施例では、毛筆1の軸体3の把持部分4の外形は、毛筆1を持つときに指が当たる部分を平面とする平面部分6が形成されている。当該平面部分6が毛筆の持ち易さと転がり防止の機能を果たす役割がある。また当該平面部分6を3分割均等に配置することで持ち易さ及び転がり防止がより効果的となる。図2は、把持部分の断面a−aを示すが、平面部分6はストレートであり、それ以外の部分の外形部7は円周状である。該外形部7の外径は、軸体3の他の部分の外径より大きくなっている。大きくすることで、指の当たる部分は太く、軸体3が手の甲の側面に当たる小径部9が細くなることで、毛筆の固定が確実となるため毛筆が持ち易くなる効果がある。また、軸体3の中心は空洞8となっているが、該空洞8は毛筆全体を軽くする効果があるとともに毛筆の重心を穂先側に位置することで、毛筆を使い易くする効果がある。図3は、小径部9の断面b−bを示すが、空洞7を有し外形は円形である。
図4は、軸体後部10の断面c−cを示すが、図4に示すように当該断面は空洞8を有し、その外形は楕円形状となっている。当該楕円の短径は、小径部9の外形と略同一であり、長径は、短径より太く、把持部分4の外形部7の外径より細くなっている。当該軸体後部10の楕円形状が把持部分4の形状を相まって転がり防止の効果をより確実なものとする。
本発明の実施例である毛筆の全体を示すものである。 実施例の把持部分の断面a−aを示すものである。 実施例の小径部の断面b−bを示すものである。 実施例の軸体後部の断面c−cを示すものである。
符号の説明
1 毛筆
2 穂先
3 軸体
4 把持部分
5 金具
6 平面部分
7 外形部
8 空洞
9 小径部
10 軸体後部

Claims (3)

  1. 穂先と軸体よりなる毛筆において、当該軸体の把持部分の円周状外径が前記把持部分以外の軸体の外径に比較して大きく形成されるとともに、当該把持部分には3ケの平面部分を均等角度に形成され、また前記軸体の把持部分の断面は、前記平面部分以外は円周状となることを特徴とする毛筆。
  2. 前記軸体の後部の外形が楕円となることを特徴とする請求項1記載の毛筆。
  3. 前記軸体の中心は、空洞となることを特徴とする請求項1又は2記載の毛筆。
JP2003294842A 2003-08-19 2003-08-19 毛筆 Expired - Fee Related JP4553343B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003294842A JP4553343B2 (ja) 2003-08-19 2003-08-19 毛筆

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003294842A JP4553343B2 (ja) 2003-08-19 2003-08-19 毛筆

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005059489A JP2005059489A (ja) 2005-03-10
JP4553343B2 true JP4553343B2 (ja) 2010-09-29

Family

ID=34371255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003294842A Expired - Fee Related JP4553343B2 (ja) 2003-08-19 2003-08-19 毛筆

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4553343B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5321038U (ja) * 1976-10-30 1978-02-22
JPH07257086A (ja) * 1994-03-18 1995-10-09 Isao Shirayanagi 組み付けグリップ付き筆記具
JP2002254887A (ja) * 2001-03-06 2002-09-11 Kuraray Plast Co Ltd 筆記具用補助グリップ
JP2003039884A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Pentel Corp サイドノック式シャープペンシル

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5321038U (ja) * 1976-10-30 1978-02-22
JPH07257086A (ja) * 1994-03-18 1995-10-09 Isao Shirayanagi 組み付けグリップ付き筆記具
JP2002254887A (ja) * 2001-03-06 2002-09-11 Kuraray Plast Co Ltd 筆記具用補助グリップ
JP2003039884A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Pentel Corp サイドノック式シャープペンシル

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005059489A (ja) 2005-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080078333A1 (en) Pet hair thinning razor
US8342188B2 (en) Comb
JP2018089449A5 (ja)
US9314909B2 (en) Dismantleable tubular gripping element
JP5366979B2 (ja) 鉛筆
EP1967119A3 (en) Cleaning tool
JP2004532071A5 (ja)
US20060147246A1 (en) Grip for hand held instruments
JP4553343B2 (ja) 毛筆
JP5455316B2 (ja) 筒状リールシート及び釣り竿
TW200942162A (en) Cylindrical reel seat and fishing rod
JP2010004859A (ja) 釣竿
US6460215B1 (en) Toilet cleaning apparatus
US6012194A (en) Paint brush handle
US6460547B1 (en) Hair pin
KR20220000447U (ko) 낚시로드용 그립
JP2006333723A (ja) リ−ル脚固定装置
WO2006130344A1 (en) Contour grooming rakes and methods thereof
JP2007029052A (ja) 釣竿
JPH0227778Y2 (ja)
JP2008055748A (ja) ペン先取外し具
JP3087514U (ja) ブラシ
JP7388922B2 (ja) 歯間清掃具
CN202104415U (zh) 一种可设置化妆工具的梳子
US20210112960A1 (en) Ergonomic handle paint brushes

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060704

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100712

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100712

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4553343

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees