JP2009059253A - カード型周辺装置 - Google Patents

カード型周辺装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009059253A
JP2009059253A JP2007227207A JP2007227207A JP2009059253A JP 2009059253 A JP2009059253 A JP 2009059253A JP 2007227207 A JP2007227207 A JP 2007227207A JP 2007227207 A JP2007227207 A JP 2007227207A JP 2009059253 A JP2009059253 A JP 2009059253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
switch
peripheral device
type peripheral
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007227207A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009059253A5 (ja
Inventor
Sadataka Aoki
禎孝 青木
Keiichi Tsutsui
敬一 筒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2007227207A priority Critical patent/JP2009059253A/ja
Priority to US12/229,773 priority patent/US7958297B2/en
Priority to CN2008102124751A priority patent/CN101377829B/zh
Priority to EP08163257A priority patent/EP2031547A3/en
Priority to TW097133367A priority patent/TW200926001A/zh
Priority to KR1020080085924A priority patent/KR20090023312A/ko
Publication of JP2009059253A publication Critical patent/JP2009059253A/ja
Publication of JP2009059253A5 publication Critical patent/JP2009059253A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • G06K13/08Feeding or discharging cards
    • G06K13/085Feeding or discharging cards using an arrangement for locking the inserted card
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/073Special arrangements for circuits, e.g. for protecting identification code in memory
    • G06K19/07309Means for preventing undesired reading or writing from or onto record carriers
    • G06K19/07345Means for preventing undesired reading or writing from or onto record carriers by activating or deactivating at least a part of the circuit on the record carrier, e.g. ON/OFF switches
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/0772Physical layout of the record carrier
    • G06K19/07732Physical layout of the record carrier the record carrier having a housing or construction similar to well-known portable memory devices, such as SD cards, USB or memory sticks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07737Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier consisting of two or more mechanically separable parts
    • G06K19/07741Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier consisting of two or more mechanically separable parts comprising a first part operating as a regular record carrier and a second attachable part that changes the functional appearance of said record carrier, e.g. a contact-based smart card with an adapter part which, when attached to the contact card makes the contact card function as a non-contact card
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07743External electrical contacts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】小型化を実現し、カードへの記録・消去を不可とすることを可能とするスイッチを有し、その情報をカード端子によって外部に伝えることで、ホスト機器での効率よいカードの取り扱いが可能となるカード型周辺装置を提供する。
【解決手段】ケース体内に収容されたメモリを含む電子部品と、接続対象機器と接続可能な接続端子が形成された端子部102と、メモリに対する記録を禁止するためのスイッチ110と、を有し、スイッチ110の状態を接続対象機器側に伝達可能な信号端子1022を含む。
【選択図】図7

Description

本発明は、メモリカード等のカード型周辺装置に関するものである。
従来からパーソナルコンピュータなどのカードスロットに装着されるPCカードと称されるカード型周辺装置が用いられている。
近年、パーソナルコンピュータの小型化および高速化に伴い、前記PCカードよりも外形寸法が小さく、かつ、データの転送速度が高速なカード型周辺装置としてExpress Card(旧称NEWCARD)が提案されている(たとえば非特許文献1参照)。
ExpressCardは、従来のPCIバスに代わるI/Oバス規格であるPCI Express をインターフェイスとして用いるカードであり、従来のPCカード(PCMCIA)の置き換えを目指しているものである。
従来のカードと比較して、インターフェイスの大幅な高速化が図られている。
このことからこのカードに不揮発性メモリを搭載して、メモリカードとして用いた場合には、従来よりも高速で記録・再生が可能となる。
このような使い勝手の良さからデジタルカメラや携帯電話、PDA(Personal Digital Assistants)や音楽プレーヤ等に幅広く使用可能であると考えられる。
日経エレクトロニクス2003年6月9日号pp.67−76.「PCカードを小型・高速に新規格「NEWCARD」がパソコンの進化を後押し」
しかし、図1に示すように、このカードの外形寸法は、長さ75mm、幅34mm、厚さ5mmであり、従来のPCカードと比べて小さくはなっているが、携帯電話や情報端末、デジタルスチルカメラなどの電子機器に用いるには、まだサイズ的に大きいと考えられる。
これでは、小型の電子機器に装着する上で不利である。
このため、Express Cardよりも外形寸法が小型でExpress Card用のスロットに装着可能な新規なカード型周辺装置が求められている。
また、携帯電話や情報端末、デジタルスチルカメラなどの電子機器には、さらに小型のメモリカードの対応機器が存在するが、この小型メモリカードは、前記小型の電子機器以外のパーソナルコンピュータ(PC)などの比較的大きな外部機器のスロットに装着して使用する場合もある。
しかし、現在、小型のメモリカードを標準のExpressCard対応機器で利用することは困難な状況にある。
このため、小型のメモリカードをExpressCard対応機器で利用することを可能とするアダプタとしての機能を有する新規なカード型周辺装置が求められている。
小型メモリカードには、誤消去防止のためにカードへの情報の記録、消去を禁止するためのスイッチが設けられているものがある。
この方式はおおきく2種類に大別される。
一方は、図2(A),(B)に示すように、スイッチ2の検出をカード1内部のコントローラ3が行い、カード1内部において、記録消去を禁止し、それを図示しないホスト機器に伝えるものである。
他方は、図3(A),(B)に示すように、スイッチ2の検出をコネクタなどホスト機器内に設けられた外部検出装置によって行い、カード1では直接制御することなく、ホスト機器がカードへの記録、消去の制限を行うものである。
しかし、これらを前述のアダプタに挿入した場合には、不都合が生じることがある。
前述の方式では、スイッチの切り替えの際には、カードをアダプタから取り出す必要があることである。
これにより、ホスト機器からアダプタを抜き取り、さらにカードを抜き取る手間が必要となる。
このため、アダプタからカードを抜き取るための利便性が優先され、カードが抜けやすくなっている。
後者の場合には、アダプタにスイッチが設けられている場合に、カードのスイッチの情報が無視され、利用者の意図が反映されない可能性があることである。
また、それを回避するために、ほとんどの場合には前者同様にアダプタには消去防止スイッチを配設しないことが一般的である。
本発明は、小型化を実現し、カードへの記録・消去を不可とすることを可能とするスイッチを有し、その情報をカード端子によって外部に伝えることで、ホスト機器での効率よいカードの取り扱いが可能となるカード型周辺装置を提供することにある。
本発明の観点のカード型周辺装置は、ケース体内に収容されたメモリを含む電子部品と、接続対象機器と接続可能な接続端子が形成された端子部と、上記メモリに対する記録を禁止するためのスイッチと、を有し、上記スイッチの状態を上記接続対象機器側に伝達可能な信号端子を含む。
好適には、上記電子部品の機能、上記端子部の端子数は、上記接続対象機器と互換性を維持している。
好適には、上記信号端子は、上記端子部の接続端子の一部により形成されている。
好適には、上記電子部品は、上記スイッチの状態に応じて上記メモリへの記録および記録された情報の消去を禁止する制御を行うコントローラを含む。
好適には、上記コントローラは、上記スイッチの状態に応じて信号端子レベルを制御する。
好適には、上記端子部が接続可能で上記ホスト機器に接続可能なカードアダプタを有し、上記カードアダプタは、記録、消去可能不可を切り替えるスイッチを含み、当該スイッチの情報を、上記信号端子を通してカード側に伝達する機能を有する。
好適には、上記端子部が接続可能で上記ホスト機器に接続可能なカードアダプタを有し、上記カードアダプタは、記録、消去可能不可を切り替えるスイッチを含み、当該スイッチの情報を、上記信号端子を通してカード側に伝達する機能を有し、上記コントローラは、上記カードアダプタのスイッチが記録消去不可能である情報を上記信号端子を介して受け取ると、当該カードを記録消去不可の状態に制御する。
好適には、上記カードアダプタは、挿入されたカードの抜けを防止する機構を有する。
本発明によれば、小型化を実現し、カードへの記録・消去を不可とすることを可能とするスイッチを有し、その情報をカード端子によって外部に伝えることで、ホスト機器での効率よいカードの取り扱いが可能となる。
以下、本発明の実施形態を図面に関連付けて説明する。
図4(A)、(B)は、本発明の第1の実施形態に係るカード型周辺装置の外観斜視図であって、図4(A)はカード型周辺装置を第1面側から見た斜視図であり、図4(B)はカード型周辺装置を第2面側から見た斜視図である。
まず、実施形態に係るカード型周辺装置(メモリカード、アダプタ)100の特徴的な構成および機能の概要について説明する。
本実施形態に係るカード型周辺装置100は、インターフェイスとして、PCI ExpressまたはUSBを直接用いるPCカード媒体であって、内部に不揮発性メモリを備え、インターフェイスを介してデータの記録・再生を行うメモリカードとしての機能をもつことができる。
カード型周辺装置100は、ビデオカメラやデジタルスチルカメラ等の高性能モバイル機器用リムーバブルメディアに対して、小型、高密度メモリ・モジュールとしても使用するために、機能、ピン数などの互換性を維持してメモリカードとして構成される。
そして、カード型周辺装置は、外形寸法を標準のPCI ExpressCard媒体よりも小さくし、小型機器での利用を可能としている。
さらにカード型周辺装置100は、外形寸法が、市販の小型メモリカード(メモリスティックやSD(登録商標)カードなど)より大きく形成されている。
そして、カード型周辺装置100は、小型メモリカードに対する記録(書き込み)を禁止するためのスイッチを設けるとともに、そのスイッチの状態を、ホスト機器に伝えるための信号端子を有する。
また、カード型周辺装置100は、小型メモリカードを標準のExpressCard対応機器での利用を可能とするカードアダプタにおいて、そのアダプタ上に記録を禁止にできるスイッチを有し、アダプタ上のスイッチの情報を、先般のスイッチ情報用信号端子を用いてカードに伝えることによって、カード内で書き込みを禁止にすることを可能にしている。
さらに、本実施形態においては、このExpressCard変換アダプタにおいて、小型カードの不意な飛び出しや容易な引抜を防止するために、中に挿入されたカードに対してロックをかける機能を有する。
以下、図4におけるカード型周辺装置100の外観状の具体的な構成について説明する。なお、図4のカード型周辺装置100は、たとえばメモリカードとしての機能を有する。
メモリカード100は、第1面100aと、この第1面100aの対向面である第2面100b間にカードケース101が形成されている。カードケース101は、第1面100a上で箱型をなすように形成されている。
第2面100bの前端部に端子1021が一列に配列された端子部102が形成されている。
メモリカード100は、この端子部102により図示しないホスト機器にあるコネクタの接触ピンを介して、電源供給を受け、データのやり取りを行う。
図4(A),(B)に示すメモリカード100は、端子部102に端子カバーを配置していない基本状態を示している。
端子部102は、第1面100aよりに配置され、前端部に形成された開口部103を介して露出するように配置されている。開口部103は端子部102の両側および後端部に形成された仕切りとしても機能する側壁1031,1032,1033により囲まれるように形成されている。
そして、第2面100bには、後で説明する端子カバーを配置可能な端子カバー載置部104が形成されている。この端子カバー載置部104は、薄板状をなす端子カバーを収容し、端子カバーの一面と第2面100bとが段差がなく平坦面を形成可能なように、端子カバーの厚さと略同じ高さを有して第2面100bからカード内に窪む段差として形成されている。
本実施形態の対象となるメモリカード100は、上述したように、ExpressCardと同じインターフェイスを備えることを特徴としている。
図5は、ExpressCardの端子割り当て(Pin Assignments)の内訳を示す図である。
通常のExpressCradは、図5に示すように、全部で26本の端子を有している。
本実施形態に係る小型用周辺装置としてのメモリカード100では、カードを小型化するために、ExpressCradでメモリカードとして使用する際に使用されていない端子を省略して端子数を減らすように構成される。
たとえば、Pin5,6などはReserve(リザーブ)となっており、現在は機能が定義されていないので、実装を省略可能である。
同様にメモリカードとしての利用を考えた場合には、Pin7,8やPin11,12なども省略することができる。
また、Pin1,2,3,4は、Expressインターフェイスとは別のUSBインターフェイスであり、通常のメモリカードとしての利用では使う必要はないが、レガシーカードのアダプタなのでの補完的な利用も可能である。
このような観点から、26本ある端子は、16〜20程度にすることが可能である。
そして、本実施形態のメモリカード100は、カードの上面又は下面、底面などのいずれかに、記録・消去防止スイッチを設けている。
図6(A),(B)は、本実施形態のメモリカード(カード型周辺装置)における記録・消去防止スイッチの配置例を示す図である。
図6(A)の例では、記録・消去防止スイッチ110がメモリカード100の後端部の端面に形成されている。なお、メモリカード100の後端部の端面にはアクセスランプ111が配置されている。
図6(B)の例では、記録・消去防止スイッチ110が、メモリカード100の第2面101bの後端部側に形成されている。
そして、本実施形態のカード型周辺装置100においては、図7に示すように、端子部102に配列された複数の端子1021のうち、少なくともひとつの端子1022を、記録可能/不可の情報をホスト機器またはアダプタとやり取りするために確保している。
すなわり、端子1022は、記録禁止情報用信号端子として設けられている。
この記録禁止情報用信号端子1022は、通常はハイインピーダンス状態(Hi-Z)状態となっている。
カードに配設されたスイッチ110は、記録/消去可能側と不可側に切り替えが可能である。
図8(A),(B)は、記録禁止情報用信号端子および記録・消去防止スイッチを含む制御系を模式的に示す図である。
図8(A)の例では、スイッチ110は、固定接点aが抵抗素子R100を介して電源電位Vccに接続され、作動接点bがコントローラ120および信号端子1022に接続されている。信号端子1022はたとえばホスト機器200のコンパレータ201の一端子に接続されている。コンパレータ201の他端子は抵抗素子R200を介して基準電位Vss(たとえば接地電位)に接続されている。
図8(B)の例では、スイッチ110は、固定接点aが抵抗素子R101を介して基準電位Vss(たとえば接地電位)に接続され、作動接点bがコントローラ120および信号端子1022に接続されている。信号端子1022はたとえばホスト機器200のコンパレータ201の一端子に接続されている。コンパレータ201の他端子は抵抗素子R201を電源電位Vccに接続されている。
このような構成において、記録/消去不可側にスイッチ110が切り替えられた場合には、メモリカード100はコントローラ120内において、このカード100への記録および記録された情報の消去を禁止する制御を行う。同時に、信号端子1022をコモン(グランド)レベルに接続する。
このカードを挿入したホスト機器200は、カード検出後に信号端子1022の状態を検出する。ホスト機器200内の検出側がプルアップあるいはプルダウンされているため、スイッチ110が記録消去禁止状態となっていれば電位がコモン(グランド)レベルになるので、書き込み消去禁止状態となっていることを検出できる。
これによって、ホスト機器は機器内において記録消去のコマンドをカードに送ることをはじめから避けることが可能となり、処理の効率化が図られる。
また、万が一記録や消去のコマンドがカードに送られることがあっても、カード内において記録・消去不可の状態をホスト機器に伝えることが可能で、誤消去の信頼性が向上する。
また、カードに配設されたこの信号端子1022は、データの受信も可能としており、スイッチが記録可能な状態の場合には、外部からの信号を検出することが可能となっている。
以上、本実施形態に係るカード型周辺装置について、概ねメモリカードとして利用する場合を例に説明した。
次に、本実施形態に係るカード型周辺装置をカードアダプタに接続して使用する場合の構成例について説明する。
図9は、スイッチ付きカードアダプタの例を示す図である。
このカードアダプタ300は、記録・消去可能/不可切り替えスイッチ310を備えている。
図10および図11は、カードアダプタとカード内のスイッチ部分の回路構成例を示す図である。図11はカードアダプタのスイッチがオフ状態、図12はカードアダプタのスイッチがオン状態であることを示している。
メモリカード100は図8(B)と等価な回路構成を有している。
カードアダプタ300は、スイッチ310の固定接点aがメモリカード100の信号端子1022と接続されるように構成され、作動接点bはカードインターフェリスのVss信号線311、コネクタ320を通してホスト機器の抵抗素子R210を介して基準電位Vssに接続されるように構成されている。
図10に示すように、カードアダプタ300上のスイッチ310が記録可能な位置にある場合、アダプタ310内の端子はいずれにも接続されていない状態となり、この場合には、メモリカード100のコントローラ120が記録可能であることを判断する。
これに対して、カードアダプタ300のスイッチ310が記録不可能な位置にある場合、アダプタ内の端子はグランドレベルに接続されており、これによってカード内のコントローラ120は、この状態のカードを記録・消去不可の状態にする。
図12は、カードアダプタとカード内のスイッチ部分の他の回路構成例を示す図である。
メモリカード100は図8(A)と等価な回路構成を有している。
カードアダプタ300は、スイッチ310の固定接点aがメモリカード100の信号端子1022と接続されるように構成され、作動接点bはカードインターフェリスのVcc信号線312に抵抗素子R300を介して接続され、コネクタ320を通してホスト機器の電源電位線Vccに接続されるように構成されている。
この場合もカード内のスイッチとアダプタのスイッチの接続方法が異なるのみで基本的な動作は同様に行われる。
このような方法によって、小型メモリカード独自で使用できる記録・消去防止スイッチの機能が、大きなサイズのカードに変換するようなアダプタに配設された同様の機能をもつスイッチの内容を反映させることができる。
なお、説明ではアダプタを用いて変換されるインターフェイスは、小型カードと同様なものを想定しているが、インターフェイスは必ずしも同じである必要はない。
インターフェイスが同じ場合は、図13に示すように、カードアダプタ300内ではこのスイッチの情報以外はそのままホスト機器200に伝送される。
これに対して、インターフェイスが異なる場合には、カードアダプタ300内にインターフェイスを変換する回路320を有することになるが、図14に示すように、記録・消去可能/不可の情報に関するカード-アダプタ間の情報のやりとりはここだけで簡潔し、ホスト機器はその情報を意識せず、カードの利用が可能である。
また、このようなカードを用いたカードアダプタ300の場合、アダプタに入れた後にカードを抜き出す頻度が少なくなる利用も想定される。
そのために、カードアダプタ300にカードを入れた後に、カードがアダプタから簡単に引き抜きが可能となったり、衝撃などの外部要因でカードが抜けることを防止するためのカードストッパ機構を設けることが有効である。
図15および図16は、カードアダプタにカードの抜けを防止する機構を設けた例を示す図であって、図15は平面図で、図16は斜視図である。
この例では、カードアダプタ300のカード挿入スロット330の領域の上面340側にスリット341を設けて弾性を持たせた板ばね部342が設けられ、その挿入口は外部から徐々に内部の中心側に傾斜するテーパ状の案内ストッパ部343が形成されている。また、その近傍にノッチ344が形成されている。
図17は、カードアダプタへのカード挿入状態を示す図である。
図17に示すように、メモリカード100が挿入されると、まずその先端部が案内ストッパ部343に当たり、さらに押し込むとここを案内されてさらにカードアダプタ300内に侵入する。
このとき、板ばね部342は案内ストッパ部343がカード面により図中上側に押し上げる力を受ける。この反作用として、板ばね部342からは案内ストッパ部343に対してカードの挿入力より小さい力を図中に下側へ印加する。これにより、メモリカード100は案内ストッパ部343により所定の力を受け案内されながら安定して挿入される。
そして、挿入が完了するとメモリカード100の後端部の一部が案内ストッパ部343より抜けないようにロックされたような状態となる。
メモリカード100を抜く場合には、板ばね部242のノッチ344を介して押し上げるようにすることにより、メモリカード100の退出路が確保される。そして、後は、たとえば挿入時と逆方向に案内ストッパ部343により案内されて抜くことが可能となる。
この場合のアダプタは、たとえば図18に示すように、本来のカードサイズに対して若干長いカードアダプタとすることも可能である。
以上説明したように、本実施形態によれば、データの転送が、従来よりも高速化されたような小型メモリカードにおいて、カードへの記録・消去を不可とすることを可能とするスイッチ110を有し、その情報をカード端子によって外部に伝えることで、ホスト機器200での効率よいカードの取り扱いが可能となる。
また、カードサイズやインターフェイスを変換するようなカードアダプタ300にも同様のスイッチを配設し、そのスイッチの情報をカードに反映させて利用することも可能となる。
さらに、利用状況によってこのカードをアダプタから抜き出す頻度が少なくなるような場合も考えられるため、カードがアダプタから不意に抜けることを防止するためのロック機構をアダプタに有することが有用となる。
Express Cardよりも外形寸法について説明するための図である。 記録消去スイッチを備えたメモリカードの例を示す図である。 スイッチ検出をコネクタで行うメモリカードの例を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係るカード型周辺装置としてのメモリカードの外観斜視図であって、(A)はメモリカードを第1面側から見た斜視図であり、(B)はメモリカードを第2面側から見た斜視図である。 ExpressCardの端子割り当て(Pin Assignments)の内訳を示す図である。 本実施形態のカード型周辺装置における記録・消去防止スイッチの配置例を示す図である。 記録禁止情報用信号端子の配置例を示す図である。 記録禁止情報用信号端子および記録・消去防止スイッチを含む制御系を模式的に示す図である。 スイッチ付きカードアダプタの例を示す図である。 カードアダプタとカード内のスイッチ部分の回路構成例を示す図であって、カードアダプタのスイッチがオフ状態を示す図である。 カードアダプタとカード内のスイッチ部分の回路構成例を示す図であって、カードアダプタのスイッチがオン状態を示す図である。 カードアダプタとカード内のスイッチ部分の他の回路構成例を示す図である。 カードとホスト機器のインターフェイスが同じ場合を説明するための図である。 カードとホスト機器のインターフェイスが異なる場合を説明するための図である。 カードアダプタにカードの抜けを防止する機構を設けた例を示す平面図である。 カードアダプタにカードの抜けを防止する機構を設けた例を示す斜視図である。 カードアダプタへのカード挿入状態を示す図である。 延長タイプのカードアダプタの例を示す図である。
符号の説明
100・・・カード型周辺装置,メモリカード、100A・・・カードアダプタ、101・・・カードケース、102・・・端子部、1021・・・端子、1022・・・記録禁止情報用信号端子、110・・・記録・消去防止スイッチ、120・・・コントローラ、200・・・ホスト機器、300・・・カードアダプタ、310・・・スイッチ、342・・・板ばね部。

Claims (9)

  1. ケース体内に収容されたメモリを含む電子部品と、
    接続対象機器と接続可能な接続端子が形成された端子部と、
    上記メモリに対する記録を禁止するためのスイッチと、を有し、
    上記スイッチの状態を上記接続対象機器側に伝達可能な信号端子を含む
    カード型周辺装置。
  2. 上記電子部品の機能、上記端子部の端子数は、上記接続対象機器と互換性を維持している
    請求項1記載のカード型周辺装置。
  3. 上記信号端子は、上記端子部の接続端子の一部により形成されている
    請求項1記載のカード型周辺装置。
  4. 上記電子部品は、上記スイッチの状態に応じて上記メモリへの記録および記録された情報の消去を禁止する制御を行うコントローラを含む
    請求項3記載のカード型周辺装置。
  5. 上記コントローラは、上記スイッチの状態に応じて信号端子レベルを制御する
    請求項3記載のカード型周辺装置。
  6. 上記端子部が接続可能で上記ホスト機器に接続可能なカードアダプタを有し、
    上記カードアダプタは、記録、消去可能不可を切り替えるスイッチを含み、当該スイッチの情報を、上記信号端子を通してカード側に伝達する機能を有する
    請求項3記載のカード型周辺装置。
  7. 上記端子部が接続可能で上記ホスト機器に接続可能なカードアダプタを有し、
    上記カードアダプタは、記録、消去可能不可を切り替えるスイッチを含み、当該スイッチの情報を、上記信号端子を通してカード側に伝達する機能を有し、
    上記コントローラは、上記カードアダプタのスイッチが記録消去不可能である情報を上記信号端子を介して受け取ると、当該カードを記録消去不可の状態に制御する
    請求項4記載のカード型周辺装置。
  8. 上記カードアダプタは、挿入されたカードの抜けを防止する機構を有する
    請求項6記載のカード型周辺装置。
  9. 上記カードアダプタは、挿入されたカードの抜けを防止する機構を有する
    請求項7記載のカード型周辺装置。
JP2007227207A 2007-08-31 2007-08-31 カード型周辺装置 Pending JP2009059253A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007227207A JP2009059253A (ja) 2007-08-31 2007-08-31 カード型周辺装置
US12/229,773 US7958297B2 (en) 2007-08-31 2008-08-27 Card-type peripheral device
CN2008102124751A CN101377829B (zh) 2007-08-31 2008-08-29 卡型外围设备
EP08163257A EP2031547A3 (en) 2007-08-31 2008-08-29 Card-type peripheral device
TW097133367A TW200926001A (en) 2007-08-31 2008-08-29 Card-type peripheral device
KR1020080085924A KR20090023312A (ko) 2007-08-31 2008-09-01 카드형 주변 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007227207A JP2009059253A (ja) 2007-08-31 2007-08-31 カード型周辺装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009059253A true JP2009059253A (ja) 2009-03-19
JP2009059253A5 JP2009059253A5 (ja) 2009-04-30

Family

ID=40219379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007227207A Pending JP2009059253A (ja) 2007-08-31 2007-08-31 カード型周辺装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7958297B2 (ja)
EP (1) EP2031547A3 (ja)
JP (1) JP2009059253A (ja)
KR (1) KR20090023312A (ja)
CN (1) CN101377829B (ja)
TW (1) TW200926001A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021157852A (ja) * 2017-06-05 2021-10-07 キオクシア株式会社 メモリカード

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4544281B2 (ja) * 2007-08-31 2010-09-15 ソニー株式会社 カード型周辺装置
JP4438846B2 (ja) * 2007-09-14 2010-03-24 ソニー株式会社 カード型周辺装置
USD642578S1 (en) * 2009-09-30 2011-08-02 Sony Corporation Memory card adapter
TWM452520U (zh) * 2012-12-07 2013-05-01 Qi Ji Electronics Co Ltd 全埋入式電子插接卡
DE202014100895U1 (de) * 2014-02-27 2015-05-29 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Elektrisches Gerät
JP6564958B2 (ja) * 2016-12-26 2019-08-21 富士フイルム株式会社 情報装置、連結装置、情報システム、情報装置の作動方法、及び、情報装置の作動プログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04124790A (ja) * 1990-10-24 1992-04-24 Casio Comput Co Ltd Ramカード
JP2002517834A (ja) * 1998-05-29 2002-06-18 アイティーティー・マニュファクチャリング・エンタープライジズ・インコーポレーテッド 自動的にスマートカードを排出する手段を備えたスマートカード接続用コネクタ
JP2005284323A (ja) * 2002-10-09 2005-10-13 Renesas Technology Corp Icカードおよびアダプタ

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0648774Y2 (ja) * 1989-09-21 1994-12-12 沖電気工業株式会社 カード型集積回路、並びにコネクタの端子構造
US5155663A (en) * 1990-02-19 1992-10-13 Fuji Photo Film Co., Ltd. Memory cartridge system with adapter
JP2724046B2 (ja) * 1991-02-07 1998-03-09 富士写真フイルム株式会社 Icメモリカードシステム
JP3104646B2 (ja) 1997-06-04 2000-10-30 ソニー株式会社 外部記憶装置
US6786417B1 (en) * 1997-06-04 2004-09-07 Sony Corporation Memory card with write protection switch
TW354201U (en) * 1997-10-21 1999-03-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electronic card holder
US6382995B1 (en) * 1999-05-20 2002-05-07 Itt Manufacturing Enterprises, Inc Smart card connector with retain and eject means
JP3370963B2 (ja) * 1999-12-09 2003-01-27 山一電機株式会社 カードコネクタのライトプロテクトスイッチ
JP2002164121A (ja) * 2000-11-28 2002-06-07 Olympus Optical Co Ltd カードコネクタ
CN1122281C (zh) * 2001-06-30 2003-09-24 深圳市朗科科技有限公司 一种多功能半导体存储装置
US7412553B2 (en) * 2002-01-10 2008-08-12 O2Micro International Limited Enhanced protocol conversion system capable of providing offloaded protocol instruction processing
US6524137B1 (en) * 2002-03-15 2003-02-25 Carry Computer Eng. Co., Ltd. Integral multiplex adapter card
US6739515B1 (en) * 2002-05-09 2004-05-25 Sandisk Corporation Low-cost write protect tab for a non-volatile memory device
US6994263B2 (en) * 2002-06-28 2006-02-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. IC card
KR20050058235A (ko) * 2002-10-15 2005-06-16 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 어뎁터, 메모리 카드 및 메모리 카드 모듈
JP4155139B2 (ja) 2003-07-31 2008-09-24 松下電工株式会社 メモリカード用アダプタ
TWM250252U (en) * 2003-11-14 2004-11-11 Carry Computer Eng Co Ltd Express card-interfaced adatper for small storage medium
US20050138288A1 (en) * 2003-12-23 2005-06-23 Horng-Yee Chou Dual mode USB and PCI express device
US20080071963A1 (en) * 2003-11-22 2008-03-20 Super Talent Electronics Inc. Express card with extended USB interface
US7072211B2 (en) * 2004-05-19 2006-07-04 L-3 Integrated Systems Company Systems and methods for write protection of non-volatile memory devices
JP4506389B2 (ja) 2004-09-30 2010-07-21 ソニー株式会社 カード型周辺装置
JP2006185677A (ja) 2004-12-27 2006-07-13 Y E Data Inc ExpressCard用スロット
TWM283368U (en) * 2005-07-01 2005-12-11 Yun-Shiou Li Improved structure of mini SD adapter
JP4933111B2 (ja) 2006-02-24 2012-05-16 株式会社日立ハイテクノロジーズ 焦点調整方法及び焦点調整装置
US20090013134A1 (en) * 2007-07-06 2009-01-08 Transcend Information , Inc. Memory apparatus and protecting method thereof
JP4544281B2 (ja) * 2007-08-31 2010-09-15 ソニー株式会社 カード型周辺装置
JP4438846B2 (ja) * 2007-09-14 2010-03-24 ソニー株式会社 カード型周辺装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04124790A (ja) * 1990-10-24 1992-04-24 Casio Comput Co Ltd Ramカード
JP2002517834A (ja) * 1998-05-29 2002-06-18 アイティーティー・マニュファクチャリング・エンタープライジズ・インコーポレーテッド 自動的にスマートカードを排出する手段を備えたスマートカード接続用コネクタ
JP2005284323A (ja) * 2002-10-09 2005-10-13 Renesas Technology Corp Icカードおよびアダプタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021157852A (ja) * 2017-06-05 2021-10-07 キオクシア株式会社 メモリカード

Also Published As

Publication number Publication date
TW200926001A (en) 2009-06-16
CN101377829A (zh) 2009-03-04
KR20090023312A (ko) 2009-03-04
EP2031547A3 (en) 2011-06-01
EP2031547A2 (en) 2009-03-04
US20090063743A1 (en) 2009-03-05
US7958297B2 (en) 2011-06-07
CN101377829B (zh) 2011-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4544281B2 (ja) カード型周辺装置
JP2009059253A (ja) カード型周辺装置
JP4913726B2 (ja) 2つの規格の接点セットを有するメモリカード
JP4238580B2 (ja) データ記憶装置、データ記録システム
EP2085887B1 (en) Flashtoaster for reading several types of flash memory cards with or without a PC
US7535718B2 (en) Memory card compatible with multiple connector standards
US20060047880A1 (en) Memory device with HUB capability
US20040019736A1 (en) Portable flash memory with extended memory capacity
JP2007172630A (ja) 着脱可能な電子カードのインタフェース
US6786417B1 (en) Memory card with write protection switch
KR20070090827A (ko) 인터페이스 회로, 이 인터페이스 회로를 이용한 시스템장치 및 데이터 인터페이스 방법
US20020116553A1 (en) Adapter device, memory device and integrated circuit chip
US7278583B2 (en) Composite compact flash card
US20070174516A1 (en) Adaptor
WO2011004444A1 (ja) デバイス、及びデバイス取付け装置
KR100874916B1 (ko) 데이터 저장장치 및 그의 작동 방법
EP3196769A1 (en) Reader/writer device, information processing device, data transfer control method, and program
US20080140913A1 (en) Storage Device With 1394 Interface
US20080123282A1 (en) Expresscard Solid-State Storage Device
US20060098507A1 (en) Bridging circuit
JP2004342075A (ja) 半導体記憶装置
JP2004326733A (ja) データ記憶装置
JP2005100446A (ja) 情報伝送システム及び情報伝送方法
KR20050034488A (ko) 플래시 메모리 장치
US20080098139A1 (en) High speed data transmission system and method

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090120

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090630

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100608