JP2009055132A - 携帯電話端末及び画像表示装置 - Google Patents

携帯電話端末及び画像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009055132A
JP2009055132A JP2007217525A JP2007217525A JP2009055132A JP 2009055132 A JP2009055132 A JP 2009055132A JP 2007217525 A JP2007217525 A JP 2007217525A JP 2007217525 A JP2007217525 A JP 2007217525A JP 2009055132 A JP2009055132 A JP 2009055132A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
facsimile
imaging
phone terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007217525A
Other languages
English (en)
Inventor
Kohei Fujii
興平 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2007217525A priority Critical patent/JP2009055132A/ja
Publication of JP2009055132A publication Critical patent/JP2009055132A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

【課題】内蔵する表示装置でのファクシミリデータの表示及び撮像装置を用いたファクシミリデータの生成を行える携帯電話端末、並びに内蔵する表示装置でファクシミリデータの表示を行える画像表示装置を提供する。
【解決手段】撮像によって画像データを生成するカメラ70と、画像表示のためのディスプレイ50と、ファクシミリ通信プロトコルを処理するBB106とを有する携帯電話端末であって、カメラ70によって生成されたファクシミリ送信原稿の全体画像の画像データを、基準画像として蓄積するメモリRAM103と、ファクシミリ送信原稿を2以上に分割した各部分の画像データを、カメラ70を用いて取得し、全体画像の画像データに基づいて、各部分画像の画像データを重複箇所が無いように基準画像に割り付けて再構成して再構成画像を生成し、該再構成画像の画像データを送信ファクシミリデータとするCPU101とを有する。
【選択図】図3

Description

本発明は、内蔵カメラによる静止画取得と静止画像表示とのそれぞれの機能で高精細にファクシミリ画像対応とするとともに操作を容易にした携帯電話端末及び内蔵する表示装置でファクシミリデータの表示を行える画像表示装置に関する。
携帯電話端末が普及したことに加え、固定電話回線による通話との融合が図られていることにより、携帯電話端末が従来のファクシミリ通信装置の機能をも提供できるようにすることがますます求められている。
また、固定電話端末としては、ファクシミリ機能を融合したファクシミリ電話端末が現在までに広く普及している。
ファクシミリと電話とを融合したファクシミリ電話の機能を携帯電話端末で実現するには、ファクシミリの送受信プロトコルを携帯電話端末に実装することと、ファクシミリの静止画像の取得と表示とが必要である。
ファクシミリデータの送受信プロトコルを携帯電話端末に実装することは、現状でも特に問題がない。しかし、携帯電話端末においてファクシミリ静止画像を取得したり表示したりするには、携帯電話端末の入出力デバイス上の制限がある。その結果、ファクシミリ電話の機能を携帯電話端末で実現することは困難と考えられてきた。
例えば、ファクシミリ機能を備えた携帯電話端末に関連する技術としては、特許文献1に開示される「ファクシミリ機能付携帯電話機」や、特許文献2に開示される「撮像手段付き携帯電話装置」がある。
特許文献1や特許文献2に開示される発明は、ファクシミリ画像を読み取るための専用のデバイス(スキャナ)を携帯電話端末に搭載する必要があり、小型化・軽量化が要求されている市場のニーズにそぐわない。
専用のデバイスを新たに実装することなく携帯電話端末においてファクシミリ機能を代替する方法としては、携帯電話端末に搭載されたカメラで印刷された文章などの静止画を取得し、これをメールの添付ファイルとして別の携帯電話端末へ送ったり、他の携帯電話端末から受け取ることが考えられる。
特開2001−203837号公報 特開2002−176674号公報
しかし、この方法では、従来のファクシミリによる静止画像相当の画像を取得するには携帯電話端末に内蔵のカメラでは解像度が不十分である。たとえ高解像度のカメラを搭載したとしても、対象画像がカラーの場合はやはり十分な解像度が得られない上に、高解像度のカメラを搭載することは端末価格の高騰の原因となってしまう。
また、携帯電話端末の表示装置は、ファクシミリ画像を表示するには不十分な面積と表示解像度であった。
前者の課題の一般的な解決方法として、カメラの接写モードで部分的に高精細データを得て、各部分を再構成して全体画像を得ることが考えられる。しかし、画像の再構築の手がかりが無い場合には、どの範囲を再構築するのかが不明であり、画像処理に無駄があった。また、使用する者にとっては、どの部分がどれくらいの解像度で再構築されるのかが分からなかった。
また、後者の課題に関して、上記のように携帯電話端末のディスプレイは、ファクシミリ画像の表示には不十分な面積と表示解像度である。
例えば、A4サイズの場合、200dpiならば210mmの短辺は1653ドット、297mmの長辺は2338ドットとなる。携帯電話端末としては表示ドット数の多いWVGAのディスプレイの場合、解像度は800×480ドットであるため、ドット数だけで言えば短辺の約1/2までの画像を表示できる。すなわち、1画面中にはA4サイズ、200dpiの画像を短辺方向に約半分まで表示可能である。
しかし実際には、携帯電話端末のディスプレイはA4サイズの用紙と比べてはるかに小さいため、短辺方向の約半分を表示できたとしても、表示された画像は読み取りにくいものとなってしまう。
このように、携帯電話端末にファクシミリ機能を搭載しようとすると、送信画像の取得及び受信画像の表示の双方について、ユーザの利便性が低くなってしまうという問題があった。
本発明はかかる問題に鑑みてなされたものであり、内蔵する表示装置でのファクシミリデータの表示及び撮像装置を用いたファクシミリデータの生成を行える携帯電話端末、並びに内蔵する表示装置でファクシミリデータの表示を行える画像表示装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明は、第1の態様として、撮像によって画像データを生成する撮像手段と、画像表示のためのディスプレイと、ファクシミリ通信プロトコルを処理するファクシミリ処理手段とを有する携帯電話端末であって、撮像手段によって生成されたファクシミリ送信原稿の全体画像の画像データを、基準画像として蓄積する手段と、ファクシミリ送信原稿を2以上に分割した各部分の画像データを、撮像手段を用いて取得する手段と、全体画像の画像データに基づいて、各部分画像の画像データを重複箇所が無いように基準画像に割り付けて再構成して再構成画像を生成し、該再構成画像の画像データを送信ファクシミリデータとする手段とを有することを特徴とする携帯電話端末を提供するものである。
本発明の第1の態様においては、部分画像の画像データを撮像手段を用いて取得する際に、全体画像のどの部分を撮影しているかをディスプレイに表示させる手段を有することが好ましい。
本発明の第1の態様の上記のいずれの構成においても、ファクシミリ送信原稿の全体画像の寸法を、規格で定められた所定サイズに拡大・又は縮小可能であることが好ましく、これに加えて、送信ファクシミリデータの最低解像度を設定する手段と、再構成画像の解像度が最低解像度に達しているか否かを判断する手段と、再構成画像に最低解像度に達していない部分が含まれる場合に、その部分が画像全体で占める位置をディスプレイに表示させる手段とを有することがより好ましい。また、再構成画像の解像度を画像全体で均一化する手段を有することがより好ましい。
本発明の第1の態様の上記のいずれの構成においても、撮像手段によって予め生成された任意の用紙の全体画像の画像データと撮像手段が将に捉えている任意の用紙の少なくとも一部分の画像データとを基に、撮像手段と任意の用紙との相対的な位置関係を算出する手段と、受信ファクシミリデータの示す画像のどの部分をどの大きさで表示するかを、任意の用紙と撮像手段との相対的な位置関係に応じて決定する手段とを有することが好ましい。これに加えて、相対的な位置関係は、撮像手段と任意の用紙との距離、及び、撮像手段の撮像の基準方向が任意の用紙の面内の所定方向に対してなす角度であることがより好ましい。また、撮像手段によって生成された模様のある平面の画像データの一部を任意の用紙と見なす手段を有することがより好ましい。また、受信ファクシミリデータに複数のシートの画像データが含まれる場合には、ユーザインタフェースを介して指定されたシートをディスプレイに表示させることがより好ましい。
また、上記目的を達成するため、本発明は、第2の態様として、撮像によって画像データを生成する撮像手段と、画像表示のためのディスプレイと、ファクシミリ通信プロトコルを処理するファクシミリ処理手段とを有する携帯端末であって、撮像手段によって予め生成された任意の用紙の全体画像の画像データと撮像手段が将に捉えている任意の用紙の少なくとも一部分の画像データとを基に、撮像手段と任意の用紙との相対的な位置関係を算出する手段と、受信ファクシミリデータの示す画像のどの部分をどの大きさで表示するかを、任意の用紙と撮像手段との相対的な位置関係に応じて決定する手段とを有することを特徴とする携帯電話端末を提供するものである。
本発明の第2の態様においては、相対的な位置関係は、撮像手段と任意の用紙との距離、及び、撮像手段の撮像の基準方向が任意の用紙の面内の所定方向に対してなす角度であることが好ましい。また、撮像手段によって生成された模様のある平面の画像データの一部を任意の用紙と見なす手段を有することが好ましい。また、受信ファクシミリデータに複数の画像の画像データが含まれる場合には、ユーザインタフェースを介して指定された画像をディスプレイに表示させることがより好ましい。
また、上記目的を達成するため、本発明は、第3の態様として、撮像によって画像データを生成する撮像手段と、画像表示のためのディスプレイとを有する画像表示装置であって、撮像手段によって予め生成された任意の用紙の全体画像の画像データと撮像手段が将に捉えている任意の用紙の少なくとも一部分の画像データとを基に、撮像手段と任意の用紙との相対的な位置関係を算出する手段と、画像のどの部分をどの大きさでディスプレイに表示するかを、任意の用紙と撮像手段との相対的な位置関係に応じて決定する手段とを有することを特徴とする画像表示装置を提供するものである。
本発明の第3の態様においては、相対的な位置関係は、撮像手段と任意の用紙との距離、及び、撮像手段の撮像の基準方向が任意の用紙の面内の所定方向に対してなす角度であることが好ましい。
本発明によれば、内蔵する表示装置でのファクシミリデータの表示及び撮像装置を用いたファクシミリデータの生成を行える携帯電話端末、並びに内蔵する表示装置でファクシミリデータの表示を行える画像表示装置を提供できる。
本発明の好適な実施の形態について説明する。
図1及び図2に、本実施形態にかかる携帯電話端末の外観を示す。携帯電話本体1は、レシーバ穴13、マイク穴14、キー30、数字キー40、ディスプレイ50、アンテナ60、カメラ70を有する。カメラ70は、ディスプレイ50の中央の裏側に配置されている。
図3に、携帯電話端末の機能構成を示す。
携帯電話端末は、CPU101、メモリROM102、メモリRAM103、ディスプレイ制御部104、スピーカ105、BB(ベースバンド処理部)106、バッテリー制御部107、マイク108、レシーバ109、変調部110、復調部111、ディスプレイ50、カメラ70、アンテナ60、バッテリー200を有する。
CPU101は、携帯電話端末の全体の動作を制御する。メモリROM102は、携帯電話端末としての機能を実現するための様々なアプリケーションプログラムが記録されている。メモリRAM103は、CPU101がメモリROM102に記録されているプログラムを実行する際にワークスペースとして用いられる。ディスプレイ制御部104は、ディスプレイ50に情報を表示させるための処理を行う。スピーカ105は、着信音やアラーム、音楽などの音声を出力する。BB106は、発信する音声信号の圧縮や受信した音声信号の伸長などを行う。バッテリー制御部107は、装着されたバッテリー200に対する充電制御などを行う。マイク108は、音声通話の際にユーザの音声を電気信号に変換する。レシーバ109は、音声通話の際に通話相手から送られてきた音声信号を音声に変換する。変調部110は、BB106によって圧縮された音声信号を変調し、アンテナ60へ出力する。復調部111はアンテナ60によって受信された信号を復調する。
図4に示すように、ファクシミリ機能としては、受信画像表示モードと送信画像取得モードとの二つのモードがある。CPU101は、ファクシミリ機能が起動されるとディスプレイ制御部104を制御して、どちらのモードを実行するのかを問い合わせるメッセージをディスプレイ50に表示させ、ユーザの選択を促す。
まず、受信画像表示モードにおける携帯電話端末の動作の概略について説明する。
受信画像表示モードにおいては、受信済みのファクシミリデータをディスプレイ50に表示させるのに先だって、CPU101は、別の印刷済み用紙全体をカメラ70で撮影するようにディスプレイ制御部104やスピーカ105を用いてユーザに要求する。図5に示すように、CPU101は、撮影された別の印刷済み用紙全体の画像を仮想の受信用紙として、受信済みのファクシミリデータを割り付ける。そして、ユーザが携帯電話端末を移動させた場合、CPU101はカメラ70が今捉えている画像に対応した紙の位置と距離とに従った箇所及び大きさで、受信したファクシミリデータをディスプレイ50に表示させるようにディスプレイ制御部104を制御する。例えば、初期状態(別の印刷済み用紙全体を仮想の受信用紙として取り込んだ直後)ではカメラ70が別の印刷済み用紙全体を捉えているので(カメラ70の画角内に別の印刷済み用紙全体が入っているので)、図6に示すように、CPU101は受信済みのファクシミリデータをディスプレイ50に収まるように大きさを変換して表示させるようにディスプレイ制御部104を制御している。ユーザが携帯電話端末を別の印刷済み用紙に近づけ、カメラ70が別の印刷済み用紙の一部のみを捉えている状態になったならば、図7に示すように、CPU101は受信済みのファクシミリデータの対応する箇所(別の印刷済み用紙のうちカメラ70が捉えている部分に対応する箇所)のみをディスプレイ50に表示させるようにディスプレイ制御部104を制御する。また、図8に示すように、仮想の受信用紙の面内で携帯電話端末の向きを変えた場合には、CPU104はその時点での携帯電話端末の向きに応じて受信データの対応する部分をディスプレイ50に表示させるようにディスプレイ制御部104を制御する。なお、模様のある平面をカメラ70で撮影し、撮影した画像の一部を切り出して、仮想的に別の印刷済み用紙の画像と見なすことで、印刷済みの用紙を別途用意する必要が無くなる。また、仮想の受信用紙とする紙は印刷済み用紙に限定されることはなく、撮像範囲の位置を特定できる程度の模様や図柄、文字等が表示されている用紙であれば適用可能である。
CPU101がこのような処理を行うことにより、携帯電話端末を用紙から遠ざけることによって受信済みのファクシミリデータの画像全体をディスプレイ50に表示させ、用紙に近づけることによって画像の特定の部分のみをディスプレイ50に表示させることができる。ユーザにとっては、受信したファクシミリ画像がカメラ70で写されているような感覚であり、あたかも天眼鏡(拡大鏡)を通して見ているように違和感なくファクシミリ受信画像を閲覧できる。図9に、受信画像表示モードでの仮想原稿80とカメラの撮影範囲90との関係の一例を示す。
次に、送信画像取得モードにおける携帯電話端末の動作の概略について説明する。
送信画像取得モードにおいては、図10に示すように、送信用原稿全体の画像を先に撮影する。次に、図11に示すように接写及びスキャンによって送信画像全体の画像よりも詳細な画像を得て、CPU101が原稿全体の画像と詳細画像とを対応付ける。このような処理を行うことにより、送信原稿全体の画像を高解像で得ることができる。図10、図11に示す例では、原稿全体を四つの部分に分けて詳細画像を撮影しているので、原稿全体を一度に撮影する場合と比較して約4倍の解像度の高解像度の画像が得られる。この操作の際には、カメラ70が撮影している画像をCPU101がディスプレイ制御部104を用いてディスプレイ50に連動して表示させることにより、画像を確認しながらファクシミリ用の画像を取り込むことが可能となる。また、解像度を指定したり、所定の解像度以上となるように補償することで、対向するファクシミリに安定した画質の画像を送信できる。
受信画像表示モードにおける携帯電話端末内部での処理の流れについて説明する。
図12に、受信画像表示モードの使用例を示す。この例は、ファクシミリの受信データは、別途、固定電話回線や無線LAN、有線LANによって先に得られており、メモリRAM103にファイルとして保存されている場合である。
ファクシミリ受信画像の表示を望むユーザは、キー30を用いて表示を希望するファイルを選択する。ファイルに複数の画像が含まれる場合(複数頁からなる文書が一つのファイルとされている場合など)は、ユーザはさらにキー30を用いて画像を選択する(ステップS1)。
ファイル・画像がユーザによって選択されると、CPU101はディスプレイ制御部104を制御し、任意の印刷物の撮影を要求するメッセージをディスプレイ50に表示させる。ユーザがこの要求に応じて印刷物全体(ここではA4サイズとする)をカメラ70で撮影すると、CPU101は、撮影された印刷物を仮想の受信用紙とし、メモリRAM103上で受信画像と仮想の受信用紙とを割り付ける(ステップS2)。
ユーザが携帯電話端末を紙に近づけた場合、CPU101はカメラ70で取得している画像と先に得た全体画像とを比較し、割り付けた範囲の受信画像をディスプレイ50に表示させる(ステップS3)。この際には、携帯電話端末で印刷物をスキャンすると、移動後の位置の画像がカメラ70から入力されるため、CPU101はディスプレイ制御部104を制御し、移動後の位置に割り付けられているファクシミリ受信画像をディスプレイ50に表示させる。
画像の閲覧を終了する操作がキー30を介してユーザによってなされると、CPU101は受信画像表示モードを終了し、カメラ70への電力供給を停止する。
図13に、送信画像取得モードの使用例を示す。
送信画像の取得の前段階として、送信用紙を机上等に配列させておく(ステップS11)。
送信画像取得モードが実行されると、CPU101は、ディスプレイ50やスピーカ105を用いて、送信用紙の枚数の入力をユーザに促す(ステップS12)。キー30を介してユーザに入力された枚数が2以上の場合は、CPU101は取得ページの選択をさらに要求する(ステップS13)。
取得するページが決定されると、CPU101はディスプレイ制御部104を制御し、画像として取り込む原稿全体の撮影を要求するメッセージをディスプレイ50に表示させる。ユーザがこの要求に応じて原稿全体を全周囲の端が写るようにカメラ70で撮影すると、CPU101はディスプレイ制御部104を制御し、撮影された画像のおよその解像度をディスプレイ50に表示させる(ステップS14)。
ディスプレイ50に表示された解像度を見たユーザが、この解像度では粗すぎると判断した場合は、任意の距離だけ(例えば10cm)原稿から離して携帯電話端末で原稿をスキャンする(ステップS15)。送信画像取得モードにおけるスキャン時の原稿と撮像範囲との関係は、図9に示した受信画像表示モードの場合と同様である。CPU101は、スキャンによって得られた部分画像を全体画像と対応させてメモリRAM103に蓄積する(ステップS16)。用紙一枚分のスキャンが完了したらスキャンが完了したことをユーザに通知する(ステップS17)。
拡大スキャンを行った場合には、CPU101は平均解像度をディスプレイ50に表示させてユーザに通知してもよい。また、所望の解像度を下回る部分画像が含まれる場合(200dpiの全体画像を得ようとしている際に150dpiの部分画像が含まれる場合)には、解像度の不足をユーザに通知するとともに、その部分画像の再取得を要求するようにしても良い。なお、解像度の異なる(ただし、所望の解像度は上回る)部分画像が存在する場合には、CPU101は部分画像の解像度を原稿全体で均一化するようにしても良い。
スキャンした画像の微細部分を確認したい場合は、上記の受信画像取得モードと同様の手順でディスプレイ50に送信用紙の撮影画像を表示させる。
満足のいく解像度で撮影できた場合、同様の手順にて全ての頁を撮影し、ファクシミリ送信画像を得る。全ての頁の撮影が終了したら、カメラをOffして送信画像取得モードを終了する。
本実施形態にかかる携帯電話端末によれば、対向するファクシミリとの間でファクシミリ画像を送受信することが可能となる。ファクシミリにはいくつもの解像度モードがあるが、本実施形態にかかる携帯電話端末はカメラの解像度に大きく制限されることなく、いくつかの解像度に適応でき、必要な場合はより精細に、また不要な場合は粗い画像でファクシミリ画像を生成できる。また、高精細画像を受信した場合でも、その部分を選び実際の解像度よりも拡大して見ることが容易である。
ファクシミリは公用文書の送受信に用いられている場合があり、他の通信手段が普及しても欠かすことのできない通信手段であるが、本実施形態にかかる携帯電話端末を用いればファクシミリ専用装置なしにファクシミリを用いた様々なサービスを利用することが可能となる。
なお、上記実施形態は本発明の好適な実施の一例であり、本発明はこれに限定されることはない。
例えば、上記実施形態においては、天眼鏡のような操作感を与えるためにカメラ70がディスプレイ50の中央の裏側に配置されている構成を例としたが、カメラ70が明確に分かるように携帯電話本体1の端部に配置しても良い。
また、携帯電話網を介したファクシミリデータの送受信以外にも、固定電話回線、無線LAN、有線LANなどに直接接続して、ファクシミリデータの送受信を行えるようにしても良い。これは、固定電話回線や有線LAN回線に接続するためのコネクタを携帯電話端末に設けたり、無線LAN接続機能を組み込んだりすることにより実現可能である。
このように、本発明は様々な変形が可能である。
本発明の好適な実施形態にかかる携帯電話端末の正面外観図である。 本発明の好適な実施形態にかかる携帯電話端末の背面外観図である。 本発明の好適な実施形態にかかる携帯電話端末機能構成を示す図である。 ファクシミリ機能のモードを示す図である。 受信データを仮想の受信用紙に割り付けた状態を示す図である。 仮想の受信用紙全体が撮像範囲内にある状態の時にディスプレイに表示される画像を示す図である。 仮想の受信用紙の一部分が撮像範囲内にある状態の時にディスプレイに表示される画像を示す図である。 仮想の受信用紙の一部分が撮像範囲内にある状態の時にディスプレイに表示される画像を示す図である。 携帯電話端末に搭載されたカメラによって原稿又は仮想用紙を撮影している状態を示す図である。 送信原稿全体を撮像する状態を示す図である。 部分画像を合成して高解像度の全体画像を生成する処理を示す図である。 受信画像表示モードの一例を示す図である。 送信画像取得モードの一例を示す図である。
符号の説明
1 携帯電話本体
13 レシーバ穴
14 マイク穴
30 キー
40 数字キー
50 ディスプレイ
60 アンテナ
70 カメラ
80 原稿又は仮想用紙
90 撮像範囲
101 CPU
102 メモリROM
103 メモリRAM
104 ディスプレイ制御部
105 スピーカ
106 BB(ベースバンド処理部)
107 バッテリー制御部
108 マイク
109 レシーバ
110 変調部
111 復調部

Claims (12)

  1. 撮像によって画像データを生成する撮像手段と、画像表示のためのディスプレイと、ファクシミリ通信プロトコルを処理するファクシミリ処理手段とを有する携帯電話端末であって、
    前記撮像手段によって生成されたファクシミリ送信原稿の全体画像の画像データを、基準画像として蓄積する手段と、
    前記ファクシミリ送信原稿を2以上に分割した各部分の画像データを、前記撮像手段を用いて取得する手段と、
    前記全体画像の画像データに基づいて、各部分画像の画像データを重複箇所が無いように前記基準画像に割り付けて再構成して再構成画像を生成し、該再構成画像の画像データを送信ファクシミリデータとする手段とを有することを特徴とする携帯電話端末。
  2. 前記部分画像の画像データを前記撮像手段を用いて取得する際に、全体画像のどの部分を撮影しているかを前記ディスプレイに表示させる手段を有することを特徴とする請求項1記載の携帯電話端末。
  3. 前記ファクシミリ送信原稿の全体画像の寸法を、規格で定められた所定サイズに拡大・又は縮小可能であることを特徴とする請求項1又は2記載の携帯電話端末。
  4. 前記送信ファクシミリデータの最低解像度を設定する手段と、
    前記再構成画像の解像度が前記最低解像度に達しているか否かを判断する手段と、
    前記再構成画像に前記最低解像度に達していない部分が含まれる場合に、その部分が画像全体で占める位置を前記ディスプレイに表示させる手段とを有することを特徴とする請求項3記載の携帯電話端末。
  5. 前記再構成画像の解像度を画像全体で均一化する手段を有することを特徴とする請求項3又は4記載の携帯電話端末。
  6. 前記撮像手段によって予め生成された任意の用紙の全体画像の画像データと前記撮像手段が将に捉えている前記任意の用紙の少なくとも一部分の画像データとを基に、前記撮像手段と前記任意の用紙との相対的な位置関係を算出する手段と、
    受信ファクシミリデータの示す画像のどの部分をどの大きさで表示するかを、前記任意の用紙と前記撮像手段との相対的な位置関係に応じて決定する手段とを有することを特徴とする請求項1から5のいずれか1項記載の携帯電話端末。
  7. 撮像によって画像データを生成する撮像手段と、画像表示のためのディスプレイと、ファクシミリ通信プロトコルを処理するファクシミリ処理手段とを有する携帯電話端末であって、
    前記撮像手段によって予め生成された任意の用紙の全体画像の画像データと前記撮像手段が将に捉えている前記任意の用紙の少なくとも一部分の画像データとを基に、前記撮像手段と前記任意の用紙との相対的な位置関係を算出する手段と、
    受信ファクシミリデータの示す画像のどの部分をどの大きさで表示するかを、前記任意の用紙と前記撮像手段との相対的な位置関係に応じて決定する手段とを有することを特徴とする携帯電話端末。
  8. 前記相対的な位置関係は、前記撮像手段と前記任意の用紙との距離、及び、前記撮像手段の撮像の基準方向が前記任意の用紙の面内の所定方向に対してなす角度であることを特徴とする請求項6又は7記載の携帯電話端末。
  9. 前記撮像手段によって生成された模様のある平面の画像データの一部を前記任意の用紙と見なす手段を有することを特徴とする請求項6から8のいずれか1項記載の携帯電話端末。
  10. 前記受信ファクシミリデータに複数のシートの画像データが含まれる場合には、ユーザインタフェースを介して指定されたシートの画像を前記ディスプレイに表示させることを特徴とする請求項6から9のいずれか1項記載の携帯電話端末。
  11. 撮像によって画像データを生成する撮像手段と、画像表示のためのディスプレイとを有する画像表示装置であって、
    前記撮像手段によって予め生成された任意の用紙の全体画像の画像データと前記撮像手段が将に捉えている前記任意の用紙の少なくとも一部分の画像データとを基に、前記撮像手段と前記任意の用紙との相対的な位置関係を算出する手段と、
    画像のどの部分をどの大きさで前記ディスプレイに表示するかを、前記任意の用紙と前記撮像手段との相対的な位置関係に応じて決定する手段とを有することを特徴とする画像表示装置。
  12. 前記相対的な位置関係は、前記撮像手段と前記任意の用紙との距離、及び、前記撮像手段の撮像の基準方向が前記任意の用紙の面内の所定方向に対してなす角度であることを特徴とする請求項11記載の画像表示装置。
JP2007217525A 2007-08-23 2007-08-23 携帯電話端末及び画像表示装置 Withdrawn JP2009055132A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007217525A JP2009055132A (ja) 2007-08-23 2007-08-23 携帯電話端末及び画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007217525A JP2009055132A (ja) 2007-08-23 2007-08-23 携帯電話端末及び画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009055132A true JP2009055132A (ja) 2009-03-12

Family

ID=40505832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007217525A Withdrawn JP2009055132A (ja) 2007-08-23 2007-08-23 携帯電話端末及び画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009055132A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011047574A1 (zh) * 2009-10-23 2011-04-28 中兴通讯股份有限公司 数据处理方法、系统和设备
KR101385522B1 (ko) 2012-09-27 2014-04-15 서울시립대학교 산학협력단 팩스 기능을 제공하는 방법 및 단말기
JP5525100B1 (ja) * 2013-11-08 2014-06-18 パナソニック株式会社 コードレス電話システム及びデータ転送方法
JP5525099B1 (ja) * 2013-11-08 2014-06-18 パナソニック株式会社 コードレス電話装置及びデータ転送方法
JP5537720B1 (ja) * 2013-11-08 2014-07-02 パナソニック株式会社 無線ip端末
US9525990B2 (en) 2013-07-31 2016-12-20 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Cordless telephone equipment and cordless telephone system

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011047574A1 (zh) * 2009-10-23 2011-04-28 中兴通讯股份有限公司 数据处理方法、系统和设备
KR101385522B1 (ko) 2012-09-27 2014-04-15 서울시립대학교 산학협력단 팩스 기능을 제공하는 방법 및 단말기
US9525990B2 (en) 2013-07-31 2016-12-20 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Cordless telephone equipment and cordless telephone system
US9936058B2 (en) 2013-07-31 2018-04-03 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Cordless telephone equipment and cordless telephone system
JP5525100B1 (ja) * 2013-11-08 2014-06-18 パナソニック株式会社 コードレス電話システム及びデータ転送方法
JP5525099B1 (ja) * 2013-11-08 2014-06-18 パナソニック株式会社 コードレス電話装置及びデータ転送方法
JP5537720B1 (ja) * 2013-11-08 2014-07-02 パナソニック株式会社 無線ip端末
JP2015033129A (ja) * 2013-11-08 2015-02-16 パナソニック株式会社 無線ip端末
JP2015033130A (ja) * 2013-11-08 2015-02-16 パナソニック株式会社 コードレス電話システム及びデータ転送方法
JP2015033128A (ja) * 2013-11-08 2015-02-16 パナソニック株式会社 コードレス電話装置及びデータ転送方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7822338B2 (en) Camera for electronic device
JP4443502B2 (ja) Mmsによる画像転送を実行する携帯端末機
US9525844B2 (en) Mobile terminal and method for transmitting image therein
WO2009064513A1 (en) System and method for generating a photograph
JP2009055132A (ja) 携帯電話端末及び画像表示装置
JP2008521291A (ja) 携帯電話ベースの文書スキャナ
JP2001045452A (ja) 画像通信システムならびにそのシステムを構成する画像処理装置および方法
KR20080089651A (ko) 전자 디바이스용 카메라
JP3789902B2 (ja) 通信端末装置
US20080044005A1 (en) Projection headset
JP2002521971A (ja) 複数のキーデータ及び制御入力、表示、ワイヤレス通信及びデータ処理、並びに通信を供給するカメラを伴うデジタルハンドヘルドキーボード志向の装置
US8902331B2 (en) Image capturing apparatus capturing image and sub image data
JP3804766B2 (ja) 画像通信装置および携帯型電話機
JP2003284019A (ja) 画像送信方法および装置並びにプログラム
JP2004032372A (ja) 画像データ処理方法および携帯端末装置並びにプログラム
JP2005316625A (ja) 画像データ通信システムならびに画像サーバおよび携帯型電子装置ならびにそれらの制御方法
JP4020061B2 (ja) 携帯電話、サーバ、印刷システムおよび画像処理方法
KR20100000547A (ko) 다자간 영상 통화 서비스 제공 방법 및 장치
KR100678059B1 (ko) 거울기능을 가지는 휴대용 복합 통신단말기 및 그 구현방법
JP2007019921A (ja) 画像補正装置、画像処理方法および画像処理プログラム
JP2002197038A (ja) 画像通信システム、携帯通信端末および画像処理装置
JPH11136653A (ja) 画像転送無線通信端末システム
JP2004235804A (ja) 携帯端末機器
US20110007189A1 (en) Apparatus and method for automatic conversion to digital zoom mode
JP2004242092A (ja) カメラ付き携帯電話

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20101102