JP4020061B2 - 携帯電話、サーバ、印刷システムおよび画像処理方法 - Google Patents

携帯電話、サーバ、印刷システムおよび画像処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4020061B2
JP4020061B2 JP2003351718A JP2003351718A JP4020061B2 JP 4020061 B2 JP4020061 B2 JP 4020061B2 JP 2003351718 A JP2003351718 A JP 2003351718A JP 2003351718 A JP2003351718 A JP 2003351718A JP 4020061 B2 JP4020061 B2 JP 4020061B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image data
image
mobile phone
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003351718A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005117527A (ja
Inventor
潔 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2003351718A priority Critical patent/JP4020061B2/ja
Publication of JP2005117527A publication Critical patent/JP2005117527A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4020061B2 publication Critical patent/JP4020061B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

本発明は、画像の取り扱いが可能な携帯電話、この携帯電話に所定のデータを配信するサーバ、携帯電話からのデータを印刷する印刷装置からなる印刷システムおよび携帯電話の画像処理方法に関する。
従来から、デジタルスチルカメラや携帯電話などからの画像データ等を、パーソナルコンピュータを介さずに直接的に印刷可能な印刷装置がある。この印刷装置は、所定のフォーマット(例えば、JPEGやGIF等)の画像データを入力し、これを最終的に印刷に用いられるインクドットに対応した印刷データに展開するプリンタドライバを内蔵し、印刷装置側で設定した印刷条件にしたがって印刷を実行している。この印刷装置は、印刷用紙のサイズや印刷枚数やレイアウト等の印刷条件を設定する操作パネルを有し、ユーザが予め印刷装置に記憶された印刷条件の中から一を選択することで、その条件にしたがった印刷を実行していた(例えば、特許文献1参照)。
特開2003−200637号公報
例えば、こうした印刷装置と携帯電話とから構成される印刷システムにおいては、携帯電話の電話帳データを印刷装置に送信し、印刷装置に記憶されている所定のレイアウトを選択することで、氏名、電話番号等を所定の形式で記載した一覧表の印刷や、電話帳データから選択した一のデータの名刺風の印刷が可能である。
しかしながら、こうした印刷システムでは、予め印刷装置に記憶されたレイアウトにしたがって印刷するため、ユーザの好みに応じたレイアウトを作成できないという不便さがあった。印刷装置に記憶されているレイアウトは、汎用性の高いと考えられる限られた情報のみであり、多様なニーズへの対応には限界があった。
本発明の第1の印刷システムは、上記課題の少なくとも一部を解決するため、以下の手法を採った。すなわち、少なくとも1つの画像データを取得可能な携帯電話と、画像の印刷を行なう印刷装置とからなる印刷システムであって、前記携帯電話は、前記取得した画像データを表示する表示手段と、文字データを入力する入力手段と、前記取得した画像データと前記入力した文字データとの相対位置を指定する相対位置指定手段と、前記指定した相対位置に基づいて、前記画像データと前記文字データとの混在データを重ね合わせて前記表示手段に表示する表示制御手段と、前記表示された混在データを1つのイメージに変換した画像イメージデータを取得するイメージデータ取得手段と、前記画像イメージデータを出力する出力制御手段とを備え、前記印刷装置は、前記携帯電話から出力される前記画像イメージデータを入力する入力制御手段と、前記入力した画像イメージデータを印刷用のドットに展開して印刷を行なう印刷制御手段とを備えたことを要旨としている。
第1の印刷システムによれば、携帯電話は、取得した画像データと文字データとの相対位置を指定し、指定した相対位置に、画像データと文字データとを重ね合わせて表示する。携帯電話は、この画像データと文字データとからなる混在データを1つのイメージに変換した画像イメージデータを取得し、出力する。印刷装置は、携帯電話からの画像イメージデータを入力し、印刷する。したがって、少なくとも1つの画像データと文字データとの相対位置を所望する位置に調整することができ、画像データと文字データとのレイアウトに関して、自由度の高いシステムを構築することができる。また、印刷装置側は、入力したデータの画像、文字などの区別をすることなく、単に1画像データとして取り扱うことができる。したがって、印刷装置を簡素な構成とすることができる。
上記の構成を有する印刷システムのイメージデータ取得手段は、前記携帯電話の内部で、前記混在データを1つの画像イメージデータに変換する手段であるとしても良い。
上記の構成を有する印刷システムのイメージデータ取得手段は、前記混在データを外部のサーバに送信し、該サーバにより1つの画像イメージデータに変換された画像イメージデータを、該サーバから受信する手段であるとしても良い。かかる印刷システムによれば、携帯電話は、画像データと文字データとの相対位置を指定し、外部のサーバは、携帯電話から送信された混在データを1つの画像イメージデータに変換する。したがって、システム全体の処理速度を向上することができる。
本発明の第2の印刷システムは、少なくとも1つの画像データを取得可能な携帯電話と、該携帯電話に所定のデータを配信するサーバと、該携帯電話からの画像の印刷を行なう印刷装置とからなる印刷システムであって、前記サーバは、文字や画像などのオブジェクトを表わすオブジェクトデータと、該オブジェクトデータを変換するための参照情報とを受け取るデータ受信手段と、前記受信したオブジェクトデータを、前記参照情報を参照してオブジェクトイメージデータに変換するオブジェクト変換手段とを備え、前記携帯電話は、前記取得した画像データを表示する表示手段と、文字データを入力する入力手段と、前記オブジェクトデータと前記参照情報とを、前記印刷装置への印刷データの出力に先立って、前記サーバに送信すると共に、該サーバにより変換済みのオブジェクトイメージデータを受信する通信制御手段と、前記取得した画像データおよび/または前記入力した文字データと前記オブジェクトイメージデータとの相対位置を指定する相対位置指定手段と、前記指定した相対位置に基づいて、前記画像データおよび/または前記文字データと前記オブジェクトイメージデータとの混在データを重ね合わせて前記表示手段に表示する表示制御手段と、前記表示された混在データを1の画像イメージデータに変換するイメージデータ変換手段と、前記画像イメージデータを印刷データとして出力する出力制御手段とを備え、前記印刷装置は、前記携帯電話から前記印刷データとして出力される前記画像イメージデータを入力する入力制御手段と、前記入力した画像イメージデータを印刷用のドットに展開して印刷を行なう印刷制御手段とを備えたことを要旨としている。
第2の印刷システムによれば、携帯電話は、オブジェクトデータと前記参照情報をサーバに送信し、サーバにて変換されたオブジェクトイメージデータを受信する。携帯電話は、画像データおよび/または文字データとオブジェクトイメージデータとの混在データを1の画像イメージデータに変換し、これを印刷データとして出力する。印刷装置は、画像イメージデータを入力し、印刷する。このシステムでは、処理能力の高いサーバ側でオブジェクトイメージデータへの変換処理を行なう。この処理は、例えば、文字データを参照情報に基づいてイメージデータに変換する処理や、ベクトルデータ形式の画像データを参照情報に基づいてラスタデータ形式のイメージデータに変換する処理などを想定することができる。したがって、携帯電話は、サーバでの変換処理により、様々な種類のイメージデータを取得できる。さらに、負荷の大きい画質向上のための処理などをサーバ側で行なうことができるため、印刷画像の画質を向上すると共に、携帯電話側での処理の負荷を低減することができる。
上記の構成を有する印刷システムにおいて、携帯電話は、画像を撮影する撮影部を備え、前記携帯電話にて取得する画像データの少なくとも1つは、前記撮影部を用いた撮影画像であるものとしても良い。また、携帯電話は、少なくともネットワークに接続可能であり、前記携帯電話にて取得する画像データの少なくとも1つは、該ネットワークを介してダウンロードした画像であるものとしても良い。
かかる印刷システムによれば、携帯電話は、撮影することで画像データを取得し、または、ネットワークを介してダウンロードすることで画像データを取得する。したがって、様々な画像データを取り扱い、そのレイアウトを調整することができ、多様なニーズへの対応が容易となる。
上記の構成を有する印刷システムにおいて、画像イメージデータは、所定のデータ圧縮方式により圧縮されたビットマップデータであるものとしても良い。かかる印刷システムによれば、携帯電話から出力する画像イメージデータは圧縮される。したがって、画像イメージデータの出力処理に要する時間を短縮することができる。
上記の構成を有する印刷システムにおいて、出力制御手段および入力制御手段は、赤外線を用いた無線通信手段であるものとしても良い。かかる印刷システムによれば、携帯電話と印刷装置とのデータのやり取りには赤外線の無線通信を使用する。無線通信に指向性のある赤外線を使用するため、携帯電話,印刷装置の双方の特定が容易となる。
本発明の第1の携帯電話は、少なくとも1つの画像データを取得可能な携帯電話であって、前記取得した画像データを表示する表示手段と、文字データを入力する入力手段と、前記取得した画像データと前記入力した文字データとの相対位置を指定する相対位置指定手段と、前記指定した相対位置に基づいて、前記画像データと前記文字データとの混在データを重ね合わせて前記表示手段に表示する表示制御手段と、前記表示された混在データを1つのイメージに変換した画像イメージデータを取得するイメージデータ取得手段と、前記画像イメージデータを出力する出力制御手段とを備えたことを要旨としている。
本発明の第1の携帯電話を用いた画像処理方法は、少なくとも1つの画像データを取得して表示する表示部と、文字データを入力する入力部とを備えた携帯電話を用いて画像処理を行なう方法であって、前記入力部を用いて、前記取得した画像データと前記入力した文字データとの相対位置を指定し、前記指定した相対位置に基づいて、前記画像データと前記文字データとの混在データを重ね合わせて前記表示部に表示し、前記表示された混在データを1つのイメージに変換した画像イメージデータを取得し、前記画像イメージデータを出力することを要旨としている。
本発明の第1の携帯電話および画像処理方法によれば、取得した画像データと文字データとの相対位置を調整し、データを重ね合わせて表示する。したがって、好みに応じたレイアウトの作成が可能となり、既存のレイアウトに拘束されない自由度の高いレイアウトの作成処理を行なうことができる。
本発明の第2の携帯電話は、少なくとも1つの画像データを取得し、所定のサーバとネットワークを介して接続可能な携帯電話であって、前記取得した画像データを表示する表示手段と、文字データを入力する入力手段と、前記入力した文字や取得した画像などのオブジェクトを表わすオブジェクトデータと、該オブジェクトデータを変換するための参照情報とを、印刷装置への印刷データの出力に先立って、前記サーバに送信すると共に、該サーバにより該オブジェクトデータを該参照情報を参照して変換したオブジェクトイメージデータを受信する通信制御手段と、前記取得した画像データおよび/または前記入力した文字データと前記オブジェクトイメージデータとの相対位置を指定する相対位置指定手段と、前記指定した相対位置に基づいて、前記画像データおよび/または前記文字データと前記オブジェクトイメージデータとの混在データを重ね合わせて前記表示手段に表示する表示制御手段と、前記表示された混在データを1の画像イメージデータに変換するイメージデータ変換手段と、前記画像イメージデータを印刷データとして出力する出力制御手段とを備えたことを要旨としている。
本発明の第2の携帯電話に用いた画像処理方法は、少なくとも1つの画像データを取得して表示する表示部と、文字データを入力する入力部とを有し、所定のサーバとネットワークを介して接続可能な携帯電話を用いて画像処理を行なう方法であって、前記入力した文字や取得した画像などのオブジェクトを表わすオブジェクトデータと、該オブジェクトデータを変換するための参照情報とを、印刷装置への印刷データの出力に先立って、前記サーバに送信すると共に、該サーバにより該オブジェクトデータを該参照情報を参照して変換したオブジェクトイメージデータを受信し、前記取得した画像データおよび/または前記入力した文字データと前記オブジェクトイメージデータとの相対位置を指定し、前記指定した相対位置に基づいて、前記画像データおよび/または前記文字データと前記オブジェクトイメージデータとの混在データを重ね合わせて前記表示部に表示し、前記表示された混在データを1の画像イメージデータに変換し、前記画像イメージデータを印刷データとして出力することを要旨としている。
本発明の第2の携帯電話および画像処理方法によれば、携帯電話は、オブジェクトと参照情報とをサーバに送信し、変換されたオブジェクトイメージデータを受信する。したがって、印刷画質を向上するための所定の処理をサーバ側にて行なうことができ、携帯電話における処理負荷を低減することができる。
上記の構成を有する携帯電話において、前記入力手段は、複数の入力キーを備えたキーボードを含み、前記相対位置指定手段は、前記入力手段の少なくとも一部の入力キーを用いて位置を指定する手段である物としても良い。
上記の構成を有する携帯電話において、出力制御手段は、赤外線を用いた無線通信手段であるとしても良い。かかる携帯電話によれば、既存の赤外線通信を用いることで、新たに通信機能に関する部品を追加することなく容易に構成することができる。
本発明のサーバは、本発明の第2の携帯電話に所定のデータを配信するサーバであって、前記携帯電話から送信された前記オブジェクトデータと前記参照情報とを受け取るデータ受信手段と、前記受信したオブジェクトデータを、前記参照情報を参照してオブジェクトイメージデータに変換するオブジェクト変換手段とを備え、前記オブジェクトイメージデータを前記携帯電話に配信することを要旨としている。
上記の構成を有するサーバのオブジェクト変換手段は、所定の画像データのジャギーを抑えるアンチエリアス処理を実行して前記オブジェクトイメージデータを生成する手段とすることができる。
かかるサーバによれば、携帯電話から取得したオブジェクトデータを参照情報に基づいてオブジェクトイメージデータに変換し、これを携帯電話に配信する。例えば、オブジェクトデータが文字データである場合には、画像データであるイメージデータへの変換処理に伴うアンチエリアス処理を、処理能力の高いサーバで行なうことができる。したがって、印刷画質の向上に適したイメージデータを携帯電話に配信することができる。
以下、本発明を適用した画像の取り扱いが可能な携帯電話、印刷装置および印刷システムの一実施例について説明する。また、本発明の携帯電話、サーバの実施例についてもこの印刷システムを用いて併せて説明する。図1は、本発明の第1の実施例である印刷システムの一例を示す概略構成図である。図示するように、この印刷システムは、インターネット90に接続されたWebサーバ50、プロトコルが異なるデータを相互に変換して通信可能とするゲートウェイ80、ゲートウェイ80に携帯電話10を接続する基地局70、インターネット90を介してWebサーバ50に接続可能な携帯電話10、携帯電話10から無線通信で所定のデータを受信し、その印刷を実行するカラープリンタ30から構成されている。
インターネット90には、図示しない複数のWebサーバや多数のクライアントコンピュータが接続されている。Webサーバ50は、クライアントであるパーソナルコンピュータや携帯電話10等の端末からのURL情報を取得し、この情報に対応する所定のデータを配信する。
このWebサーバ50の概略構成を図2に示す。図示するように、Webサーバ50は、インターネット90に接続して通信を行なう通信インターフェイス51、所定のデータを備えたデータベース55、クライアントへの所定のデータの配信を制御し、実行するCPU52,ROM53,RAM54などから構成されている。本実施例におけるWebサーバ50は、複数の画像データを備えたデータベース55を有しており、クライアントである携帯電話10からの要求に応じて、該当する画像データを配信している。
次に、携帯電話10について説明する。携帯電話10は、通常の通話機能に加え、外部機器(例えば、携帯電話同士)で所定のデータのやり取りをするための赤外線を用いた無線通信機能や静止画を撮影するカメラ機能を備えている。この携帯電話10は、インターネット90への接続が可能であり、インターネット90経由でアクセスしたWebサーバ50からダウンロードした画像データを内部のメモリに保存し、ユーザの必要に応じて表示する機能を備えている。
この携帯電話10の概略構成を図3に示す。図示するように、携帯電話10は、基地局70との間で種々のデータの授受を行なうアンテナ11、アンテナ11からのアナログ信号をデジタル信号に変換する無線回路12、通常の通話に用いるマイク13,スピーカ16、各種キーを備えたキー入力部15、通話の状態やダウンロードした画像を表示する液晶パネル17、写真を撮影するCCD素子を備えたカメラ18、カメラ18で撮影した画像データなどを外部のメモリカードに保存するカードスロット25、電話番号,メール,撮影した画像データなどを記憶するメモリ14、赤外線の通信を行なう発光ダイオード,フォトダイオードを備えた赤外線インターフェイス19、これらの動作を制御するCPU21,ROM22,RAM23を備えた制御部20等から構成されている。キー入力部15には、オンフックキー26や文字入力も行なえるテンキー27に加え、上下左右の4方向へカーソルを操作する方向キー28,実行キー29等が備えられている。
制御部20は、通常の通話、インターネット90回線への接続やメールの送受信を処理するのに加え、画像の合成処理を実行できる。この画像の合成処理を行なうプログラムは、制御部20のROM22に記憶されており、キー入力部15を介してユーザが処理開始の操作を行なうことにより実行される。この画像の合成処理に関しては、後に詳しく説明する。また、制御部20は、キー入力部15の操作により合成処理を行なった画像データを、赤外線インターフェイス19を介してカラープリンタ30に送信する。赤外線インターフェイス19で使用している通信は、IrDA(InfraRed Data Association)規格の赤外線通信である。この種の赤外線通信では、850nm 〜900nmの赤外線で情報をやり取りしている。なお、カラープリンタ30に送信される画像データは、JPEG等の形式の画像ファイルである。
こうした画像ファイルを受信するカラープリンタ30は、デジタルスチルカメラ等の画像データを記憶するメモリカードを直接的に接続して印刷することが可能なインクジェット方式のプリンタである。このカラープリンタ30は、印字や印刷用紙等の設定をプリンタ側で行なうことで、コンピュータを介すことなくメモリカード内の画像データの印刷が可能である。
このカラープリンタ30の概略構成を図4に示す。図示するように、カラープリンタ30は、用紙にインクを吐出する印字ヘッド31を装着したキャリッジ32、キャリッジ32を主走査方向に駆動するキャリッジモータ33、用紙を搬送する紙送りモータ34、印字ヘッド31やキャリッジモータ33,紙送りモータ34の動作を制御するCPU,ROM,RAMを備えた制御回路45、制御回路45を介して入力する画像データを印刷用のドットに展開する画像処理回路46等から構成されている。
キャリッジ32には、シアン,マゼンタ,イエロの3色のカラーインクと黒インクとが収納されたインクカートリッジ40が装着されており、これらのインクを印字ヘッド31から用紙へ吐出することで微小なドットを形成してカラー印刷を行なっている。
制御回路45は、カラープリンタ30の印刷の設定をする操作パネル38、デジタルスチルカメラのメモリカードを装着するカードスロット35、赤外線の通信を行なう発光ダイオード、フォトダイオードを備え、IrDA規格に準拠した赤外線インターフェイス37、パーソナルコンピュータなどの外部機器と接続するためのUSB端子36等と電気的に接続している。制御回路45は、赤外線インターフェイス37を介して受信した携帯電話10からの画像データを画像処理回路46に出力し、画像処理回路46にて展開されたデータに基づいて、印字ヘッド31や各種モータなどの制御を行なう。
以上のハード構成を有する各機器は、図1に示した印刷システムを構成する。本実施例では、こうした印刷システムにおいて、Webサーバ50からダウンロードした画像データに、携帯電話10で撮影した画像データおよび携帯電話10で入力した文字を重ね合わせて作成した画像(以下、これを名刺と呼ぶ)を印刷する。そこで以下、この処理について説明する。ここで、Webサーバ50からダウンロードした画像データは、例えば図5に示す名刺の背景を表示する背景画像データBであり、携帯電話10で撮影した画像データは、名刺に貼り付ける写真画像データPであり、携帯電話10で入力した文字は、氏名,住所,メールアドレス等、名刺に記載する文字データCである。
図6〜図10は、印刷システムにおける名刺の作成およびその印刷の流れを示すフローチャートである。図6には、携帯電話10の制御部20(CPU21等)で実行される名刺の作成処理のフローチャートを、図7〜図9には、そのサブルーティンを示している。また、図10には、カラープリンタ30の制御回路45(CPU等)で実行される携帯電話10から送信される名刺データの印刷処理のフローチャートを示している。
携帯電話10には、メール,電話帳,インターネット90への接続,表示機能の設定,プログラムの実行などの種々の機能を選択するメニュー画面があり、ユーザは、このメニュー画面から、名刺の作成(画像の合成)のプログラムを選択する。携帯電話10のCPU21は、ユーザのキー操作によりROM22に記憶された実行プログラムを読み出し、図5に示す処理を開始する。
名刺作成処理を開始すると、携帯電話10は、液晶パネル17に選択画面を表示する(ステップS500)。この画面は、図11(a)に示すように、既存の名刺画像(つまり、以前に作成したもの)のレイアウト情報を読み込むか否かの選択肢を表示する画面である。
ユーザがレイアウト情報を参照しない旨(つまり、新規に名刺画像の作成)を選択した場合には、携帯電話10は、新規作成・修正の処理を行なう(ステップS510)。この処理では、名刺の背景画像の決定(背景画像処理)、名刺に表示する文字の入力,そのレイアウト等の決定(文字イメージ処理)、名刺に貼り付ける写真画像,そのレイアウトの決定(写真入力処理)を順次行なう。携帯電話10は、こうした処理を経て新規に作成された各画像等を重ね合わせた名刺画像を液晶パネル17に表示する。なお、各処理(サブルーティン)の詳細については、図7〜図9を用いて後述する。
他方、ステップS500で、ユーザがレイアウト情報を参照する旨(つまり、既存の名刺画像の読み込み)を選択した場合には、携帯電話10は、液晶パネル17にメモリ14に記憶された既存のレイアウト情報の一覧を表示する(ステップS520)。この一覧表示は、図11(b)に示すように、以前に名刺画像を作成した日時を示す一覧表であり、ユーザは、この一覧表から一のレイアウト情報を選択する。この選択操作は、ユーザが方向キー28を操作して液晶パネル17上の所望するレイアウト情報にカーソルを移動させ、実行キー29を押す操作である。なお、レイアウト情報には、各画像等の液晶パネル17上での表示位置の情報と、背景画像,写真画像,文字のそれぞれを特定する情報(例えば、ディレクトリやファイル名)とが含まれている。また、レイアウト情報の一覧は、例えば、ユーザが任意に付けたファイル名の一覧表やサムネイル表示を用いた一覧表を表示するものとしても良い。
携帯電話10は、方向キー28,実行キー29を用いたユーザの選択操作により決定された一のレイアウト情報をメモリ14から読み込み(ステップS525)、レイアウト情報に基づいて特定された背景画像,写真画像,文字を読み込んで、これらを重ね合わせた名刺画像を液晶パネル17に表示する。例えば、レイアウト情報が「背景画像B、写真画像Pを位置(X1、Y1)に貼り付け、文字Cを位置(X2、Y2)に配置する」旨のデータである場合、選択したレイアウト情報に対応する背景画像B、写真画像P、文字Cをメモリ14から読み込み、該当する位置(X1、Y1),(X2、Y2)に配置することで名刺画像が再生される。なお、レイアウト情報,背景画像,写真画像,文字等は、それぞれ独立にメモリ14に記憶されている。
続いて、ステップS510の新規作成・修正の処理、または、ステップS525の既存データの読み込みによって、液晶パネル17上に重ね合わせて表示した名刺画像の修正の必要があるか否かの判断を行なう(ステップS530)。具体的には、図11(c)に示すように、名刺画像の表示と共に、名刺画像の修正の「有」「無」を選択する選択画面が表示され、ユーザは図11(c)に示すキーA,キーBを用いて修正の「有」「無」を選択する。携帯電話10は、ユーザの選択操作(つまり、キーBを押す操作)により、修正「無」と判断した場合には、液晶パネル17に表示した名刺画像のレイアウト情報をメモリ14に保存する処理を行なう(ステップS535)。
他方、ステップS530で、ユーザの選択操作(つまり、キーAを押す操作)により、修正「有」と判断した場合には、ステップS510へ戻り、新規作成・修正の処理を行なう。この処理では、背景画像,写真画像の差し替え、入力文字の変更、写真画像,文字のレイアウトの変更などを独立して行なうことができる。例えば、写真画像の差し替えのみを行なう場合には、レイアウト情報に記載されている写真「画像P」を、「画像α」に変更する。位置(X2、Y2)に関する情報などのその他の設定は、変更する必要がない。
携帯電話10は、ステップS535でレイアウト情報を保存した後、名刺画像の表示と共に、作成した名刺画像の処理を選択する画面を液晶パネル17に表示する。具体的には、図11(d)に示すように、作成した名刺画像の「印刷」、メモリカードへの「保存」、この処理の「終了」を選択する画面を表示する。携帯電話10は、ユーザのキー操作(キーA,B,Cを選択する操作)により、「印刷」、「保存」、「終了」のいずれを実行するかを判断する(ステップS540)。
ユーザの選択操作(つまり、キーAを押す操作)により、名刺画像を「印刷」すると判断した場合には、液晶パネル17上に重ね合わせて表示した名刺画像を1つの画像に合成し、その画像を圧縮する処理を行なう(ステップS550)。液晶パネル17上の名刺画像は、図5に示したように、下から、背景画像B、写真画像P、文字Cの順に、層状に重ね合わせて構成されている。この処理では、層状の複数の画像を1の画像データに合成し、その画像データをJPEG形式に圧縮する。以下、JPEG形式に圧縮した画像データを画像イメージデータと呼ぶ。なお、データの圧縮には、JPEG形式に限らず、GIF形式などの圧縮方法を用いるものとしても良い。
携帯電話10は、赤外線インターフェイス19を介してカラープリンタ30に、この画像イメージデータを送信し(ステップS555)、この処理を終了する。具体的には、画像イメージデータを順次読み出し、これを赤外線で通信可能に変換し、フォトダイオードを用いて赤外波長の光をカラープリンタ30に送信し、送信完了と共に、名刺作成の一連の処理を終了する。
他方、ステップS540で、ユーザの選択操作(つまり、キーCを押す操作)により、名刺画像をメモリカードに「保存」すると判断した場合には、ステップS550と同様に、画像イメージデータを生成する処理を行なう(ステップS560)。続いて、画像イメージデータをカードスロット25に装着したメモリカードへ保存し(ステップS565)、保存完了と共に、この処理を終了する。また、ステップS540で、ユーザの選択操作(つまり、キーBを押す操作)により、名刺作成の処理を「終了」すると判断した場合には、「印刷」、「保存」をすることなく、この処理を終了する。
次に、こうした一連の名刺作成処理における名刺の新規作成・修正処理(サブルーティン)について説明する。図7は、背景画像データを選定する背景画像処理のフローチャート、図8は、文字入力および文字を画像データに変換する文字イメージ処理のフローチャート、図9は、写真画像を選定する写真入力処理のフローチャートである。
上述の図6に示した処理の中で、ステップS510に示した新規作成・修正処理の段階に至ると、携帯電話10のCPU21は、まず、図7に示す背景画像処理を開始し、図11(e)に示すように、背景画像の新規作成・修正を行なうか否かを選択する画面を表示する(ステップS700)。ユーザは、キー操作により新規作成・修正の必要の「有」「無」を選択する。
ユーザが新規作成・修正の必要「有」を選択(キーAを押す操作を)した場合には、携帯電話10は、背景画像データを参照する場所を選択する画面を表示する(ステップS705)。つまり、図11(f)に示すように、背景画像データをWebサーバ50またはメモリ14のどちらから読み込むかを選択する画面を表示する。
ユーザが方向キー28,実行キー29を操作して、メモリ14からの読み込みを選択した場合には、携帯電話10は、メモリ14に記憶されている背景画像のデータの一覧を表示する(ステップS740)。この一覧は、以前に背景画像データを保存した日付、フェイル名を表示した一覧表である。ユーザが、図11(b)に示したレイアウト情報の選択と同様にして、この一覧表から一の背景画像を選択すると、携帯電話10は、選択された該当データを検索し、その背景画像データをメモリ14から読み込み(ステップS760)、液晶パネル17に表示して処理を終了する。なお、メモリ14内の背景画像データの一覧には、サムネイル画像を用いて表示するものとしても良い。
他方、ステップS705で、ユーザがWebサーバ50からの読み込みを選択した場合には、携帯電話10は、Webサーバ50との通信処理に移行する。まず、携帯電話10は、Webサーバ50に背景画像データの一覧を要求する(ステップS710)。具体的には、インターネット90を介してWebサーバ50と接続するURL情報を送信し、接続したWebサーバ50に、背景画像データ一覧のダウンロード要求のコマンドを送信する。
Webサーバ50は、背景画像データの一覧要求を受信し、データベース55に保有する背景画像データの一覧を携帯電話10に送信する(ステップS775)。携帯電話10は、Webサーバ50から送信された一覧を受信し、液晶パネル17に表示する(ステップS715)。この一覧は、図11(g)に示すように、3×3の計9個のサムネイル形式の背景画像を液晶パネル17に表示するものであり、ユーザのキー操作により順次、次の9個のサムネイル画像が表示される。ユーザは、この一覧から所望する一の背景画像データを選択する。この選択操作は、方向キー28,実行キー29を用いて行なわれるが、9個のサムネイル画像と1〜9のテンキー27とを対応させることで、直接、テンキー27を操作するものとしても良い。
携帯電話10は、ユーザのキー操作により選択された背景画像データのダウンロードをWebサーバ50に要求する(ステップS725)。この要求コマンドを受信したWebサーバ50は、データベース55から該当する背景画像データを読み込み、携帯電話10に画像を送信する(ステップS785)。携帯電話10は、Webサーバ50から受信した背景画像データをメモリ14に保存すると共に(ステップS730)、このデータを液晶パネル17に表示して処理を終了する。なお、Webサーバ50側の背景画像の配信処理は、背景画像データの送信完了と共に終了する。
他方、ステップS700で、ユーザが「無」を選択(つまり、図11(e)に示すキーBを押す操作を)した場合、つまり、液晶パネル17上に表示している名刺画像の修正であって、背景画像の修正は行なわない場合には、携帯電話10は、この背景画像処理を終了する。こうして背景画像を新規に選定し、または修正する処理を終了すると同時に、携帯電話10は、文字イメージ処理を開始する。
図8に示す文字イメージ処理では、携帯電話10のCPU21は、文字の新規入力・修正の処理を行なうか否かを選択する画面を表示する(ステップS800)。ユーザは、図11(e)で説明した選択操作と同様に、キー操作により新規入力・修正の必要の「有」「無」を選択する。
ユーザが新規入力・修正の必要「有」を選択した場合、携帯電話10は、文字の「入力」処理または「レイアウト」の変更処理を選択する画面を表示する(ステップS805)。この画面は、図11(h)に示すように、文字の新規作成および既に作成した文字を選択して修正する処理と、既に作成した文字のレイアウト(つまり、画面上の位置)を変更する処理とを選択する画面である。
ユーザが方向キー28,実行キー29を用いて「入力」処理を選択した場合には、携帯電話10は、図11(i)に示すように、入力する文字をメモリ14内から読み込むか否かの選択をする画面を表示する(ステップS810)。ユーザがメモリ14内からの読み込みは行なわない旨(つまり「No」)を選択した場合には、携帯電話10は、文字の入力が「新規」であるか、「修正」であるかを選択する画面を表示する(ステップS815)。ユーザは、図11(e)で説明した選択操作と同様、キーA,Bを用いて選択操作を行なう。ユーザが文字入力「新規」を選択した場合には、携帯電話10は、液晶パネル17上に文字入力用のウィンドを開く。このウィンドには、ユーザのキー操作による文字入力処理が行なわれる(ステップS820)。
この文字入力処理では、図12(a)に示すように、文字入力用ウィンドの中に入力文字を装飾するサブメニューが表示される。ユーザは、方向キー28,実行キー29を用いて、入力した文字の書体、色、サイズ、背景色や透明度などの文字自体に関する情報や、文字間隔、行間、センタリングなどの文字の配列情報を設定する(以下、これらの文字自体の情報や配列情報を文字装飾データと呼ぶ)。こうして入力された文字は、図12(b)に示すように、文字データと文字装飾データとからなる文字情報として、一時的にメモリ14に記憶される。
他方、ステップS815で、ユーザが文字入力「修正」を選択した場合には、携帯電話10は、修正の対象となる文字列を選択する処理を行なう(ステップS817)。この場合、液晶パネル17上には、既に入力した文字列である「氏名」,「住所」,「電話番号」などが表示されている。ユーザは、方向キー28を操作してカーソルを移動させ、例えば、「住所」の文字列を選択し、実行キー29を操作する。携帯電話10は、ユーザのこの操作により、液晶パネル17上に文字入力用のウィンドを開く。このウィンドには、選択した「住所」が表示されており、ユーザのキー操作により修正のための文字入力処理が行なわれる(ステップS820)。
こうした新規、修正などの文字「入力」を行なわず、ステップS810で「メモリ」内から文字を読み込む処理(つまり「Yes」)を選択した場合には、携帯電話10は、液晶パネル17にメモリ14内の文字列の一覧を表示する(ステップS840)。この一覧は、保存されている文字列の先頭から所定の字数分を表示したものからなる一覧表であり、ユーザは、この表から所望する一の文字列を選択する。この選択操作は、図11(b)で説明したレイアウト情報の選択操作と同様である。
「新規」,「修正」,「メモリ」からそれぞれ文字入力が行なわれた後、携帯電話10は、文字の入力処理が全て完了したか否かを確認する選択画面を表示する(ステップS825)。ここで、ユーザが、文字の入力が完了していない旨(つまり、「No」)を選択した場合には、ステップS810に戻り、入力の処理を繰り返す。具体的には、先に入力した「氏名」に続いて、「住所」を入力するような場合には、ユーザは、文字入力が完了していない旨(「No」)を選択する。なお、この選択操作は、図11(i)で説明した操作と同様である。
他方、ステップS825で、文字入力が完了した旨(つまり、「Yes」)を選択した場合には、携帯電話10は、文字画像変換処理を行なう。この処理では、携帯電話10で入力した文字を、Webサーバ50にて画像データである文字イメージデータに変換している。
携帯電話10は、Webサーバ50と通信し、入力の完了した文字(文字列)を送信する(ステップS830)。具体的には、インターネット90を介してWebサーバ50と接続するURL情報を送信し、接続したWebサーバ50に、文字を画像に変換する変換要求のコマンドと変換の対象となる文字情報とを送信する。この文字情報には、図12(b)に示したように、入力した文字データとその文字データに関して設定した書体,色,サイズなどの文字装飾データとが含まれている。
Webサーバ50は、変換要求コマンド,文字情報を受信し(ステップS850)、対象となる文字データを文字イメージデータに変換する(ステップS851)。つまり、Webサーバ50のCPU52は、通信インターフェイス51を介して文字データおよび文字装飾データを入力し、文字装飾データに基づいて、文字データをビットマップ形式の画像データに変換し、変換した画像データに対してアンチエリアス処理を行なう。アンチエリアス処理は、ビットマップ形式の線の境界をぼかす処理であり、画像のジャギーを抑えることができる。
Webサーバ50は、こうして変換した文字イメージデータを携帯電話10に送信する(ステップS852)。Webサーバ50から、文字イメージデータを受信した携帯電話10は、そのデータをメモリ14に保存する(ステップS835)と共に、これを液晶パネル17に表示する。なお、Webサーバ50側の処理は、データの送信完了と共に終了する。
続いて、文字画像変換処理を経て、入力した文字列に替えて変換された文字イメージデータのレイアウトを調整する処理を行なう(ステップS860)。このレイアウト調整処理は、文字イメージデータのレイアウト(位置)を変更または決定する処理である。具体的には、ユーザは、方向キー28を操作してカーソルを「氏名」(文字イメージ)に移動させ、実行キー29を押す。この操作により、「氏名」全体が方向キー28によって、移動可能となる。ユーザは、方向キー28を操作して、液晶パネル17上の所望する位置に、これを移動させ、実行キー29を押す。この操作で、「氏名」のレイアウトが決定され、続いて、「住所」,「電話番号」の文字イメージデータのレイアウトを決定する。また、一度決定したレイアウトを変更する場合には、ユーザは、対象となる文字イメージデータを選択し、所望する位置に移動して実行キー29を操作する。携帯電話10は、こうしたレイアウト調整の後、一連の文字イメージ処理を終了する。
他方、ステップS805で文字の「入力」ではなく、「レイアウト」の変更処理を選択した場合には、ステップS860で液晶パネル17に表示した文字イメージデータのレイアウトを調整し、この処理を終了する。また、ステップS800で、ユーザが文字の新規入力・修正の必要「無」を選択した場合には、そのままこの処理を終了する。こうして文字イメージ処理を終了すると共に、携帯電話10は、次の写真入力処理を開始する。
図9に示す写真入力処理では、携帯電話10のCPU21は、写真画像の新規作成・修正を行なう必要の「有」「無」を選択する画面を表示する(ステップS900)。ユーザが新規作成・修正「有」を選択した場合、携帯電話10は、写真画像の作成・修正と、既存の写真画像のレイアウトの変更とのどちらを実行するかを選択する画面を表示する(ステップS905)。この画面での選択操作は、図11(e)で説明した操作と同様のものである。
ユーザが写真画像の作成・修正を選択すると、携帯電話10は、写真画像を取り込む場所を選択する画面を表示する(ステップS910)。具体的には、カメラ18、メモリ14、Webサーバ50の3つの選択肢を表示する画面である。ユーザはキー操作により、どこから写真画像を取得するかを選択する。この選択操作は、図11(d)で説明した選択操作と同様である。
ユーザが「カメラ」を選択した場合には、携帯電話10は、カメラ18を起動して待機する(ステップS920)。ユーザは、被写体を決め写真を撮影し、その写真画像はメモリ14に保存される(ステップS925)。
他方、ユーザが「メモリ」を選択した場合には、携帯電話10は、メモリ14からカメラ18で撮影した画像の一覧を読み込み、液晶パネル17に表示する(ステップS930)。ユーザは、この一覧から写真画像を選択する。なお、この一覧は、図11(b)と同様の形式であり、以前に撮影した日付を表示しているが、サムネイル画像を表示するものとしても良い。
さらに、ユーザが「サーバ」を選択した場合には、携帯電話10は、Webサーバ50との通信処理を開始する。この処理は、図7に示した背景画像処理の通信処理と同様であり、まず、携帯電話10は、Webサーバ50に写真画像データの一覧を要求する(ステップS940)。
Webサーバ50は、写真画像データの一覧要求を受信し、データベース55に保有する写真画像データの一覧を携帯電話10に返信する(ステップS950)。携帯電話10は、Webサーバ50から送信された一覧を受信し、液晶パネル17に表示する(ステップS942)。なお、この一覧は、図11(g)に示した画面と同様、サムネイル表示の一覧である。
携帯電話10は、ユーザの方向キー28,実行キー29を用いた操作により選択された写真画像データのダウンロードをWebサーバ50に要求する(ステップS946)。この要求コマンドを受信したWebサーバ50は、データベース55から該当する写真画像データを読み込み、携帯電話10にデータを送信する(ステップS955)。携帯電話10は、Webサーバ50から受信した写真画像データをメモリ14に保存する(ステップS948)。なお、Webサーバ50側の写真画像の配信処理は、データの送信完了と共に終了する。
携帯電話10は、カメラ18,メモリ14,Webサーバ50から所得した写真画像を液晶パネル17に表示する(ステップS960)。なお、本実施例の名刺の作成処理では、図5に示す写真画像Pのように、名刺の写真サイズは予め決まっており、取り込んだ写真画像データを所定のサイズに縮小して液晶パネル17に表示している。
続いて、表示された写真画像のレイアウトの調整処理を行ない(ステップS970)、一連の写真入力処理を終了する。なお、この処理では、図8に示した文字イメージ処理でのレイアウト処理と同様、ユーザの方向キー28,実行キー29を用いた操作により、写真画像のレイアウト(位置)を決定している。
ステップS905で、ユーザが写真画像のレイアウトの変更を選択した場合には、携帯電話10は、ステップS970のレイアウト調整処理を実行して、この処理を終了する。また、ステップS900で、写真画像の新規作成・修正「無」を選択した場合には、そのまま写真入力処理を終了する。
以上の図7〜図9に示したサブルーティンを経て、新規に作成または修正された名刺画像データは、画像イメージデータに変換され、カラープリンタ30に送信される。このデータを受信したカラープリンタ30の処理について、以下に、図10を用いて説明する。
図10に示すように、カラープリンタ30は、携帯電話10から送信された画像イメージデータ受信する(ステップS600)。具体的には、赤外線インターフェイス37にて、フォトダイオードで受光した赤外波長の光を電気信号に変換している。
続いて、カラープリンタ30の制御回路45は、赤外線インターフェイス37を介して入力した電気信号(データ)の中身を解析する(ステップS610)。この中身の解析は、受信したデータのヘッダ部分を読み込むことで行なわれる。
こうして解析されたデータが画像データである場合には、その画像データは、画像処理回路46へ出力される。画像処理回路46は、その画像データの解析を行なう(ステップS620)。具体的には、入力したデータがJPEG形式である場合には、そのJPEG形式のデータを解凍する処理を行なう。
続いて、画像処理回路46は、操作パネル38を介して設定された用紙サイズ,印刷枚数,印刷位置などの印刷条件を読み込み(ステップS630)、印刷イメージを作成する(ステップS640)。この印刷イメージの作成処理では、印刷条件の設定値に基づいて、入力した画像データを印刷可能なドットパターンに展開した印刷実行データを作成している。具体的には、ラスタライズ、色補正、ハーフトニング等の処理を行ない印字ヘッド31によって印刷すべきドットに展開し、印字ヘッド31に加える電圧や、インクの色の組み合わせ等を決定している。
こうして決定された所定の条件は、制御回路45に出力される。制御回路45は、この所定の条件に従って、印字ヘッド31を装着したキャリッジ32,キャリッジモータ33,紙送りモータ34などの各種アクチュエータを制御し、目的のデータの印刷を実行する(ステップS650)。その結果、用紙上に所望の名刺が形成され、名刺印刷の処理は終了する。
以上説明した印刷システムの名刺作成、印刷の処理によれば、「背景画像」,「写真画像」と、氏名,住所等の「文字」との相対位置を調整し、調整した位置に配置した画像,文字の混在データを合成し、JPEG形式に圧縮して名刺画像データを作成する。したがって、特定のレイアウトに限られることなく、画像と文字とのレイアウトを作成できる。つまり、ユーザの好みに応じたレイアウトの名刺画像を作成することができる。また、カラープリンタ30が所定の名刺用レイアウトを記憶しておく必要がない。加えて、ダウンロードした画像データや、撮影した画像データなど携帯電話10が取り扱うことができる種々の画像データを用いることができるため、多様なニーズに対応した名刺の作成が可能となる。
さらに、この印刷システムでは、文字データをフォントデータ等に基づいて、文字イメージデータに変換する処理,アンチエリアス処理などは、Webサーバ50にて行なわれる。処理能力の高いWebサーバ50側で処理を行なうため、携帯電話10に負荷をかけることなく高画質の印刷を行なうことができる。また、例えば、文字の回転、変形、ディストネーションなど、アンチエリアス処理以外の負荷の高い処理もWebサーバ50側で行なうことができる。加えて、使用できる書体を増やすなど、携帯電話10で入力する文字の装飾機能を向上することができる。
なお、Webサーバ50にて、文字イメージデータに変換する処理,アンチエリアス処理を行なう構成の他に、画像データとその変換に関する参照情報を送信して、Webサーバ50側で、画像データを変換する構成などを考えることができる。こうした画像データの変換としては、画像データの解像度変換や色補正(色数の変更を含む)、あるいは所定のフィルタ処理などがある。フィルタ処理は、例えば肌色などのいわゆる記憶色をより鮮やかな色に近づける処理や、写真を水彩画風、点描画などに変換する処理など、種々のものを考えることができる。いわゆるレタッチソフトに実装された各種のフィルタ処理と同様に、番号などの参照情報により変換・処理の内容を指定して、Webサーバ50側で、指定されたフィルタ処理を実施するものとすれば良い。
また、本実施例では、Webサーバ50には、文字データのみを変換させるものとして説明したが、画像データのみを変換させても良いし、文字データと画像データとを共に処理させても良い。その場合、同じ処理の指定をしても良いし、文字データ,画像データ毎に異なる変換処理を指定するものとしても良い。
本実施例では、名刺を印刷する際に、携帯電話10とカラープリンタ30との間で赤外線通信を用いて、JPEG形式に圧縮した画像データの送信を行なうため、通信に必要な時間を短縮できる。本実施例の名刺印刷の処理では赤外線通信を用いて印刷を実行したが、携帯電話10のメモリカードを利用して、印刷をするものとしても良い。この場合、メモリカードを直接(または、アダプタを介して)カラープリンタ30のカードスロット25に装着することで、メモリカードに保存した名刺画像を印刷することができ、赤外線通信機能が不要となる。もとより、カラープリンタ30とケーブル接続して印刷するものとしても良い。
なお、本実施例では、Webサーバ50での文字イメージデータ変換処理を用いたが、このWebサーバ50での処理を使用せず、本発明の印刷システムを構築しても良い。この場合、アンチエリアスなどの負荷の高い処理は行なわず、例えば、使用できる文字サイズを予め固定したり、10,12,14ポイントといった使用頻度の高いものに限定し、携帯電話10の能力の範囲内で対応する。こうして携帯電話10にて、入力した文字データをビットマップ形式の画像データに変換して、背景、写真、文字の画像データを合成することで、携帯電話10とカラープリンタ30とで名刺印刷を行なう印刷システムを構築することができる。また、画像データとして、背景画像と写真画像との両方が必要であるわけではなく、例えば、背景画像として、「白」の単一色で表示された画像データを選択し、所定の文字データと合成することで、通常の名刺の印刷を行なうこととしても良い。
本実施例では、画像,文字の混在データをJPEG形式の1つの画像データに変換する処理を携帯電話10側にて実行したが、この処理をWebサーバ50側で行なうものとしても良い。この場合、携帯電話10は、各データの相対位置の調整を行ない、相対位置のデータと撮影した写真画像データと入力した文字データとをWebサーバ50へ送信する。こうしたデータを受信したWebサーバ50は、JPEG形式に圧縮した画像データを生成し、携帯電話10へ送信する。こうすることで、携帯電話10の負荷を低減した印刷システムを構築することができる。なお、携帯電話10からWebサーバ50への送信は、文字イメージデータへの変換処理と共に、または別のタイミングで行なうものとすれば良い。
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明はこうした実施の形態に何ら限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内において様々な形態で実施し得ることはもちろんである。本実施例では、背景画像に写真画像を貼り付けた名刺を例示して説明したが、例えば、撮影した写真画像データと、所定の文字を入力した文字データとを合成して、コメント入りの写真を編集するものや、ある部品の画像を添付した見積書などの印刷物であっても良い。また、近距離無線通信は赤外線通信に限らず、例えば、Bluetooth(登録商標)を利用しても同様の効果を奏する。
本発明の印刷システムの一例を示す概略構成図である。 Webサーバの概略構成を示したハード構成図である。 携帯電話の概略構成を示したハード構成図である。 カラープリンタの概略構成を示したハード構成図である。 名刺画像を構成する各画像の説明図である。 携帯電話で実行される名刺作成処理のフローチャートである。 背景画像処理のフローチャートである。 文字イメージ処理のフローチャートである。 写真入力処理のフローチャートである。 カラープリンタで実行される名刺データの印刷処理のフローチャートである。 名刺作成処理における携帯電話の選択画面の一例である。 携帯電話の操作画面および文字情報の説明図である。
符号の説明
10...携帯電話
11...アンテナ
12...無線回路
13...マイク
14...メモリ
15...キー入力部
16...スピーカ
17...液晶パネル
18...カメラ
19...赤外線インターフェイス
20...制御部
21,52...CPU
22,53...ROM
23,54...RAM
25...カードスロット
26...オンフックキー
27...テンキー
28...方向キー
29...実行キー
30...カラープリンタ
31...印字ヘッド
32...キャリッジ
33...キャリッジモータ
34...紙送りモータ
35...カードスロット
36...USB端子
37...赤外線インターフェイス
38...操作パネル
40...インクカートリッジ
45...制御回路
46...画像処理回路
50...Webサーバ
51...通信インターフェイス
55...データベース
70...基地局
80...ゲートウェイ
90...インターネット

Claims (14)

  1. 少なくとも1つの画像データを取得可能な携帯電話と、画像の印刷を行なう印刷装置とからなる印刷システムであって、
    前記携帯電話は、
    前記取得した画像データを表示する表示手段と、
    文字データを入力する入力手段と、
    前記取得した画像データと前記入力した文字データとの相対位置を指定する相対位置指定手段と、
    前記指定した相対位置に基づいて、前記画像データと前記文字データとの混在データを重ね合わせて前記表示手段に表示する表示制御手段と、
    前記表示された混在データを1つのイメージに変換した画像イメージデータを取得するために、前記混在データを外部のサーバに送信し、該サーバにより1つの画像イメージデータに変換された画像イメージデータを該サーバから受信するイメージデータ取得手段と、
    前記画像イメージデータを出力する出力制御手段とを備え、
    前記印刷装置は、
    前記携帯電話から出力される前記画像イメージデータを入力する入力制御手段と、
    前記入力した画像イメージデータを印刷用のドットに展開して印刷を行なう印刷制御手段とを備えた
    印刷システム。
  2. 少なくとも1つの画像データを取得可能な携帯電話と、該携帯電話に所定のデータを配信するサーバと、該携帯電話からの画像の印刷を行なう印刷装置とからなる印刷システムであって、
    前記サーバは、
    文字や画像などのオブジェクトを表わすオブジェクトデータと、該オブジェクトデータを変換するための参照情報とを受け取るデータ受信手段と、
    前記受信したオブジェクトデータを、前記参照情報を参照してオブジェクトイメージデータに変換するオブジェクト変換手段とを備え、
    前記携帯電話は、
    前記取得した画像データを表示する表示手段と、
    文字データを入力する入力手段と、
    前記オブジェクトデータと前記参照情報とを、前記印刷装置への印刷データの出力に先立って、前記サーバに送信すると共に、該サーバにより変換済みのオブジェクトイメージデータを受信する通信制御手段と、
    前記取得した画像データおよび/または前記入力した文字データと前記オブジェクトイメージデータとの相対位置を指定する相対位置指定手段と、
    前記指定した相対位置に基づいて、前記画像データおよび/または前記文字データと前記オブジェクトイメージデータとの混在データを重ね合わせて前記表示手段に表示する表示制御手段と、
    前記表示された混在データを1の画像イメージデータに変換するイメージデータ変換手段と、
    前記画像イメージデータを印刷データとして出力する出力制御手段とを備え、
    前記印刷装置は、
    前記携帯電話から前記印刷データとして出力される前記画像イメージデータを入力する入力制御手段と、
    前記入力した画像イメージデータを印刷用のドットに展開して印刷を行なう印刷制御手段とを備えた
    印刷システム。
  3. 請求項1または2記載の印刷システムであって、
    前記携帯電話は、画像を撮影する撮影部を備え、
    前記携帯電話にて取得する画像データの少なくとも1つは、前記撮影部を用いた撮影画像である印刷システム。
  4. 請求項1ないし3のいずれかに記載の印刷システムであって、
    前記携帯電話は、少なくともネットワークに接続可能であり、
    前記携帯電話にて取得する画像データの少なくとも1つは、該ネットワークを介してダウンロードした画像である印刷システム。
  5. 請求項1ないし4のいずれかに記載の印刷システムであって、
    前記画像イメージデータは、ビットマップデータを所定のデータ圧縮方式により圧縮したデータである印刷システム。
  6. 請求項1ないし5のいずれかに記載の印刷システムであって、
    前記出力制御手段および前記入力制御手段は、赤外線を用いた無線通信手段である印刷システム。
  7. 少なくとも1つの画像データを取得可能な携帯電話であって、
    前記取得した画像データを表示する表示手段と、
    文字データを入力する入力手段と、
    前記取得した画像データと前記入力した文字データとの相対位置を指定する相対位置指定手段と、
    前記指定した相対位置に基づいて、前記画像データと前記文字データとの混在データを重ね合わせて前記表示手段に表示する表示制御手段と、
    前記表示された混在データを1つのイメージに変換した画像イメージデータを取得するために、前記混在データを外部のサーバに送信し、該サーバにより1つの画像イメージデータに変換された画像イメージデータを該サーバから受信するイメージデータ取得手段と、
    前記画像イメージデータを出力する出力制御手段と
    を備えた携帯電話。
  8. 少なくとも1つの画像データを取得し、所定のサーバとネットワークを介して接続可能な携帯電話であって、
    前記取得した画像データを表示する表示手段と、
    文字データを入力する入力手段と、
    前記入力した文字や取得した画像などのオブジェクトを表わすオブジェクトデータと、該オブジェクトデータを変換するための参照情報とを、印刷装置への印刷データの出力に先立って、前記サーバに送信すると共に、該サーバにより該オブジェクトデータを該参照情報を参照して変換したオブジェクトイメージデータを受信する通信制御手段と、
    前記取得した画像データおよび/または前記入力した文字データと前記オブジェクトイメージデータとの相対位置を指定する相対位置指定手段と、
    前記指定した相対位置に基づいて、前記画像データおよび/または前記文字データと前記オブジェクトイメージデータとの混在データを重ね合わせて前記表示手段に表示する表示制御手段と、
    前記表示された混在データを1の画像イメージデータに変換するイメージデータ変換手段と、
    前記画像イメージデータを印刷データとして出力する出力制御手段と
    を備えた携帯電話。
  9. 請求項7まは8に記載の携帯電話であって、
    前記入力手段は、複数の入力キーを備えたキーボードを含み、
    前記相対位置指定手段は、前記入力手段の少なくとも一部の入力キーを用いて位置を指定する手段である携帯電話。
  10. 請求項7なし9のいずれかに記載の携帯電話であって、
    前記出力制御手段は、赤外線を用いた無線通信手段である携帯電話。
  11. 請求項8に記載の携帯電話に所定のデータを配信するサーバであって、
    前記携帯電話から送信された前記オブジェクトデータと前記参照情報とを受け取るデータ受信手段と、
    前記受信したオブジェクトデータを、前記参照情報を参照してオブジェクトイメージデータに変換するオブジェクト変換手段とを備え、
    前記オブジェクトイメージデータを前記携帯電話に配信するサーバ。
  12. 請求項11に記載のサーバであって、
    前記オブジェクト変換手段は、所定の画像データのジャギーを抑えるアンチエリアス処理を実行して前記オブジェクトイメージデータを生成する手段であるサーバ。
  13. 少なくとも1つの画像データを取得して表示する表示部と、文字データを入力する入力部とを備えた携帯電話を用いて画像処理を行なう方法であって、
    前記入力部を用いて、前記取得した画像データと前記入力した文字データとの相対位置を指定し、
    前記指定した相対位置に基づいて、前記画像データと前記文字データとの混在データを重ね合わせて前記表示部に表示し、
    前記表示された混在データを1つのイメージに変換した画像イメージデータを取得するために、前記混在データを外部のサーバに送信し、該サーバにより1つの画像イメージデータに変換された画像イメージデータを該サーバから受信し、
    前記画像イメージデータを出力する
    携帯電話を用いた画像処理方法。
  14. 少なくとも1つの画像データを取得して表示する表示部と、文字データを入力する入力部とを有し、所定のサーバとネットワークを介して接続可能な携帯電話を用いて画像処理を行なう方法であって、
    前記入力した文字や取得した画像などのオブジェクトを表わすオブジェクトデータと、該オブジェクトデータを変換するための参照情報とを、印刷装置への印刷データの出力に先立って、前記サーバに送信すると共に、該サーバにより該オブジェクトデータを該参照情報を参照して変換したオブジェクトイメージデータを受信し、
    前記取得した画像データおよび/または前記入力した文字データと前記オブジェクトイメージデータとの相対位置を指定し、
    前記指定した相対位置に基づいて、前記画像データおよび/または前記文字データと前記オブジェクトイメージデータとの混在データを重ね合わせて前記表示部に表示し、
    前記表示された混在データを1の画像イメージデータに変換し、
    前記画像イメージデータを印刷データとして出力する
    携帯電話を用いた画像処理方法。
JP2003351718A 2003-10-10 2003-10-10 携帯電話、サーバ、印刷システムおよび画像処理方法 Expired - Fee Related JP4020061B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003351718A JP4020061B2 (ja) 2003-10-10 2003-10-10 携帯電話、サーバ、印刷システムおよび画像処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003351718A JP4020061B2 (ja) 2003-10-10 2003-10-10 携帯電話、サーバ、印刷システムおよび画像処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005117527A JP2005117527A (ja) 2005-04-28
JP4020061B2 true JP4020061B2 (ja) 2007-12-12

Family

ID=34542877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003351718A Expired - Fee Related JP4020061B2 (ja) 2003-10-10 2003-10-10 携帯電話、サーバ、印刷システムおよび画像処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4020061B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100686019B1 (ko) * 2005-08-26 2007-02-26 엘지전자 주식회사 이동통신단말기 및 이를 이용한 이미지 전송방법
JP4396719B2 (ja) 2007-03-22 2010-01-13 ブラザー工業株式会社 印刷システム、携帯端末、及び携帯端末プログラム
JP5440573B2 (ja) * 2010-08-31 2014-03-12 カシオ計算機株式会社 画像処理システム、サーバー、画像処理方法並びに画像処理プログラム
JP5605963B2 (ja) * 2013-01-31 2014-10-15 キヤノンソフトウェア株式会社 帳票システムおよび帳票システムの制御方法およびプログラムおよび記録媒体
BE1026562B1 (nl) * 2018-08-22 2020-03-26 Drukkerij Voet Bvba Werkwijze en systeem voor het verhogen van de printkwaliteit

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005117527A (ja) 2005-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008299739A (ja) 情報処理システム
JP4020061B2 (ja) 携帯電話、サーバ、印刷システムおよび画像処理方法
JP2004295325A (ja) 携帯端末、印刷装置および印刷システム
JP4227549B2 (ja) 画像通信方法、通信装置、および通信装置の制御プログラム
JP4343057B2 (ja) 画像形成システム
JP2009055132A (ja) 携帯電話端末及び画像表示装置
JP3855915B2 (ja) 画像通信システム
JP4079067B2 (ja) 携帯電話、印刷装置、印刷システムおよびその印刷方法
JP2004348652A (ja) 携帯電話、サーバ、その印刷システム、携帯電話における画像の印刷制御方法およびサーバの課金方法
JP4453748B2 (ja) 携帯電話、印刷装置、印刷システムおよびその印刷方法
JP4232538B2 (ja) 撮影装置および印刷装置
JP4941544B2 (ja) 印刷装置
JP2014007697A (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP5050331B2 (ja) 影文字出力装置、影文字出力制御方法及びそのプログラム
US20080094656A1 (en) Data communication system, data processing apparatus, facsimile apparatus, data processing method, and storage medium
JP7271861B2 (ja) 画像処理システム及び画像処理方法
KR100714678B1 (ko) 다이렉트 프린팅 방법 및 장치
JP4561648B2 (ja) 画像送信装置および画像送信方法
JP2007079975A (ja) 印刷処理プログラム、印刷装置及び印刷条件表示媒体
JP4765823B2 (ja) 印刷システム、情報処理装置および印刷装置
JP3891134B2 (ja) データ処理装置および印刷システム
JP4631642B2 (ja) 画像処理装置および印刷システム
CN112684990A (zh) 印刷系统、印刷方法以及信息处理装置
JP2005128852A (ja) 携帯電話、サーバ、および印刷システム
JP2007196476A (ja) 未定義文字コードを利用した印刷

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070917

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4020061

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111005

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121005

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121005

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131005

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees