JP2008521291A - 携帯電話ベースの文書スキャナ - Google Patents

携帯電話ベースの文書スキャナ Download PDF

Info

Publication number
JP2008521291A
JP2008521291A JP2007541435A JP2007541435A JP2008521291A JP 2008521291 A JP2008521291 A JP 2008521291A JP 2007541435 A JP2007541435 A JP 2007541435A JP 2007541435 A JP2007541435 A JP 2007541435A JP 2008521291 A JP2008521291 A JP 2008521291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile phone
scanning
directly
scanner
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007541435A
Other languages
English (en)
Inventor
アズミ,コーロス
ミチェダ,ジョン,エー.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agere Systems LLC
Original Assignee
Agere Systems LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agere Systems LLC filed Critical Agere Systems LLC
Publication of JP2008521291A publication Critical patent/JP2008521291A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • H04N1/00307Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a mobile telephone apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00212Attaching image data to computer messages, e.g. to e-mails
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2101/00Still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/001Sharing resources, e.g. processing power or memory, with a connected apparatus or enhancing the capability of the still picture apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3274Storage or retrieval of prestored additional information
    • H04N2201/3277The additional information being stored in the same storage device as the image data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

携帯電話が、文書を直接携帯電話にスキャンするスキャナ機能を含む。携帯電話は、名刺でも、8 1/2”×11”の標準の用紙の複数のページでもスキャンすることができる。名刺のスキャニングは、データをコンタクト・リストに自動的に入力し、次いでこのコンタクト・リストがホストPCと同期される機能を含むことができる。携帯電話における開示された特定のスキャン方法およびステッチ方法は、携帯電話に組み込まれたたとえ低解像度のカメラでも、サイズおよび/または形状が事実上無制限であるオブジェクトをスキャンすることが可能である。第1の実施形態では、開示されたスキャナは、直接携帯電話のデジタル・ポートにインターフェースされた外部スキャナを利用し、第2の実施形態では、スキャナは、低解像度の内部カメラを使用して、より大きなオブジェクトまたは文書のマトリックス部分のイメージをキャプチャする。

Description

本出願は、両方の全体が参照により本明細書に明示的に組み込まれている、2004年11月15日に出願した米国出願第10/986,811号の優先権を主張するものである。
本発明は、無線装置に関する。詳細には、本発明は、携帯電話などの無線装置において利用可能な機能および機器に関する。
無線装置の出現により、特に携帯電話の普及により世界は一変した。事実上誰でも携帯電話を所有し、多くのユーザは日常の仕事をしながら携帯電話を持ち歩く。
プロセッサの速度が速くなるに連れて、より多くの機能が携帯電話に組み込まれるようになってきている。たとえば、かつては携帯情報端末(PDA)の範囲であった電話帳/住所録機能は、今では、現在入手可能な多くの携帯電話の基本機能になっている。他の機能には、たとえば、ハンドセットに入るように設計され、それに組み込まれたカメラなどがあるが、一般的に言って、そのようなカメラは、スタンドアロンの同等物、つまり市販のデジタル・カメラよりも解像度がずっと低い。さらに他の機能には、テキスト・データの手動入力のために携帯電話のデジタル入力ポートにプラグ接続されることができる外部キーパッドなどがある。
パーソナル・コンピュータは、多分携帯電話とちょうど同じぐらい、あるいはそれ以上に一般的である。現在ではパーソナル・コンピュータが多くの装置の基盤である。たとえば、デジタル・カメラからの写真は、しばしば、ユーザのパーソナル・コンピュータ(PC)にアップロードされ、次いで、そのPC上で動作しているアプリケーションによって、必要に応じて処理され、印刷される。他の例には、カラー・プリンタ、FAX機、およびスキャナがある。
文書をスキャンする従来の方法は十分に確立されている。文書は、所与のスキャナ装置によりスキャンされ、ホストPC内に適切なファイル・タイプで記憶される。次いで、ホストPCは、スキャン文書を別のコンピュータに、たとえば電子メール・メッセージの添付としてインターネット接続を介してコンピュータに転送してもよい。
ページ送り型またはフラットベッド型のいずれのスキャナも市販されている。ページ送り型スキャナは、スキャンされるページが既知の速度でスキャン・レンズの上を通過する間、スキャン・レンズおよびスキャン・センサを静止したままにしておく。フラットベッド型は、スキャン・レンズがページまたはオブジェクトに関して移動される間、スキャンされるページ(またはその他のオブジェクト)を静止したままにしておく。
以前のスキャナは、パラレル・インターフェース、たいていはコンピュータのパラレル・プリンタ・ポート、を使用してコンピュータにインターフェースされた。その他、以前のスキャナには、コンピュータ上のSCSIポートを利用するものもあった。その後のスキャナは、高速シリアル・ポート、たとえばUSB−1ポートまたはUSB−2ポートを利用してきた。いずれの場合にも、スキャナは、直接パーソナル・コンピュータにインターフェースされ、イメージが最初に取得され記憶される。スキャン・イメージは、モデムまたはネットワーク・インターフェース、および多分インターネットまたはその他のネットワークを介して他のコンピュータに容易に電子メールされるか、そうでない場合は転送されることができる。
スキャナをよりポータブルにしようとする試みでは、通常、スキャナをラップトップ・ポータブル・コンピュータに関連付ける。しかし、スキャン・イメージをラップトップ・コンピュータから他のコンピュータに転送するためには、ラップトップはしばしば電話回線にプラグ接続される必要があり、適切なインターネット・アクセス・ソフトウェアの実行(たとえば、アメリカ・オン・ライン加入者サービス)を必要とするので、ラップトップ・コンピュータのそのようなポータビリティは高くつく。
ラップトップ・コンピュータとの無線ネットワークは可能であるが、それでもなお、無線ネットワークのローカル構成要素(たとえばゲートウェイ・コンピュータ)は、スキャン・ファイルがリモート・コンピュータに転送されることができるようにするために、公衆交換電話網に有線接続されなければならない。
米国出願第10/986,811号
改善されたスキャナ、および、スキャナ機能の真のポータビリティを改善し、また携帯電話の内部にスキャン文書を取得する技法を改善するスキャン技法が必要とされている。
本発明の原理によれば、携帯電話は携帯電話機能モジュール、およびスキャナ・モジュールを含む。スキャナ・センサ・アレイが携帯電話に組み込まれる。プロセッサは、携帯電話機能モジュール、スキャナ・モジュール、および組込みスキャナと通信し、携帯電話が文書をスキャンすることができるようにする。
他の実施形態によれば、文書を直接携帯電話にスキャンする機器は、携帯電話内のプロセッサ上で動作するスキャナ・モジュール、イメージング装置、およびイメージ・ステッチング・アプリケーションを含む。イメージ・ステッチング・アプリケーションは、携帯電話の内部で、イメージング装置によりそれぞれ取得された複数のイメージ・ファイルからのイメージを合わせてステッチする。複数のイメージ・ファイルからのイメージを含む単一のステッチ出力イメージ・ファイルは、携帯電話内のメモリに記憶される。
本発明の他の態様による文書を直接携帯電話にスキャンする方法は、複数のイメージ・ファイルを直接携帯電話にスキャンすることを含む。複数のイメージ・ファイルは、携帯電話内で、合わせてステッチされて単一のスキャン文書にされる。
本発明の特徴および利点は、図面を参照しながら以下の説明を読めば当業者には明らかになるであろう。
本発明は文書を直接携帯電話にスキャンする機器および技法を提供する。携帯電話は、小さな文書(たとえば名刺)でも、ずっと大きな文書(たとえば標準の8 1/2”×11”の用紙の複数のページ)でもスキャンすることができる。名刺のスキャニングは、データをコンタクト・リストに自動的に入力し、次いでこのコンタクト・リストがホストPCと同期される機能を含むことができる。携帯電話における開示された特定のスキャン方法およびステッチ方法は、現在入手可能な多くの携帯電話に組み込まれた低解像度のカメラを利用して、サイズおよび/または形状が事実上無制限であるオブジェクトをスキャンすることができる。
第1の実施形態では、開示されたスキャナは、携帯電話のデジタル・ポートに直接インターフェースされる外部スキャナを利用し、第2の実施形態では、スキャナは、低解像度の内部カメラを使用して、より大きなオブジェクトまたは文書のマトリックス部分のイメージをキャプチャする。
たとえば、スキャン・モードがアクティブ化された後は、ユーザは携帯電話のカメラをスキャン部分の上を順次通過させ、それぞれがハンドセットのメモリにそれ自体のファイルとして最初に記憶される「スキャン」イメージのマトリックス部分をキャプチャする。
カメラの円形レンズを通して取得されたイメージは、従来のスキャナの場合と同様にそれぞれが文書の上を通過させられる1列のスキャナ要素により生成されたイメージに比べて、わずかに丸められた、またはわずかに歪められたイメージを生成することに留意されたい。高解像度のスキャンが必要であり、かつ/または所望される場合は、歪み補正フィルタが携帯電話に含まれ、適切な時間に(たとえば、イメージが受け取られた後で、しかしイメージが記憶される前に)キャプチャ・イメージに適用されてもよい。
より大きなオブジェクトおよび/または非常に低い解像度を有するカメラの場合、一連のクローズアップ・イメージが取得されてもよい。カメラがイメージに近いほど、結果としてのイメージに対する歪曲が大きいことに留意されたい。さらに、本発明の原理の範囲内で、ピクチャが撮られるときにオブジェクトからカメラが離れている特定の距離に合わせて調整される適切な歪み補正フィルタが、携帯電話の内部に実装されてもよい。
図1は、本発明の原理による、スキャナ・モジュールを含む例示的な携帯電話を示すブロック図である。
詳細には、図1は、スキャナ・モジュール108、プロセッサ102、無線周波数(RF)フロント・エンド104、メモリ120、および他の従来の携帯電話機能モジュール106を含むスキャニング携帯電話200を示す。例示されたスキャニング携帯電話200は、デジタル・ポート116、およびカメラ100をさらに含む。任意選択で、スキャニング携帯電話200は、光学式文字認識(OCR)モジュール130、およびメモリ120内に対応するOCR出力テキスト・ファイル114を含んでもよい。
スキャナ・モジュール108は、好ましくは、スキャニング携帯電話200が電話の呼出しに関与しない間に、ユーザによってアクティブ化される。さらに、スキャナ・モジュール108がアクティブな間に電話の呼出しが受信された場合は、スキャナ・モジュール108は、好ましくは、ユーザがスキャン動作を中断し、電話の呼出しに応答し、次いで最小の損失労力でスキャン動作に戻ることができるように、現状を保存する。もちろん、電話の呼出しが受信されたとき処理中であったいかなる単一のスキャン・イメージも、好ましくは、電話の呼出しの受信に応答してアクティブな電話機能を可能にするために中断する前に完成され、メモリ120に保存される。
スキャナ・モジュール108が所与のスキャンを取得した後で、1つまたは複数のアプリケーションがアクティブ化されてもよい。たとえば、OCRモジュール130は、好ましくはメモリ120に記憶されている対応するOCR出力テキスト・ファイル114を用いて、スキャン・イメージに関して光学式文字認識を行うためにアクティブ化されてもよい。
スキャナ・モジュール108により取得されたスキャン・イメージは、いかなる適切なフォーマット、たとえばJPEG、TIFFなどででも保存されることができる。
図2は、本発明の一実施形態による、外部スキャナ装置と共に、スキャナ・モジュールを含む携帯電話を示す。
詳細には、図2は、ディスプレイ211上に表示される「外部」スキャナ・モードでアクティブ化されるスキャニング携帯電話200aを示す。もちろん、スキャニング携帯電話200aがそのモードにある特定のスキャン・モード、および、実際、スキャニング携帯電話200aがスキャナ・モジュール108をともかくスキャン・モードで動作するようにアクティブ化させているかどうかは、この場合フリップ・ケースの外側および内側(図示されていない)にディスプレイ211を有するフリップ電話スタイルである携帯電話の内側または外側で、いかなるディスプレイ上に表示されてもよい。
外部スキャン・モードでは、他の市販のスキャナ239が直接スキャニング携帯電話200aにインターフェースされる。インターフェースは、スキャニング携帯電話200aのデジタル・ポート116を介して行われる。所望されるかまたは必要な場合は、スキャナ239とスキャニング携帯電話200aとの間のような通信フォーマットの変換は、中間通信回路で実行されてもよい。たとえば、スキャナ239の標準ユニバーサル・シリアル・バス(USB)フォーマット(たとえば、USB−1またはUSB−2)とデジタル・ポート116のカスタム化されたデジタル・フォーマットとの間で変換するための回路である。代替として、デジタル・ポート116は、一般の標準インターフェース(たとえば、USB−2ポート、RS−232ポートなど)としてスキャニング携帯電話200aに実装されてもよい。
図2に示されているスキャナ239はフラットベッド型スキャナであるが、スキャナ239は、たとえばシート・フィーダなど、いかなる適切な形式のものでもよい。
図3は、本発明の他の実施形態による、スキャナ・モジュールと共に動作可能な内部カメラを含む携帯電話を示す。
詳細には、図3は、スキャニング携帯電話200bはイメージのスキャンを取得するために組込みハードウェア(たとえば、カメラ100)を利用してもよいことを示す。
しばしば、携帯電話内のカメラ100は、他のスタンドアロン・デジタル・カメラ装置内で利用可能な解像度より一般的に低く、スタンドアロン・スキャナの解像度より確かに低い解像度のものであり、大きなサイズのオブジェクトはもちろん、単に中間サイズのオブジェクトについても、スキャン品質の良いイメージを難しくする。
図4は、本発明の原理による、パーソナル・コンピュータとの同期のためにクレードルと結合された、スキャナ・モジュールを含む携帯電話を示す。
詳細には、図4は、直接スキャニング携帯電話200にスキャンされる文書およびその他のオブジェクトは、スキャニング携帯電話200の赤外線ポートがコンピュータ400などの範囲内に配置されている場合、たとえばスキャニング携帯電話200がそのクレードル472に置かれている場合は、他の従来の方式でコンピュータ400上のファイルと同期されてもよいことを示す。
携帯電話とPCとの間の有線の同期が図4に示されているが、同期は、PCと携帯電話との間でファイルを同期するために、他のいかなる従来の方式で実現されてもよいことに留意されたい。たとえば、携帯電話は、赤外線(IR)通信を使用してデータをPCと同期する機能を有する赤外線ポートを含んでもよい。スキャニング携帯電話200とコンピュータ400との間で同期するために、BLUETOOTH(商標)またはその他の無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)の使用など、他の通信手段が使用されてもよい。
図5は、本発明の原理による、スキャニング携帯電話を用いて文書をスキャンするステップを示す流れ図である。
詳細には、図5のステップ502では、スキャニングで使用するためにスキャニング携帯電話200のカメラ100がアクティブ化される。
ステップ504では、1つまたは複数のモザイク・スキャン・イメージが取得される。
ステップ506では、完全なスキャン・イメージがスキャニング携帯電話200に記憶された後で、1つまたは複数の他のアプリケーション・プログラムが必要に応じてスキャン・イメージ上で動作するためにアクティブ化されてもよい。たとえば、図5に示されているように、光学式文字認識(OCR)プログラムがスキャン・イメージ上で実行される。
ステップ508では、OCRプログラムは、適切な出力ファイル、たとえばASCIIテキスト文書ファイルを生成し、好ましくはOCR文書をそのメモリ120に記憶する。
最後には、かつ任意選択で、ステップ510に示されているように、スキャンされた文書(および/または、OCRされたASCIIテキスト文書など、それらの派生物)は、コンピュータと同期される。
図6は、本発明の諸態様による、携帯電話に組み込まれた低解像度カメラを使用して大きな文書をスキャンする1つの方法を示す。
詳細には、図6は、スキャニング携帯電話200のカメラ100を利用して、適切なパノラマ・プログラムにより一緒につなぎ合わせられるべき複数の別々のクローズアップ・イメージをスキャンして、直接スキャニング携帯電話200にスキャンされる単一のスキャン文書にするための、スキャニング携帯電話200の例示的位置決めを示す。
文書600のイメージ部分は、たとえば光線608によって示されているような特定の領域に限定される。スキャン・イメージ600とスキャニング携帯電話200との間の共通の距離を維持するために、物理的ガイド607が実装されてもよい。物理的ガイドは、スキャニング携帯電話200との間に保持される適切な長さのワイヤ、プラスチックなどでもよい。代替として、または追加として、距離ガイドとして携帯電話200のアンテナ自体が利用され、カメラ100と撮影されるオブジェクトとの間の設定距離を提供してもよい。
好ましくは、スキャニング携帯電話のカメラ100は、カメラ100がそのレンズに比較的近い、たとえば数インチの距離の範囲内のイメージに焦点を合わせることができるマクロ・モードが可能である。
他のガイダンスは、同じ文書またはその他のオブジェクトの異なる部分の複数の撮影されたモザイク・イメージ間の属性の共有を簡単にし、かつ/または保証するのに役立つために提供されてもよい。たとえば、図7は、本発明の原理による、マトリックス・セクションのクローズアップ写真を撮る内部携帯電話カメラを用いて大きな文書をスキャンする際にユーザをガイドするために利用されることができる例示的な明瞭なガイドを示す。
詳細には、図7は、(図示されているようにプラスチックで、さらには細いワイヤで、作られた)半透明なグリッド構造体などのプロップ477が、どのように利用されて、順次方式で文書600全体にわたって、より低い解像度のカメラ・イメージのモザイクによってユーザをガイドすることができるかを示す。開示された方法では、文書600は、左から右へ、次いで最上部から最下部へモザイク的にスキャンされる。もちろん、そのようなセッティングが、構成ファイルまたはその他の入力において、適切なパノラマ・ステッチング・アプリケーション・プログラムに提供されている限り、その他の方向(たとえば右から左へ、および/または最下部から最上部へなど)も可能である。
図8は、本発明の原理による、いくつかの行の個々のスキャンのスキャン順を示し、各行は複数のセクション・スキャンを含む。
詳細には、図8は、12の別々のモザイク・イメージ1乃至12の、左から右へ(イメージ1乃至3)、次いで最上部から最下部へ(最初は行802、次いで行804、次いで行806、次いで行808)のスキャンを示す。
図9は、図8でスキャンされた第1の行の第1のセクションの例示的なスキャン・エリアを示す。
詳細には、図9は、モザイク・イメージ1(図8)の制御距離写真から生じた、スキャニング携帯電話200のメモリ120内に記憶されているモザイク・イメージを示す。テキストは、モザイク・イメージ1で部分的に切り離されてもよいことに留意されたい。また、好ましくは、オーバーラップ・エリア900bもモザイク・イメージ2により撮影され、オーバーラップ・エリア900cもモザイク・イメージ4により撮影されるように、隣接するモザイク・イメージ間でのように900aから900dまでオーバーラップがあることにも留意されたい。
図10は、図8に示されているものによるスキャンから、個々のスキャンを合わせてイメージ・ステッチングをして別々の行にする例を示す。
詳細には、図10は、隣接するモザイク・イメージを合わせてステッチする適切なパノラマ形成アプリケーション・プログラムの動作を示す。たとえば、形成された第1のパノラマ・イメージ1002は、モザイク・イメージ1、2および3を合わせてステッチすることからなる。同様に、第2のパノラマ・イメージ1004は、モザイク・イメージ4、5および6から形成され、第3のパノラマ・イメージ1006は、モザイク・イメージ7、8および9から形成され、第4のパノラマ・イメージ1008は、モザイク・イメージ10、11および12から形成される。
図11は、別々の行を合わせてイメージ・ステッチングをして、スキャン文書を示す完全な単一のスキャン・イメージにするステップを示す。
詳細には、図11は、第1のパノラマ・イメージ1002、第2のパノラマ・イメージ1004、第3のパノラマ・イメージ1006、および第4のパノラマ・イメージ1008を単一のスキャン・イメージ1100にする縦のステッチングを示す。
したがって、単一のスキャン・イメージ1100は、スキャニング携帯電話200内に単一のファイルとして記憶され、複数のモザイク・イメージ・ファイル1乃至12から構成された。
所望のスキャンが行われ、イメージが完全にステッチされて単一のスキャン・イメージ1100にされた後では、直接スキャニング携帯電話200にスキャンされたイメージが所望に応じて使用されてもよい。たとえば、いかなる所与のアプリケーションがユーザによって選択され、所与のスキャン・イメージに作用し始められてもよい。
例示的利用形態のように、また前に図1に示されたように、光学式文字認識(OCR)アプリケーション130は、タイプされたまたは書かれたいかなるイメージをもコンピュータ読み取り可能なテキスト・データに(たとえば、ASCIIテキスト文字に)変換するためにアクティブ化されてもよい。次いで、他のアプリケーション(ワード・プロセッサなど)がアクティブ化され、変換されたテキスト文書上で作動されてもよい。
図12Aおよび12Bは、本発明のまた別の実施形態による、携帯電話自体を用いたスキャンを可能にする組込みスキャナ要素を含む携帯電話を示す。
詳細には、図12Aの正面図および図12Bの側面図に示されているように、ワンド型スキャナ要素1200は、ワンド型スキャナ1200の光学面がスキャン・オブジェクトの上を通過することができるように携帯電話200cの側面、上面、底面、またはその他の面の範囲内に組み込まれてもよい。
ワンド型スキャナ1200は、好ましくは、スキャンされるオブジェクトのスキャン部分を照明するそれ自体のローカル光源を含む。携帯電話200cのユーザは、ワンド型スキャナ1200をスキャンされるオブジェクト上に置き、スキャンされるオブジェクト(たとえば、文書)の関連セクション全体にわたって携帯電話200cをゆっくり通過させる。所望のエリアのワンドが完了した場合、ワンド型スキャナ1200のスキャナ・モードは、(たとえば、携帯電話200cの側面上のボタン・プレスにより)非アクティブ化され、スキャンされるオブジェクトから除去されてもよい。次いで、携帯電話200cは、その他の用途に(たとえば、電話呼出しの受信に)利用可能になる。スキャン動作中に電話呼出しが受信された場合、スキャン動作が自動的に終了されてもよく、あるいは、スキャン・プロセスが完了するまで携帯電話200により電話呼出しが拒絶されてもよい。
好ましくは、ワンド型スキャナ1200は、平均の長さのタイプされたパラグラフ、たとえば2”の上を単一のパスで通過させられるほど十分に長い。しかし、そのような長さは、限定的であることを決して意図されるものではない。いかなる適切な長さのスキャナ要素も、関連する携帯電話200cに収まる限り実装されてもよい。
ワンド型スキャナ1200は、他の従来の別々のワンド・スキャナに見られるものなど、光学イメージング要素のリニア・アレイでもよい。しかし、重要なことには、本実施形態では、ワンド型スキャナ1200は携帯電話200cに組み込まれる。
ワンド型スキャナ1200は、好ましくは、直接その光学面に対して置かれた文書などのオブジェクトをイメージングするのに適した固定焦点距離を有する。スキャン・オブジェクトの別々にスキャンされるセクションは、他の場合ならたとえば図7乃至11に示されているように、合わせてステッチされてもよい。
ワンド型スキャナ1200は、携帯電話200cに組み込まれて示されているが、携帯電話200cと統合的な有線接続をするように直接携帯電話200cにプラグ接続されてもよい。たとえば、ワンド型スキャナ1200は、携帯電話200cのデジタル・ポート116にプラグ接続されてもよい。代替として、ワンド型スキャナ1200は、携帯電話200c内のリムーバブル・メモリ・カード・スロットへの直接接続を有するように形成されてもよい。
直接携帯電話上に記憶されるスキャン・イメージ・ファイル(または、OCRアプリケーションから出力されるASCIIファイルなど、それらの派生ファイル)を利用する他のアプリケーションは、たとえば、ファイルを添付し、イメージを別のリモート・コンピュータに直接無線キャリアのネットワークを介して無線でかつ直接電子メールする電子メール・プログラムである。携帯電話内にFAXソフトウェアが存在する場合は、スキャン・イメージは、FAX信号に変換され、キャリアの無線ネットワークを介してリモートFAX機に送信されてもよい。
本発明は、本発明の例示的実施形態を参照しながら説明されてきたが、当業者は、本発明の真の主旨および範囲から逸脱することなく、説明された本発明の諸実施形態に対して様々な変更を行うことができるであろう。
本発明の原理による、スキャナ・モジュールを含む例示的携帯電話を示すブロック図である。 本発明の一実施形態による、外部スキャナ装置と共に、スキャナ・モジュールを含む携帯電話を示す図である。 本発明の他の実施形態による、スキャナ・モジュールと共に動作可能な内部カメラを含む携帯電話を示す図である。 本発明の原理による、パーソナル・コンピュータとの同期のためにクレードルと結合された、スキャナ・モジュールを含む携帯電話を示す図である。 本発明の原理による、スキャニング携帯電話により文書をスキャンするステップを示す流れ図である。 本発明の諸態様による、携帯電話に組み込まれた低解像度のカメラを使用して大きな文書をスキャンする1つの方法を示す図である。 本発明の原理による、マトリックス・セクションのクローズアップ写真を撮る内部携帯電話カメラで大きな文書をスキャンする際にユーザをガイドするために利用されることができる例示的な明瞭なガイドを示す図である。 本発明の原理による、各行が複数のセクション・スキャンを含む、いくつかの行の個々のスキャンのスキャン順を示す図である。 図8でスキャンされる第1の行の第1のセクションの例示的なスキャン・エリアを示す図である。 図8に示されたものによるスキャンから、個々のスキャンを合わせて例示的イメージ・ステッチングをして別々の行にする例を示す図である。 別々の行を合わせてイメージ・ステッチングをして、スキャン文書を示す完全な単一のスキャン・イメージにするステップを示す図である。 本発明のさらに別の実施形態による、携帯電話自体によるスキャンを可能にする、組込みスキャナ要素を含む携帯電話を示す図である。 本発明のさらに別の実施形態による、携帯電話自体によるスキャンを可能にする、組込みスキャナ要素を含む携帯電話を示す図である。

Claims (31)

  1. 携帯電話内のプロセッサ上で動作するスキャナ・モジュール、
    イメージング装置、および
    イメージ・ステッチング・アプリケーションを含み、
    前記イメージ・ステッチング・アプリケーションは、前記携帯電話の内部で、前記イメージング装置によりそれぞれ取得された複数のイメージ・ファイルからのイメージを合わせてステッチし、前記複数のイメージ・ファイルからのイメージを含む単一のステッチ出力イメージ・ファイルを前記携帯電話内のメモリに記憶する、文書を直接携帯電話にスキャンする機器。
  2. 前記イメージング装置はカメラである、請求項1に記載の文書を直接携帯電話にスキャンする機器。
  3. 前記カメラは前記携帯電話に組み込まれる、請求項2に記載の文書を直接携帯電話にスキャンする機器。
  4. 前記イメージング装置は、直接前記携帯電話にインターフェースされる外部スキャナである、請求項1に記載の文書を直接携帯電話にスキャンする機器。
  5. 前記外部スキャナは、有線ポートを介して直接前記携帯電話にインターフェースされる、請求項4に記載の文書を直接携帯電話にスキャンする機器。
  6. 前記外部スキャナは、赤外線ポートを介して直接前記携帯電話にインターフェースされる、請求項4に記載の文書を直接携帯電話にスキャンする機器。
  7. 前記イメージ・ステッチング・アプリケーションはパノラマ・ステッチング・プログラムである、請求項1に記載の文書を直接携帯電話にスキャンする機器。
  8. 前記携帯電話内の前記メモリは前記携帯電話内のリムーバブル・メモリ・カードである、請求項1に記載の文書を直接携帯電話にスキャンする機器。
  9. 前記複数のイメージはスキャンされた名刺を含む、請求項1に記載の文書を直接携帯電話にスキャンする機器。
  10. 前記複数のイメージは1枚の8 1/2”×11”のサイズの用紙を含む、請求項1に記載の文書を直接携帯電話にスキャンする機器。
  11. 前記複数のイメージは1枚のA4サイズの用紙を含む、請求項1に記載の文書を直接携帯電話にスキャンする機器。
  12. 複数のイメージ・ファイルを直接携帯電話にスキャンすること、および、前記携帯電話内で、前記複数のイメージ・ファイルを合わせてステッチして単一のスキャン文書にすることを含む、文書を直接携帯電話にスキャンする方法。
  13. 前記複数のイメージ・ファイルを直接前記携帯電話にスキャンするためにカメラをアクティブ化することをさらに含む、請求項12に記載の文書を直接携帯電話にスキャンする方法。
  14. 前記カメラは前記携帯電話に組み込まれる、請求項13に記載の文書を直接携帯電話にスキャンする方法。
  15. 前記複数のイメージ・ファイルを直接前記携帯電話にスキャンするために外部スキャナをアクティブ化することをさらに含む、請求項12に記載の文書を直接携帯電話にスキャンする方法。
  16. 前記外部スキャナは、有線ポートを介して直接前記携帯電話にインターフェースされる、請求項15に記載の文書を直接携帯電話にスキャンする方法。
  17. 前記外部スキャナは、赤外線ポートを介して直接前記携帯電話にインターフェースされる、請求項15に記載の文書を直接携帯電話にスキャンする方法。
  18. 前記複数のイメージ・ファイルは前記携帯電話内のリムーバブル・メモリ・カードに記憶される、請求項12に記載の文書を直接携帯電話にスキャンする方法。
  19. 前記複数のイメージはスキャンされた名刺を含む、請求項12に記載の文書を直接携帯電話にスキャンする方法。
  20. 前記複数のイメージは1枚の8 1/2”×11”サイズの用紙を含む、請求項12に記載の文書を直接携帯電話にスキャンする方法。
  21. 複数のイメージ・ファイルを直接携帯電話にスキャンする手段、および、前記携帯電話内で、前記複数のイメージ・ファイルを合わせてステッチして単一のスキャン文書にする手段を含む、文書を直接携帯電話にスキャンする機器。
  22. 前記スキャンする手段はカメラを含む、請求項21に記載の文書を直接携帯電話にスキャンする機器。
  23. 前記カメラは前記携帯電話に組み込まれる、請求項22に記載の文書を直接携帯電話にスキャンする機器。
  24. 前記複数のイメージ・ファイルを前記携帯電話内のリムーバブル・メモリ・カードに記憶する手段をさらに含む、請求項21に記載の文書を直接携帯電話にスキャンする機器。
  25. 前記複数のイメージ・ファイルはスキャンされた名刺を含む、請求項21に記載の文書を直接携帯電話にスキャンする機器。
  26. 前記複数のイメージ・ファイルは1枚の8 1/2”×11”サイズの用紙を含む、請求項21に記載の文書を直接携帯電話にスキャンする機器。
  27. 携帯電話であって、
    携帯電話機能モジュール、
    スキャナ・モジュール、
    前記携帯電話と統合的に接続されたスキャナ・センサ・アレイ、ならびに、
    前記携帯電話機能モジュール、前記スキャナ・モジュール、および前記スキャナ・モジュールと通信し、前記携帯電話が文書をスキャンすることができるようにするプロセッサ
    を含む携帯電話。
  28. 前記文書のスキャン・イメージは前記携帯電話内のメモリに記憶される、請求項27に記載の携帯電話。
  29. 前記携帯電話内の前記メモリは前記携帯電話から取り外し可能なリムーバブル・メモリ・カードを含む、請求項28に記載の携帯電話。
  30. 前記スキャナは、スキャンされるオブジェクトを照明する自己照明源を含む、請求項27に記載の携帯電話。
  31. 前記スキャナはワンド型スキャナである、請求項27に記載の携帯電話。
JP2007541435A 2004-11-15 2005-11-15 携帯電話ベースの文書スキャナ Pending JP2008521291A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/986,811 US20060103893A1 (en) 2004-11-15 2004-11-15 Cellular telephone based document scanner
PCT/US2005/041322 WO2006055543A2 (en) 2004-11-15 2005-11-15 Cellular telephone based document scanner

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008521291A true JP2008521291A (ja) 2008-06-19

Family

ID=36385952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007541435A Pending JP2008521291A (ja) 2004-11-15 2005-11-15 携帯電話ベースの文書スキャナ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20060103893A1 (ja)
EP (1) EP1817902A4 (ja)
JP (1) JP2008521291A (ja)
CN (1) CN101444081A (ja)
WO (1) WO2006055543A2 (ja)

Families Citing this family (78)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8352400B2 (en) 1991-12-23 2013-01-08 Hoffberg Steven M Adaptive pattern recognition based controller apparatus and method and human-factored interface therefore
US7904187B2 (en) 1999-02-01 2011-03-08 Hoffberg Steven M Internet appliance system and method
US8768836B1 (en) * 2000-02-18 2014-07-01 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for electronic deposit of a financial instrument by banking customers from remote locations by use of a digital image
US20050097046A1 (en) 2003-10-30 2005-05-05 Singfield Joy S. Wireless electronic check deposit scanning and cashing machine with web-based online account cash management computer application system
US7707039B2 (en) 2004-02-15 2010-04-27 Exbiblio B.V. Automatic modification of web pages
US8442331B2 (en) 2004-02-15 2013-05-14 Google Inc. Capturing text from rendered documents using supplemental information
US8799303B2 (en) 2004-02-15 2014-08-05 Google Inc. Establishing an interactive environment for rendered documents
US7812860B2 (en) 2004-04-01 2010-10-12 Exbiblio B.V. Handheld device for capturing text from both a document printed on paper and a document displayed on a dynamic display device
US10635723B2 (en) 2004-02-15 2020-04-28 Google Llc Search engines and systems with handheld document data capture devices
US8521772B2 (en) 2004-02-15 2013-08-27 Google Inc. Document enhancement system and method
US20060041484A1 (en) 2004-04-01 2006-02-23 King Martin T Methods and systems for initiating application processes by data capture from rendered documents
US8146156B2 (en) 2004-04-01 2012-03-27 Google Inc. Archive of text captures from rendered documents
US8793162B2 (en) 2004-04-01 2014-07-29 Google Inc. Adding information or functionality to a rendered document via association with an electronic counterpart
US9143638B2 (en) 2004-04-01 2015-09-22 Google Inc. Data capture from rendered documents using handheld device
US8621349B2 (en) 2004-04-01 2013-12-31 Google Inc. Publishing techniques for adding value to a rendered document
US7990556B2 (en) 2004-12-03 2011-08-02 Google Inc. Association of a portable scanner with input/output and storage devices
US20070300142A1 (en) 2005-04-01 2007-12-27 King Martin T Contextual dynamic advertising based upon captured rendered text
US7894670B2 (en) 2004-04-01 2011-02-22 Exbiblio B.V. Triggering actions in response to optically or acoustically capturing keywords from a rendered document
US9008447B2 (en) 2004-04-01 2015-04-14 Google Inc. Method and system for character recognition
US9116890B2 (en) 2004-04-01 2015-08-25 Google Inc. Triggering actions in response to optically or acoustically capturing keywords from a rendered document
US20080313172A1 (en) 2004-12-03 2008-12-18 King Martin T Determining actions involving captured information and electronic content associated with rendered documents
US8713418B2 (en) 2004-04-12 2014-04-29 Google Inc. Adding value to a rendered document
US8489624B2 (en) 2004-05-17 2013-07-16 Google, Inc. Processing techniques for text capture from a rendered document
US8874504B2 (en) 2004-12-03 2014-10-28 Google Inc. Processing techniques for visual capture data from a rendered document
US8620083B2 (en) 2004-12-03 2013-12-31 Google Inc. Method and system for character recognition
US9460346B2 (en) 2004-04-19 2016-10-04 Google Inc. Handheld device for capturing text from both a document printed on paper and a document displayed on a dynamic display device
US8346620B2 (en) 2004-07-19 2013-01-01 Google Inc. Automatic modification of web pages
WO2007109924A1 (en) * 2006-03-29 2007-10-04 Intel Corporation Apparatus and method for a mobile personal computer system (mpc) with a built-in scanner
AU2007201309B1 (en) * 2006-07-03 2008-01-24 Ondis Pty Ltd Business card scanner
US20100031173A1 (en) * 2006-07-03 2010-02-04 Ondis Pty Ltd. Business Card Scanner
EP2067119A2 (en) * 2006-09-08 2009-06-10 Exbiblio B.V. Optical scanners, such as hand-held optical scanners
US7873200B1 (en) 2006-10-31 2011-01-18 United Services Automobile Association (Usaa) Systems and methods for remote deposit of checks
US8708227B1 (en) 2006-10-31 2014-04-29 United Services Automobile Association (Usaa) Systems and methods for remote deposit of checks
US10380559B1 (en) 2007-03-15 2019-08-13 United Services Automobile Association (Usaa) Systems and methods for check representment prevention
US9058512B1 (en) 2007-09-28 2015-06-16 United Services Automobile Association (Usaa) Systems and methods for digital signature detection
US9892454B1 (en) 2007-10-23 2018-02-13 United Services Automobile Association (Usaa) Systems and methods for obtaining an image of a check to be deposited
US9159101B1 (en) 2007-10-23 2015-10-13 United Services Automobile Association (Usaa) Image processing
US8244037B2 (en) * 2007-11-15 2012-08-14 Master Wave International Company Ltd Image-based data management method and system
US10380562B1 (en) 2008-02-07 2019-08-13 United Services Automobile Association (Usaa) Systems and methods for mobile deposit of negotiable instruments
US20090214134A1 (en) * 2008-02-27 2009-08-27 Motorola, Inc. System and method for image data extraction and assembly in digital cameras
US10504185B1 (en) 2008-09-08 2019-12-10 United Services Automobile Association (Usaa) Systems and methods for live video financial deposit
US8452689B1 (en) 2009-02-18 2013-05-28 United Services Automobile Association (Usaa) Systems and methods of check detection
DE202010018601U1 (de) 2009-02-18 2018-04-30 Google LLC (n.d.Ges.d. Staates Delaware) Automatisches Erfassen von Informationen, wie etwa Erfassen von Informationen unter Verwendung einer dokumentenerkennenden Vorrichtung
US10956728B1 (en) 2009-03-04 2021-03-23 United Services Automobile Association (Usaa) Systems and methods of check processing with background removal
US8447066B2 (en) 2009-03-12 2013-05-21 Google Inc. Performing actions based on capturing information from rendered documents, such as documents under copyright
US8990235B2 (en) 2009-03-12 2015-03-24 Google Inc. Automatically providing content associated with captured information, such as information captured in real-time
TWI379245B (en) 2009-04-27 2012-12-11 Asustek Comp Inc Method for continuously outputting character by video-recording
US9779392B1 (en) 2009-08-19 2017-10-03 United Services Automobile Association (Usaa) Apparatuses, methods and systems for a publishing and subscribing platform of depositing negotiable instruments
US8977571B1 (en) 2009-08-21 2015-03-10 United Services Automobile Association (Usaa) Systems and methods for image monitoring of check during mobile deposit
US8699779B1 (en) 2009-08-28 2014-04-15 United Services Automobile Association (Usaa) Systems and methods for alignment of check during mobile deposit
US8345106B2 (en) * 2009-09-23 2013-01-01 Microsoft Corporation Camera-based scanning
JP4668345B1 (ja) * 2009-11-25 2011-04-13 シャープ株式会社 情報処理装置、および情報処理装置の制御方法
US9081799B2 (en) 2009-12-04 2015-07-14 Google Inc. Using gestalt information to identify locations in printed information
US9323784B2 (en) 2009-12-09 2016-04-26 Google Inc. Image search using text-based elements within the contents of images
US9028344B2 (en) * 2010-01-28 2015-05-12 Chsz, Llc Electronic golf assistant utilizing electronic storing
BE1018642A3 (fr) * 2010-02-09 2011-05-03 Iris Sa Scanner a defilement autonome.
US8400564B2 (en) 2010-05-03 2013-03-19 Microsoft Corporation Image capture
US9129340B1 (en) 2010-06-08 2015-09-08 United Services Automobile Association (Usaa) Apparatuses, methods and systems for remote deposit capture with enhanced image detection
US20120027246A1 (en) * 2010-07-29 2012-02-02 Intuit Inc. Technique for collecting income-tax information
US9146936B2 (en) 2011-01-24 2015-09-29 Cox Communications, Inc. Systems and methods for automatically synchronizing data using a mobile communications device
US8786918B2 (en) * 2011-02-09 2014-07-22 I.R.I.S. Autonomous portable scanners
US8577335B2 (en) * 2011-06-08 2013-11-05 Kitaru Innovations Inc. Method and apparatus for tracking package deliveries
JP2013070212A (ja) * 2011-09-22 2013-04-18 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置、画像処理プログラム
US10380565B1 (en) 2012-01-05 2019-08-13 United Services Automobile Association (Usaa) System and method for storefront bank deposits
DE102012102797B4 (de) * 2012-03-30 2017-08-10 Beyo Gmbh Kamerabasiertes Mobilfunkgerät zur Konvertierung eines Dokuments anhand von aufgenommenen Bildern in ein Format zur optimierten Anzeige auf dem kamerabasierten Mobilfunkgerät
US8699819B1 (en) * 2012-05-10 2014-04-15 Google Inc. Mosaicing documents for translation using video streams
US8908970B2 (en) * 2012-05-23 2014-12-09 Eastman Kodak Company Textual information extraction method using multiple images
GB201221015D0 (en) 2012-11-22 2013-01-09 Microlab Devices Ltd Test strip nd methods and apparatus for reading the same
US10552810B1 (en) 2012-12-19 2020-02-04 United Services Automobile Association (Usaa) System and method for remote deposit of financial instruments
US10402661B2 (en) 2013-07-22 2019-09-03 Opengate Development, Llc Shape/object recognition using still/scan/moving image optical digital media processing
US11138578B1 (en) 2013-09-09 2021-10-05 United Services Automobile Association (Usaa) Systems and methods for remote deposit of currency
US9286514B1 (en) 2013-10-17 2016-03-15 United Services Automobile Association (Usaa) Character count determination for a digital image
US9041982B1 (en) 2013-11-18 2015-05-26 Xerox Corporation Portable device scanner support with contour correction and automatic copying
JP6001008B2 (ja) * 2014-06-06 2016-10-05 キヤノン株式会社 画像読取装置、画像読取装置の制御方法、プログラム、及び記憶媒体
US10402790B1 (en) 2015-05-28 2019-09-03 United Services Automobile Association (Usaa) Composing a focused document image from multiple image captures or portions of multiple image captures
CN105516538B (zh) * 2015-12-10 2019-01-04 广东小天才科技有限公司 一种扫描过程显示扫描内容的方法和系统
US11030752B1 (en) 2018-04-27 2021-06-08 United Services Automobile Association (Usaa) System, computing device, and method for document detection
US11900755B1 (en) 2020-11-30 2024-02-13 United Services Automobile Association (Usaa) System, computing device, and method for document detection and deposit processing

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6233368B1 (en) * 1998-03-18 2001-05-15 Agilent Technologies, Inc. CMOS digital optical navigation chip
US6681056B1 (en) * 1999-03-30 2004-01-20 International Business Machines Corporation Method and system for digital image acquisition and continuous zoom display from multiple resolutional views using a heterogeneous image pyramid representation
GB2357209B (en) * 1999-12-07 2004-04-14 Hewlett Packard Co Hand-held image capture apparatus
TW560164B (en) * 2001-05-11 2003-11-01 Veutron Corp Palmtop office machine with scanning function
US7046401B2 (en) * 2001-06-01 2006-05-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Camera-based document scanning system using multiple-pass mosaicking
US20020196477A1 (en) * 2001-06-21 2002-12-26 Michael Chen Scanner with wireless connections
WO2003001435A1 (en) * 2001-06-22 2003-01-03 Emblaze Systems, Ltd Image based object identification
US20030068034A1 (en) * 2001-10-09 2003-04-10 Silvester Kelan C. Upgrading cellular telephones
US20030135764A1 (en) * 2002-01-14 2003-07-17 Kun-Shan Lu Authentication system and apparatus having fingerprint verification capabilities thereof
US7343049B2 (en) * 2002-03-07 2008-03-11 Marvell International Technology Ltd. Method and apparatus for performing optical character recognition (OCR) and text stitching
US20030236104A1 (en) * 2002-06-21 2003-12-25 Gvc Corporation Method and device for quickly storing a telephone book in a mobile device
US7167604B2 (en) * 2002-08-07 2007-01-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Portable document scan accessory for use with a wireless handheld communications device
US20050024690A1 (en) * 2003-07-31 2005-02-03 Picciotto Carl E. Pen with tag reader and navigation system
JP4425278B2 (ja) * 2003-10-28 2010-03-03 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ パノラマ又はモザイク機能を有するデジタルカメラ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006055543A2 (en) 2006-05-26
CN101444081A (zh) 2009-05-27
US20060103893A1 (en) 2006-05-18
EP1817902A2 (en) 2007-08-15
WO2006055543A3 (en) 2007-11-29
EP1817902A4 (en) 2008-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008521291A (ja) 携帯電話ベースの文書スキャナ
US10469698B2 (en) Image processing apparatus having image data transmission, method of controlling the same, and storage medium
JP5994499B2 (ja) 印刷装置
CN101267483B (zh) 图像处理系统及图像处理装置
JP7192058B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
US11570314B2 (en) Information processing apparatus, control method for information processing apparatus, and program
US8547563B2 (en) Mobile device scan for printing devices
JP2002521971A (ja) 複数のキーデータ及び制御入力、表示、ワイヤレス通信及びデータ処理、並びに通信を供給するカメラを伴うデジタルハンドヘルドキーボード志向の装置
US9712697B1 (en) Detecting sizes of documents scanned using handheld devices
JP6950053B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理装置の制御方法
KR100490422B1 (ko) 프리-스캔 동작을 이용한 문서 스캐닝 방법
JP6660507B2 (ja) 通信システム、画像処理装置とその制御方法、及びプログラム
CN100481866C (zh) 电子照相簿图像形成装置
JP2003198674A (ja) 携帯電話端末
KR20060126067A (ko) 파노라마 영상 생성 시스템 및 장치 그리고 그 생성방법
JP7135172B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理装置の制御方法
JP2008042228A (ja) 画像読取装置
JP5489679B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム
JP2023068280A (ja) 端末、画像処理装置、画像送信方法、プログラム、および画像処理システム
JP2022034158A (ja) 画像形成装置、画像処理システム、画像処理方法、プログラム
CN100418342C (zh) 具有旋转文件影像功能的影像撷取装置及其方法
JP2005197848A (ja) 画像データの処理方法、撮影制御装置及びデジタル撮影装置
JP2015142283A (ja) 情報処理端末、データ化キット、プログラム
JP2008250518A (ja) ドキュメント処理装置
JP2008236199A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像送信方法、およびコンピュータプログラム