JP2009051059A - 貼付シート - Google Patents

貼付シート Download PDF

Info

Publication number
JP2009051059A
JP2009051059A JP2007218818A JP2007218818A JP2009051059A JP 2009051059 A JP2009051059 A JP 2009051059A JP 2007218818 A JP2007218818 A JP 2007218818A JP 2007218818 A JP2007218818 A JP 2007218818A JP 2009051059 A JP2009051059 A JP 2009051059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
adhesive layer
pseudo
adhesive
base material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007218818A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4908347B2 (ja
Inventor
Kenji Kobayashi
賢治 小林
Hideji Morikawa
秀二 森川
Satoru Obata
知 小端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lintec Corp
Original Assignee
Lintec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lintec Corp filed Critical Lintec Corp
Priority to JP2007218818A priority Critical patent/JP4908347B2/ja
Priority to US12/189,456 priority patent/US8129010B2/en
Priority to KR1020080080859A priority patent/KR101408759B1/ko
Priority to CNA2008102111272A priority patent/CN101373567A/zh
Publication of JP2009051059A publication Critical patent/JP2009051059A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4908347B2 publication Critical patent/JP4908347B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/02Forms or constructions
    • G09F3/0288Labels or tickets consisting of more than one part, e.g. with address of sender or other reference on separate section to main label; Multi-copy labels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D15/00Printed matter of special format or style not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D15/00Printed matter of special format or style not otherwise provided for
    • B42D15/0053Forms specially designed for commercial use, e.g. bills, receipts, offer or order sheets, coupons
    • B42D15/006Shipping forms
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/02Forms or constructions
    • G09F3/03Forms or constructions of security seals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D15/00Printed matter of special format or style not otherwise provided for
    • B42D15/02Postcards; Greeting, menu, business or like cards; Letter cards or letter-sheets
    • B42D15/04Foldable or multi-part cards or sheets
    • B42D15/08Letter-cards or letter-sheets, i.e. cards or sheets each of which is to be folded with the message inside and to serve as its own envelope for mailing
    • B42D15/085Letter-cards or letter-sheets, i.e. cards or sheets each of which is to be folded with the message inside and to serve as its own envelope for mailing with special means hiding information
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • Y10T428/149Sectional layer removable
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • Y10T428/149Sectional layer removable
    • Y10T428/1495Adhesive is on removable layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/15Sheet, web, or layer weakened to permit separation through thickness

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】印字を行うことのできる面を増やして多くの情報を印字可能にするとともに、配送伝票等に適用したときに、当該伝票の取り扱いを受取人が容易に理解できる貼付シートを提供すること。
【解決手段】第1のシート基材10の両面を印字面10A、10Bとする第1のシートS1と、第2のシート基材14の片面を印字面14Aとする一方、他方の面に疑似接着剤層15と接着剤層17とが順次積層されるとともに、接着剤層17を鏡文字17aの印字面17Aとする第2のシートS2とにより配送用伝票等に適用可能な貼付シートSが構成されている。第1のシートS1は、印字面10Bの所定領域に剥離剤層12が積層されており、当該剥離剤層12を接着剤層17に対向するよう重ね合わせられる。そして、第1のシートS1の外縁に表出する第2のシートS2の接着剤層17を被着体Wに接着することで、印字10aを隠蔽した状態で第1のシートS1を保持することができる。
【選択図】図2

Description

本発明は貼付シートに係り、更に詳しくは、秘匿情報を隠蔽した状態で被着体に貼付することができるとともに、多面的な印字を可能として多くの情報を印字することのできる貼付シートに関する。
近時、インターネットやテレビショッピング等の普遍的な拡大に伴い、伝統的な店頭販売に加えて通信販売が普及するに至り、配送業者が販売者に代わって商品を消費者に届ける流通形態が多く見られるようになっている。そのため、配送伝票を通じて商品に関する情報、例えば、商品名、商品価格等が漏洩し得ることとなる。これらの情報は、消費者が購入した商品が何であるかを特定するため、消費者のプライバシーに大きく関わる秘匿情報であるとともに、商品価格は、商品価値を把握できるため、流通過程における盗難防止を図る観点からも秘匿情報といえる。
特許文献1には、配送伝票として用いることができるラベル積層体が開示されている。同ラベル積層体はラベルと、ラベル用シートとからなり、これらラベルとラベル用シートの各粘着剤層を相互に粘着させた状態で、ラベル用シートの外縁からはみ出すラベルの粘着剤層を被着体に貼付することで、ラベル用シートがラベルと被着体との間に挟まれる構成となっている。従って、ラベル用シートに印字された内容は隠蔽された状態となるため、ラベル用シートを秘匿情報の印字面として利用することができる。
特開2006−267337号公報
しかしながら、特許文献1に記載されたラベル積層体は、ラベル用シートの一方の面、すなわち、非粘着剤層側にのみ印字される構成であり、印字情報を多くすることに制約が伴う、という不都合がある。
また、ラベルと被着体との間に秘匿情報が印字されたラベル用シートが存在していることを利用者に気付かせることに難点があり、例えば、宅配商品の配送伝票として利用したときに、受取人がラベル用シートを取り出すことなく廃棄してしまう可能性について若干の改善の余地が残されていた。
[発明の目的]
本発明は、このような不都合に着目して案出されたものであり、その目的は、平面積を拡大することなく印字面を増やして多くの情報を印字可能にするとともに、配送伝票等に適用したときに、当該配送伝票の取り扱いを受取人が容易に理解できることに適合した貼付シートを提供することにある。
前記目的を達成するため、本発明は、第1のシート基材の両面を印字面とする第1のシートと、前記第1のシートの外縁からはみ出す大きさを有する第2のシート基材の片面を印字面とする一方、他方の面に疑似接着剤層と接着剤層とが積層される第2のシートとを含む貼付シートであって、
前記第1のシートは、少なくとも一方の面に予め印字が施された状態で、当該印字面上の所定領域に剥離剤層が積層され、この剥離剤層を前記接着剤層に対向するように重ね合わせて、第1のシートの外側に表出した第2のシートの接着剤層によって被着体に接着したときに、前記第1のシートが第2のシートと被着体との間に保持される、という構成を採っている。
本発明において、前記第1のシートは前記剥離剤層の外縁に沿うミシン目を有し、当該ミシン目に沿って第1のシートの一部が第2のシートから分離可能に設けられる、という構成を採ることができる。
また、前記第2のシートの疑似接着剤層又は接着剤層を鏡文字の印字面とすることができる。
更に、前記疑似接着剤層及び接着剤層は透光性を有し、前記第2のシート基材を前記疑似接着剤層の界面で剥離したときに、前記鏡文字が視認可能に設けられる、という構成を採っている。
また、前記接着剤層の鏡文字周辺を含む所定領域に隠蔽処理を施すことが好ましい。
更に、前記第2のシートの捲り手段を更に含む、という構成を採るとよい。
本発明における第1及び第2のシート基材は紙や樹脂フイルム等を用いることができる。また、疑似接着剤層は、第1の疑似接着剤層と第2の疑似接着剤層との積層構造によって構成でき、これらは、その界面で剥離可能に設けられている。第1、第2の疑似接着剤層としては、ポリエチレン樹脂、ポリスチレン樹脂、アクリル樹脂、天然ゴム系樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、紫外線硬化ニス、ポリエチレンテレフタレート樹脂等を例示することができ、それらを任意に組合せて疑似接着剤層とすることができる。
また、本発明において、「印字」は、文字、記号、図形又はこれらの任意の組合せを含む概念として用いられる。
本発明によれば、第1のシート基材の両面が印字面とされ、少なくとも一方の面に予め印字を施して当該印字面の所定領域に剥離剤層を設けているため、剥離剤層が第2のシートの接着剤層側となるように重ね合わせることによって、第1のシートを第2のシートから剥離若しくは分離して印字内容を視認することができる。従って、片面のみ印字面とした従来タイプに比べ、同じ平面積を有する記録媒体であっても情報量を増大させることが可能となる。
更に、第1のシートにミシン目を設けて第2のシートから分離可能とした構成では、ミシン目の外側に位置する第1のシート部分を第2のシートに確実に接着させて第1のシートを分離不能に保持することができる一方、ミシン目の内側を必要箇所として第2のシートから分離して保管することができる。
また、第2のシート基材は、疑似接着剤層と接着剤層とが順次積層され、疑似接着剤層又は接着剤層に鏡文字が印字された構成であるため、疑似接着剤層の界面で第2のシート基材を剥離したときに、前記鏡文字を視認することが可能となり、この点からも多くの情報を印字することができる。特に、疑似接着剤層及び接着剤層が透光性を有する材料とし、鏡文字を視認可能としたことで、第1のシートの存在について注意を喚起する表示を含め得るため、第1のシートの存在に気づかずに廃棄してしまうような不都合も回避することができる。
更に、接着剤層の鏡文字周辺を含む所定領域に隠蔽処理を施すことによって、鏡文字と第1のシート基材上の印字とが重なり合って見え難くなることを防止することができる。
また、第2のシートの捲り手段を設けた構成によれば、貼付シートを被着体に貼付した後の捲り取り作業を容易に行うことができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
図1には、宅配商品等の配送伝票に本発明の貼付シートSが適用された実施形態に係る概略斜視図が示され、図2には、その分解側面図が示されている。これらの図において、宅配商品等の梱包体となる被着体Wに貼付シートSが貼付されている。この貼付シートSは、図2に示されるように、第1のシートS1と第2のシートS2とにより構成されている。
前記第1のシートS1は、両面を印字面10A、10Bとして印字10a、10bが施される第1のシート基材10と、印字面10B上に設けられて印字面10Bの所定領域に剥離剤層12が積層されて構成されている。本実施形態の場合、第1のシート基材10は紙により構成されているとともに、平面形状が略方形の輪郭に設けられている。また、剥離剤層12は、第1のシート基材10の図2中左右両側縁に沿う領域以外の部分に設けられている。この剥離剤層12は、例えば、シリコーン樹脂等からなる透光性を有する材料からなり、予め印字10bを施した後に設けられるようになっている。そのため、本実施形態では、印字面10Bは、特に限定されるものではないが、「クーリングオフ」等の定型的な説明文が表示されている。なお、第1のシート基材10において、前記剥離剤層12の図2中左右両側縁に沿う位置にミシン目10Cが形成され、これらミシン目10Cの外側領域における上面側が第2のシートSに接着して当該第2のシートSに保持される一方、ミシン目10C間の部分、すなわち、印字10a、10bが施された領域が切り取り可能となっている(図4参照)。
前記第2のシートS2は、第2のシート基材14と、当該第2のシート基材14の片面(図2中上面)を印字面14Aとする一方、他方の面に疑似接着剤層15と、グラシン紙16と、接着剤層17とを順次積層した層構造に設けられている。本実施形態では、第2のシートS2は、第1のシートS1の外縁からはみ出す大きさ、すなわち、第1のシートS1よりも大きい形状を有する平面積とされている。また、接着剤層17の表面(図2中下面)側は印字面17Aとして構成されており、当該印字面17Aには、鏡文字17aが印字されるようになっている。そのため、疑似接着剤層15、グラシン紙16及び接着剤層17は透光性を備えて構成されている。ここで、疑似接着剤層15は、ポリスチレンからなる第1疑似接着剤層15Aと、低密度ポリエチレンからなる第2疑似接着剤層15Bとにより構成され、これらの界面で剥離可能とされている。なお、接着剤層17は、鏡文字17A周辺を含む所定領域に、全面印刷或いはドットパターン印刷等により隠蔽処理(図示せず)が施されている。この隠蔽処理は鏡文字17Aを印字する際の当該鏡文字17Aを除く領域を背景印刷することにより行うことができ、これにより、貼付シートSを被着体Wに貼付した状態で、第2のシート基材14を疑似接着剤層15の層間で剥離したときに、鏡文字17aと第1のシート基材10上の印字10bとが重なり合って見え難くなることを防止することができる。
前記第2のシートS2において、第2のシート基材14と、第2疑似接着剤層15Bには、平面視略方形の軌跡に沿うミシン目若しくは切り込み20が形成されており、この切り込み20で囲まれる内側において、第2のシート基材14の表面に、「あて先」、「氏名」、「受領印」等からなる印字14aが行えるようになっている。また、切り込み20の1つのコーナーには打抜部20Aが形成されており、当該打抜部20Aに指先を引っ掛けることで、切り込み20の内側領域となる第2のシート基材14部分が剥離し易くなっている。更に、第2のシートS2には、接着剤層17に接着して外側に突き出る捲り手段としての片状の摘み21が設けられている。
次に本実施形態における貼付シートSの使用方法について説明する。
先ず、第1のシートS1は、前述した定型文としての印字10bが予め印字された状態で、印字面10B上に剥離剤層12が積層されている。この第1のシートS1は、プリンタに装填されて秘匿情報、すなわち、商品名、商品代金等の印字10aが施されるとともに、領収書欄等が印字される。
この一方、第2のシートS2は、第2のシート基材14上に受取人のあて先や住所等の他、受領印捺印欄等が印字される。また、接着剤層17の印字面17Aには鏡文字17aが印字される。
次いで、第1のシートS1の剥離剤層12が第2のシートS2の接着剤層17に対向するように両シートS1、S2を重ね合わせ、剥離剤層12よりも外側となる第1のシート基材10の図2中左右上面を接着剤層17に接着させて一体化した貼付シートSを得る。この貼付シートSは、第1のシートS1の外縁に接着剤層17が表出した状態に保たれる。
次いで、第1のシートS1の外縁に表出した接着剤層17領域を被着体Wに接着させることで、第1のシートS1は、第2のシートS2と被着体Wとの間に挟み込まれて保持される。このようにして、第1のシート基材10の印字面10Aに施された秘匿情報となる印字10aは隠蔽されることとなる。
貼付シートSが貼付された被着体Wとしての宅配商品が受取人に配達された際には、宅配業者は第2のシート基材14の受領印欄に受取人の捺印Nを押印してもらうとともに、前記切り込み20で囲まれる内側領域を剥離する(図3参照)。この剥離は、第1の疑似接着剤層15Aと第2の疑似接着剤層15Bとの界面にて行われ、これにより、第1の疑似接着剤層15A、グラシン紙16、接着剤層17を通じて前記接着剤層17に印字された鏡文字17aが表出し、例えば、「納品書はこの下面にあります」という表示を受取人に知らしめることができる。
従って、受取人は、図4に示されるように、前述した摘み21を摘んで貼付シートSを被着体Wから剥離することとなり、この剥離によって第2のシートS2に第1のシートS1を付随させた状態で剥離することができ、次いで、前記ミシン目10C間の納品書該当部分、すなわち、第1のシートS1部分を切り取ることで、第2のシートS2から分離することができる。ここで、ミシン目10C間の納品書該当部分には、剥離剤層12が積層され、その他の領域は接着剤層17に密着しているため、納品書該当部分をミシン目10Cに沿って容易に分離することができる。
このようにして分離された第1のシートS1部分の印字面10Bには、例えば、「クーリングオフ」についての説明等を見てとることができる。
従って、このような実施形態によれば、第1のシートS1に印字された内容は、例え、配送業者といえども見ることができないので、通信販売等における配送伝票として利用することで、個人のプライバシーを確実に守ることが可能な貼付シートを提供することができ、しかも、多面的な印字を可能とすることで、同じ平面積を有する記録媒体であっても情報量を増大することができ、また、商品保証書を含める印字等を行うことによって、被着体W内に別途の保証書を投入するような作業も必要とすることのない使い勝手のよい貼付シートを提供することができる。
以上のように、本発明を実施するための最良の構成、方法等は、前記記載で開示されているが、本発明は、これに限定されるものではない。
すなわち、本発明は、主に特定の実施形態に関して特に図示、説明されているが、本発明の技術的思想及び目的の範囲から逸脱することなく、以上説明した実施形態に対し、形状、位置若しくは配置等に関し、必要に応じて当業者が様々な変更を加えることができるものである。
例えば、前記実施形態では、接着剤層17に鏡文字17aを印字する構成を図示、説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、図5に示されるように、第1の疑似接着剤層15Aの図中下面側に鏡文字15aを印字してもよく、これによっても、前記実施形態と同様に、第2のシート基材14を剥離したときに、鏡文字15aを視認することができる。
また、本発明に係る貼付シートSの層数は、図示構成例に限定されるものではなく、必要に応じて増減させてもよい。
更に、前記実施形態で示したグラシン紙16は省略してもよいし、それに代えて透光性を有する紙や樹脂フイルム等で構成してもよい。
また、貼付シートSは宅配商品の配送伝票に限らず、秘匿情報を外部に漏れることなく隠蔽する必要が要請されるその他のラベル等に適用してもよく、更に、貼付シートSの平面形状、第1及び第のシートS1、S2の相対平面積等、秘匿情報を隠蔽できる限りにおいて種々変更することができる。
更に、捲り手段としての摘み21を設けずに、第2のシート基材S2の外周側に適当な切り欠き等を形成し、当該切り欠き等に指先を引っかけて剥離できるようにしてもよい。
また、第1のシート基材10は、両面に剥離剤層を設けてもよい。
本発明に係る貼付シートが配送伝票に適用された実施形態を示す概略斜視図。 前記貼付シートの層構造を示す分解側面図。 第2のシート基材部分を剥離する状態を示す概略斜視図。 貼付シートを剥離して第1のシート部分を第2のシートから分離する要領を示す概略斜視図。 前記実施形態の変形例を示す図2と同様の分解側面図。
符号の説明
10 第1のシート基材
10A、10B、14A、17A 印字面
10C ミシン目
12 剥離剤層
14 第2のシート基材
15 疑似接着剤層
17 接着剤層
17a 鏡文字
21 摘み(捲り手段)
S 貼付シート
S1 第1のシート
S2 第2のシート
W 被着体

Claims (6)

  1. 第1のシート基材の両面を印字面とする第1のシートと、前記第1のシートの外縁からはみ出す大きさを有する第2のシート基材の片面を印字面とする一方、他方の面に疑似接着剤層と接着剤層とが積層される第2のシートとを含む貼付シートであって、
    前記第1のシートは、少なくとも一方の面に予め印字が施された状態で、当該印字面上の所定領域に剥離剤層が積層され、この剥離剤層を前記接着剤層に対向するように重ね合わせて、第1のシートの外側に表出した第2のシートの接着剤層によって被着体に接着したときに、前記第1のシートが第2のシートと被着体との間に保持されることを特徴とする貼付シート。
  2. 前記第1のシートは前記剥離剤層の外縁に沿うミシン目を有し、当該ミシン目に沿って第1のシートの一部が第2のシートから分離可能に設けられていることを特徴とする請求項1記載の貼付シート。
  3. 前記第2のシートの疑似接着剤層又は接着剤層を鏡文字の印字面とすることを特徴とする請求項1又は2記載の貼付シート。
  4. 前記疑似接着剤層及び接着剤層は透光性を有し、前記第2のシート基材を前記疑似接着剤層の界面で剥離したときに、前記鏡文字が視認可能に設けられていることを特徴とする請求項3記載の貼付シート。
  5. 前記接着剤層の鏡文字周辺を含む所定領域に隠蔽処理が施されることを特徴とする請求項3又は4記載の貼付シート。
  6. 前記第2のシートの捲り手段を更に含むことを特徴とする請求項1ないし5の何れかに記載の貼付シート。
JP2007218818A 2007-08-24 2007-08-24 貼付シート Active JP4908347B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007218818A JP4908347B2 (ja) 2007-08-24 2007-08-24 貼付シート
US12/189,456 US8129010B2 (en) 2007-08-24 2008-08-11 Adhesive sheet
KR1020080080859A KR101408759B1 (ko) 2007-08-24 2008-08-19 첩부시트
CNA2008102111272A CN101373567A (zh) 2007-08-24 2008-08-22 粘贴片

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007218818A JP4908347B2 (ja) 2007-08-24 2007-08-24 貼付シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009051059A true JP2009051059A (ja) 2009-03-12
JP4908347B2 JP4908347B2 (ja) 2012-04-04

Family

ID=40382450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007218818A Active JP4908347B2 (ja) 2007-08-24 2007-08-24 貼付シート

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8129010B2 (ja)
JP (1) JP4908347B2 (ja)
KR (1) KR101408759B1 (ja)
CN (1) CN101373567A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8716178B2 (en) * 2009-12-22 2014-05-06 Ncr Corporation One-ply two-sided thermal imaging labels
CN102262838B (zh) * 2011-09-07 2016-05-11 天津迈科维科技有限公司 环保物流标签在快递业务中的使用方法
DE102013108906A1 (de) * 2013-08-19 2015-02-19 Ovd Kinegram Ag System und Verfahren zum Herstellen eines individualisierten Sicherheitselements
CN103794140A (zh) * 2014-02-26 2014-05-14 严永恒 标签纸及其制造方法和采用标签纸的物品
JP6268608B2 (ja) * 2014-12-05 2018-01-31 パナソニックIpマネジメント株式会社 低周波治療器およびそのパッド
US11559975B1 (en) * 2018-09-27 2023-01-24 Ward-Kraft, Inc. Dissolvable adhesive liner label and methods of making and using same
US11862045B1 (en) 2017-09-27 2024-01-02 Rekon, Llc Duplex label with displaceable liner and methods of making and using same
US11530067B1 (en) 2018-09-27 2022-12-20 Ward-Kraft, Inc. Labeling systems and methods of making and using same

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000075791A (ja) * 1998-09-01 2000-03-14 Lintec Corp ラベルおよびラベルの製造方法
JP2003066843A (ja) * 2001-08-30 2003-03-05 Sato Corp 応募券付き宛先ラベル
JP2003150056A (ja) * 2001-11-12 2003-05-21 Hitachi Ltd 配送用伝票、配送用伝票の製造方法および荷物の配送方法
JP2005081734A (ja) * 2003-09-09 2005-03-31 Oji Tac Hanbai Kk 配送伝票及びその製造方法
JP2006264701A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Lintec Corp ラベルプリンタ

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3974311A (en) * 1972-10-03 1976-08-10 Abe Cherrin Shipping documents device
US4110502A (en) * 1975-08-04 1978-08-29 Pay Less Drug Stores Northwest, Inc. Labeling
US5071167A (en) * 1990-07-27 1991-12-10 Avery International Shipping and return mailing label
US5340158A (en) * 1990-11-01 1994-08-23 Best Label Co., Inc. Packing list and shipping label combination
JPH0580701A (ja) 1991-09-19 1993-04-02 Dainippon Printing Co Ltd ラベルおよびその製造方法
JPH11338354A (ja) 1998-05-29 1999-12-10 Toppan Forms Co Ltd 隠蔽ラベルシート
US6656554B1 (en) * 1999-07-26 2003-12-02 Thomas N. Spina Separable label assembly in continuous roll form and method of manufacturing same
US6589623B2 (en) * 2001-03-22 2003-07-08 Ncr Corporation Duplex label pocket
KR200305834Y1 (ko) 2002-11-18 2003-03-03 주식회사 부영월드 중간에 인쇄면이 구비된 복층 라벨시트
JP3793203B2 (ja) * 2004-02-12 2006-07-05 シーレックス株式会社 撮影防止用セキュリティシール及び撮影防止用セキュリティシール供給シート
JP4750442B2 (ja) 2005-03-23 2011-08-17 リンテック株式会社 ラベル積層体

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000075791A (ja) * 1998-09-01 2000-03-14 Lintec Corp ラベルおよびラベルの製造方法
JP2003066843A (ja) * 2001-08-30 2003-03-05 Sato Corp 応募券付き宛先ラベル
JP2003150056A (ja) * 2001-11-12 2003-05-21 Hitachi Ltd 配送用伝票、配送用伝票の製造方法および荷物の配送方法
JP2005081734A (ja) * 2003-09-09 2005-03-31 Oji Tac Hanbai Kk 配送伝票及びその製造方法
JP2006264701A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Lintec Corp ラベルプリンタ

Also Published As

Publication number Publication date
CN101373567A (zh) 2009-02-25
US20090053446A1 (en) 2009-02-26
KR20090021078A (ko) 2009-02-27
US8129010B2 (en) 2012-03-06
KR101408759B1 (ko) 2014-06-17
JP4908347B2 (ja) 2012-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4908347B2 (ja) 貼付シート
JP4750442B2 (ja) ラベル積層体
US8137781B2 (en) Information sheet
JP5180665B2 (ja) 接着シート及び配送伝票
JP2007206446A (ja) 封緘ラベル
JP2007304359A (ja) 隠蔽用ラベル
JP2014040005A (ja) 配送伝票
JP2014174523A (ja) 台紙なしラベル
JP5053779B2 (ja) 配送伝票
JP2010120277A (ja) 配送用ラベル伝票
JP5539655B2 (ja) 貼付シート
JP2014004733A (ja) シール付き配送伝票
JP4053316B2 (ja) キャンペーンラベル
JP4847416B2 (ja) 貼付シート
JP5355953B2 (ja) 接着シート及び配送伝票
JP2003114620A (ja) 保護フィルム付きラベルシート
JP2010008944A (ja) 銘板ラベル
JP6375814B2 (ja) 包装紙一体型配送伝票
JP2008149590A (ja) 配送用シール
JP4963658B2 (ja) 配送伝票
JP2008213335A (ja) 配送伝票
JP2012118275A (ja) プリンター用脆質ラベル
JP2018030307A (ja) 配送伝票
JP2001315467A (ja) 配送伝票とその製造方法
JP2019185032A (ja) ラベル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120112

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4908347

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250