JP2009050908A - 筒体の絞り設備 - Google Patents

筒体の絞り設備 Download PDF

Info

Publication number
JP2009050908A
JP2009050908A JP2007222089A JP2007222089A JP2009050908A JP 2009050908 A JP2009050908 A JP 2009050908A JP 2007222089 A JP2007222089 A JP 2007222089A JP 2007222089 A JP2007222089 A JP 2007222089A JP 2009050908 A JP2009050908 A JP 2009050908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holding rod
cylinder
axial direction
cylindrical body
guided
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007222089A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5013520B2 (ja
Inventor
Takeshi Inada
剛 稲田
Kazuo Kawai
一夫 川合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP2007222089A priority Critical patent/JP5013520B2/ja
Publication of JP2009050908A publication Critical patent/JP2009050908A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5013520B2 publication Critical patent/JP5013520B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Automatic Assembly (AREA)

Abstract

【課題】製造コストを低廉化でき、上下にコンパクトに構成することができる筒体の絞り設備を提供する。
【解決手段】軸芯が水平方向に沿う絞りダイスを備えた筒体の絞り装置3と、支持具5と、筒体供給手段80と、挿脱装置10とを備え、挿脱装置は、保持ロッド11と、往復移動機構81と、回転機構82とを備えて、保持爪11aで保持した筒体1を絞り孔7に挿入した挿入状態と絞り孔から取り出した取り出し状態とに往復移動機構によって切換え自在に構成するとともに、絞り装置による筒体の1回目の絞り加工後に、前記挿入状態のまま回転機構によって保持ロッドを設定角度回転させ、その後に、絞り装置で筒体を再度絞り加工するように構成してある。
【選択図】図9

Description

本発明は筒体の絞り設備に関する。
内筒との間にゴム状弾性体を介在された防振ブッシュの筒体としての外筒は、ゴム状弾性体の耐久性を向上させる目的でゴム状弾性体の加硫成形後に絞り加工されている。また、防振ブッシュの外筒以外の金属製の筒体も、その他の種々の目的で絞り加工されている。
このような筒体を絞り加工する筒体の絞り装置は、従来、防振ブッシュが挿通する通路を有するダイスと、円筒状の押圧ヘッド部と、押圧ヘッド部の反挿入側端部を受ける凹部を有するホルダとから成り、一般に、絞りダイスの軸芯が上下方向に沿う縦型に構成されていた(特許文献1参照)。
特開平10−211657
上記従来の技術によれば絞りダイスの軸芯が上下方向に沿う縦型に構成してあったために、絞り孔に防振ブッシュを供給する機構として、防振ブッシュを吊り下げ支持する機構が必要となり、構造が複雑化して製造コストが高くなっていた。また、設備の上下方向の高さが高くなって上下に広いスペースが必要であった。
本発明の目的は、製造コストを低廉化でき、上下にコンパクトに構成することができる筒体の絞り設備を提供する点にある。
請求項1の発明(第1発明)の構成・作用・効果は次のとおりである。
[構成]
軸芯が水平方向に沿う絞りダイスを備えた金属製の筒体の絞り装置と、
前記筒体を前記絞り装置の絞り孔と同芯状に支持する支持具と、
前記支持具に前記筒体を1個づつ供給する筒体供給手段と、
前記支持具に支持された筒体を保持爪で保持して前記絞り孔への前記筒体の挿脱を行なう挿脱装置とを備え、
前記挿脱装置は、前記保持爪を先端部に備えた保持ロッドと、
前記保持ロッドを軸芯方向に往復移動させる往復移動機構と、
前記保持ロッドを軸芯周りに回転させる回転機構とを備えて、
前記保持爪で保持した筒体を前記絞り孔に挿入した挿入状態と前記絞り孔から取り出した取り出し状態とに前記往復移動機構によって切換え自在に構成するとともに、
前記絞り装置による前記筒体の1回目の絞り加工後に、前記挿入状態のまま前記回転機構によって前記保持ロッドを設定角度回転させ、その後に、前記絞り装置で前記筒体を再度絞り加工するように構成してある。
[作用・効果]
筒体供給手段から支持具に筒体が供給されて、支持具に筒体が絞り装置の絞り孔と同芯状に支持される。そして、保持ロッドの保持爪が筒体を保持し、往復移動機構が作動して筒体を絞り孔に挿入する(挿入状態)。
その後、絞り装置が筒体を絞り加工する。この加工が完了すると、挿入状態のまま、回転機構の作動で保持ロッドを設定角度回転させ、その後に、絞り装置で筒体を再度絞り加工する。再度の絞り加工が完了すると、往復移動機構の作動で筒体を前記絞り孔から取り出す(取り出し状態)。
このようにして絞り加工することで、筒体の周方向で筒体の絞りにむらが生じるのを抑制することができる。
また、軸芯が水平方向に沿う絞りダイスを備えた筒体の絞り装置と、前記筒体を前記絞り装置の絞り孔と同芯状に支持する支持具とを設けて、横型の絞り設備に構成してあるから、筒体の吊り下げ装置が不要であり、絞り孔への筒体の供給排出のための機構を、縦形の絞り設備よりも簡単に構成することができて、製造コストを低廉化することができる。
しかも、横型の設備に構成したことで、設備を上下にコンパクトに構成することができる。(請求項1)
請求項2の発明の構成・作用・効果は次のとおりである。
[構成]
請求項1記載の筒体の絞り設備であって、
前記支持具は、前記筒体を載置させるV字状溝を備えた谷形支持具から成り、
前記筒体供給手段は、上下方向に傾斜した供給用通路を備えるとともに、前記供給用通路の下端部が前記谷形支持具の一方の傾斜溝面の上端部に接続し、
前記筒体が前記供給用通路上を転がって前記谷形支持具に供給される。
[作用・効果]
筒体は供給用通路上を転がって谷形支持具のV字状溝に載置される。このように、重力の作用で筒体を供給用通路に沿って転がして谷形支持具に供給するから、供給動力を不要にすることができて、省エネルギー化を図ることができる。
また、例えば、筒体の吊り下げ装置等で供給する構造に比べると、設備の構造を簡素化できるとともに、製造コストをより低廉化することができる。
請求項3の発明の構成・作用・効果は次のとおりである。
[構成]
請求項2記載の筒体の絞り設備であって、
前記一方の傾斜溝面の水平方向に対する傾斜角度を、前記谷形支持具の他方の傾斜溝面の水平方向に対する傾斜角度よりも小さく設定してある。
[作用・効果]
前記谷形支持具の一方の傾斜溝面の水平方向に対する傾斜角度を、他方の傾斜溝面の水平方向に対する傾斜角度よりも小さく設定してあるから、筒体が重力の作用によって供給用通路を転がって供給用通路から谷形支持具に移るときの衝撃を小さくできるとともに、傾斜角度の大きい第2傾斜溝面によって転がってきた筒体を確実に受けとめることができて、谷形支持具での筒体の位置決め精度をより高めることができる。
請求項4の発明の構成・作用・効果は次のとおりである。
[構成]
請求項1〜3のいずれか一つに記載の筒体の絞り設備であって、
前記挿脱装置の往復移動機構は、前記保持ロッドを、前記軸芯方向に往復移動自在に、かつ、前記軸芯周りに回転自在に支持する支持孔を設けた支持手段と、
前記保持ロッドを前記支持手段に対して往復移動させる往復移動用アクチュエータとを備え、
前記挿脱装置の回転機構は、前記保持ロッドに固定された被ガイド部と、
基台に固定され、前記軸芯方向と直交する横方向に出退自在な可動ロッドを備えた回転用アクチュエータと、
前記回転用アクチュエータの可動ロッドの可動端に取り付けられ、前記保持ロッドの軸芯方向と平行な方向に延びて、前記被ガイド部を前記軸芯方向にガイド可能なガイド部とを備え、
前記ガイド部を前記軸芯方向と直交する横方向から前記被ガイド部に当接させ、
前記回転用アクチュエータが前記ガイド部を介して前記被ガイド部を前記横方向から押圧又は引っ張ることで、前記保持ロッドを前記軸芯周りに回転させるように構成するとともに、
前記往復移動用アクチュエータの駆動で、前記被ガイド部が前記ガイド部にガイドされながら前記保持ロッドが往復移動するよう構成してある。
[作用・効果]
この構成によれば、回転用アクチュエータが、前記ガイド部を介して前記被ガイド部を前記横方向から押圧又は引っ張ることで、前記保持ロッドを前記軸芯周りに回転させる。そして、往復移動用アクチュエータの駆動で、前記被ガイド部が前記ガイド部にガイドされながら前記保持ロッドが前記支持手段に対して往復移動する。
このように、挿脱装置の回転用アクチュエータと往復移動用アクチュエータとで、前記保持ロッドを往復移動及び回転させるから、保持ロッドの往復移動及び回転のための駆動機構を簡素化できるとともに、安価に構成することができ、しかも、確実に作動させることができる。また前記被ガイド部が前記ガイド部にガイドされながら前記保持ロッドが前記支持手段に対して往復移動することで、保持ロッドを安定的に往復移動させることができる。
そして、前記ガイド部を、被ガイド部のガイドのための部材としてだけでなく、保持ロッドを回転させるための機構の一部として兼用してあるから、部品点数を少なくすることができて、構造をより簡素化することができる。
請求項5の発明の構成・作用・効果は次のとおりである。
[構成]
請求項1〜3のいずれか一つに記載の筒体の絞り設備であって、
前記挿脱装置の往復移動機構は、前記保持ロッドを、前記軸芯方向に往復移動自在に、かつ、前記軸芯周りに回転自在に挿通支持する支持孔を備えた支持手段と、
前記保持ロッドを前記支持手段に対して往復移動させる往復移動用アクチュエータとを備え、
前記挿脱装置の回転機構は、前記保持ロッドの後端部に固定された被ガイド部と、
基台に固定され、前記軸芯方向と直交する横方向に出退自在な可動ロッドを備えた回転用アクチュエータと、
基台に固定され、前記保持ロッドの軸芯方向に延びて、前記被ガイド部を前記保持ロッドの軸芯方向にガイドするガイド部と、
前記保持ロッドの軸芯方向で前記ガイド部の前記絞り装置側の一端部に隣接する状態に前記回転用アクチュエータの可動ロッドの可動端に取り付けられるとともに、前記軸芯方向で、前記ガイド部の前記一端部を通過した前記被ガイド部を受け入れ可能な受け入れ部とを備え、
前記被ガイド部が前記ガイド部にガイドされながら前記保持ロッドが前記絞り装置側に向かうととともに、前記受け入れ部に入り込んだ状態で、前記回転用アクチュエータが前記受け入れ部を介して前記被ガイド部を前記横方向から押圧又は引っ張ることで、前記保持ロッドを前記軸芯周りに回転させるように構成してある。
[作用・効果]
この構成によれば、往復移動用アクチュエータの駆動で、前記被ガイド部が前記ガイド部にガイドされながら前記保持ロッドが前記支持手段に対して往復移動し、被ガイド部が前記ガイド部にガイドされながら前記保持ロッドが前記絞り装置側に向かう。
また、受け入れ部が、保持ロッドの軸芯方向で前記ガイド部の前記絞り装置側の一端部に隣接する状態に前記回転用アクチュエータの可動ロッドの可動端に取り付けられており、前記軸芯方向で、前記被ガイド部が前記ガイド部の前記一端部を通過すると、被ガイド部は受け入れ部に受け入れられる。そして、回転用アクチュエータが前記受け入れ部を介して前記被ガイド部を前記横方向から押圧又は引っ張ることで、前記保持ロッドを前記軸芯周りに回転させる。
このように、挿脱装置の回転用アクチュエータと往復移動用アクチュエータとで、前記保持ロッドを往復移動及び回転させるから、保持ロッドの往復移動及び回転のための駆動機構を簡素化できるとともに、安価に構成することができ、しかも、確実に作動させることができる。また前記被ガイド部が前記ガイド部にガイドされながら前記保持ロッドが前記支持手段に対して往復移動することで、保持ロッドを安定的に往復移動させることができる。
そして、受入れ部は被ガイド部を受け入れる部材であることから小型に構成することができ、受入れ部を押し引きする回転用アクチュエータを小型化することができて、省エネルギー化を図ることができる。
本発明によれば、
製造コストを低廉化でき、上下にコンパクトに構成することができる筒体の絞り設備を提供することができた。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づき説明する。
図1は本発明の第1実施形態を示す筒体の絞り設備の正面図、図2は筒体を絞り装置へ挿入する前状態の平面図、図3は筒体を絞り装置へ挿入した状態の平面図、図4は筒体の回転動作の平面図、図5は筒体の排出動作の平面図、図6は絞り装置の正面図、図7は防振ブッシュ1の斜視図である。
以下においては、図7に示すように、筒体としての金属製の外筒61と内筒60の間にゴム状弾性体62を介在させた防振ブッシュ1を例に取って説明する。
図2に示すように、この防振ブッシュの絞り設備は、防振ブッシュ1の排出用通路4と、防振ブッシュ1の供給用通路9と、防振ブッシュ1を保持する谷形支持具5と、谷形支持具5に支持された防振ブッシュ1を保持爪11aで保持して絞り装置3の絞り孔7への防振ブッシュ1の挿脱を行なう挿脱装置10とを配置した構成になっている。保持爪11aは保持爪用エアーシリンダ53により開閉駆動される。
図6に示すように、絞り装置3は軸芯Pが水平方向に沿う絞りダイス6を備え、その絞り孔7に図7に示すような防振ブッシュ1(図6では図示せず)を挿入する構成となっている。絞り孔7の周りには、所定角度毎に放射状に配設された複数個の扇形の押圧ブロック30が設けられ、それらのブロック30を絞り孔7内に挿入された防振ブッシュ1に向かって径方向内方側に位置変更させることで、防振ブッシュ1の金属製の外筒61を絞り加工する。
前記谷形支持具5は、防振ブッシュ1を載置させて、防振ブッシュ1を絞り装置3の絞り孔7と同芯状に支持するV字状溝70を備えている。
図2に示すように、谷形支持具5の横側には、谷形支持具5に防振ブッシュ1を1個づつ供給する防振ブッシュ1の供給手段80が設けられ、この手段80に前記供給用通路9が設けられている。図8にも示すように、供給用通路9は高所から谷形支持具5のある低所に上下方向に傾斜しており、給用通路9の下端部9Kが谷形支持具5の一方の傾斜溝面24の上端部24Jに接続し、防振ブッシュ1が供給用通路9上を転がって谷形支持具5に供給されるようになっている。
前記谷形支持具5について、さらに詳しく説明すると、図8に示すように、防振ブッシュ1が最初に接触する前記一方の傾斜溝面24の水平方向に対する第1傾斜角度θは、他方の傾斜溝面25の水平方向に対する第2傾斜角度φよりも小さく設定してある。具体的には、第1傾斜角度θは5°〜20°に、好ましくは10°〜17°、更に好ましくは15°に設定してあり、第2傾斜角度φは40°〜50°に、好ましくは42°〜47°、更に好ましくは45°に設定してある。上記第1傾斜角度θ、第2傾斜角度φの設定によって、転がる防振ブッシュ1の衝撃を抑えて精度良く谷形支持具5に載置することができる。供給用通路9の水平方向に対する第3傾斜角度αは、防振ブッシュ1が安定して転がる傾斜であって、第1傾斜角度θよりも小さい角度に設定される。第3傾斜角度αは4°〜8°、好ましくは6°に設定してある。図1に示すように排出用通路4も上下方向に傾斜した通路となっており、下方へ転がることによって保持ロッド11の往復移動経路からの排出動作を行えるように構成してある。
図8に示すように、供給用通路9の下側には、下流側の第1昇降壁27と上流側の第2昇降壁28を各別に昇降操作する一対のエアーシリンダ26が供給用通路9の前後に設けられている。第1昇降壁27と第2昇降壁28の配設間隔は、一個分の防振ブッシュ1の横幅に対応して設定してある。
防振ブッシュ1の供給に際しては、下流側の第1昇降壁27を供給用通路9に立ち上がらせ、上流側の第2昇降壁28を供給用通路9から下方に退避させた状態にして、複数の防振ブッシュ1を第1昇降壁27に当接するまで転がす(図示せず)。その後、第2昇降壁28を一対の防振ブッシュ1間に割り込むように供給用通路9に立ち上がらせた後、第1昇降壁27を供給用通路9から下方に退避させる。これにより、谷形支持具5の傾斜溝面24・25間に防振ブッシュ1を一個ずつ供給することができる(図8の状態)。
図2、図9及び図10(A)に示すように、挿脱装置10は、前記保持爪11aを先端部に備えた保持ロッド11と、保持ロッド11を軸芯方向Jに往復移動させる往復移動機構81と、保持ロッド11を軸芯O周りに回転させる回転機構82とを備えて、保持爪11aで保持した防振ブッシュ1を絞り孔7に挿入した挿入状態と絞り孔7から取り出した取り出し状態とに前記往復移動機構81によって切換え自在に構成するとともに、絞り装置3による防振ブッシュ1の1回目の絞り加工後に、前記挿入状態のまま回転機構82によって保持ロッド11を設定角度回転させ、その後に、絞り装置3で防振ブッシュ1を再度絞り加工するように構成してある。
保持ロッド11は絞り孔7の軸芯方向に延びている。前記挿脱装置10の往復移動機構81は、保持ロッド11を前記軸芯方向Jに往復移動自在に、かつ、前記軸芯O周りに回転自在に支持する支持孔16を有するブッシュ17(支持手段に相当)と、保持ロッド11をブッシュ17に対して往復移動させる往復移動用エアーシリンダ12(往復移動用アクチュエータに相当)とを備えている。
図9に示すように、ブッシュ17は、基台14から立ち上がらせた基板15に取り付けられている。また、往復移動用エアーシリンダ12は基板15の上部に固定されている。そして、往復移動用エアーシリンダ12の可動ロッドの可動端18を保持ロッド11に、連結部材63を介して連結することで、保持ロッド11を基板15に対して往復移動させるように構成してある。保持ロッド11は連結部材63に対して保持ロッド11の軸心O周りに回転自在になっている。また、連結部材63は保持ロッド11に固定された前後一対の規制部90に、保持ロッド11に対する前記軸芯方向Jへの変位を規制されている。
一方、挿脱装置10の回転機構82は、図9及び図10(A),図10(B)に示すように、保持ロッド11に固定された被ガイド部83と、基台14に固定され、前記軸芯方向Jと直交する横方向に出退自在な可動ロッド95を備えた回転用エアーシリンダ13(回転用アクチュエータに相当)と、回転用エアーシリンダ13の可動ロッド95の可動端21に取り付けられ、保持ロッド11の軸芯方向Jと平行な方向に延びて、被ガイド部83を前記軸芯方向Jにガイド可能なガイド部22とを備えている。
ガイド部22は板面が前記軸芯方向Jと直交する横方向を向いた長尺板状に形成されている。前記被ガイド部83は、保持ロッド11の後端部11Bに固定した支持板51の下端部に、縦軸芯周りに回転するローラ対20を設けて構成されている。各ローラ20の外周面は縦断面円弧状である。図10(B)に示すように、ローラ対20のローラ間23にガイド部22を挿入して、ガイド部22を前記軸芯方向Jと直交する横方向からローラ対20に当接させ、回転用エアーシリンダ13がガイド部22を介してローラ対20を前記横方向から押圧又は引っ張ることで、保持ロッド11を前記軸芯O周りに回転させるように構成するとともに、往復移動用エアーシリンダ12の駆動で、ローラ対20がガイド部22にガイドされながら保持ロッド11が往復移動するよう構成してある。
次に、前記防振ブッシュ1の排出用通路4とその周りの構造について説明する。図2〜図5に示すように、排出用通路4の下方に、昇降機構(図示せず)を介して昇降する係止片54を配設し、この係止片54を、排出用通路4から上方に突出した状態と、排出用通路4の下方に引退した状態とに切換え自在に構成してある。そして、絞り装置3による絞り加工後に、係止片54が排出用通路4から上方に突出した状態になり、往復移動用エアーシリンダ12の短縮駆動で保持ロッド11が絞り装置3側から遠ざかると、保持爪11aに支持された防振ブッシュ1(このとき保持爪11aは防振ブッシュ1の内筒60に圧接してはいない。単に下方から受け止め支持しているだけである)の下端部が係止片54に受け止められて保持爪11aから脱落し、排出用通路4に回収される。排出用通路4も上下方向で傾斜しており、重力の作用で防振ブッシュ1は排出用通路4を転がり落ちる。そして、回収部に回収される。
上記構造により、図8に示すように谷形支持具5に載置された防振ブッシュ1に対して、図2に示すように往復移動用エアーシリンダ12の駆動によって保持ロッド11の保持爪11aが進出する状態となり、防振ブッシュ1の内筒60にその保持爪11aが挿入されて、防振ブッシュ1を絞り装置3側に送り込む。
そして図3に示すように絞り装置3の絞りダイス7内に防振ブッシュ1が挿入される。この状態で図6に示すように絞りダイス7の複数の押圧ブロック30で押圧して絞り加工する。隣合うブロック30間は絞りが不十分になるおそれがあり、外筒61の絞りが不均一になることが考えられる。
そこで、絞り孔7の内側へ突出させた各ブロック30を一端径方向外方側に後退させ、防振ブッシュ1を回転自在の状態にしてから、図10(B)に示すように回転用アクチェータ13を駆動して、ガイド部22を挟みこんだローラ対20を介して保持ロッド11を設定角度βだけ回転させることによって、防振ブッシュ1を絞り孔7内で回転させる。その後は、再び押圧ブロック30を径方向内方側に位置変更させることで、再度、防振ブッシュ1を絞り加工する。
[第2実施形態]
図11〜図13に本発明の第2実施形態を示してある。
この第2実施形態は第1実施形態の回転機構82の変形例である。各図に示すように、挿脱装置10の回転機構82は、保持ロッド11の後端部11Bに固定された被ガイド部83と、基台14に固定され、前記軸芯方向Jと直交する横方向に出退自在な可動ロッド95を備えた回転用エアーシリンダ13と、基台14に固定され、保持ロッド11の軸芯方向Jに延びて、被ガイド部83を保持ロッド11の軸芯方向Jにガイドするガイド部22と、保持ロッド11の軸芯方向Jでガイド部22の絞り装置3側の一端部22Aに隣接する状態に回転用エアーシリンダ13の可動ロッド95の可動端21に取り付けられるとともに、前記軸芯方向Jで、ガイド部22の前記一端部22Aを通過した前記被ガイド部83を受け入れ可能な受け入れ部32とを備えている。
そして、被ガイド部83がガイド部22にガイドされながら保持ロッド11が前記絞り装置側3に向かうととともに、受け入れ部32に入り込んだ状態で、回転用エアーシリンダ13が受け入れ部32を介して被ガイド部83を前記横方向から押圧又は引っ張ることで、保持ロッド11を前記軸芯O周りに回転させるように構成してある。
図12に示すように、ガイド部22は、前記軸芯方向Jに沿う一対の長尺のL字形部材31を前記横方向に間隔を空けて基台14に設けて構成され、受け入れ部32は、図13に示すように、上側開放の断面コの字状に形成されている。受け入れ部32の凹部34の両内壁面上端部には断面円形の線材35がそれぞれ固定されている。前記被ガイド部83は、保持ロッド11の後端部11Bに固定した支持板51の下端部に、縦軸芯周りに回転する1個のローラ20を設けて構成されている。このローラ20は一対のL字形部材31の間に挿入されて、一対のL字形部材31にガイドされる。
絞り設備の正面図 筒体の挿入前状態の絞り設備を示す平面図 筒体の挿入状態の絞り設備を示す平面図 筒体の回転動作を示す平面図 筒体の排出動作を示す平面図 絞り装置の正面図 防振ブッシュの斜視図 谷形支持具と供給用通路の構成を示す図 絞り設備の側面図 図10(A)は挿脱装置を後方から見た図、図10(B)はその要部拡大図 第2実施形態に係る挿脱装置の側面図 図11におけるXII−XII線矢視図 図11におけるXIII−XIII線矢視図
符号の説明
1 防振ブッシュ
3 絞り装置
4 排出用通路
5 支持具
6 ダイス
7 絞り孔
9 供給用通路
9K 供給用通路の下端部
10 挿脱装置
11 保持ロッド
11B 保持ロッドの後端部
11a 保持爪
12 往復移動用エアーシリンダ(往復移動用アクチュエータ)
13 回転用エアーシリンダ(回転用アクチュエータ)
14 基台
15 基板
16 支持孔
17 支持手段(ブッシュ)
18 可動端
20 ローラ対
21 可動端
22 ガイド部
22A ガイド部の一端部
23 ローラ間
24 一方の傾斜溝面
24J 一方の傾斜溝面の上端部
25 他方の傾斜溝面
26 エアーシリンダ
27 第1昇降壁
28 第2昇降壁
30 ブロック
31 L字形部材
32 受け入れ部
34 凹部
35 線材
51 支持板
53 保持爪用エアーシリンダ
54 係止片
60 内筒
61 外筒
62 ゴム状弾性体
63 連結部材
70 V字状溝
80 供給手段
81 往復移動機構
82 回転機構
83 被ガイド部
90 規制部
95 可動ロッド
J 軸芯方向
θ 一方の傾斜溝面の水平方向に対する傾斜角度
Φ 他方の傾斜溝面の水平方向に対する傾斜角度
α 供給用通路の水平方向に対する傾斜角度
β 設定角度
O 軸芯(保持ロッドの軸芯)
P 軸芯(絞り装置の軸芯)

Claims (5)

  1. 軸芯が水平方向に沿う絞りダイスを備えた金属製の筒体の絞り装置と、
    前記筒体を前記絞り装置の絞り孔と同芯状に支持する支持具と、
    前記支持具に前記筒体を1個づつ供給する筒体供給手段と、
    前記支持具に支持された筒体を保持爪で保持して前記絞り孔への前記筒体の挿脱を行なう挿脱装置とを備え、
    前記挿脱装置は、前記保持爪を先端部に備えた保持ロッドと、
    前記保持ロッドを軸芯方向に往復移動させる往復移動機構と、
    前記保持ロッドを軸芯周りに回転させる回転機構とを備えて、
    前記保持爪で保持した筒体を前記絞り孔に挿入した挿入状態と前記絞り孔から取り出した取り出し状態とに前記往復移動機構によって切換え自在に構成するとともに、
    前記絞り装置による前記筒体の1回目の絞り加工後に、前記挿入状態のまま前記回転機構によって前記保持ロッドを設定角度回転させ、その後に、前記絞り装置で前記筒体を再度絞り加工するように構成してある筒体の絞り設備。
  2. 請求項1記載の筒体の絞り設備であって、
    前記支持具は、前記筒体を載置させるV字状溝を備えた谷形支持具から成り、
    前記筒体供給手段は、上下方向に傾斜した供給用通路を備えるとともに、前記供給用通路の下端部が前記谷形支持具の一方の傾斜溝面の上端部に接続し、
    前記筒体が前記供給用通路上を転がって前記谷形支持具に供給される筒体の絞り設備。
  3. 請求項2記載の筒体の絞り設備であって、
    前記一方の傾斜溝面の水平方向に対する傾斜角度を、前記谷形支持具の他方の傾斜溝面の水平方向に対する傾斜角度よりも小さく設定してある筒体の絞り設備。
  4. 請求項1〜3のいずれか一つに記載の筒体の絞り設備であって、
    前記挿脱装置の往復移動機構は、前記保持ロッドを、前記軸芯方向に往復移動自在に、かつ、前記軸芯周りに回転自在に支持する支持孔を設けた支持手段と、
    前記保持ロッドを前記支持手段に対して往復移動させる往復移動用アクチュエータとを備え、
    前記挿脱装置の回転機構は、前記保持ロッドに固定された被ガイド部と、
    基台に固定され、前記軸芯方向と直交する横方向に出退自在な可動ロッドを備えた回転用アクチュエータと、
    前記回転用アクチュエータの可動ロッドの可動端に取り付けられ、前記保持ロッドの軸芯方向と平行な方向に延びて、前記被ガイド部を前記軸芯方向にガイド可能なガイド部とを備え、
    前記ガイド部を前記軸芯方向と直交する横方向から前記被ガイド部に当接させ、
    前記回転用アクチュエータが前記ガイド部を介して前記被ガイド部を前記横方向から押圧又は引っ張ることで、前記保持ロッドを前記軸芯周りに回転させるように構成するとともに、
    前記往復移動用アクチュエータの駆動で、前記被ガイド部が前記ガイド部にガイドされながら前記保持ロッドが往復移動するよう構成してある筒体の絞り設備。
  5. 請求項1〜3のいずれか一つに記載の筒体の絞り設備であって、
    前記挿脱装置の往復移動機構は、前記保持ロッドを、前記軸芯方向に往復移動自在に、かつ、前記軸芯周りに回転自在に挿通支持する支持孔を備えた支持手段と、
    前記保持ロッドを前記支持手段に対して往復移動させる往復移動用アクチュエータとを備え、
    前記挿脱装置の回転機構は、前記保持ロッドの後端部に固定された被ガイド部と、
    基台に固定され、前記軸芯方向と直交する横方向に出退自在な可動ロッドを備えた回転用アクチュエータと、
    基台に固定され、前記保持ロッドの軸芯方向に延びて、前記被ガイド部を前記保持ロッドの軸芯方向にガイドするガイド部と、
    前記保持ロッドの軸芯方向で前記ガイド部の前記絞り装置側の一端部に隣接する状態に前記回転用アクチュエータの可動ロッドの可動端に取り付けられるとともに、前記軸芯方向で、前記ガイド部の前記一端部を通過した前記被ガイド部を受け入れ可能な受け入れ部とを備え、
    前記被ガイド部が前記ガイド部にガイドされながら前記保持ロッドが前記絞り装置側に向かうととともに、前記受け入れ部に入り込んだ状態で、前記回転用アクチュエータが前記受け入れ部を介して前記被ガイド部を前記横方向から押圧又は引っ張ることで、前記保持ロッドを前記軸芯周りに回転させるように構成してある筒体の絞り設備。
JP2007222089A 2007-08-29 2007-08-29 筒体の絞り設備 Active JP5013520B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007222089A JP5013520B2 (ja) 2007-08-29 2007-08-29 筒体の絞り設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007222089A JP5013520B2 (ja) 2007-08-29 2007-08-29 筒体の絞り設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009050908A true JP2009050908A (ja) 2009-03-12
JP5013520B2 JP5013520B2 (ja) 2012-08-29

Family

ID=40502465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007222089A Active JP5013520B2 (ja) 2007-08-29 2007-08-29 筒体の絞り設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5013520B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106077323A (zh) * 2016-08-26 2016-11-09 浙江方宏空调设备有限公司 一种汽车空调管式消声器外壳的缩口加工装置
CN106363093A (zh) * 2016-08-26 2017-02-01 陈楚娇 一种全自动钢管双头缩口设备
CN106363094A (zh) * 2016-08-26 2017-02-01 陈楚娇 一种全自动钢管缩口设备
CN106623650A (zh) * 2016-11-15 2017-05-10 江门市利华实业有限公司 一种椅子自动打螺塞机

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS618635U (ja) * 1984-06-23 1986-01-18 鹿島建設株式会社 フイ−ダ装置
JPS61165299A (ja) * 1985-01-14 1986-07-25 Shibaura Eng Works Co Ltd 空き缶材質選別装置
JPS626925U (ja) * 1985-06-29 1987-01-16
JPS62244530A (ja) * 1986-04-16 1987-10-24 Seiwa Yoko Kk 管のひも出し機への管供給取出装置
JPH05341A (ja) * 1991-06-26 1993-01-08 Toa Steel Co Ltd アルミニウム被覆鋼管とその製造方法および装置
JP2005046870A (ja) * 2003-07-28 2005-02-24 Toto Ltd 金属管の加工装置及び加工方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS618635U (ja) * 1984-06-23 1986-01-18 鹿島建設株式会社 フイ−ダ装置
JPS61165299A (ja) * 1985-01-14 1986-07-25 Shibaura Eng Works Co Ltd 空き缶材質選別装置
JPS626925U (ja) * 1985-06-29 1987-01-16
JPS62244530A (ja) * 1986-04-16 1987-10-24 Seiwa Yoko Kk 管のひも出し機への管供給取出装置
JPH05341A (ja) * 1991-06-26 1993-01-08 Toa Steel Co Ltd アルミニウム被覆鋼管とその製造方法および装置
JP2005046870A (ja) * 2003-07-28 2005-02-24 Toto Ltd 金属管の加工装置及び加工方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106077323A (zh) * 2016-08-26 2016-11-09 浙江方宏空调设备有限公司 一种汽车空调管式消声器外壳的缩口加工装置
CN106363093A (zh) * 2016-08-26 2017-02-01 陈楚娇 一种全自动钢管双头缩口设备
CN106363094A (zh) * 2016-08-26 2017-02-01 陈楚娇 一种全自动钢管缩口设备
CN106077323B (zh) * 2016-08-26 2017-12-29 浙江方宏空调设备有限公司 一种汽车空调管式消声器外壳的缩口加工装置
CN106363094B (zh) * 2016-08-26 2018-08-17 李彩琴 一种全自动钢管缩口设备
CN106363093B (zh) * 2016-08-26 2018-08-21 赵冬领 一种全自动钢管双头缩口设备
CN106623650A (zh) * 2016-11-15 2017-05-10 江门市利华实业有限公司 一种椅子自动打螺塞机

Also Published As

Publication number Publication date
JP5013520B2 (ja) 2012-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5013520B2 (ja) 筒体の絞り設備
CN204108316U (zh) 加工活塞的车床
CN209125240U (zh) 通用型环形工件压装机
JP6257083B2 (ja) コイル成形装置及びコイル成形方法
JP2009166129A (ja) コイルバネ用カセットピグテール形成機
CN105856321A (zh) 一种塑料管打孔装置
CN101132057B (zh) 一种使电池壳筒体成形的方法及装置
CN101829973A (zh) 拆装工具
CN104803185A (zh) 一种用于汽车灯罩制造的机械传送臂
JP2007007682A (ja) 円筒成形溶接機
JP2001001083A (ja) 管材の拡管加工方法及び管材の拡管加工装置
CN204526368U (zh) 机组式柔版印刷机印刷部件
CN205614368U (zh) 一种框型工件夹具以及带有框型工件夹具的打孔机
CN100528723C (zh) 一种卷轴和卷轴收放机构的夹持装置
CN104690486A (zh) 涨缩调节式刀具装置
KR100575007B1 (ko) 언코일러
CN217570695U (zh) 一种螺栓用摆动式双头滚丝装置
CN206010418U (zh) 一种水平移动式扩攻一体复合气瓶瓶口加工装置
KR101263709B1 (ko) 와이어 메시 필터의 제조장치
CN210499200U (zh) 一种全自动蓄能器壳体加工设备
CN106737397A (zh) 一种轴承安装装置
CN207447825U (zh) 螺丝机用分料器
CN113699730B (zh) 一种超声波压花机
CN104029110A (zh) 一种全自动气门杆部超精研磨机
WO2015166875A1 (ja) タイヤ支持機構及びタイヤチェンジャ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100331

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120601

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120601

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5013520

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250