JP2009046328A - 光触媒用シリカガラス及び光触媒用シリカガラスの製造方法 - Google Patents

光触媒用シリカガラス及び光触媒用シリカガラスの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009046328A
JP2009046328A JP2007211695A JP2007211695A JP2009046328A JP 2009046328 A JP2009046328 A JP 2009046328A JP 2007211695 A JP2007211695 A JP 2007211695A JP 2007211695 A JP2007211695 A JP 2007211695A JP 2009046328 A JP2009046328 A JP 2009046328A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silica glass
photocatalyst
oxygen
silica
concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007211695A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Yamagata
茂 山形
Tomomi Fuefuki
友美 笛吹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Quartz Products Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Quartz Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Quartz Products Co Ltd filed Critical Shin Etsu Quartz Products Co Ltd
Priority to JP2007211695A priority Critical patent/JP2009046328A/ja
Priority to PCT/JP2008/002145 priority patent/WO2009022456A1/ja
Publication of JP2009046328A publication Critical patent/JP2009046328A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B19/00Other methods of shaping glass
    • C03B19/14Other methods of shaping glass by gas- or vapour- phase reaction processes
    • C03B19/1453Thermal after-treatment of the shaped article, e.g. dehydrating, consolidating, sintering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/08Silica
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J35/39Photocatalytic properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/08Heat treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B19/00Other methods of shaping glass
    • C03B19/01Other methods of shaping glass by progressive fusion or sintering of powdered glass onto a shaping substrate, i.e. accretion, e.g. plasma oxidation deposition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B19/00Other methods of shaping glass
    • C03B19/09Other methods of shaping glass by fusing powdered glass in a shaping mould
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B29/00Reheating glass products for softening or fusing their surfaces; Fire-polishing; Fusing of margins
    • C03B29/02Reheating glass products for softening or fusing their surfaces; Fire-polishing; Fusing of margins in a discontinuous way
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/06Glass compositions containing silica with more than 90% silica by weight, e.g. quartz
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/02Pure silica glass, e.g. pure fused quartz
    • C03B2201/03Impurity concentration specified
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/02Pure silica glass, e.g. pure fused quartz
    • C03B2201/03Impurity concentration specified
    • C03B2201/04Hydroxyl ion (OH)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/07Impurity concentration specified
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/07Impurity concentration specified
    • C03B2201/075Hydroxyl ion (OH)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2201/00Glass compositions
    • C03C2201/06Doped silica-based glasses
    • C03C2201/20Doped silica-based glasses containing non-metals other than boron or halide
    • C03C2201/21Doped silica-based glasses containing non-metals other than boron or halide containing molecular hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2201/00Glass compositions
    • C03C2201/06Doped silica-based glasses
    • C03C2201/20Doped silica-based glasses containing non-metals other than boron or halide
    • C03C2201/23Doped silica-based glasses containing non-metals other than boron or halide containing hydroxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2201/00Glass compositions
    • C03C2201/06Doped silica-based glasses
    • C03C2201/30Doped silica-based glasses containing metals
    • C03C2201/32Doped silica-based glasses containing metals containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2201/00Glass compositions
    • C03C2201/06Doped silica-based glasses
    • C03C2201/30Doped silica-based glasses containing metals
    • C03C2201/40Doped silica-based glasses containing metals containing transition metals other than rare earth metals, e.g. Zr, Nb, Ta or Zn
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2203/00Production processes
    • C03C2203/40Gas-phase processes
    • C03C2203/42Gas-phase processes using silicon halides as starting materials
    • C03C2203/44Gas-phase processes using silicon halides as starting materials chlorine containing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)

Abstract

【課題】 光触媒反応ユニットに使用されるシリカガラスであって、長時間紫外線を照射しても性能が低下しにくい、耐紫外線性等に優れた光触媒用シリカガラス、及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 シリカガラスにおいて、少なくとも、前記シリカガラスは、OH基含有量が1〜500wt.ppmであり、酸素欠陥構造が実質的に存在しないものであり、金属不純物濃度が、表層部から内部にわたって、Li、Na、K、Mg、Ca、Cr、Fe、Ni、Cu、Znについてそれぞれ200wt.ppb以下であり、光触媒反応ユニットに使用されるものである光触媒用シリカガラス、及び、このような光触媒用シリカガラスを製造するための光触媒用シリカガラスの製造方法。
【選択図】 なし

Description

本発明は、シリカガラス及びこれの製造方法に関し、より詳しくは、光触媒反応ユニットに使用される光触媒用シリカガラス及びこれの製造方法に関する。
近年、酸化物半導体、特に二酸化チタン(TiO)を光触媒とし、紫外線ランプ又は太陽光を励起光源とした、環境の大気や水に含まれる人体有害物質、悪臭物質の光化学反応を応用した分解技術が注目されている。
例えば、特許文献1及び特許文献2において、焼却炉の燃焼排ガス排出路に連絡される排ガス処理装置が示されている。この排ガス処理装置は、紫外線透過性を有する、燃焼排ガスが通過する筒体と、該筒体の内部に収容された光触媒と、光触媒体の励起用光源から構成されている。
また上記の筒体は、石英ガラス製(以下、石英ガラスもシリカガラスも同一の意味である)の外筒と石英ガラス製の内筒から成る二重筒体であること、光触媒は酸化チタンが用いられること、光触媒の担体は活性炭、活性アルミナ、多孔質ガラスの他、シリカゲルが用いられることが示されている。励起光源としても殺菌ランプとブラックライトが用いられていることからランプチューブの材質は石英ガラスと考えられる。
また、特許文献3において、焼却炉から排出される燃焼排ガス中のダイオキシン類の環境汚染物質等を光触媒によって処理する排ガス処理装置が示されている。この中で、紫外線透過性を持った筒体が複数本配置され、内部に紫外線光源、外部に光触媒体を配置することが示されている。
また、特許文献4において、工場のスクラバー水のようにダイオキシン類の環境汚染物質等を含む有害排水を浄化処理することができる水浄化装置が示されている。この中で、光透過性を有し内部に光触媒を収容した筒体と、筒体外側に配置された光源が示されている。また、この発明の目的は、光触媒全体に紫外線照射しやすく、浄化効率が高い、小型化が可能な水浄化装置を提供することとされている。
しかしながら、従来の光触媒反応装置(以下、光触媒反応ユニットとも呼ぶ)を長時間使用した場合、光触媒反応装置の処理効率が低下する等の問題が生じ、耐久性にも問題があった。
特開2001−104752号公報 特開2001−104753号公報 特開2001−170453号公報 特開2003−181475号公報
本発明はこのような問題点に鑑みてなされたもので、光触媒反応ユニットに使用されるシリカガラスであって、長時間紫外線を照射しても性能が低下しにくい、耐紫外線性等に優れた光触媒用シリカガラス、及びその製造方法を提供することを目的とする。
本発明は、上記課題を解決するためになされたもので、シリカガラスにおいて、少なくとも、前記シリカガラスは、OH基含有量が1〜500wt.ppmであり、酸素欠陥構造が実質的に存在しないものであり、金属不純物濃度が、表層部から内部にわたって、Li、Na、K、Mg、Ca、Cr、Fe、Ni、Cu、Znについてそれぞれ200wt.ppb以下であり、光触媒反応ユニットに使用されるものであることを特徴とする光触媒用シリカガラスを提供する(請求項1)。
このように、OH基含有量が1〜500wt.ppmの範囲であること、酸素欠陥構造が実質的に存在しないこと、金属不純物濃度が表層部から内部にわたって、Li、Na、K、Mg、Ca、Cr、Fe、Ni、Cu、Znについてそれぞれ200wt.ppb以下であることを同時に満たす光触媒用シリカガラスであれば、紫外線照射によるシリカガラスへのダメージを軽減することができ、長時間の紫外線照射下での光化学反応処理に使用しても、強度低下や透過率低下等を抑制することができるので、光触媒反応ユニットに採用するのに適したシリカガラスとすることができる。
この場合、前記実質的に存在しない酸素欠陥構造は、酸素過剰型欠陥濃度が1×1017個/cm以下であり、かつ、酸素欠損型欠陥濃度が1×1017個/cm以下であることが好ましい(請求項2)。
このように、実質的に存在しない酸素欠陥構造が、酸素過剰型欠陥濃度が1×1017個/cm以下であり、かつ、酸素欠損型欠陥濃度が1×1017個/cm以下であれば、より耐紫外線性の高い光触媒用シリカガラスとすることができる。
なお、通常のシリカガラス、例えばケイ素化合物を原料とする火炎加水分解法のスート体再溶融法では、一般に酸素欠損型欠陥を有し、その濃度は2×1017個/cm〜1×1019個/cm程度である。また例えば、シリカ粉を原料とする真空下電気加熱溶融法でも一般に酸素欠損型欠陥を有し、その濃度は2×1017個/cm〜5×1018個/cm程度である。また例えば、ケイ素化合物を原料とする酸素火炎プラズマ法では一般に酸素過剰型欠陥を有し、その濃度は2×1017個/cm〜1×1019個/cm程度である。
また、前記シリカガラスの金属不純物濃度は、表面から30μmまでの部分及びそれよりも内側の部分のそれぞれにおいて、ともに、アルカリ金属元素Li、Na、Kの各濃度が100wt.ppb以下、アルカリ土類金属元素Mg、Caの各濃度が30wt.ppb以下、遷移金属元素Cr、Fe、Ni、Cu、Znの各濃度が10wt.ppb以下であることが好ましい(請求項3)。
このように、シリカガラスの金属不純物濃度が、表面から30μmまでの部分及びそれよりも内側の部分のそれぞれにおいて、ともに、アルカリ金属元素Li、Na、Kの各濃度が100wt.ppb以下、アルカリ土類金属元素Mg、Caの各濃度が30wt.ppb以下、遷移金属元素Cr、Fe、Ni、Cu、Znの各濃度が10wt.ppb以下であれば、より確実に耐紫外線性の高い光触媒用シリカガラスとすることができる。
また、前記シリカガラスは、1000℃真空下における酸素ガス放出量が5×1014分子/cm以下であることが好ましい(請求項4)。
このように、シリカガラスが1000℃真空下における酸素ガス放出量が5×1014分子/cm以下であれば、シリカガラスへの紫外線の吸収をさらに軽減することができるため、より耐紫外線性の高い光触媒用シリカガラスとすることができる。
また、前記シリカガラスは、厚さを10mmとしたときの、光学研磨面における波長210nmでの光透過率が89.0%以上であることが好ましい(請求項5)。
このような光透過率を有するシリカガラスであれば、シリカガラスへの紫外線の吸収が少ないため、より耐紫外線性の高い光触媒用シリカガラスとすることができる。
また、前記シリカガラスは、シリカガラスへの不純物の混入を防ぐためのシールド材を用いたアニール処理による加工歪除去、及び、石英バーナーを用いた火炎研磨を施されたものであることが好ましい(請求項6)。
このように、シリカガラスが、シリカガラスへの不純物の混入を防ぐためのシールド材を用いたアニール処理による加工歪除去、及び、石英バーナーを用いた火炎研磨(ファイアポリッシュ)を施されたものであれば、加工歪の除去がなされ、表面付近に存在する微細な進行性クラックが除去されており、かつ、表層部の金属不純物汚染がより確実に防止された光触媒用シリカガラスとすることができる。
また、前記光触媒用シリカガラスは、前記光触媒反応ユニットを構成する部材のうち、光触媒材料を担持する担体、光触媒材料が担体に担持されたものである光触媒体の収納容器、光源用紫外線ランプチューブ、光源用紫外線ランプ窓、紫外線反射板保護材の少なくともいずれか1つに使用されるものとすることができる(請求項7)。
このように、本発明に係る光触媒用シリカガラスは、光触媒反応ユニットを構成する部材のうち、光触媒材料を担持する担体、光触媒材料が担体に担持されたものである光触媒体の収納容器、光源用紫外線ランプチューブ、光源用紫外線ランプ窓、紫外線反射板保護材等に使用することができる。そして、このような光触媒用シリカガラスを使用した部材を具備した光触媒反応ユニットであれば、長時間の紫外線照射下での光化学反応処理に使用しても、シリカガラスの性能の劣化を防止することができるので、処理能力の低下や耐久性の低下を抑制して長期間の操業を行うことができる。
また、本発明は、光触媒反応ユニットに使用される、光触媒用シリカガラスを製造する方法であって、少なくとも、ケイ素化合物を原料とする火炎加水分解法により白色スート体を合成する工程と、該白色スート体を、酸素を含む減圧下での電気加熱溶融により透明シリカガラスインゴットとする工程と、該透明シリカガラスインゴットを所望の形状に加工する工程と、該形状加工したシリカガラスに対し、該シリカガラスへの不純物の混入を防ぐためのシールド材を用いたアニール処理による加工歪除去を行う工程とを含むことを特徴とする光触媒用シリカガラスの製造方法を提供する(請求項8)。
このような工程による光触媒用シリカガラスの製造方法であれば、製造するシリカガラスのOH基濃度を適切な範囲に調節でき、酸素欠陥構造を実質的になくし、金属不純物を表層及びバルク部ともに低減することができる。その結果、長時間の紫外線照射によっても性能が低下しにくい、紫外線照射に対する耐性に優れた光触媒用シリカガラスを製造することができる。
この場合、前記白色スート体を電気加熱溶融により透明シリカガラスインゴットとする工程を、雰囲気ガスの圧力を10〜10Paとし、かつ、雰囲気ガスの10%以上を酸素として行うことが好ましい(請求項9)。
このように、白色スート体を電気加熱溶融により透明シリカガラスインゴットとする工程を、雰囲気ガスの圧力を10〜10Paとし、かつ、雰囲気ガスの10%以上を酸素として行えば、シリカガラスに含まれるOH基の濃度と酸素欠陥構造を、より確実に適切な範囲内とすることができる。
また、本発明は、光触媒反応ユニットに使用される、光触媒用シリカガラスを製造する方法であって、少なくとも、シリカ粉を原料とし、火炎ベルヌイ法により透明シリカガラスインゴットを作製する工程と、該透明シリカガラスインゴットを所望の形状に加工する工程と、該形状加工したシリカガラスに対し、該シリカガラスへの不純物の混入を防ぐためのシールド材を用いたアニール処理による加工歪除去を行う工程とを含むことを特徴とする光触媒用シリカガラスの製造方法を提供する(請求項10)。
このような工程を含む光触媒用シリカガラスの製造方法によっても、長時間紫外線の照射を受けても性能が低下しにくい、耐紫外線性に優れた光触媒用シリカガラスを製造することができる。
また、これらの場合、前記製造するシリカガラスのOH基含有量を1〜500wt.ppmとすることが好ましい(請求項11)。
上記したような光触媒用シリカガラスの製造方法であれば、このように、シリカガラスのOH基含有量が1〜500wt.ppmのものを製造することができ、耐紫外線性に優れた光触媒用シリカガラスとすることができる。
また、本発明は、光触媒反応ユニットに使用される、光触媒用シリカガラスを製造する方法であって、少なくとも、シリカ粉を原料とし、水と水素分子を含む雰囲気下での電気加熱溶融により透明シリカガラスインゴットを作製する工程と、該透明シリカガラスインゴットを所望の形状に加工する工程と、該形状加工したシリカガラスに対し、該シリカガラスへの不純物の混入を防ぐためのシールド材を用いたアニール処理による加工歪除去を行う工程とを含むことを特徴とする光触媒用シリカガラスの製造方法を提供する(請求項12)。
このように、透明シリカガラスインゴットを、シリカ粉を原料とし、水と水素分子を含む雰囲気下での電気加熱溶融により作製する方法であっても、該透明シリカガラスインゴットにOH基を1wt.ppm以上含ませることが可能であり、かつ、酸素欠陥構造が実質的に存在しないようにするとともに、金属不純物を表層から内部にわたって低減することができる。従って、長時間の紫外線照射によっても性能が低下しにくい、耐紫外線性に優れた光触媒用シリカガラスを製造することができる。
また、本発明に係る光触媒用シリカガラスの製造方法では、前記形状を加工したシリカガラスに対するアニール処理を、電気抵抗加熱処理炉において、前記シールド材として、Al及び/またはZrを10〜1000wt.ppm含有したシリカガラス板、Si単結晶板、Si多結晶板の少なくともいずれか1種を用いて行うことが好ましい(請求項13)。
このように、形状を加工したシリカガラスに対するアニール処理を、電気抵抗加熱処理炉において、シールド材として、Al及び/またはZrを10〜1000wt.ppm含有したシリカガラス板、Si単結晶板、Si多結晶板の少なくともいずれか1種を用いて行えば、製造する光触媒用シリカガラスへの金属不純物の混入を、より効果的に防止することができる。
また、前記の光触媒用シリカガラスの製造方法において、少なくとも前記シリカガラスの形状を加工する工程よりも後に、さらに、石英バーナーを用いた火炎研磨を行う工程を有することが好ましい(請求項14)。
このように、本発明に係る光触媒用シリカガラスの製造方法において、さらに火炎研磨(ファイアポリッシュ)を行えば、表面部分に存在する微細な進行性クラックが除去され強度が向上するばかりではなく、シリカガラスの光学特性を更に向上させることができ、また、この火炎研磨の際に石英バーナーを用いれば、該火炎研磨の際に、金属不純物がシリカガラスの表層に混入することを効果的に防止することができる。
以上のように、本発明に従う光触媒用シリカガラスであれば、紫外線照射によるシリカガラスへのダメージを軽減することができ、長時間の紫外線照射を行っても、強度低下や透過率低下等の発生を抑制することができる。そして、このような光触媒用シリカガラスを、光触媒反応ユニットを構成する部材として用いれば、長時間の紫外線照射によっても、シリカガラスの性能の劣化を防止することができ、処理能力や耐久性の低下を抑制して長期間の操業を行うことができる光触媒反応ユニットとすることができる。
また、本発明に従う光触媒用シリカガラスの製造方法であれば、上記のような、耐紫外線性に優れた光触媒用シリカガラスを製造することができる。
以下、本発明を詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
前述のように、従来の光触媒反応ユニットを長時間使用した場合、光触媒反応ユニットの処理効率が低下し、耐久性が低い等の問題があった。
本発明者は、これらのような問題を解決すべく、以下のような検討を行った。
従来、光触媒反応ユニットを構成する各種部材には、紫外線透過率が高いという観点から、シリカガラスを採用することが多々あった。
しかしながら、経時変化によるシリカガラスの劣化、特に、光触媒用として必須の要素である、紫外線を照射され続けるものであるということから、紫外線による経時劣化にはあまり注意が払われてこなかった。
例えば、前述の特許文献1や2には、光触媒反応装置を構成する部材のシリカガラス材料に求められる耐熱性、耐化学薬品性、紫外線透過率は何も示されておらず、また長時間にわたる紫外線照射下での耐候性、耐久性を達成するためのシリカガラスに必要な物性は何も示されていない。また、特許文献3にも、排ガス処理装置内の紫外線透過性筒体の材質、化学特性、物理特性は何も示されていない。また、特許文献4にも水浄化装置内の紫外線透過材料に必要な特性は何も示されていない。また長時間にわたる紫外線照射下での強度低下、光透過率低下等の物性劣下は何も考えられていない。
これらの装置は、光触媒酸化物半導体、特に二酸化チタン、光触媒の担体、光源用紫外線ランプ、光源用紫外線ランプ窓や反射板、光触媒が担持されている光触媒体の収納容器、及びこれらが配置された光触媒反応ユニットから構成される。
そして、特に環境浄化用の光触媒反応ユニットなどでは、有害汚染物質を含む、高温、高湿の空気又は排気ガスを高出力紫外線照射下で浄化処理するために長時間使用される。また有害汚染物質を含む酸性ないしアルカリ性の腐蝕性廃水を高出力紫外線照射下で浄化処理するために長時間使用される。
従って、光触媒反応ユニットを構成する材料には、初期の耐熱性、耐化学薬品性、低熱膨張率、紫外線透過性、高強度のみならず、長時間にわたる紫外線照射下での耐候性、耐久性が求められる。つまり長時間紫外線が照射されても強度低下、透過率低下、再結晶等の物性変化が起こらないことが必要となる。
またこれら材料には、被処理物の気体、液体からの圧力による応力と同時に、被処理物による腐蝕やエッチングが起こり、応力腐蝕割れ(ストレス・コロージョン・クラッキング、Stress Corrosion Cracking)が発生しやすくなるため、この対策が重要となる。
本発明者らは、このような問題点を解決すべく、鋭意検討及び実験を行い、OH基含有量、酸素欠陥構造濃度、金属不純物濃度を同時に適切に制御すれば、紫外線照射に対して高い耐性を有する光触媒用シリカガラスとすることができることに想到し、本発明を完成させた。
以下、本発明について図面を参照しながらさらに詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
光触媒用シリカガラスとして好ましい物性の組合せは、OH基含有量が1〜500wt.ppm、酸素欠陥構造を実質的に含まないこと、表面部分から内部にわたって全て高純度であることの3項目を同時に満足することである。
(OH基含有量について)
シリカガラスはシリコンSiと酸素Oとの連続網目構造(ネットワークストラクチャー)より成るものであるが、OH基はこの網目構造の終端部(ネットワークターミネーター)となるものである。光触媒用シリカガラスとして使用される場合、シリカガラス材料は、紫外線照射下にさらされることになる。シリカガラス中にOH基が適量存在すると、Si−O−Siの結合角度が安定角度に近づき、シリカガラスの網目構造が安定し、紫外線照射のダメージ、例えば電離作用等によって引き起こされる強度低下や透過率低下を抑制することができる。
そのため、本発明の光触媒用シリカガラスでは、OH基含有量(濃度)を1〜500wt.ppmとする。
OH基濃度1wt.ppm未満であると、紫外線による電離作用等を受けやすく、材料劣化が起こりやすくなる。
一方、OH基濃度が500wt.ppmを超える値では、紫外線照射ダメージに対する耐性は良好ではあるが、耐化学薬品性が低下し、特に酸やアルカリ、塩によるシリカガラス表面の溶解やエッチング量が多くなってしまい、光触媒用シリカガラスとしては好ましくない。これは、特に、焼却炉等の排ガスの処理や、廃液処理など、環境浄化を目的とする場合には顕著である。
なお、このOH基濃度は1〜100wt.ppmとすれば、耐化学薬品性がより向上するのでさらに好ましいものとなる。
なお、OH基濃度の制御は、例えば、後述するような四塩化ケイ素原料の酸水素火炎加水分解法により白色スート体を作製して行う場合には、白色不透明スート作製時の酸素と水素の流量比率を変化させることなどにより可能である。
(酸素欠陥構造濃度について)
シリカガラス構造中に酸素欠損型欠陥構造の1つである≡Si−Si≡(なお、≡はSi−Oの結合状態を模式的に示す)が多く存在すると163nm(エネルギー換算で7.6eV)付近の紫外線の初期透過率(シリカガラス製造後、光(紫外線)照射をほとんど受けていない状態で測定される透過率)を低下させるのみならず、長時間の紫外線照射により、例えばE’センター(イープライム・センター)の生成によりシリカガラスの200〜400nm程度の紫外域の光透過率低下や強度低下を引き起こす。
また、シリカガラス構造中に酸素過剰型欠陥構造の1つである、≡Si−O−O−Si≡が多く存在すると紫外吸収端140nm付近から200nm付近の初期透過率を低下させるとともに、長時間の紫外線照射によりシリカガラスの200〜400nm程度の紫外域の光透過率低下と強度低下を引き起こす。
以上の点から、本発明の光触媒用シリカガラスでは、酸素欠陥構造を実質的に存在しないシリカガラスとする。
ここで言う実質的に存在しないとは、酸素過剰型欠陥濃度1×1017個/cm以下、酸素欠損型欠陥濃度1×1017個/cm以下程度であることを意味する。さらには、酸素過剰型欠陥濃度、酸素欠損型欠陥濃度がそれぞれ5×1016個/cm以下であることがさらに好ましい。
なお、通常のシリカガラス、例えばケイ素化合物を原料とする火炎加水分解法のスート体再溶融法では、一般に酸素欠損型欠陥を有し、その濃度は2×1017個/cm〜1×1019個/cm程度である。また例えば、シリカ粉を原料とする真空下電気加熱溶融法でも一般に酸素欠損型欠陥を有し、その濃度は2×1017個/cm〜5×1018個/cm程度である。また例えば、ケイ素化合物を原料とする酸素火炎プラズマ法では一般に酸素過剰型欠陥を有し、その濃度は2×1017個/cm〜1×1019個/cm程度である。
なお、酸素欠陥構造の濃度は、四塩化ケイ素原料の酸水素火炎加水分解法により白色スート体を作製して行う場合には、白色不透明スート作製時の酸素と水素の流量比率を変化させることにより、及び透明ガラス化時の酸化・還元の雰囲気制御により可能である。
(シリカガラスの純度について)
本発明に係る光触媒用シリカガラスは、表層部分から内部に渡って全て高純度であることが必要である。
光触媒用シリカガラスは、被処理物の物性にもよるが、紫外線照射下において常温ないし高温の腐蝕性排ガス又は排水と接触しながら、また、それら被処理物による応力を受けながら長時間にわたり材料にとって苛酷な条件下で使用される。
シリカガラスにアルカリ金属元素、アルカリ土類金属元素、遷移金属元素が一定濃度以上に高濃度で含まれていると、シリカガラスがクリストバライト等の微結晶に相転移することにより、再結晶化が起こりやすくなり、いわゆる白色失透化が起こりやすくなる。その結果400nm以下の紫外域光透過率低下や曲げ強度等の強度低下を引き起こす。
再結晶を防止するためには、シリカガラス全体の不純物金属元素含有量を少なくすることが必要であるが、特にシリカガラスの表層部分を高純度に保つことが必要である。具体的には、シリカガラスの表層部から内部に渡って、すべての領域でLi、Na、K、Mg、Ca、Cr、Fe、Ni、Cu、Zn、の各濃度が200wt.ppb以下とする。
さらに、アルカリ金属元素Li、Na、Kの各々が100wt.ppb以下、かつアルカリ土類金属元素Mg、Caの各々が30wt.ppb以下、かつ遷移金属元素Cr、Fe、Ni、Cu、Znの各々が10wt.ppb以下とすることが好ましい。また、アルカリ金属元素Li、Na、Kの各々を50wt.ppb以下、かつアルカリ土類金属元素Mg、Caの各々を10wt.ppb以下、かつ遷移金属元素Cr、Fe、Ni、Cu、Znの各々を5wt.ppb以下とすることがさらに好ましい。
表層部分を高純度に保つためには、シリカガラスの原料のみならず、所望の形状に加工する前の段階の透明シリカガラス母材を高純度で作製する必要があるが、さらに光触媒用シリカガラスとして切断、研削等の加工、電気炉内加熱処理、フッ化水素酸溶液によるエッチング洗浄処理等の各種加工工程での工程汚染を防止する必要がある。この方法の詳細は後述する。
以上の3項目が光触媒用シリカガラスとして重要な特性であるが、その他にシリカガラス中に含まれる酸素ガスと初期の紫外線透過率も重要である。
先ず、酸素ガス含有量について説明する。
一般にシリカガラス中の不純物としては前述のLi、Na、K等の金属不純物の他、酸素分子、窒素分子、水分子等が含有されている。特に酸素ガスOが存在すると、シリカガラスが紫外線照射を受けることによる光化学反応により、OがオゾンOやO といった活性酸素種に変化し、Oは約260nm付近で幅広い吸収帯を示すものであることにより、さらに紫外線を吸収しシリカガラスへの紫外線ダメージを増加させてしまう。
これを防止するためには、シリカガラスの真空下、1000℃加熱におけるO放出量として、5×1014分子/cm以下であることが好ましい。
次に紫外線透過率については、シリカガラスの紫外線ダメージを抑制するためには、400nm以下の波長域においてできる限り高透過率であること、即ち、できるかぎりシリカガラスに紫外線を吸収させないことが好ましい。特に波長210nm(エネルギー換算で5.8eV)の紫外線はシリカガラスの有名な欠陥構造の1つであるE’センター≡Si・が示す吸収帯の中心波長であり、この波長において、10mm厚さ両面光学研磨サンプルにおける(表面反射と裏面反射を含んだ)見かけの直線透過率として、89.0%以上であることが好ましい。
以下では、上記のような特性を有する光触媒用シリカガラスを製造する方法を説明する。
シリカガラス母材の作製方法としては、高純度ケイ素化合物原料の酸素・水素火炎加水分解法又はプロパン・酸素火炎加水分解法の白色スート合成再溶融透明ガラス化法が最も好ましく、次いで、高純度合成シリカ粉原料又は高純化処理された天然石英粉原料の酸素・水素火炎ベルヌイ法又はプロパン・酸素火炎ベルヌイ法が好ましい。
白色スート体を合成した後、再度溶融透明ガラス化を行う方法であっても、光通信ファイバープリフォーム合成で用いられる、脱水工程を含む方法はOH基を含まないこと及び酸素欠陥を有することから好ましくない。また、ケイ素化合物を原料としたプラズマ法もOH基を含有しないという点から好ましくない。
合成シリカ粉や天然石英粉原料の電気加熱溶融法も一般にOH基を1wt.ppm未満でしか含有しないという製法は好ましくないが、溶融時雰囲気に水と水素分子を含ませて処理することによりOH基濃度を1〜30wt.ppm程度にすることができ、このシリカガラスは好ましい物性を示す。
ケイ素のアルコキシド有機化合物を原料とするゾルゲル法は、酸素欠陥構造を含む限り好ましくない。
以下、本発明に係る光触媒用シリカガラスの製造方法を具体的に説明する。
(製造方法1)
図1に、本発明に係る光触媒用シリカガラスの製造方法の一例として、透明シリカガラス母材(透明シリカガラスインゴット)の作製を、一旦白色スート体を合成した後に行う方法を示した。
まず、図1(a)に示すように、ケイ素化合物を原料とする火炎加水分解法により白色スート体を合成する(工程1−a)。
原料とするケイ素化合物としては、高純度ケイ素化合物、例えば四塩化ケイ素SiClを用い、酸水素ガス又はプロパンガス等を用いた火炎加水分解法により、比較的低温(500〜800℃程度)で白色不透明のスート体を作製する。
なお、このとき、酸素と水素の流量比率を調節し、最終的に製造されるシリカガラスのOH基含有量が1〜500wt.ppmとなるようにする。
原料とするケイ素化合物はできるだけ高純度のものを用いることが好ましい。
次に、図1(b)に示すように、工程1−aで合成した白色スート体を、酸素を含む減圧下での電気加熱溶融により透明シリカガラスインゴットとする(工程1−b)。
このとき、雰囲気ガスの圧力を10〜10Paとし、かつ、雰囲気ガスの10%以上を酸素として行えば、より確実に、シリカガラスに含まれるOH基の濃度を、上記適切な範囲内とすることができ、また、酸素欠陥構造がほとんど存在しないものとすることができるので好ましい。
このようにして、OH基濃度が1〜500wt.ppmである透明シリカガラスインゴットを、酸素欠陥構造濃度、金属不純物濃度を低く抑制して合成することができる。
次に、図1(c)に示すように、工程1−bで作製した透明シリカガラスインゴットを所望の形状に加工する(工程1−c)。
加工方法は、成型、切断、研削、溶接、接着、研磨、洗浄等で行い、特に限定されないが、工程汚染をできるだけ防止する。
次に、図1(d)に示すように、工程1−cで形状加工したシリカガラスに対し、該シリカガラスへの不純物の混入を防ぐためのシールド材を用いたアニール処理による加工歪除去を行う(工程1−d)。
このときの、シールド材としては、アルミニウムAlを10〜1000wt.ppm含有したシリカガラス板等が好ましい。Alの他、ジルコニウムZrを10〜1000wt.ppm程度含有してもよい。このようなAlドープシリカガラス板等をシールド材として用いれば、特許第3393063号公報に示されているように、熱処理されるシリカガラスへの金属不純物の混入を効果的に防止することができる。なお、シールド材は、Si単結晶板、Si多結晶板等でもよい。これらを用いることにより金属不純物の混入が防がれる理由は必ずしも明らかではないが、Alをドープしたシリカガラスの場合、シリカガラス網目構造におけるSi元素の一部がAlに置換されており、このAl元素がNa、K、Li等の不純物陽イオンをイオン結合の形で固定、吸収するものと推定される。また、Si単結晶やSi多結晶の場合、Si元素が結晶構造として緻密に配列しているため不純物元素の拡散、侵入を防止しているものと推定される。
なお、アニール処理による加工歪除去は、各種加工された光触媒用シリカガラスの強度向上に必須の工程である。
この工程で用いるアニール炉の具体例を図4、5に示した。
図4に示したアニール炉(電気加熱炉)10は、高純度アルミナボードのような保温材からなるチャンバー11、2ケイ化モリブデンヒータ等のヒータ12を具備する。図4には、炉床材13として、シールド材の単結晶シリコンウエハーを、シールドチャンバー14として、シールド材のAlドープシリカガラスを用いた例を示した。
被熱処理体15は、上記形状加工処理を行ったシリカガラスである。
図5に示したアニール炉20は、高純度アルミナボードのような保温材からなるチャンバー21内に2ケイ化モリブデンヒータ等のヒータ22a、22bを具備する。ヒータ22a、22bは図5に示したように上下に配置してもよい。
図5には、炉床材23として、シールド材の単結晶シリコンウエハーを、筒状のシールドチューブ24として、シールド材のAl、Zrドープシリカガラスを用いた例を示した。
被熱処理体25は、上記形状加工処理を行ったシリカガラスである。
以上のような工程の他、各種加工された光触媒用シリカガラスの表面に存在する進行性の微細クラックの溶解除去、またそれによる強度向上効果並びに光透過性向上効果等を目的として火炎研磨(ファイアポリッシュとも言う)を行ってもよいが、この火炎研磨は、上記したような工程汚染防止の観点から、石英製のバーナーを用いて行うことが好ましい。通常、火炎研磨には、金属バーナーが用いられるが、金属バーナーを用いると、シリカガラスの表層、特に表面から30μmまでの深さで金属汚染が生じる。これを、石英バーナーを用いて火炎研磨することで、シリカガラスの表面層の金属汚染を防止することができる。
なお、この火炎研磨は、上記加工歪除去のためのアニール処理の後に行う場合があるが、少なくとも透明シリカガラスインゴットを所望の形状に加工した後であれば、どの段階で行ってもよい。
このような、白色スート体を経由して透明シリカガラスインゴットを作製してシリカガラスを製造する方法は、シリカガラスの純度を容易に高くし易く、OH基や酸素欠陥構造濃度の制御もしやすいため、特に好ましい。
(製造方法2)
図2に、本発明に係る光触媒用シリカガラスの製造方法の別の一例として、透明シリカガラスインゴットの作製を、シリカ粉を原料とした火炎ベルヌイ法によって行う方法を示した。
まず、図2(a)に示したように、シリカ粉を準備する(工程2−a)。
このときのシリカ粉としては種々のものを使用することができるが、できるだけ高純度のものとすることが好ましい。具体的には、高純度のシリカ原料から合成された合成シリカ粉や、高品質天然石英粉を塩化水素HClガス含有雰囲気等によって600〜900℃程度で、高純度化処理を複数回行い、高純度化したシリカ粉等を用いることができる。
次に、図2(b)に示したように、シリカ粉を、火炎ベルヌイ法により透明シリカガラスインゴットとする(工程2−b)。火炎ベルヌイ法とは、シリカ粉を原料とし、酸素・水素バーナーなどで加熱溶融しながら回転するインゴット上に積層する方法である。
このとき、酸素、水素の流量比率を変化させることなどにより、最終的にOH基濃度が1〜500wt.ppmとなるようにする。
このようにして、OH基濃度が1〜500wt.ppmである透明シリカガラスインゴットを、酸素欠陥構造濃度、金属不純物濃度を低く抑制して合成することができる。
このように作製した透明シリカガラスインゴットに対し、後続の工程を行うが、図2(c)、(d)に示した透明シリカガラスインゴットを所望の形状に加工する工程(工程2−c)、不純物の混入を防ぐためのシールド材を用いたアニール処理による加工歪除去を行う工程(工程2−d)、火炎研磨工程等は、上記製造方法1と同様に行うことができる。
(製造方法3)
図3に、本発明に係る光触媒用シリカガラスの製造方法のさらに別の一例として、透明シリカガラスインゴットの作製を、シリカ粉の加水電気加熱処理により行う方法を示した。
まず、図3(a)に示したように、シリカ粉を準備する(工程3−a)。
ここで準備するシリカ粉は上記製造方法2の場合と同様に種々のものを使用することができるが、できるだけ高純度のものとすることが好ましい。
次に、図3(b)に示したように、シリカ粉を、水と水素分子を含む雰囲気下での電気加熱溶融により透明シリカガラスインゴットを作製する(工程3−b)。
このとき、最終的にOH基濃度が1wt.ppm以上となるようにする。
このようにして、OH基濃度が1〜30wt.ppm程度の透明シリカガラスインゴットを、酸素欠陥構造濃度、金属不純物濃度を低く抑制して合成することができる。
このように作製した透明シリカガラスインゴットに対し、後続の工程を行うが、図3(c)、(d)に示した透明シリカガラスインゴットを所望の形状に加工する工程(工程3−c)、不純物の混入を防ぐためのシールド材を用いたアニール処理による加工歪除去を行う工程(工程3−d)、火炎研磨工程等は、上記製造方法1、2の場合と同様に行うことができる。
また、本発明に係る光触媒用シリカガラスは、光触媒反応ユニットを構成する部材のうち、光触媒作用を示す光触媒体の収納容器、光源用紫外線ランプチューブ、光源用紫外線ランプ窓、紫外線反射板保護材等に使用することができ、光触媒材料を担持する担体として使用することも可能である。
図6、7には、本発明に係る光触媒用シリカガラスを使用することができる光触媒反応ユニットの具体例の一例を示した。
図6には、反応チャンバー内に充填された光触媒体に、被処理物を通過させる方式の光触媒反応ユニットの例を示した。なお、図6(a)は光触媒反応ユニットの側面方向から見た概略断面図であり、図6(b)は、図6(a)中のA−A’面の概略断面図である。
光触媒反応ユニット30として、シリカガラス製のランプチューブを有する紫外線ランプ31、紫外線反射板32を外側に具備し、光触媒体35が内部に充填された光触媒反応チャンバー33を内側に具備しているものを示した。光触媒反応ユニット30は、その他、光触媒反応チャンバー33の内圧に対する補強のため、耐圧補強フィン34を具備するものでもよい。その他、光触媒反応チャンバー33内に排ガスを導入する排ガス導入管36、光触媒反応チャンバー33内から処理されたガスが排出される処理ガス排出管37等を具備する。
このような光触媒反応ユニット30では、紫外線ランプ31から放射された紫外線は、直接、また、紫外線反射板32により反射されるなどして光触媒反応チャンバー33内の光触媒体35に照射される。排ガス導入管36、処理ガス排出管37等により被処理物が光触媒反応チャンバー33内を通過させられ、光触媒体35に含まれる光触媒の作用により、浄化処理される。
そして、本発明の光触媒用シリカガラスは、紫外線ランプ31のランプチューブや、紫外線反射板32の反射面保護材、光触媒反応チャンバー33及び耐圧補強フィン34の材料等に用いることができる。また、光触媒体35の、二酸化チタンが担持される担体として用いることもできる。
また、図7には、光触媒反応ユニットとして、光触媒体を流動層とした例を示した。なお、図7(a)は光触媒反応ユニットの側面方向から見た概略断面図であり、図7(b)は、図7(a)中のB−B’面の概略断面図である。
図7の光触媒反応ユニット40は、シリカガラス製のランプチューブを有する紫外線ランプ41、アルミ製等の紫外線反射板42を外側に具備し、流動層反応チャンバー43を内側に具備している。流動層反応チャンバー43の内部には、粒状の光触媒体45が配置されている。また、流動層反応チャンバー43はフランジ44で固定される。その他、流動層反応チャンバー43内に排ガスを導入する排ガス導入管46、光触媒反応チャンバー43内から処理されたガスが排出される処理ガス排出管47、粒状の光触媒体45を流動層化するバブラー48等を具備する。
そして、本発明の光触媒用シリカガラスは、紫外線ランプ41のランプチューブや、紫外線反射板42の反射面保護材、流動層反応チャンバー43及びフランジ44の材料等に用いることができる。また、光触媒体45の、二酸化チタンが担持される担体の粒状シリカガラスとして用いることもできる。
そして、これらのような、本発明に係る光触媒用シリカガラスが採用された光触媒反応ユニットは、長時間の紫外線照射によっても、シリカガラスの性能の劣化を防止することができるので、耐久性が高く、処理能力の低下を防止して長期間の操業を行うことができる。
なお、上記具体例では紫外線ランプを具備する浄化装置としての光触媒反応ユニットを例示したが、自然光に含まれる紫外線による光触媒反応を用いるような光触媒反応ユニットであっても、本発明に係る光触媒用シリカガラスを問題なく使用することができ、長期間の紫外線照射によるシリカガラスの劣化を防ぐことができる。
また、光触媒反応ユニットを構成するシリカガラス製の部材の全てについて、本発明に係る光触媒用シリカガラスを使用することも可能である。例えば、光源用紫外線ランプ窓に本発明のシリカガラスを用いてもよい。
以下、本発明の実施例及び比較例を示して本発明をより具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
(実施例1)
図1に示したような、白色スート体を経由する光触媒用シリカガラスの製造方法に従い、以下のように、シリカガラスを製造した。
(スート体の合成)
まず、純度99.9999wt%の四塩化ケイ素SiClガスを、室温25℃換算で流量2L/分と固定し、酸素Oガスを2〜20L/分、水素Hガスを6〜60L/分の範囲の比率で調整しつつキャリアガスをアルゴンArとして、合成バーナーに導入し、OH基を含有する白色スート体を作製した(工程1−a)。
(透明シリカガラスインゴットの作製)
次に、この白色スート体を、円筒型グラファイトヒーターを内装したステンレススチール製の真空電気炉内に設置し、電気炉内を10Paの真空度とし、酸素ガスの分圧を10〜20%とし、1550℃の温度の加熱帯域をゆっくり下方から上方へ移動しながら溶融して寸法直径100mm×長さ1000mmの透明シリカガラスインゴットを作製した(工程1−b)。
(物性評価用サンプルへ加工)
次に、この透明シリカガラスインゴットを、切断研削及び全面研磨して、各物性評価用サンプルへと加工した(工程1−cに相当)。
なお、各サンプルの寸法(縦×横×厚さ)は、
OH基濃度及び透過率測定用サンプルを20×20×t10mm、
酸素欠陥濃度測定用サンプルを20×20×t5mm、20×20×t10mm、20×20×t20mmの3サイズ、
酸素ガス放出量測定用サンプル20×20×t1mm、
不純物金属濃度測定用サンプル30×30×30mm
とした。
また、紫外線ランプ照射試験用サンプルとして、30×30×t10mm及び8×4×L30mm、耐熱性試験用サンプルとして25×25×25mmのものを作製した。
(加工歪除去のための熱処理(アニール処理))
図4のような、シールド材を具備したアニール炉により加工歪除去のための熱処理を行った(工程1−d)。
まず、高純度のアルミナ耐火材を使用した大気雰囲気電気加熱炉10内に、炉床板13として単結晶シリコンウエハーを敷いた。さらに、その上に、図4中に示すような、円筒状の直胴部と、半卵様形状のキャップ部が一体となっている形状のシリカガラス容器(シールドチャンバー)14を置いた。このシリカガラス容器の材質は、スート法で合成された、アルミニウムAlが100wt.ppm及びジルコニウムZrが10wt.ppmドープされたドープトシリカガラスとした。また、その寸法は、直胴部の直径を300mm、高さを300mmとし、キャップ部の高さを200mmとし、厚さを5mmとした。
そして、この容器の中に前述の各種物性評価用サンプルを入れ、500℃/時の昇温速度で電気抵抗加熱を行い1150℃3時間保持した後、30℃/時の降温速度で下げ、その後放冷を行い室温まで戻した。
さらに、不純物金属濃度測定用、紫外線ランプ照射試験用、耐熱性試験用の各サンプルに対し、石英バーナーを用い、火炎研磨処理を行った。
このようにしてシリカガラスのサンプルを製造した後、次のような、シリカガラスとしての各種物性評価、及び、耐久性評価試験(紫外線照射試験、耐熱性試験)を行った。
まず、シリカガラスとしての各種物性評価の方法を説明する。
(OH基濃度)
シリカガラス中のOH基含有量を、赤外線吸収分光光度法より行い、下記文献記載に従って濃度換算を行った。
D.M. DODD and D.B FRASE R, Optical determination of OH in fused silica, Journal of Applied Physics, Vol. 37 (1966)P.3911。
(酸素過剰型欠陥濃度)
下記文献に記載された内容を参考に、シリカガラス中の酸素過剰型欠陥濃度は、高温水素ガス雰囲気処理によりOH基に変換し、そのOH基濃度増加量より濃度換算を行った。
J.E.SHELBY, Reaction of hydrogen with hydroxyl−free vitreous silica, Journal of Applied Physics, Vol.51, No.5, pp2589〜2593(1980)及びD.M.DODD and D.B.FRASER, Optical determination of OH on fused silica, Journal of Applied Physics, Vol.37, p.3911(1966)。
(酸素欠損型欠陥濃度)
下記文献に記載された内容を参考に、サンプルに対し、水素雰囲気の熱処理を行った後赤外吸収測定を行い、酸素欠損型欠陥濃度を求めた。
H.HOSONO, et al., Experimental evidence for the Si−Si bond model of the 7.6eV band in SiO glass, Physical Review B, Vol.44, No.21(1991) pp.12043〜12045。
(酸素ガス放出量)
1000℃真空下における酸素ガス放出量を下記文献に従って求めた。
Y.MORIMOTO, et al., Analysis of gas release from vitreous silica, Journal of Non−Crystalline Solids, Vol.139(1992) pp.35〜46。
(紫外光透過率)
紫外線分光光度法により行い、厚さ10mm両面平行光学研磨面における見かけの直線透過率を測定した。なお、測定波長は210nmとした。
(不純物金属元素濃度、表層部汚染量分析)
不純物金属元素濃度測定用サンプル30×30×30mmの表層30μm部分を、フッ化水素酸水溶液にてエッチング溶解処理を行い、その溶液を調整した後、ICP発光分析法(ICP−AES)又はICP質量分析法(ICP−MS)によりLi、Na、K、Mg、Ca、Cr、Fe、Ni、Cu、Zn、の10元素分析を行った。したがって、得られた分析値は表面から30μmの深さまでの部分(表層30μm部分)の平均濃度となっている。
(不純物金属元素濃度、内部バルク純度分析)
不純物金属元素濃度測定用サンプル30×30×30mmの表面から100μmの部分を、フッ化水素酸水溶液にてエッチング溶解処理を行い、その溶液を廃棄した。次いで、残りのサンプルから必要重量の大きさの分析サンプルを切り出し、それをフッ化水素酸水溶液で溶解して分析溶液として調整した。その後、この溶液を、ICP−AES法及びICP−MS法により上記10元素分析を行った。
次に、光触媒用シリカガラスとしての耐久性試験の方法を説明する。
(紫外線ランプ照射試験)
照射試験用サンプル30×30×t10mm両面光学研磨仕上げしたサンプルに、室温25℃窒素雰囲気下で波長172nm、半値幅14nm、サンプル表面での紫外線照射エネルギー密度10mW/cmのXeエキシマランプを1000時間照射した。
照射後、光透過率計により波長210nmにおける透過率を測定した。透過率が80%以上の場合を◎(特に良好)、60%以上80%未満の場合を○(良好)、40%以上60%未満の場合を△(やや不良)、40%未満の場合を×(不良)と評価した。
また、照射試験用サンプル8×4×L30mm全面鏡面研磨仕上げしたサンプルに同様の照射条件でXeエキシマランプを1000時間照射した。
照射後、JISH5501に従って、スパン20mmにて3点曲げ試験を行った。試験は各サンプルについて10回行い、評価の値は算術平均値を用いて考察を行った。照射前の曲げ強度に比較して80%以上の場合を○(良好)、60%以上80%未満の場合を△(やや不良)、60%未満の場合を×(不良)と評価した。
(耐熱性試験)
高純度アルミナ保温材を使用した大気雰囲気電気加熱炉内にて900℃1000時間の加熱処理を行い、その後実体顕微鏡にて各全面鏡面研磨された評価用サンプルの表面ないし内部の白色失透(再結晶化)の程度を観察した。変化が検知されない時は○(良好)、若干白色失透が認められた時は△(やや不良)、表面の1割以上に白色失透が認められた時は×(不良)と評価した。
各測定結果は、後記の表1中に示す。
(実施例2)
実施例1と同様に白色スート体を経由する方法で、ただし、OH基が最終的に100wt.ppm程度になるように調節してシリカガラスの製造を行った。
(実施例3)
以下のように、図2に示したシリカ粉を原料としたベルヌイ法によって透明シリカガラスインゴットを作製してシリカガラスを製造した。
まず、高品質天然石英粉、粒径50〜200μmを600〜900℃の高温下にて、塩化水素HClガス含有雰囲気にて高純度化処理を3回行い、高純度化シリカ粉とした(工程2−a)。
このシリカ粉を原料として、酸素・水素火炎ベルヌイ法にて溶融し、透明シリカガラスインゴットを作製した(工程2−b)。
その後、実施例1と同様に、形状加工処理(評価用サンプルに加工)(工程2−c)、アニール処理(工程2−d)、石英バーナー火炎研磨処理を行い、シリカガラスを製造した。
(実施例4)
以下のように、図3に示したシリカ粉を原料とした加水電気加熱溶融法によって透明シリカガラスインゴットを作製してシリカガラスを製造した。
まず、実施例3の場合と同様に、高純度化したシリカ粉を作成した(工程3−a)。
このシリカ粉を原料として、この石英粉を電気加熱溶融真空炉内のタングステンWのルツボ内に投入し微量の水HOと水素Hガスを含有した10Pa、すなわち約10分の1気圧の雰囲気にて1750℃、1時間の加熱溶融処理を行い、透明シリカガラスインゴットを作製した(工程3−b)。
その後、実施例1と同様に、形状加工処理(評価用サンプルに加工)(工程3−c)、シールド材を具備したアニール炉を用いたアニール処理(工程3−d)、石英バーナーによる火炎研磨処理を行い、シリカガラスを製造した。
(比較例1)
以下のように、天然石英粉を原料とした高真空下電気加熱溶融法による従来の製法により、シリカガラスを製造した。
まず、粒径50〜200μmの、高品質天然石英粉を原料粉として、電気加熱溶融真空炉内の高純度グラファイトルツボ内に投入し、10Pa以下の高真空度にて1750℃1時間の加熱を行い、透明シリカガラスインゴットを作製した。
次に、実施例1と同様に、各種評価用サンプルへの加工を行った。
次に、高純度アルミナ耐火材を使用した大気雰囲気電気加熱炉内に投入しアニール処理を行った。なお、このとき炉床板として、上記と同様の製造方法によって製造した天然石英粉原料の溶融石英ガラス300×300×t5mmを1枚敷いた。すなわち、不純物防止のためのシールド材を用いていない。
最後に、実施例1と同様に不純物金属濃度測定用、紫外線ランプ照射試験用、耐熱性試験用の各サンプルについて、通常の金属製バーナーを用いた火炎研磨で仕上げをし、シリカガラスを製造した。
(比較例2)
以下のように、白色スート体を合成し、脱水処理を行ってOH基を含有しないシリカガラスを製造した。
まず、実施例1、2と同様に白色スート体を合成した。この白色スート体を、シリカガラスチャンバー内に入れ、塩素ガス雰囲気300〜600℃加熱条件下にて脱水処理を行った。
次いで比較例1と同様に、各種評価用サンプル形状への加工、及び不純物防止のためのシールド剤を用いないアニール処理、金属製バーナーを用いた火炎研磨処理を順次行ってシリカガラスを作製した。
また、実施例2〜4、比較例1、2で製造したそれぞれのシリカガラスについて、実施例1の場合と同様に各種物性評価及び耐久性評価試験を行った。
各種物性評価及び耐久性評価試験の結果を下記の表1にまとめた。
Figure 2009046328
実施例1〜4のシリカガラスは、比較例1、2に比べ、紫外線照射による性能の劣化が抑制されており、本発明の効果が明らかとなった。
また、実施例1、2が特に優れており、白色スート体を合成してから酸素含有減圧下で透明ガラス化する方法が特に好適であることが明らかとなった。
一方、比較例2のシリカガラスは、ごく表層を除く内部については、非常に高純度とすることができたが、従来のように、表層の不純物に留意しなかったため、また、OH基濃度が低すぎるため、良好な結果が得られなかったものと考えられる。
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。上記実施形態は単なる例示であり、本発明の特許請求の範囲に記載された技術的思想と実質的に同一な構成を有し、同様な作用効果を奏するものは、いかなるものであっても本発明の技術的範囲に包含される。
本発明に係る光触媒用シリカガラスの製造方法の一例を示すフロー図である。 本発明に係る光触媒用シリカガラスの製造方法の別の一例を示すフロー図である。 本発明に係る光触媒用シリカガラスの製造方法のさらに別の一例を示すフロー図である。 本発明の光触媒用シリカガラスに適用することができる、シールド材を具備した電気加熱炉の一例を模式的に示す概略断面図である。 本発明の光触媒用シリカガラスに適用することができる、シールド材を具備した電気加熱炉の別の一例を模式的に示す概略断面図である。 本発明に係る光触媒用シリカガラスを使用することができる光触媒反応ユニットの一例を示す断面概略図である。 本発明に係る光触媒用シリカガラスを使用することができる光触媒反応ユニットの別の一例を示す断面概略図である。
符号の説明
10…電気加熱炉、 11…チャンバー、 12…ヒータ、
13…炉床材、 14…シールドチャンバー、 15…シリカガラス、
20…電気加熱炉、 21…チャンバー、 22a…上ヒータ、 22b…下ヒータ、
23…炉床材、 24…シールドチューブ、 25…シリカガラス、
30…光触媒反応ユニット、
31…紫外線ランプ、 32…紫外線反射板、
33…光触媒反応チャンバー、 34…耐圧補強フィン、 35…光触媒体、
36…排ガス導入管、 37…処理ガス排出管、
40…光触媒反応ユニット、
41…紫外線ランプ、 42…紫外線反射板、
43…流動層反応チャンバー、 44…フランジ、 45…光触媒体、
46…排ガス導入管、 47…処理ガス排出管、 48…バブラー。

Claims (14)

  1. シリカガラスにおいて、少なくとも、前記シリカガラスは、OH基含有量が1〜500wt.ppmであり、酸素欠陥構造が実質的に存在しないものであり、金属不純物濃度が、表層部から内部にわたって、Li、Na、K、Mg、Ca、Cr、Fe、Ni、Cu、Znについてそれぞれ200wt.ppb以下であり、光触媒反応ユニットに使用されるものであることを特徴とする光触媒用シリカガラス。
  2. 前記実質的に存在しない酸素欠陥構造は、酸素過剰型欠陥濃度が1×1017個/cm以下であり、かつ、酸素欠損型欠陥濃度が1×1017個/cm以下であることを特徴とする請求項1に記載の光触媒用シリカガラス。
  3. 前記シリカガラスの金属不純物濃度は、表面から30μmまでの部分及びそれよりも内側の部分のそれぞれにおいて、ともに、アルカリ金属元素Li、Na、Kの各濃度が100wt.ppb以下、アルカリ土類金属元素Mg、Caの各濃度が30wt.ppb以下、遷移金属元素Cr、Fe、Ni、Cu、Znの各濃度が10wt.ppb以下であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の光触媒用シリカガラス。
  4. 前記シリカガラスは、1000℃真空下における酸素ガス放出量が5×1014分子/cm以下であることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか一項に記載の光触媒用シリカガラス。
  5. 前記シリカガラスは、厚さを10mmとしたときの、光学研磨面における波長210nmでの光透過率が89.0%以上であることを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか一項に記載の光触媒用シリカガラス。
  6. 前記シリカガラスは、シリカガラスへの不純物の混入を防ぐためのシールド材を用いたアニール処理による加工歪除去、及び、石英バーナーを用いた火炎研磨を施されたものであることを特徴とする請求項1ないし請求項5のいずれか一項に記載の光触媒用シリカガラス。
  7. 前記光触媒用シリカガラスは、前記光触媒反応ユニットを構成する部材のうち、光触媒材料を担持する担体、光触媒材料が担体に担持されたものである光触媒体の収納容器、光源用紫外線ランプチューブ、光源用紫外線ランプ窓、紫外線反射板保護材の少なくともいずれか1つに使用されるものであることを特徴とする請求項1ないし請求項6のいずれか一項に記載の光触媒用シリカガラス。
  8. 光触媒反応ユニットに使用される、光触媒用シリカガラスを製造する方法であって、少なくとも、
    ケイ素化合物を原料とする火炎加水分解法により白色スート体を合成する工程と、
    該白色スート体を、酸素を含む減圧下での電気加熱溶融により透明シリカガラスインゴットとする工程と、
    該透明シリカガラスインゴットを所望の形状に加工する工程と、
    該形状加工したシリカガラスに対し、該シリカガラスへの不純物の混入を防ぐためのシールド材を用いたアニール処理による加工歪除去を行う工程と
    を含むことを特徴とする光触媒用シリカガラスの製造方法。
  9. 前記白色スート体を電気加熱溶融により透明シリカガラスインゴットとする工程を、雰囲気ガスの圧力を10〜10Paとし、かつ、雰囲気ガスの10%以上を酸素として行うことを特徴とする請求項8に記載の光触媒用シリカガラスの製造方法。
  10. 光触媒反応ユニットに使用される、光触媒用シリカガラスを製造する方法であって、少なくとも、
    シリカ粉を原料とし、火炎ベルヌイ法により透明シリカガラスインゴットを作製する工程と、
    該透明シリカガラスインゴットを所望の形状に加工する工程と、
    該形状加工したシリカガラスに対し、該シリカガラスへの不純物の混入を防ぐためのシールド材を用いたアニール処理による加工歪除去を行う工程と
    を含むことを特徴とする光触媒用シリカガラスの製造方法。
  11. 前記製造するシリカガラスのOH基含有量を1〜500wt.ppmとすることを特徴とする請求項8ないし請求項10のいずれか一項に記載の光触媒用シリカガラスの製造方法。
  12. 光触媒反応ユニットに使用される、光触媒用シリカガラスを製造する方法であって、少なくとも、
    シリカ粉を原料とし、水と水素分子を含む雰囲気下での電気加熱溶融により透明シリカガラスインゴットを作製する工程と、
    該透明シリカガラスインゴットを所望の形状に加工する工程と、
    該形状加工したシリカガラスに対し、該シリカガラスへの不純物の混入を防ぐためのシールド材を用いたアニール処理による加工歪除去を行う工程と
    を含むことを特徴とする光触媒用シリカガラスの製造方法。
  13. 前記形状を加工したシリカガラスに対するアニール処理を、電気抵抗加熱処理炉において、前記シールド材として、Al及び/またはZrを10〜1000wt.ppm含有したシリカガラス板、Si単結晶板、Si多結晶板の少なくともいずれか1種を用いて行うことを特徴とする請求項8ないし請求項12のいずれか一項に記載の光触媒用シリカガラスの製造方法。
  14. 請求項8ないし請求項13のいずれか一項に記載の光触媒用シリカガラスの製造方法において、少なくとも前記シリカガラスの形状を加工する工程よりも後に、さらに、石英バーナーを用いた火炎研磨を行う工程を有することを特徴とする光触媒用シリカガラスの製造方法。
JP2007211695A 2007-08-15 2007-08-15 光触媒用シリカガラス及び光触媒用シリカガラスの製造方法 Pending JP2009046328A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007211695A JP2009046328A (ja) 2007-08-15 2007-08-15 光触媒用シリカガラス及び光触媒用シリカガラスの製造方法
PCT/JP2008/002145 WO2009022456A1 (ja) 2007-08-15 2008-08-07 光触媒用シリカガラス及び光触媒用シリカガラスの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007211695A JP2009046328A (ja) 2007-08-15 2007-08-15 光触媒用シリカガラス及び光触媒用シリカガラスの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009046328A true JP2009046328A (ja) 2009-03-05

Family

ID=40350514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007211695A Pending JP2009046328A (ja) 2007-08-15 2007-08-15 光触媒用シリカガラス及び光触媒用シリカガラスの製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2009046328A (ja)
WO (1) WO2009022456A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014531567A (ja) * 2011-09-14 2014-11-27 ヘレウス・クアルツグラース・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンディット・ゲゼルシャフトHeraeus QuarzglasGmbH & Co. KG 石英ガラス製窓を有する太陽放射受器および窓の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5106090B2 (ja) * 2007-12-26 2012-12-26 信越石英株式会社 光触媒用シリカガラス及びその製造方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0526187U (ja) * 1991-08-08 1993-04-06 株式会社日本フオトサイエンス 光化学反応処理を行う紫外線照射装置
JPH0729795B2 (ja) * 1987-04-30 1995-04-05 信越化学工業株式会社 石英ガラス製バーナ
JPH07267674A (ja) * 1994-03-31 1995-10-17 Shinetsu Quartz Prod Co Ltd 短波長紫外線ランプ用高純度シリカガラス
JPH09235134A (ja) * 1995-12-27 1997-09-09 Shinetsu Quartz Prod Co Ltd 遠紫外線用高純度合成シリカガラス及びその製造方法
JPH09241030A (ja) * 1996-03-07 1997-09-16 Shinetsu Quartz Prod Co Ltd 遠紫外線用高純度シリカガラス及びその製造方法
JPH11302026A (ja) * 1998-04-21 1999-11-02 Shinetsu Quartz Prod Co Ltd 不純物金属遮蔽用耐熱性合成シリカガラス 及びその製造方法
JP2000159530A (ja) * 1998-11-25 2000-06-13 Nippon Silica Glass Co Ltd 表面コンタミネーションを防止した石英ガラス治具の製作方法
JP2004035272A (ja) * 2002-06-28 2004-02-05 Asahi Glass Co Ltd 合成石英ガラス光学部品の製造方法およびガス封入管の製造方法
WO2005102950A2 (de) * 2004-04-15 2005-11-03 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Quarzglas- bauteil für eine uv-strahlenquelle sowie verfahren für die herstellung und für die eignungsdiagnose

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0729795B2 (ja) * 1987-04-30 1995-04-05 信越化学工業株式会社 石英ガラス製バーナ
JPH0526187U (ja) * 1991-08-08 1993-04-06 株式会社日本フオトサイエンス 光化学反応処理を行う紫外線照射装置
JPH07267674A (ja) * 1994-03-31 1995-10-17 Shinetsu Quartz Prod Co Ltd 短波長紫外線ランプ用高純度シリカガラス
JPH09235134A (ja) * 1995-12-27 1997-09-09 Shinetsu Quartz Prod Co Ltd 遠紫外線用高純度合成シリカガラス及びその製造方法
JPH09241030A (ja) * 1996-03-07 1997-09-16 Shinetsu Quartz Prod Co Ltd 遠紫外線用高純度シリカガラス及びその製造方法
JPH11302026A (ja) * 1998-04-21 1999-11-02 Shinetsu Quartz Prod Co Ltd 不純物金属遮蔽用耐熱性合成シリカガラス 及びその製造方法
JP2000159530A (ja) * 1998-11-25 2000-06-13 Nippon Silica Glass Co Ltd 表面コンタミネーションを防止した石英ガラス治具の製作方法
JP2004035272A (ja) * 2002-06-28 2004-02-05 Asahi Glass Co Ltd 合成石英ガラス光学部品の製造方法およびガス封入管の製造方法
WO2005102950A2 (de) * 2004-04-15 2005-11-03 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Quarzglas- bauteil für eine uv-strahlenquelle sowie verfahren für die herstellung und für die eignungsdiagnose

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014531567A (ja) * 2011-09-14 2014-11-27 ヘレウス・クアルツグラース・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンディット・ゲゼルシャフトHeraeus QuarzglasGmbH & Co. KG 石英ガラス製窓を有する太陽放射受器および窓の製造方法
US10024577B2 (en) 2011-09-14 2018-07-17 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Solar radiation receiver having an entry window made of quartz glass and method for producing an entry window

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009022456A1 (ja) 2009-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4492123B2 (ja) シリカガラス
JP4951040B2 (ja) シリカ容器及びその製造方法
TW200831421A (en) Fused silica and process for producing same
WO2000024685A1 (en) Synthetic quartz glass and method for production thereof
JP4922355B2 (ja) シリカ容器及びその製造方法
JP5847998B2 (ja) 低減されたホウ素含有量を有する高紫外線透過性ホウケイ酸ガラス
JP3188624B2 (ja) 遠紫外線用高純度合成シリカガラス及びその製造方法
JP2006188424A5 (ja)
WO2000076923A1 (fr) Verre de silice synthétique et son procédé de préparation
JP2011132073A (ja) 金属不純物拡散阻止能を有する石英ガラス
JP5406439B2 (ja) 耐化学性シリカガラス及び耐化学性シリカガラスの製造方法
JP5482662B2 (ja) 合成石英ガラスの製造方法
JPH07215731A (ja) 紫外線ランプ用高純度シリカガラスおよびその製造方法
JP3228676B2 (ja) 遠紫外線用高純度シリカガラス及びその製造方法
JP5106090B2 (ja) 光触媒用シリカガラス及びその製造方法
JPH0280343A (ja) 耐紫外線用合成石英ガラスおよびその製造方法
JP6423434B2 (ja) Euvリソグラフィーに使用されるチタンドープシリカガラスを作製する方法
US9593034B2 (en) Method for producing iron-doped silica glass
JP2008030988A (ja) シリカガラス材料
JP2009046328A (ja) 光触媒用シリカガラス及び光触媒用シリカガラスの製造方法
JP4946960B2 (ja) 合成石英ガラスおよびその製造方法
JPH0891867A (ja) 紫外光透過用合成石英ガラスおよびその製造方法
JP2991901B2 (ja) 紫外線吸収性シリカガラスおよびその製造方法
JP2955463B2 (ja) 紫外線吸収性が良く、かつ可視光透過性の高いシリカガラスおよびその製造方法
JP3926371B2 (ja) シリカガラス板材及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130326

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140304