JP2009045906A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2009045906A5
JP2009045906A5 JP2007216465A JP2007216465A JP2009045906A5 JP 2009045906 A5 JP2009045906 A5 JP 2009045906A5 JP 2007216465 A JP2007216465 A JP 2007216465A JP 2007216465 A JP2007216465 A JP 2007216465A JP 2009045906 A5 JP2009045906 A5 JP 2009045906A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid ejecting
piezoelectric element
ejecting head
electrically connected
ultraviolet curable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007216465A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009045906A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2007216465A priority Critical patent/JP2009045906A/ja
Priority claimed from JP2007216465A external-priority patent/JP2009045906A/ja
Priority to US12/196,121 priority patent/US20090051737A1/en
Publication of JP2009045906A publication Critical patent/JP2009045906A/ja
Publication of JP2009045906A5 publication Critical patent/JP2009045906A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Claims (5)

  1. 内部電極および圧電材料層が積層された圧電素子および前記内部電極に接続された外部電極を有する圧電素子形成部材と、
    前記圧電素子を駆動する駆動ICおよび前記圧電素子に電気的に接続される接続配線を有する配線基板と、を具備した液体噴射ヘッドであって、
    前記圧電素子の前記外部電極と前記配線基板の前記接続配線とが、異方性導電材からなる接続層を介して電気的に接続されていることを特徴とする液体噴射ヘッド。
  2. 前記圧電素子形成部材は複数のスリットにより複数の前記圧電素子に分割され、
    前記外部電極が、前記スリットと当該外部電極が形成されていない電極非形成部によって分離されており、前記接続配線の端部から前記電極形成部に至る領域まで前記接続層が設けられていることを特徴とする請求項1記載の液体噴射ヘッド。
  3. 前記接続層が、互いに隣り合う前記外部電極の間に設けられていることを特徴とする請求項1又は2記載の液体噴射ヘッド。
  4. 記配線基板の端部が電気的に接続される端子部有するヘッドケースをさらに具備し、
    前記配線基板は、折り曲げられて前記端子部に電気的に接続されていると共に、前記駆動ICが前記固定基板に相対向する領域に設けられ、
    前記配線基板と前記圧電素子形成部材を保持する固定基板とが、前記駆動ICに相対向する領域に設けられて当該駆動ICと前記固定基板とを接着する第1紫外線硬化型接着剤と、前記駆動ICの前記圧電素子の並設方向における第1紫外線硬化型接着剤の塗布領域の両側で且つ前記第1紫外線硬化型接着剤よりも前記端子部側に設けられた第2紫外線硬化型接着剤とを介して接着されていることを特徴とする請求項1〜3何れか一項に記載の液体噴射ヘッド。
  5. 請求項1〜4何れか一項に記載の液体噴射ヘッドを具備することを特徴とする液体噴射装置。
JP2007216465A 2007-08-22 2007-08-22 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 Withdrawn JP2009045906A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007216465A JP2009045906A (ja) 2007-08-22 2007-08-22 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
US12/196,121 US20090051737A1 (en) 2007-08-22 2008-08-21 Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007216465A JP2009045906A (ja) 2007-08-22 2007-08-22 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009045906A JP2009045906A (ja) 2009-03-05
JP2009045906A5 true JP2009045906A5 (ja) 2010-09-02

Family

ID=40381737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007216465A Withdrawn JP2009045906A (ja) 2007-08-22 2007-08-22 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20090051737A1 (ja)
JP (1) JP2009045906A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6117044B2 (ja) * 2013-07-29 2017-04-19 エスアイアイ・プリンテック株式会社 液体噴射ヘッド、液体噴射装置及び液体噴射ヘッドの製造方法
TWI610472B (zh) 2014-05-12 2018-01-01 松下知識產權經營股份有限公司 壓電元件與電纜基板之連接方法、附有電纜基板之壓電元件及使用其之噴墨頭
JP2017094580A (ja) * 2015-11-24 2017-06-01 セイコーエプソン株式会社 配線構造、memsデバイス、液体噴射ヘッド、液体噴射装置、memsデバイスの製造方法、液体噴射ヘッドの製造方法、および、液体噴射装置の製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4235804B2 (ja) * 2003-03-04 2009-03-11 セイコーエプソン株式会社 圧電素子形成部材、圧電素子形成ユニット及び圧電素子ユニット並びに液体噴射ヘッド
WO2007055412A1 (en) * 2005-11-11 2007-05-18 Ricoh Company, Ltd. Liquid ejecting head, image forming apparatus, device for ejecting a liquid drop, and recording method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3871991B2 (ja) タッチパネル
CN102044262B (zh) 磁头驱动用压电陶瓷致动器
JP5902831B2 (ja) 圧電アクチュエータ、圧電振動装置および携帯端末
JP5803528B2 (ja) 圧電アクチュエータ、液体移送装置及び圧電アクチュエータの製造方法
JP2010113498A5 (ja) タッチパネル
JP2002254634A (ja) 積層型圧電素子
JP7411166B2 (ja) 電子デバイス
JP2017124540A (ja) 配線基板、memsデバイス及び液体噴射ヘッド
JP6003149B2 (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2009045906A5 (ja)
JP6175798B2 (ja) 液体吐出装置及びフレキシブル配線基板の接続方法
JP7056059B2 (ja) 複合基板
JP4639475B2 (ja) インクジェットヘッド
JP2014116904A5 (ja)
JP5865963B2 (ja) 圧電アクチュエータ、圧電振動装置および携帯端末
JP2012030572A (ja) インクジェットヘッドアセンブリー及びその製造方法
JP3255314B2 (ja) インク噴射装置
JP2013067166A5 (ja)
JP6957931B2 (ja) アクチュエータ装置
JP4631976B2 (ja) 液滴吐出ヘッドの配線構造
JP2009056756A5 (ja)
JP3928572B2 (ja) インクジェットヘッドユニット
US8944566B2 (en) Inkjet print head
JP4670356B2 (ja) インクジェットヘッド
US10086611B2 (en) Inkjet head and printer