JP2009039846A - 鉄鋼加工用工具 - Google Patents

鉄鋼加工用工具 Download PDF

Info

Publication number
JP2009039846A
JP2009039846A JP2007210437A JP2007210437A JP2009039846A JP 2009039846 A JP2009039846 A JP 2009039846A JP 2007210437 A JP2007210437 A JP 2007210437A JP 2007210437 A JP2007210437 A JP 2007210437A JP 2009039846 A JP2009039846 A JP 2009039846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shank
diamond abrasive
diamond
abrasive grains
tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007210437A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5527926B2 (ja
Inventor
Masahiro Koiwa
政浩 小岩
Shinichi Kizawa
眞一 木澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NC DIAMOND CO Ltd
Original Assignee
NC DIAMOND CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NC DIAMOND CO Ltd filed Critical NC DIAMOND CO Ltd
Priority to JP2007210437A priority Critical patent/JP5527926B2/ja
Publication of JP2009039846A publication Critical patent/JP2009039846A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5527926B2 publication Critical patent/JP5527926B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)

Abstract

【課題】ダイヤモンド粒を使用した鉄鋼加工用工具を提供する。
【解決手段】シャンク20とダイヤモンド砥粒31とを有し、前記シャンク上に前記多数のダイヤモンド砥粒が分散配置され、ろう付け固定された鉄鋼加工用工具であって、前記シャンクは、平面円形で、800℃〜1100℃の加熱処理後の降伏点が300N/mm以上である耐熱性材料で構成され、前記ダイヤモンド砥粒は、#140以上の大きさの粒径で結晶形がよく、ろう付け温度850℃以上の高熱を経ても高強度を保つ合成ダイヤモンドであって、前記ダイヤモンド砥粒は前記シャンク上に平均粒径の0.5〜3倍の距離にて単層に分配配置され、溶融タイプのNiロウ40にて固定保持される。
【選択図】図4

Description

本発明は、表面にダイヤモンド砥粒の砥粒層が形成された鉄鋼加工用工具に関するものである。
ダイヤモンドは天然鉱物の中で最も硬いことから、以前からダイヤモンドを砥粒に用いて鉄鋼を加工することが試みられている。しかし、今日まで、ダイヤモンドでは鉄鋼の加工はできないとの考えがいわば常識化し、そのためにダイヤモンドを用いた鉄鋼加工用工具の実用化はほとんど進んでいなく、従来から、パイプの切断、溶接後のビードの研削、板金加工品のバリ取に代表される鉄鋼加工では、レジノイド砥石が使用され、また、精密加工の鉄鋼研削用としてCBN砥粒が使用されている。ダイヤモンド砥粒を使用したものは、主として鋳物や石・コンクリート・セラミック・タイル等のいわゆる脆性材料等の加工に使用されているのみである。
しかしながら、鉄鋼加工においてレジノイド砥石を使用する場合には、加工部材のみならず砥石自体の研削屑などの粉塵が発生するため、集塵機等を設備したり、マスク等の防護具が必要とされ、また粉塵に伴う火花の発生により火災が起こりやすいという問題や、加工にあたり砥石を使用した後には、大量の廃棄物が発生し、砥石の摩耗が早いため初期の形状が維持できず、加工の自動化に不適という問題があった。
また、CBN砥粒は、ダイヤモンド粒に比較すると圧倒的に強度が劣るため(例えばダイヤモンドがヌープ硬度7000に対して、CBN砥粒は4700)、精密加工の分野に限られ、また値段も高いため、上述のパイプの切断等の荒加工では使用されてこなかった。
特開平11−207631号
ダイヤモンド粒を用いた鉄鋼加工用工具が実用化されない理由は色々あるが、高温作業環境下で繰り返し使用しうるようなダイヤモンド粒(砥粒)の選定条件、ダイヤモンド粒の配置条件、あるいはダイヤモンド粒をシャンク(台金)上に高温作業環境下でも堅固に保持するための材料の選定条件等、いくつかの条件を同時に満たすものが得られなかったことが理由の一つとして挙げられる。また、ダイヤモンド粒は空気中で600℃程度から酸化が始まり熱安定性に劣り、高温化では被削材中の元素と化学反応を起こし、ダイヤモンド粒中の炭素がFe中に拡散し摩耗が急速に進行する(即ち、炭素と鉄の強い親和性によりFeCが形成される)こと等により切削不可能と言われていたことも理由の一つとして考えられる。
本発明は、上記問題を解決し、鉄鋼加工現場において、ダイヤモンド砥粒を使用した鉄鋼加工用工具を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するために本発明では、シャンクとダイヤモンド砥粒とを有し、前記シャンク上に前記多数のダイヤモンド砥粒が分散配置され、ろう付け固定された鉄鋼加工用工具であって、前記シャンクは、平面円形で、800℃〜1100℃の加熱処理後の降伏点が300N/mm以上である耐熱性材料で構成され、前記ダイヤモンド砥粒は、#140以上の大きさの粒径で結晶形がよく、ろう付け温度850℃以上の高熱を経ても高強度を保つ合成ダイヤモンドであって、前記ダイヤモンド砥粒は前記シャンク上に平均粒径の0.5〜3倍の距離にて単層に分配配置され、溶融タイプのNiロウにて固定保持された鉄鋼加工用工具を提供する。
前記シャンクは、平面円形で中央に円形凹部を有する鉄鋼加工用工具であってもよい。
前記シャンクは、平面円形で外周端面の断面が凸弧状を有する鉄鋼加工用工具であってもよい。
本発明によれば、従来、実用化ができなかったダイヤモンド砥粒を使用した鉄鋼加工用工具を提供することができる。特に、本発明ではダイヤモンド砥粒角で研削することから研削時の火花を少なく抑えることができるため、引火性の強い物質を扱うような火花の発生を極力回避する必要がある場所での鉄鋼加工に使用することができる。また、本発明では、研削時のダイヤモンド砥粒自体の摩耗が僅かなため、有害物質や放射能等に汚染された装置等の解体、修理等において、汚染された廃棄物の発生量を大量に減らすことができる。また本発明では工具の寿命が長いため、鉄鋼加工の自動化も可能となる。
次に、本発明を実施するための最良の形態について図面と共に説明する。
図1は本発明の鉄鋼加工用工具10の平面図であり、図2は本発明の断面図であり、図3は図2C部の部分拡大図である。
鉄鋼加工用工具10は、プレス加工により形成されるシャンク(台金)20と、このシャンク20の表面に設けられたダイヤモンド砥粒層30を有する。本願実施形態において、鉄鋼加工用工具10の直径は約100mm、幅は約10mmである。なお、シャンク20の形状、材質、及び大きさは、本実施形態に示されたものに限定されることはなく、規格あるいは使用目的に応じて、任意の形状とすることができる。
シャンク20は、図1に示すように、平面円形で、リング状をなし、図2に示すように、中心に取付孔21、中心部に円形凹部22が設けられ、段差部23を介し、半径方向外側に平坦な環状部24を有する。また、シャンク20は、円形凹部のない平板な円形であって良い。図3に示すように、環状部24の外周端面は、凸弧状25であるが、例えば、外周端面は、全幅に渡り滑らかに湾曲した半円形状であっても良い。
上記の図2に示す、中心部に円形凹部を有する円形状の鉄鋼加工用工具10は、「削る」及び「切る」の両方に使用され、凹凸のない平板な円形である鉄鋼加工用工具10の場合は、切断専用に使用される。
また、図3に示すように、外周端面の凸弧状25と環状部24の表面には多数のダイヤモンド砥粒31が単層に分配配置され、Niロウ材40によりろう付け固定されている。
シャンク20は、800℃〜1100℃の加熱処理後の降伏点が300N/mm以上となる耐熱性を備えた耐熱性材料から構成される。例えば、高張力鋼あるいはNi基耐熱合金を使用する。これらにより、シャンク20を成形加工することが比較的容易となる。また800℃〜1100℃の加熱処理後の降伏点が300N/mm以上となる耐熱性を有しているので、ダイヤモンド砥粒31をNiロウ材40でろう付けする際に、シャンク20を800℃〜1100℃まで加熱しても、その剛性を確保することができる。
また、シャンク20を800℃〜1100℃程度まで加熱することができるので、高融点のNiロウ材40を使用してダイヤモンド砥粒31をろう付けすることで、シャンク20にダイヤモンド砥粒31を強固に固定することが可能となり、鉄鋼加工用工具10の寿命を長くすることができる。
ダイヤモンド砥粒層30は、図2に示すように、シャンク20の環状部24の表面から凸弧状25の表面にダイヤモンド砥粒31がろう付けにより固定されている。すなわち、図3に示すように、ダイヤモンド砥粒31は、凸弧状25の下面の一部まで分配配置されている。ダイヤモンド砥粒層30の厚さは約0.5mm〜1mmである。
ダイヤモンド砥粒31は、結晶形が良いものであって、後述するろう付け温度が、850℃以上の高熱を経ても高強度を保つ合成ダイヤモンドを使用する。結晶形が良いものを使用するのは、結晶形が良くないと切削しにくくなるためである。本実施形態では、六・八面体、八・六面体の高品位なダイヤモンドを使用している。
また、このダイヤモンド砥粒31は、FEPA(Federation of European Producers of Abrasives)基準の破壊検査方法(FRIATEST)による測定値が、粒度40/50ものであり、Performance Index(PI)が200以上、Toughness Index(TI)が150以上のグレードを使用する。
また、そのダイヤモンド砥粒31の大きさはASTM(American Society For Testing and Materials)規格USメッシュ♯140以上の大きさ、即ち平均粒径125μm以上の大きさのものを使用する。本実施形態においては、#30/40、平均粒径545μmを使用している。
ダイヤモンド砥粒層30は、図4に示すように、ダイヤモンド砥粒31を平均粒径の0.5〜3倍の距離にて、単層に分配配置する。即ち、ダイヤモンド砥粒31と隣のダイヤモンド砥粒31との距離Lは、ダイヤモンド砥粒の粒径dの0.5〜3倍とする。好適には、1.0倍前後である。このようにダイヤモンド砥粒31を分配配置するのは、研削等の加工をする際に、研削屑がダイヤモンド砥粒31の間に入り込み、目詰まりするのを避けるためである。これにより、寿命の長い鉄鋼加工用工具を提供することが可能となる。
また、単層とは、シャンク20の表面上に一層のみダイヤモンド砥粒31が配置され、多数のダイヤモンド砥粒31の一つひとつが重ならないように分配配置された状態をいう。単層にすることで、ダイヤモンド砥粒31どうしの重なりを防ぎ、ダイヤモンド砥粒31が重なったため、シャンク20と強固に接合されなかったダイヤモンド砥粒31の研削加工の際の脱落を防ぐことが可能となる。
上記のようにダイヤモンド砥粒31を単層に分配配置する方法は、一つひとつのダイヤモンド砥粒31をシャンク20上に手作業にて配置する方法や、ふるいなどを利用して配置する方法がある。
ダイヤモンド砥粒31は、Ni合金の溶融タイプのNiロウ材を用いてシャンク20にろう付けされる。Niロウ材は、ニッケル系統の耐熱・耐食・耐摩耗肉盛合金から発展して出来たロウ材であり、自溶性があり鉄系母材に濡れ性がよく、耐食性もよい。本発明では、800℃〜1100℃の高融点のNiロウ材40でろう付けする。好適には1000℃〜1050℃のもの、更に好適には1025℃前後のものが良い。ろう付けは真空炉内を用いて、Niロウ材40に適合した温度に加熱して行う。溶融タイプのものは、ダイヤモンド砥粒31をシャンク20の表面に加熱により溶着させるためダイヤモンド砥粒31との固定が強固になり、シャンク20の表面上のダイヤモンド突出量も大きくなる。また、Niロウ材40は、ダイヤモンドとの濡れ性に優れるため、高い固着力が得られる。
表1は、本発明の鉄鋼加工用工具10の研削性能を評価するための実験例である。
実験は、旋盤機を改良しこれに工具を固定し、送り速度50mm/min、切り込み0.1mmを条件に、一般構造用圧延鋼材SS400(24.8×24.8×300mm)を研削対象として、Niコーティングしたダイヤモンドサイズ#40、#50、及び#60を用いた工具で行った。また比較としてレジノイド砥石を使用して行った。
実験方法として、工具を回転駆動するモーターの負荷電流の値を測定し、また研削中の工具の温度を、放射温度計をあてることにより測定した。さらに、研削後のダイヤモンド砥粒角の様子を光学顕微鏡、及び走査電子顕微鏡(SEM)を用いて観察した。最高研削回数については、電流値と温度から調査を行い、最高電流値及び最高温度を示すところで、最高研削回数をカウントした。研削回数が増加するにしたがって、電流値及び温度が上昇するが、これは工具のダイヤモンド砥粒角の周りにSS材の研削屑が付着し、研削抵抗が高くなるためである。
なお、ダイヤモンドの間隔は、ダイヤモンドの粒径分だけ間隔をあけているため、#60<#50<#40とダイヤモンドの間隔は広くなっている。また、通常規定されている安全基準よりも条件を厳しくして研削回数をカウントした。
Figure 2009039846
まず表1に示すとおり、実験例1で、ダイヤモンドサイズ#40を使用して実験をおこなったところ、研削回数142回で最高電流値、最高温度を計測し、実験例2の#50の場合には64回、実験例3の#60の場合には57回だった。なお、研削後のダイヤモンド砥粒を観察したところ、ダイヤモンド砥粒角は僅かに摩耗しているが、ダイヤモンド砥粒の周りにSS材の研削屑が付着し、ダイヤモンドを覆いつくすことで研削が終了していることが判明した。また、実験の結果から、ダイヤモンドサイズが大きくなるほど、研削回数が増えることが明らかになった。
また、比較例としてレジノイド砥石を使用した実験では17回で最高電流値、最高温度を示した。レジノイド砥石とダイヤモンドを用いた工具では大幅に研削回数が異なり、ダイヤモンド工具の方が、寿命が長くなることが明らかになった。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明はこれに限定されることはなく、この発明の技術的思想を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
本発明は鉄鋼加工用工具に利用可能である。
本発明の鉄鋼加工用工具10の平面図である。 図1の鉄鋼加工用工具10の平面図におけるA−A’断面図である。 図2の鉄鋼加工用工具10の断面図におけるCの拡大図である。 本発明の鉄鋼加工用工具のダイヤモンド砥粒の保持状態を示す説明図である。
符号の説明
10 鉄鋼加工用工具
20 シャンク
30 ダイヤモンド砥粒層
31 ダイヤモンド砥粒
40 Niロウ材

Claims (3)

  1. シャンクとダイヤモンド砥粒とを有し、前記シャンク上に前記多数のダイヤモンド砥粒が分散配置され、ろう付け固定された鉄鋼加工用工具であって、
    前記シャンクは、平面円形で、800℃〜1100℃の加熱処理後の降伏点が300N/mm以上である耐熱性材料で構成され、
    前記ダイヤモンド砥粒は、#140以上の大きさの粒径で結晶形がよく、ろう付け温度850℃以上の高熱を経ても高強度を保つ合成ダイヤモンドであって、
    前記ダイヤモンド砥粒は前記シャンク上に平均粒径の0.5〜3倍の距離にて単層に分配配置され、溶融タイプのNiロウにて固定保持された鉄鋼加工用工具。
  2. 前記シャンクは、平面円形で中央に円形凹部を有する請求項1記載の鉄鋼加工用工具。
  3. 前記シャンクは、平面円形で外周端面の断面が凸弧状を有する請求項1または2に記載の鉄鋼加工用工具。
JP2007210437A 2007-08-10 2007-08-10 鉄鋼加工用工具 Expired - Fee Related JP5527926B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007210437A JP5527926B2 (ja) 2007-08-10 2007-08-10 鉄鋼加工用工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007210437A JP5527926B2 (ja) 2007-08-10 2007-08-10 鉄鋼加工用工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009039846A true JP2009039846A (ja) 2009-02-26
JP5527926B2 JP5527926B2 (ja) 2014-06-25

Family

ID=40441159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007210437A Expired - Fee Related JP5527926B2 (ja) 2007-08-10 2007-08-10 鉄鋼加工用工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5527926B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102655982A (zh) * 2009-12-17 2012-09-05 罗伯特·博世有限公司 用于手持式工具机的刀具
EP2543478A3 (en) * 2011-07-04 2015-09-02 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Cemented carbide base outer blade cutting wheel and making method

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63109980A (ja) * 1986-10-29 1988-05-14 Hitachi Metals Ltd カツタ−ホイ−ル
JPH03287381A (ja) * 1990-04-04 1991-12-18 Hiroshima Kensaku Toishi Kk 補強研削砥石
JPH06320429A (ja) * 1993-05-11 1994-11-22 Nippon Plast Seito Kk 補強レジノイド砥石
JPH06339863A (ja) * 1993-02-25 1994-12-13 Tone Corp 鋳物粗仕上げ用研削砥石
JPH10510482A (ja) * 1995-06-07 1998-10-13 ノートン カンパニー 模様状の切削表面を有する切削工具
JP2001310264A (ja) * 2000-04-26 2001-11-06 Toho Kinzoku Co Ltd ダイヤモンド刃物用台板
JP2004188506A (ja) * 2002-12-06 2004-07-08 Mitsubishi Materials Corp カッター刃
JP2004202639A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Allied Material Corp パッドコンディショナ及びその製造方法
JP2006501073A (ja) * 2002-09-27 2006-01-12 チエン−ミン・ソン ろう付けダイヤモンド工具とそれらの製造法
JP2006116692A (ja) * 2004-09-22 2006-05-11 Mitsubishi Materials Corp Cmpコンディショナ
JP2006187847A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Noritake Super Abrasive:Kk Cmpパッドコンディショナー

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63109980A (ja) * 1986-10-29 1988-05-14 Hitachi Metals Ltd カツタ−ホイ−ル
JPH03287381A (ja) * 1990-04-04 1991-12-18 Hiroshima Kensaku Toishi Kk 補強研削砥石
JPH06339863A (ja) * 1993-02-25 1994-12-13 Tone Corp 鋳物粗仕上げ用研削砥石
JPH06320429A (ja) * 1993-05-11 1994-11-22 Nippon Plast Seito Kk 補強レジノイド砥石
JPH10510482A (ja) * 1995-06-07 1998-10-13 ノートン カンパニー 模様状の切削表面を有する切削工具
JP2001310264A (ja) * 2000-04-26 2001-11-06 Toho Kinzoku Co Ltd ダイヤモンド刃物用台板
JP2006501073A (ja) * 2002-09-27 2006-01-12 チエン−ミン・ソン ろう付けダイヤモンド工具とそれらの製造法
JP2004188506A (ja) * 2002-12-06 2004-07-08 Mitsubishi Materials Corp カッター刃
JP2004202639A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Allied Material Corp パッドコンディショナ及びその製造方法
JP2006116692A (ja) * 2004-09-22 2006-05-11 Mitsubishi Materials Corp Cmpコンディショナ
JP2006187847A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Noritake Super Abrasive:Kk Cmpパッドコンディショナー

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102655982A (zh) * 2009-12-17 2012-09-05 罗伯特·博世有限公司 用于手持式工具机的刀具
EP2512735A1 (de) * 2009-12-17 2012-10-24 Robert Bosch GmbH Werkzeug für eine handwerkzeugmaschine
EP2543478A3 (en) * 2011-07-04 2015-09-02 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Cemented carbide base outer blade cutting wheel and making method

Also Published As

Publication number Publication date
JP5527926B2 (ja) 2014-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9028303B2 (en) Abrasive article for shaping of industrial materials
US7445294B2 (en) Attack tool
US7384105B2 (en) Attack tool
US7464993B2 (en) Attack tool
CN103621188B (zh) 粗大硬金属颗粒内注射焊枪以及相关的组合、系统和方法
WO2011084213A2 (en) Process of applying hard-facing alloys having improved crack resistance and tools manufactured therefrom
CN102639298A (zh) 旋转磨削工具及其制造方法
US20120040589A1 (en) Methods of grinding workpieces comprising superabrasive materials
CN101502926B (zh) 一种超硬材料切削工具及其制备方法
JP5527926B2 (ja) 鉄鋼加工用工具
US20080048484A1 (en) Shank for an Attack Tool
JP2006055993A (ja) ドラム研削砥石及びその製造方法
JP3538360B2 (ja) 重研削用のレジノイド研削砥石
US20120025592A1 (en) Attack Tool
KR101137486B1 (ko) 연마 및 도막제거용 다용도 다이아몬드 연마휠
KR20020068171A (ko) 가공팁 및 이를 포함하는 절삭휠, 연마휠, 천공휠
KR20120125533A (ko) 초연마재 가공대상물의 그라인딩에 사용하기 위한 연마 물품
CN202622508U (zh) 磨切工具
CN116275379A (zh) 一种mps中速磨双金属耐磨辊套及其复合堆焊制造方法
JP5143467B2 (ja) 単層ダイヤモンドホイールおよびその使用方法
Huang et al. The effects of temperature curves on the diamond/Ni-Cr interfacial properties in high-frequency induction brazing
US20170198577A1 (en) Rotatable Cutting Tool
Yang et al. Effect of Ti-coating on cool welding of large-size diamond grits
JP2008093768A (ja) 砥石及び台金
KR101169422B1 (ko) 유리가공을 위한 다이아몬드 메탈공구 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100712

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120229

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120507

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130417

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130514

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20130802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5527926

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees