JP2009039491A - 絵画等の吊下げ装置 - Google Patents

絵画等の吊下げ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009039491A
JP2009039491A JP2007230778A JP2007230778A JP2009039491A JP 2009039491 A JP2009039491 A JP 2009039491A JP 2007230778 A JP2007230778 A JP 2007230778A JP 2007230778 A JP2007230778 A JP 2007230778A JP 2009039491 A JP2009039491 A JP 2009039491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rail
groove
mounting pin
needles
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007230778A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuichi Tsukamoto
竜一 塚本
Kazuichi Ikuta
一一 生田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wakai and Co Ltd
Original Assignee
Wakai and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wakai and Co Ltd filed Critical Wakai and Co Ltd
Priority to JP2007230778A priority Critical patent/JP2009039491A/ja
Publication of JP2009039491A publication Critical patent/JP2009039491A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 従来の、レールを用いた吊下げ装置は壁面への取り付けが困難であったり、レールそのものへの加工が困難であった。
【解決手段】 レール1、取り付け用ピン2、吊下げ具3から成る吊下げ装置において、レール1は長さ方向の正面側に開口した第1の溝4と、この溝4の背面から開口側に貫通し、所定の間隔をおいて設けた複数の穴9を有し、かつ下面側に開口し、その開口縁に引掛り縁5を有する小さな第2の溝6を有し、断面がほぼ「C」字型であることを特徴とし、取り付け用ピン2は頭部側を支軸にして先端側で「V」字型に開脚する先端の先鋭な2本の針と、この針の頭部側で針を集束し可動状態で保持する押圧用の頭部を有することを特徴とし、吊り下げ具3は、前記レールの第2の溝6の縁5に引掛り状に嵌合する引掛け端部を有することを特徴とし、前記取り付け用ピン2がレール1の穴9を経由して建物の壁面に圧入されるように構成したことを特徴とする吊下げ装置である。
【選択図】図1

Description

本発明は、既存の壁面に対して額縁や写真パネルなどの物品を壁面に吊下げる時に使用する吊下げ装置の固定手段に関する物である。
従来既存の壁面ボードの上から取り付けることのできる額縁や写真パネルなどの吊下げ装置において、下地となる桟木を探し出して固定することが困難であるため、レールの壁面と接する面に一定の角度を設けたピン孔を形成し、細いピンを用いて固定する方法が知られている。(例えば、特許文献1を参照)
さらに、従来一定の角度を設けたピン孔をレールとは別の部品として作成することで、製造時の穴あけ工程を簡略化し、製造コストを削減する方法が良く知られている。(例えば、特許文献2を参照)
登録実用新案公報 第3036110号 公開特許公報 特開2004−8761
しかしながら、特許文献1に記載の構成は、長尺部材であるレールの、壁面と接する面に一定の角度を設けたピン孔を形成するために、ドリルを傾斜させて斜め方向に穿孔したり、非常に特殊なプレス金型を用いる必要がある等、非常に困難な製造方法が必要であり、製品の製造コストを大幅に増大させるという問題点があった。
そして、上記の特許文献2に記載の構成は、従来の特許文献1に記載の構成に対して、レールと取り付け用ピンの間に、一定の角度を設けたピン孔を有する部品を介在させる必要性がある為、取り付け時の作業性が著しく悪化するという問題点があった。
またさらに、上記特許文献1及び特許文献2に記載の取り付けに用いられるピンは非常に細く、裸指で圧入した場合にケガをしてしまうため、特許文献2にも記載の通り、圧入時にコイン状のものを指とピンの間に介在させて作業を行う必要があり、これも大きな作業性の悪化をもたらす原因となっていた。
上記のような課題を解決するために、本願の請求項1の発明は、レール、取り付け用ピン、吊下げ具から成る吊下げ装置において、レールは長さ方向の正面側に開口した第1の溝と、この溝の背面から開口側に貫通し、所定の間隔をおいて設けた複数の穴を有し、かつ下面側に開口し、その開口縁に引掛り縁を有する小さな第2の溝を有し、断面がほぼ「C」字型であることを特徴とし、取り付け用ピンは頭部側を支軸にして先端側で「V」字型に開脚する先端の先鋭な2本の針とこの針の頭部側で針を集束し可動状態で保持する押圧用の頭部を有することを特徴とし、吊り下げ具は、前記レールの第2の溝の縁に引掛り状に嵌合する引掛け端部を有することを特徴とし、前記取り付け用ピンがレールの穴を経由して建物の壁面に圧入されるように構成したことを特徴とする吊下げ装置である。
また、請求項2の発明は、上記取り付け用ピンの2本の針は、両端が先鋭で、ばね性を有する一本の線材から成り、この線材を二つ折りにして、折り曲げ部分を押圧頭部に可動状態で保持し、他方の先端寄りで交差するように折り曲げて形成され、その先端側がワッシャーで閉脚状態に保持されている構成としたものである。
本願の請求項1に記載の取り付け用ピンは、頭部側を支軸にして先端側で「V」字型に開脚する先端の先鋭な2本の針と、この針の頭部側で針を集束し可動状態で保持する押圧用の頭部を有する構成とすることによって、前記取り付け用ピンを、壁面に向けて頭部を押圧すると、前記2本の針は「V」字型に開脚しつつ壁面内へ進入することとなる。そのため、作業者は前記取り付け用ピンを壁面に対して垂直に打込むだけで前記ピンをある一定の角度を持って壁面内へと進入させることができる。その結果、一定の角度を有するピン孔を介して固定用のピンを壁面内へ打込んだ場合と同等の固着力を発揮することができる。
つまり本願の請求項1に記載の前記取り付け用ピンは、壁面に対して垂直に打込むだけで良い為、前記レールの第1の溝の背面から開口側に貫通し、所定の間隔をおいて設けられる複数の穴を、一定の角度に設ける必要が無く、ドリル又はプレス金型を用いて容易に穿孔することが可能であり、非常に安価に前記レールを製造することができる。
また、本願の請求項2に記載の、上記取り付け用ピンの二本の針が、ばね性を有する一本の線材を用い、この線材を二つ折りにして途中でクロスするように折り曲げることで二本に形成され、二本の針は、上記折り曲げ部分が頭部となり、クロス部分から先端側が僅かに開脚し、ワッシャーで閉脚されている構成とすることで、取り付け用ピンを壁面に対して打込んだ際、針は通常の鋼線を用いた場合に比べ、より強力な復元力をもって開脚状態に戻るため、壁面内の針の周面は、壁面と密圧着状態となり摩擦力が増大するため、前記レールをより強固に取り付けることが可能となる。
本願の請求項1に記載の取り付け用ピンにおいて、十分な取り付け強度を発揮させる為に、その先鋭な先端部の角度は、針の進入方向先端部より、もう一方の針との対面方向に略45°の角度を持って形成されることが好ましい。
もしもその角度が45°よりも大幅に鈍角となる場合、針は壁面表層部分ばかりに侵入することとなり、十分な取り付け強度を発揮することができないばかりか、壁面表層部を破壊してしまう問題が発生する。
ついで、もしもその角度が45°よりも大幅に鋭角となる場合、針は開脚状態というには少なすぎる開脚量しか発揮することが出来ず、十分な取り付け強度を発揮することができない。
さらに、前記取り付け用ピンの頭部に樹脂等の被覆を行うことで、圧入時にコイン状のものを指とピンの間に介在させて作業を行う必要が無くなり、安全且つ迅速に作業を行うことが可能となる。尚、従来一定の角度を設けてピンを打込む場合、ピンの頭部に必要十分な樹脂等の被覆を行うと、ピン頭部は斜め方向を向き、頭部周面が前記レールの第1の溝の開口部方向を向いてしまい、上記レールの第1の溝内に収納が不可能となるので、そのような加工は不可能であった。
また、取り付け用ピンを、バネ性を有する一本の線材を用い、この線材を二つ折りにして途中でクロスするように折り曲げることで二本に形成する場合、その先鋭な先端部からクロス部までの距離を略10mmとなるように形成することによって、最も一般的な壁面厚である9.5mmの壁面ボードに対して取り付けた際にも壁面裏側へピンが大きく突出することが無く、壁面裏側での花咲現象と呼ばれる破損現象の発生を押え、十分且つ安定した取り付け強度を確保することが可能となる。
以下、本願の実施の形態を図面に基づき説明する。
図1に示す実施形態の吊下げ装置は、レール1、取り付け用ピン2、吊下げ具3から成る吊下げ装置において、レール1は長さ方向の正面側に開口した第1の溝4と、この溝4の背面から開口側に貫通し、所定の間隔をおいて設けた複数の穴9を有し、かつ下面側に開口し、その開口縁に引掛り縁5を有する小さな第2の溝6を有し、断面がほぼ「C」字型であることを特徴とし、取り付け用ピン2は頭部側を支軸にして先端側で「V」字型に開脚する先端の先鋭な2本の針と、この針の頭部側で針を集束し可動状態で保持する押圧用の頭部を有することを特徴とし、吊り下げ具3は、前記レールの第2の溝6の縁5に引掛り状に嵌合する引掛け端部を有することを特徴とし、前記取り付け用ピン2がレール1の穴9を経由して建物の壁面に圧入される
その際に、図2に示すように、取り付け用ピン2は、十分な取り付け強度を発揮させる為に、その先鋭な先端部8の角度を、針の進入方向先端部7より、もう一方の針との対面方向に略45°の角度を持って形成される。
さらに、図2に示すように前記取り付け用ピン2の頭部10に樹脂等の被覆を行うことで、圧入時にコイン状のものを指とピンの間に介在させて作業を行う必要が無くなり、安全且つ迅速に作業が行われる。
またその際、図3に示すように、取り付け用ピン2を、バネ性を有する一本の線材を用い、この線材を二つ折りにして途中でクロスするように折り曲げることで二本に形成する場合、その先鋭な先端部7からクロス部11までの距離を略10mmとなるように形成することによって、最も一般的な壁面厚である9.5mmの壁面ボードに対して取り付けた際にも壁面裏側へ取り付け用ピン2が大きく突出することが無く、壁面裏側での花咲現象と呼ばれる破損現象の発生を押え、十分且つ安定した取り付け強度を確保することが可能となる。
吊下げ装置の斜視図 取り付け用ピンの正面図 取り付け用ピンとレールの取り付け状態を示す部分拡大図
符号の説明
1. レール
2. 取り付け用ピン
3. 吊下げ具
4. 第1の溝
5. 引掛り縁
6. 第2の溝
7. 針の先端側
8. ワッシヤー
9. 穴
10.取り付け用ピンの頭部
11.クロス部

Claims (2)

  1. レール1、取り付け用ピン2、吊下げ具3から成る吊下げ装置において、レール1は長さ方向の正面側に開口した第1の溝4と、この溝4の背面から開口側に貫通し、所定の間隔をおいて設けた複数の穴9を有し、かつ下面側に開口し、その開口縁に引掛り縁5を有する小さな第2の溝6を有し、断面がほぼ「C」字型であることを特徴とし、取り付け用ピン2は頭部側を支軸にして先端側で「V」字型に開脚する先端の先鋭な2本の針と、この針の頭部側で針を集束し可動状態で保持する押圧用の頭部を有することを特徴とし、吊り下げ具3は、前記レールの第2の溝6の縁5に引掛り状に嵌合する引掛け端部を有することを特徴とし、前記取り付け用ピン2がレール1の穴9を経由して建物の壁面に圧入されるように構成したことを特徴とする吊下げ装置。
  2. 上記取り付け用ピン2の2本の針は、両端が先鋭で、ばね性を有する一本の線材から成り、この線材を二つ折りにして、折り曲げ部分を押圧頭部に可動状態で保持し、他方の先端寄りで交差するように折り曲げて形成され、その先端側がワッシャー8で閉脚状態に保持されていることを特徴とする請求項1に記載の吊下げ装置。
JP2007230778A 2007-08-08 2007-08-08 絵画等の吊下げ装置 Pending JP2009039491A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007230778A JP2009039491A (ja) 2007-08-08 2007-08-08 絵画等の吊下げ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007230778A JP2009039491A (ja) 2007-08-08 2007-08-08 絵画等の吊下げ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009039491A true JP2009039491A (ja) 2009-02-26

Family

ID=40440889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007230778A Pending JP2009039491A (ja) 2007-08-08 2007-08-08 絵画等の吊下げ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009039491A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3036649U (ja) * 1996-10-08 1997-05-02 株式会社ニチエイ 吊下げ用レール
JPH11206547A (ja) * 1998-01-23 1999-08-03 Haruhiko Mori 複数針付取付具
JP2001121889A (ja) * 1999-10-29 2001-05-08 Kokuyo Co Ltd 画 鋲
JP2004008761A (ja) * 2002-06-07 2004-01-15 Wakai & Co Ltd 絵画などの吊り下げ装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3036649U (ja) * 1996-10-08 1997-05-02 株式会社ニチエイ 吊下げ用レール
JPH11206547A (ja) * 1998-01-23 1999-08-03 Haruhiko Mori 複数針付取付具
JP2001121889A (ja) * 1999-10-29 2001-05-08 Kokuyo Co Ltd 画 鋲
JP2004008761A (ja) * 2002-06-07 2004-01-15 Wakai & Co Ltd 絵画などの吊り下げ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009039491A (ja) 絵画等の吊下げ装置
KR100877333B1 (ko) 사무용 펀치
JP3135552U (ja) 吊下げ具
KR200453060Y1 (ko) 빨래건조대의 널판
JP4516498B2 (ja) 長尺体保持具
JP2008230471A (ja) アームピースカバー
JP2006110575A (ja) 電線曲げ工具
KR200407169Y1 (ko) 파이프 고정용 지지구
JP3043883U (ja) 展示物吊下げ補助具
JP3962620B2 (ja) 化粧材取付具及びそれを用いた化粧材取付構造
JP2011115947A (ja) ペーパーホルダー
JP4854263B2 (ja) 吊下フック
JP3116575U (ja) 万年鋲紙留めフックおよび鋲留めフック
JP3133473U (ja) ピンホルダー
KR200463195Y1 (ko) 스케치북 걸이용 게시판
JP2000262371A (ja) 額縁コーナー用連結装置
KR101998663B1 (ko) 문화재에 대한 부착물 고정 장치
JP4679145B2 (ja) 壁面固定部の止着構造および吊り下げ具
JP2014214568A (ja) スクリーン装置取付具及びスクリーン装置
JP2018193761A (ja) ネジ裏板及びその取付方法
KR20190083735A (ko) 선반 설치용 브라켓 및 이를 포함하는 선반
JP2008045388A (ja) デッキ材の取り付け構造
KR200465263Y1 (ko) 스케치북 걸이용 게시판
KR20230048221A (ko) 경량 철골 천정 시스템의 엠바 클립
ATE499491T1 (de) Befestigungsverfahren

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100512

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120807

A521 Written amendment

Effective date: 20120921

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20130319

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20130730

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02