JP2009038044A - 加熱調理器 - Google Patents

加熱調理器 Download PDF

Info

Publication number
JP2009038044A
JP2009038044A JP2008295240A JP2008295240A JP2009038044A JP 2009038044 A JP2009038044 A JP 2009038044A JP 2008295240 A JP2008295240 A JP 2008295240A JP 2008295240 A JP2008295240 A JP 2008295240A JP 2009038044 A JP2009038044 A JP 2009038044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating means
heating
cooking
main body
heated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008295240A
Other languages
English (en)
Inventor
Motonari Hirota
泉生 弘田
Atsushi Fujita
篤志 藤田
Takahiro Miyauchi
貴宏 宮内
Yuji Fujii
裕二 藤井
Tomoya Fujinami
知也 藤濤
Akira Kataoka
章 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2008295240A priority Critical patent/JP2009038044A/ja
Publication of JP2009038044A publication Critical patent/JP2009038044A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Induction Heating Cooking Devices (AREA)
  • Cookers (AREA)

Abstract

【課題】自動調理中においても使い勝手の良い加熱調理器を提供することを目的としている。
【解決手段】本体後面近傍の加熱手段において自動調理を行う構成とすることにより、自動調理中に本体前面近傍の加熱手段が複数使用可能となる加熱調理器としている。
【選択図】図1

Description

本発明は、複数の加熱体を有する誘導加熱調理器の動作表示に関するものである。
従来複数の加熱手段を有する加熱調理器は図6に示すような構成になっていた(例えば、特許文献1参照)。
図6において1は複数の加熱手段を収納する本体、2は本体前面に近くかつ前面左側に設けられた左前方加熱手段で、この部分に鍋などの被加熱物を載置して加熱するものである。3は本体前面に近くかつ前面右側に設けられた右前方加熱手段である。4は本体後面に近い位置に設けられた後方加熱手段、5は操作部で本体1前面に設けられ、その前に位置する使用者により操作される。加熱手段は通常ガスバーナ、ラジエントヒータ、高周波電流が供給される被加熱物を誘導加熱する加熱コイルなどが用いられている。ガスバーナを加熱手段にしている場合は3口全てガスバーナであることが多く、後方加熱手段4の出力は1.6kW、被加熱物へ実際に伝達される単位時間当たりのエネルギーは略0.8kW以下である。
加熱コイルを用いている場合は、左前方加熱手段2と右前方加熱手段3とは加熱コイルで、後方加熱手段4はラジエントヒータである。ラジエントヒータの出力は1.2kW、被加熱物への実入力電力は略0.8kW以下である。左前方加熱手段2と右前方加熱手段3の両方或いは片方にはサーミスタで構成される、被加熱物の温度を検知する温度検知手段が設けられている。操作部5には、特に詳細に図示していない左前方加熱手段2或いは右前方加熱手段3の加熱入切操作キー近傍に天ぷら調理や炊飯調理など自動調理を行うための操作キーが設けられている。自動調理を行うことができる加熱手段は温度検知手段を有する左前方加熱手段2又は右前方加熱手段3である。
例えば炊飯調理の場合、使用者は鍋に米と水をセットして左前方加熱手段2上或いは右前方加熱手段3上に鍋を載置して、浸水後炊飯キーを押し炊飯調理を開始し、炊飯、保温を行う。また天ぷら調理など被加熱物の温度制御調理を行う場合においても同様に使用者は左前方加熱手段2上或いは右前方加熱手段3上に鍋を載置して、被加熱物の温度制御が施された調理を行う。
特開2001−237056号公報
上記従来の構成においては、炊飯調理や天ぷら調理など自動調理中に鍋などの被加熱物が前方のどちらかの加熱手段に載置されているため、その時間中に他の調理を行う場合、前方の残りの加熱手段あるいは後方の加熱手段を利用することになり、その場合後方の加熱手段での調理の使い勝手が悪いという課題があった。すなわち自動調理中(例えば炊飯調理の場合決められた炊飯工程に従って動作している)に被加熱物を移動すると調理の出来映えが損なわれる可能性があり使用者が一時的に他の調理を行いたいとしても被加熱物を移動することができず、残りの未使用加熱手段を利用することになるが、後方の加熱手段を利用する場合、既に前方の加熱手段のどちらかに被加熱物が載置されているので、この被加熱物を避けて後方加熱手段用被加熱物の載置やかき混ぜ等の調理動作を行う必要があり、使い勝手が悪いというものである。自動調理を行っていない前方の加熱手段も使っている時には前方部分が被加熱物でほとんど塞がれるため、さらに使い勝手が悪くなるものである。
また上記自動調理の時間は例えば炊飯調理の場合、炊飯の時間は20分乃至50分程度のため調理時間全体に占める割合が高い。炊飯前に浸水し炊飯後に保温する場合も多く、その場合にはさらに長時間占有してしまう。すなわち調理時間中使い勝手の悪い状態が長く続くものである。また後方の加熱手段は前方の加熱手段と比較して加熱出力が低いので、自動調理中においては加熱出力の低い加熱手段で調理する必要があり、この点においても使い勝手が悪い(具体的には湯沸かし時間が長くなるなど)ものである。
前記従来の課題を解決するために、本発明の加熱調理器は、複数の加熱手段の内本体後面近傍に位置する加熱手段に自動調理機能を具備するものである。これによって自動調理は後方の加熱手段により可能となり、前方の加熱手段は自動調理のために塞がれることがなく、自動調理中の使い勝手が向上する。
以上のように、請求項1乃至10に記載の発明によれば、本体後面近傍にて自動調理、特に炊飯調理を行うことが可能となっているため、自動調理中に本体前面近傍の加熱手段にて調理が可能なり、使い勝手の良い加熱調理器を提供できるものである。
請求項1に記載の発明は、複数の加熱手段を備え、前記加熱手段の内本体後面近傍に位置する加熱手段に自動調理機能を具備した加熱調理器とすることにより後方の加熱手段にて自動調理が可能となるので、自動調理中も前方の加熱手段が使用可能、すなわち被加熱物の載置やかき混ぜ等調理動作に不具合のない使い勝手の良い加熱調理器を実現することができる。
請求項2に記載の発明は、自動調理機能は炊飯機能を含む請求項1記載の加熱調理器とすることにより、後方の加熱手段にて炊飯調理が可能となるので、自動調理時間の長い浸水、炊飯、保温中も前方の加熱手段が使用可能な使い勝手の良い加熱調理器を実現することができる。
請求項3に記載の発明は、本体後面近傍に位置する加熱手段と、本体前面近傍に位置する加熱手段の互いの最大出力は異なり、本体後面近傍に位置する加熱手段は最大出力の小さい側とするが、炊飯する被加熱物への単位時間あたり入力エネルギーを略1kW以上ととすることにより、自動調理中も後方の加熱手段と比べ高出力の前方の加熱手段が使用可能となり、さらに後方の加熱手段の出力が略5合以上の炊飯時に十分な出力(出力が低いと炊飯容量が大きい場合に調理時間が長くなる)となるので、自動調理中も高出力の加熱手段が利用可能でかつ炊飯時間の短い使い勝手の良い加熱調理器を実現することができる。
請求項4に記載の発明は、本体の上面に被加熱物が載置されるトッププレートを設け、前記トッププレート下面に被加熱物を誘導加熱する加熱コイルを配置し、前記加熱コイルを加熱手段とした請求項1または2記載の加熱調理器とすることにより、本体上面がトッププレートで覆われるので被加熱物の載置の自由度が増し、さらに後方の加熱手段も誘導加熱となるので、熱効率が高くなり、同じ入力エネルギーでも湯沸かし時間が短くなるなど使い勝手の良い加熱調理器を実現することができる。
請求項5に記載の発明は、本体後面近傍に載置される被加熱物の温度を検出する温度検知手段を有し、前記温度検知手段の出力に基づいて加熱手段の出力を制御する請求項4記載の加熱調理器とすることにより、被加熱物の温度に応じた出力制御が可能となり、例え
ば炊飯中の炊きあげ工程において被加熱物の温度上昇から炊飯完了の状態を検知し、出力を弱めるなどの制御を行うことにより適切な炊飯時間となる等、使い勝手の良い加熱調理器を実現することができる。
請求項6に記載の発明は、本体後面近傍に位置する加熱手段は、低透磁率であって、アルミニウム若しくは銅又はこれらと略同等以上の電気伝導率を有する被加熱物を誘導加熱可能な加熱コイルを備えている請求項4記載の加熱調理器とすることにより、熱伝導率が鉄やステンレスよりも高い銅やアルミニウムの材質なる被加熱物が後方の加熱手段にて加熱可能となるので、長時間の煮込み調理などで焦げ付き難い使い勝手の良い加熱調理器を実現することができる。
請求項7に記載の発明は、トッププレート上面から視認可能でかつ本体後面近傍に載置される被加熱物の近傍に位置する表示手段を有し、前記被加熱物の加熱状態に応じて表示形態が変化する請求項4記載の加熱調理器とすることにより、本体後方の加熱手段で加熱中に使用者に表示形態を変えて報知することが可能となり、調理状態が一目で分かる使い勝手の良い加熱調理器を実現することができる。
請求項8に記載の発明は、加熱停止時、炊飯時および保温時の各々において異なる表示形態を有する請求項7記載の加熱調理器とすることにより、炊飯中か炊飯完了かが一目で視認可能となりさらに使い勝手のよい加熱調理器を実現することができる。
請求項9に記載の発明は、炊飯工程の所定期間において、本体後面近傍の加熱手段の出力が他の加熱手段よりも優先される請求項4記載の加熱調理器とすることにより、複数の加熱手段が出力中であっても、炊飯工程中の炊きあげ等所定の電力が必要な工程においては優先された電力が供給されるので、適切な炊飯電力が得られる使い勝手の良い加熱調理器を実現することができる。
請求項10に記載の発明は、温度検知手段は本体後面かつトッププレート面よりも高い位置に配置され、被加熱物の側面温度を光学的に検知する請求項5記載の加熱調理器とすることにより、トッププレート下方の本体内雰囲気温度の影響を受けず、温度検知手段が直接被加熱物の温度を検知することが可能となるので、さらに適切な温度制御が可能となり、調理時間の短縮などより使い勝手の良い加熱調理器を実現することができる。
以下本発明の実施例について、図面を参照しながら説明する。
(実施例1)
以下、本発明の第1の実施例について図面を参照しながら説明する。図1は本実施例の加熱調理器の外観図である。図1において、10は本体、11は本体前面に設けられた操作部で複数のタクトスイッチで構成される。12は本体後面近傍に設けられた加熱手段で操作部11の入力により炊飯調理や保温調理といった自動調理が行える加熱手段としている。13は本体前面近傍左側に設けられた加熱手段で最大入力電力3kW、14は本体前面近傍右側に設けられた加熱手段で最大入力電力は2kW、15は被加熱物50が載置されるトッププレート16は加熱手段12近傍に設けられた表示手段で具体的にはトッププレート15下面に配置された発光色の異なる複数のLEDの発光により構成され、使用者の視認性向上のため、加熱手段12の周囲3方向に放射状に配置されている。
本実施例の場合被加熱中は非点灯、炊飯中あるいは加熱を継続中は赤点灯、炊飯保温中又は断続加熱中は橙点灯となるよう表示制御される。17は加熱手段13及び加熱手段14の加熱出力を表示する天面表示手段で具体的には複数のLEDにより構成され、加熱出
力の大きさに応じて点灯するLEDの数を可変する表示としている。18はロースターで内部にトータル1.5kWの電熱ヒータを設けており、魚調理などを行う。19は本体10内部の強制空冷を行うための吸気口及び排気口である。
図には特に示していないが、本実施例の場合吸気口は本体10の略右側半分に設けられ、排気口は本体10の略左側半分としており、丁度中央の部分は吸気及び排気の流路を分離するための仕切部(略5cm幅)となっている。図2は操作部11の拡大図で、29は加熱手段12の通電/非通電を決定する入/切キー、70は自動炊飯調理を行う際に押下する炊飯キー、71は自動保温調理を行う際に押下する保温キー、72は例えば自動保温調理を行う場合に被加熱物50の温度を設定する設定キーである。図3は本体10の断面を側面から見た断面図で50はトッププレート15の上に載置される被加熱物30は加熱手段12を構成し、高周波電流が供給され高周波磁界を発生する加熱コイルでトッププレート15下面に配置されている。31は同じく加熱手段14又は加熱手段13を構成する加熱コイルである。加熱コイル30は銅やアルミニウムといった低透磁率かつ高電気伝導率なる被加熱物50を加熱可能となるよう、そのような材質の材料の場合流れる電流の周波数を略60kHzと鉄など低電気伝導率なる材料の場合の略20kHzよりも周波数を高めて、表皮抵抗を大とするインバータに接続されている。40は温度検知手段で、被加熱物50の温度を間接的に検知するためサーミスタをトッププレート15に密着させる構成としている。温度検知手段40は図示しないインバータ制御回路とマイクロコンピュータを介して接続されており、検知情報に基づいて加熱出力を適正にコントロールする。加熱コイル30から被加熱物50へ供給される電力は入力1.2kWに対し(効率85%)約1kWとしている。
本実施例の場合トータルの電力は4800Wに抑制されており、それぞれの加熱手段(ロースター18を含む)の合計出力がそれ以上にならない様制御されるが、加熱手段12の自動調理中、例えば炊きあげ工程で適切な炊飯結果を得るために必要な1.2kWの入力電力が所望される場合においては優先してその電力を供給する制御としている。
以上のように構成された加熱調理器の動作を説明する。使用者は例えば炊飯調理をする場合、本体10後方に設けられた加熱手段12の上に米と水を投入した被加熱物50を載置し、操作部11の炊飯キー70を押下する。この動作により自動調理が開始され、炊飯時間の略20分乃至50分の間は被加熱物50は載置のままとなる。
また炊飯前に浸水、炊飯後に保温する場合は更に長時間載置のままとなる。この間次の調理が必要となった場合、使用者は加熱手段13と加熱手段14を用いて調理が可能となるが、加熱手段13と加熱手段14は共に本体10前方に設けられ、非加熱物50は後方に載置されているため、なんら使用者の妨げにならない。
さらに加熱手段12は誘導加熱であるため加熱効率が高く、適切な炊飯時間が得られる被加熱物50への実入力1kWが他の加熱手段の仕様有無に関わらず優先して供給されるため、使用者は適切な時間で炊飯調理を行うことができる。加えて被加熱物50の温度を検知する温度検知手段40によって適切な温度制御を施させるために例えば炊飯終了時に被加熱物50の温度が急峻に上がる場合を検知して炊飯を終了する、すなわち入力電力の低減が可能となり最短の時間での炊飯が可能となる。炊飯中は被加熱物50の周辺で表示手段16が赤となり調理中である旨を使用者に報知し、炊飯調理終了後(保温中)は表示手段16が橙となり使用者は一目で調理状態がわかる。また炊飯中に他の加熱手段やロースターを同時使用した場合において、炊きあげ工程中は1.2kWの十分な火力が得られるように総電力が制御されているため、良好な調理結果が得られる。
次に使用者が保温調理をする場合、保温したい被加熱物50を載置し、保温キー71を
押下する。この場合温度検知手段40によって被加熱物50の温度は均一に制御される。被加熱物50の材質が銅或いはアルミニウムの場合には熱伝導率が鉄よりも高いので焦げ付きなどが鉄よりも少ない調理が可能となる。
(実施例2)
以下、本発明の第2の実施例について図4を参照しながら説明する。図4は本実施例の調理器の上面図である。第2の実施例と第1の実施例との構成上の差異は加熱手段の数である。すなわち本実施例の場合後方の加熱手段60が付加されており、実施例1の加熱手段12と同様の機能が加熱手段60に付与されている(実施例1の総加熱手段数3に対し、本実施例の場合4)が、このような場合においても自動調理の場合本体10後方の加熱手段12又は60に被加熱物が載置されるため自動調理中は前方の加熱手段13,14を利用することが可能となる。
(実施例3)
以下、本発明の第3の実施例について図5を参照しながら説明する。図5は本実施例の断面図である。第3の実施例と第1の実施例との構成上の差異は温度検知手段40の位置である。すなわち本実施例の場合温度検知手段40はトッププレート15上面かつ後方に設けられ、かつその具体的手段は赤外線センサを用いている。したがって実施例1のトッププレート下面にサーミスタを用いた場合と異なり温度検知手段40は本体内の雰囲気温度変動の影響を受けない。温度検知手段40は吸気口及び排気口19の丁度中央部分(すなわち吸気口と排気口の仕切部分)に配置されているので、吸気、排気を抑制しない。
本実施例の場合の温度検知手段40は本体後面近傍の加熱手段12に載置された被加熱物50の温度を光学的に検知可能としている。以上の構成により被加熱物50の発生する放射エネルギーは温度検知手段40によって直接検知し、天ぷら調理時の温度制御や、保温調理などを行う。温度検知手段40は被加熱物50の温度を光学的に直接検知するため実施例1のトッププレートを介して間接検知するサーミスタを用いた方式よりも応答性のよい自動調理が可能となる。本構成は特に本体後面近傍の加熱手段の被加熱物温度を検知するために極めて有効である。すなわち、本体前面近傍の加熱手段の被加熱物温度を検知する場合本実施例の温度検知手段40の位置では遠距離であり(中間部分に被加熱物以外のものが載置され誤検知の恐れがある)問題が多い。
また前面近傍に温度検知手段40を設けるとトッププレート15上面にあるため、使用時及び清掃時に手が当たるなど使い勝手が悪い。
本発明の第1の実施例における加熱調理器の外観図 同、操作部を示す拡大図 同、側面からの断面図 本発明の第2の実施例における加熱調理器の上面図 本発明の第3の実施例における加熱調理器の断面図 従来の加熱調理器の外観図
符号の説明
10 本体
12,13,14 加熱手段
15 トッププレート
16 表示手段
30,31 加熱コイル
40 温度検知手段
50 被加熱物
60 加熱手段

Claims (10)

  1. 複数の加熱手段を備え、前記加熱手段の内本体後面近傍に位置する加熱手段に自動調理機能を具備した加熱調理器。
  2. 自動調理機能は炊飯機能を含む請求項1記載の加熱調理器。
  3. 本体後面近傍に位置する加熱手段と、本体前面近傍に位置する熱手段の互いの最大出力は異なり、本体後面近傍に位置する加熱手段は最大出力の小さい側とし、かつ炊飯する被加熱物への単位時間あたり入力エネルギーを略1kW以上とした請求項2記載の加熱調理器。
  4. 本体の上面に被加熱物が載置されるトッププレートを設け、前記トッププレート下面に被加熱物を誘導加熱する加熱コイルを配置し、前記加熱コイルを加熱手段とした請求項1または2記載の加熱調理器。
  5. 本体後面近傍に載置される被加熱物の温度を検出する温度検知手段を有し、前記温度検知手段の出力に基づいて加熱手段の出力を制御する請求項4記載の加熱調理器。
  6. 本体後面近傍に位置する加熱手段は、低透磁率であって、アルミニウム若しくは銅又はこれらと略同等以上の電気伝導率を有する被加熱物を誘導加熱可能な加熱コイルを備えている請求項4記載の加熱調理器。
  7. トッププレート上面から視認可能でかつ本体後面近傍に載置される被加熱物の近傍に位置する表示手段を有し、前記被加熱物の加熱状態に応じて表示形態が変化する請求項4記載の加熱調理器。
  8. 加熱停止時、炊飯時および保温時の各々において異なる表示形態を有する請求項7記載の加熱調理器。
  9. 炊飯工程の所定期間において、本体後面近傍の加熱手段の出力が他の加熱手段よりも優先される請求項4記載の加熱調理器。
  10. 温度検知手段は本体後面かつトッププレート面よりも高い位置に配置され、被加熱物の側面温度を光学的に検知する請求項5記載の加熱調理器。
JP2008295240A 2008-11-19 2008-11-19 加熱調理器 Pending JP2009038044A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008295240A JP2009038044A (ja) 2008-11-19 2008-11-19 加熱調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008295240A JP2009038044A (ja) 2008-11-19 2008-11-19 加熱調理器

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003113848A Division JP4333200B2 (ja) 2003-04-18 2003-04-18 加熱調理器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009038044A true JP2009038044A (ja) 2009-02-19

Family

ID=40439718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008295240A Pending JP2009038044A (ja) 2008-11-19 2008-11-19 加熱調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009038044A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012074168A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Mitsubishi Electric Corp 加熱調理器
EP2448370A1 (en) * 2009-06-22 2012-05-02 Panasonic Corporation Cooking device, control method and programme for same
JP2012204286A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Mitsubishi Electric Corp 加熱調理器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03114173A (ja) * 1989-09-28 1991-05-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加熱調理器
JPH09103364A (ja) * 1995-10-12 1997-04-22 Zojirushi Corp 加熱調理器
JP2003068440A (ja) * 2001-08-23 2003-03-07 Sanyo Electric Co Ltd 電磁調理器
JP2003100434A (ja) * 2001-09-20 2003-04-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 誘導加熱調理器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03114173A (ja) * 1989-09-28 1991-05-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加熱調理器
JPH09103364A (ja) * 1995-10-12 1997-04-22 Zojirushi Corp 加熱調理器
JP2003068440A (ja) * 2001-08-23 2003-03-07 Sanyo Electric Co Ltd 電磁調理器
JP2003100434A (ja) * 2001-09-20 2003-04-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 誘導加熱調理器

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2448370A1 (en) * 2009-06-22 2012-05-02 Panasonic Corporation Cooking device, control method and programme for same
EP2448370A4 (en) * 2009-06-22 2012-09-12 Panasonic Corp COOKING DEVICE, ITS CONTROL METHOD AND PROGRAM
US9433036B2 (en) 2009-06-22 2016-08-30 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Cooking device having priority managing unit for first and second heating units
JP2012074168A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Mitsubishi Electric Corp 加熱調理器
JP2012204286A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Mitsubishi Electric Corp 加熱調理器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6268613B2 (ja) 誘導加熱装置
JP5699185B2 (ja) 拡大した加熱範囲を有する電磁誘導加熱器
JP4333200B2 (ja) 加熱調理器
JP5022784B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2008147055A (ja) 加熱装置
JP2009038044A (ja) 加熱調理器
JP2008218280A (ja) 加熱機器
JP5959369B2 (ja) 加熱調理器
JP5487837B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP5241575B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP6623272B2 (ja) 電磁調理器
JP4969350B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2005158329A (ja) 多口加熱調理器
JP2008147054A (ja) 加熱装置
JP6437738B2 (ja) 電磁調理器
JP5040133B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP6435116B2 (ja) 電磁調理器
JP2007018786A (ja) 誘導加熱調理器
JP2005243535A (ja) 誘導加熱装置
JP2012049048A (ja) 誘導加熱調理器
JP5675535B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP7009272B2 (ja) 炊飯器
JP2006004630A (ja) 加熱調理器
KR20100093806A (ko) 전기 호브
JP5378573B2 (ja) 誘導加熱調理器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090717

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100601