JP2009032760A - 電子機器に対するインジケータ装置の取付構造 - Google Patents

電子機器に対するインジケータ装置の取付構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2009032760A
JP2009032760A JP2007192838A JP2007192838A JP2009032760A JP 2009032760 A JP2009032760 A JP 2009032760A JP 2007192838 A JP2007192838 A JP 2007192838A JP 2007192838 A JP2007192838 A JP 2007192838A JP 2009032760 A JP2009032760 A JP 2009032760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring board
housing
lens
lens member
indicator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007192838A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4321634B2 (ja
Inventor
Tomokazu Sugamura
智一 菅村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2007192838A priority Critical patent/JP4321634B2/ja
Priority to EP08252499A priority patent/EP2019388A3/en
Priority to US12/179,282 priority patent/US8045338B2/en
Publication of JP2009032760A publication Critical patent/JP2009032760A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4321634B2 publication Critical patent/JP4321634B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/64Constructional details of receivers, e.g. cabinets or dust covers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mounting Components In General For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】配線基板を固定するための専用のネジ部材が不要で、かつ、部品点数の増加を抑制しながら、配線基板の光源部とレンズ部材との位置関係を正確に維持することが可能な電子機器に対するインジケータ装置の取付構造を提供する。
【解決手段】この取付構造では、LED32が取り付けられた配線基板31と、LED32からの光を透過させるレンズ11とを含むインジケータ装置10と、インジケータ装置10が取り付けられるディスク装置付きテレビジョン装置1の筐体3とを備えている。そして、レンズ11は、配線基板31の後面を前方に押圧する基板押圧部15を有し、筐体3は、配線基板31の前面を後方に押圧するリブ7を含み、配線基板31は、レンズ11が筐体3に取り付けられることによって、配線基板31がレンズ11に対して位置決めされた状態で、配線基板31が基板押圧部15とリブ7とにより挟持されることにより固定される。
【選択図】図9

Description

この発明は、電子機器に対するインジケータ装置の取付構造に関し、特に、電子機器に対する配線基板を含むインジケータ装置の取付構造に関する。
従来、筐体などに対する配線基板の取付構造が知られている(たとえば、特許文献1〜3参照)。
上記特許文献1には、パネル(筐体)に対する基板(配線基板)の取付構造が開示されている。この取付構造では、パネルの基板を取り付ける面には、上下方向に離間した一対の突起部が幅方向に所定の間隔を隔てて2組設けられている。これらの突起部は、それぞれ、上下方向に貫通するピン挿入穴を有しており、2つのピンをそれぞれ上下方向の一対の突起部に挿入可能に構成されている。また、基板は、幅方向に離間した突起部により幅方向に把持されるとともに、上下方向に離間した突起部により上下方向に把持されるような形状に形成されている。この基板は、パネルに取り付けられる際に、上下方向に離間した突起部間、および幅方向に離間した突起部間に基板を嵌め込むことにより突起部に把持され、この状態で、ピン挿入穴にピンを挿入することにより、ネジ部材を使うことなく、基板はパネルに取り付けられる。
また、上記特許文献2には、装置本体であるデッキ本体(電子機器)に対する基板(配線基板)の取付構造が開示されている。この取付構造では、デッキ本体の下面から下向きに互いに対向する逆F字状の一対の取付用脚部が設けられている。この逆F字状の取付用脚部は、下端部に下端係止片部を有し、下端部の上方に突出片部を有している。また、デッキ本体に取り付けられる基板には、取付用脚部に対応する位置に取付用脚部の下端係止片部が挿入可能な取付孔が設けられている。この基板の一対の取付孔に、デッキ本体の一対の取付用脚部の下端係止片部を挿入し、デッキ本体の下端係止片部と突出片部とにより基板を挟持することにより、ネジ部材を使うことなく、基板はデッキ本体に取り付けられる。
また、上記特許文献3には、画像表示用のパネルを固定するためのパネル固定板金に対するデジタル基板(配線基板)の取付構造が開示されている。この取付構造では、パネル固定板金に、幅方向に離間した位置に切り起こしにより形成された2対の折り返し片が設けられている。また、デジタル基板の両面には、パネル固定板金の折り返し片にデジタル基板を取り付けた際の折り返し片に対応する位置に半田盛が設けられている。このデジタル基板をパネル固定板金の2対の折り返し片に滑り込ませることにより、デジタル基板は、パネル固定板金と折り返し片とにより挟み込まれるとともに、デジタル基板の両面に設けられた半田盛がパネル固定板金と折り返し片とに当接することによって固定される。これにより、デジタル基板は、ネジ部材を使うことなく、パネル固定基板に取り付けられる。
特開昭62―219597号公報 特開2005−5374号公報 特開2007−116556号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載の取付構造では、ネジ部材を使わずに基板をパネルに固定することが可能である一方、基板をパネルに固定するために固定用のピンが2本必要である。このため、部品点数が増加するという問題点がある。
また、上記特許文献2に記載の取付構造を用いて、インジケータ装置を取り付けると、デッキ本体に固定された配線基板とは別個に、レンズ部材を固定する必要がある。このように、配線基板とレンズ部材とが別々に固定される場合には、配線基板に取り付けられた光源部と、レンズ部材との位置関係を正確に維持することが困難になるという問題点がある。
また、上記特許文献3に記載の取付構造を用いて、インジケータ装置を取り付けると、パネル固定板金に固定された配線基板とは別個に、レンズ部材を固定する必要がある。このように、配線基板とレンズ部材とが別々に固定される場合には、配線基板に取り付けられた光源部と、レンズ部材との位置関係を正確に維持することが困難になるという問題点がある。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、この発明の1つの目的は、配線基板を固定するため専用のネジ部材が不要で、かつ、部品点数の増加を抑制しながら、配線基板の光源部とレンズ部材との位置関係を正確に維持することが可能な電子機器に対するインジケータ装置の取付構造を提供することである。
課題を解決するための手段および発明の効果
この発明の一の局面による電子機器に対するインジケータ装置の取付構造は、光源部が取り付けられた配線基板と、光源部からの光を透過させるレンズ部材とを含むインジケータ装置と、インジケータ装置が取り付けられる電子機器の筐体とを備えている。そして、レンズ部材は、配線基板の一方面を第1の方向に向かって押圧する第1押圧部を有し、筐体は、配線基板の他方面を第1の方向とは反対方向の第2の方向に向かって押圧する第2押圧部を含み、配線基板は、レンズ部材が筐体に取り付けられることによって、配線基板の光源部がレンズ部材に対して位置決めされた状態で、配線基板がレンズ部材の第1押圧部と筐体の第2押圧部とにより挟持されることにより固定される。
この一の局面による電子機器に対するインジケータ装置の取付構造では、上記のように、レンズ部材を筐体に取り付けることにより、レンズ部材の第1押圧部が配線基板の一方面を第1の方向に押圧するとともに、筐体の第2押圧部が配線基板の他方側面を第2の方向に押圧することにより、インジケータ装置の配線基板が挟持されて固定されるように構成することによって、配線基板を固定するための専用のネジ部材を用いることなく、配線基板を筐体に取り付けることができるので、その分、部品点数を削減することができる。また、配線基板の光源部がレンズ部材に対して位置決めされた状態で配線基板がレンズ部材の第1押圧部と筐体の第2押圧部とにより挟持されて固定されることによって、レンズ部材と配線基板の光源部との位置関係を正確に維持した状態で配線基板を固定することができる。これにより、光源部とレンズ部材との位置ずれに起因するインジケータ装置の表示性能の低下を抑制することができる。
上記一の局面による電子機器に対するインジケータ装置の取付構造において、好ましくは、筐体の第2押圧部は、筐体と一体的に形成されたリブである。このように構成すれば、第2押圧部を筐体とは別部材で設ける場合と比べて、部品点数を削減することができる。
この場合、好ましくは、レンズ部材は、光源部からの光を透過させるための透過部を有し、筐体の第2押圧部を構成するリブは、正面視で、透過部と重ならない位置に配置されている。このように構成すれば、光源部からの光がレンズ部材の透過部を透過する際に、筐体の第2押圧部を構成するリブによって遮光されることを抑制することができる。これにより、第2押圧部を構成するリブに起因して、インジケータ装置による光源部からの光の表示性能が低下するのを抑制することができる。
上記筐体の第2押圧部がリブである電子機器に対するインジケータ装置の取付構造において、好ましくは、筐体の第2押圧部を構成するリブは、正面視で、L字状に形成されているとともに、配線基板の角部近傍の2辺を押圧するように配置されている。このように構成すれば、配線基板の2辺を押圧するL字状のリブにより、配線基板をより安定して固定することができる。また、第2押圧部を構成するリブを配線基板の角部近傍を押圧するように構成することによって、配線基板が有する配線などを避ける位置で配線基板を押圧することができる。
上記一の局面による電子機器に対するインジケータ装置の取付構造において、好ましくは、レンズ部材の第1押圧部には、配線基板の位置を規制するための第1ボス部が設けられ、配線基板は、レンズ部材の第1ボス部を挿入するための第1ボス挿入穴を有しており、レンズ部材の第1ボス部が配線基板の第1ボス挿入穴に挿入されることにより、配線基板の光源部がレンズ部材に対して位置決めされた状態になるように構成されている。このように構成すれば、配線基板の光源部がレンズ部材に対して位置決めされた状態で、配線基板を固定することができる。
上記一の局面による電子機器に対するインジケータ装置の取付構造において、好ましくは、筐体は、レンズ部材を取り付けるための取付部をさらに含み、筐体の取付部は、レンズ部材の位置を規制するための第2ボス部を有し、レンズ部材は、筐体の取付部の第2ボス部が挿入される第2ボス部挿入穴を有している。このように構成すれば、レンズ部材を筐体に取り付ける際に、レンズ部材の第2ボス挿入穴に、筐体の取付部の第2ボス部を挿入することにより、容易に、レンズ部材の筐体に対する位置決めを行うことができる。これにより、レンズ部材を筐体に取り付ける作業が複雑化するのを抑制することができる。
上記筐体が取付部を含む電子機器に対するインジケータ装置の取付構造において、好ましくは、筐体の取付部は、ネジ穴部をさらに有し、レンズ部材は、筐体の取付部の第2ボス部がレンズ部材の第2ボス部挿入穴に挿入された状態で、ネジ部材を筐体のネジ穴部に締め付けることにより筐体に取り付けられている。このように構成すれば、レンズ部材の第2ボス挿入穴と筐体の取付部の第2ボス部とにより、レンズ部材の筐体に対する位置決めを行いながら、ネジ部材により、レンズ部材を筐体に対して強固に固定することができる。
上記一の局面による電子機器に対するインジケータ装置の取付構造において、好ましくは、電子機器は、ディスク装置を一体的に含むテレビジョン装置であり、インジケータ装置は、テレビジョン装置の筐体に取り付けられるとともに、ディスク装置のインジケータとして用いられるように構成されている。このようにディスク装置を一体的に備えたテレビジョン装置のインジケータ装置に本発明を適用すると、インジケータ装置がテレビジョン装置の筐体に取り付けられた際に、配線基板の光源部とレンズ部材との位置関係が正確に維持されるので、ディスク装置のインジケータとしての表示性能が低下するのを抑制することができる。
以下、本発明を具体化した実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の一実施形態によるインジケータ装置を備えたディスク装置付きテレビジョン装置の全体構造を示した斜視図である。また、図2は、図1のディスク装置付きテレビジョン装置のインジケータ装置とインジケータ装置周辺とを拡大した正面図である。図3〜図10は、図1に示した本発明の一実施形態によるインジケータ装置とインジケータ装置を備えるディスク装置付きテレビジョン装置との構造を示した図である。まず、図1〜図10を参照して、本発明の一実施形態によるインジケータ装置10を備えるディスク装置付きテレビジョン装置1の構成について説明する。なお、本実施形態では、テレビジョン装置の一例であるディスク装置付きテレビジョン装置1に本発明を適用した場合について説明する。
本発明の一実施形態によるディスク装置付きテレビジョン装置1は、図1に示すように、映像を表示するための液晶パネル2を備えている。また、液晶パネル2は、前部筐体3aと後部筐体3bとから構成される筐体3により支持されている。また、前部筐体3aには、図1および図2に示すように、液晶パネル2の下に設けられ、ディスクを挿入するためのディスク挿入口4と、ディスク挿入口4の下方に設けられ、後述するインジケータ装置10の表示部20が挿入される表示部挿入口5が形成されている。
また、図3に示すように、前部筐体3aの背面には、後述する発光ダイオード素子32(以下LED32という)(図8参照)からの光を表示するためのインジケータ装置10が設けられている。このインジケータ装置10は、表示部挿入口5に挿入される表示部20(図2参照)を有する透光性の樹脂製のレンズ11と、LED32と、LED32(図8参照)が取り付けられる配線基板31とを含んでいる。なお、レンズ11は、本発明の「レンズ部材」の一例である。
ここで、本実施形態では、図3および図4に示すように、前部筐体3aの背面には、レンズ11(図3参照)を前部筐体3aに取り付けるための一対の筐体側取付部6がX方向に所定の間隔を隔てて設けられている。この一対の筐体側取付部6は、図4に示すように、上部に形成されるとともに、筐体側ボス部6aを有する円柱状の上部取付部6bと、下部に形成されるとともに、ネジ穴6cを有する円柱状の下部取付部6dと、上部取付部6bと下部取付部6dとを接続する接続部6eとから構成されている。一対の上部取付部6bの筐体側ボス部6aは、レンズ11(図3参照)の位置を規制するために設けられ、下部取付部6dのネジ穴6cは、レンズ11(図3参照)を取り付けるために設けられている。なお、筐体側取付部6は、本発明の「取付部」の一例であり、筐体側ボス部6aは、本発明の「第2ボス部」の一例である。また、ネジ穴6cは、本発明の「ネジ穴部」の一例である。
また、本実施形態では、図3および図4に示すように、前部筐体3aの背面には、X方向に所定の距離隔てた位置に前部筐体3aと一体的に形成された一対のリブ7が設けられている。このリブ7は、配線基板31(図3参照)の下方(図3の矢印Z2方向)の両角部近傍に当接し、配線基板31(図3参照)の幅方向(X方向)の側辺と下辺とを、矢印Y2方向に押圧するためにL字形状を有している。なお、リブ7は、本発明の「第2押圧部」の一例である。
また、図5〜図7に示すように、レンズ11は、幅方向(X方向)の両外側に設けられた一対の脚部12を有している。また、レンズ11は、図5および図6に示すように、この一対の脚部12から前後方向(Y方向)の後方向(矢印Y2方向)に突出するように形成された突出部13と、突出部13の端部から幅方向(X方向)の外側に向かって突出するように設けられたレンズ側取付部14とをさらに有している。この一対のレンズ側取付部14は、レンズ11を前部筐体3a(図3参照)の筐体側取付部6に取り付けるために設けられている。また、レンズ側取付部14の上部には、筐体側取付部6の上部取付部6bの筐体側ボス部6aに挿入され、レンズ11の筐体前部3aに対する位置決めを行うためのレンズ側ボス挿入穴14aが設けられている。また、レンズ側取付部14の下部には、筐体側取付部6の下部取付部6dのネジ穴6cに対応する位置に、ネジ挿入穴14bが設けられている。なお、レンズ側ボス挿入穴14aは、本発明の「第2ボス部挿入穴」の一例である。
また、本実施形態では、図5および図6に示すように、一対の突出部13には、それぞれ、脚部12とレンズ側取付部14との間から幅方向(X方向)の内側に向かって突出するように形成された基板押圧部15が設けられている。この一対の基板押圧部15は、配線基板31(図3参照)を取り付けるために設けられている。この基板押圧部15は、図6に示すように、前部筐体3a(図3参照)の前面側(矢印Y1方向)に突出するように設けられ、配線基板31(図3参照)を仮固定するためのレンズ側ボス部15aを有している。なお、基板押圧部15は、本発明の「第1押圧部」の一例であり、レンズ側ボス部15aは、本発明の「第1ボス部」の一例である。
また、図6に示すように、レンズ11の一対の脚部12の間には、W字形状の垂直導光部16と、水平導光部17とからなる導光部18が設けられている。なお、導光部18は、本発明の「透過部」の一例である。また、垂直導光部16と水平導光部17との接合部には、下方から照射されるLED32(図8参照)の光を前後方向(Y方向)の前方向(矢印Y1方向)に反射させるための前方反射部19が設けられている。この前方反射部19は、前方(矢印Y1方向)に向かって斜め45度に傾斜する傾斜面19aにより構成されている。また、図5に示すように、水平導光部17の前端部には、LED32(図8参照)からの光を表示するための表示部20が設けられている。この表示部20の前端面は、微細な凹凸形状を有している。
また、本実施形態では、図5〜図7に示すように、W字形状の垂直導光部16の中央部の凹状部には、LED32(図8参照)を配置するためのLED配置部21が設けられている。また、垂直導光部16は、LED配置部21から幅方向の両外側に向かって延びるように形成された、一対の平坦部22を有している。また、垂直導光部16には、一対の平坦部22から外側斜め上方向に向かって前方反射部19の端部近傍まで延びるように形成された傾斜部23aを有する一対の上方反射部23が設けられている。この上方反射部23は、LED32(図8参照)からの光を上方向に反射させるために設けられている。また、上方反射部23の傾斜部23aは、図7に示すように、垂直方向に対して若干(数度)外側斜め上方向に延びる段差部23bと、水平方向に対して若干(数度)外側斜め上方向に延びる段差部23cとから成る段差形状を有している。また、最も内側(平坦部22側)に設けられた段差部23dから最も外側(脚部12側)に設けられた段差部23eの間に設けられている段差部は、同じ形状になるように形成されている。このように形成されることにより、上方反射部23により反射した反射光は、表示部20に段差部23bの数だけ光点として表示される。
また、図8および図9に示すように、配線基板31の表側(奥行き方向の前側(図9の矢印Y1方向))の実質的に中央部には、LED32が取り付けられている。なお、LED32は、本発明の「光源部」の一例である。また、LED32を配線基板31に電気的に接続するための一対の半田部33が設けられている。また、図8および図9示すように、配線基板31の後面(図9の矢印Y2方向))には、LED32に電源を供給するためのリード線34とソケット35とが取り付けられている。また、図8〜図10に示すように、配線基板31の両端部近傍には、レンズ11の基板押圧部15(図9および図10参照)のレンズ側ボス部15a(図9および図10参照)に挿入される基板側ボス挿入穴31aが設けられている。なお、基板側ボス挿入穴31aは、本発明の「第1ボス部挿入穴」の一例である。
図11は、本発明の一実施形態によるディスク装置付きテレビジョン装置の前部筐体にインジケータ装置を取り付ける手順を説明するための分解斜視図である。また、図12は、本発明の一実施形態によるディスク装置付きテレビジョン装置の前部筐体にインジケータ装置を取り付けた状態の断面図である。次に、図9〜図12を参照して、本発明の一実施形態によるディスク装置付きテレビジョン装置1の前部筐体3aにインジケータ装置10を取り付ける手順について説明する。
まず、図9〜図11に示すように、レンズ11の一対の基板押圧部15の一対のレンズ側ボス部15aを、配線基板31の一対の基板側ボス挿入穴31aに、それぞれ、挿入することによって、配線基板31は、レンズ11に仮固定される。具体的には、図10に示すように、配線基板31がレンズ11に取り付けられた際に、レンズ11の基板押圧部15の前側(矢印Y1方向側)で、かつ、W字形状の垂直導光部16の後側(矢印Y2方向側)に配置される。すなわち、配線基板31は、基板押圧部15のレンズ側ボス部15aに配線基板31の基板側ボス挿入穴31aが挿入された状態で、平面的に見て、基板押圧部15と垂直導光部16との間に配置される。これにより、垂直導光部16により、配線基板31が基板押圧部15のレンズ側ボス部15aから外れる方向に移動するのが抑制されるので、配線基板31は、レンズ11に対して仮固定された状態となる。また、配線基板31の基板側ボス挿入穴31aが基板押圧部15のレンズ側ボス部15aに挿入されることによって、レンズ11に対する配線基板31の位置決めが行われるので、図10に示すように、LED32は、レンズ11のW字形状の垂直導光部16の中央部に設けられているLED配置部21の中央部に配置された状態になる。
次に、図11に示すように、レンズ11の表示部20を前部筐体3aの表示部挿入口6に挿入し、同時に、レンズ11の一対のレンズ側取付部14のレンズ側ボス挿入穴14aに前部筐体3aの一対の筐体側取付部6の筐体側ボス部6aを、それぞれ挿入する。これにより、前部筐体3aに対するレンズ11および配線基板31の位置決めが行われる。この際に、図3に示すように、配線基板31は、前部筐体3aの一対のL字形状のリブ7によって、配線基板31の前面の両側辺に沿った部分および下辺の側辺近傍部分に当接される。これにより、配線基板31は、リブ7によって後方(図11の矢印Y2方向)に向かって押圧される。次に、レンズ11の一対のレンズ側取付部14のネジ挿入穴14bにネジ40を挿入した状態で、前部筐体3aの一対のネジ穴7bに締め付ける。これにより、図12に示すように、前部筐体3aにインジケータ装置10が取り付けられるとともに、配線基板31は、前部筐体3aのリブ7により後方(矢印Y2方向)に押圧されるとともに、レンズ11の基板押圧部15により前方(矢印Y1方向)に押圧されることにより、前面と後面との両面を押圧される。その結果、配線基板31は、前部筐体3aのリブ7と、レンズ11の基板押圧部15とにより挟み込まれることによって固定されることが可能であるので、配線基板31をネジ部材を使うことなく固定することが可能となる。このようにして、インジケータ装置10は、前部筐体3aに取り付けられる。
本実施形態では、上記のように、レンズ11を前部筐体3aに取り付けることにより、レンズ11の基板押圧部15が配線基板31の後面を前方向(矢印Y1方向)に押圧するとともに、前部筐体3aのリブ7が配線基板31の前面を後方向(矢印Y2方向)に押圧することにより、インジケータ装置10の配線基板31が挟持されて固定されるように構成することによって、配線基板31を固定するための専用のネジ部材を用いることなく、配線基板31を前部筐体3aに取り付けることができるので、その分、部品点数を削減することができる。また、配線基板31のLED32がレンズ11に対して位置決めされた状態で配線基板31がレンズ11の基板押圧部15と前部筐体3aのリブ7とにより挟持されて固定されることによって、レンズ11と配線基板31のLED32との位置関係を正確に維持した状態で配線基板31に固定することができる。これにより、LED32とレンズ11との位置ずれに起因するインジケータ装置10の表示性能の低下を抑制することができる。
また、本実施形態では、上記のように、前部筐体3aのリブ7を、前部筐体3aと一体的に形成することによって、リブ7を前部筐体3aとは別部材で設ける場合と比べて、部品点数を削減することができる。
また、本実施形態では、上記のように、レンズ11は、LED32からの光を透過させるための導光部18を有し、前部筐体3aのリブ7を、正面視で、透過部18と重ならない位置に配置することによって、LED32からの光がレンズ11の導光部18を透過する際に、前部筐体3aのリブ7によって遮光されることを抑制することができる。これにより、リブ7に起因して、インジケータ装置10の表示部20によるLED32からの光の表示性能が低下するのを抑制することができる。
また、本実施形態では、上記のように、前部筐体3aのリブ7を、正面視で、L字状に形成するとともに、記配線基板31の角部近傍の2辺を押圧するように配置することによって、配線基板31の2辺を押圧するL字状のリブ7により、配線基板31の幅方向(X方向)の側辺と下辺とを押圧することができるので、配線基板31をより安定して固定することができる。また、リブ7を配線基板31の角部近傍を押圧するように構成することによって、配線基板31が有する配線などを避ける位置で配線基板31を押圧することができる。
また、本実施形態では、上記のように、レンズ11の基板押圧部15に、配線基板31の位置を規制するためのレンズ側ボス部15aを設け、配線基板31に、レンズ11のレンズ側ボス部15aを挿入するための基板側基板側ボス挿入穴31aを有するように構成するとともに、レンズ11のレンズ側ボス部15aが配線基板31の基板側ボス挿入穴31aに挿入されることにより、配線基板31のLED32がレンズ11に対して位置決めされた状態になるように構成することによって、配線基板31のLED32がレンズ11に対して位置決めされた状態で、配線基板31を固定することができる。
また、本実施形態では、上記のように、前部筐体3aに、レンズ11を取り付けるための筐体側取付部6をさらに設け、前部筐体3aの筐体側取付部6は、レンズ11の位置を規制するための筐体側ボス部6aを有し、レンズ11は、前部筐体3aの筐体側取付部6の筐体側ボス部6aが挿入されるレンズ側ボス挿入穴14aを有するように構成することによって、レンズ11を前部筐体3aに取り付ける際に、レンズ11のレンズ側取付部14のレンズ側ボス挿入穴に14aに、前部筐体3aの筐体側取付部6の筐体側ボス部6aを挿入することにより、容易に、レンズ11の前部筐体3aに対する位置決めを行うことができる。これにより、レンズ11を前部筐体3aに取り付ける作業が複雑化するのを抑制することができる。
また、本実施形態では、上記のように、前部筐体3aの筐体側取付部6は、ネジ穴6cをさらに有し、レンズ11は、前部筐体3aの筐体側取付部6の筐体側ボス部6aがレンズ11のレンズ側取付部14のレンズ側ボス挿入穴14aに挿入された状態で、ネジ40を前部筐体3aの筐体側取付部6のネジ穴6cに締め付けることにより前部筐体3aに取り付けられるように構成することによって、レンズ11のレンズ側取付部14のレンズ側ボス挿入穴14aと前部筐体3aの筐体側取付部6の筐体側ボス部6aとにより、レンズ11の前部筐体3aに対する位置決めを行いながら、ネジ40により、レンズ11を前部筐体3aに対して強固に固定することができる。
なお、今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
たとえば、上記実施形態では、インジケータ装置を備える電子機器の一例としてディスク装置付きテレビジョン装置を示したが、本発明はこれに限らず、インジケータ装置を配置できる電子機器であれば、画像表示装置、録画再生機器、ステレオ、PC(Personal Computer)などについても適用可能である。
また、上記実施形態では、配線基板を押圧するための筐体に設けられるリブを、配線基板の2辺に当接するようにL字状とする例を示したが、本発明はこれに限らず、配線基板の配線が配置されていない外周部近傍に当接するような形状を形成してもよい。たとえば、上辺と側辺と下辺とに当接するようにU字状に形成すれば、筐体のリブは、配線基板を3辺に当接し、後方に押圧することができるので、より安定して配線基板を固定することができる。
また、上記実施形態では、レンズと筐体とを固定するための締結部品をネジとする例を示したが、本発明はこれに限らず、リベットなどのネジによる螺合とは異なる締結方法を用いてレンズと筐体とを固定してもよい。
本発明の一実施形態によるインジケータ装置を備えたディスク装置付きテレビジョン装置の全体構造を示した斜視図である。 本発明の一実施形態によるディスク装置付きテレビジョン装置のインジケータ装置周辺の構造を示した拡大正面図である。 図1に示した一実施形態によるディスク装置付きテレビジョン装置の前部筐体とインジケータ装置との背面図である。 図3に示した一実施形態による前部筐体の背面の構造を示した斜視図である。 図3に示した一実施形態によるインジケータ装置のレンズの構造を示した斜視図である。 図3に示した一実施形態によるインジケータ装置のレンズの構造を示した斜視図である。 図3に示した一実施形態によるインジケータ装置のレンズの構造を示した背面図である。 図3に示した一実施形態によるインジケータ装置の基板部の構造を示した正面図である。 図3に示した一実施形態によるインジケータ装置の構造を示した斜視図である。 図3に示した一実施形態によるインジケータ装置の構造を示した底面図である。 図1に示した一実施形態によるディスク装置付きテレビジョン装置の前部筐体とインジケータ装置との組み付け方法を示した分解斜視図である。 図1に示した一実施形態によるディスク装置付きテレビジョン装置の前部筐体とインジケータ装置との構造を説明するための図3の100−100線に沿った断面図である。
符号の説明
1 ディスク装置付きテレビジョン装置(テレビジョン装置)
3 筐体
6 筐体側取付部(取付部)
6a 筐体側ボス部(第2ボス部)
6c ネジ穴(ネジ穴部)
7 リブ(第2押圧部)
10 インジケータ装置
11 レンズ(レンズ部材)
14a レンズ側ボス挿入穴(第2ボス部挿入穴)
15 基板押圧部(第1押圧部)
15a レンズ側ボス部(第1ボス部)
18 導光部(透過部)
31 配線基板
31a 基板側ボス挿入穴(第1ボス部挿入穴)
32 発光ダイオード素子(LED)(光源部)

Claims (8)

  1. 光源部が取り付けられた配線基板と、前記光源部からの光を透過させるレンズ部材とを含むインジケータ装置と、
    前記インジケータ装置が取り付けられる電子機器の筐体とを備え、
    前記レンズ部材は、前記配線基板の一方面を第1の方向に向かって押圧する第1押圧部を有し、
    前記筐体は、前記配線基板の他方面を前記第1の方向とは反対方向の第2の方向に向かって押圧する第2押圧部を含み、
    前記配線基板は、前記レンズ部材が前記筐体に取り付けられることによって、前記配線基板の光源部が前記レンズ部材に対して位置決めされた状態で前記配線基板が前記レンズ部材の第1押圧部と前記筐体の第2押圧部とにより挟持されることにより固定される、電子機器に対するインジケータ装置の取付構造。
  2. 前記筐体の第2押圧部は、前記筐体と一体的に形成されたリブである、請求項1に記載の電子機器に対するインジケータ装置の取付構造。
  3. 前記レンズ部材は、前記光源部からの光を透過させるための透過部を有し、
    前記筐体の第2押圧部を構成するリブは、正面視で、前記透過部と重ならない位置に配置されている、請求項2に記載の電子機器に対するインジケータ装置の取付構造。
  4. 前記筐体の第2押圧部を構成するリブは、正面視で、L字状に形成されているとともに、前記配線基板の角部近傍の2辺を押圧するように配置されている、請求項2または3に記載の電子機器に対するインジケータ装置の取付構造。
  5. 前記レンズ部材の第1押圧部には、前記配線基板の位置を規制するための第1ボス部が設けられ、
    前記配線基板は、前記レンズ部材の第1ボス部を挿入するための第1ボス挿入穴を有しており、
    前記レンズ部材の第1ボス部が前記配線基板の第1ボス挿入穴に挿入されることにより、前記配線基板の光源部が前記レンズ部材に対して位置決めされた状態になるように構成されている、請求項1〜4のいずれか1項に記載の電子機器に対するインジケータ装置の取付構造。
  6. 前記筐体は、前記レンズ部材を取り付けるための取付部をさらに含み、
    前記筐体の取付部は、前記レンズ部材の位置を規制するための第2ボス部を有し、
    前記レンズ部材は、前記筐体の取付部の第2ボス部が挿入される第2ボス部挿入穴を有している、請求項1〜5のいずれか1項に記載の電子機器に対するインジケータ装置の取付構造。
  7. 前記筐体の取付部は、ネジ穴部をさらに有し、
    前記レンズ部材は、前記筐体の取付部の第2ボス部が前記レンズ部材の第2ボス部挿入穴に挿入された状態で、ネジ部材を前記筐体のネジ穴部に締め付けることにより前記筐体に取り付けられている、請求項6に記載の電子機器に対するインジケータ装置の取付構造。
  8. 前記電子機器は、ディスク装置を一体的に含むテレビジョン装置であり、
    前記インジケータ装置は、前記テレビジョン装置の筐体に取り付けられるとともに、前記ディスク装置のインジケータとして用いられるように構成されている、請求項1〜7のいずれか1項に記載の電子機器に対するインジケータ装置の取付構造。
JP2007192838A 2007-07-25 2007-07-25 電子機器に対するインジケータ装置の取付構造 Expired - Fee Related JP4321634B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007192838A JP4321634B2 (ja) 2007-07-25 2007-07-25 電子機器に対するインジケータ装置の取付構造
EP08252499A EP2019388A3 (en) 2007-07-25 2008-07-23 Structure for mounting indicator unit on electronic apparatus
US12/179,282 US8045338B2 (en) 2007-07-25 2008-07-24 Structure for mounting indicator unit on electronic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007192838A JP4321634B2 (ja) 2007-07-25 2007-07-25 電子機器に対するインジケータ装置の取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009032760A true JP2009032760A (ja) 2009-02-12
JP4321634B2 JP4321634B2 (ja) 2009-08-26

Family

ID=39942870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007192838A Expired - Fee Related JP4321634B2 (ja) 2007-07-25 2007-07-25 電子機器に対するインジケータ装置の取付構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8045338B2 (ja)
EP (1) EP2019388A3 (ja)
JP (1) JP4321634B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2403326A2 (en) 2010-06-29 2012-01-04 Funai Electric Co., Ltd. Electronic Device

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010186080A (ja) * 2009-02-12 2010-08-26 Brother Ind Ltd 電子機器
US10696613B1 (en) 2019-07-09 2020-06-30 Honeywell International Inc. Gas phase process for chlorotrifluoroethylene

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2707081A1 (de) * 1977-02-18 1978-08-24 Ackeret Design Studios Optische zahlensegmentanzeige
JPH0658995B2 (ja) 1986-03-19 1994-08-03 松下電器産業株式会社 プリント基板取付装置
US5632551A (en) * 1994-07-18 1997-05-27 Grote Industries, Inc. LED vehicle lamp assembly
US5934798A (en) * 1997-03-07 1999-08-10 Truck-Lite Co., Inc. Light emitting diode license lamp
US6152590A (en) * 1998-02-13 2000-11-28 Donnelly Hohe Gmbh & Co. Kg Lighting device for motor vehicles
US6015223A (en) * 1998-02-26 2000-01-18 Guide Corporation Optical subassembly for center high mount stop lamp
US7040779B2 (en) * 2000-03-09 2006-05-09 Mongo Light Co. Inc LED lamp assembly
JP2005005374A (ja) 2003-06-10 2005-01-06 Funai Electric Co Ltd デッキと基板の取付構造
US7207686B2 (en) * 2004-10-07 2007-04-24 Lear Corporation Graphic back-lighting for panel with contact-less switch sensors
US7210963B2 (en) * 2004-10-12 2007-05-01 Qualcomm Incorporated Devices and methods for connecting housings
JP3985168B2 (ja) 2005-10-21 2007-10-03 船井電機株式会社 パネル型テレビジョンおよび液晶テレビジョン
DE202007012474U1 (de) * 2007-09-06 2007-11-08 Dipl.-Ing. H. Horstmann Gmbh Optische Signaleinrichtung für elektrische Überwachungsgeräte

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2403326A2 (en) 2010-06-29 2012-01-04 Funai Electric Co., Ltd. Electronic Device

Also Published As

Publication number Publication date
EP2019388A2 (en) 2009-01-28
JP4321634B2 (ja) 2009-08-26
US8045338B2 (en) 2011-10-25
EP2019388A3 (en) 2010-01-06
US20090027868A1 (en) 2009-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4654920B2 (ja) 光源装置および液晶表示装置
RU2642160C2 (ru) Устройство отображения
KR101966070B1 (ko) 표시장치 및 이의 제조방법
JP2005134422A (ja) 液晶表示装置および電子機器
US8049641B2 (en) Indicator unit and television set
JP2007279593A (ja) 液晶表示装置
JP2010097926A (ja) ソケット及び電子装置
US20120300434A1 (en) Front Bezel Assembly with Backlight Source, Non-Self-Luminous Display Device with Backlight Source in Front Bezel, and Method for Installing the Backlight Source Thereof
JP4321634B2 (ja) 電子機器に対するインジケータ装置の取付構造
JP2011034692A (ja) バックライト装置及び液晶表示装置
JP2011180287A (ja) 表示装置
JP5367867B2 (ja) 液晶表示装置及びテレビジョン受信機
JP5760706B2 (ja) 面状光源装置および表示装置
JP2007149587A (ja) バックライト装置
JP5865887B2 (ja) 表示装置
JP2011141960A (ja) 面状光源装置および表示装置
JP5909913B2 (ja) 面状光源装置および表示装置
JP2017005348A (ja) 表示装置及びテレビジョン受信機
JP6089227B2 (ja) 投写型映像表示装置
JP2007010466A (ja) 圧力センサ
JP2013168270A (ja) 車両用灯具
WO2018047922A1 (ja) 光変調器モジュール
JP7038636B2 (ja) 照明装置、表示装置、および、テレビ受信装置
WO2018037889A1 (ja) 光変調器モジュール
JP4556967B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090512

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090525

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130612

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees