JP2009032589A - 電気器具、及び該電気器具の製造方法 - Google Patents

電気器具、及び該電気器具の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009032589A
JP2009032589A JP2007196567A JP2007196567A JP2009032589A JP 2009032589 A JP2009032589 A JP 2009032589A JP 2007196567 A JP2007196567 A JP 2007196567A JP 2007196567 A JP2007196567 A JP 2007196567A JP 2009032589 A JP2009032589 A JP 2009032589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
groove
blade
case
elastic member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007196567A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4532529B2 (ja
Inventor
Takayuki Shoji
貴行 東海林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamura Corp
Original Assignee
Tamura Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamura Corp filed Critical Tamura Corp
Priority to JP2007196567A priority Critical patent/JP4532529B2/ja
Priority to CN200810126543.2A priority patent/CN101355257B/zh
Priority to TW097127733A priority patent/TWI366961B/zh
Priority to US12/178,042 priority patent/US7682204B2/en
Priority to CA2638261A priority patent/CA2638261C/en
Publication of JP2009032589A publication Critical patent/JP2009032589A/ja
Priority to HK09104913.7A priority patent/HK1126326A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP4532529B2 publication Critical patent/JP4532529B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/521Sealing between contact members and housing, e.g. sealing insert
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/405Securing in non-demountable manner, e.g. moulding, riveting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2103/00Two poles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/28Coupling parts carrying pins, blades or analogous contacts and secured only to wire or cable
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49174Assembling terminal to elongated conductor
    • Y10T29/49176Assembling terminal to elongated conductor with molding of electrically insulating material

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】ケースの防水性を確保する電気器具、及び該電気器具の製造方法を提供する。
【解決手段】商用電源に接続される電気器具(1)であって、機能部材を収納する樹脂製のケース(2)と、ケースにインサート成形されており、商用電源に接続される露出部(32)、及び樹脂に囲繞されるとともに、その外周に全周に亘って形成された溝部(36)を有する樹脂対峙部(34)をそれぞれ備える栓刃(31)と、樹脂と樹脂対峙部との間に配設されており、インサート成形時に溝部に密着する装填凸部(44)を有する弾性部材(40)とを具備する。
【選択図】図6

Description

本発明は、商用電源に接続される電気器具、及び該電気器具の製造方法に関するものである。
この種の電気器具、例えばACアダプタは商用電源に接続可能に構成された金属製のプラグを有している。このプラグは1組のブレード(栓刃)で構成され、樹脂製の防水ケースにインサート成形されている。
当該アダプタは交流電力を直流電力に変換しており、この変換の際には熱が発生する。そして、ケースの伸縮率とブレードの伸縮率とが異なるため、この熱はケースとブレードとの間に間隙を生じさせ、ケースの気密性を低下させる要因になる。
そこで、ケースの内部に封入樹脂材を充填し、ケースの気密性を高める技術が知られている。しかし、この封入樹脂材は高価であるし、また、当該樹脂材の乾燥時間が、ケースを形成する樹脂の固化時間にさらに加算されるので、製造期間が長くなってしまう。
一方、ブレードの外周部分を射出成形で被覆する技術が開示されており(例えば、特許文献1,2参照)、当該技術によれば、ケースとブレードとの間の間隙を埋めることは可能である。
特開平9−306578号公報 実用新案登録第3075008号
しかしながら、上述した従来の技術は、トラッキング防止のために絶縁層を被覆するものであり、ケースの気密性を図るものではない。また、当該技術では、絶縁層を被覆し易くするために、コンセントに接続されるブレードの露出部分に溝や貫通孔を設けており、これは電気用品の安全に関する法律上好ましくない。
さらに、当該技術の溝はブレードの一部分に形成されており、これでは、溝の形成されていない部分では、絶縁層とブレードとの密着が不充分になり、ケースの気密性が図れないとの問題がある。
また、当該技術のブレードには、貫通孔が形成されている点にも留意しなければならない。この孔は絶縁層をブレードの裏面側に導く機能を有するが、その射出圧力が却って絶縁層とブレードとを乖離させ得るからである。このように、上記従来の技術では、ケースの防水性を確保する点については依然として課題が残されている。
そこで、本発明の目的は、上記課題を解消し、ケースの防水性を確保する電気器具、及び該電気器具の製造方法を提供することである。
上記目的を達成するための第1の発明は、商用電源に接続される電気器具であって、機能部材を収納する樹脂製のケースと、ケースにインサート成形されており、商用電源に接続される露出部、及び樹脂に囲繞されるとともに、その外周に全周に亘って形成された溝部を有する樹脂対峙部をそれぞれ備える栓刃と、樹脂と樹脂対峙部との間に配設されており、インサート成形時に溝部に密着する装填凸部を有する弾性部材とを具備する。
第1の発明によれば、栓刃はケースにインサート成形されており、栓刃は樹脂に囲繞される樹脂対峙部を有している。当該樹脂対峙部の外周には、全周に亘って溝部が形成されている。そして、この溝部は、インサート成形時に、弾性部材の装填凸部に密着される。
つまり、弾性部材は、インサート成形による射出圧力を受けて縮んだ状態で溝部を埋め、栓刃の全周に亘って密着し、この弾性部材を介して栓刃と樹脂とが密着するので、栓刃と樹脂との気密性が良好になる。より詳しくは、成形時に縮んでいた弾性部材が成形後に膨らむ方向に作用することから、栓刃と樹脂との間に隙間を生じさせない。この結果、ケースの防水性が確保され、電気器具の信頼性向上に寄与する。
第2の発明は、第1の発明の構成において、弾性部材は、インサート成形時に樹脂に密着される係合凹部を有することを特徴とする。
第2の発明によれば、第1の発明の作用に加えてさらに、弾性部材は、インサート成形による射出圧力で樹脂にも密着されるので、弾性部材の係合凹部が樹脂に係合されることから、栓刃の抜けも防止可能になる。
第3の発明は、第1や第2の発明の構成において、溝部は、栓刃の母線に対して略垂直方向に向けて直線状に形成されていることを特徴とする。
第3の発明によれば、第1や第2の発明の作用に加えてさらに、この直線状に形成された溝部は製造し易いし、また、栓刃の母線に対して略垂直方向に形成されると、この溝部の形成範囲が少なくて済むので、栓刃の全長が長くならない。
第4の発明は、第1から第3の発明の構成において、溝部は、栓刃の内側に向けて縮径されていることを特徴とする。
第4の発明によれば、第1から第3の発明の作用に加えてさらに、この形状の溝部は最も容易に製造可能になる。
第5の発明は、第1から第4の発明の構成において、樹脂対峙部は、貫通孔のない板状に形成されていることを特徴とする。
第5の発明によれば、第1から第4の発明の作用に加えてさらに、樹脂対峙部は弾性部材を介して樹脂に囲繞されるが、この樹脂対峙部は貫通孔のない板状に形成されている。よって、従来の如くの貫通孔を有する板状の栓刃に比して、樹脂が貫通孔を介して栓刃の裏側に回り込むことによる弾性部材の浮き上がりが防止され、溝部と装填凸部とが良好に密着する。
第6の発明は、第1から第5の発明の構成において、電気器具は、商用電源から直流電力を作り出すACアダプタであることを特徴とする。
第6の発明によれば、第1から第5の発明の作用に加えてさらに、弾性部材の収縮を利用してケースの気密性が確保されるので、交流電力が直流電力に変換される際に熱を生ずる当該アダプタでは特に良好な効果を奏する。
第7の発明は、電気器具の製造方法に係り、機能部材を収納する樹脂製のケースを有し、商用電源に接続される電気器具であって、商用電源に接続される栓刃のうち、樹脂に対峙する樹脂対峙部の外周に全周に亘って溝部を形成する工程と、筒状の弾性部材を樹脂対峙部に遊嵌し、樹脂対峙部を弾性部材で覆う工程と、栓刃を金型に装填し、弾性部材を金型内に配置する工程と、金型内に樹脂を注入して弾性部材を押圧し、樹脂に密着される係合凹部を形成するとともに、溝部に密着する装填凸部を形成する工程と、樹脂を固化する工程とから構成される。
第7の発明によれば、栓刃の外周には全周に亘って溝部が形成され、この溝部は弾性部材で覆われて金型内に配置される。そして、弾性部材は、インサート成形による射出圧力で押圧され、係合凹部が樹脂に密着されると同時に、装填凸部が溝部を埋め、栓刃の全周に亘って密着する。よって、栓刃と樹脂との隙間からケースの内部に向かう水分の浸入が確実に防止される。
しかも、係合凹部が樹脂にも係合されるので、栓刃の抜けも防止される。さらに、ケースの内部に対する封入充填材の封入工程も不要になり、電気器具の製造コストの低廉化も達成される。
本発明によれば、弾性部材の収縮を利用してケースの防水性を確保する電気器具、及び該電気器具の製造方法を提供することができる。
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。
図1には本実施例のACアダプタ(電気器具)1が示されている。このアダプタ1では、商用電源である交流電力から直流電力を作り出しており、この直流電力は電気機器の駆動用或いは二次電池の充電用等に用いられる。
このアダプタ1は、耐熱性及び絶縁性を有する合成樹脂で構成される防水ケース(ケース)2を有し、このケース2は、同図に示されるように、上側ケース本体3及び下側ケース本体13から構成されている。
詳しくは、このケース本体3は下方に向けて開口したカップ状をなし、その開口端4は略四角形状に形成されている。また、図1や図2で見て開口端4の右側には突出部6が形成され、この突出部6もまた下方に向けて開口している。
一方、ケース本体13は上方に向けて開口したカップ状をなしており、その開口端14も略四角形状に形成され、図1や図2で見て開口端14の右側にも、上方に向けて開口する突出部16が形成されている。
また、このケース本体13の底面側の適宜位置には、下方に向けて膨出した膨出部18が設けられている。この膨出部18にはプラグ30が形成されており、ケース2はコンセントに直接に差し込むことができる(ダイレクトプラグイン方式)。
そして、ケース本体3がケース本体13に被せられ、各開口端4,14及び各突出部6,16の開口は超音波溶着される。これにより、ケース本体3はケース本体13に気密に嵌合し、内部に空間を有するケース2が構成される。
このケース2の内部には、図3や図4にも示される如く、電源基板10が配設される。この基板10には機能部材としての電子部品が実装され、当該部品では交流電力を所定電圧の直流電力に変換している。また、基板10の図示しない交流入力端子は、接続部11を介してプラグ30に電気的に接続されている。
本実施例のプラグ30は、2枚で1組の金属製のブレード(栓刃)31,31を有しており、下側ケース本体13にインサート成形によって配設される。
より具体的には、板状のブレード31がその幅広面を対峙して膨出部18に並設されている。この膨出部18の底面には、各ブレード31を支持する支持部22が形成され、さらに、支持部22の周囲にはガード壁20,20が形成されている。これらガード壁20及び支持部22は、ブレード31の断面形状に相似する略四角形状に形成され(図3)、それぞれ膨出部18の内側に向けて延びている(図2,4)。
そして、本実施例のブレード31は、図5にも示されるように、露出部32と、樹脂対峙部34と、後端部38とから構成されている。
この露出部32は、膨出部18の外側に配置され、コンセントに差し込み可能に構成される。一方、樹脂対峙部34は、この露出部32に連なり、膨出部18の内側にて支持部22に囲繞されている。また、後端部38は、この樹脂対峙部34に連なり、膨出部18のさらに内側にて接続部11に接続される。
ところで、この樹脂対峙部34の外周面には、その全周に亘ってブレード溝部(溝部)36が形成されている。より詳しくは、図5に示される如く、本実施例の溝部36は、ブレード31の母線に対して略垂直方向に向けて形成され、直線状に延設されている。また、この溝部36の断面は、ブレード31の内側に向けて直線状に縮径した形状を有している。この樹脂対峙部34は、当該溝部36を除き、貫通孔等を有しない板状にて構成される。
そして、この樹脂対峙部34と支持部22との間、より具体的には、上述した溝部36と支持部22との間には、シリコーンゴム製のパッキン(弾性部材)40が配設されている。
詳しくは、このパッキン40は、支持部22の長さと略同等の長さを有する筒状に形成されており、インサート成形前にブレード31の外側に予め遊嵌しておき、インサート成形時に溝部36に密着する。
この点について詳述すると、図6(a)に示されるように、まず、ブレード31には、プレス加工によってその外形及び溝部36が形成される。次いで、同図(b)に示される如く、パッキン40の内周面42とブレード31の外周面とが対峙するように、パッキン40をブレード31に遊嵌し、その内周面42で溝部36を有する樹脂対峙部34を覆う。この段階では、内周面42と溝部36との間には空間が形成されている。
続いて、このパッキン40が遊嵌された状態の各ブレード31,31を、下側ケース本体13を形成するインサート成形用の金型に装填する。
そして、この金型内に溶融樹脂を注入すると、同図(c)に示されるように、膨出部18やガード壁20が形成されるとともに、支持部22が形成され、この支持部22の樹脂はパッキン40を所定の射出圧力で押圧する。すなわち、パッキン40の外周面43はブレード31に向けて圧せられ、内周面42と溝部36との間の上述した空間が消滅し、当該樹脂には、ブレード31に向けて凸をなす係合凸部23が形成される。
換言すれば、パッキン40の外周面43には、ブレード31に向けて凹をなす係合凹部45が形成される。そして、同時に、パッキン40の内周面42もブレード31に向けて圧せられるので、この内周面42には、ブレード31に向けて凸をなす装填凸部44が形成される。
このように、これら装填凸部44、係合凹部45、及び係合凸部23の各形状は、いずれも溝部36の形状に倣って形成される。そして、装填凸部44はブレード31の全周に亘って溝部36に密着し、係合凸部23もブレード31の全周に亘って係合凹部45に密着する。
その後、樹脂を固化すれば、上記射出圧力で圧縮された状態のパッキン40が、支持部22とブレード31との間に介在することになる。
再び図1に戻り、基板10の図示しない直流出力端子はケーブル50に電気的に接続されている。このケーブル50はケーブル本体51有し、この本体51の外被には、ブッシュ54が射出成形によって一体的に形成されている。これら本体51の外被及びブッシュ54は可撓性を有する合成樹脂で構成されている。
そして、固化されたケース本体13に電源基板10を取り付け、この基板10とプラグ30とを接続するとともに、基板10とケーブル50とを接続し、ブッシュ54をケース本体13の突出部16に配置してケーブル50を突出部16から引き出す。
続いて、上述した開口端4,14及び突出部6,16を超音波溶着によってそれぞれ気密に嵌合すると、ケース2が構成される。
当該ケース2を有するアダプタ1では、プラグ30が商用電源のコンセントに直接に接続される一方、ケーブル50の図示しないコネクタが電気機器等に接続される。これにより、アダプタ1では交流電力が直流電力に変換され、電気機器の駆動や二次電池の充電が行われる。
以上のように、本発明は、ゴムの収縮を利用してブレードとケースとの間の隙間をなくすことに着目したものである。
そして、本実施例によれば、各ブレード31は下側ケース本体13にインサート成形されており、ブレード31は樹脂に囲繞される樹脂対峙部34を有している。この樹脂対峙部34の外周には、全周に亘ってブレード溝部36が形成されている。そして、この溝部36は、インサート成形時に、パッキン40の装填凸部44に密着される。
つまり、パッキン40は、インサート成形による射出圧力を受けて縮んだ状態で溝部36を埋め、ブレード31の全周に亘って溝部36に密着するので、ブレード31とケース本体13との気密性が良好になる。
詳しくは、従来では、交流電力から直流電力への変換時には熱が生ずるが、ブレードの伸縮率と下側ケース本体の伸縮率とが異なることから、これらブレードと下側ケース本体との間に隙間が生じていた。また、仮にブレードに外部からの衝撃が作用した場合にも、これらブレードと下側ケース本体との間には隙間が生じ、防水ケース内には水分が浸入し得る状態になっていた。
しかしながら、本実施例では、インサート成形時に縮んでいたパッキン40が当該成形後には膨らむ方向に作用するので、ブレード31と下側ケース本体13との間に隙間を生じさせない。この結果、ケース2の防水性が確保され、ACアダプタ1の信頼性向上に寄与する。
しかも、ガード壁20の内側などに対する封入充填材も不要になり、従来に比してACアダプタ1の製造コストの低廉化も達成される。
また、パッキン40は、インサート成形による射出圧力によってその内周面42が溝部36を埋め、ブレード31の全周に亘って密着するとともに、その外周面43がケース本体13にも密着するので、ブレード31とケース本体13との気密性がより一層良好になる。しかも、外周面43の係合凹部45がケース本体13の係合凸部23にも係合されることから、ブレード31の抜けも防止可能になる。
さらに、上述の如く直線状に形成されたブレード溝部36は、例えば湾曲状等に形成された場合に比して製造し易いし、また、ブレード31の母線に対して略垂直方向に形成されると、この溝部36の形成範囲が少なくて済むことから、ブレード31の全長が長くならない。
さらにまた、本実施例の溝部36の形状は、プレス加工にて最も容易に製造可能になる。
また、樹脂対峙部34はパッキン40を介して支持部22に囲繞されるが、この樹脂対峙部34は貫通孔のない板状に形成されている。よって、従来の如くの貫通孔を有する板状のブレードに比して、溶融樹脂が貫通孔を介してブレードの裏側に回り込むことによるパッキン40の浮き上がりが防止され、溝部36と装填凸部44とが良好に密着する。
本発明は、上記実施例に限定されず、特許請求の範囲を逸脱しない範囲で種々の変更を行うことができる。
例えば、上記実施例では、電気機器としてACアダプタに具現化した例を示しているが、本発明は、電気部品や電子部品等の機能部材を防水ケースに内蔵し、このケースに栓刃を有している限り、各種の電気機器にも当然に適用可能である。
また、上述した栓刃の形状やその数も一例を示したものであり、丸棒状、L字状等の公知の形状であっても良く、3個以上の栓刃で構成されていても良い。そして、これらいずれの場合にも上記と同様に、ケースの防水性を確保するとの効果を奏する。
本実施例におけるACアダプタの斜視図である。 図1のアダプタ部分断面側面図である。 図1のアダプタの平面図である。 図2のIV-IV線から見た矢視断面図である。 図1のブレードの拡大図である。 図4のブレードのインサート成形を説明する図である。
符号の説明
1 ACアダプタ(電気器具)
2 防水ケース(ケース)
30 プラグ
31 ブレード(栓刃)
32 露出部
34 樹脂対峙部
36 ブレード溝部(溝部)
40 パッキン(弾性部材)
44 装填凸部
45 係合凹部

Claims (7)

  1. 商用電源に接続される電気器具であって、
    機能部材を収納する樹脂製のケースと、
    該ケースにインサート成形されており、前記商用電源に接続される露出部、及び樹脂に囲繞されるとともに、その外周に全周に亘って形成された溝部を有する樹脂対峙部をそれぞれ備える栓刃と、
    前記樹脂と前記樹脂対峙部との間に配設されており、前記インサート成形時に前記溝部に密着する装填凸部を有する弾性部材と
    を具備することを特徴とする電気器具。
  2. 請求項1に記載の電気器具であって、
    前記弾性部材は、前記インサート成形時に前記樹脂に密着される係合凹部を有することを特徴とする電気器具。
  3. 請求項1又は2に記載の電気器具であって、
    前記溝部は、前記栓刃の母線に対して略垂直方向に向けて直線状に形成されていることを特徴とする電気器具。
  4. 請求項1から3のいずれか一項に記載の電気器具であって、
    前記溝部は、前記栓刃の内側に向けて縮径されていることを特徴とする電気器具。
  5. 請求項1から4のいずれか一項に記載の電気器具であって、
    前記樹脂対峙部は、貫通孔のない板状に形成されていることを特徴とする電気器具。
  6. 請求項1から5のいずれか一項に記載の電気器具であって、
    該電気器具は、前記商用電源から直流電力を作り出すACアダプタであることを特徴とする電気器具。
  7. 機能部材を収納する樹脂製のケースを有し、商用電源に接続される電気器具であって、
    該商用電源に接続される栓刃のうち、樹脂に対峙する樹脂対峙部の外周に全周に亘って溝部を形成する工程と、
    筒状の弾性部材を前記樹脂対峙部に遊嵌し、該樹脂対峙部を前記弾性部材で覆う工程と、
    前記栓刃を金型に装填し、前記弾性部材を該金型内に配置する工程と、
    該金型内に樹脂を注入して前記弾性部材を押圧し、該樹脂に密着される係合凹部を形成するとともに、前記溝部に密着する装填凸部を形成する工程と、
    前記樹脂を固化する工程と
    から構成されることを特徴とする電気器具の製造方法。
JP2007196567A 2007-07-27 2007-07-27 電気器具、及び該電気器具の製造方法 Expired - Fee Related JP4532529B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007196567A JP4532529B2 (ja) 2007-07-27 2007-07-27 電気器具、及び該電気器具の製造方法
CN200810126543.2A CN101355257B (zh) 2007-07-27 2008-07-01 电器及该电器的制造方法
TW097127733A TWI366961B (en) 2007-07-27 2008-07-22 Electrical apparatus and method of manufacturing the same
US12/178,042 US7682204B2 (en) 2007-07-27 2008-07-23 Electrical apparatus and method of manufacturing the same
CA2638261A CA2638261C (en) 2007-07-27 2008-07-23 Electrical apparatus and method of manufacturing the same
HK09104913.7A HK1126326A1 (en) 2007-07-27 2009-06-01 Electrical equipment and a method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007196567A JP4532529B2 (ja) 2007-07-27 2007-07-27 電気器具、及び該電気器具の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009032589A true JP2009032589A (ja) 2009-02-12
JP4532529B2 JP4532529B2 (ja) 2010-08-25

Family

ID=40295811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007196567A Expired - Fee Related JP4532529B2 (ja) 2007-07-27 2007-07-27 電気器具、及び該電気器具の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7682204B2 (ja)
JP (1) JP4532529B2 (ja)
CN (1) CN101355257B (ja)
CA (1) CA2638261C (ja)
HK (1) HK1126326A1 (ja)
TW (1) TWI366961B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011014260A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Yazaki Corp コネクタの一体成形方法
WO2012020644A1 (ja) * 2010-08-09 2012-02-16 矢崎総業株式会社 導電路の防水構造
JP2012084553A (ja) * 2012-02-01 2012-04-26 Panasonic Corp プラグ

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5882643B2 (ja) * 2011-09-12 2016-03-09 矢崎総業株式会社 コネクタ端子
JP6106653B2 (ja) * 2014-12-02 2017-04-05 矢崎総業株式会社 防水コネクタ
TWM544183U (zh) * 2015-09-30 2017-06-21 蘋果公司 具有無縫外觀之外殼
TWI569529B (zh) * 2015-10-06 2017-02-01 飛宏科技股份有限公司 電源插頭裝置及其製造方法
CN107681308A (zh) * 2017-10-23 2018-02-09 江苏瑞仁汽车部件有限公司 电源插接片
EP3477785B1 (en) * 2017-10-30 2020-09-09 Simon Kar Ming Ng Anti-loosening electrical plug
USD833979S1 (en) * 2017-11-22 2018-11-20 Delta Electronics, Inc. Electrical contact pin
US10505308B1 (en) * 2018-05-31 2019-12-10 Apple Inc. Dual cup enclosure for electronic devices
JP7077928B2 (ja) * 2018-12-06 2022-05-31 住友電装株式会社 コネクタ及びその製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53149891U (ja) * 1977-04-30 1978-11-25
JP2003234138A (ja) * 2001-12-04 2003-08-22 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk コネクタ

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1984036A (en) * 1932-10-12 1934-12-11 Western Electric Co Electrical insulating device having a terminal thereon and a method of making it
BE621357A (ja) * 1960-01-04
JPS53149891A (en) 1977-06-03 1978-12-27 Sumitomo Metal Ind Ltd Disposing method for industrial waste by tar treatment
JPS6358469U (ja) * 1986-10-06 1988-04-19
US4911652A (en) * 1988-06-22 1990-03-27 J.B. Nottingham & Co. Emergency power distribution system
JPH0375008U (ja) 1989-11-24 1991-07-29
JPH09306578A (ja) 1996-05-13 1997-11-28 Ryusuke Bando 金属棒の一部を絶縁加工した電気プラグ
SG85590A1 (en) * 1996-06-03 2002-01-15 Sony Corp Power source plug
JP2002198146A (ja) * 2000-12-22 2002-07-12 Mitsumi Electric Co Ltd Acアダプタ用変換プラグ
JP3815733B2 (ja) 2003-03-03 2006-08-30 株式会社タムラ製作所 ケースの防水方法
US7789696B2 (en) 2006-03-28 2010-09-07 Tamura Corporation Waterproof case for electrical apparatus

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53149891U (ja) * 1977-04-30 1978-11-25
JP2003234138A (ja) * 2001-12-04 2003-08-22 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk コネクタ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011014260A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Yazaki Corp コネクタの一体成形方法
WO2012020644A1 (ja) * 2010-08-09 2012-02-16 矢崎総業株式会社 導電路の防水構造
CN103069659A (zh) * 2010-08-09 2013-04-24 矢崎总业株式会社 用于导电通路的防水结构
US9412489B2 (en) 2010-08-09 2016-08-09 Yazaki Corporation Waterproof structure for conductive path
JP2012084553A (ja) * 2012-02-01 2012-04-26 Panasonic Corp プラグ

Also Published As

Publication number Publication date
CN101355257A (zh) 2009-01-28
US20090029603A1 (en) 2009-01-29
JP4532529B2 (ja) 2010-08-25
HK1126326A1 (en) 2009-08-28
CN101355257B (zh) 2011-04-27
CA2638261A1 (en) 2009-01-27
TWI366961B (en) 2012-06-21
US7682204B2 (en) 2010-03-23
TW200906005A (en) 2009-02-01
CA2638261C (en) 2011-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4532529B2 (ja) 電気器具、及び該電気器具の製造方法
CN102544844B (zh) 部分填充混合物的电源单元和制造方法
JP4862040B2 (ja) 電気器具用防水ケース
US8569623B2 (en) Waterproof joint section forming method and wire harness provided with waterproof joint section formed by the method
TW201739120A (zh) 電連接器及其製造方法
KR20150017369A (ko) 코팅된 전선 부착 커넥터 단자 및 코팅된 전선 부착 커넥터 단자의 방수 방법
JP2005019321A (ja) コネクタ及びコネクタの製造方法
JP2011028853A (ja) モールドコネクタ
US6638090B2 (en) Waterproof connector used for a flexible flat cable
US7967625B2 (en) Packing protection cap and connector
KR101392997B1 (ko) 방수형 리셉터클 커넥터
US7357024B2 (en) Sensor carrier for a flow meter
JP5117499B2 (ja) 電気器具用防水ケース、及び該防水ケースの製造方法
JP3948529B2 (ja) 防水コネクタ
CN102262969B (zh) 电气部件
CN211958012U (zh) 一种usb type-c母座连接器及电子设备
JP2008215959A (ja) 水道メータ用無線機
JP5275759B2 (ja) 電気器具、及び該電気器具の製造方法
JP4779734B2 (ja) 端子金具の電線接続部における防水構造
JP2005524207A (ja) 中空ピンを有するプラグブリッジ
JP5184305B2 (ja) 電気器具用防水ケース
CN105814750B (zh) 电气组件
JP5384817B2 (ja) 電気接続箱
JP2011003356A (ja) 防水コネクタ
JPH06243913A (ja) 電線接続部の防水構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090605

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100506

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100601

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4532529

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees