JP2009029784A - 貼付剤および貼付製剤 - Google Patents

貼付剤および貼付製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2009029784A
JP2009029784A JP2008156916A JP2008156916A JP2009029784A JP 2009029784 A JP2009029784 A JP 2009029784A JP 2008156916 A JP2008156916 A JP 2008156916A JP 2008156916 A JP2008156916 A JP 2008156916A JP 2009029784 A JP2009029784 A JP 2009029784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive layer
pressure
sensitive adhesive
rubber component
patch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008156916A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5192297B2 (ja
Inventor
Masashi Hamada
昌志 濱田
Takeshi Kasahara
剛 笠原
Jun Ishikura
準 石倉
Yoshinori Funabashi
美紀 船橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP2008156916A priority Critical patent/JP5192297B2/ja
Publication of JP2009029784A publication Critical patent/JP2009029784A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5192297B2 publication Critical patent/JP5192297B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • A61K9/7023Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms
    • A61K9/703Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms characterised by shape or structure; Details concerning release liner or backing; Refillable patches; User-activated patches
    • A61K9/7038Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer
    • A61K9/7046Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer the adhesive comprising macromolecular compounds
    • A61K9/7053Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer the adhesive comprising macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon to carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl, polyisobutylene, polystyrene
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/04Macromolecular materials
    • A61L31/041Mixtures of macromolecular compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2852Adhesive compositions
    • Y10T428/2878Adhesive compositions including addition polymer from unsaturated monomer
    • Y10T428/2883Adhesive compositions including addition polymer from unsaturated monomer including addition polymer of diene monomer [e.g., SBR, SIS, etc.]

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、アクリル系ポリマーを必要とせず、粘着剤層中に有機液状成分を多量に保持可能な貼付剤および貼付製剤を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明は、支持体と、該支持体の少なくとも片面上に粘着剤層を備える貼付剤であって、該粘着剤層が、ポリイソブチレンを除く25℃で固体である合成ゴム成分と、架橋反応可能な官能基をその分子内に有する液状ゴム成分と、有機液状成分とを含み、該粘着剤層が架橋されており、該液状ゴム成分の、ポリイソブチレンを除く25℃で固体である合成ゴム成分と液状ゴム成分の合計重量に基づく割合が、30重量%未満である、貼付剤を提供する。本発明はまた、上記の貼付剤の粘着剤層が薬物をさらに含む、貼付製剤を提供する。
【選択図】なし

Description

本発明は、貼付剤および貼付製剤に関する。
従来より、支持体の片面に粘着剤層を形成した貼付剤が開発されている。このような粘着剤層は、貼付剤を確実に皮膚面に固定する必要がある反面、皮膚粘着力が高すぎると、貼付剤を皮膚から剥離する際に皮膚刺激が発生する恐れがある。このような皮膚刺激を低減する方法として、粘着剤組成物に有機液状成分を含有させる方法がある。また、粘着剤層が薬物を含有する貼付製剤の場合、粘着剤層からの薬物の放出性をコントロールするために、または薬物を粘着剤層に安定に保持させるために、粘着剤組成物に有機液状成分を含有させることがある。
このような目的のために、アクリル系ポリマーを架橋させて、有機液状成分を保持させた粘着剤層が提案されている。しかし、ある種の薬物のような化学成分は、種類によってはアクリル系ポリマーへの溶解性が低い場合がある。このように、従来のアクリル系ポリマーに基づく貼付剤は実用性の点で十分に満足できるものではない。
一方、非アクリル系ポリマー、例えばポリイソブチレンを用いた粘着剤層に、より高分子量のポリイソブチレンを配合することにより粘着剤層の凝集力を高め、有機液状成分を保持させることが試みられている。しかし、このような粘着剤層は、ある程度まで有機液状成分を保持することができるものの、これが多量に添加された粘着剤層は凝集力が低下し、貼付剤を皮膚に貼付した場合に粘着剤層が残留したり、粘着力が低下する傾向があり、このような貼付剤は、依然として十分満足できるものではない。
よって、非アクリル系ポリマーを用いた粘着剤層を架橋させた貼付剤および貼付製剤が求められており、関連する技術文献としては以下のものがある。
特開平10−151185号公報(特許文献1)には、官能基を有するゴム成分30〜100重量部と、その他のゴムが0〜70重量部とを粘着剤層に含有し、該粘着剤層にゴム成分100重量部に対し、該ゴム成分と相溶性のある液状オイル20〜80重量部を含有させ、架橋された粘着剤層が開示されている。しかし、この文献には、官能基を分子内に有する液状ゴム成分を、25℃で固体であるポリイソブチレンを除く合成ゴム成分と該液状ゴム成分の合計重量に基づいて30重量%未満、粘着剤層に配合することは開示されていない。
特開平3−127727号公報(特許文献2)には、非アクリル系化合物から主として構成されガラス転移温度が−71℃以下である粘着剤と、補強性充填剤と、薬剤とを含む粘着剤層が開示されている。しかし、この文献には、官能基を有する液状ゴム成分と、他の合成ゴム成分とを粘着剤層中に共存させ、粘着剤層を架橋させる具体的開示はない。
また、その実施例4には、両末端にヒドロキシル基を含有する液状ポリブタジエンと、2〜2.5官能性NCO基を含有する液状ポリブタジエンと、架橋用触媒としてのジブチル錫アセテートなどを含有する粘着剤層が記載されている。しかし、この例は、ゴム成分としては官能基を有する液状ゴム成分のみを含むものであって、他の合成ゴム成分を粘着剤層中に共存させるものではない。さらに、このような粘着剤層を有する粘着シートは、有機液状成分を含有しないにもかかわらず、人体への貼付時に3mm以内の糊はみ出しが発生したことが記載されている。このことは、この例における貼付剤は実用上、十分満足できるものではないことを示している。
特開平10−151185号公報 特開平3−127727号公報
上記に鑑み、本発明は、アクリル系ポリマーを必要とせず、粘着剤層中に有機液状成分を多量に保持可能な貼付剤および貼付製剤を提供することを課題とする。
本発明者らは鋭意検討の結果、粘着剤層がポリイソブチレンを除く25℃で固体である合成ゴム成分と、架橋反応可能な官能基をその分子内に有する液状ゴム成分と、有機液状成分とを含み、該粘着剤層が架橋され、かつ該液状ゴム成分が該粘着剤層に所定割合含まれることで、粘着剤層に多量の有機液状成分を保持させることができることを見出した。さらに、このような粘着剤層を有する貼付剤は、意外にも、皮膚貼付性および糊残りの点で優れた実用性を有することを見出し、本発明を完成するに至った。
よって、本発明は:
(1)
支持体と、該支持体の少なくとも片面上に粘着剤層を備える貼付剤であって、
該粘着剤層が、ポリイソブチレンを除く25℃で固体である合成ゴム成分と、架橋反応可能な官能基をその分子内に有する液状ゴム成分と、有機液状成分とを含み、
該粘着剤層が架橋されており、
該液状ゴム成分の、25℃で固体である合成ゴム成分と該液状ゴム成分の合計重量に基づく割合が、30重量%未満である、
貼付剤;
(2)
該粘着剤層がタッキファイヤーをさらに含む(1)記載の貼付剤;
(3)
該液状ゴム成分が液状イソプレンゴムである、(1)または(2)記載の貼付剤;
(4)
該液状ゴム成分が3個以上の架橋反応可能な官能基を分子内に有する、(1)〜(3)いずれかに記載の貼付剤;
(5)
25℃で固体である合成ゴム成分が、ポリイソプレンゴム、ポリブタジエンゴム、およびスチレン−ジエン−スチレンブロック共重合体からなる群より選ばれる少なくとも1種以上である、(1)〜(4)いずれかに記載の貼付剤;
(6)
該粘着剤層が架橋剤によって架橋されており、粘着剤層中の液状ゴム成分の官能基の総数(B)に対する、該粘着剤層中の架橋剤の官能基の総数(A)の割合((A/B)×100)[%]が、50%以上である、(1)〜(5)いずれかに記載の貼付剤;
(7)
該有機液状成分が、粘着剤層の全重量(ただし、該粘着剤層が架橋剤を含む場合は架橋剤の重量を除く。)に基づいて10重量%以上含まれる、(1)〜(6)いずれかに記載の貼付剤;および
(8)
(1)〜(7)いずれかに記載の貼付剤の粘着剤層が薬物をさらに含む、貼付製剤;
を提供する。
本発明の貼付剤は、粘着剤層がポリイソブチレンを除く25℃で固体である合成ゴム成分と、架橋反応可能な官能基をその分子内に有する液状ゴム成分と、有機液状成分とを含み、該粘着剤層が架橋され、かつ該液状ゴム成分が該粘着剤層に所定割合含まれることで、良好な貼付性、残留性および凝集性を両立させつつ、粘着剤層に多量の有機液状成分を保持することが可能である。これは、単に液状ゴム成分を架橋させたり、液状ゴム成分内の官能基の数、架橋度を調整するだけでは達成されないが、液状ゴム成分に、ポリイソブチレンを除く25℃で固体である合成ゴム成分という異種のゴム成分を配合して、粘着剤層を架橋させることにより達成される。こうして得られた貼付剤は、粘着剤層に含まれる有機液状成分によって、皮膚に貼付した際にソフト感があり、皮膚から剥離する際の皮膚刺激も小さい。
特に、予測不可能なことに、このような粘着剤層は、有機液状成分を含むにもかかわらず良好な凝集力を有し、貼付剤を剥離した際の糊残りが低減されている。また、このような粘着剤層は、そのような有機液状成分を含むにもかかわらず、十分な皮膚貼付性を有する。したがって、本発明の貼付剤は実用性が高いものである。
さらに、本発明の貼付剤は、アクリル系ポリマーを用いる必要性がないことから、アクリル系ポリマーに溶解性が低いなどの点でアクリル系ポリマーとの相性の悪いある種の薬物のような化学成分を粘着剤層に含有させることに適しているので、そのような化学成分の選択の自由度が高い点で、貼付製剤に適する。また、そのような貼付製剤においては、そのような有機液状成分によって、粘着剤層からの薬物の放出性をコントロールし、また薬物を粘着剤層に安定に保持させることができる。
本発明の貼付剤は、支持体と、該支持体の少なくとも片面上に粘着剤層を備える。そして、該粘着剤層がポリイソブチレンを除く25℃で固体である合成ゴム成分と、架橋反応可能な官能基をその分子内に有する液状ゴム成分と、有機液状成分とを含み、該粘着剤層が架橋されている。粘着剤層は、皮膚への粘着力などの観点から、実質的に非含水系のものが好ましい。
本発明では、液状ゴム成分は、粘着剤層が架橋されるための架橋点を提供し、また架橋により網目構造を形成することで粘着剤層に凝集力および、後記試験例にいう保持力を付与する役割を果たす。
液状ゴム成分は、架橋反応可能な官能基をその分子内に有する限り特に限定されず、液状イソプレンゴム、液状ブタジエンゴム、液状イソブチレンゴムなどが挙げられ、これらは1種でまたは2種以上組み合わせて用いられる。液状ゴム成分は高分子量であっても液状であって、粘着剤層が多量の有機液状成分を容易に保持可能であり、かつ粘着剤層にソフト感を容易に付与するためには、液状イソプレンゴムが好ましい。本明細書にいう「液状」は、25℃で流動性を有することを意味する。
液状ゴム成分の重量平均分子量は、ゴム成分が液状である限り特に限定されないが、好ましくは1,000〜60,000、より好ましくは10,000〜40,000、もっとも好ましくは20,000〜30,000である。1,000に満たないと、粘着剤層に十分な凝集力が得られない可能性があり、多量に有機液状成分を保持することが困難となる傾向がある。このメカニズムは不明であるが、液状ゴム成分の架橋点間の分子量が低くなるため、液状ゴム成分の網目構造中にポリイソブチレンを除く25℃で固体である合成ゴム成分が抱き込まれることが困難となるためであろうと推測される。
一方、60,000を超えると液状でない恐れがあるばかりか、粘着剤層の均一性が保たれにくくなり、すなわち、粘着剤層の他の成分に対する液状ゴム成分の相溶性を確保させるのが困難になる恐れがある。
本明細書にいう重量平均分子量は、下記の条件でゲルパーミエーションクロマトグラフィーにより測定される値を意味する:
(分析条件)
GPC装置:HLC8120(東ソー株式会社製)
カラム :TSKgelGMH‐H(S)(東ソー株式会社製)
標準:ポリスチレン
溶離液 :テトラヒドロフラン 流速 :0.5ml/min.
測定温度 :40℃
検出手段 :示差屈折計
本発明の貼付剤における粘着剤層は、架橋されており、これは次のようにして判定される。粘着剤層の試料をトルエンに常温で6日間浸漬し、不溶分が存在することを目視で確認する。不溶分が存在するならば、粘着剤層は架橋されている。
液状ゴム成分の分子内における架橋反応可能な官能基の数は特に限定されないが、3個以上が好ましい。液状ゴム成分が3個以上の架橋反応可能な官能基を分子内に有することにより、液状ゴム成分が効率的に網目構造を形成し、粘着剤層が多量の有機液状成分を保持することができる。粘着剤層を効率的に架橋させる観点から、液状ゴム成分の分子内における官能基の数は、より好ましくは5個以上、さらに好ましくは8個以上、もっとも好ましくは10個以上である。一方、あまりにそのような官能基が多いと、必要な架橋剤の量が多くなることから、分子内における官能基の数は20個以下が好ましい。
液状ゴム成分の官能基としては特に限定されず、カルボキシル基、ヒドロキシル基、イソシアネート基、および無水マレイン酸基、すなわち下記式:
Figure 2009029784
で示される基などが挙げられ、これらは1種でまたは2種以上組み合わせて用いられる。反応可能な架橋剤の種類が多く、すなわち反応可能な官能基の種類および1分子あたりの官能基数の種類が多く、並びに反応性が良好である観点から、カルボキシル基が好ましい。
液状ゴム成分の分子内の架橋反応可能な官能基の数は、次のようにして測定される。試料中の液状ゴム成分の架橋反応可能な官能基の総数を求め、これを液状ゴム成分の数平均分子量で除して、液状ゴム成分の1分子あたりの架橋反応可能な官能基の数を求める。そのような官能基がカルボキシル基である場合は、一般的な水酸化カリウムを用いた酸価測定方法により試料中のカルボキシル基数を求める。ここにいう液状ゴム成分の数平均分子量は、上記重量平均分子量と同じ条件で求められる値を意味する。
架橋処理の方法は、特に限定されず、紫外線照射や電子線照射などの放射線照射による物理的架橋、各種架橋剤を用いた化学的架橋処理などが挙げられる。
粘着剤層に対する悪影響なく、簡便に架橋処理を施すためには、粘着剤層が架橋剤によって架橋される化学的架橋処理が好ましい。そのような架橋剤としては、メラミン化合物、アミノ基含有化合物、エポキシ基含有化合物、イソシアネート基含有化合物、金属酸化物、金属ハロゲン化物、金属アルコキシドなどが挙げられ、これらは1種でまたは2種以上組み合わせて用いられる。また架橋を効率よく導入させるためには、架橋剤は1分子あたり3官能基以上有したものが有利であり、反応速度や種類の多さなどの観点から、エポキシ基含有化合物、イソシアネート基含有化合物などが好ましい。
架橋剤の配合量は、粘着剤層に十分な架橋構造が形成される限り特に限定されないが、架橋剤の官能基割合、すなわち粘着剤層中の架橋剤の官能基の総数(A)の、粘着剤層中の液状ゴム成分の官能基の総数(B)に対する割合((A/B)×100)[%]は50%以上が好ましく、90%以上がより好ましく、300%以上が最も好ましい。なお、この上限値は特に限定されないが、架橋剤が多い場合、反応させる液状ゴム官能基の全てを1分子の架橋剤でふさぐ可能性が高くなり、逆に架橋度が低下する可能性があるため、400%以下が好ましい。
架橋剤の官能基の数は、官能基がエポキシ基またはイソシアネート基である場合、これらがカルボキシル基と容易に反応することができることから、一般的な滴定法により求めることができる。
本発明において、粘着剤層はポリイソブチレンを除く25℃で固体である合成ゴム成分を含む。本発明では、ポリイソブチレンを除く25℃で固体である合成ゴム成分は、粘着剤層に粘着力およびタックを付与し、また残留性を改善するために配合される。本明細書に言う「ポリイソブチレンを除く合成ゴム成分」は、25℃で固体であり、すなわち流動性を有しない、ポリイソブチレン以外の合成ゴム成分を意味する。
なお、本発明では官能基を有しない25℃で固体であるポリイソブチレンを除く合成ゴム成分を用いるが、例えば粘着剤層の架橋反応に悪影響を及ぼすなど、本発明の効果を阻害しない限り、ポリイソブチレンを除く25℃で固体である合成ゴム成分は若干の官能基を有しても差し支えない。
ポリイソブチレンを除く25℃で固体である合成ゴム成分としては、特に限定されないが、ポリイソプレンゴム、ポリブタジエンゴム、ブチルゴム、およびスチレン−ジエン−スチレンブロック共重合体などが挙げられ、これらは1種でまたは2種以上配合して用いることができる。
ポリイソプレンゴムは、25℃で固体であれば特に限定されないが、重量平均分子量が50,000〜3,000,000のものが好ましく、1,000,000〜2,000,000のものがより好ましい。
ポリブタジエンゴムは、25℃で固体であれば特に限定されないが、重量平均分子量が50,000〜1,000,000のものが好ましく、300,000〜600,000のものがより好ましい。
ブチルゴムは、25℃で固体であれば特に限定されないが、重量平均分子量が50,000〜1,000,000のものが好ましく、200,000〜500,000のものがより好ましい。
スチレン−ジエン−スチレンブロック共重合体は、25℃で固体であれば特に限定されないが、液状ゴム成分、とりわけ液状イソプレンゴムとの相溶性が高く、粘着物性が良好である点で、スチレン−イソプレン−スチレンブロック共重合体(SIS)が好ましい。スチレン−ジエン−スチレンブロック共重合体は、重量平均分子量が50,000〜1,000,000のものが好ましく、100,000〜500,000のものがより好ましい。
上記ポリイソブチレンを除く25℃で固体である合成ゴム成分の重量平均分子量は、それぞれ、下限値より小さいと粘着剤層の凝集力が低下する傾向があり、被着体への糊残りが発生する可能性がある。また、上限値より大きいと、粘着剤層の他の成分との相溶性が低下したり、粘着剤層が固くなり粘着物性が低下する恐れがある。
なお、本明細書にいう粘度平均分子量は、シュタウディンガーインデックス(J0)を、20℃にてウベローデ粘度計のキャピラリー1のフロータイムからSchulz−Blaschke式により算出し、このJ0値を用いて下式により求めるものである:
Figure 2009029784
液状ゴム成分とポリイソブチレンを除く25℃で固体である合成ゴム成分との合計重量の割合は、粘着剤層の全重量(ただし、該粘着剤層が架橋剤を含む場合は架橋剤の重量を除く。)に基づいて、10〜60重量%が好ましく、20〜50重量%がより好ましく、30〜45重量%が最も好ましい。10重量%に満たないと、十分な粘着特性が得られない恐れがあり、60重量%を超えると、配合可能な有機液状成分の量が少なくなるため、十分なソフト感、皮膚刺激の十分な低減が達成されない恐れがある。
このうち、前記液状ゴム成分の割合は、前記液状ゴム成分とポリイソブチレンを除く25℃で固体である合成ゴム成分との合計重量に基づいて、40重量%以下が好ましく、30重量%以下がより好ましく、27重量%以下が最も好ましい。40重量%を超えると、液状ゴム成分の粘着剤層の他の成分に対する相溶性のバランスが崩れ、相分離を起こす可能性が高くなる。なお、この下限値は特に限定されないが、粘着剤層が十分に架橋されるためには、10重量%以上が好ましい。
本発明では、有機液状成分は、粘着剤層を可塑化してソフト感を付与したり、粘着剤層に薬物などの化学成分が含まれる場合、該化学成分の粘着剤層中の移動を容易化するなどの目的で用いられる。そのような有機液状成分としては特に限定されないが、粘着剤層の他の成分と相溶性を有する限り特に限定されず、オリーブ油、ヒマシ油、ラノリン等の油脂類、スクアラン、流動パラフィンのような炭化水素類、脂肪酸アルキルエステルなどの脂肪酸エステル類、オレイン酸、カプリル酸のような高級脂肪酸類、N−メチルピロリドン、N−ドデシルピロリドンのようなピロリドン類、デシルメチルスルホキシドのようなスルホキシド類等が挙げられ、これらは1種でも2種以上混合してもよい。
後述の貼付製剤のように、粘着剤層が薬物を含む場合、薬物の経皮吸収促進効果の観点からは、脂肪酸エステルが好ましく、たとえば、フタル酸ジオクチル、アジピン酸ジイソプロピル、セバシン酸ジエチルなどの脂肪酸アルキルジエステル類、脂肪酸アルキルモノエステル類などが挙げられる。良好な薬物の経皮吸収促進効果の観点からは、脂肪酸アルキルモノエステルが好ましい。
脂肪酸アルキルモノエステルにおいて、必要以上に炭素数の多い脂肪酸や少ない脂肪酸からなるものでは前記液状ゴム成分およびポリイソブチレンを除く25℃で固体である合成ゴム成分等との相溶性が悪くなったり、製剤を調製する際の加熱工程で揮散したりする虞がある。また、分子内に二重結合を有する脂肪酸からなるものでは酸化分解等を生じて保存安定性に問題を生じることがある。
よって、そのような脂肪酸アルキルモノエステルとしては、好ましくは炭素数が12〜16、より好ましくは12〜14の飽和または不飽和高級脂肪酸と、炭素数が好ましくは1〜4の飽和または不飽和低級1価アルコールからなる脂肪酸アルキルエステルが好ましくは採用される。このような高級脂肪酸としては、好ましくはラウリン酸(C12)、ミリスチン酸(C14)、パルミチン酸(C16)、特にミリスチン酸およびパルミチン酸が挙げられる。また、そのような低級1価アルコールとしては、メチルアルコール、エチルアルコール、プロピルアルコール、ブチルアルコールが挙げられ、これらは直鎖アルコールに限定されず分岐アルコールであってもよく、特にイソプロピルアルコールが好ましい。したがって、最も好ましい脂肪酸アルキルエステルとしては、ミリスチン酸イソプロピルおよびパルミチン酸イソプロピルが挙げられる。
これらの有機液状成分の割合は、粘着剤層の全重量(ただし、該粘着剤層が架橋剤を含む場合は架橋剤の重量を除く。)に基づき、10〜50重量%がより好ましく、15〜50重量%がさらに好ましく、20〜40重量%がさらに好ましく、25〜35重量%がもっとも好ましい。10重量%に満たないと、皮膚貼付時のソフト感を損ない、皮膚からの剥離時に皮膚刺激を発生する恐れがある。また、後述する粘着剤層に薬物を含む貼付製剤の場合、製剤特性として薬物の溶解性、放出性、皮膚透過性などを満足しない可能性がある。一方、50重量%を超えると凝集力の低下による皮膚への糊残りを起こす可能性があり、またタックなどの粘着物性を発現させるのが困難になる恐れがある。
粘着剤層は、粘着剤層に良好なタックを付与するためには好ましくはタッキファイヤーを含む。そのようなタッキファイヤーとしては、例えば、ポリブテン類、ロジン系樹脂、テルペン系樹脂、石油系樹脂、クマロン系樹脂、脂環族飽和炭化水素樹脂等が挙げられ、これらは、1種でまたは2種以上を組み合わせて用いてもよい。タッキファイヤーの割合は、粘着剤層の全重量(ただし、該粘着剤層が架橋剤を含む場合は架橋剤の重量を除く。)に基づいて、好ましくは10〜55重量%、より好ましくは20〜50重量%、もっとも好ましくは30〜45重量%である。タッキファイヤーの割合が10重量%に満たないとタックが乏しい場合があり、55重量%を超えると粘着剤層が破壊傾向を示したりして好ましくない場合がある。本発明に用いるタッキファイヤーの軟化点は、好ましくは70〜160℃である。
粘着剤層は、本発明の効果を阻害しないかぎり、任意成分として他の添加剤(例えば、グリセリン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル等の界面活性剤、ジメチルスルホキシド、N−メチルピロリドン等の高沸点有機溶剤、ピロリドンカルボン酸エステル等の吸収促進剤等)、アクリル系ポリマー、他のゴム成分などを含有していてもよい。添加剤の割合は、粘着剤層の全重量(ただし、該粘着剤層が架橋剤を含む場合は架橋剤の重量を除く。)に基づいて、1〜10重量%であるのが好ましい。粘着剤層の厚みは、通常20〜300μm、好ましくは30〜180μmである。
本発明に用いる支持体としては、特に限定されないが、粘着剤層成分について実質的に不透過性であるもの、すなわち粘着剤層成分が支持体中を通って背面から失われて含有量が低下し難いものが好ましい。
支持体としては、例えば、ポリエステル(例、ポリエチレンテレフタレート)、ナイロン、サラン(登録商標)、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、エチレン−アクリル酸エチル共重合体、ポリテトラフルオロエチレン、サーリン(登録商標)、金属箔等の単独フィルム又はこれらの積層フィルム等を用いることができる。
これらのうち支持体と粘着剤層との接着力(投錨力)を良好とするために、支持体を上記材質からなる無孔のプラスチックフィルムと多孔質フィルムとの積層フィルムとすることが好ましい。この場合、粘着剤層は多孔質フィルム側に形成するようにすることが好ましい。
このような多孔質フィルムとしては、粘着剤層との投錨力が向上するものが採用されるが、具体的には紙、織布、不織布、編布、機械的に穿孔処理を施したシート等が挙げられ、これらのうち取扱い性等の観点からは、特に紙、織布、不織布が好ましい。
多孔質フィルムは投錨力向上、貼付製剤全体の柔軟性および貼付操作性等の点から好ましくは、厚み10〜200μmの範囲のものが採用され、プラスタータイプや粘着テープタイプのような薄手の製剤の場合には、好ましくは厚み10〜100μmの範囲のものが採用される。また、多孔質フィルムとして織布や不織布を用いる場合、目付量は好ましくは5〜30g/m2、より好ましくは6〜15g/m2である。
本発明の貼付剤は、使用時まで粘着剤層の粘着面を保護するため、該粘着面に剥離ライナーを積層するのが好ましい。剥離ライナーとしては、剥離処理され、充分に軽い剥離力を確保できれば、特に限定されるものでは無く、例えば粘着剤層と接触する面にシリコーン樹脂、フッ素樹脂等を塗布することによって剥離処理が施された、ポリエステル、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリエチレンテレフタレート等のフィルム、上質紙、グラシン紙等の紙、あるいは上質紙またはグラシン紙等とポリオレフィンとのラミネートフィルム等が用いられる。該剥離ライナーの厚みは、通常10〜200μm、好ましくは25〜100μmである。
本発明の貼付剤の形態は特に限定されず、例えばテープ状、シート状、リザーバー型等を含む。
本発明はまた、粘着剤層が薬物を含む貼付製剤に関する。本発明の貼付製剤はまた、上記本発明の貼付剤と同様の効果を奏することに加えて、薬物の溶解性、放出性、皮膚透過性などにおいて優れるものである。
薬物としては特に限定されず、ヒトなどの哺乳動物にその皮膚を通して投与し得る、すなわち経皮吸収可能な薬物が好ましい。そのような薬物としては、具体的には、例えば、全身性麻酔薬、催眠・鎮静薬、抗癲癇薬、解熱鎮痛消炎薬、鎮暈薬、精神神経用薬、局所麻酔薬、骨格筋弛緩薬、自律神経用薬、鎮痙薬、抗パーキンソン薬、抗ヒスタミン薬、強心薬、不整脈用薬、利尿薬、血圧降下薬、血管収縮薬、冠血管拡張薬、末梢血管拡張薬、動脈硬化用薬、循環器用薬、呼吸促進薬、鎮咳去痰薬、ホルモン薬、化膿性疾患用外用薬、鎮痛・鎮痒・収斂・消炎用薬、寄生性皮膚疾患用薬、止血用薬、痛風治療用薬、糖尿病用薬、抗悪性腫瘍用薬、抗生物質、化学療法薬、麻薬、禁煙補助薬などが挙げられる。
薬物の粘着剤層における割合は、その経皮吸収用薬物の効果を満たし、粘着剤の粘着特性を損なわない範囲であれば特に限定されないが、粘着剤層の全重量(ただし、該粘着剤層が架橋剤を含む場合は架橋剤の重量を除く。)に基づき、好ましくは0.1〜60重量%、より好ましくは0.5〜40重量%含有されることが好ましい。0.1重量%より少ないと治療効果が十分でない恐れがあり、60重量%より多いと皮膚刺激発生の可能性がありまた経済的にも不利である恐れがある。
本発明の貼付剤および貼付製剤は、例えば、ポリイソブチレンを除く25℃で固体である合成ゴム成分と、架橋反応可能な官能基をその分子内に有する液状ゴム成分と、有機液状成分とを含む粘着剤層形成用組成物のトルエン等の溶剤中の溶液を作成し、得られた粘着剤層形成用組成物の溶剤溶液を剥離ライナー上に塗布、乾燥して、粘着剤層を形成し、この粘着剤層上に支持体を積層して製造することができる。あるいは、例えば、粘着剤層形成用組成物の溶剤溶液を支持体上に塗布、溶剤を揮発させ、支持体上に粘着剤層を形成して、製造することができる。
本発明の貼付剤および貼付製剤は、使用直前に剥離ライナーを剥がして、露出した粘着面を皮膚面等に貼付して使用することができる。
以下に実施例を挙げて本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
A.貼付剤
実施例および比較例で用いた原料およびその略号は次の通りである:
<原料>
PIB1:ポリイソブチレン 粘度平均分子量800,000
PIB2:ポリイソブチレン 粘度平均分子量60,000
IIR:ブチルゴム 重量平均分子量350,000
IR:ポリイソプレンゴム 重量平均分子量1,490,000
SIS:スチレン−イソプレン−スチレンブロック共重合体 重量平均分子量190,000
BR:ポリブタジエンゴム 重量平均分子量458,000
LIR1:無官能性液状イソプレンゴム 重量平均分子量 50,000
LIR2:3官能性無水マレイン酸含有液状イソプレンゴム 重量平均分子量 25,000
LIR3:10官能性COOH含有液状イソプレンゴム 重量平均分子量 25,000
架橋剤:4官能性エポキシ基含有化合物 数平均分子量 366
タッキファイヤー 脂環族飽和炭化水素樹脂 軟化点100℃
IPM:ミリスチン酸イソプロピル
表1に示す配合割合で、原料を混合し、粘着剤層形成用組成物のトルエン溶液を得、これを乾燥後厚みが50μmとなるように、剥離ライナーとしてのポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム上に塗工し、乾燥によりトルエンを揮発させ、粘着剤層を形成させた。粘着剤層面に、支持体としてのPET不織布とPETフィルムのラミネート品を、PET不織布面を粘着剤層側にして貼り付けて、これを60℃3日間熟成させて、実施例1〜5および比較例1〜4の貼付剤を得た。
試験例
実施例および比較例の貼付剤を、下記評価項目について、下記の通り測定して評価した。
(1)一般特性
(i)粘着力:単位:N(幅12mm)
23℃×60%RHの室内において、清浄にしたフェノール樹脂板を試験板とし、幅12mmの試験片の粘着面を軽く貼り、試験片の上から2kgの圧着ローラーを1往復させることにより圧着させた。その環境にて30分放置して引っ張り試験機により試験片を180°の角度で、300mm/分の引っ張り速度で引き剥がした時の試験力を求めた。
(ii)保持力:単位:min(面積200mm2
23℃×60%RHの室内において、清浄にしたフェノール樹脂板を試験片とし、幅10mmの試験片の粘着面を軽く貼り、試験片の上から2kgの圧着ローラーを1往復させることにより圧着させた。圧着面積を200mm2とした。40℃の環境にされた保持力試験機内にて30分放置した後、試験板の一端を止めて、試験片が垂直に垂れ下がるようにし、その下端を300gの荷重をかけて、落下するまでの時間を求めた。
また、破壊について、今回測定した全ての試験片は凝集破壊モードであったことを確認した。
(2)実用特性
(i)皮膚刺激:
パネラーが指で粘着剤層面に触れて、物理的な皮膚刺激(痛み)が弱いものを○、強いものを×とした。
(ii)貼付性:
前記粘着力が、0.3N以上のものを○、0.3N未満のものを×とした。
(iii)残留性(糊残り1):
前記粘着力の破壊モードに基づいて、次の基準で評価した。
K界面破壊:○
G凝集破壊:×
Slip
スリップスティック:×
(iv)凝集性(糊残り2):
前記保持力(min)に基づいて、次の基準で評価した。
1.8min以上:○
0.5以上、1.8min未満:△
0.2min以上、0.5min未満:×
なお最低値は0.2minである。
結果を表1に示した。
Figure 2009029784
表1から明らかなように、実施例1は、実用特性である皮膚刺激、貼付性、残留性、および凝集性いずれも良好ないし許容範囲内であった。
これに対して、実施例1から官能性液状ゴムであるLIR3を、25℃で固体である合成ゴムであるBRに置き換え、粘着剤層を架橋させなかった比較例1は、残留性が不良となり、凝集性も低下した。また、比較例1において、BRをPIB1で置き換え、有機液状成分を増量しタッキファイヤーを減量した比較例2は、残留性および凝集性が改善されたが、今度は貼付性が不良となった。これらの結果は、25℃で固体である合成ゴム成分と、官能性液状ゴム成分とを粘着剤層に並存させ、粘着剤層を架橋させることは、残留性および凝集性の改善に効果的であることを示している。
また、実施例1のBRをそれぞれIR、IIRおよびSISで置き換えた実施例2、3および4はいずれも、実用特性である皮膚刺激、貼付性、残留性、および凝集性について良好ないし許容範囲内であった。特に、SISを用いた実施例4は、これらの特性いずれも良好に両立させた最も好ましいものであった。
また、実施例2において、LIR3を3官能性液状ゴム成分であるLIR2で置き換えた実施例5は、凝集性が改善されるなど良好な成績を示した。このことは、液状ゴム成分の官能基はその分子内に少なくとも3個以上有することが好ましいことを示している。
さらに、実施例2のIRとほぼ同量のIRおよびLIR3を含み、またPIB2を添加した比較例3は、タッキファイヤーを増量して有機液状成分を省略したにもかかわらず、残留性が不良であった。このことは、PIBよりもIRのほうが、貼付剤に好適である事を示唆している。さらに、比較例3は有機液状成分を含まないため、皮膚刺激が発生した。
B.貼付製剤
実施例A
実施例2において、25重量%のIRを、24重量%のIRおよび1重量%の薬物インドメタシンと置き換えた以外は、実施例1と同様にして実施例Aの貼付製剤を製造する。実施例Aの貼付製剤は、実施例2の貼付剤についてと同様に、皮膚刺激、貼付性、および糊残りの実用特性がいずれも良好である。

Claims (8)

  1. 支持体と、該支持体の少なくとも片面上に粘着剤層を備える貼付剤であって、
    該粘着剤層が、ポリイソブチレンを除く25℃で固体である合成ゴム成分と、架橋反応可能な官能基をその分子内に有する液状ゴム成分と、有機液状成分とを含み、
    該粘着剤層が架橋されており、
    該液状ゴム成分の、該25℃で固体である合成ゴム成分と該液状ゴム成分の合計重量に基づく割合が、30重量%未満である、
    貼付剤。
  2. 該粘着剤層がタッキファイヤーをさらに含む請求項1記載の貼付剤。
  3. 該液状ゴム成分が液状イソプレンゴムである、請求項1記載の貼付剤。
  4. 該液状ゴム成分が3個以上の架橋反応可能な官能基を分子内に有する、請求項1記載の貼付剤。
  5. 該25℃で固体である合成ゴム成分が、ポリイソプレンゴム、ポリブタジエンゴム、およびスチレン−ジエン−スチレンブロック共重合体からなる群より選ばれる少なくとも1種以上である、請求項1記載の貼付剤。
  6. 該粘着剤層が架橋剤によって架橋されており、粘着剤層中の液状ゴム成分の官能基の総数(B)に対する、該粘着剤層中の架橋剤の官能基の総数(A)の割合((A/B)×100)[%]が、50%以上である、請求項1記載の貼付剤。
  7. 該有機液状成分が、粘着剤層の全重量(ただし、該粘着剤層が架橋剤を含む場合は架橋剤の重量を除く。)に基づいて10重量%以上含まれる、請求項1記載の貼付剤。
  8. 請求項1記載の貼付剤の粘着剤層が薬物をさらに含む、貼付製剤。
JP2008156916A 2007-07-05 2008-06-16 貼付剤および貼付製剤 Expired - Fee Related JP5192297B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008156916A JP5192297B2 (ja) 2007-07-05 2008-06-16 貼付剤および貼付製剤

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007176844 2007-07-05
JP2007176844 2007-07-05
JP2008156916A JP5192297B2 (ja) 2007-07-05 2008-06-16 貼付剤および貼付製剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009029784A true JP2009029784A (ja) 2009-02-12
JP5192297B2 JP5192297B2 (ja) 2013-05-08

Family

ID=39874882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008156916A Expired - Fee Related JP5192297B2 (ja) 2007-07-05 2008-06-16 貼付剤および貼付製剤

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20090028928A1 (ja)
EP (1) EP2011526B1 (ja)
JP (1) JP5192297B2 (ja)
KR (1) KR20090004741A (ja)
CN (1) CN101336907B (ja)
AT (1) ATE506944T1 (ja)
CA (1) CA2636965A1 (ja)
DE (1) DE602008006490D1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010222322A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Nitto Denko Corp 貼付材並びに貼付製剤
JP2010241746A (ja) * 2009-04-07 2010-10-28 Nitto Denko Corp 貼付剤および貼付製剤
JP2010248076A (ja) * 2009-04-10 2010-11-04 Nitto Denko Corp 貼付剤および貼付製剤
US20210309893A1 (en) * 2018-10-11 2021-10-07 3M Innovative Properties Company Adhesive composition comprising a block copolymer having a polyvinyl aromatic block and poly(vinyl aromatic/isoprene) block, articles, and methods of bonding

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5192296B2 (ja) * 2007-07-05 2013-05-08 日東電工株式会社 貼付剤および貼付製剤
JP5243158B2 (ja) * 2008-09-12 2013-07-24 日東電工株式会社 貼付材並びに貼付製剤
EP2927296A4 (en) * 2012-11-30 2016-08-17 Lintec Corp ADHESIVE AGENT COMPOSITION, ADHESIVE SHEET, AND ELECTRONIC DEVICE
CN104784741B (zh) * 2015-04-23 2018-01-26 武汉市思泰利医疗器械发展有限公司 壳聚糖功能性水胶体医用敷料
US9976059B2 (en) 2015-11-05 2018-05-22 Lg Chem, Ltd. Adhesive composition for optical use and adhesive film for optical use

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55108428A (en) * 1979-02-13 1980-08-20 Kuraray Co Ltd Water-containing gel substance
JPS61148116A (ja) * 1984-12-20 1986-07-05 Taisho Pharmaceut Co Ltd 湿布剤
JPS6366277A (ja) * 1986-09-05 1988-03-24 Sekisui Chem Co Ltd 粘着剤組成物
JPH10151185A (ja) * 1996-11-21 1998-06-09 Nichiban Co Ltd 皮膚貼付用粘着テープ
JP2000053528A (ja) * 1998-08-10 2000-02-22 Lion Corp 皮膚貼付剤組成物

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2200068C (en) * 1994-09-16 2005-01-11 Munehiko Hirano A preparation for external use and a patch having the preparation attached thereto
JP5227041B2 (ja) * 2007-02-28 2013-07-03 日東電工株式会社 薬物含有貼付製剤
JP5242950B2 (ja) * 2007-06-15 2013-07-24 日東電工株式会社 ゲル組成物およびその用途
JP5192296B2 (ja) * 2007-07-05 2013-05-08 日東電工株式会社 貼付剤および貼付製剤

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55108428A (en) * 1979-02-13 1980-08-20 Kuraray Co Ltd Water-containing gel substance
JPS61148116A (ja) * 1984-12-20 1986-07-05 Taisho Pharmaceut Co Ltd 湿布剤
JPS6366277A (ja) * 1986-09-05 1988-03-24 Sekisui Chem Co Ltd 粘着剤組成物
JPH10151185A (ja) * 1996-11-21 1998-06-09 Nichiban Co Ltd 皮膚貼付用粘着テープ
JP2000053528A (ja) * 1998-08-10 2000-02-22 Lion Corp 皮膚貼付剤組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010222322A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Nitto Denko Corp 貼付材並びに貼付製剤
JP2010241746A (ja) * 2009-04-07 2010-10-28 Nitto Denko Corp 貼付剤および貼付製剤
JP2010248076A (ja) * 2009-04-10 2010-11-04 Nitto Denko Corp 貼付剤および貼付製剤
US20210309893A1 (en) * 2018-10-11 2021-10-07 3M Innovative Properties Company Adhesive composition comprising a block copolymer having a polyvinyl aromatic block and poly(vinyl aromatic/isoprene) block, articles, and methods of bonding

Also Published As

Publication number Publication date
CN101336907B (zh) 2012-10-10
EP2011526A2 (en) 2009-01-07
CA2636965A1 (en) 2009-01-05
DE602008006490D1 (de) 2011-06-09
KR20090004741A (ko) 2009-01-12
JP5192297B2 (ja) 2013-05-08
CN101336907A (zh) 2009-01-07
US20090028928A1 (en) 2009-01-29
ATE506944T1 (de) 2011-05-15
EP2011526B1 (en) 2011-04-27
EP2011526A3 (en) 2009-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5192297B2 (ja) 貼付剤および貼付製剤
US4880416A (en) Dermal bandage and dermal preparation
JP5552255B2 (ja) 薬物経皮投与デバイス
JP5130026B2 (ja) 貼付剤および貼付製剤
JP5242950B2 (ja) ゲル組成物およびその用途
TW200800144A (en) Adhesive pharmaceutical preparation containing bisoprolol
JP5015562B2 (ja) 貼付製剤
JP5870350B2 (ja) ビソプロロール経皮投与デバイス
US20100092544A1 (en) Adhesive composition for patch and use thereof
JP5192296B2 (ja) 貼付剤および貼付製剤
WO2003062342A1 (fr) Adhesif autocollant et piece utilisant cet adhesif
JP2003000694A (ja) 貼付剤および貼付製剤、ならびにそれらの製造方法
JP5227041B2 (ja) 薬物含有貼付製剤
JPWO2006093066A1 (ja) 粘着基材及び該粘着基材を含む医療用貼付製剤
JPH046164B2 (ja)
JP5404145B2 (ja) 貼付剤および貼付製剤
JP5351756B2 (ja) 経皮吸収型製剤
JPH10316825A (ja) 粘着性組成物
TW202135830A (zh) 貼附劑
JP2004018393A (ja) 貼付剤
JPS6368523A (ja) 外用貼付製剤
EP2968201A1 (en) Enhanced drug delivery from adhesives

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160208

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees