JP2009028932A - 筆記具 - Google Patents

筆記具 Download PDF

Info

Publication number
JP2009028932A
JP2009028932A JP2007192937A JP2007192937A JP2009028932A JP 2009028932 A JP2009028932 A JP 2009028932A JP 2007192937 A JP2007192937 A JP 2007192937A JP 2007192937 A JP2007192937 A JP 2007192937A JP 2009028932 A JP2009028932 A JP 2009028932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grip
grip member
writing instrument
engaging
engagement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007192937A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5024941B2 (ja
Inventor
Yojiro Sano
陽二郎 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Pencil Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Pencil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Pencil Co Ltd filed Critical Mitsubishi Pencil Co Ltd
Priority to JP2007192937A priority Critical patent/JP5024941B2/ja
Publication of JP2009028932A publication Critical patent/JP2009028932A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5024941B2 publication Critical patent/JP5024941B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Pens And Brushes (AREA)
  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)

Abstract

【課題】グリップ部材の肉厚を増やさずに、このような軸筒の凸部とグリップ部材の凹部との係合による回り止めを特に軸筒の細い筆記具にも採用し得るようにする。
【解決手段】軸筒11外周に別体に形成されたグリップ部材60が装着される筆記具10であって、前記軸筒11のグリップ部分50に、平面状に肉薄とした面削ぎ部51を設け、その面削ぎ部51に外方へ突出した係合凸部52を設け、前記グリップ部材60の内周に、前記面削ぎ部51と一致する係合面61と、この係合面61に対して陥没しかつ前記係合凸部52と係合する係合凹部62とが設けられている。
【選択図】図3

Description

本発明は、軸筒の外周に滑り止め用のグリップ部材が装着された筆記具に関する。
ボールペン、シャープペンシル、サインペン、万年筆等の筆記具において、手指で把持することが想定される位置に滑り止め用のグリップが設けられていることが多い。このグリップは、単に軸筒の該当位置に細かい溝や凹凸として設けられるだけのこともある。しかし、軸筒より柔らかい材質で形成された別部材をグリップ部材として装着することも多い。
このような別部材のグリップ部材は、円筒形の軸筒の該当位置に単に被覆してある場合が多いが、使用中にずれたり回ったりすることもある。それを防ぐための技術として、下記の特許文献1には、軸筒のグリップ部分を断面多角形として、グリップ部材もそれに応じた多角形状とすることで、その多角形の頂点付近を回り止め部材として機能させる旨の記載がある。
実開平7−37680号公報(図5〜図7)
上記特許文献以外にも、軸筒の表面には凸部を設け、一方、グリップ部材の内面には凹部を設けて、これらの係合により回り止めを図ることも行われている。
このように、軸筒の凸部とグリップ部材の凹部との係合による回り止めを採用する場合、凸部に対応する凹部部分が肉薄となるのを避けるため、その凹部部分の付近を肉厚にした異型状断面にするか、そうでなければグリップ部材全体を肉厚にせざるを得なかった。そのため、このような回り止め機構は、軸径を細くしたいという設計上の要請がある場合には採用しにくいものであった。
本発明は、上記の問題点に鑑み、グリップ部材の肉厚を増やさずに、このような軸筒の凸部とグリップ部材の凹部との係合による回り止めを特に軸筒の細い筆記具にも採用し得る技術の提供を課題とする。
上記の目的を解決するために、本発明は、軸筒11外周に別体に形成されたグリップ部材60が装着される筆記具10であって、前記軸筒11のグリップ部分50に、平面状に肉薄とした面削ぎ部51を設け、その面削ぎ部51に外方へ突出した係合凸部52を設け、前記グリップ部材60の内周に、前記面削ぎ部51と一致する係合面61と、この係合面61に対して陥没しかつ前記係合凸部52と係合する係合凹部62とが設けられていることを特徴とする。
「軸筒11」とは、筆記具10の筆記機構を収納する中空の軸をいう。この筆記機構とは、筆記具10の種類により様々であり、たとえばボールペンであれば一端にチップが装着されて内部にインクを収容するインクリフィルであり、また、シャープペンシルであれば芯を収容しこれを先端から繰り出すための繰り出し機構である。
「グリップ部分50」とは、軸筒11において手指で握ることが想定される部位であって、ここに「グリップ部材60」が装着されることとなっている。軸筒11は通常、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリカーボネート、ABS樹脂等のプラスチック、あるいは、木、金属等、比較的硬質の材料で形成されるが、グリップ部材60はこれらより軟質でかつより弾性に富む材質、たとえばシリコンラバーやその他の熱可塑性エラストマーにより形成される。
このグリップ部分50には、平面として形成された「面削ぎ部51」が設けられている。そして、この面削ぎ部51から外方へ突出した「係合凸部52」が設けられている。
一方、グリップ部材60の内周には、この面削ぎ部51と一致する「係合面61」と、これに対し陥没した「係合凹部62」とが設けられている。この係合凹部62の形状は係合凸部52の形状と係合するように形成されている。
本発明に係る筆記具10は、軸筒11のグリップ部分50にグリップ部材60を被覆して形成される。このとき、グリップ部材60の係合面61は面削ぎ部51に一致し、またその係合凹部62には係合凸部52が係合することで、グリップ部材60はグリップ部分50に固定して装着される。そして、グリップ部材60に対し、周方向にずれる力がかかった場合、係合凹部62が係合凸部52と係合しているために、グリップ部材60が軸筒11に対して回転することが妨げられている。
本発明では、係合凸部52が形成される部分は面削ぎ部51により軸筒11の肉がやや薄くなっている。よって、面削ぎ部51を設けずに同様の係合凸部52を形成する場合に比べ、係合凸部52の高さが同じでも、軸筒11の中心から係合凸部52の先端までの距離を短くすることができる。そのため、グリップ部材60が、その係合凹部62の部分で極端に肉薄とならずにすむようになっている。また、この面削ぎ部51があるために、面削ぎ部51がない場合に比べ、係合凸部52の高さを大きくすることが可能となるため、回り止めの効果もより高まることとなる。
なお、この面削ぎ部51及び係合凸部52の数は特に限定されず、1組であっても構わないが、回り止め効果を考慮すると、2組以上設けることが望ましい。
この係合凸部52の形状は特に限定されないが、軸筒11の長手方向に沿った突条として形成されていることが望ましい。そうすると、係合凹部62もこれに応じてこの突条が嵌入し得る溝状に形成されることとなる。こうすることにより、軸筒11とグリップ部材60との係合面積が増え、さらに回り止めの効果も高まることとなる。
さらに、この係合凸部52は断面矩形に構成されていることが望ましい。そうすると、係合凹部62もこれに応じて断面矩形に形成されることとなる。こうすることにより、グリップ部材60が軸筒11に対して回転方向にずれる力がかかった際に、その回転力を係合凸部52の側面と面削ぎ部51の平面とで2方向に分散して受けることが可能となり、回り止めがより効果的となる。
また、面削ぎ部51は、グリップ部分50の長手方向全長に対してその一部の長さ部分にのみ形成されていることとすれば、面削ぎ部51のある部分とない部分との間に段差ができる。そうすると、グリップ部材60もこの段差に相応の段差を内周に備えることとなり、装着時にこの両段差も係合することで、これが前後方向の抜け止めとしても作用することとなる。
本発明は、特に、グリップ部分50において、面削ぎ部51以外の部分が外方に凸な曲面、たとえば断面円形のような形状に形成されている場合に、その周方向の回転力に抗する回り止め作用を確保する上で効果的である。
本発明は上記のように構成されているので、グリップ部材の肉厚を増やさずに、このような軸筒の凸部とグリップ部材の凹部との係合による回り止めを特に軸筒の細い筆記具にも採用し得ることとなっている。
また、グリップ部材が極端な肉薄となることを避けることができるので、グリップとして本来期待される良好な感触を損なうことなく、回り止めの効果も期待できる。
以下、図面を参照しつつ本発明の1の実施の形態について説明する。
図1は、本実施の形態に係る筆記具10を正面図(A)及び側面図(B)でそれぞれ示したものである。
軸筒11は、ポリカーボネート樹脂あるいはABS樹脂の射出成形により形成される。その中間付近から先端近くにかけてグリップ12が形成されており、この部分は熱可塑性エラストマー製のグリップ部材60(図2参照)で被覆されている。その先端側に装着されている口金13からはボールペンチップ22が突出している。一方、軸筒11の後端にはテールピース30と一体に成形されているクリップ31が装着されるとともに、ノックボタン15が突出している。
図2は、本実施の形態に係る筆記具10を、図1(A)のII−II断面で示したものである。
軸筒11のグリップ部分50は、その後方部分に比べ肉薄に形成され、そこにグリップ部材60が装着することで、表面が平滑に形成されている。
軸筒11内には、インクを収容したインクリフィル20が収納されている。インクリフィル20の先端には、継手21を介して筆記ボール23を先端に備えたボールペンチップ22が装着されている。また、軸筒11内において、中間部分のやや後方寄り、ちょうどクリップ31の先端付近に当たる位置に、インクリフィル20を貫通して支持するスプリング受け14が設けられている。さらに、インクリフィル20の後端は、ノック動作における先端突出の維持及び解除に関与する回転子40に圧入固定されている。回転子40の後半部分42は、その前半部分41より小径に形成され、前記のノックボタン15内に遊嵌され、ノックボタン15の押圧操作に供されることとなっている。テールピース30の内周には、回転子40表面の突条構造が摺動可能な摺動溝32が複数設けられている。また、スプリング受け14の後端部分及び回転子40の先端部分との間には、回転子40を後方に付勢するスプリング16が介装されている。
図3は、本実施の形態における軸筒11を正面図(A)、側面図(B)及びIII−III断面図(C)で示したものである。
図2でも示したように、軸筒11のグリップ部分50は、その後方部分に比べ肉薄に形成されている。図3(C)の断面図で示すように、軸筒11のグリップ部分50は略円形断面に形成されているが、その正面側及び背面側が平面状に削がれており、これが面削ぎ部51となっている。この2つの面削ぎ部51からはそれぞれ、断面矩形の突条が外方へ突出している。これらが係合凸部52である。なお、この係合凸部52から、断面図で90°離れた位置にそれぞれ、これらに平行な側方突条53が設けられている。なお、この側方突条53の高さは、係合凸部52の高さよりも低く形成されている。また、グリップ部分50の先端付近は、面削ぎ部51も、係合凸部52も側方突条53も設けられていない断面円形の滑面部54として形成されている。この滑面部54と面削ぎ部51の間は僅かな抜け止め段差55となっている。
図4は、本実施の形態におけるグリップ部材60を、側面図(A)、底面図(B)、平面図(C)、IV−IV断面図(D)及びV−V断面図(E)で示したものである。
グリップ部材60の内側面において、図3(A)に示す面削ぎ部51に対応するのが、軸方向に沿った平面として形成されている係合面61である。そして、この係合面61の中心線に沿って、図2(A)及び(B)に示す係合凸部52に対応する断面矩形の溝である係合凹部62が設けられている。なお、この係合面61及び係合凹部62は、図4(D)に示す位置と対向する位置にもさらにもう1組設けられていることはいうまでもない。そして、図2(A)及び(B)に示す側方突条53に対応する溝である側方溝63も設けられている。なお、図2(A)及び(B)に示す滑面部54に対応する部分である先端内面64は同様に断面円形に形成されている。
このグリップ部材60をグリップ部分50に弾性変形させつつ被覆すると、係合面61と面削ぎ部51とが密着し、そして係合凹部62に係合凸部52が嵌入するとともに、側方溝63にも側方突条53が嵌入し、図1及び図2に示す状態に至る。この嵌入した状態における回り止め効果を、図3(C)及び図4(E)を参照しつつ説明する。
たとえば、この両図において図面上で時計回り方向の力がグリップ部材60にかかったとする。グリップ部材60内周面における円弧部分(図4(E)中のx)は、グリップ部分50外周面の円弧部分(図3(C)中のa)に対して、摩擦力以外の抵抗力は持たない。一方、係合凹部62の側面のうち回転方向に対して後方に当たる面(図4(E)中のy)は、係合凸部52の側面のうち回転方向に対して後方に当たる面(図3(C)中のb)に当接する。さらに、係合面61のうち回転方向に対して前方に当たる面(図4(E)中のz)は、面削ぎ部51のうち回転方向に対して前方に当たる面(図3(C)中のc)に当接する。すなわち、グリップ部材60の回転力が、係合凸部52と面削ぎ部51とで分散されることで、回り止めが効果的になされることとなっている。
また、図面からは明らかではないがグリップ部材60の先端内面64と係合面61との間の段差65が、グリップ部分50の抜け止め段差55と係合するので、これがグリップ部材60の前方への抜け止めともなっている
本発明は、軸筒の外周に滑り止め用のグリップ部材が装着された筆記具に利用可能である。
本発明の1の実施の形態に係る筆記具を正面図(A)及び側面図(B)でそれぞれ示したものである。 本発明の1の実施の形態に係る筆記具を、図1(A)のII−II断面で示したものである。 本発明の1の実施の形態における軸筒を正面図(A)、側面図(B)及びIII−III断面図(C)で示したものである。 本発明の1の実施の形態におけるグリップ部材を、側面図(A)、底面図(B)、平面図(C)、IV−IV断面図(D)及びV−V断面図(E)で示したものである。
符号の説明
10 筆記具 11 軸筒 12 グリップ
13 口金 14 スプリング受け 15 ノックボタン
16 スプリング
20 インクリフィル 21 継手 22 ボールペンチップ
23 筆記ボール
30 テールピース 31 クリップ 32 摺動溝
40 回転子 41 前半部分 42 後半部分
50 グリップ部分 51 面削ぎ部 52 係合凸部
53 側方突条 54 滑面部 55 抜け止め段差
60 グリップ部材 61 係合面 62 係合凹部
63 側方溝 64 先端内面 65 段差

Claims (5)

  1. 軸筒外周に別体に形成されたグリップ部材が装着される筆記具であって、
    前記軸筒のグリップ部分に、平面状に肉薄とした面削ぎ部を設け、その面削ぎ部に外方へ突出した係合凸部を設け、
    前記グリップ部材の内周に、前記面削ぎ部と一致する係合面と、この係合面に対して陥没しかつ前記係合凸部と係合する係合凹部とが設けられていることを特徴とする筆記具。
  2. 前記係合凸部は、前記軸筒の長手方向に沿った突条として形成されているとともに、
    前記凹部は、前記係合凸部と係合する溝状に形成されていることを特徴とする請求項1記載の筆記具。
  3. 前記係合凸部は断面矩形に構成されていることを特徴とする請求項1又は2記載の筆記具。
  4. 前記面削ぎ部は、グリップ部分の長手方向全長に対してその一部の長さ部分にのみ形成されていることを特徴とする請求項1、2又は3記載の筆記具。
  5. 前記グリップ部分において、前記面削ぎ部以外の部分は、外方に凸な曲面として形成されていることを特徴とする請求項1、2、3又は4記載の筆記具。
JP2007192937A 2007-07-25 2007-07-25 筆記具 Active JP5024941B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007192937A JP5024941B2 (ja) 2007-07-25 2007-07-25 筆記具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007192937A JP5024941B2 (ja) 2007-07-25 2007-07-25 筆記具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009028932A true JP2009028932A (ja) 2009-02-12
JP5024941B2 JP5024941B2 (ja) 2012-09-12

Family

ID=40400004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007192937A Active JP5024941B2 (ja) 2007-07-25 2007-07-25 筆記具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5024941B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018030287A (ja) * 2016-08-24 2018-03-01 コクヨ株式会社 筆記具

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005074816A (ja) * 2003-09-01 2005-03-24 Mitsubishi Pencil Co Ltd 筆記具のグリップ取付け構造
JP3132133U (ja) * 2007-03-16 2007-05-31 パイロットインキ株式会社 筆記具用部材の連結構造

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005074816A (ja) * 2003-09-01 2005-03-24 Mitsubishi Pencil Co Ltd 筆記具のグリップ取付け構造
JP3132133U (ja) * 2007-03-16 2007-05-31 パイロットインキ株式会社 筆記具用部材の連結構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018030287A (ja) * 2016-08-24 2018-03-01 コクヨ株式会社 筆記具

Also Published As

Publication number Publication date
JP5024941B2 (ja) 2012-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013220602A (ja) 筆記具
JP6204663B2 (ja) 熱変色性筆記具
JP2007276312A (ja) 筆記具用グリップ
JP5024941B2 (ja) 筆記具
JP2018192660A (ja) 熱変色性筆記具
JP2018030287A (ja) 筆記具
JP6204662B2 (ja) 熱変色性筆記具
JP5300688B2 (ja) 筆記具の軸筒
WO2015087852A1 (ja) ボールペン
JP5022260B2 (ja) 筆記具
JP6038097B2 (ja) 筆記具
JP6410901B2 (ja) 熱変色性筆記具
JP5262088B2 (ja) 筆記具
JP5070942B2 (ja) 複式筆記具
JP6054651B2 (ja) 筆記具の軸筒
JP2003276393A (ja) キャップ式筆記具
JP6324771B2 (ja) 筆記具
JP2012030374A (ja) 筆記具
JP2003305988A (ja) 筆記具の軸筒
WO2005100045A1 (en) Front-knock type ballpen
JP4863491B2 (ja) 筆記具
JP4848066B2 (ja) 筆記具
JP5073813B2 (ja) 筆記具のグリップ
JP5138232B2 (ja) 筆記具のクリップ
JP5954954B2 (ja) シャープペンシル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100617

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120308

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120614

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120615

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5024941

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250