JP2009028727A - ホットメルト接着剤アプリケータ - Google Patents

ホットメルト接着剤アプリケータ Download PDF

Info

Publication number
JP2009028727A
JP2009028727A JP2008287792A JP2008287792A JP2009028727A JP 2009028727 A JP2009028727 A JP 2009028727A JP 2008287792 A JP2008287792 A JP 2008287792A JP 2008287792 A JP2008287792 A JP 2008287792A JP 2009028727 A JP2009028727 A JP 2009028727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
service block
air
hot melt
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008287792A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5080425B2 (ja
Inventor
Jon C Zook
シー.ズーク ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Illinois Tool Works Inc
Original Assignee
Illinois Tool Works Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Illinois Tool Works Inc filed Critical Illinois Tool Works Inc
Publication of JP2009028727A publication Critical patent/JP2009028727A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5080425B2 publication Critical patent/JP5080425B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • B05C5/027Coating heads with several outlets, e.g. aligned transversally to the moving direction of a web to be coated
    • B05C5/0275Coating heads with several outlets, e.g. aligned transversally to the moving direction of a web to be coated flow controlled, e.g. by a valve
    • B05C5/0279Coating heads with several outlets, e.g. aligned transversally to the moving direction of a web to be coated flow controlled, e.g. by a valve independently, e.g. individually, flow controlled
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/001Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work incorporating means for heating or cooling the liquid or other fluent material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/877With flow control means for branched passages
    • Y10T137/87885Sectional block structure

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Valve Housings (AREA)

Abstract

【課題】ソレノイド作動式の空気弁からアプリケータ弁へ供給される空気の応答時間を最小とすること。
【解決手段】ホットメルト接着剤アプリケータ10が、接着剤源から接着剤を受承する接着剤通路と空気通路32とを有する接着剤サービスブロック14と、接着剤サービスブロック14に取着された接着剤アプリケータ弁モジュール16と、接着剤サービスブロックに直接的に取り付けられた少なくとも1つのソレノイド作動式空気弁12と、ダイブロック18とを具備し、空気通路がベースマニフォールド28および断熱要素30を貫通して延設され、空気通路の長さがベースマニフォールド28および断熱要素30の厚さに等しくなってる。
【選択図】図1

Description

本発明はホットメルト接着剤アプリケータに関し、特にスロットダイ式のホットメルト接着剤アプリケータに関する。
ホットメルト接着剤アプリケータは、典型的に空気源から空圧作動式の接着剤アプリケータ弁へ空気を供給するようになっている。接着剤アプリケータ弁はサービスブロックに配設されており、該サービスブロックから加圧されたホットメルト接着剤が供給される。図4に示すように、複数の接着剤アプリケータ弁が複数の外部ソレノイド弁24により作動する。該ソレノイド弁は、空圧作動式の接着剤アプリケータ弁のオン−オフの位置制御をなし、これにより接着剤の供給をオン−オフ制御する。複数の外部ソレノイド弁24は、接着剤サービスブロック19から長い空気管路26、28によりかなりの距離を以て離間させて配置され、典型的に温度が190から232℃(375から450°F)に達するサービスブロックから発生する熱に曝されることが防止される。従って、従来技術では、外部ソレノイド弁24から、空気管路26、28、サービスブロック19内の通路を通過して接着剤アプリケータ弁34へ達する空気供給経路が長くなり、アプリケータ弁の応答時間が長くなることから、望ましくない時間遅れを生じ動作が億くれる。これは、接着剤アプリケータ弁を動作させるのに適した圧力に達するまで、全空気経路に空気を充満するのに要する時間のために生じる。
従って、本発明の1つの目的は、外部のソレノイド弁からアプリケータ弁へ供給される空気の応答時間を最小とすることである。本発明の他の目的は、ホットメルト接着剤アプリケータの信頼性を改善することである。
この種のアプリケータでは一般的となっているように、ホットメルト接着剤は加圧されて吐出開口部、例えばサービスブロックに形成されたスロットから吐出される。サービスブロックはダイブロックに取り付けられ、ダイブロックはサービスブロックから独立した熱源をもいい手、接着剤の適用プロセスまたはパターンをより良く制御できるようになっている。然しながら、ダイブロックはサービスブロックに直接的に取り付けられるので、独立した加熱領域を確実に分離することが難しく、接着剤の適用プロセスまたはパターンの制御に悪影響を与えてしまう。
従って、本発明は更に、サービスブロックとダイブロックとを独立した加熱領域として確実に分離し、接着剤の適用プロセスまたはパターンの制御を改善することを目的としている。
本発明によるホットメルト接着剤アプリケータは、接着剤を供給するための少なくとも1つの接着剤供給モジュールを有した接着剤サービスブロックと、前記サービスブロックおよびその内部の接着剤を加熱するために連結されたサービスブロックヒータと、前記サービスブロック集成体に連結され、空気を供給して前記少なくとも1つの接着剤供給モジュールを作動させるための少なくとも1つの空気弁と、前記サービスブロックに連結され、前記サービスブロックから接着剤を受けるための少なくとも1つの吐出開口部を含んで成るダイブロック集成体と、前記空気弁を取付けるベースマニフォールドと、前記ベースマニフォールドと前記サービスブロックとの間に配置された前記断熱要素と、前記空気弁と前記サービスブロックとを相互接続する空気通路とを具備し、前記空気通路の長さが前記ベースマニフォールドおよび断熱要素の厚さに等しくなるように、該空気通路が前記ベースマニフォールドおよび前記断熱要素を貫通して延びている。
本発明によれば、空気管路を介して離して取り付けられていた従来のアプリケータとは異なり、空気弁集成体はサービスブロックに直接的に取り付けられている。このように直接的に取り付けるように構成したために、空気管路を仲介させることなく、接着剤サービスブロックおよび最終的にアプリケータ弁に連通する空気経路に空気が充満され空気が応答するまでの応答時間が最小化される。これにより、アプリケータ弁の動作の応答時間が有利に低減される。
空気弁集成体は、好ましくはベースマニフォールドに好ましくはその上面に取り付けられている。ベースマニフォールドとサービスブロックとの間に断熱要素が配設され、作動中にサービスブロックからの熱による過熱を防止するようになっている。ベースマニフォールドおよび断熱要素の両方に、空気弁とサービスブロック内の空気通路との間の空気通路を提供する空気通路が形成されている。
より詳細には、断熱要素は上面と下面とを有しており、上面はベースマニフォールドの下面に直接的に接触し、断熱要素の下面はサービスブロックの上面に直接接触するようになっている。このようにして、空気弁の出口とサービスブロックの空気通路の入口開口部との間の空気経路の長さが単にベースマニフォールドと断熱要素の厚さによって決定される。
本発明の他の特徴によれば、サービスブロックの上面には凹所が形成されており、該凹所内に断熱要素が受承される。この凹所により、空気弁の出口と該凹所の上面に形成された空気通路の入口開口部との間の空気経路の長さが一層短縮される。
本発明の他の特徴によれば、断熱要素には好ましくは1または複数の欠切部が形成されている。この欠切部は断熱要素の全高にわたって延設されており、過熱されたサービスブロックと空気弁ブロックとの間の接触面積を低減する。つまり、欠切部内の空気がブロック間の断熱材として作用するのである。
本発明の他の特徴によれば、接着剤サービスブロックの下面とダイブロックの上面との間に独立した断熱要素が配設され。この断熱要素を貫通して適当な空気通路が形成されており、ホットメルト接着剤がサービスブロックからダイブロックへ吐出されるようになっている、これらブロック間の独立した断熱要素により、サービスブロックとダイブロックとを独立した過熱領域として確実に分離することにより接着剤の適用プロセスまたはパターンをより良く制御することが可能となる。
前記ダイブロックには、空気通路に連通する細長い溝が形成されており、該溝を介してホットメルト接着剤が所定位置に適用される。好ましくは、接着剤の適用停止を鋭くするためにホットメルト溝は磨かれる。
本発明の他の特徴は、ホットメルト溝の近傍にピンを配設して、該ホットメルト溝を覆うクランプ部材に形成された対応の開口部に係合させることである。このように前記クランプ部材と溝との間に位置決めピンを配設することにより、ホットメルト溝にアクセスして清掃するためにクランプ部材を取り外した後に、該クランプ部材sのダイブロックへの組み付けが迅速、容易になる。
図1を参照すると、ホットメルト接着剤アプリケータ10は、複数の空気通路を介して圧縮空気を接着剤サービスブロック14へ供給するために複数のソレノイド作動式の空気弁12を利用している。接着剤サービスブロック14は、加圧された接着剤を加熱された管路を介して接着剤供給源から受け、該接着剤を該サービスブロックに取着されたアプリケータ弁モジュール16を介して供給するようになっている。空気弁12からの圧縮空気により、アプリケータ弁モジュール16は、接着剤を溝20へ吐出し長穴形状などの開口部から最終的に基体上の塗布位置へ接着剤を塗布するために、オン−オフ動作してアプリケータ弁モジュール16からダイブロック集成体18への接着剤の吐出および吐出停止を制御する。サービスブロック14は、周知の方法によりサービスブロック電源装置24により電力の供給を受けるヒータ22により加熱される。これとは独立した加熱領域としてダイブロック集成体18が、別設のダイ電源およびダイヒータ26により加熱される。他の特徴におれば、アプリケータ10は、ソレノイド作動式の空気弁の作動に際して、接着剤アプリケータ弁の応答時間を最小とし、独立の加熱領域22、26の完全性をよりよく管理し、以てホットメルト接着剤の適用パターンの更に正確な制御を得る、より詳細には、ソレノイド作動式空気弁が作動して接着剤アプリケータ弁が閉じたときに、接着剤の吐出を効果的に鋭角に切断、終了するための改良された複数の構成を有している。
本発明の改良された1つの特徴によれば、空気弁集成体12は、図5に示したように従来技術によるアプリケータで用いられているような空気管路および関連する長い空気経路を介することなく、ベースマニフォールド28および断熱要素30によりサービスブロック14に直接的に取り付けられている。この構成により、空気弁から接着剤アプリケータへ至る経路長が短縮され、圧縮空気が接着剤アプリケータ弁へ供給するために空気弁が作動した際の接着剤アプリケータの応答遅れが低減される。より詳細には、ベースマニフォールド28には複数の空気通路32が形成されており、該複数の空気通路32は、断熱要素30に形成された対応の空気通路34に対して位置決めされ、空気弁12とサービスブロック14の対応の空気通路36とが連通するようになっている。ベースマニフォールド28は、好ましくは、長方形の部材であり、上面28aが密封作用を以て空気弁ブロックの底面12aに接触する。前記マニフォールドの底面28bは、断熱要素30の上面30aに密封作用を以て接触する。断熱要素30の底面30bは、サービスブロック14の上面14aに対して密封作用を以て接触する。従って、空気弁の出口とサービスブロックの入口との間に形成された空気経路は、ベースマニフォールド28および断熱要素30の厚さのみによって定義され、従前に使用していた従来技術の長さよりも短縮される。
空気管路に代えベースマニフォールド28および断熱要素30を用いた該構成により、典型的に190から232℃(375から450°F)に加熱されるサービスブロック14に空気弁ブロック12を直接取り付けることが可能となる。断熱要素30は、メラミン樹脂やフェノール樹脂、サービスブロック14からの熱により、好ましくはステンレス製のベースマニフォールド28が過熱されることを防止する他の材料から形成することができる。長い空気管路に代えて、こうした構成により応答時間を6−8ミリ秒から約4ミリ秒へ短縮することが可能となる。
図3を参照すると、サービスブロック14の上面には細長い凹所40が好ましく形成されており、該凹所には断熱要素30′が受承される。断熱要素30′は、好ましくは、前記凹所の深さと同じ厚さを有している。ベースマニフォールド28の底面28bは、断熱要素30′の上面30aに密封作用を以て取り付けられる。この凹所を有した構成により、図2の実施形態と比較して更に空気通路の長さが短縮される。
図3の実施形態の他の特徴は、断熱要素30′には欠切部50が形成されている点であり、図2の実施形態のような矩形のブロック状の断熱要素と比較して著しく伝熱が低減される。
本発明の他の特徴は、独立した加熱領域としてダイブロック18を加熱するためにダイ電源およびダイヒータ26が設けられている点である。この構成は、ダイブロック18内での加熱の要求をより良く制御すると共に、サービスブロック14内の接着剤加熱管路全体の制御を有利に改善する。独立した加熱領域を個々に作動可能とするために、断熱プレート52がサービスブロック14と、ダイブロック18との間に配設されている。
図3に示すように、ダイブロック18に形成された接着剤供給用出口はホットメルト溝20に連通している。この溝20はクランプ部材54により覆われる。クランプ部材54は溝20の清掃のために定期的に取り外される。本発明の他の特徴によれば、ホットメルト溝20の両端に位置決めピン60が配設されており、該ピンはクランプ部材の両端において内側の面に形成された対応の止まり穴(図示せず)に受承される。これにより、クランプ54が取り外された後に該クランプ54の再位置決めが容易になり、清掃および組立が容易になる。
本発明の第1の実施形態によるホットメルト接着剤アプリケータの斜視図である。 図1のホットメルト接着剤アプリケータの分解斜視図である。 本発明の他の実施形態の分解斜視図である。 従来技術によるアプリケータの斜視図である。
符号の説明
10 ホットメルト接着剤アプリケータ
12 空気弁
14 接着剤サービスブロック
16 アプリケータ弁モジュール
18 ダイブロック集成体
20 溝
28 ベースマニフォールド
30 断熱要素

Claims (8)

  1. ホットメルト接着剤アプリケータにおいて、
    接着剤を供給するための少なくとも1つの接着剤供給モジュールを有した接着剤サービスブロックと、
    前記サービスブロックおよびその内部の接着剤を加熱するために連結されたサービスブロックヒータと、
    前記サービスブロック集成体に連結され、空気を供給して前記少なくとも1つの接着剤供給モジュールを作動させるための少なくとも1つの空気弁と、
    前記サービスブロックに連結され、前記サービスブロックから接着剤を受けるための少なくとも1つの吐出開口部を含んで成るダイブロック集成体と、
    前記空気弁を取付けるベースマニフォールドとを具備し、
    前記ベースマニフォールドと前記サービスブロックとの間に配置された前記断熱要素と、
    前記空気弁と前記サービスブロックとを相互接続する空気通路とを更に具備し、
    前記空気通路の長さが前記ベースマニフォールドおよび断熱要素の厚さに等しくなるように、該空気通路が前記ベースマニフォールドおよび前記断熱要素を貫通して延びていることを特徴としたホットメルト接着剤アプリケータ。
  2. 前記断熱要素およびベースマニフォールドは、前記通路の長さを短くして、空気弁が作動したときに、前記接着剤アプリケータの応答時間が約4ミリ秒となるように形成されていることを特徴とした請求項1に記載のホットメルト接着剤アプリケータ。
  3. 前記サービスブロックの上面には凹所が形成されており、前記断熱要素が該凹所に配設され、前記凹所は、前記空気弁の下面に形成された空気吐出開口部と、
    前記接着剤サービスブロックの上面において該凹所内に形成された複数の空気通路の少なくとも1つの入口開口部との間の空気の流れの経路を低減するように作用することを特徴とした請求項1に記載のホットメルト接着剤アプリケータ。
  4. 前記凹所の深さが約10mmであることを特徴とした請請求項3に記載のホットメルト接着剤アプリケータ。
  5. 前記断熱要素は上面と下面とを有しており、前記断熱要素の上面が前記ベースマニフォールドの下面に直接的に接触し、前記断熱要素下面が前記サービスブロックの上面に直接的に接触することを特徴とした請求項1に記載のホットメルト接着剤アプリケータ。
  6. 前記空気の流れ経路は、前記ベースマニフォールドと前記断熱要素の厚さによってのみ決定されている請求項4に記載のホットメルト接着剤アプリケータ。
  7. 前記ダイブロック集成体は、該ダイブロック集成体を前記サービスブロック集成体から独立した加熱領域として独立に加熱するダイブロックヒータを具備しており、更に、前記接着剤サービスブロックと前記ダイブロックとの間に配設された断熱要素を具備し、加熱領域の独立性を確実にすることを特徴とした請求項1に記載のホットメルト接着剤アプリケータ。
  8. 前記ダイブロックは、吐出開口部に連通したホットメルト溝を含んでおり、より鋭く停止するように前記溝が磨かれていることを特徴とした請求項6に記載のホットメルト接着剤アプリケータ。
JP2008287792A 2001-01-26 2008-11-10 ホットメルト接着剤アプリケータ Expired - Fee Related JP5080425B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/769771 2001-01-26
US09/769,771 US6499631B2 (en) 2001-01-26 2001-01-26 Hot melt adhesive applicator

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002018668A Division JP2002254005A (ja) 2001-01-26 2002-01-28 ホットメルト接着剤アプリケータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009028727A true JP2009028727A (ja) 2009-02-12
JP5080425B2 JP5080425B2 (ja) 2012-11-21

Family

ID=25086449

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002018668A Withdrawn JP2002254005A (ja) 2001-01-26 2002-01-28 ホットメルト接着剤アプリケータ
JP2008287792A Expired - Fee Related JP5080425B2 (ja) 2001-01-26 2008-11-10 ホットメルト接着剤アプリケータ

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002018668A Withdrawn JP2002254005A (ja) 2001-01-26 2002-01-28 ホットメルト接着剤アプリケータ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6499631B2 (ja)
EP (1) EP1226876B1 (ja)
JP (2) JP2002254005A (ja)
AT (1) ATE425814T1 (ja)
DE (1) DE60231578D1 (ja)
DK (1) DK1226876T3 (ja)
ES (1) ES2323676T3 (ja)
PT (1) PT1226876E (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015534503A (ja) * 2012-09-18 2015-12-03 イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド ノズルヒーターを有する流体吐出システム
US11148167B2 (en) 2016-09-08 2021-10-19 Nordson Corporation Adhesive dispensing system with convertible nozzle assemblies

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6220843B1 (en) * 1998-03-13 2001-04-24 Nordson Corporation Segmented die for applying hot melt adhesives or other polymer melts
US6669057B2 (en) * 2001-10-31 2003-12-30 Nordson Corporation High-speed liquid dispensing modules
US6601741B2 (en) * 2001-11-28 2003-08-05 Illinois Tool Works Inc. Laminated distribution manifold plate system
US7617951B2 (en) * 2002-01-28 2009-11-17 Nordson Corporation Compact heated air manifolds for adhesive application
US6823653B1 (en) * 2003-03-03 2004-11-30 Patricia A. Stark Sanitary precision polymer film casting and dispersion injection system
US20060097010A1 (en) 2004-10-28 2006-05-11 Nordson Corporation Device for dispensing a heated liquid
US20050242108A1 (en) * 2004-04-30 2005-11-03 Nordson Corporation Liquid dispenser having individualized process air control
US20050284338A1 (en) * 2004-06-01 2005-12-29 Dwyer Patrick A Hot melt adhesive
DE102004058542A1 (de) * 2004-12-03 2006-06-08 Nordson Corporation, Westlake Rotationsauftragskopf und Etikettieranlage zum Aufbringen von Etiketten
CN100518950C (zh) * 2005-06-14 2009-07-29 侯红蕾 热熔胶可控喷丝方法及装置
JP4753173B2 (ja) * 2005-06-17 2011-08-24 株式会社フジキン 流体制御装置
US7771556B2 (en) * 2005-07-01 2010-08-10 Nordson Corporation Apparatus and process to apply adhesive during labeling operations
US9914147B2 (en) 2006-01-06 2018-03-13 Nordson Corporation Liquid dispenser having individualized process air control
ITMO20060263A1 (it) 2006-08-28 2008-02-29 Scm Group Spa Apparato distributore di colla
DE202006016674U1 (de) * 2006-10-27 2007-02-22 Nordson Corporation, Westlake Auftragsvorrichtung zum Auftragen von flüssigem Material
US8413848B2 (en) * 2008-04-25 2013-04-09 Illinois Tool Works Inc. Hot melt adhesive metering system with interchangeable output assemblies
WO2011035296A2 (en) 2009-09-21 2011-03-24 Nordson Corporation Pneumatically actuated liquid dispensing valve
US9889599B2 (en) * 2015-09-15 2018-02-13 Illinois Tool Works Inc. Multi-temperature contact applicator
MY201991A (en) * 2016-05-27 2024-03-27 Universal Instruments Corp Dispensing head having a nozzle heater device, system and method
CN106733455A (zh) * 2016-12-28 2017-05-31 苏州富强科技有限公司 全自动点胶流水线
CN106733454A (zh) * 2016-12-28 2017-05-31 苏州富强科技有限公司 全自动点胶流水线的点胶方法
CN106824673A (zh) * 2016-12-28 2017-06-13 苏州富强科技有限公司 具有除胶功能的喷胶装置
CN106733456A (zh) * 2016-12-28 2017-05-31 苏州富强科技有限公司 具有擦胶功能的喷胶装置
CN108745785B (zh) * 2018-07-25 2023-08-15 江苏一控真空注胶技术有限公司 一种模块式注胶头阀岛
USD1027134S1 (en) 2021-04-30 2024-05-14 Nordson Corporation Connector for a material dispensing assembly

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61152861U (ja) * 1985-03-13 1986-09-22
JPH07308618A (ja) * 1994-05-17 1995-11-28 Nordson Corp 発泡物質を分配する方法および装置
WO1999054055A1 (en) * 1998-04-20 1999-10-28 Nordson Corporation Segmented metering die for hot melt adhesives or other polymer melts
JPH11319647A (ja) * 1998-04-15 1999-11-24 Illinois Tool Works Inc <Itw> 空気予熱装置およびホットメルト接着材供給装置
JP2000034613A (ja) * 1998-07-15 2000-02-02 San Tool:Kk 緻密な繊維フアィバーを得るノズルダイ
JP2000145979A (ja) * 1998-11-16 2000-05-26 Fujikin Inc 下段部材の固定装置およびこれを備えた流体制御装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4687137A (en) * 1986-03-20 1987-08-18 Nordson Corporation Continuous/intermittent adhesive dispensing apparatus
US4785996A (en) * 1987-04-23 1988-11-22 Nordson Corporation Adhesive spray gun and nozzle attachment
US5336320A (en) * 1992-06-30 1994-08-09 Nordson Corporation Fast response film coater
US5305955A (en) * 1993-03-25 1994-04-26 Illinois Tool Works Inc. Nozzle bar with adjustable pattern
US5478224A (en) * 1994-02-04 1995-12-26 Illinois Tool Works Inc. Apparatus for depositing a material on a substrate and an applicator head therefor
US5683578A (en) 1995-05-15 1997-11-04 Illinois Tool Works Inc. Filter valve system for regulating, filtering, and dispensing a flow of hot melt materials and adhesives
US5645743A (en) 1995-05-18 1997-07-08 Illinois Tool Works Inc. Multiple heat source grid assembly
US6253957B1 (en) * 1995-11-16 2001-07-03 Nordson Corporation Method and apparatus for dispensing small amounts of liquid material
US5806720A (en) 1996-07-19 1998-09-15 Illinois Tool Works Inc. Multi position palletizer head for adhesive supply unit
US6220843B1 (en) * 1998-03-13 2001-04-24 Nordson Corporation Segmented die for applying hot melt adhesives or other polymer melts
US6499629B1 (en) * 1999-05-28 2002-12-31 Nordson Corporation Dispensing apparatus for viscous liquids
US6260583B1 (en) * 2000-05-24 2001-07-17 Illinois Tool Works Inc. Segmented stackable head design

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61152861U (ja) * 1985-03-13 1986-09-22
JPH07308618A (ja) * 1994-05-17 1995-11-28 Nordson Corp 発泡物質を分配する方法および装置
JPH11319647A (ja) * 1998-04-15 1999-11-24 Illinois Tool Works Inc <Itw> 空気予熱装置およびホットメルト接着材供給装置
WO1999054055A1 (en) * 1998-04-20 1999-10-28 Nordson Corporation Segmented metering die for hot melt adhesives or other polymer melts
JP2000034613A (ja) * 1998-07-15 2000-02-02 San Tool:Kk 緻密な繊維フアィバーを得るノズルダイ
JP2000145979A (ja) * 1998-11-16 2000-05-26 Fujikin Inc 下段部材の固定装置およびこれを備えた流体制御装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015534503A (ja) * 2012-09-18 2015-12-03 イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド ノズルヒーターを有する流体吐出システム
US11148167B2 (en) 2016-09-08 2021-10-19 Nordson Corporation Adhesive dispensing system with convertible nozzle assemblies
US11344909B2 (en) 2016-09-08 2022-05-31 Nordson Corporation System and method for active adhesive recirculation control
US11607706B2 (en) 2016-09-08 2023-03-21 Nordson Corporation Adhesive dispensing system with convertible nozzle assemblies
US11766694B2 (en) 2016-09-08 2023-09-26 Nordson Corporation Adhesive dispensing system with convertible nozzle assemblies
US11975350B2 (en) 2016-09-08 2024-05-07 Nordson Corporation Adhesive dispensing system with convertible nozzle assemblies

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002254005A (ja) 2002-09-10
EP1226876B1 (en) 2009-03-18
ATE425814T1 (de) 2009-04-15
US6499631B2 (en) 2002-12-31
EP1226876A1 (en) 2002-07-31
PT1226876E (pt) 2009-06-12
ES2323676T3 (es) 2009-07-23
DE60231578D1 (de) 2009-04-30
DK1226876T3 (da) 2009-07-06
US20020100513A1 (en) 2002-08-01
JP5080425B2 (ja) 2012-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5080425B2 (ja) ホットメルト接着剤アプリケータ
JP4944389B2 (ja) 液体材料吐出装置のための統合されたマニホールド
KR100249391B1 (ko) 가열장치
EP1652588B1 (en) Device for dispensing a heated liquid comprising a thermally insulated actuator valve
KR20060033907A (ko) 이산량의 점성 재료를 분배하기 위한 장치 및 방법
WO2004042306A3 (en) Method and apparatus for achieving temperature uniformity and hot spot cooling in a heat producing device
JP7305636B2 (ja) スリーブヒータを有する液体材料分配システム
JP5410173B2 (ja) ガス供給装置
CN111344140B (zh) 用于热焊接塑料部件的设备以及包含这种设备的组件
WO2000072977A2 (en) Dispensing apparatus for viscous liquids
EP1426161B1 (en) Injection molding nozzle with embedded and removable heaters
JP2000070818A (ja) ホットメルト接着剤スプレー塗布装置における加熱装置
WO2006022778A3 (en) Plasma arc coating system
EP0950437A3 (en) Hot melt adhesive dispensing system with laminated air heater
JP4382450B2 (ja) ホットプレスおよびホットプレスの熱板
JP2005132088A (ja) ノズル及び取外し自在で交換自在の加熱装置を備えたノズルを製造するための方法
KR101984998B1 (ko) 신발 갑피의 문양 부착 장치 및 부착 방법
KR100820756B1 (ko) 박막증착용 히터 및 그 히터가 구비된 박막증착장치
JP2018510057A (ja) 液体接着剤システムにおいて使用する、リング状の細いスリット区分を有する熱交換装置、及び関連方法
JPH06185804A (ja) 流体加熱装置
KR100953084B1 (ko) 취성 기판의 브레이크 장치
KR200313634Y1 (ko) 라미네이터의 히팅장치
EP0993785A1 (en) Last support for preassembly machines
JPH0647709A (ja) 合板用芯層の作成装置
JPH06193789A (ja) 流体加熱装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120321

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120731

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120830

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5080425

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees