JP2009023098A - 巻紙輪転印刷機の同期制御方法及び装置 - Google Patents

巻紙輪転印刷機の同期制御方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009023098A
JP2009023098A JP2007185326A JP2007185326A JP2009023098A JP 2009023098 A JP2009023098 A JP 2009023098A JP 2007185326 A JP2007185326 A JP 2007185326A JP 2007185326 A JP2007185326 A JP 2007185326A JP 2009023098 A JP2009023098 A JP 2009023098A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web
unit
printed
memory
press
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007185326A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009023098A5 (ja
Inventor
Hiromitsu Numauchi
裕光 沼内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komori Corp
Original Assignee
Komori Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komori Corp filed Critical Komori Corp
Priority to JP2007185326A priority Critical patent/JP2009023098A/ja
Priority to CNA2008101359251A priority patent/CN101348034A/zh
Priority to EP08012764A priority patent/EP2022632A3/en
Priority to US12/219,062 priority patent/US20090020027A1/en
Publication of JP2009023098A publication Critical patent/JP2009023098A/ja
Publication of JP2009023098A5 publication Critical patent/JP2009023098A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F33/00Indicating, counting, warning, control or safety devices
    • B41F33/0009Central control units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F13/00Common details of rotary presses or machines
    • B41F13/54Auxiliary folding, cutting, collecting or depositing of sheets or webs
    • B41F13/56Folding or cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F33/00Indicating, counting, warning, control or safety devices
    • B41F33/04Tripping devices or stop-motions
    • B41F33/08Tripping devices or stop-motions for starting or stopping operation of cylinders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F33/00Indicating, counting, warning, control or safety devices
    • B41F33/04Tripping devices or stop-motions
    • B41F33/12Tripping devices or stop-motions for starting or stopping the machine as a whole
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F33/00Indicating, counting, warning, control or safety devices
    • B41F33/04Tripping devices or stop-motions
    • B41F33/14Automatic control of tripping devices by feelers, photoelectric devices, pneumatic devices, or other detectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F33/00Indicating, counting, warning, control or safety devices
    • B41F33/16Programming systems for automatic control of sequence of operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H23/00Registering, tensioning, smoothing or guiding webs
    • B65H23/04Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally
    • B65H23/18Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by controlling or regulating the web-advancing mechanism, e.g. mechanism acting on the running web
    • B65H23/188Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by controlling or regulating the web-advancing mechanism, e.g. mechanism acting on the running web in connection with running-web
    • B65H23/1882Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by controlling or regulating the web-advancing mechanism, e.g. mechanism acting on the running web in connection with running-web and controlling longitudinal register of web
    • B65H23/1886Synchronising two or more webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H23/00Registering, tensioning, smoothing or guiding webs
    • B65H23/04Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally
    • B65H23/26Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by transverse stationary or adjustable bars or rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H45/00Folding thin material
    • B65H45/12Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/45Folding, unfolding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • B65H2511/11Length
    • B65H2511/112Length of a loop, e.g. a free loop or a loop of dancer rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • B65H2511/21Angle
    • B65H2511/212Rotary position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/50Occurence
    • B65H2511/51Presence
    • B65H2511/512Marks, e.g. invisible to the human eye; Patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/21Industrial-size printers, e.g. rotary printing press

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
  • Rotary Presses (AREA)

Abstract

【課題】第1の巻紙輪転印刷機と第2の巻紙輪転印刷機で印刷された印刷物の間に発生する位置ずれの調整を自動化することにより、オペレータの負担を軽減すると共に不良印刷物の発生量を削減する。
【解決手段】第1印刷機Aと、第2印刷機Bと、第2印刷機を駆動する原動モータ15と、第1印刷機に備えられた折機10とを備え、第1印刷機で印刷されたウェブW1と第2印刷機で印刷されたウェブW2を折機で重ねて折ることができる巻紙輪転印刷機において、第2印刷機で印刷されたウェブW2が第1印刷機で印刷されたウェブW1と重ねられるまでの搬送経路の途中に設けられ、第2印刷機で印刷された絵柄の位置を測定する絵柄位相偏差検出用センサ17と、該センサで測定した第2印刷機で印刷された絵柄の位置に基づいて、原動モータの回転位相を制御する絵柄位相偏差演算装置18と中央制御装置12とを設けた。
【選択図】図1

Description

本発明は、巻紙輪転印刷機の同期制御方法及び装置に関する。
従来、複数のオフセット輪転印刷機を同期運転し、それぞれのオフセット輪転印刷機で印刷されたウェブを、1つの折機で重ねた状態で裁断・折りを行うDUPLEXやTRIPLEX等の運転を行うものが、特許文献1や特許文献2で開示されている。
ところで、これらのもので、ロングラン印刷を行う場合、同期運転される親機と子機のウェブ搬送経路の長さの差とウェブの伸びにより、親機と子機で印刷された印刷物の間に位置ずれが発生する為、従来では、オペレータが常に印刷された印刷物を目視で確認し、位置ずれが発生した場合、親機側のコンペンセータ・ローラの位置を強制的に調整し、位置ずれを補正していた。
特開平6−328672号公報 特開2005−304109号公報
しかしながら、従来では、オペレータが常に目視で印刷物を確認し、位置ずれが発生した場合は親機側のコンペンセータ・ローラの位置を強制的に調整していたため、オペレータに負担がかかると共に、オペレータが目視で調整している為、調整誤差が発生し、余分な不良印刷物が発生してしまう、という問題点があった。
そこで、本発明の目的は、第1の巻紙輪転印刷機と第2の巻紙輪転印刷機で印刷された印刷物の間に発生する位置ずれの調整を自動化することにより、オペレータの負担を軽減すると共に不良印刷物の発生量を削減することができる巻紙輪転印刷機の同期制御方法及び装置を提供することにある。
前記目的を達成するための本発明に係る巻紙輪転印刷機の同期制御方法は、
第1の巻紙輪転印刷機と、
第2の巻紙輪転印刷機と、
前記第2の巻紙輪転印刷機を駆動する原動モータと、
前記第1の巻紙輪転印刷機に備えられた折機と、を備え、
前記第1の巻紙輪転印刷機で印刷された印刷物と前記第2の巻紙輪転印刷機で印刷された印刷物を前記折機で重ねて折ることができる巻紙輪転印刷機の同期制御方法において、
前記第2の巻紙輪転印刷機で印刷されたウェブが前記第1の巻紙輪転印刷機で印刷されたウェブと重ねられるまでの搬送経路の途中に設けられ、前記第2の巻紙輪転印刷機で印刷された絵柄の位置を測定する絵柄位置測定手段を備え、
前記絵柄位置測定手段で前記第2の巻紙輪転印刷機で印刷された絵柄の位置を測定し、
測定した前記第2の巻紙輪転印刷機で印刷された絵柄の位置に基づいて、前記原動モータの回転位相を制御することを特徴とする。
また、
測定した前記第2の巻紙輪転印刷機で印刷された絵柄の位置に基づいて、前記第2の巻紙輪転印刷機で印刷されたウェブが前記第1の巻紙輪転印刷機で印刷されたウェブと重ねられるまでの搬送経路の途中に設けられ、同第2の巻紙輪転印刷機で印刷されたウェブの搬送経路長を調整するコンペンセータ・ローラの位置調整手段を備え、
前記コンペンセータ・ローラの位置に基づいて、前記原動モータの回転位相を制御することを特徴とする。
また、
第1の巻紙輪転印刷機と、
印刷ユニットに駆動モータが設けられた第2の巻紙輪転印刷機と、
前記第1の巻紙輪転印刷機に備えられた折機と、を備え、
前記第1の巻紙輪転印刷機で印刷された印刷物と前記第2の巻紙輪転印刷機で印刷された印刷物を前記折機で重ねて折ることができる巻紙輪転印刷機の同期制御方法において、
前記第2の巻紙輪転印刷機で印刷されたウェブが前記第1の巻紙輪転印刷機で印刷されたウェブと重ねられるまでの搬送経路の途中に設けられ、同第2の巻紙輪転印刷機で印刷された絵柄の位置を測定する絵柄位置測定手段を備え、
前記絵柄位置測定手段で前記第2の巻紙輪転印刷機で印刷された絵柄の位置を測定し、
測定した前記第2の巻紙輪転印刷機で印刷された絵柄の位置に基づいて、同第2の巻紙輪転印刷機の印刷ユニットを駆動する前記駆動モータの回転位相を制御することを特徴とする。
また、
測定した前記第2の巻紙輪転印刷機で印刷された絵柄の位置に基づいて、前記第2の巻紙輪転印刷機で印刷されたウェブが前記第1の巻紙輪転印刷機で印刷されたウェブと重ねられるまでの搬送経路の途中に設けられ、同第2の巻紙輪転印刷機で印刷されたウェブの搬送経路長を調整するコンペンセータ・ローラの位置調整手段を備え、
前記コンペンセータ・ローラの位置に基づいて、前記第2の巻紙輪転印刷機の印刷ユニットを駆動する前記駆動モータの回転位相を制御することを特徴とする。
前記目的を達成するための本発明に係る巻紙輪転印刷機の同期制御装置は、
第1の巻紙輪転印刷機と、
第2の巻紙輪転印刷機と、
前記第2の巻紙輪転印刷機を駆動する原動モータと、
前記第1の巻紙輪転印刷機に備えられた折機と、を備え、
前記第1の巻紙輪転印刷機で印刷された印刷物と前記第2の巻紙輪転印刷機で印刷された印刷物を前記折機で重ねて折ることができる巻紙輪転印刷機の同期制御装置において、
前記第2の巻紙輪転印刷機で印刷されたウェブが前記第1の巻紙輪転印刷機で印刷されたウェブと重ねられるまでの搬送経路の途中に設けられ、前記第2の巻紙輪転印刷機で印刷された絵柄の位置を測定する絵柄位置測定手段と、
前記絵柄位置測定手段で測定した前記第2の巻紙輪転印刷機で印刷された絵柄の位置に基づいて、前記原動モータの回転位相を制御する制御手段と、
を備えたことを特徴とする。
また、
測定した前記第2の巻紙輪転印刷機で印刷された絵柄の位置に基づいて、前記第2の巻紙輪転印刷機で印刷されたウェブが前記第1の巻紙輪転印刷機で印刷されたウェブと重ねられるまでの搬送経路の途中に設けられ、同第2の巻紙輪転印刷機で印刷されたウェブの搬送経路長を調整するコンペンセータ・ローラの位置調整手段を備え、
前記制御手段は、前記コンペンセータ・ローラの位置に基づいて、前記原動モータの回転位相を制御することを特徴とする。
また、
第1の巻紙輪転印刷機と、
印刷ユニットに駆動モータが設けられた第2の巻紙輪転印刷機と、
前記第1の巻紙輪転印刷機に備えられた折機と、を備え、
前記第1の巻紙輪転印刷機で印刷された印刷物と前記第2の巻紙輪転印刷機で印刷された印刷物を前記折機で重ねて折ることができる巻紙輪転印刷機の同期制御装置において、
前記第2の巻紙輪転印刷機で印刷されたウェブが前記第1の巻紙輪転印刷機で印刷されたウェブと重ねられるまでの搬送経路の途中に設けられ、同第2の巻紙輪転印刷機で印刷された絵柄の位置を測定する絵柄位置測定手段と、
前記絵柄位置測定手段で測定した前記第2の巻紙輪転印刷機で印刷された絵柄の位置に基づいて、同第2の巻紙輪転印刷機の印刷ユニットを駆動する前記駆動モータの回転位相を制御する制御手段と、
を備えたことを特徴とする。
また、
測定した前記第2の巻紙輪転印刷機で印刷された絵柄の位置に基づいて、前記第2の巻紙輪転印刷機で印刷されたウェブが前記第1の巻紙輪転印刷機で印刷されたウェブと重ねられるまでの搬送経路の途中に設けられ、同第2の巻紙輪転印刷機で印刷されたウェブの搬送経路長を調整するコンペンセータ・ローラの位置調整手段を備え、
前記制御手段は、前記コンペンセータ・ローラの位置に基づいて、前記第2の巻紙輪転印刷機の印刷ユニットを駆動する前記駆動モータの回転位相を制御することを特徴とする。
前記構成の本発明によれば、第2の巻紙輪転印刷機側で印刷されたウェブが単独で搬送される搬送経路の途中に設けた絵柄位置測定手段で検出した絵柄の位置に基づいて、直接又はコンペンセータ・ローラの位置に基づいて間接的に、第2の巻紙輪転印刷機側の原動モータの回転位相を調整するようにしたので、自動的に第1の巻紙輪転印刷機側で印刷された絵柄の位置と第2の巻紙輪転印刷機側で印刷された絵柄の位置を合わせることができる。よって、オペレータの負担を軽減すると共に不良印刷物の発生量を削減することができる。
尚、各印刷ユニット等を同期運転させるセクショナル・ドライブ方式のオフセット輪転印刷機では、各印刷ユニットを駆動する駆動モータの回転位相を調整すれば、同じように、自動的に第1の巻紙輪転印刷機側で印刷された絵柄の位置と第2の巻紙輪転印刷機側で印刷された絵柄の位置を合わせることができる。
以下、本発明に係る巻紙輪転印刷機の同期制御方法及び装置を実施例により図面を用いて詳細に説明する。
図1は本発明の実施例1を示す巻紙輪転印刷機の同期制御装置の概略構成図、図2は絵柄位相偏差演算装置のブロック図、図3は中央制御装置のブロック図、図4は仮想マスタ・ジェネレータのブロック図、図5は親機及び子機の駆動制御装置のブロック図、図6は絵柄位相偏差演算装置の動作フロー図、図7(a)は中央制御装置の動作フロー図、図7(b)は中央制御装置の動作フロー図、図8(a)は仮想マスタ・ジェネレータの動作フロー図、図8(b)は仮想マスタ・ジェネレータの動作フロー図、図9(a)は仮想マスタ・ジェネレータの動作フロー図、図9(b)は仮想マスタ・ジェネレータの動作フロー図、図10は親機及び子機の駆動制御装置の動作フロー図、図11は親機及び子機の駆動制御装置の動作フロー図である。
図1に示すように、第1の巻紙輪転印刷機としてのウェブ輪転印刷機からなる第1印刷機(親機)Aにおいては、給紙部1及びインフィード部2から連続的に供給される巻取紙(ウェブ)W1は、先ず第1〜第4印刷ユニット3〜6を通過する際に各種の印刷が施され、次いで乾燥機7を通過する際に加熱されて乾燥させられ、引き続きクーリング部8を通過する際に冷却させられ、その後ドラッグ部9を通過する際にテンション制御又は方向の変更が行なわれた後、折機10により所定の形状に断裁され折り畳まれることになる。
前記第1〜第4印刷ユニット3〜6や折機10は機械軸(ラインシャフト)11を介して印刷機の原動モータ15に駆動されるようになっている。原動モータ15には当該原動モータ15の回転速度を検出するロータリ・エンコーダ16が付設されている。また、原動モータ15は親機の駆動制御装置14により駆動制御され、この親機の駆動制御装置14に前記ロータリ・エンコーダ16の検出信号が入力される。
一方、第2の巻紙輪転印刷機としてのウェブ輪転印刷機からなる第2印刷機(子機)Bにおいては、給紙部101及びインフィード部102から連続的に供給される巻取紙(ウェブ)W2は、先ず第1〜第4印刷ユニット103〜106を通過する際に各種の印刷が施され、次いで乾燥機107を通過する際に加熱されて乾燥させられ、引き続きクーリング部108を通過する際に冷却させられ、その後ドラッグ部109を通過する際にテンション制御又は方向の変更が行なわれた後、折機110により所定の形状に断裁され折り畳まれることになる。
前記第1〜第4印刷ユニット103〜106や折機110は機械軸(ラインシャフト)111を介して印刷機の原動モータ115に駆動されるようになっている。原動モータ115には当該原動モータ115の回転速度を検出するロータリ・エンコーダ116が付設されている。また、原動モータ115は子機の駆動制御装置114により駆動制御され、この子機の駆動制御装置114に前記ロータリ・エンコーダ116の検出信号が入力される。
そして、前記親機及び子機の駆動制御装置14及び114は、仮想マスタ・ジェネレータ13を介して中央制御装置(制御手段)12に接続され、この中央制御装置12により親機Aと子機Bとが同期制御(運転)されるようになっている。即ち、本実施例では、親機Aと子機Bの双方にて印刷されたウェブW1,W2をともに親機Aの折機10に導いて折りたたむようになっている。
また、前記子機Bで印刷されたウェブW2が親機Aで印刷されたウェブW1と重ねられるまでの搬送経路の途中に、子機Bで印刷された絵柄の位置(厳密にはレジスタマーク)を測定するスキャニングセンサ等の絵柄位相偏差検出用センサ(絵柄位置測定手段)17が設けられる。
前記絵柄位相偏差検出用センサ17の検出信号は、前記子機Bにおけるロータリ・エンコーダ116の検出信号と共に前記絵柄位相偏差演算装置(制御手段)18に入力され、この絵柄位相偏差演算装置18で演算した絵柄位置の誤差量(絵柄位相偏差値DD)が中央制御装置12に入力される。中央制御装置12は、この誤差量(絵柄位相偏差値DD)に応じて子機Bの原動モータ115の回転位相を制御し、親機Aで印刷された絵柄の位置と子機Bで印刷された絵柄の位置を合わせるようになっている。
図2に示すように、絵柄位相偏差演算装置18は、CPU20とROM21とRAM22との他に、各入出力装置23,24及びインタフェース25がBUS(母線)で接続されてなる。また、BUSには、絵柄位相偏差用カウンタの値CV記憶用メモリM1,絵柄位相偏差用カウンタの基準値CF記憶用メモリM2,絵柄位相偏差用カウンタの値と基準値との差(CV-CF)記憶用メモリM3,絵柄位相偏差用カウンタの値と基準値との差の絶対値|(CV-CF)|記憶用メモリM4,絵柄位相偏差用カウンタの許容値CA記憶用メモリM5,絵柄位相偏差値DD記憶用メモリM6が接続される。
入出力装置23には、絵柄位相偏差補正スイッチ26が接続される。
入出力装置24には、ゲート開用カウンタ(ダウン・カウンタ)27とゲート閉用カウンタ(ダウン・カウンタ)28とが接続されると共に、カウンタ用ラッチ30を介して絵柄位相偏差用カウンタ31が接続され、かつAND回路32を介して絵柄位相偏差検出用センサ17が接続される。前記ゲート開用カウンタ(ダウン・カウンタ)27とゲート閉用カウンタ(ダウン・カウンタ)28には第2印刷機(子機)の原動モータ用ロータリ・エンコーダ116が接続され、この第2印刷機(子機)の原動モータ用ロータリ・エンコーダ116は絵柄位相偏差用カウンタ31にも接続される。また、前記ゲート開用カウンタ(ダウン・カウンタ)27とゲート閉用カウンタ(ダウン・カウンタ)28にはフリップ・フロップ回路29が接続され、このフリップ・フロップ回路29は絵柄位相偏差用カウンタ31とAND回路32に接続される。また、AND回路32はカウンタ用ラッチ30にも接続される。
従って、前記入出力装置24においては、第2印刷機の原動モータ115の回転によって第2印刷機の原動モータ用ロータリ・エンコーダ116から発生されるゼロ・パルスによりゲート開用カウンタ27とゲート閉用カウンタ28と絵柄位相偏差用カウンタ31とがリセットされる。その後、ロータリ・エンコーダ116から発生されるクロック・パルスによりゲート開用カウンタ27がカウント・アップすると、当該カウンタ27の出力によりフリップ・フロップ回路29がセットされる。これにより、フリップ・フロップ回路29の出力により絵柄位相偏差用カウンタ31がカウントを開始すると共にAND回路32が開かれ、絵柄位相偏差検出用センサ17からの信号が入力されるとこの時のカウンタ31のカウント値がカウンタ用ラッチ30により保持される。
その後、ロータリ・エンコーダ116から発生されるクロック・パルスによりゲート閉用カウンタ28がカウント・アップすると、当該カウンタ28の出力によりフリップ・フロップ回路29がリセットされる。これにより、フリップ・フロップ回路29の出力停止により絵柄位相偏差用カウンタ31がカウントを停止すると共にAND回路32が閉じられ、絵柄位相偏差検出用センサ17からの入力信号が遮断される。このようにして、ゲート開用カウンタ27とゲート閉用カウンタ28により予め設定された所定のタイミングでのみ絵柄位相偏差が検出される。
インタフェース25には、後述する中央制御装置12が接続される。
図3に示すように、中央制御装置12は、CPU33とROM34とRAM35との他に、各入出力装置36,37及びインタフェース38がBUS(母線)で接続されてなる。また、BUSには、設定速度記憶用メモリM7,仮想マスタ・ジェネレータに設定速度を送信する時間間隔記憶用メモリM8,絵柄位相偏差値DD記憶用メモリM9と内部クロック・カウンタ39が接続される。
入出力装置36には、キーボートや各種スイッチ及びボタン等の入力装置41とCRTやランプ等の表示器42とプリンタやフロッピィー・ディスク(登録商標)ドライブ等の出力装置43が接続される。入出力装置37には、速度設定器44が接続される。そして、インタフェース38には、前述した絵柄位相偏差演算装置18と後述する仮想マスタ・ジェネレータ13が接続される。
図4に示すように、仮想マスタ・ジェネレータ13は、CPU45とROM46とRAM47との他に、インタフェース48がBUS(母線)で接続されてなる。また、BUSには、前回の設定速度記憶用メモリM10,親機の現在位置の補正値記憶用メモリM11,親機の仮想のモータ軸の現在位置記憶用メモリM12,子機の現在位置の補正値記憶用メモリM13,子機の仮想のモータ軸の現在位置記憶用メモリM14,現在の設定速度記憶用メモリM15,仮想マスタ・ジェネレータに設定速度を送信する時間間隔記憶用メモリM16,仮想の現在位置の修正値記憶用メモリM17,修正した親機の仮想のモータ軸の現在位置記憶用メモリM18,修正した子機の仮想のモータ軸の現在位置記憶用メモリM19,絵柄位相偏差値DD記憶用メモリM20,絵柄位相偏差補正制御完了信号を受信した印刷機の番号記憶用メモリM21が接続される。
インタフェース48には、前述した中央制御装置12と後述する第1印刷機(親機)の駆動制御装置14と第2印刷機(子機)の駆動制御装置114が接続される。
図5に示すように、親機及び子機の駆動制御装置14,114は、CPU50とROM51とRAM52との他に、各入出力装置53,54及びインタフェース55がBUS(母線)で接続されてなる。また、BUSには、現在の設定速度記憶用メモリM22,仮想のモータ軸の現在位置記憶用メモリM23,モータ軸位置検出用カウンタのカウント値記憶用メモリM24,モータ軸の現在位置記憶用メモリM25,モータ軸の現在位置の差記憶用メモリM26,モータ軸の現在位置の差の絶対値記憶用メモリM27,モータ軸の位置の差の許容値記憶用メモリM28,指令速度記憶用メモリM29,モータ軸の現在位置の差−設定速度の補正値変換テーブル記憶用メモリM30,設定速度の補正値記憶用メモリM31が接続される。
入出力装置53には、D/A変換器57と印刷機の原動モータ・ドライバ58を介して印刷機の原動モータ15,115が接続される。入出力装置54には、モータ軸位置検出用カウンタ59が接続される。そして、印刷機の原動モータ15,115に駆動連結された印刷機の原動モータ用ロータリ・エンコーダ16,116が印刷機の原動モータ・ドライバ58とモータ軸位置検出用カウンタ59に接続される。そして、インタフェース55に前述した仮想マスタ・ジェネレータ13が接続される。
このように構成されるため、親機Aと子機Bの同期制御にあたって、先ず絵柄位相偏差演算装置18は、図6に示す動作フローにしたがって動作する。
即ち、ステップP1で絵柄位相偏差補正スイッチ26がONされると、ステップP2で絵柄位相偏差検出用センサ17の出力を読み込む。次いで、ステップP3で絵柄位相偏差検出用センサ17の出力がONか否かを判断する。
次に、前記ステップP3で可であればステップP4で絵柄位相偏差用カウンタ31の値CVを読み込み、メモリM1に記憶する一方、否であればステップP13で絵柄位相偏差補正スイッチ26がOFFか否かを判断する。このステップP13で可であれば動作を終了する一方、否であればステップP2に戻る。
次に、ステップP5で絵柄位相偏差用カウンタ31の基準値CFをメモリM2から読み込んだ後、ステップP6で絵柄位相偏差用カウンタの値と基準値との差(CV−CF)を演算して、メモリM3に記憶する。尚、絵柄位相偏差用カウンタの値の基準値CFは、親機A(第1印刷機)で印刷されるウェブW1の伸び量を考慮した上で、折機10のところで親機Aで印刷された絵柄の位置と子機B(第2印刷機)で印刷された絵柄の位置が合わさる状態で、子機Bで印刷された絵柄が絵柄位相偏差検出用センサ17で検出される子機Bの回転位相に対応している。
次に、ステップP7で絵柄位相偏差用カウンタの値と基準値との差の絶対値(|CV−CF|)を演算して、メモリM4に記憶した後、ステップP8で絵柄位相偏差用カウンタの許容値CAをメモリM5から読み込む。
次に、ステップP9で絵柄位相偏差用カウンタの値と基準値との差の絶対値(|CV-CF|)≧絵柄位相偏差用カウンタの許容値CAか否かを判断し、可であればステップP10で絵柄位相偏差用カウンタの値と基準値との差(CV−CF)より、絵柄位相偏差値DDを演算して、メモリM6に記憶する一方、否であればステップP2に戻る。
次に、ステップP11で中央制御装置12に絵柄位相偏差値DDを送信した後、ステップP12で中央制御装置12より絵柄位相偏差値DDの受信完了信号が出力されると、ステップP2に戻る。以後、これを繰り返す。
以上の動作フローによって、絵柄位相偏差値DD(絵柄位置の誤差量)が演算され、その演算結果が中央制御装置12に送信される。
次に、中央制御装置12は、図7(a),図7(b)に示す動作フローにしたがって動作する。
即ち、ステップP1で速度設定器44に設定速度が入力されると、ステップP2で速度設定器44より設定速度を読み込み、メモリM7に記憶する。次いで、ステップP3で内部クロック・カウンタ(経過時間のカウンタ用)39のカウントを開始する。
次に、ステップP4で仮想マスタ・ジェネレータ13に設定速度を送信する時間間隔をメモリM8から読込んだ後、ステップP5で内部クロック・カウンタ39のカウント値を読込む。
次に、ステップP6で内部クロック・カウンタのカウント値≧仮想マスタ・ジェネレータに設定速度を送信する時間間隔か否かを判断し、可であればステップP7で設定速度記憶用メモリM7より設定速度を読込んだ後、ステップP8で仮想マスタ・ジェネレータ13に設定速度を送信してステップP4に戻る一方、否であればステップP9に移行する。
次に、ステップP9で絵柄位相偏差演算装置18より絵柄位相偏差値DDが送信されたか否かを判断し、可であればステップP10で絵柄位相偏差演算装置18より絵柄位相偏差値DDを受信して、メモリM9に記憶する一方、否であればステップP5に戻る。
次に、ステップP11で絵柄位相偏差演算装置18に絵柄位相偏差値DDの受信完了信号が送信された後、ステップP12で仮想マスタ・ジェネレータ13に設定速度を送信する時間間隔をメモリM8から読込む。次いで、ステップP13で内部クロック・カウンタ39のカウント値を読込む。
次に、ステップP14で内部クロック・カウンタのカウント値≧仮想マスタ・ジェネレータに設定速度を送信する時間間隔か否かを判断し、可であればステップP15で設定速度記憶用メモリM7より設定速度を読込む一方、否であればステップP13に戻る。
次に、ステップP16で仮想マスタ・ジェネレータ13に設定速度を送信した後、ステップP17で仮想マスタ・ジェネレータ13に絵柄位相累積偏差値DDを送信する。次いで、ステップP18で内部クロック・カウンタ(経過時間のカウンタ用)39のカウントを開始する。
次に、ステップP19で仮想マスタ・ジェネレータ13に設定速度を送信する時間間隔をメモリM8から読込んだ後、ステップP20で内部クロック・カウンタ39のカウント値を読込む。
次に、ステップP21で内部クロック・カウンタのカウント値≧仮想マスタ・ジェネレータに設定速度を送信する時間間隔か否かを判断し、可であればステップP22で設定速度記憶用メモリM7より設定速度を読込んだ後、ステップP23で仮想マスタ・ジェネレータ13に設定速度を送信してステップP18に戻る一方、否であればステップP24に移行する。
次に、ステップP24で仮想マスタ・ジェネレータ13より絵柄位相偏差補正完了信号が送信されたか否かを判断し、可であればステップP25で仮想マスタ・ジェネレータ13より絵柄位相偏差補正完了信号を受信する一方、否であればステップP20に戻る。
次に、ステップP26で仮想マスタ・ジェネレータ13に設定速度を送信する時間間隔をメモリM8から読込んだ後、ステップP27で内部クロック・カウンタ39のカウント値を読込む。
次に、ステップP28で内部クロック・カウンタのカウント値が仮想マスタ・ジェネレータに設定速度を送信する時間間隔以上になると、ステップP29で設定速度記憶用メモリM7より設定速度を読込んだ後、ステップP30で仮想マスタ・ジェネレータ13に設定速度を送信してステップP3に戻る。以後、これを繰り返す。
以上の動作フローによって、設定速度と絵柄位相偏差値DD(絵柄位置の誤差量)とが一定の時間間隔で仮想マスタ・ジェネレータ13に送信される。
次に、仮想マスタ・ジェネレータ13は、図8(a),図8(b)及び図9(a),図9(b)に示す動作フローにしたがって動作する。
即ち、ステップP1で絵柄位相偏差値DD記憶用メモリM20にゼロを書き込んだ後、ステップP2で前回の設定速度記憶用メモリM10にゼロを書き込む。
次に、ステップP3で親機の現在位置の補正値をメモリM11から読込んだ後、ステップP4で親機の仮想のモータ軸の現在位置記憶用メモリM12に、親機の現在位置の補正値を書き込む。
次に、ステップP5で子機の現在位置の補正値をメモリM13から読込んだ後、ステップP6で子機の仮想のモータ軸の現在位置記憶用メモリM14に、子機の現在位置の補正値を書き込む。
次に、ステップP7で中央制御装置12より設定速度が送信されたか否かを判断し、可であればステップP8で中央制御装置12より設定速度を受信して、現在の設定速度記憶用メモリM15に記憶する一方、否であれば後述するステップP23に移行する。
次に、ステップP9で前回の設定速度記憶用メモリM10より前回の設定速度を読込んだ後、ステップP10で仮想マスタ・ジェネレータに設定速度を送信する時間間隔記憶用メモリM16より、中央制御装置12より仮想マスタ・ジェネレータ13に設定速度を送信する時間間隔を読込む。
次に、ステップP11で読込んだ前回の設定速度及び中央制御装置12より仮想マスタ・ジェネレータ13に設定速度を送信する時間間隔より、仮想の現在位置の修正値を演算して、メモリM17に記憶した後、ステップP12で親機の仮想のモータ軸の現在位置をメモリM12から読込む。
次に、ステップP13で読込んだ親機の仮想のモータ軸の現在位置に、演算で求めた仮想の現在位置の修正値を加算し、修正した親機の仮想のモータ軸の現在位置を演算して、メモリM18に記憶した後、ステップP14で子機の仮想のモータ軸の現在位置をメモリM14から読込む。
次に、ステップP15で読込んだ子機の仮想のモータ軸の現在位置に、演算で求めた仮想の現在位置の修正値を加算し、修正した子機の仮想のモータ軸の現在位置を演算して、メモリM19に記憶した後、ステップP16で親機の駆動制御装置14に現在の設定速度及び演算で求めた修正した親機の仮想モータ軸の現在位置を送信する。
次に、ステップP17で子機の駆動制御装置114に現在の設定速度及び演算で求めた修正した子機の仮想モータ軸の現在位置を送信した後、ステップP18で現在の設定速度を前回の設定速度記憶用メモリM10に記憶する。
次に、ステップP19で修正した親機の仮想のモータ軸の現在位置をメモリM18から読込んだ後、ステップP20で親機の仮想のモータ軸の現在位置記憶用メモリM12に修正した親機の仮想のモータ軸の現在位置を書き込む。
次に、ステップP21で修正した子機の仮想のモータ軸の現在位置をメモリM19から読込んだ後、ステップP22で子機の仮想のモータ軸の現在位置記憶用メモリM14に修正した子機の仮想のモータ軸の現在位置を書き込んでステップP7に戻る。
次に、ステップP23で中央制御装置12より絵柄位相偏差値DDが送信されたか否かを判断し、可であればステップP24で中央制御装置12より絵柄位相偏差値DDを受信して、メモリM20に記憶する一方、否であればステップP7に戻る。
次に、ステップP25で各印刷機の駆動制御装置14,114に絵柄位相偏差補正制御開始指令を送信した後、ステップP26で子機の仮想のモータ軸の現在位置をメモリM14から読込む。
次に、ステップP27で読込んだ子機の仮想のモータ軸の現在位置に受信した絵柄位相偏差値DDを加算し、求めた値を子機の仮想のモータ軸の現在位置記憶用メモリM14に上書きした後、ステップP28で中央制御装置12より設定速度が送信されたか否かを判断する。
次に、前記ステップP28で可であればステップP29で中央制御装置12より設定速度を受信して、現在の設定速度記憶用メモリM15に記憶した後、ステップP30で前回の設定速度記憶用メモリM10より前回の設定速度を読込む。
次に、ステップP31で仮想マスタ・ジェネレータに設定速度を送信する時間間隔用メモリM16より、中央制御装置12より仮想マスタ・ジェネレータ13に設定速度を送信する時間間隔を読込んだ後、ステップP32で読込んだ前回の設定速度及び中央制御装置より仮想マスタ・ジェネレータに設定速度を送信する時間間隔より、仮想の現在位置の修正値を演算して、メモリM17に記憶する。
次に、ステップP33で親機の仮想のモータ軸の現在位置をメモリM12から読込んだ後、ステップP34で読込んだ親機の仮想のモータ軸の現在位置に演算で求めた仮想の現在位置の修正値を加算し、修正した親機の仮想のモータ軸の現在位置を演算して、メモリM18に記憶する。
次に、ステップP35で子機の仮想のモータ軸の現在位置をメモリM14から読込んだ後、ステップP36で読込んだ子機の仮想のモータ軸の現在位置に演算で求めた仮想の現在位置の修正値を加算し、修正した子機の仮想のモータ軸の現在位置を演算して、メモリM19に記憶する。
次に、ステップP37で親機の駆動制御装置14に現在の設定速度及び演算で求めた修正した親機の仮想のモータ軸の現在位置を送信した後、ステップP38で子機の駆動制御装置114に現在の設定速度及び演算で求めた修正した子機の仮想のモータ軸の現在位置を送信する。
次に、ステップP39で現在の設定速度を前回の設定速度記憶用メモリM10に記憶した後、ステップP40で修正した親機の仮想のモータ軸の現在位置をメモリM18から読込む。次いで、ステップP41で親機の仮想のモータ軸の現在位置用メモリM12に修正した親機の仮想のモータ軸の現在位置を書き込む。
次に、ステップP42で修正した子機の仮想のモータ軸の現在位置をメモリM19から読込んだ後、ステップP43で子機の仮想のモータ軸の現在位置用メモリM14に修正した子機の仮想のモータ軸の現在位置を書き込んで、ステップP28に戻る。
次に、前記ステップP28で否であればステップP44で印刷機の駆動制御装置14,114より絵柄位相偏差補正制御完了信号が送信されたか否かを判断し、可であればステップP45で印刷機の駆動制御装置14,114より絵柄位相偏差補正制御完了信号を受信する一方、否であればステップP28に戻る。
次に、ステップP46で絵柄位相偏差補正制御完了信号を受信した印刷機の番号をメモリM21に記憶した後、ステップP47ですべての印刷機で絵柄位相偏差補正制御が完了したか否かを判断し、可であればステップP48で中央制御装置12に絵柄位相偏差補正完了信号を送信してステップP7に戻る一方、否であればステップP28に戻る。以後、これを繰り返す。
以上の動作フローによって、現在の設定速度と親機及び子機における仮想のモータ軸のあるべき位置(子機においては、必要ならば、絵柄位相偏差値DDで補正された位置)が演算され記憶されて、親機及び子機の駆動制御装置14,114に送信される。
次に、親機及び子機の駆動制御装置14,114は、図10及び図11に示す動作フローにしたがって動作する。
即ち、ステップP1で仮想マスタ・ジェネレータ13から現在の設定速度及び修正した仮想のモータ軸の現在位置が送信されたか否かを判断し、可であればステップP2で仮想マスタ・ジェネレータ13より現在の設定速度及び修正した仮想のモータ軸の現在位置を受信して、現在の設定速度記憶用メモリM22及び仮想のモータ軸の現在位置記憶用メモリM23に記憶する一方、否であれば後述するステップP18へ移行する。
次に、ステップP3でモータ軸位置検出用カウンタ59よりカウント値を読込み、メモリM24に記憶した後、ステップP4で読込んだモータ軸位置検出用カウンタ59のカウント値よりモータ軸の現在位置を演算して、メモリM25に記憶する。
次に、ステップP5で受信した仮想のモータ軸の現在位置より演算で求めたモータ軸の現在位置を減算し、モータ軸の現在位置の差を演算して、メモリM26に記憶した後、ステップP6で演算で求めたモータ軸の現在位置の差よりモータ軸の現在位置の差の絶対値を演算して、メモリM27に記憶する。
次に、ステップP7でモータ軸の位置の差の許容値をメモリM28から読込んだ後、ステップP8で演算で求めたモータ軸の現在位置の差の絶対値≦読込んだモータ軸の位置の差の許容値か否かを判断し、可であればステップP9で現在の設定速度記憶用メモリM22より現在の設定速度を読込む一方、否であれば後述するステップP12へ移行する。
次に、ステップP10で指令速度記憶用メモリM29に現在の設定速度を書き込んだ後、ステップP11で原動モータ・ドライバ58に指令速度を出力してステップP1に戻る。
次に、ステップP12でモータ軸の現在位置の差−設定速度の補正値変換テーブルをメモリM30から読込んだ後、ステップP13でモータ軸の現在位置の差をメモリM26から読込む。
次に、ステップP14でモータ軸の現在位置の差−設定速度の補正値変換テーブルを用いて、モータ軸の現在位置の差より設定速度の補正値を求め、メモリM31に記憶した後、ステップP15で現在の設定速度用メモリM22より現在の設定速度を読込む。
次に、ステップP16で読込んだ現在の設定速度に求めた設定速度の補正値を加算し、指令速度を演算して、メモリM29に記憶した後、ステップP17で原動モータ・ドライバ58に指令速度を出力してステップP1に戻る。
次に、ステップP18で仮想マスタ・ジェネレータ13より絵柄位相偏差補正制御開始指令が送信されたか否かを判断し、可であればステップP19で仮想マスタ・ジェネレータ13より絵柄位相偏差補正制御開始指令を受信する一方、否であればステップP1に戻る。
次に、ステップP20で仮想マスタ・ジェネレータ13より現在の設定速度及び修正した仮想のモータ軸の現在位置が送信されると、ステップP21で仮想マスタ・ジェネレータ13より現在の設定速度及び修正した仮想のモータ軸の現在位置を受信して、現在の設定速度記憶用メモリM22及び仮想のモータ軸の現在位置記憶用メモリM23に記憶する。
次に、ステップP22でモータ軸位置検出用カウンタ59よりカウント値を読込み、メモリM24に記憶した後、ステップP23で読込んだモータ軸位置検出用カウンタ59のカウント値よりモータ軸の現在位置を演算して、メモリM25に記憶する。
次に、ステップP24で受信した仮想のモータ軸の現在位置より演算で求めたモータ軸の現在位置を減算し、モータ軸の現在位置の差を演算して、メモリM26に記憶した後、ステップP25で演算で求めたモータ軸の現在位置の差よりモータ軸の現在位置の差の絶対値を演算して、メモリM27に記憶する。
次に、ステップP26でモータ軸の位置の差の許容値をメモリM28から読込んだ後、ステップP27で演算で求めたモータ軸の現在位置の差の絶対値≦読込んだモータ軸の位置の差の許容値か否かを判断し、可であればステップP28で現在の設定速度記憶用メモリM22より現在の設定速度を読込む一方、否であれば後述するステップP32へ移行する。
次に、ステップP29で指令速度記憶用メモリM29に現在の設定速度を書き込んだ後、ステップP30で原動モータ・ドライバ58に指令速度を出力し、次いで、ステップP31で仮想マスタ・ジェネレータ13に絵柄位相偏差補正制御完了信号を送信してステップP1に戻る。
次に、ステップP32でモータ軸の現在位置の差−設定速度の補正値変換テーブルをメモリM30から読込んだ後、ステップP33でモータ軸の現在位置の差をメモリM26から読込む。
次に、ステップP34でモータ軸の現在位置の差−設定速度の補正値変換テーブルを用いて、モータ軸の現在位置の差より設定速度の補正値を求め、メモリM31に記憶した後、ステップP35で現在の設定速度用メモリM22より現在の設定速度を読込む。
次に、ステップP36で読込んだ現在の設定速度に求めた設定速度の補正値を加算し、指令速度を演算して、メモリM29に記憶した後、ステップP37で原動モータ・ドライバ58に指令速度を出力してステップP20に戻る。以後、これを繰り返す。
以上の動作フローによって、仮想マスタ・ジェネレータ13から絵柄位相偏差補正制御開始指令が送信された際には、読込んだ現在の設定速度に求めた設定速度の補正値を加算して演算された指令速度が印刷機の原動モータ・ドライバ58に出力され、子機Bで印刷された絵柄の位置と親機Aで印刷された絵柄の位置が合うように補正された上で、印刷機の原動モータ15,115が同期制御される。
このようにして本実施例では、仮想マスタ・ジェネレータ13により、絵柄位相偏差検出用センサ17で検出した子機Bの絵柄の位置に基づいて、直接、子機Bの原動モータ115の回転位相を調整するようにしたので、自動的に親機A側で印刷された絵柄の位置と子機B側で印刷された絵柄の位置を合わせることができる。
よって、オペレータの負担を軽減すると共に不良印刷物の発生量を未然に削減することができる。尚、本実施例において、子機Bは複数台あっても良い。
図12は本発明の実施例2を示す巻紙輪転印刷機の同期制御装置の概略構成図、図13は絵柄位相偏差演算装置のブロック図、図14は中央制御装置のブロック図、図15は仮想マスタ・ジェネレータのブロック図、図16は親機及び子機の各ユニットの駆動制御装置のブロック図、図17は絵柄位相偏差演算装置の動作フロー図、図18(a)は中央制御装置の動作フロー図、図18(b)は中央制御装置の動作フロー図、図19(a)は仮想マスタ・ジェネレータの動作フロー図、図19(b)は仮想マスタ・ジェネレータの動作フロー図、図20(a)は仮想マスタ・ジェネレータの動作フロー図、図20(b)は仮想マスタ・ジェネレータの動作フロー図、図21は親機及び子機の各ユニットの駆動制御装置の動作フロー図、図22は親機及び子機の各ユニットの駆動制御装置の動作フロー図である。
図12に示すように、第1の巻紙輪転印刷機としてのウェブ輪転印刷機からなる第1印刷機(親機)Aにおいては、給紙部1及びインフィード部2から連続的に供給される巻取紙(ウェブ)W1は、先ず第1〜第4(印刷)ユニット3〜6を通過する際に各種の印刷が施され、次いで乾燥機7を通過する際に加熱されて乾燥させられ、引き続きクーリング部8を通過する際に冷却させられ、その後ドラッグ部9を通過する際にテンション制御又は方向の変更が行なわれた後、折機10により所定の形状に断裁され折り畳まれることになる。
前記第1〜第4ユニット3〜6及び折機10は駆動モータ15a〜15d及び駆動モータ61により個別に駆動されるようになっている。これら駆動モータ15a〜15d,61には当該駆動モータ15a〜15d,61の回転速度を検出するロータリ・エンコーダ16a〜16d,62が付設されている。また、駆動モータ15a〜15d,61は駆動制御装置14a〜14d,60によりそれぞれ駆動制御され、これらの駆動制御装置14a〜14d,60に前記ロータリ・エンコーダ16a〜16d,62の検出信号が入力される。
一方、第2の巻紙輪転印刷機としてのウェブ輪転印刷機からなる第2印刷機(子機)Bにおいては、給紙部101及びインフィード部102から連続的に供給される巻取紙(ウェブ)W2は、先ず第1〜第4(印刷)ユニット103〜106を通過する際に各種の印刷が施され、次いで乾燥機107を通過する際に加熱されて乾燥させられ、引き続きクーリング部108を通過する際に冷却させられ、その後ドラッグ部109を通過する際にテンション制御又は方向の変更が行なわれた後、折機110により所定の形状に断裁され折り畳まれることになる。
前記第1〜第4印刷ユニット103〜106は駆動モータ115a〜115dにより個別に駆動されるようになっている。これら駆動モータ115a〜115dには当該駆動モータ115a〜115dの回転速度を検出するロータリ・エンコーダ116a〜116dが付設されている。また、駆動モータ115a〜115dは駆動制御装置114a〜114dによりそれぞれ駆動制御され、これらの駆動制御装置114a〜114dに前記ロータリ・エンコーダ116a〜116dの検出信号が入力される。尚、折機110も駆動モータで個別に駆動しても良い。
そして、前記親機及び子機の各ユニットの駆動制御装置14a〜14d,60及び114a〜114dは、仮想マスタ・ジェネレータ13を介して中央制御装置(制御手段)12に接続され、この中央制御装置12により親機Aと子機Bとが同期制御(運転)されるようになっている。即ち、本実施例では、親機Aと子機Bの双方にて印刷されたウェブW1,W2をともに親機Aの折機10に導いて折りたたむようになっている。
また、前記子機Bで印刷されたウェブW2が親機Aで印刷されたウェブW1と重ねられるまでの搬送経路の途中に、子機Bで印刷された絵柄の位置(厳密にはレジスタマーク)を測定するスキャニングセンサ等の絵柄位相偏差検出用センサ(絵柄位置測定手段)17が設けられる。
前記絵柄位相偏差検出用センサ17の検出信号は、前記子機Bの第1ユニット103におけるロータリ・エンコーダ116aの検出信号と共に絵柄位相偏差演算装置(制御手段)18に入力され、この絵柄位相偏差演算装置18で演算した絵柄位置の誤差量(絵柄位相偏差値DD)が中央制御装置12に入力される。中央制御装置12は、この誤差量(絵柄位相偏差値DD)に応じて子機Bの駆動モータ115a〜115dの回転位相を制御し、親機Aで印刷された絵柄の位置と子機Bで印刷された絵柄の位置を合わせるようになっている。
図13に示すように、絵柄位相偏差演算装置18は、CPU20とROM21とRAM22との他に、各入出力装置23,24及びインタフェース25がBUS(母線)で接続されてなる。また、BUSには、絵柄位相偏差用カウンタの値CV記憶用メモリM1,絵柄位相偏差用カウンタの基準値CF記憶用メモリM2,絵柄位相偏差用カウンタの値と基準値との差(CV-CF)記憶用メモリM3,絵柄位相偏差用カウンタの値と基準値との差の絶対値|(CV-CF)|記憶用メモリM4,絵柄位相偏差用カウンタの許容値CA記憶用メモリM5,絵柄位相偏差値DD記憶用メモリM6が接続される。
入出力装置23には、絵柄位相偏差補正スイッチ26が接続される。
入出力装置24には、ゲート開用カウンタ(ダウン・カウンタ)27とゲート閉用カウンタ(ダウン・カウンタ)28とが接続されると共に、カウンタ用ラッチ30を介して絵柄位相偏差用カウンタ31が接続され、かつAND回路32を介して絵柄位相偏差検出用センサ17が接続される。前記ゲート開用カウンタ(ダウン・カウンタ)27とゲート閉用カウンタ(ダウン・カウンタ)28には第2印刷機(子機)の第1ユニットの駆動モータ用ロータリ・エンコーダ116aが接続され、この第2印刷機(子機)の第1ユニットの駆動モータ用ロータリ・エンコーダ116aは絵柄位相偏差用カウンタ31にも接続される。また、前記ゲート開用カウンタ(ダウン・カウンタ)27とゲート閉用カウンタ(ダウン・カウンタ)28にはフリップ・フロップ回路29が接続され、このフリップ・フロップ回路29は絵柄位相偏差用カウンタ31とAND回路32にも接続される。また、AND回路32はカウンタ用ラッチ30に接続される。
従って、前記入出力装置24においては、第2印刷機の第1ユニットの駆動モータ115aの回転によって第2印刷機の第1ユニットの駆動モータ用ロータリ・エンコーダ116aから発生されるゼロ・パルスによりゲート開用カウンタ27とゲート閉用カウンタ28と絵柄位相偏差用カウンタ31とがリセットされる。その後、ロータリ・エンコーダ116aから発生されるクロック・パルスによりゲート開用カウンタ27がカウント・アップすると、当該カウンタ27の出力によりフリップ・フロップ回路29がセットされる。これにより、フリップ・フロップ回路29の出力により絵柄位相偏差用カウンタ31がカウントを開始すると共にAND回路32が開かれ、絵柄位相偏差検出用センサ17からの信号が入力されるとこの時のカウンタ31のカウント値がカウンタ用ラッチ30により保持される。
その後、ロータリ・エンコーダ116aから発生されるクロック・パルスによりゲート閉用カウンタ28がカウント・アップすると、当該カウンタ28の出力によりフリップ・フロップ回路29がリセットされる。これにより、フリップ・フロップ回路29の出力停止により絵柄位相偏差用カウンタ31がカウントを停止すると共にAND回路32が閉じられ、絵柄位相偏差検出用センサ17からの入力信号が遮断される。このようにして、ゲート開用カウンタ27とゲート閉用カウンタ28により予め設定された所定のタイミングでのみ絵柄位相偏差が検出される。
インタフェース25には、後述する中央制御装置12が接続される。
図14に示すように、中央制御装置12は、CPU33とROM34とRAM35との他に、各入出力装置36,37及びインタフェース38がBUS(母線)で接続されてなる。また、BUSには、設定速度記憶用メモリM7,仮想マスタ・ジェネレータに設定速度を送信する時間間隔記憶用メモリM8,絵柄位相偏差値DD記憶用メモリM9と内部クロック・カウンタ39が接続される。
入出力装置36には、キーボートや各種スイッチ及びボタン等の入力装置41とCRTやランプ等の表示器42とプリンタやフロッピィー・ディスク(登録商標)ドライブ等の出力装置43が接続される。入出力装置37には、速度設定器44が接続される。そして、インタフェース38には、前述した絵柄位相偏差演算装置18と後述する仮想マスタ・ジェネレータ13が接続される。
図15に示すように、仮想マスタ・ジェネレータ13は、CPU45とROM46とRAM47との他に、インタフェース48がBUS(母線)で接続されてなる。また、BUSには、前回の設定速度記憶用メモリM10,親機の各ユニットの現在位置の補正値記憶用メモリM11a,親機の各ユニットの仮想のモータ軸の現在位置記憶用メモリM12a,子機の各ユニットの現在位置の補正値記憶用メモリM13a,子機の各ユニットの仮想のモータ軸の現在位置記憶用メモリM14a,現在の設定速度記憶用メモリM15,仮想マスタ・ジェネレータに設定速度を送信する時間間隔記憶用メモリM16,仮想の現在位置の修正値記憶用メモリM17,修正した親機の各ユニットの仮想のモータ軸の現在位置記憶用メモリM18a,修正した子機の各ユニットの仮想のモータ軸の現在位置記憶用メモリM19a,絵柄位相偏差値DD記憶用メモリM20,絵柄位相偏差補正制御完了信号を受信したユニットの印刷機番号及びユニット番号記憶用メモリM21aが接続される。
インタフェース48には、前述した中央制御装置12と後述する第1印刷機(親機)の第1ユニットの駆動制御装置14a〜第2印刷機(子機)の第4ユニットの駆動制御装置114dが接続される。
図16に示すように、親機及び子機の各ユニットの駆動制御装置14a〜14d,60,114a〜114dは、CPU50とROM51とRAM52との他に、各入出力装置53,54及びインタフェース55がBUS(母線)で接続されてなる。また、BUSには、現在の設定速度記憶用メモリM22,仮想のモータ軸の現在位置記憶用メモリM23,モータ軸位置検出用カウンタのカウント値記憶用メモリM24,モータ軸の現在位置記憶用メモリM25,モータ軸の現在位置の差記憶用メモリM26,モータ軸の現在位置の差の絶対値記憶用メモリM27,モータ軸の位置の差の許容値記憶用メモリM28,指令速度記憶用メモリM29,モータ軸の現在位置の差−設定速度の補正値変換テーブル記憶用メモリM30,設定速度の補正値記憶用メモリM31が接続される。
入出力装置53には、D/A変換器57と印刷機のユニットの駆動モータ・ドライバ58aを介して印刷機のユニットの駆動モータ15a〜15d,61,115a〜115dが接続される。入出力装置54には、モータ軸位置検出用カウンタ59が接続される。そして、印刷機のユニットの駆動モータ15a〜15d,61,115a〜115dに駆動連結された印刷機のユニットの駆動モータ用ロータリ・エンコーダ16a〜16d,62,116a〜116dが印刷機のユニットの駆動モータ・ドライバ58aとモータ軸位置検出用カウンタ59に接続される。そして、インタフェース55に前述した仮想マスタ・ジェネレータ13が接続される。
このように構成されるため、親機Aと子機Bの同期制御にあたって、先ず絵柄位相偏差演算装置18は、図17に示す動作フローにしたがって動作し、図6と同様である。
即ち、ステップP1で絵柄位相偏差補正スイッチ26がONされると、ステップP2で絵柄位相偏差検出用センサ17の出力を読み込む。次いで、ステップP3で絵柄位相偏差検出用センサ17の出力がONか否かを判断する。
次に、前記ステップP3で可であればステップP4で絵柄位相偏差用カウンタ31の値CVを読み込み、メモリM1に記憶する一方、否であればステップP13で絵柄位相偏差補正スイッチ26がOFFか否かを判断する。このステップP13で可であれば動作を終了する一方、否であればステップP2に戻る。
次に、ステップP5で絵柄位相偏差用カウンタ31の基準値CFをメモリM2から読み込んだ後、ステップP6で絵柄位相偏差用カウンタの値と基準値との差(CV−CF)を演算して、メモリM3に記憶する。尚、絵柄位相偏差用カウンタの値の基準値CFは、親機A(第1印刷機)で印刷されるウェブW1の伸び量を考慮した上で、折機10のところで親機Aで印刷された絵柄の位置と子機B(第2印刷機)で印刷された絵柄の位置が合わさる状態で、子機Bで印刷された絵柄が絵柄位相偏差検出用センサ17で検出される子機Bの第1ユニットの回転位相に対応している。
次に、ステップP7で絵柄位相偏差用カウンタの値と基準値との差の絶対値(|CV−CF|)を演算して、メモリM4に記憶した後、ステップP8で絵柄位相偏差用カウンタの許容値CAをメモリM5から読み込む。
次に、ステップP9で絵柄位相偏差用カウンタの値と基準値との差の絶対値(|CV-CF|)≧絵柄位相偏差用カウンタの許容値CAか否かを判断し、可であればステップP10で絵柄位相偏差用カウンタの値と基準値との差(CV−CF)より、絵柄位相偏差値DDを演算して、メモリM6に記憶する一方、否であればステップP2に戻る。
次に、ステップP11で中央制御装置12に絵柄位相偏差値DDを送信した後、ステップP12で中央制御装置12より絵柄位相偏差値DDの受信完了信号が出力されると、ステップP2に戻る。以後、これを繰り返す。
以上の動作フローによって、絵柄位相偏差値DD(絵柄位置の誤差量)が演算され、その演算結果が中央制御装置12に送信される。
次に、中央制御装置12は、図18(a),図18(b)に示す動作フローにしたがって動作し、図7(a),図7(b)と同様である。
即ち、ステップP1で速度設定器44に設定速度が入力されると、ステップP2で速度設定器44より設定速度を読み込み、メモリM7に記憶する。次いで、ステップP3で内部クロック・カウンタ(経過時間のカウンタ用)39のカウントを開始する。
次に、ステップP4で仮想マスタ・ジェネレータ13に設定速度を送信する時間間隔をメモリM8から読込んだ後、ステップP5で内部クロック・カウンタ39のカウント値を読込む。
次に、ステップP6で内部クロック・カウンタのカウント値≧仮想マスタ・ジェネレータに設定速度を送信する時間間隔か否かを判断し、可であればステップP7で設定速度記憶用メモリM7より設定速度を読込んだ後、ステップP8で仮想マスタ・ジェネレータ13に設定速度を送信してステップP4に戻る一方、否であればステップP9に移行する。
次に、ステップP9で絵柄位相偏差演算装置18より絵柄位相偏差値DDが送信されたか否かを判断し、可であればステップP10で絵柄位相偏差演算装置18より絵柄位相偏差値DDを受信して、メモリM9に記憶する一方、否であればステップP5に戻る。
次に、ステップP11で絵柄位相偏差演算装置18に絵柄位相偏差値DDの受信完了信号が送信された後、ステップP12で仮想マスタ・ジェネレータ13に設定速度を送信する時間間隔をメモリM8から読込む。次いで、ステップP13で内部クロック・カウンタ39のカウント値を読込む。
次に、ステップP14で内部クロック・カウンタのカウント値≧仮想マスタ・ジェネレータに設定速度を送信する時間間隔か否かを判断し、可であればステップP15で設定速度記憶用メモリM7より設定速度を読込む一方、否であればステップP13に戻る。
次に、ステップP16で仮想マスタ・ジェネレータ13に設定速度を送信した後、ステップP17で仮想マスタ・ジェネレータ13に絵柄位相偏差値DDを送信する。次いで、ステップP18で内部クロック・カウンタ(経過時間のカウンタ用)39のカウントを開始する。
次に、ステップP19で仮想マスタ・ジェネレータ13に設定速度を送信する時間間隔をメモリM8から読込んだ後、ステップP20で内部クロック・カウンタ39のカウント値を読込む。
次に、ステップP21で内部クロック・カウンタのカウント値≧仮想マスタ・ジェネレータに設定速度を送信する時間間隔か否かを判断し、可であればステップP22で設定速度記憶用メモリM7より設定速度を読込んだ後、ステップP23で仮想マスタ・ジェネレータ13に設定速度を送信してステップP18に戻る一方、否であればステップP24に移行する。
次に、ステップP24で仮想マスタ・ジェネレータ13より絵柄位相偏差補正完了信号が送信されたか否かを判断し、可であればステップP25で仮想マスタ・ジェネレータ13より絵柄位相偏差補正完了信号を受信する一方、否であればステップP20に戻る。
次に、ステップP26で仮想マスタ・ジェネレータ13に設定速度を送信する時間間隔をメモリM8から読込んだ後、ステップP27で内部クロック・カウンタ39のカウント値を読込む。
次に、ステップP28で内部クロック・カウンタのカウント値が仮想マスタ・ジェネレータに設定速度を送信する時間間隔以上になると、ステップP29で設定速度記憶用メモリM7より設定速度を読込んだ後、ステップP30で仮想マスタ・ジェネレータ13に設定速度を送信してステップP3に戻る。以後、これを繰り返す。
以上の動作フローによって、設定速度と絵柄位相偏差値DD(絵柄位置の誤差量)とが一定の時間間隔で仮想マスタ・ジェネレータ13に送信される。
次に、仮想マスタ・ジェネレータ13は、図19(a),図19(b)及び図20(a),図20(b)に示す動作フローにしたがって動作する。
即ち、ステップP1で絵柄位相偏差値DD記憶用メモリM20にゼロを書き込んだ後、ステップP2で前回の設定速度記憶用メモリM10にゼロを書き込む。
次に、ステップP3で親機の各ユニットの現在位置の補正値をメモリM11aから読込んだ後、ステップP4で親機の各ユニットの仮想のモータ軸の現在位置記憶用メモリM12aに、親機の各ユニットの現在位置の補正値を書き込む。
次に、ステップP5で子機の各ユニットの現在位置の補正値をメモリM13aから読込んだ後、ステップP6で子機の各ユニットの仮想のモータ軸の現在位置記憶用メモリM14aに、子機の各ユニットの現在位置の補正値を書き込む。
次に、ステップP7で中央制御装置12より設定速度が送信されたか否かを判断し、可であればステップP8で中央制御装置12より設定速度を受信して、現在の設定速度記憶用メモリM15に記憶する一方、否であれば後述するステップP23に移行する。
次に、ステップP9で前回の設定速度記憶用メモリM10より前回の設定速度を読込んだ後、ステップP10で仮想マスタ・ジェネレータに設定速度を送信する時間間隔記憶用メモリM16より、中央制御装置12より仮想マスタ・ジェネレータ13に設定速度を送信する時間間隔を読込む。
次に、ステップP11で読込んだ前回の設定速度及び中央制御装置12より仮想マスタ・ジェネレータ13に設定速度を送信する時間間隔より、仮想の現在位置の修正値を演算して、メモリM17に記憶した後、ステップP12で親機の各ユニットの仮想のモータ軸の現在位置をメモリM12aから読込む。
次に、ステップP13で読込んだ親機の各ユニットの仮想のモータ軸の現在位置に、演算で求めた仮想の現在位置の修正値を加算し、修正した親機の各ユニットの仮想のモータ軸の現在位置を演算して、メモリM18aに記憶した後、ステップP14で子機の各ユニットの仮想のモータ軸の現在位置をメモリM14aから読込む。
次に、ステップP15で読込んだ子機の各ユニットの仮想のモータ軸の現在位置に、演算で求めた仮想の現在位置の修正値を加算し、修正した子機の各ユニットの仮想のモータ軸の現在位置を演算して、メモリM19aに記憶した後、ステップP16で親機Aの各ユニットの駆動制御装置14a〜14d,60に現在の設定速度及び演算で求めた修正した親機の各ユニットの仮想モータ軸の現在位置を送信する。
次に、ステップP17で子機Bの各ユニットの駆動制御装置114a〜114dに現在の設定速度及び演算で求めた修正した子機の各ユニットの仮想モータ軸の現在位置を送信した後、ステップP18で現在の設定速度を前回の設定速度記憶用メモリM10に記憶する。
次に、ステップP19で修正した親機の各ユニットの仮想のモータ軸の現在位置をメモリM18aから読込んだ後、ステップP20で親機の各ユニットの仮想のモータ軸の現在位置記憶用メモリM12aに修正した親機の各ユニットの仮想のモータ軸の現在位置を書き込む。
次に、ステップP21で修正した子機の各ユニットの仮想のモータ軸の現在位置をメモリM19aから読込んだ後、ステップP22で子機の各ユニットの仮想のモータ軸の現在位置記憶用メモリM14aに修正した子機の各ユニットの仮想のモータ軸の現在位置を書き込んでステップP7に戻る。
次に、ステップP23で中央制御装置12より絵柄位相偏差値DDが送信されたか否かを判断し、可であればステップP24で中央制御装置12より絵柄位相偏差値DDを受信して、メモリM20に記憶する一方、否であればステップP7に戻る。
次に、ステップP25で各印刷機の各ユニットの駆動制御装置14a〜14d,60,114a〜114dに絵柄位相偏差補正制御開始指令を送信した後、ステップP26で子機の各ユニットの仮想のモータ軸の現在位置をメモリM14aから読込む。
次に、ステップP27で読込んだ子機の各ユニットの仮想のモータ軸の現在位置に受信した絵柄位相偏差値DDを加算し、求めた値を子機の各ユニットの仮想のモータ軸の現在位置記憶用メモリM14aに上書きした後、ステップP28で中央制御装置12より設定速度が送信されたか否かを判断する。
次に、前記ステップP28で可であればステップP29で中央制御装置12より設定速度を受信して、現在の設定速度記憶用メモリM15に記憶した後、ステップP30で前回の設定速度記憶用メモリM10より前回の設定速度を読込む。
次に、ステップP31で仮想マスタ・ジェネレータに設定速度を送信する時間間隔用メモリM16より、中央制御装置12より仮想マスタ・ジェネレータ13に設定速度を送信する時間間隔を読込んだ後、ステップP32で読込んだ前回の設定速度及び中央制御装置より仮想マスタ・ジェネレータに設定速度を送信する時間間隔より、仮想の現在位置の修正値を演算して、メモリM17に記憶する。
次に、ステップP33で親機の各ユニットの仮想のモータ軸の現在位置をメモリM12aから読込んだ後、ステップP34で読込んだ親機の各ユニットの仮想のモータ軸の現在位置に演算で求めた仮想の現在位置の修正値を加算し、修正した親機の各ユニットの仮想のモータ軸の現在位置を演算して、メモリM18aに記憶する。
次に、ステップP35で子機の各ユニットの仮想のモータ軸の現在位置をメモリM14aから読込んだ後、ステップP36で読込んだ子機の各ユニットの仮想のモータ軸の現在位置に演算で求めた仮想の現在位置の修正値を加算し、修正した子機の各ユニットの仮想のモータ軸の現在位置を演算して、メモリM19aに記憶する。
次に、ステップP37で親機Aの各ユニットの駆動制御装置14a〜14d,60に現在の設定速度及び演算で求めた修正した親機の各ユニットの仮想のモータ軸の現在位置を送信した後、ステップP38で子機Bの各ユニットの駆動制御装置114a〜114dに現在の設定速度及び演算で求めた修正した子機の各ユニットの仮想のモータ軸の現在位置を送信する。
次に、ステップP39で現在の設定速度を前回の設定速度記憶用メモリM10に記憶した後、ステップP40で修正した親機の各ユニットの仮想のモータ軸の現在位置をメモリM18aから読込む。次いで、ステップP41で親機の各ユニットの仮想のモータ軸の現在位置用メモリM12aに修正した親機の各ユニットの仮想のモータ軸の現在位置を書き込む。
次に、ステップP42で修正した子機の各ユニットの仮想のモータ軸の現在位置をメモリM19aから読込んだ後、ステップP43で子機の各ユニットの仮想のモータ軸の現在位置用メモリM14aに修正した子機の各ユニットの仮想のモータ軸の現在位置を書き込んで、ステップP28に戻る。
次に、前記ステップP28で否であればステップP44で印刷機のユニットの駆動制御装置14a〜14d,60,114a〜114dより絵柄位相偏差補正制御完了信号が送信されたか否かを判断し、可であればステップP45で印刷機のユニットの駆動制御装置14a〜14d,60,114a〜114dより絵柄位相偏差補正制御完了信号を受信する一方、否であればステップP28に戻る。
次に、ステップP46で絵柄位相偏差補正制御完了信号を受信したユニットの印刷機番号及びユニット番号をメモリM21aに記憶した後、ステップP47ですべての印刷機のすべてのユニットで絵柄位相偏差補正制御が完了したか否かを判断し、可であればステップP48で中央制御装置12に絵柄位相偏差補正完了信号を送信してステップP7に戻る一方、否であればステップP28に戻る。以後、これを繰り返す。
以上の動作フローによって、現在の設定速度と親機及び子機における各ユニットの仮想のモータ軸のあるべき位置(子機においては、必要ならば、絵柄位相偏差値DDで補正された位置)が演算され記憶されて、親機及び子機の各ユニットの駆動制御装置14a〜14d,60,114a〜114dに送信される。
次に、親機及び子機の各ユニットの駆動制御装置14a〜14d,60,114a〜114dは、図21及び図22に示す動作フローにしたがって動作する。
即ち、ステップP1で仮想マスタ・ジェネレータ13から現在の設定速度及び修正した仮想のモータ軸の現在位置が送信されたか否かを判断し、可であればステップP2で仮想マスタ・ジェネレータ13より現在の設定速度及び修正した仮想のモータ軸の現在位置を受信して、現在の設定速度記憶用メモリM22及び仮想のモータ軸の現在位置記憶用メモリM23に記憶する一方、否であれば後述するステップP18へ移行する。
次に、ステップP3でモータ軸位置検出用カウンタ59よりカウント値を読込み、メモリM24に記憶した後、ステップP4で読込んだモータ軸位置検出用カウンタ59のカウント値よりモータ軸の現在位置を演算して、メモリM25に記憶する。
次に、ステップP5で受信した仮想のモータ軸の現在位置より演算で求めたモータ軸の現在位置を減算し、モータ軸の現在位置の差を演算して、メモリM26に記憶した後、ステップP6で演算で求めたモータ軸の現在位置の差よりモータ軸の現在位置の差の絶対値を演算して、メモリM27に記憶する。
次に、ステップP7でモータ軸の位置の差の許容値をメモリM28から読込んだ後、ステップP8で演算で求めたモータ軸の現在位置の差の絶対値≦読込んだモータ軸の位置の差の許容値か否かを判断し、可であればステップP9で現在の設定速度記憶用メモリM22より現在の設定速度を読込む一方、否であれば後述するステップP12へ移行する。
次に、ステップP10で指令速度記憶用メモリM29に現在の設定速度を書き込んだ後、ステップP11で印刷機のユニットの駆動モータ・ドライバ58aに指令速度を出力してステップP1に戻る。
次に、ステップP12でモータ軸の現在位置の差−設定速度の補正値変換テーブルをメモリM30から読込んだ後、ステップP13でモータ軸の現在位置の差をメモリM26から読込む。
次に、ステップP14でモータ軸の現在位置の差−設定速度の補正値変換テーブルを用いて、モータ軸の現在位置の差より設定速度の補正値を求め、メモリM31に記憶した後、ステップP15で現在の設定速度用メモリM22より現在の設定速度を読込む。
次に、ステップP16で読込んだ現在の設定速度に求めた設定速度の補正値を加算し、指令速度を演算して、メモリM29に記憶した後、ステップP17で印刷機のユニットの駆動モータ・ドライバ58aに指令速度を出力してステップP1に戻る。
次に、ステップP18で仮想マスタ・ジェネレータ13より絵柄位相偏差補正制御開始指令が送信されたか否かを判断し、可であればステップP19で仮想マスタ・ジェネレータ13より絵柄位相偏差補正制御開始指令を受信する一方、否であればステップP1に戻る。
次に、ステップP20で仮想マスタ・ジェネレータ13より現在の設定速度及び修正した仮想のモータ軸の現在位置が送信されると、ステップP21で仮想マスタ・ジェネレータ13より現在の設定速度及び修正した仮想のモータ軸の現在位置を受信して、現在の設定速度記憶用メモリM22及び仮想のモータ軸の現在位置記憶用メモリM23に記憶する。
次に、ステップP22でモータ軸位置検出用カウンタ59よりカウント値を読込み、メモリM24に記憶した後、ステップP23で読込んだモータ軸位置検出用カウンタ59のカウント値よりモータ軸の現在位置を演算して、メモリM25に記憶する。
次に、ステップP24で受信した仮想のモータ軸の現在位置より演算で求めたモータ軸の現在位置を減算し、モータ軸の現在位置の差を演算して、メモリM26に記憶した後、ステップP25で演算で求めたモータ軸の現在位置の差よりモータ軸の現在位置の差の絶対値を演算して、メモリM27に記憶する。
次に、ステップP26でモータ軸の位置の差の許容値をメモリM28から読込んだ後、ステップP27で演算で求めたモータ軸の現在位置の差の絶対値≦読込んだモータ軸の位置の差の許容値か否かを判断し、可であればステップP28で現在の設定速度記憶用メモリM22より現在の設定速度を読込む一方、否であれば後述するステップP32へ移行する。
次に、ステップP29で指令速度記憶用メモリM29に現在の設定速度を書き込んだ後、ステップP30で印刷機のユニットの駆動モータ・ドライバ58aに指令速度を出力し、次いで、ステップP31で仮想マスタ・ジェネレータ13に絵柄位相偏差補正制御完了信号を送信してステップP1に戻る。
次に、ステップP32でモータ軸の現在位置の差−設定速度の補正値変換テーブルをメモリM30から読込んだ後、ステップP33でモータ軸の現在位置の差をメモリM26から読込む。
次に、ステップP34でモータ軸の現在位置の差−設定速度の補正値変換テーブルを用いて、モータ軸の現在位置の差より設定速度の補正値を求め、メモリM31に記憶した後、ステップP35で現在の設定速度用メモリM22より現在の設定速度を読込む。
次に、ステップP36で読込んだ現在の設定速度に求めた設定速度の補正値を加算し、指令速度を演算して、メモリM29に記憶した後、ステップP37で印刷機のユニットの駆動モータ・ドライバ58aに指令速度を出力してステップP20に戻る。以後、これを繰り返す。
以上の動作フローによって、仮想マスタ・ジェネレータ13から絵柄位相偏差補正制御開始指令が送信された際には、読込んだ現在の設定速度に求めた設定速度の補正値を加算して演算された指令速度が子機Bの各ユニットの駆動モータ・ドライバ58aに出力され、子機Bで印刷された絵柄の位置と親機Aで印刷された絵柄の位置が合うように補正された上で、印刷機のユニットの駆動モータ15a〜15d,61,115a〜115dが同期制御される。
このようにして本実施例では、仮想マスタ・ジェネレータ13により、絵柄位相偏差検出用センサ17で検出した子機Bの絵柄の位置に基づいて、直接、子機Bの各ユニットの駆動モータ115a〜115dの回転位相を調整するようにしたので、自動的に親機A側で印刷された絵柄の位置と子機B側で印刷された絵柄の位置を合わせることができる。
よって、オペレータの負担を軽減すると共に不良印刷物の発生量を未然に削減することができる。尚、本実施例において、子機Bは複数台あっても良い。
図23は本発明の実施例3を示す巻紙輪転印刷機の同期制御装置の概略構成図、図24は絵柄位相偏差演算装置のブロック図、図25は主印刷機の駆動制御装置のブロック図、図26は従属印刷機の駆動制御装置のブロック図、図27は絵柄位相偏差演算装置の動作フロー図、図28(a)は主印刷機の駆動制御装置の動作フロー図、図28(b)は主印刷機の駆動制御装置の動作フロー図、図29(a)は主印刷機の駆動制御装置の動作フロー図、図29(b)は主印刷機の駆動制御装置の動作フロー図、図30は従属印刷機の駆動制御装置の動作フロー図、図31は従属印刷機の駆動制御装置の動作フロー図である。
図23に示すように、第1の巻紙輪転印刷機としてのウェブ輪転印刷機からなる主印刷機Aaにおいては、給紙部1及びインフィード部2から連続的に供給される巻取紙(ウェブ)W1は、先ず第1〜第4印刷ユニット3〜6を通過する際に各種の印刷が施され、次いで乾燥機7を通過する際に加熱されて乾燥させられ、引き続きクーリング部8を通過する際に冷却させられ、その後ドラッグ部9を通過する際にテンション制御又は方向の変更が行なわれた後、折機10により所定の形状に断裁され折り畳まれることになる。
前記第1〜第4印刷ユニット3〜6や折機10は機械軸(ラインシャフト)11を介して主印刷機の原動モータ15Aに駆動されるようになっている。原動モータ15Aには当該原動モータ15Aの回転速度を検出するロータリ・エンコーダ16Aが付設されている。また、原動モータ15Aは主印刷機の駆動制御装置(制御手段)14Aにより駆動制御され、この主印刷機の駆動制御装置14Aに前記ロータリ・エンコーダ16Aの検出信号が入力される。
一方、第2の巻紙輪転印刷機としてのウェブ輪転印刷機からなる従属印刷機Bbにおいては、給紙部101及びインフィード部102から連続的に供給される巻取紙(ウェブ)W2は、先ず第1〜第4印刷ユニット103〜106を通過する際に各種の印刷が施され、次いで乾燥機107を通過する際に加熱されて乾燥させられ、引き続きクーリング部108を通過する際に冷却させられ、その後ドラッグ部109を通過する際にテンション制御又は方向の変更が行なわれた後、折機110により所定の形状に断裁され折り畳まれることになる。
前記第1〜第4印刷ユニット103〜106や折機110は機械軸(ラインシャフト)111を介して従属印刷機の原動モータ115Aに駆動されるようになっている。原動モータ115Aには当該原動モータ115Aの回転速度を検出するロータリ・エンコーダ116Aが付設されている。また、原動モータ115Aは従属印刷機の駆動制御装置(制御手段)114Aにより駆動制御され、この従属印刷機の駆動制御装置114Aに前記ロータリ・エンコーダ116Aの検出信号が入力される。
そして、本実施例では、前記主印刷機の駆動制御装置14Aと従属印刷機の駆動制御装置114Aにより、主印刷機Aaの原動モータ15Aと従属印刷機Bbの原動モータ115Aとが同期制御(運転)されるようになっている。即ち、本実施例では、主印刷機Aaと従属印刷機Bbの双方にて印刷されたウェブW1,W2をともに主印刷機Aaの折機10に導いて折りたたむようになっている。
また、前記従属印刷機Bbで印刷されたウェブW2が主印刷機Aaで印刷されたウェブW1と重ねられるまでの搬送経路の途中に、従属印刷機Bbで印刷された絵柄の位置(厳密にはレジスタマーク)を測定するスキャニングセンサ等の絵柄位相偏差検出用センサ(絵柄位置測定手段)17が設けられる。
前記絵柄位相偏差検出用センサ17の検出信号は、前記従属印刷機Bbにおけるロータリ・エンコーダ116Aの検出信号と共に前記絵柄位相偏差演算装置(制御手段)18に入力され、この絵柄位相偏差演算装置18で演算した絵柄位置の誤差量(絵柄位相偏差値DD)が主印刷機の駆動制御装置14Aに入力される。主印刷機の駆動制御装置14Aは、この誤差量(絵柄位相偏差値DD)に応じて従属印刷機Bbの原動モータ115Aの回転位相を制御し、主印刷機Aaで印刷された絵柄の位置と従属印刷機Bbで印刷された絵柄の位置を合わせるようになっている。
図24に示すように、絵柄位相偏差演算装置18は、CPU20とROM21とRAM22との他に、各入出力装置23,24及びインタフェース25がBUS(母線)で接続されてなる。また、BUSには、絵柄位相偏差用カウンタの値CV記憶用メモリM1,絵柄位相偏差用カウンタの基準値CF記憶用メモリM2,絵柄位相偏差用カウンタの値と基準値との差(CV-CF)記憶用メモリM3,絵柄位相偏差用カウンタの値と基準値との差の絶対値|(CV-CF)|記憶用メモリM4,絵柄位相偏差用カウンタの許容値CA記憶用メモリM5,絵柄位相偏差値DD記憶用メモリM6が接続される。
入出力装置23には、絵柄位相偏差補正スイッチ26が接続される。
入出力装置24には、ゲート開用カウンタ(ダウン・カウンタ)27とゲート閉用カウンタ(ダウン・カウンタ)28とが接続されると共に、カウンタ用ラッチ30を介して絵柄位相偏差用カウンタ31が接続され、かつAND回路32を介して絵柄位相偏差検出用センサ17が接続される。前記ゲート開用カウンタ(ダウン・カウンタ)27とゲート閉用カウンタ(ダウン・カウンタ)28には従属印刷機Bbの原動モータ用ロータリ・エンコーダ116Aが接続され、この従属印刷機Bbの原動モータ用ロータリ・エンコーダ116Aは絵柄位相偏差用カウンタ31にも接続される。また、前記ゲート開用カウンタ(ダウン・カウンタ)27とゲート閉用カウンタ(ダウン・カウンタ)28にはフリップ・フロップ回路29が接続され、このフリップ・フロップ回路29は絵柄位相偏差用カウンタ31とAND回路32にも接続される。また、AND回路32はカウンタ用ラッチ30に接続される。
従って、前記入出力装置24においては、従属印刷機の原動モータ115Aの回転によって従属印刷機の原動モータ用ロータリ・エンコーダ116Aから発生されるゼロ・パルスによりゲート開用カウンタ27とゲート閉用カウンタ28と絵柄位相偏差用カウンタ31とがリセットされる。その後、ロータリ・エンコーダ116Aから発生されるクロック・パルスによりゲート開用カウンタ27がカウント・アップすると、当該カウンタ27の出力によりフリップ・フロップ回路29がセットされる。これにより、フリップ・フロップ回路29の出力により絵柄位相偏差用カウンタ31がカウントを開始すると共にAND回路32が開かれ、絵柄位相偏差検出用センサ17からの信号が入力されるとこの時のカウンタ31のカウント値がカウンタ用ラッチ30により保持される。
その後、ロータリ・エンコーダ116Aから発生されるクロック・パルスによりゲート閉用カウンタ28がカウント・アップすると、当該カウンタ28の出力によりフリップ・フロップ回路29がリセットされる。これにより、フリップ・フロップ回路29の出力停止により絵柄位相偏差用カウンタ31がカウントを停止すると共にAND回路32が閉じられ、絵柄位相偏差検出用センサ17からの入力信号が遮断される。このようにして、ゲート開用カウンタ27とゲート閉用カウンタ28により予め設定された所定のタイミングでのみ絵柄位相偏差が検出される。
インタフェース25には、後述する主印刷機の駆動制御装置14Aが接続される。
図25に示すように、主印刷機の駆動制御装置14Aは、CPU63とROM64とRAM65との他に、各入出力装置66〜69及びインタフェース70がBUS(母線)で接続されてなる。また、BUSには、絵柄位相偏差値DD記憶用メモリM32,絵柄位相累積偏差値DDS記憶用メモリM33,主印刷機の設定速度記憶用メモリM34,主印刷機のモータ軸位置検出用カウンタのカウント値記憶用メモリM35,主印刷機のモータ軸の現在位置記憶用メモリM36,従属印刷機の現在位置の補正値記憶用メモリM37,従属印刷機の仮想のモータ軸の現在位置記憶用メモリM38,主印刷機の指令速度記憶用メモリM39,従属印刷機の駆動制御装置に主印刷機の指令速度及び従属印刷機の仮想のモータ軸の現在位置を送信する時間間隔記憶用メモリM40,従属印刷機の仮の仮想のモータ軸の現在位置記憶用メモリM41と内部クロック・カウンタ71が接続される。
入出力装置66には、キーボートや各種スイッチ及びボタン等の入力装置73とCRTやランプ等の表示器74とプリンタやフロッピィー・ディスク(登録商標)ドライブ等の出力装置75が接続される。入出力装置67には、速度設定器76が接続される。入出力装置68には、D/A変換器77及び主印刷機の原動モータ・ドライバ78Aを介して主印刷機の原動モータ15Aが接続される。この主印刷機の原動モータ15Aに駆動連結された主印刷機の原動モータ用ロータリ・エンコーダ16Aが主印刷機の原動モータ・ドライバ78Aに接続される。入出力装置69には、主印刷機のモータ軸位置検出用カウンタ79Aが接続され、この主印刷機のモータ軸位置検出用カウンタ79Aに前記主印刷機の原動モータ用ロータリ・エンコーダ16Aが接続される。そして、インタフェース70には、前述した絵柄位相偏差演算装置18と後述する従属印刷機の駆動制御装置114Aが接続される。
図26に示すように、従属印刷機の駆動制御装置114Aは、CPU80とROM81とRAM82との他に、各入出力装置83〜85及びインタフェース86がBUS(母線)で接続されてなる。また、BUSには、主印刷機の指令速度記憶用メモリM42,従属印刷機の仮想のモータ軸の現在位置記憶用メモリM43,従属印刷機のモータ軸位置検出用カウンタのカウント値記憶用メモリM44,従属印刷機のモータ軸の現在位置記憶用メモリM45,モータ軸の現在位置の差記憶用メモリM46,モータ軸の現在位置の差の絶対値記憶用メモリM47,モータ軸の位置の差の許容値記憶用メモリM48,従属印刷機の指令速度記憶用メモリM49,モータ軸の現在位置の差−指令速度の補正値変換テーブル記憶用メモリM50,従属印刷機の指令速度の補正値記憶用メモリM51が接続される。
入出力装置83には、キーボートや各種スイッチ及びボタン等の入力装置89とCRTやランプ等の表示器90とプリンタやフロッピィー・ディスク(登録商標)ドライブ等の出力装置91が接続される。入出力装置84には、D/A変換器92及び従属印刷機の原動モータ・ドライバ93Aを介して従属印刷機の原動モータ115Aが接続される。この従属印刷機の原動モータ115Aに駆動連結された従属印刷機の原動モータ用ロータリ・エンコーダ116Aが従属印刷機の原動モータ・ドライバ93Aに接続される。入出力装置85には、従属印刷機のモータ軸位置検出用カウンタ94Aが接続され、この従属印刷機のモータ軸位置検出用カウンタ94Aに前記従属印刷機の原動モータ用ロータリ・エンコーダ116Aが接続される。そして、インタフェース86には、前述した主印刷機の駆動制御装置14Aが接続される。
このように構成されるため、主印刷機Aaと従属印刷機Bbの同期制御にあたって、先ず絵柄位相偏差演算装置18は、図27に示す動作フローにしたがって動作する。
即ち、ステップP1で絵柄位相偏差補正スイッチ26がONされると、ステップP2で絵柄位相偏差検出用センサ17の出力を読み込む。次いで、ステップP3で絵柄位相偏差検出用センサ17の出力がONか否かを判断する。
次に、前記ステップP3で可であればステップP4で絵柄位相偏差用カウンタ31の値CVを読み込み、メモリM1に記憶する一方、否であればステップP13で絵柄位相偏差補正スイッチ26がOFFか否かを判断する。このステップP13で可であれば動作を終了する一方、否であればステップP2に戻る。
次に、ステップP5で絵柄位相偏差用カウンタ31の基準値CFをメモリM2から読み込んだ後、ステップP6で絵柄位相偏差用カウンタの値と基準値との差(CV−CF)を演算して、メモリM3に記憶する。
次に、ステップP7で絵柄位相偏差用カウンタの値と基準値との差の絶対値(|CV−CF|)を演算して、メモリM4に記憶した後、ステップP8で絵柄位相偏差用カウンタの許容値CAをメモリM5から読み込む。
次に、ステップP9で絵柄位相偏差用カウンタの値と基準値との差の絶対値(|CV-CF|)≧絵柄位相偏差用カウンタの許容値CAか否かを判断し、可であればステップP10で絵柄位相偏差用カウンタの値と基準値との差(CV−CF)より、絵柄位相偏差値DDを演算して、メモリM6に記憶する一方、否であればステップP2に戻る。
次に、ステップP11で主印刷機の駆動制御装置14Aに絵柄位相偏差値DDを送信した後、ステップP12で主印刷機の駆動制御装置14Aより絵柄位相偏差値DDの受信完了信号が出力されると、ステップP2に戻る。以後、これを繰り返す。
以上の動作フローによって、絵柄位相偏差値DD(絵柄位置の誤差量)が演算され、その演算結果が主印刷機の駆動制御装置14Aに送信される。尚、絵柄位相偏差用カウンタの値の基準値CFは、親機Aa(第1印刷機)で印刷されるウェブW1の伸び量を考慮した上で、折機10のところで主印刷機Aaで印刷された絵柄の位置と従属印刷機Bb(第2印刷機)で印刷された絵柄の位置が合わさる状態で、従属印刷機Bbで印刷された絵柄が絵柄位相偏差検出用センサ17で検出される従属印刷機Bbの回転位相に対応している。
次に、主印刷機の駆動制御装置14Aは、図28(a),図28(b),図29(a),図29(b)に示す動作フローにしたがって動作する。
即ち、ステップP1で絵柄位相偏差値DD記憶用メモリM32にゼロを書き込んだ後、ステップP2で絵柄位相累積偏差値DDS記憶用メモリM33にゼロを書き込む。次いで、ステップP3で速度設定器76に設定速度が入力されると、ステップP4で速度設定器76より主印刷機の設定速度を読込み、メモリM34に記憶する。
次に、ステップP5で主印刷機のモータ軸位置検出用カウンタ79Aからカウント値を読込み、メモリM35に記憶した後、ステップP6で主印刷機のモータ軸位置検出用カウンタ79Aのカウント値より主印刷機のモータ軸の現在位置を演算して、メモリM36に記憶する。
次に、ステップP7で従属印刷機の現在位置の補正値をメモリM37から読込んだ後、ステップP8で演算で求めた主印刷機のモータ軸の現在位置に読込んだ従属印刷機の現在位置の補正値を加算し、従属印刷機の仮想のモータ軸の現在位置を演算して、メモリM38に記憶する。
次に、ステップP9で主印刷機の設定速度をメモリM34から読込んだ後、ステップP10で主印刷機の指令速度記憶用メモリM39に読込んだ主印刷機の設定速度を書き込む。次いで、ステップP11で従属印刷機の仮想のモータ軸の現在位置をメモリM38から読み込む。
次に、ステップP12で主印刷機の指令速度をメモリM39から読み込んだ後、ステップP13で従属印刷機の駆動制御装置114Aに主印刷機の指令速度及び従属印刷機の仮想のモータ軸の現在位置を送信する。
次に、ステップP14で主印刷機の原動モータ・ドライバ78Aに指令速度を出力した後、ステップP15で内部クロック・カウンタ(経過時間のカウント用)71のカウントを開始する。次いで、ステップP16で主印刷機の設定速度をメモリM34から読込む。
次に、ステップP17で主印刷機の指令速度記憶用メモリM39に読込んだ主印刷機の設定速度を書き込んだ後、ステップP18で従属印刷機の駆動制御装置に主印刷機の指令速度及び従属印刷機の仮想のモータ軸の現在位置を送信する時間間隔をメモリM40から読込む。
次に、ステップP19で内部クロック・カウンタ71のカウント値を読込んだ後、ステップP20で内部クロック・カウンタのカウント値≧従属印刷機の駆動制御装置に主印刷機の指令速度及び従属印刷機の仮想のモータ軸の現在位置を送信する時間間隔か否かを判断し、可であればステップP21で主印刷機のモータ軸位置検出用カウンタ79Aのカウント値を読込み、メモリM35に記憶する一方、否であれば後述するステップP30へ移行する。
次に、ステップP22で主印刷機のモータ軸位置検出用カウンタ79Aのカウント値より主印刷機のモータ軸の現在位置を演算して、メモリM36に記憶した後、ステップP23で従属印刷機の現在位置の補正値をメモリM37から読込む。
次に、ステップP24で演算で求めた主印刷機のモータ軸の現在位置に読込んだ従属印刷機の現在位置の補正値を加算し、従属印刷機の仮の仮想のモータ軸の現在位置を演算して、メモリM41に記憶した後、ステップP25で絵柄位相累積偏差値DDSをメモリM33から読み込む。
次に、ステップP26で従属印刷機の仮の仮想のモータ軸の現在位置に読み込んだ絵柄位相累積偏差値DDSを加算し、従属印刷機の仮想のモータ軸の現在位置を演算して、メモリM38に記憶した後、ステップP27で主印刷機の指令速度をメモリM39から読込む。
次に、ステップP28で従属印刷機の駆動制御装置114Aに主印刷機の指令速度及び従属印刷機の仮想のモータ軸の現在位置を送信した後、ステップP29で主印刷機の原動モータ・ドライバ78Aに指令速度を出力する。
次に、前述したステップP30で絵柄位相偏差演算装置18より絵柄位相偏差値DDが送信されたか否かを判断し、可であればステップP31で絵柄位相偏差演算装置18より絵柄位相偏差値DDを受信して、メモリM32に記憶する一方、否であればステップP19へ戻る。
次に、ステップP32で絵柄位相偏差演算装置18に絵柄位相偏差値DDの受信完了信号を送信した後、ステップP33で絵柄位相累積偏差値DDSをメモリM33から読み込む。次いで、ステップP34で絵柄位相累積偏差値DDSに受信した絵柄位相偏差値DDを加算し、求めた値を絵柄位相累積偏差値DDS記憶用メモリM33に上書きした後、ステップP35で従属印刷機の駆動制御装置に絵柄位相偏差補正制御開始指令を送信する。
次に、ステップP36で内部クロック・カウンタ(経過時間のカウント用)71のカウントを開始した後、ステップP37で主印刷機の設定速度をメモリM34から読込む。
次に、ステップP38で主印刷機の指令速度記憶用メモリM39に読込んだ主印刷機の設定速度を書き込んだ後、ステップP39で従属印刷機の駆動制御装置に主印刷機の指令速度及び従属印刷機の仮想のモータ軸の現在位置を送信する時間間隔をメモリM40から読込む。
次に、ステップP40で内部クロック・カウンタ71のカウント値を読込んだ後、ステップP41で内部クロック・カウンタのカウント値≧従属印刷機の駆動制御装置に主印刷機の指令速度及び従属印刷機の仮想のモータ軸の現在位置を送信する時間間隔か否かを判断し、可であればステップP42で主印刷機のモータ軸位置検出用カウンタ79Aのカウント値を読込み、メモリM35に記憶する。
次に、前記ステップP41で否であれば、ステップP51で従属印刷機の駆動制御装置114Aより絵柄位相偏差補正制御完了信号が送信されたか否かを判断し、可であればステップP15へ戻る一方、否であればステップP41に戻る。
次に、ステップP43で主印刷機のモータ軸位置検出用カウンタ79Aのカウント値より主印刷機のモータ軸の現在位置を演算して、メモリM36に記憶した後、ステップP44で従属印刷機の現在位置の補正値をメモリM37から読込む。
次に、ステップP45で演算で求めた主印刷機のモータ軸の現在位置に読込んだ従属印刷機の現在位置の補正値を加算し、従属印刷機の仮の仮想のモータ軸の現在位置を演算して、メモリM41に記憶した後、ステップP46で絵柄位相累積偏差値DDSをメモリM33から読み込む。
次に、ステップP47で従属印刷機の仮の仮想のモータ軸の現在位置に読み込んだ絵柄位相累積偏差値DDSを加算し、従属印刷機の仮想のモータ軸の現在位置を演算して、メモリM38に記憶した後、ステップP48で主印刷機の指令速度をメモリM39から読込む。
次に、ステップP49で従属印刷機の駆動制御装置114Aに主印刷機の指令速度及び従属印刷機の仮想のモータ軸の現在位置を送信した後、ステップP50で主印刷機の原動モータ・ドライバ78Aに指令速度を出力してステップP36に戻る。以後、これを繰り返す。
以上の動作フローによって、主印刷機の指令速度及び従属印刷機の仮想のモータ軸の現在位置(必要ならば、絵柄位相累積偏差値DDSで補正された位置)が従属印刷機の駆動制御装置114Aに送信される。
次に、従属印刷機の駆動制御装置114Aは、図30及び図31に示す動作フローにしたがって動作する。
即ち、ステップP1で主印刷機の駆動制御装置14Aより主印刷機の指令速度及び従属印刷機の仮想のモータ軸の現在位置が送信されたか否かを判断し、可であればステップP2で主印刷機の駆動制御装置14Aから主印刷機の指令速度及び従属印刷機の仮想のモータ軸の現在位置を受信して、メモリM42及びメモリM43に記憶する一方、否であれば後述するステップP18へ移行する。
次に、ステップP3で従属印刷機のモータ軸位置検出用カウンタ94Aのカウント値を読込み、メモリM44に記憶した後、ステップP4で読込んだ従属印刷機のモータ軸位置検出用カウンタ94Aのカウント値より従属印刷機のモータ軸の現在位置を演算して、メモリM45に記憶する。
次に、ステップP5で受信した従属印刷機の仮想のモータ軸の現在位置と演算で求めた従属印刷機のモータ軸の現在位置より、モータ軸の現在位置の差を演算して、メモリM46に記憶した後、ステップP6で演算で求めたモータ軸の現在位置の差よりモータ軸の現在位置の差の絶対値を演算して、メモリM47に記憶する。
次に、ステップP7でモータ軸の位置の差の許容値をメモリM48から読込んだ後、ステップP8で演算で求めたモータ軸の現在位置の差の絶対値≦読込んだモータ軸の位置の差の許容値か否かを判断し、可であればステップP9で主印刷機の指令速度をメモリM42から読込む一方、否であれば後述するステップP12へ移行する。
次に、ステップP10で従属印刷機の指令速度記憶用メモリM49に主印刷機の指令速度を書き込んだ後、ステップP11で従属印刷機の原動モータ・ドライバ93Aに指令速度を出力してステップP1へ戻る。
次に、前述したステップP12でモータ軸の現在位置の差−指令速度の補正値変換テーブルをメモリM50から読込んだ後、ステップP13でモータ軸の現在位置の差をメモリM46から読込む。
次に、ステップP14でモータ軸の現在位置の差−指令速度の補正値変換テーブルを用いて、モータ軸の現在位置の差より従属印刷機の指令速度の補正値を求め、メモリM51に記憶した後、ステップP15で主印刷機の指令速度をメモリM42から読込む。
次に、ステップP16で読込んだ主印刷機の指令速度に求めた従属印刷機の指令速度の補正値を加算し、従属印刷機の指令速度を演算して、メモリM49に記憶した後、ステップP17で従属印刷機の原動モータ・ドライバ93Aに指令速度を出力してステップP1へ戻る。
次に、前述したステップP18で主印刷機の駆動制御装置14Aより絵柄位相偏差補正制御開始指令が送信されたか否かを判断し、可であればステップP19で主印刷機の駆動制御装置14Aより絵柄位相偏差補正制御開始指令を受信する一方、否であればステップP1へ戻る。
次に、ステップP20で主印刷機の駆動制御装置14Aより主印刷機の指令速度及び従属印刷機の仮想のモータ軸の現在位置が送信されると、ステップP21で主印刷機の駆動制御装置14Aから主印刷機の指令速度及び従属印刷機の仮想のモータ軸の現在位置を受信して、メモリM42及びメモリM43に記憶する。
次に、ステップP22で従属印刷機のモータ軸位置検出用カウンタ94Aのカウント値を読込み、メモリM44に記憶した後、ステップP23で読込んだ従属印刷機のモータ軸位置検出用カウンタ94Aのカウント値より従属印刷機のモータ軸の現在位置を演算して、メモリM45に記憶する。
次に、ステップP24で受信した従属印刷機の仮想のモータ軸の現在位置と演算で求めた従属印刷機のモータ軸の現在位置より、モータ軸の現在位置の差を演算して、メモリM46に記憶した後、ステップP25で演算で求めたモータ軸の現在位置の差よりモータ軸の現在位置の差の絶対値を演算して、メモリM47に記憶する。
次に、ステップP26でモータ軸の位置の差の許容値をメモリM48から読込んだ後、ステップP27で演算で求めたモータ軸の現在位置の差の絶対値≦読込んだモータ軸の位置の差の許容値か否かを判断し、可であればステップP28で主印刷機の指令速度をメモリM42から読込む一方、否であれば後述するステップP32へ移行する。
次に、ステップP29で従属印刷機の指令速度記憶用メモリM49に主印刷機の指令速度を書き込んだ後、ステップP30で従属印刷機の原動モータ・ドライバ93Aに指令速度を出力する。次いで、ステップP31で主印刷機の駆動制御装置14Aに絵柄位相偏差補正制御完了信号を送信してステップP1へ戻る。
次に、前述したステップP32でモータ軸の現在位置の差−指令速度の補正値変換テーブルをメモリM50から読込んだ後、ステップP33でモータ軸の現在位置の差をメモリM46から読込む。
次に、ステップP34でモータ軸の現在位置の差−指令速度の補正値変換テーブルを用いて、モータ軸の現在位置の差より従属印刷機の指令速度の補正値を求め、メモリM51に記憶した後、ステップP35で主印刷機の指令速度をメモリM42から読込む。
次に、ステップP36で読込んだ主印刷機の指令速度に求めた従属印刷機の指令速度の補正値を加算し、従属印刷機の指令速度を演算して、メモリM49に記憶した後、ステップP37で従属印刷機の原動モータ・ドライバ93Aに指令速度を出力してステップP20へ戻る。以後、これを繰り返す。
以上の動作フローによって、主印刷機の駆動制御装置14Aから絵柄位相偏差補正制御開始指令が送信された際には、読込んだ主印刷機Aaの指令速度に求めた従属印刷機Bbの指令速度の補正値を加算して演算された従属印刷機Bbの指令速度が従属印刷機の駆動モータ・ドライバ93Aに出力され、従属印刷機Bbで印刷された絵柄の位置と主印刷機Aaで印刷された絵柄の位置が合うように補正された上で、従属印刷機Bbの原動モータ115Aが主印刷機Aaの原動モータ15Aに同期制御される。
このようにして本実施例では、主印刷機の駆動制御装置14Aにより、絵柄位相偏差検出用センサ17で検出した従属印刷機Bbの絵柄の位置に応じて、直接、従属印刷機Bbの原動モータ115Aの回転位相を調整するようにしたので、自動的に主印刷機Aa側で印刷された絵柄の位置と従属印刷機Bb側で印刷された絵柄の位置を合わせることができる。
よって、オペレータの負担を軽減すると共に不良印刷物の発生量を未然に削減することができる。尚、本実施例において、従属印刷機Bbは複数台あっても良い。
図32は本発明の実施例4を示す巻紙輪転印刷機の同期制御装置の概略構成図、図33は絵柄位相偏差演算装置のブロック図、図34は主印刷機の折機ユニットの駆動制御装置のブロック図、図35は他のユニットの駆動制御装置のブロック図、図36は絵柄位相偏差演算装置の動作フロー図、図37(a)は主印刷機の折機ユニットの駆動制御装置の動作フロー図、図37(b)は主印刷機の折機ユニットの駆動制御装置の動作フロー図、図37(c)は主印刷機の折機ユニットの駆動制御装置の動作フロー図、図38(a)は主印刷機の折機ユニットの駆動制御装置の動作フロー図、図38(b)は主印刷機の折機ユニットの駆動制御装置の動作フロー図、図39は他のユニットの駆動制御装置の動作フロー図、図40は他のユニットの駆動制御装置の動作フロー図である。
図32に示すように、第1の巻紙輪転印刷機としてのウェブ輪転印刷機からなる主印刷機Aaにおいては、給紙部1及びインフィード部2から連続的に供給される巻取紙(ウェブ)W1は、先ず第1〜第4(印刷)ユニット3〜6を通過する際に各種の印刷が施され、次いで乾燥機7を通過する際に加熱されて乾燥させられ、引き続きクーリング部8を通過する際に冷却させられ、その後ドラッグ部9を通過する際にテンション制御又は方向の変更が行なわれた後、折機10により所定の形状に断裁され折り畳まれることになる。
前記第1〜第4ユニット3〜6及び折機10は駆動モータ15a〜15d及び駆動モータ61Aにより個別に駆動されるようになっている。これら駆動モータ15a〜15d,61Aには当該駆動モータ15a〜15d,61Aの回転速度を検出するロータリ・エンコーダ16a〜16d,62Aが付設されている。また、駆動モータ15a〜15d,61Aは駆動制御装置14a〜14d,60Aによりそれぞれ駆動制御され、これらの駆動制御装置14a〜14d,60Aに前記ロータリ・エンコーダ16a〜16d,62Aの検出信号が入力される。
一方、第2の巻紙輪転印刷機としてのウェブ輪転印刷機からなる従属印刷機Bbにおいては、給紙部101及びインフィード部102から連続的に供給される巻取紙(ウェブ)W2は、先ず第1〜第4(印刷)ユニット103〜106を通過する際に各種の印刷が施され、次いで乾燥機107を通過する際に加熱されて乾燥させられ、引き続きクーリング部108を通過する際に冷却させられ、その後ドラッグ部109を通過する際にテンション制御又は方向の変更が行なわれた後、折機110により所定の形状に断裁され折り畳まれることになる。
前記第1〜第4印刷ユニット103〜106は駆動モータ115a〜115dにより個別に駆動されるようになっている。これら駆動モータ115a〜115dには当該駆動モータ115a〜115dの回転速度を検出するロータリ・エンコーダ116a〜116dが付設されている。また、駆動モータ115a〜115dは駆動制御装置114a〜114dによりそれぞれ駆動制御され、これらの駆動制御装置114a〜114dに前記ロータリ・エンコーダ116a〜116dの検出信号が入力される。尚、折機110も駆動モータで個別に駆動しても良い。
そして、前記主印刷機Aa及び従属印刷機Bbの各ユニットの駆動制御装置14a〜14d及び114a〜114dは、主印刷機の折機ユニットの駆動制御装置(制御手段)60Aで同期制御され、主印刷機Aaと従属印刷機Bbとが同期運転されるようになっている。即ち、本実施例では、主印刷機Aaと従属印刷機Bbの双方にて印刷されたウェブW1,W2をともに主印刷機Aaの折機10に導いて折りたたむようになっている。
また、前記従属印刷機Bbで印刷されたウェブW2が主印刷機Aaで印刷されたウェブW1と重ねられるまでの搬送経路の途中に、従属印刷機Bbで印刷された絵柄の位置(厳密にはレジスタマーク)を測定するスキャニングセンサ等の絵柄位相偏差検出用センサ(絵柄位置測定手段)17が設けられる。
前記絵柄位相偏差検出用センサ17の検出信号は、前記従属印刷機Bbの第1ユニット103におけるロータリ・エンコーダ116aの検出信号と共に絵柄位相偏差演算装置(制御手段)18に入力され、この絵柄位相偏差演算装置18で演算した絵柄位置の誤差量(絵柄位相偏差値DD)が主印刷機の折機ユニットの駆動制御装置60Aに入力される。主印刷機の折機ユニットの駆動制御装置60Aは、この誤差量(絵柄位相偏差値DD)に応じて従属印刷機Bbの駆動モータ115a〜115dの回転位相を制御し、主印刷機Aaで印刷された絵柄の位置と従属印刷機Bbで印刷された絵柄の位置を合わせるようになっている。
図33に示すように、絵柄位相偏差演算装置18は、CPU20とROM21とRAM22との他に、各入出力装置23,24及びインタフェース25がBUS(母線)で接続されてなる。また、BUSには、絵柄位相偏差用カウンタの値CV記憶用メモリM1,絵柄位相偏差用カウンタの基準値CF記憶用メモリM2,絵柄位相偏差用カウンタの値と基準値との差(CV-CF)記憶用メモリM3,絵柄位相偏差用カウンタの値と基準値との差の絶対値|(CV-CF)|記憶用メモリM4,絵柄位相偏差用カウンタの許容値CA記憶用メモリM5,絵柄位相偏差値DD記憶用メモリM6が接続される。
入出力装置23には、絵柄位相偏差補正スイッチ26が接続される。
入出力装置24には、ゲート開用カウンタ(ダウン・カウンタ)27とゲート閉用カウンタ(ダウン・カウンタ)28とが接続されると共に、カウンタ用ラッチ30を介して絵柄位相偏差用カウンタ31が接続され、かつAND回路32を介して絵柄位相偏差検出用センサ17が接続される。前記ゲート開用カウンタ(ダウン・カウンタ)27とゲート閉用カウンタ(ダウン・カウンタ)28には従属印刷機の第1ユニットの駆動モータ用ロータリ・エンコーダ116aが接続され、この従属印刷機の第1ユニットの駆動モータ用ロータリ・エンコーダ116aは絵柄位相偏差用カウンタ31にも接続される。また、前記ゲート開用カウンタ(ダウン・カウンタ)27とゲート閉用カウンタ(ダウン・カウンタ)28にはフリップ・フロップ回路29が接続され、このフリップ・フロップ回路29は絵柄位相偏差用カウンタ31とAND回路32にも接続される。また、AND回路32はカウンタ用ラッチ30に接続される。
従って、前記入出力装置24においては、従属印刷機の第1ユニットの駆動モータ115aの回転によって従属印刷機の第1ユニットの駆動モータ用ロータリ・エンコーダ116aから発生されるゼロ・パルスによりゲート開用カウンタ27とゲート閉用カウンタ28と絵柄位相偏差用カウンタ31とがリセットされる。その後、ロータリ・エンコーダ116aから発生されるクロック・パルスによりゲート開用カウンタ27がカウント・アップすると、当該カウンタ27の出力によりフリップ・フロップ回路29がセットされる。これにより、フリップ・フロップ回路29の出力により絵柄位相偏差用カウンタ31がカウントを開始すると共にAND回路32が開かれ、絵柄位相偏差検出用センサ17からの信号が入力されるとこの時のカウンタ31のカウント値がカウンタ用ラッチ30により保持される。
その後、ロータリ・エンコーダ116aから発生されるクロック・パルスによりゲート閉用カウンタ28がカウント・アップすると、当該カウンタ28の出力によりフリップ・フロップ回路29がリセットされる。これにより、フリップ・フロップ回路29の出力停止により絵柄位相偏差用カウンタ31がカウントを停止すると共にAND回路32が閉じられ、絵柄位相偏差検出用センサ17からの入力信号が遮断される。このようにして、ゲート開用カウンタ27とゲート閉用カウンタ28により予め設定された所定のタイミングでのみ絵柄位相偏差が検出される。
インタフェース25には、後述する主印刷機の折機ユニットの駆動制御装置60Aが接続される。
図34に示すように、主印刷機の折機ユニットの駆動制御装置60Aは、CPU120とROM121とRAM122との他に、各入出力装置123〜126及びインタフェース127がBUS(母線)で接続されてなる。また、BUSには、絵柄位相偏差値DD記憶用メモリM52,絵柄位相累積偏差値DDS記憶用メモリM53,主印刷機の設定速度記憶用メモリM54,主印刷機の折機ユニットのモータ軸位置検出用カウンタのカウント値記憶用メモリM55,主印刷機の折機ユニットのモータ軸の現在位置記憶用メモリM56,主印刷機の他のユニットの現在位置の補正値記憶用メモリM57,主印刷機の他のユニットの仮想のモータ軸の現在位置記憶用メモリM58,従属印刷機の各ユニットの現在位置の補正値記憶用メモリM59,従属印刷機の各ユニットの仮想のモータ軸の現在位置記憶用メモリM60,主印刷機の折機ユニットの指令速度記憶用メモリM61,他のユニットの駆動制御装置に主印刷機の折機ユニットの指令速度及び他のユニットの仮想のモータ軸の現在位置を送信する時間間隔記憶用メモリM62,従属印刷機の各ユニットの仮の仮想のモータ軸の現在位置記憶用メモリM63,絵柄位相偏差補正制御完了信号を受信したユニットの印刷機番号及びユニット番号記憶用メモリM64と内部クロック・カウンタ128が接続される。
入出力装置123には、キーボートや各種スイッチ及びボタン等の入力装置129とCRTやランプ等の表示器130とプリンタやフロッピィー・ディスク(登録商標)ドライブ等の出力装置131が接続される。入出力装置124には、速度設定器132が接続される。入出力装置125には、D/A変換器133及び主印刷機の折機ユニットの駆動モータ・ドライバ134を介して主印刷機の折機ユニットの駆動モータ61Aが接続される。この主印刷機の折機ユニットの駆動モータ61Aに駆動連結された主印刷機の折機ユニットの駆動モータ用ロータリ・エンコーダ62Aが主印刷機の折機ユニットの駆動モータ・ドライバ134に接続される。入出力装置126には、主印刷機の折機ユニットのモータ軸位置検出用カウンタ135が接続され、この主印刷機の折機ユニットのモータ軸位置検出用カウンタ135に前記主印刷機の折機ユニットの駆動モータ用ロータリ・エンコーダ62Aが接続される。そして、インタフェース127には、前述した絵柄位相偏差演算装置18と後述する主印刷機の第1ユニットの駆動制御装置14a〜従属印刷機の第4ユニットの駆動制御装置114dが接続される。
図35に示すように、他のユニット(つまり、主印刷機の他のユニット及び従属印刷機の各ユニット)の駆動制御装置14a〜14d,114a〜114dは、CPU140とROM141とRAM142との他に、各入出力装置143〜145及びインタフェース146がBUS(母線)で接続されてなる。また、BUSには、主印刷機の折機ユニットの指令速度記憶用メモリM65,ユニットの仮想のモータ軸の現在位置記憶用メモリM66,ユニットのモータ軸位置検出用カウンタのカウント値記憶用メモリM67,ユニットのモータ軸の現在位置記憶用メモリM68,モータ軸の現在位置の差記憶用メモリM69,
モータ軸の現在位置の差の絶対値記憶用メモリM70,モータ軸の位置の差の許容値記憶用メモリM71,ユニットの指令速度記憶用メモリM72,モータ軸の現在位置の差−指令速度の補正値変換テーブル記憶用メモリM73,ユニットの指令速度の補正値記憶用メモリM74が接続される。
入出力装置143には、キーボートや各種スイッチ及びボタン等の入力装置148とCRTやランプ等の表示器149とプリンタやフロッピィー・ディスク(登録商標)ドライブ等の出力装置150が接続される。入出力装置144には、D/A変換器151及びユニットの駆動モータ・ドライバ152を介してユニットの駆動モータ15a〜15d,115a〜115dが接続される。これらユニットの駆動モータ15a〜15d,115a〜115dに駆動連結されたユニットの駆動モータ用ロータリ・エンコーダ16a〜16d,116a〜116dがユニットの駆動モータ・ドライバ152に接続される。入出力装置145には、ユニットのモータ軸位置検出用カウンタ153が接続され、このユニットのモータ軸位置検出用カウンタ153に前記ユニットの駆動モータ用ロータリ・エンコーダ16a〜16d,116a〜116dが接続される。そして、インタフェース146には、前述した主印刷機の折機ユニットの駆動制御装置60Aが接続される。
このように構成されるため、主印刷機Aaと従属印刷機Bbの同期制御にあたって、先ず絵柄位相偏差演算装置18は、図36に示す動作フローにしたがって動作する。
即ち、ステップP1で絵柄位相偏差補正スイッチ26がONされると、ステップP2で絵柄位相偏差検出用センサ17の出力を読み込む。次いで、ステップP3で絵柄位相偏差検出用センサ17の出力がONか否かを判断する。
次に、前記ステップP3で可であればステップP4で絵柄位相偏差用カウンタ31の値CVを読み込み、メモリM1に記憶する一方、否であればステップP13で絵柄位相偏差補正スイッチ26がOFFか否かを判断する。このステップP13で可であれば動作を終了する一方、否であればステップP2に戻る。
次に、ステップP5で絵柄位相偏差用カウンタ31の基準値CFをメモリM2から読み込んだ後、ステップP6で絵柄位相偏差用カウンタの値と基準値との差(CV−CF)を演算して、メモリM3に記憶する。尚、絵柄位相偏差用カウンタの値の基準値CFは、主印刷機Aa(第1印刷機)で印刷されるウェブW1の伸び量を考慮した上で、折機10のところで主印刷機Aaで印刷された絵柄の位置と従属印刷機Bb(第2印刷機)で印刷された絵柄の位置が合わさる状態で、従属印刷機Bbで印刷された絵柄が絵柄位相偏差検出用センサ17で検出される従属印刷機Bbの回転位相に対応している。
次に、ステップP7で絵柄位相偏差用カウンタの値と基準値との差の絶対値(|CV−CF|)を演算して、メモリM4に記憶した後、ステップP8で絵柄位相偏差用カウンタの許容値CAをメモリM5から読み込む。
次に、ステップP9で絵柄位相偏差用カウンタの値と基準値との差の絶対値(|CV-CF|)≧絵柄位相偏差用カウンタの許容値CAか否かを判断し、可であればステップP10で絵柄位相偏差用カウンタの値と基準値との差(CV−CF)より、絵柄位相偏差値DDを演算して、メモリM6に記憶する一方、否であればステップP2に戻る。
次に、ステップP11で主印刷機の折機ユニットの駆動制御装置60Aに絵柄位相偏差値DDを送信した後、ステップP12で主印刷機の折機ユニットの駆動制御装置60Aより絵柄位相偏差値DDの受信完了信号が出力されると、ステップP2に戻る。以後、これを繰り返す。
以上の動作フローによって、絵柄位相偏差値DD(絵柄位置の誤差量)が演算され、その演算結果が主印刷機の折機ユニットの駆動制御装置60Aに送信される。
次に、主印刷機の折機ユニットの駆動制御装置60Aは、図37(a),図37(b),図37(c),図38(a),図38(b)に示す動作フローにしたがって動作する。
即ち、ステップP1で絵柄位相偏差値DD記憶用メモリM52にゼロを書き込んだ後、ステップP2で絵柄位相累積偏差値DDS記憶用メモリM53にゼロを書き込む。次いで、ステップP3で速度設定器132に設定速度が入力されると、ステップP4で速度設定器132より主印刷機Aaの設定速度を読込み、メモリM54に記憶する。
次に、ステップP5で主印刷機の折機ユニットのモータ軸位置検出用カウンタ135からカウント値を読込み、メモリM55に記憶した後、ステップP6で主印刷機の折機ユニットのモータ軸位置検出用カウンタ135のカウント値より主印刷機の折機ユニットのモータ軸の現在位置を演算して、メモリM56に記憶する。
次に、ステップP7で主印刷機の他のユニットの現在位置の補正値をメモリM57から読込んだ後、ステップP8で演算で求めた主印刷機の折機ユニットのモータ軸の現在位置に読込んだ主印刷機の他のユニットの現在位置の補正値を加算し、主印刷機の他のユニットの仮想のモータ軸の現在位置を演算して、メモリM58に記憶する。
次に、ステップP9で従属印刷機の各ユニットの現在位置の補正値をメモリM59から読込んだ後、ステップP10で演算で求めた主印刷機の折機ユニットのモータ軸の現在位置に、読込んだ従属印刷機の各ユニットの現在位置の補正値を加算し、従属印刷機の各ユニットの仮想のモータ軸の現在位置を演算して、メモリM60に記憶する。
次に、ステップP11で主印刷機の設定速度をメモリM54から読込んだ後、ステップP12で主印刷機の折機ユニットの指令速度記憶用メモリM61に読込んだ主印刷機の設定速度を書き込む。次いで、ステップP13で従属印刷機の各ユニットの仮想のモータ軸の現在位置をメモリM60から読み込む。
次に、ステップP14で主印刷機の折機ユニットの指令速度をメモリM61から読み込んだ後、ステップP15で従属印刷機の各ユニットの駆動制御装置114a〜114dに主印刷機の折機ユニットの指令速度及び従属印刷機の各ユニットの仮想のモータ軸の現在位置を送信する。
次に、ステップP16で主印刷機の他のユニットの仮想のモータ軸の現在位置をメモリM58から読み込んだ後、ステップP17で主印刷機の折機ユニットの指令速度をメモリM61から読込む。
次に、ステップP18で主印刷機の他のユニットの駆動制御装置14a〜14dに、主印刷機の折機ユニットの指令速度及び主印刷機の他のユニットの仮想のモータ軸の現在位置を送信した後、ステップP19で主印刷機の折機ユニットの駆動モータ・ドライバ134に指令速度を出力する。
次に、ステップP20で内部クロック・カウンタ(経過時間のカウント用)128のカウントを開始した後、ステップP21で主印刷機の設定速度をメモリM54から読込む。
次に、ステップP22で主印刷機の折機ユニットの指令速度記憶用メモリM61に読込んだ主印刷機の設定速度を書き込んだ後、ステップP23で他のユニットの駆動制御装置14a〜14d,114a〜114dに主印刷機の折機ユニットの指令速度及び他のユニットの仮想のモータ軸の現在位置を送信する時間間隔をメモリM62から読込む。
次に、ステップP24で内部クロック・カウンタ128のカウント値を読込んだ後、ステップP25で内部クロック・カウンタのカウント値≧他のユニットの駆動制御装置に主印刷機の折機ユニットの指令速度及び他のユニットの仮想のモータ軸の現在位置を送信する時間間隔か否かを判断し、可であればステップP26で主印刷機の折機ユニットのモータ軸位置検出用カウンタ135のカウント値を読込み、メモリM55に記憶する一方、否であれば後述するステップP40へ移行する。
次に、ステップP27で主印刷機の折機ユニットのモータ軸位置検出用カウンタ135のカウント値より主印刷機の折機ユニットのモータ軸の現在位置を演算して、メモリM56に記憶した後、ステップP28で主印刷機の他のユニットの現在位置の補正値をメモリM57から読込む。
次に、ステップP29で演算で求めた主印刷機の折機ユニットのモータ軸の現在位置に読込んだ主印刷機の他のユニットの現在位置の補正値を加算し、主印刷機の他のユニットの仮想のモータ軸の現在位置を演算して、メモリM58に記憶した後、ステップP30で
従属印刷機の各ユニットの現在位置の補正値をメモリM59から読込む。
次に、ステップP31で演算で求めた主印刷機の折機ユニットのモータ軸の現在位置に、読込んだ従属印刷機の各ユニットの現在位置の補正値を加算し、従属印刷機の各ユニットの仮の仮想のモータ軸の現在位置を演算して、メモリM63に記憶した後、ステップP32で絵柄位相累積偏差値DDSをメモリM53から読み込む。
次に、ステップP33で従属印刷機の各ユニットの仮の仮想のモータ軸の現在位置に、読み込んだ絵柄位相累積偏差値DDSを加算し、従属印刷機の各ユニットの仮想のモータ軸の現在位置を演算して、メモリM60に記憶した後、ステップP34で主印刷機の折機ユニットの指令速度をメモリM61から読込む。
次に、ステップP35で従属印刷機の各ユニットの駆動制御装置114a〜114dに、主印刷機の折機ユニットの指令速度及び従属印刷機の各ユニットの仮想のモータ軸の現在位置を送信した後、ステップP36で主印刷機の他のユニットの仮想のモータ軸の現在位置をメモリM58から読込む。
次に、ステップP37で主印刷機の折機ユニットの指令速度をメモリM61から読込んだ後、ステップP38で主印刷機の他のユニットの駆動制御装置14a〜14dに主印刷機の折機ユニットの指令速度及び主印刷機の他のユニットの仮想のモータ軸の現在位置を送信する。次いで、ステップP39で主印刷機の折機ユニットの駆動モータ・ドライバ134に指令速度を出力してステップP20に戻る。
次に、前述したステップP40で絵柄位相偏差演算装置18より絵柄位相偏差値DDが送信されたか否かを判断し、可であればステップP41で絵柄位相偏差演算装置18より絵柄位相偏差値DDを受信して、メモリM52に記憶する一方、否であればステップP24へ戻る。
次に、ステップP42で絵柄位相偏差演算装置18に絵柄位相偏差値DDの受信完了信号を送信した後、ステップP43で絵柄位相累積偏差値DDSをメモリM53から読み込む。次いで、ステップP44で絵柄位相累積偏差値DDSに受信した絵柄位相偏差値DDを加算し、求めた値を絵柄位相累積偏差値DDS記憶用メモリM53に上書きした後、ステップP45で他のユニットの駆動制御装置14a〜14d、114a〜114dに絵柄位相偏差補正制御開始指令を送信する。
次に、ステップP46で内部クロック・カウンタ(経過時間のカウント用)128のカウントを開始した後、ステップP47で主印刷機の設定速度をメモリM54から読込む。
次に、ステップP48で主印刷機の折機ユニットの指令速度記憶用メモリM61に読込んだ主印刷機の設定速度を書き込んだ後、ステップP49で他のユニットの駆動制御装置に主印刷機の折機ユニットの指令速度及び他のユニットの仮想のモータ軸の現在位置を送信する時間間隔をメモリM62から読込む。
次に、ステップP50で内部クロック・カウンタ128のカウント値を読込んだ後、ステップP51で内部クロック・カウンタのカウント値≧他のユニットの駆動制御装置に主印刷機の折機ユニットの指令速度及び他のユニットの仮想のモータ軸の現在位置を送信する時間間隔か否かを判断し、可であればステップP52で主印刷機の折機ユニットのモータ軸位置検出用カウンタ135のカウント値を読込み、メモリM55に記憶する一方、否であればステップP66に移行する。
次に、ステップP53で主印刷機の折機ユニットのモータ軸位置検出用カウンタ135のカウント値より主印刷機の折機ユニットのモータ軸の現在位置を演算して、メモリM56に記憶した後、ステップP54で主印刷機の他のユニットの現在位置の補正値をメモリM57から読込む。
次に、ステップP55で演算で求めた主印刷機の折機ユニットのモータ軸の現在位置に、読み込んだ主印刷機の他のユニットの現在位置の補正値を加算し、主印刷機の他のユニットの仮想のモータ軸の現在位置を演算して、メモリM58に記憶した後、ステップP56で従属印刷機の各ユニットの現在位置の補正値をメモリM59から読込む。
次に、ステップP57で演算で求めた主印刷機の折機ユニットのモータ軸の現在位置に、読込んだ従属印刷機の各ユニットの現在位置の補正値を加算し、従属印刷機の各ユニットの仮の仮想のモータ軸の現在位置を演算して、メモリM63に記憶した後、ステップP58で絵柄位相累積偏差値DDSをメモリM53から読み込む。
次に、ステップP59で従属印刷機の各ユニットの仮の仮想のモータ軸の現在位置に、読込んだ絵柄位相累積偏差値DDSを加算し、従属印刷機の各ユニットの仮想のモータ軸の現在位置を演算して、メモリM60に記憶した後、ステップP60で主印刷機の折機ユニットの指令速度をメモリM61から読込む。
次に、ステップP61で従属印刷機の各ユニットの駆動制御装置114a〜114dに、主印刷機の折機ユニットの指令速度及び従属印刷機の各ユニットの仮想のモータ軸の現在位置を送信した後、ステップP62で主印刷機の他のユニットの仮想のモータ軸の現在位置をメモリM58から読込む。
次に、ステップP63で主印刷機の折機ユニットの指令速度をメモリM61から読込んだ後、ステップP64で主印刷機の他のユニットの駆動制御装置14a〜14dに、主印刷機の折機ユニットの指令速度及び主印刷機の他のユニットの仮想のモータ軸の現在位置を送信する。次いで、ステップP65で主印刷機の折機ユニットの駆動モータ・ドライバ134に指令速度を出力してステップP46に戻る。
次に、前述したステップP66で他のユニットの駆動制御装置より絵柄位相偏差補正制御完了信号が送信されたか否かを判断し、可であればステップP67でユニットの駆動制御装置より絵柄位相偏差補正制御完了信号を受信する一方、否であればステップP51へ戻る。
次に、ステップP68で絵柄位相偏差補正制御完了信号を受信したユニットの印刷機番号及びユニット番号をメモリM64に記憶した後、ステップP69で他のすべてのユニットで絵柄位相偏差補正制御が完了したか否かを判断し、可であればステップP20へ戻る一方、否であればステップP46に戻る。以後、これを繰り返す。
以上の動作フローによって、主印刷機の他のユニットの駆動制御装置14a〜14dに、主印刷機の折機ユニットの指令速度及び主印刷機の他のユニットの仮想のモータ軸の現在位置が送信されると共に、従属印刷機の各ユニットの駆動制御装置114a〜114bに、主印刷機の折機ユニットの指令速度及び従属印刷機の各ユニットの仮想のモータ軸の現在位置(必要ならば、絵柄位相累積偏差値DDSで補正された位置)が送信される。
次に、他のユニットの駆動制御装置14a〜14d,114a〜114dは、図39,図40に示す動作フローにしたがって動作する。
即ち、ステップP1で主印刷機の折機ユニットの駆動制御装置60Aより主印刷機の折機ユニットの指令速度及びユニットの仮想のモータ軸の現在位置が送信されたか否かを判断し、可であればステップP2で主印刷機の折機ユニットの駆動制御装置60Aから主印刷機の折機ユニットの指令速度及びユニットの仮想のモータ軸の現在位置を受信して、メモリM65及びメモリM66に記憶する一方、否であれば後述するステップP18へ移行する。
次に、ステップP3でユニットのモータ軸位置検出用カウンタ153のカウント値を読込み、メモリM67に記憶した後、ステップP4で読込んだユニットのモータ軸位置検出用カウンタ153のカウント値よりユニットのモータ軸の現在位置を演算して、メモリM68に記憶する。
次に、ステップP5で受信したユニットの仮想のモータ軸の現在位置と演算で求めたユニットのモータ軸の現在位置より、モータ軸の現在位置の差を演算して、メモリM69に記憶した後、ステップP6で演算で求めたモータ軸の現在位置の差よりモータ軸の現在位置の差の絶対値を演算して、メモリM70に記憶する。
次に、ステップP7でモータ軸の位置の差の許容値をメモリM71から読込んだ後、ステップP8で演算で求めたモータ軸の現在位置の差の絶対値≦読込んだモータ軸の位置の差の許容値か否かを判断し、可であればステップP9で主印刷機の折機ユニットの指令速度をメモリM65から読込む一方、否であれば後述するステップP12へ移行する。
次に、ステップP10でユニットの指令速度記憶用メモリM72に主印刷機の折機ユニットの指令速度を書き込んだ後、ステップP11でユニットの駆動モータ・ドライバ152に指令速度を出力してステップP1へ戻る。
次に、前述したステップP12でモータ軸の現在位置の差−指令速度の補正値変換テーブルをメモリM73から読込んだ後、ステップP13でモータ軸の現在位置の差をメモリM69から読込む。
次に、ステップP14でモータ軸の現在位置の差−指令速度の補正値変換テーブルを用いて、モータ軸の現在位置の差よりユニットの指令速度の補正値を求め、メモリM74に記憶した後、ステップP15で主印刷機の折機ユニットの指令速度をメモリM65から読込む。
次に、ステップP16で読込んだ主印刷機の折機ユニットの指令速度に求めたユニットの指令速度の補正値を加算し、ユニットの指令速度を演算して、メモリM72に記憶した後、ステップP17でユニットの駆動モータ・ドライバ152に指令速度を出力してステップP1へ戻る。
次に、前述したステップP18で主印刷機の折機ユニットの駆動制御装置60Aより絵柄位相偏差補正制御開始指令が送信されたか否かを判断し、可であればステップP19で主印刷機の折機ユニットの駆動制御装置60Aより絵柄位相偏差補正制御開始指令を受信する一方、否であればステップP1へ戻る。
次に、ステップP20で主印刷機の折機ユニットの駆動制御装置60Aより主印刷機の折機ユニットの指令速度及びユニットの仮想のモータ軸の現在位置が送信されると、ステップP21で主印刷機の折機ユニットの駆動制御装置60Aから主印刷機の折機ユニットの指令速度及びユニットの仮想のモータ軸の現在位置を受信して、メモリM65及びメモリM66に記憶する。
次に、ステップP22でユニットのモータ軸位置検出用カウンタ153のカウント値を読込み、メモリM67に記憶した後、ステップP23で読込んだユニットのモータ軸位置検出用カウンタ153のカウント値よりユニットのモータ軸の現在位置を演算して、メモリM68に記憶する。
次に、ステップP24で受信したユニットの仮想のモータ軸の現在位置と演算で求めたユニットのモータ軸の現在位置より、モータ軸の現在位置の差を演算して、メモリM69に記憶した後、ステップP25で演算で求めたモータ軸の現在位置の差よりモータ軸の現在位置の差の絶対値を演算して、メモリM70に記憶する。
次に、ステップP26でモータ軸の位置の差の許容値をメモリM71から読込んだ後、ステップP27で演算で求めたモータ軸の現在位置の差の絶対値≦読込んだモータ軸の位置の差の許容値か否かを判断し、可であればステップP28で主印刷機の折機ユニットの指令速度をメモリM65から読込む一方、否であれば後述するステップP32へ移行する。
次に、ステップP29でユニットの指令速度記憶用メモリM72に主印刷機の折機ユニットの指令速度を書き込んだ後、ステップP30でユニットの駆動モータ・ドライバ152に指令速度を出力する。次いで、ステップP31で主印刷機の折機ユニットの駆動制御装置60Aに絵柄位相偏差補正制御完了信号を送信してステップP1へ戻る。
次に、前述したステップP32でモータ軸の現在位置の差−指令速度の補正値変換テーブルをメモリM73から読込んだ後、ステップP33でモータ軸の現在位置の差をメモリM69から読込む。
次に、ステップP34でモータ軸の現在位置の差−指令速度の補正値変換テーブルを用いて、モータ軸の現在位置の差よりユニットの指令速度の補正値を求め、メモリM74に記憶した後、ステップP35で主印刷機の折機ユニットの指令速度をメモリM65から読込む。
次に、ステップP36で読込んだ主印刷機の折機ユニットの指令速度に求めたユニットの指令速度の補正値を加算し、ユニットの指令速度を演算して、メモリM72に記憶した後、ステップP37でユニットの駆動モータ・ドライバ152に指令速度を出力してステップP20へ戻る。以後、これを繰り返す。
以上の動作フローによって、主印刷機の折機ユニットの駆動制御装置60Aから絵柄位相偏差補正制御開始指令が送信された際には、従属印刷機Bbの各ユニットでは読込んだ主印刷機の折機ユニットの指令速度に求めたユニットの指令速度の補正値を加算して演算されたユニットの指令速度がユニットの駆動モータ・ドライバ152に出力され、従属印刷機Bbで印刷された絵柄の位置と主印刷機Aaで印刷された絵柄の位置が合うように補正された上で、他のユニットの駆動モータ15a〜15d,115a〜115dが主印刷機の折機ユニットの駆動モータ61Aに同期制御される。
このようにして本実施例では、主印刷機の折機ユニットの駆動制御装置60Aにより、絵柄位相偏差検出用センサ17で検出した従属印刷機Bbの絵柄の位置に応じて、直接、従属印刷機側のユニットの駆動モータ115a〜115dの回転位相を調整するようにしたので、自動的に主印刷機Aa側で印刷された絵柄の位置と従属印刷機Bb側で印刷された絵柄の位置を合わせることができる。
よって、オペレータの負担を軽減すると共に不良印刷物の発生量を未然に削減することができる。尚、本実施例において、従属印刷機Bbは複数台あっても良い。
図41は本発明の実施例5を示す巻紙輪転印刷機の同期制御装置の概略構成図、図42は絵柄位相偏差修正用コンペンセータ・ローラ制御装置のブロック図、図43は主印刷機の折機ユニットの駆動制御装置のブロック図、図44は主印刷機の他のユニットの駆動制御装置のブロック図、図45は従属印刷機の各ユニットの駆動制御装置のブロック図、図46(a)は絵柄位相偏差修正用コンペンセータ・ローラ制御装置の動作フロー図、図46(b)は絵柄位相偏差修正用コンペンセータ・ローラ制御装置の動作フロー図、図47(a)は主印刷機の折機ユニットの駆動制御装置の動作フロー図、図47(b)は主印刷機の折機ユニットの駆動制御装置の動作フロー図、図47(c)は主印刷機の折機ユニットの駆動制御装置の動作フロー図、図48は主印刷機の他のユニットの駆動制御装置の動作フロー図、図49は従属印刷機の各ユニットの駆動制御装置の動作フロー図、図50(a)は従属印刷機の各ユニットの駆動制御装置の動作フロー図、図50(b)は従属印刷機の各ユニットの駆動制御装置の動作フロー図である。
図41に示すように、第1の巻紙輪転印刷機としてのウェブ輪転印刷機からなる主印刷機Aaにおいては、給紙部1及びインフィード部2から連続的に供給される巻取紙(ウェブ)W1は、先ず第1〜第4(印刷)ユニット3〜6を通過する際に各種の印刷が施され、次いで乾燥機7を通過する際に加熱されて乾燥させられ、引き続きクーリング部8を通過する際に冷却させられ、その後ドラッグ部9を通過する際にテンション制御又は方向の変更が行なわれた後、折機10により所定の形状に断裁され折り畳まれることになる。
前記第1〜第4ユニット3〜6及び折機10は駆動モータ15a〜15d及び駆動モータ61Bにより個別に駆動されるようになっている。これら駆動モータ15a〜15d,61Bには当該駆動モータ15a〜15d,61Bの回転速度を検出するロータリ・エンコーダ16a〜16d,62Bが付設されている。また、駆動モータ15a〜15d,61Bは駆動制御装置14a〜14d,60Bによりそれぞれ駆動制御され、これらの駆動制御装置14a〜14d,60Bに前記ロータリ・エンコーダ16a〜16d,62Bの検出信号が入力される。
一方、第2の巻紙輪転印刷機としてのウェブ輪転印刷機からなる従属印刷機Bbにおいては、給紙部101及びインフィード部102から連続的に供給される巻取紙(ウェブ)W2は、先ず第1〜第4(印刷)ユニット103〜106を通過する際に各種の印刷が施され、次いで乾燥機107を通過する際に加熱されて乾燥させられ、引き続きクーリング部108を通過する際に冷却させられ、その後ドラッグ部109を通過する際にテンション制御又は方向の変更が行なわれた後、折機110により所定の形状に断裁され折り畳まれることになる。
前記第1〜第4印刷ユニット103〜106は駆動モータ115a〜115dにより個別に駆動されるようになっている。これら駆動モータ115a〜115dには当該駆動モータ115a〜115dの回転速度を検出するロータリ・エンコーダ116a〜116dが付設されている。また、駆動モータ115a〜115dは駆動制御装置114a〜114dによりそれぞれ駆動制御され、これらの駆動制御装置114a〜114dに前記ロータリ・エンコーダ116a〜116dの検出信号が入力される。尚、折機110も駆動モータで個別に駆動しても良い。
そして、前記主印刷機Aa及び従属印刷機Bbの各ユニットの駆動制御装置14a〜14d及び114a〜114dは、主印刷機の折機ユニットの駆動制御装置(制御手段)60Bで同期制御され、主印刷機Aaと従属印刷機Bbとが同期運転されるようになっている。即ち、本実施例では、主印刷機Aaと従属印刷機Bbの双方にて印刷されたウェブW1,W2をともに主印刷機Aaの折機10に導いて折りたたむようになっている。
また、前記従属印刷機Bbで印刷されたウェブW2が主印刷機Aaで印刷されたウェブW1と重ねられるまでの搬送経路の途中に、従属印刷機Bbで印刷された絵柄の位置(厳密にはレジスタマーク)を測定するスキャニングセンサ等の絵柄位相偏差検出用センサ(絵柄位置測定手段)17が設けられる。
前記絵柄位相偏差検出用センサ17の検出信号は、前記従属印刷機Bbの第1ユニット103におけるロータリ・エンコーダ116aの検出信号と共に絵柄位相偏差修正用コンペンセータ・ローラ制御装置(制御手段)18Aに入力される。
絵柄位相偏差修正用コンペンセータ・ローラ制御装置18Aは、前記両検出信号等に基づいて演算した絵柄位置の誤差量(絵柄位相偏差値DD)に応じて、従属印刷機Bbで印刷されたウェブW2の搬送経路長を調整するコンペンセータ(コンペンセータ・ロールの位置調整手段)220のロール220aの位置を調整すると共に、このロール220aの位置に基づいて従属印刷機Bbの駆動モータ115a〜115dの回転位相を制御し、主印刷機Aaで印刷された絵柄の位置と従属印刷機Bbで印刷された絵柄の位置を合わせるようになっている。尚、コンペンセータ220は、前記従属印刷機Bbで印刷されたウェブW2が主印刷機Aaで印刷されたウェブW1と重ねられるまでの搬送経路の途中でかつ前記絵柄位相偏差検出用センサ17の上流側に位置して設けられる。
図42に示すように、絵柄位相偏差修正用コンペンセータ・ローラ制御装置18Aは、CPU160とROM161とRAM162との他に、各入出力装置163〜166がBUS(母線)で接続されてなる。また、BUSには、絵柄位相偏差用カウンタの値CV記憶用メモリM75,絵柄位相偏差用カウンタの基準値CF記憶用メモリM76,絵柄位相偏差用カウンタの値と基準値との差(CV-CF)記憶用メモリM77,絵柄位相偏差用カウンタの値と基準値との差の絶対値|(CV-CF)|記憶用メモリM78,絵柄位相偏差用カウンタの許容値CA記憶用メモリM79,絵柄位相偏差値DD記憶用メモリM80,コンペンセータ・ローラの補正量記憶用メモリM81,コンペンセータ・ローラ位置検出用カウンタのカウント値記憶用メモリM82,コンペンセータ・ローラの現在位置記憶用メモリM83,コンペンセータ・ローラの目標位置記憶用メモリM84が接続される。
入出力装置163には、絵柄位相偏差補正スイッチ167が接続される。
入出力装置164には、ゲート開用カウンタ(ダウン・カウンタ)168とゲート閉用カウンタ(ダウン・カウンタ)169とが接続されると共に、カウンタ用ラッチ171を介して絵柄位相偏差用カウンタ172が接続され、かつAND回路173を介して絵柄位相偏差検出用センサ17が接続される。前記ゲート開用カウンタ(ダウン・カウンタ)168とゲート閉用カウンタ(ダウン・カウンタ)169には従属印刷機の第1ユニットの駆動モータ用ロータリ・エンコーダ116aが接続され、この従属印刷機の第1ユニットの駆動モータ用ロータリ・エンコーダ116aは絵柄位相偏差用カウンタ172にも接続される。また、前記ゲート開用カウンタ(ダウン・カウンタ)168とゲート閉用カウンタ(ダウン・カウンタ)169にはフリップ・フロップ回路170が接続され、このフリップ・フロップ回路170は絵柄位相偏差用カウンタ172とAND回路173にも接続される。また、AND回路173はカウンタ用ラッチ171に接続される。
従って、前記入出力装置24においては、従属印刷機の第1ユニットの駆動モータ115aの回転によって従属印刷機の第1ユニットの駆動モータ用ロータリ・エンコーダ116aから発生されるゼロ・パルスによりゲート開用カウンタ27とゲート閉用カウンタ28と絵柄位相偏差用カウンタ31とがリセットされる。その後、ロータリ・エンコーダ116aから発生されるクロック・パルスによりゲート開用カウンタ27がカウント・アップすると、当該カウンタ27の出力によりフリップ・フロップ回路29がセットされる。これにより、フリップ・フロップ回路29の出力により絵柄位相偏差用カウンタ31がカウントを開始すると共にAND回路32が開かれ、絵柄位相偏差検出用センサ17からの信号が入力されるとこの時のカウンタ31のカウント値がカウンタ用ラッチ30により保持される。
その後、ロータリ・エンコーダ116aから発生されるクロック・パルスによりゲート閉用カウンタ28がカウント・アップすると、当該カウンタ28の出力によりフリップ・フロップ回路29がリセットされる。これにより、フリップ・フロップ回路29の出力停止により絵柄位相偏差用カウンタ31がカウントを停止すると共にAND回路32が閉じられ、絵柄位相偏差検出用センサ17からの入力信号が遮断される。このようにして、ゲート開用カウンタ27とゲート閉用カウンタ28により予め設定された所定のタイミングでのみ絵柄位相偏差が検出される。
入出力装置165には、コンペンセータ・ローラ用モータ・ドライバ175を介してコンペンセータ・ローラ用モータ176が接続される。
入出力装置166には、コンペンセータ・ローラ位置検出用カウンタ177が接続され、このコンペンセータ・ローラ位置検出用カウンタ177に前記コンペンセータ・ローラ用モータ176に駆動連結されたコンペンセータ・ローラ用モータ用ロータリ・エンコーダ178が接続される。
図43に示すように、主印刷機の折機ユニットの駆動制御装置60Bは、CPU120とROM121とRAM122との他に、各入出力装置123〜126及びインタフェース127がBUS(母線)で接続されてなる。また、BUSには、主印刷機の設定速度記憶用メモリM54,主印刷機の折機ユニットのモータ軸位置検出用カウンタのカウント値記憶用メモリM55,主印刷機の折機ユニットのモータ軸の現在位置記憶用メモリM56,主印刷機の他のユニットの現在位置の補正値記憶用メモリM57,主印刷機の他のユニットの仮想のモータ軸の現在位置記憶用メモリM58,従属印刷機の各ユニットの現在位置の補正値記憶用メモリM59,従属印刷機の各ユニットの仮想のモータ軸の現在位置記憶用メモリM60,主印刷機の折機ユニットの指令速度記憶用メモリM61,他のユニットの駆動制御装置に主印刷機の折機ユニットの指令速度及び他のユニットの仮想のモータ軸の現在位置を送信する時間間隔記憶用メモリM62と内部クロック・カウンタ128が接続される。
入出力装置123には、キーボートや各種スイッチ及びボタン等の入力装置129とCRTやランプ等の表示器130とプリンタやフロッピィー・ディスク(登録商標)ドライブ等の出力装置131が接続される。入出力装置124には、速度設定器132が接続される。入出力装置125には、D/A変換器133及び主印刷機の折機ユニットの駆動モータ・ドライバ134を介して主印刷機の折機ユニットの駆動モータ61Bが接続される。この主印刷機の折機ユニットの駆動モータ61Bに駆動連結された主印刷機の折機ユニットの駆動モータ用ロータリ・エンコーダ62Bが主印刷機の折機ユニットの駆動モータ・ドライバ134に接続される。入出力装置126には、主印刷機の折機ユニットのモータ軸位置検出用カウンタ135が接続され、この主印刷機の折機ユニットのモータ軸位置検出用カウンタ135に前記主印刷機の折機ユニットの駆動モータ用ロータリ・エンコーダ62Bが接続される。そして、インタフェース127には、後述する主印刷機の第1ユニットの駆動制御装置14a〜従属印刷機の第4ユニットの駆動制御装置114dが接続される。
図44に示すように、主印刷機の他のユニットの駆動制御装置14a〜14dは、CPU180とROM181とRAM182との他に、各入出力装置183〜185及びインタフェース186がBUS(母線)で接続されてなる。また、BUSには、主印刷機の折機ユニットの指令速度記憶用メモリM85,ユニットの仮想のモータ軸の現在位置記憶用メモリM86,ユニットのモータ軸位置検出用カウンタのカウント値記憶用メモリM87,ユニットのモータ軸の現在位置記憶用メモリM88,モータ軸の現在位置の差記憶用メモリM89,モータ軸の現在位置の差の絶対値記憶用メモリM90,モータ軸の位置の差の許容値記憶用メモリM91,ユニットの指令速度記憶用メモリM92,モータ軸の現在位置の差−指令速度の補正値変換テーブル記憶用メモリM93,ユニットの指令速度の補正値記憶用メモリM94が接続される。
入出力装置183には、キーボートや各種スイッチ及びボタン等の入力装置188とCRTやランプ等の表示器189とプリンタやフロッピィー・ディスク(登録商標)ドライブ等の出力装置190が接続される。入出力装置184には、D/A変換器191及びユニットの駆動モータ・ドライバ192を介してユニットの駆動モータ15a〜15dが接続される。これらユニットの駆動モータ15a〜15dに駆動連結されたユニットの駆動モータ用ロータリ・エンコーダ16a〜16dがユニットの駆動モータ・ドライバ192に接続される。入出力装置185には、ユニットのモータ軸位置検出用カウンタ193が接続され、このユニットのモータ軸位置検出用カウンタ193に前記ユニットの駆動モータ用ロータリ・エンコーダ16a〜16dが接続される。そして、インタフェース186には、前述した主印刷機の折機ユニットの駆動制御装置60Bが接続される。
図45に示すように、従属印刷機の各ユニットの駆動制御装置114a〜114dは、CPU200とROM201とRAM202との他に、各入出力装置203〜206及びインタフェース207がBUS(母線)で接続されてなる。また、BUSには、絵柄位相偏差値DD記憶用メモリM95,絵柄位相累積偏差値DDS記憶用メモリM96,主印刷機の折機ユニットの指令速度記憶用メモリM97,ユニットの仮想のモータ軸の現在位置記憶用メモリM98,ユニットの修正した仮想のモータ軸の現在位置記憶用メモリM99,ユニットのモータ軸位置検出用カウンタのカウント値記憶用メモリM100,ユニットのモータ軸の現在位置記憶用メモリM101,モータ軸の現在位置の差記憶用メモリM102,モータ軸の現在位置の差の絶対値記憶用メモリM103,モータ軸の位置の差の許容値記憶用メモリM104,ユニットの指令速度記憶用メモリM105,モータ軸の現在位置の差−指令速度の補正値変換テーブル記憶用メモリM106,ユニットの指令速度の補正値記憶用メモリM107,コンペンセータ・ローラ位置検出用カウンタのカウント値記憶用メモリM108,コンペンセータ・ローラの現在位置記憶用メモリM109,コンペンセータ・ローラの基準位置記憶用メモリM110,コンペンセータ・ローラの位置の差記憶用メモリM111,絵柄位相偏差値DDの絶対値|DD|記憶用メモリM112,絵柄位相偏差値DDの許容値DDA記憶用メモリM113が接続される。
入出力装置203には、キーボートや各種スイッチ及びボタン等の入力装置209とCRTやランプ等の表示器210とプリンタやフロッピィー・ディスク(登録商標)ドライブ等の出力装置211が接続される。入出力装置204には、D/A変換器212及びユニットの駆動モータ・ドライバ213を介してユニットの駆動モータ115a〜115dが接続される。これらユニットの駆動モータ115a〜115dに駆動連結されたユニットの駆動モータ用ロータリ・エンコーダ116a〜116dがユニットの駆動モータ・ドライバ213に接続される。入出力装置205には、ユニットのモータ軸位置検出用カウンタ214が接続され、このユニットのモータ軸位置検出用カウンタ214に前記ユニットの駆動モータ用ロータリ・エンコーダ116a〜116dが接続される。入出力装置206には、コンペンセータ・ローラ位置検出用カウンタ215が接続される。そして、インタフェース207には、前述した主印刷機の折機ユニットの駆動制御装置60Bが接続される。
このように構成されるため、主印刷機Aaと従属印刷機Bbの同期制御にあたって、先ず絵柄位相偏差修正用コンペンセータ・ローラ制御装置18Aは、図46(a),図46(b)に示す動作フローにしたがって動作する。
即ち、ステップP1で絵柄位相偏差補正スイッチ167がONされると、ステップP2で絵柄位相偏差検出用センサ17の出力を読み込む。次いで、ステップP3で絵柄位相偏差検出用センサ17の出力がONか否かを判断する。
次に、前記ステップP3で可であればステップP4で絵柄位相偏差用カウンタ172の値CVを読み込み、メモリM75に記憶する一方、否であればステップP13で絵柄位相偏差補正スイッチ167がOFFか否かを判断する。このステップP13で可であれば動作を終了する一方、否であればステップP2に戻る。
次に、ステップP5で絵柄位相偏差用カウンタ172の基準値CFをメモリM76から読み込んだ後、ステップP6で絵柄位相偏差用カウンタの値と基準値との差(CV−CF)を演算して、メモリM77に記憶する。尚、絵柄位相偏差用カウンタの値の基準値CFは、主印刷機Aa(第1印刷機)で印刷されるウェブW1の伸び量を考慮した上で、折機10のところで主印刷機Aaで印刷された絵柄の位置と従属印刷機Bb(第2印刷機)で印刷された絵柄の位置が合わさる状態で、従属印刷機Bbで印刷された絵柄が絵柄位相偏差検出用センサ17で検出される従属印刷機Bbの第1ユニットの回転位相に対応している。
次に、ステップP7で絵柄位相偏差用カウンタの値と基準値との差の絶対値(|CV−CF|)を演算して、メモリM78に記憶した後、ステップP8で絵柄位相偏差用カウンタ172の許容値CAをメモリM79から読み込む。
次に、ステップP9で絵柄位相偏差用カウンタの値と基準値との差の絶対値(|CV-CF|)≧絵柄位相偏差用カウンタの許容値CAか否かを判断し、可であればステップP10で絵柄位相偏差用カウンタの値と基準値との差(CV−CF)より、絵柄位相偏差値DDを演算して、メモリM80に記憶する一方、否であればステップP2に戻る。
次に、ステップP11で絵柄位相偏差値DDより、コンペンセータ・ローラの補正量を演算してメモリM81に記憶した後、ステップP12でコンペンセータ・ローラ位置検出用カウンタ177からカウント値を読み込み、メモリM82に記憶する。
次に、ステップP13でコンペンセータ・ローラ位置検出用カウンタ177のカウント値よりコンペンセータ・ローラの現在位置を演算して、メモリM83に記憶した後、ステップP14でコンペンセータ・ローラの補正量をメモリM81から読み込む。
次に、ステップP15で演算で求めたコンペンセータ・ローラの現在位置に、読込んだコンペンセータ・ローラの補正量を加算し、コンペンセータ・ローラの目標位置を演算して、メモリM84に記憶した後、ステップP16でコンペンセータ・ローラの補正量>0か否かを判断する。
次に、前記ステップP16で可であればステップP18でコンペンセータ・ローラ用モータ・ドライバ175に正転指令を出力した後、ステップP19でコンペンセータ・ローラ位置検出用カウンタ177からカウント値を読み込み、メモリM82に記憶する。
次に、ステップP20でコンペンセータ・ローラ位置検出用カウンタ177のカウント値よりコンペンセータ・ローラの現在位置を演算して、メモリM83に記憶した後、ステップP21でコンペンセータ・ローラの目標位置をメモリM84から読み込む。
次に、ステップP22でコンペンセータ・ローラの現在位置≧コンペンセータ・ローラの目標位置か否かを判断し、可であればステップP23でコンペンセータ・ローラ用モータ・ドライバ175に停止指令を出力してステップP2へ戻る一方、否であればステップP19に戻る。
次に、前記ステップP16で否であればステップP24でコンペンセータ・ローラ用モータ・ドライバ175に逆転指令を出力した後、ステップP25でコンペンセータ・ローラ位置検出用カウンタ177からカウント値を読み込み、メモリM82に記憶する。
次に、ステップP26でコンペンセータ・ローラ位置検出用カウンタ177のカウント値よりコンペンセータ・ローラの現在位置を演算して、メモリM83に記憶した後、ステップP27でコンペンセータ・ローラの目標位置をメモリM84から読み込む。
次に、ステップP28でコンペンセータ・ローラの現在位置≦コンペンセータ・ローラの目標位置か否かを判断し、可であれば前述したステップP23に移行する一方、否であればステップP25に戻る。以後、これを繰り返す。
以上の動作フローによって、絵柄位相偏差値DD(絵柄位置の誤差量)が演算され、その演算結果に基づいてコンペンセータ220のロール220aの位置が調整される。
次に、主印刷機の折機ユニットの駆動制御装置60Bは、図47(a),図47(b),図47(c)に示す動作フローにしたがって動作する。
即ち、ステップP1で速度設定器132に設定速度が入力されると、ステップP2で速度設定器132より主印刷機Aaの設定速度を読込み、メモリM54に記憶する。
次に、ステップP3で主印刷機の折機ユニットのモータ軸位置検出用カウンタ135からカウント値を読込み、メモリM55に記憶した後、ステップP4で主印刷機の折機ユニットのモータ軸位置検出用カウンタ135のカウント値より主印刷機の折機ユニットのモータ軸の現在位置を演算して、メモリM56に記憶する。
次に、ステップP5で主印刷機の他のユニットの現在位置の補正値をメモリM57から読込んだ後、ステップP6で演算で求めた主印刷機の折機ユニットのモータ軸の現在位置に、読込んだ主印刷機の他のユニットの現在位置の補正値を加算し、主印刷機の他のユニットの仮想のモータ軸の現在位置を演算して、メモリM58に記憶する。
次に、ステップP7で従属印刷機の各ユニットの現在位置の補正値をメモリM59から読込んだ後、ステップP8で演算で求めた主印刷機の折機ユニットのモータ軸の現在位置に、読込んだ従属印刷機の各ユニットの現在位置の補正値を加算し、従属印刷機の各ユニットの仮想のモータ軸の現在位置を演算して、メモリM60に記憶する。
次に、ステップP9で主印刷機の設定速度をメモリM54から読込んだ後、ステップP10で主印刷機の折機ユニットの指令速度記憶用メモリM61に読込んだ主印刷機の設定速度を書き込む。次いで、ステップP11で従属印刷機の各ユニットの仮想のモータ軸の現在位置をメモリM60から読み込む。
次に、ステップP12で主印刷機の折機ユニットの指令速度をメモリM61から読み込んだ後、ステップP13で従属印刷機の各ユニットの駆動制御装置114a〜114dに主印刷機の折機ユニットの指令速度及び従属印刷機の各ユニットの仮想のモータ軸の現在位置を送信する。
次に、ステップP14で主印刷機の他のユニットの仮想のモータ軸の現在位置をメモリM58から読み込んだ後、ステップP15で主印刷機の折機ユニットの指令速度をメモリM61から読込む。
次に、ステップP16で主印刷機の他のユニットの駆動制御装置14a〜14dに、主印刷機の折機ユニットの指令速度及び主印刷機の他のユニットの仮想のモータ軸の現在位置を送信した後、ステップP17で主印刷機の折機ユニットの駆動モータ・ドライバ134に指令速度を出力する。
次に、ステップP18で内部クロック・カウンタ(経過時間のカウント用)128のカウントを開始した後、ステップP19で主印刷機の設定速度をメモリM54から読込む。
次に、ステップP20で主印刷機の折機ユニットの指令速度記憶用メモリM61に読込んだ主印刷機の設定速度を書き込んだ後、ステップP21で他のユニットの駆動制御装置14a〜14d,114a〜114dに主印刷機の折機ユニットの指令速度及び他のユニットの仮想のモータ軸の現在位置を送信する時間間隔をメモリM62から読込む。
次に、ステップP22で内部クロック・カウンタ128のカウント値を読込んだ後、ステップP23で内部クロック・カウンタのカウント値≧他のユニットの駆動制御装置に主印刷機の折機ユニットの指令速度及び他のユニットの仮想のモータ軸の現在位置を送信する時間間隔か否かを判断し、可であればステップP24で主印刷機の折機ユニットのモータ軸位置検出用カウンタ135のカウント値を読込み、メモリM55に記憶する一方、否であればステップP22へ戻る。
次に、ステップP25で主印刷機の折機ユニットのモータ軸位置検出用カウンタ135のカウント値より主印刷機の折機ユニットのモータ軸の現在位置を演算して、メモリM56に記憶した後、ステップP26で主印刷機の他のユニットの現在位置の補正値をメモリM57から読込む。
次に、ステップP27で演算で求めた主印刷機の折機ユニットのモータ軸の現在位置に、読込んだ主印刷機の他のユニットの現在位置の補正値を加算し、主印刷機の他のユニットの仮想のモータ軸の現在位置を演算して、メモリM58に記憶した後、ステップP28で
従属印刷機の各ユニットの現在位置の補正値をメモリM59から読込む。
次に、ステップP29で演算で求めた主印刷機の折機ユニットのモータ軸の現在位置に、読込んだ従属印刷機の各ユニットの現在位置の補正値を加算し、従属印刷機の各ユニットの仮想のモータ軸の現在位置を演算して、メモリM60に記憶した後、ステップP30で主印刷機の折機ユニットの指令速度をメモリM61から読込む。
次に、ステップP31で従属印刷機の各ユニットの駆動制御装置114a〜114dに、主印刷機の折機ユニットの指令速度及び従属印刷機の各ユニットの仮想のモータ軸の現在位置を送信した後、ステップP32で主印刷機の他のユニットの仮想のモータ軸の現在位置をメモリM58から読込む。
次に、ステップP33で主印刷機の折機ユニットの指令速度をメモリM61から読込んだ後、ステップP34で主印刷機の他のユニットの駆動制御装置14a〜14dに主印刷機の折機ユニットの指令速度及び主印刷機の他のユニットの仮想のモータ軸の現在位置を送信する。次いで、ステップP35で主印刷機の折機ユニットの駆動モータ・ドライバ134に指令速度を出力してステップP18に戻る。以後、これを繰り返す。
以上の動作フローによって、主印刷機の他のユニットの駆動制御装置14a〜14dと従属印刷機の各ユニットの駆動制御装置114a〜114dに、主印刷機の折機ユニットの指令速度及び他のユニットの仮想のモータ軸の現在位置が一定の時間間隔で送信される。
次に、主印刷機の他のユニットの駆動制御装置14a〜14dは、図48に示す動作フローにしたがって動作する。
即ち、ステップP1で主印刷機の折機ユニットの駆動制御装置60Bより主印刷機の折機ユニットの指令速度及びユニットの仮想のモータ軸の現在位置が送信されると、ステップP2で主印刷機の折機ユニットの駆動制御装置60Bから主印刷機の折機ユニットの指令速度及びユニットの仮想のモータ軸の現在位置を受信して、メモリM85及びメモリM86に記憶する。
次に、ステップP3でユニットのモータ軸位置検出用カウンタ193のカウント値を読込み、メモリM87に記憶した後、ステップP4で読込んだユニットのモータ軸位置検出用カウンタ193のカウント値よりユニットのモータ軸の現在位置を演算して、メモリM88に記憶する。
次に、ステップP5で受信したユニットの仮想のモータ軸の現在位置と演算で求めたユニットのモータ軸の現在位置より、モータ軸の現在位置の差を演算して、メモリM89に記憶した後、ステップP6で、演算で求めたモータ軸の現在位置の差よりモータ軸の現在位置の差の絶対値を演算して、メモリM90に記憶する。
次に、ステップP7でモータ軸の位置の差の許容値をメモリM91から読込んだ後、ステップP8で演算で求めたモータ軸の現在位置の差の絶対値≦読込んだモータ軸の位置の差の許容値か否かを判断し、可であればステップP9で主印刷機の折機ユニットの指令速度をメモリM85から読込む一方、否であれば後述するステップP12へ移行する。
次に、ステップP10でユニットの指令速度記憶用メモリM92に主印刷機の折機ユニットの指令速度を書き込んだ後、ステップP11でユニットの駆動モータ・ドライバ192に指令速度を出力してステップP1へ戻る。
次に、前述したステップP12でモータ軸の現在位置の差−指令速度の補正値変換テーブルをメモリM93から読込んだ後、ステップP13でモータ軸の現在位置の差をメモリM89から読込む。
次に、ステップP14でモータ軸の現在位置の差−指令速度の補正値変換テーブルを用いて、モータ軸の現在位置の差よりユニットの指令速度の補正値を求め、メモリM94に記憶した後、ステップP15で主印刷機の折機ユニットの指令速度をメモリM85から読込む。
次に、ステップP16で読込んだ主印刷機の折機ユニットの指令速度に、求めたユニットの指令速度の補正値を加算し、ユニットの指令速度を演算して、メモリM92に記憶した後、ステップP17でユニットの駆動モータ・ドライバ192に指令速度を出力してステップP1へ戻る。以後、これを繰り返す。
以上の動作フローによって、読込んだ主印刷機の折機ユニットの指令速度に求めたユニットの指令速度の補正値を加算して演算されたユニットの指令速度がユニットの駆動モータ・ドライバ192に出力される。
次に、従属印刷機の各ユニットの駆動制御装置114a〜114dは、図49,図50(a),図50(b)に示す動作フローにしたがって動作する。
即ち、ステップP1で絵柄位相偏差値DD記憶用メモリM95にゼロを書き込んだ後、ステップP2で絵柄位相累積偏差値DDS記憶用メモリM96にゼロを書き込む。
次に、ステップP3で主印刷機の折機ユニットの駆動制御装置より主印刷機の折機ユニットの指令速度及びユニットの仮想のモータ軸の現在位置が送信されたか否かを判断し、可であればステップP4で主印刷機の折機ユニットの駆動制御装置から主印刷機の折機ユニットの指令速度及びユニットの仮想のモータ軸の現在位置を受信して、メモリM97及びメモリM98に記憶する一方、否であれば後述するステップP22へ移行する。
次に、ステップP5で絵柄位相累積偏差値DDSをメモリM96から読み込んだ後、ステップP6で受信したユニットの仮想のモータ軸の現在位置に、読み込んだ絵柄位相累積偏差値DDSを加算し、ユニットの修正した仮想のモータ軸の現在位置を演算して、メモリM99に記憶する。
次に、ステップP7でユニットのモータ軸位置検出用カウンタ214よりカウント値を読込み、メモリM100に記憶した後、ステップP8で読込んだユニットのモータ軸位置検出用カウンタ214のカウント値よりユニットのモータ軸の現在位置を演算して、メモリM101に記憶する。
次に、ステップP9で、演算で求めたユニットの修正した仮想のモータ軸の現在位置と演算で求めたユニットのモータ軸の現在位置より、モータ軸の現在位置の差を演算して、メモリM102に記憶した後、ステップP10で、演算で求めたモータ軸の現在位置の差よりモータ軸の現在位置の差の絶対値を演算して、メモリM103に記憶する。
次に、ステップP11でモータ軸の位置の差の許容値をメモリM104から読込んだ後、ステップP12で、演算で求めたモータ軸の現在位置の差の絶対値≦読込んだモータ軸の位置の差の許容値か否かを判断し、可であればステップP13で主印刷機の折機ユニットの指令速度をメモリM97から読込む一方、否であれば後述するステップP16へ移行する。
次に、ステップP14でユニットの指令速度記憶用メモリM105に主印刷機の折機ユニットの指令速度を書き込んだ後、ステップP15でユニットの駆動モータ・ドライバ213に指令速度を出力してステップP3へ戻る。
次に、前述したステップP16でモータ軸の現在位置の差−指令速度の補正値変換テーブルをメモリM106から読込んだ後、ステップP17でモータ軸の現在位置の差をメモリM102から読込む。
次に、ステップP18でモータ軸の現在位置の差−指令速度の補正値変換テーブルを用いて、モータ軸の現在位置の差よりユニットの指令速度の補正値を求め、メモリM107に記憶した後、ステップP19で主印刷機の折機ユニットの指令速度をメモリM97から読込む。
次に、ステップP20で読込んだ主印刷機の折機ユニットの指令速度に、求めたユニットの指令速度の補正値を加算し、ユニットの指令速度を演算して、メモリM105に記憶した後、ステップP21でユニットの駆動モータ・ドライバ213に指令速度を出力してステップP3へ戻る。
次に、前述したステップP22でコンペンセータ・ローラ位置検出用カウンタ215からカウント値を読み込み、メモリM108に記憶した後、ステップP23でコンペンセータ・ローラ位置検出用カウンタ215のカウント値よりコンペンセータ・ローラの現在位置を演算して、メモリM109に記憶する。
次に、ステップP24でコンペンセータ・ローラの基準位置をメモリM110から読み込んだ後、ステップP25でコンペンセータ・ローラの基準位置からコンペンセータ・ローラの現在位置を減算し、コンペンセータ・ローラの位置の差を演算して、メモリM111に記憶する。
次に、ステップP26でコンペンセータ・ローラの位置の差より絵柄位相偏差値DDを演算して、メモリM95に記憶した後、ステップP27で絵柄位相偏差値DDの絶対値|DD|を演算して、メモリM112に記憶する。
次に、ステップP28で絵柄位相偏差DDの許容値DDAをメモリM113から読込んだ後、ステップP29で絵柄位相偏差の絶対値|DD|>絵柄位相偏差DDの許容値DDAか否かを判断し、可であればステップP30で絵柄位相累積偏差値DDSを読み込む一方、否であればステップP3へ戻る。
次に、ステップP31で絵柄位相累積偏差値DDSに絵柄位相偏差値DDを加算し、求めた値を絵柄位相累積偏差値DDS記憶用メモリ96に上書きした後、ステップP32で主印刷機の折機ユニットの駆動制御装置60Bより主印刷機の折機ユニットの指令速度及びユニットの仮想のモータ軸の現在位置が送信されると、ステップP33で主印刷機の折機ユニットの駆動制御装置60Bから主印刷機の折機ユニットの指令速度及びユニットの仮想のモータ軸の現在位置を受信して、メモリM97及びメモリM98に記憶する。
次に、ステップP34で絵柄位相累積偏差値DDSをメモリM96から読み込んだ後、ステップP35で受信したユニットの仮想のモータ軸の現在位置に、読み込んだ絵柄位相累積偏差値DDSを加算し、ユニットの修正した仮想のモータ軸の現在位置を演算して、メモリM99に記憶する。
次に、ステップP36でユニットのモータ軸位置検出用カウンタ214よりカウント値を読込み、メモリM100に記憶した後、ステップP37で読込んだユニットのモータ軸位置検出用カウンタ214のカウント値よりユニットのモータ軸の現在位置を演算して、メモリM101に記憶する。
次に、ステップP38で、演算で求めたユニットの修正した仮想のモータ軸の現在位置と演算で求めたユニットのモータ軸の現在位置より、モータ軸の現在位置の差を演算して、メモリM102に記憶した後、ステップP39で、演算で求めたモータ軸の現在位置の差よりモータ軸の現在位置の差の絶対値を演算して、メモリM103に記憶する。
次に、ステップP40でモータ軸の位置の差の許容値をメモリM104から読込んだ後、ステップP41で、演算で求めたモータ軸の現在位置の差の絶対値≦読込んだモータ軸の位置の差の許容値か否かを判断し、可であればステップP42で主印刷機の折機ユニットの指令速度をメモリM97から読込む一方、否であれば後述するステップP45へ移行する。
次に、ステップP43でユニットの指令速度記憶用メモリM105に主印刷機の折機ユニットの指令速度を書き込んだ後、ステップP44でユニットの駆動モータ・ドライバ213に指令速度を出力してステップP3へ戻る。
次に、前述したステップP45でモータ軸の現在位置の差−指令速度の補正値変換テーブルをメモリM106から読込んだ後、ステップP46でモータ軸の現在位置の差をメモリM102から読込む。
次に、ステップP47でモータ軸の現在位置の差−指令速度の補正値変換テーブルを用いて、モータ軸の現在位置の差よりユニットの指令速度の補正値を求め、メモリM107に記憶した後、ステップP48で主印刷機の折機ユニットの指令速度をメモリM97から読込む。
次に、ステップP49で読込んだ主印刷機の折機ユニットの指令速度に、求めたユニットの指令速度の補正値を加算し、ユニットの指令速度を演算して、メモリM105に記憶した後、ステップP50でユニットの駆動モータ・ドライバ213に指令速度を出力してステップP32へ戻る。
以上の動作フローによって、絵柄位相偏差修正用コンペンセータ・ローラ制御装置18Aが従属印刷機Bbで印刷された絵柄の位相偏差を検出し、コンペンセータ220のロール220aの位置を調整した時、従属印刷機Bbの各ユニットの駆動制御装置114a〜114dがそれを検出し、読込んだ主印刷機の折機ユニットの指令速度に、求めたユニットの指令速度の補正値を加算して演算されたユニットの指令速度がユニットの駆動モータ・ドライバ213に出力され、従属印刷機Bbで印刷された絵柄の位置と主印刷機Aaで印刷された絵柄の位置が合うように補正された上で、他のユニットの駆動モータ15a〜15d,115a〜115dが主印刷機の折機ユニットの駆動モータ61Bに同期制御される。
このようにして本実施例では、従属印刷機の各ユニットの駆動制御装置114a〜114dと絵柄位相偏差修正用コンペンセータ・ローラ制御装置18Aにより、絵柄位相偏差検出用センサ17で検出した従属印刷機Bbの絵柄の位置に応じて、コンペンセータ220を介し間接的に、従属印刷機Bb側のユニットの駆動モータ115a〜115dの回転位相を調整するようにしたので、自動的に主印刷機Aa側で印刷された絵柄の位置と従属印刷機Bb側で印刷された絵柄の位置を合わせることができる。
よって、オペレータの負担を軽減すると共に不良印刷物の発生量を未然に削減することができる。尚、本実施例において、従属印刷機Bbは複数台あっても良い。
本発明の実施例1を示す巻紙輪転印刷機の同期制御装置の概略構成図である。 絵柄位相偏差演算装置のブロック図である。 中央制御装置のブロック図である。 仮想マスタ・ジェネレータのブロック図である。 親機及び子機の駆動制御装置のブロック図である。 絵柄位相偏差演算装置の動作フロー図である。 中央制御装置の動作フロー図である。 中央制御装置の動作フロー図である。 仮想マスタ・ジェネレータの動作フロー図である。 仮想マスタ・ジェネレータの動作フロー図である。 仮想マスタ・ジェネレータの動作フロー図である。 仮想マスタ・ジェネレータの動作フロー図である。 親機及び子機の駆動制御装置の動作フロー図である。 親機及び子機の駆動制御装置の動作フロー図である。 本発明の実施例2を示す巻紙輪転印刷機の同期制御装置の概略構成図である。 絵柄位相偏差演算装置のブロック図である。 中央制御装置のブロック図である。 仮想マスタ・ジェネレータのブロック図である。 親機及び子機の各ユニットの駆動制御装置のブロック図である。 絵柄位相偏差演算装置の動作フロー図である。 中央制御装置の動作フロー図である。 中央制御装置の動作フロー図である。 仮想マスタ・ジェネレータの動作フロー図である。 仮想マスタ・ジェネレータの動作フロー図である。 仮想マスタ・ジェネレータの動作フロー図である。 仮想マスタ・ジェネレータの動作フロー図である。 親機及び子機の各ユニットの駆動制御装置の動作フロー図である。 親機及び子機の各ユニットの駆動制御装置の動作フロー図である。 本発明の実施例3を示す巻紙輪転印刷機の同期制御装置の概略構成図である。 絵柄位相偏差演算装置のブロック図である。 主印刷機の駆動制御装置のブロック図である。 従属印刷機の駆動制御装置のブロック図である。 絵柄位相偏差演算装置の動作フロー図である。 主印刷機の駆動制御装置の動作フロー図である。 主印刷機の駆動制御装置の動作フロー図である。 主印刷機の駆動制御装置の動作フロー図である。 主印刷機の駆動制御装置の動作フロー図である。 従属印刷機の駆動制御装置の動作フロー図である。 従属印刷機の駆動制御装置の動作フロー図である。 本発明の実施例4を示す巻紙輪転印刷機の同期制御装置の概略構成図である。 絵柄位相偏差演算装置のブロック図である。 主印刷機の折機ユニットの駆動制御装置のブロック図である。 他のユニットの駆動制御装置のブロック図である。 絵柄位相偏差演算装置の動作フロー図である。 主印刷機の折機ユニットの駆動制御装置の動作フロー図である。 主印刷機の折機ユニットの駆動制御装置の動作フロー図である。 主印刷機の折機ユニットの駆動制御装置の動作フロー図である。 主印刷機の折機ユニットの駆動制御装置の動作フロー図である。 主印刷機の折機ユニットの駆動制御装置の動作フロー図である。 他のユニットの駆動制御装置の動作フロー図である。 他のユニットの駆動制御装置の動作フロー図である。 本発明の実施例5を示す巻紙輪転印刷機の同期制御装置の概略構成図である。 絵柄位相偏差修正用コンペンセータ・ローラ制御装置のブロック図である。 主印刷機の折機ユニットの駆動制御装置のブロック図である。 主印刷機の他のユニットの駆動制御装置のブロック図である。 従属印刷機の各ユニットの駆動制御装置のブロック図である。 絵柄位相偏差修正用コンペンセータ・ローラ制御装置の動作フロー図である。 絵柄位相偏差修正用コンペンセータ・ローラ制御装置の動作フロー図である。 主印刷機の折機ユニットの駆動制御装置の動作フロー図である。 主印刷機の折機ユニットの駆動制御装置の動作フロー図である。 主印刷機の折機ユニットの駆動制御装置の動作フロー図である。 主印刷機の他のユニットの駆動制御装置の動作フロー図である。 従属印刷機の各ユニットの駆動制御装置の動作フロー図である。 従属印刷機の各ユニットの駆動制御装置の動作フロー図である。 従属印刷機の各ユニットの駆動制御装置の動作フロー図である。
符号の説明
1,101 給紙部
2,102 インフィード部
3〜6,103〜106 第1〜第4(印刷)ユニット
7,107 乾燥機
8,108 クーリング部
9,109 ドラッグ部
10,110 折機
11,111 機械軸(ラインシャフト)
12 中央制御装置
13 仮想マスタ・ジェネレータ
14,14A,14a〜14d,60,60A,60B,114,114A,114a〜114d 駆動制御装置
15,15A,115,115A 原動モータ
15a〜15d,61,61A,61B,115a〜115d 駆動モータ
17 絵柄位相偏差検出用センサ
18 絵柄位相偏差演算装置
18A 絵柄位相偏差修正用コンペンセータ・ローラ制御装置
A 第1印刷機(親機)
Aa 主印刷機
B 第2印刷機(子機)
Bb 従属印刷機
W1,W2 巻取紙(ウェブ)。

Claims (8)

  1. 第1の巻紙輪転印刷機と、
    第2の巻紙輪転印刷機と、
    前記第2の巻紙輪転印刷機を駆動する原動モータと、
    前記第1の巻紙輪転印刷機に備えられた折機と、を備え、
    前記第1の巻紙輪転印刷機で印刷された印刷物と前記第2の巻紙輪転印刷機で印刷された印刷物を前記折機で重ねて折ることができる巻紙輪転印刷機の同期制御方法において、
    前記第2の巻紙輪転印刷機で印刷されたウェブが前記第1の巻紙輪転印刷機で印刷されたウェブと重ねられるまでの搬送経路の途中に設けられ、前記第2の巻紙輪転印刷機で印刷された絵柄の位置を測定する絵柄位置測定手段を備え、
    前記絵柄位置測定手段で前記第2の巻紙輪転印刷機で印刷された絵柄の位置を測定し、
    測定した前記第2の巻紙輪転印刷機で印刷された絵柄の位置に基づいて、前記原動モータの回転位相を制御することを特徴とする巻紙輪転印刷機の同期制御方法。
  2. 測定した前記第2の巻紙輪転印刷機で印刷された絵柄の位置に基づいて、前記第2の巻紙輪転印刷機で印刷されたウェブが前記第1の巻紙輪転印刷機で印刷されたウェブと重ねられるまでの搬送経路の途中に設けられ、同第2の巻紙輪転印刷機で印刷されたウェブの搬送経路長を調整するコンペンセータ・ローラの位置調整手段を備え、
    前記コンペンセータ・ローラの位置に基づいて、前記原動モータの回転位相を制御することを特徴とする請求項1記載の巻紙輪転印刷機の同期制御方法。
  3. 第1の巻紙輪転印刷機と、
    印刷ユニットに駆動モータが設けられた第2の巻紙輪転印刷機と、
    前記第1の巻紙輪転印刷機に備えられた折機と、を備え、
    前記第1の巻紙輪転印刷機で印刷された印刷物と前記第2の巻紙輪転印刷機で印刷された印刷物を前記折機で重ねて折ることができる巻紙輪転印刷機の同期制御方法において、
    前記第2の巻紙輪転印刷機で印刷されたウェブが前記第1の巻紙輪転印刷機で印刷されたウェブと重ねられるまでの搬送経路の途中に設けられ、同第2の巻紙輪転印刷機で印刷された絵柄の位置を測定する絵柄位置測定手段を備え、
    前記絵柄位置測定手段で前記第2の巻紙輪転印刷機で印刷された絵柄の位置を測定し、
    測定した前記第2の巻紙輪転印刷機で印刷された絵柄の位置に基づいて、同第2の巻紙輪転印刷機の印刷ユニットを駆動する前記駆動モータの回転位相を制御することを特徴とする巻紙輪転印刷機の同期制御方法。
  4. 測定した前記第2の巻紙輪転印刷機で印刷された絵柄の位置に基づいて、前記第2の巻紙輪転印刷機で印刷されたウェブが前記第1の巻紙輪転印刷機で印刷されたウェブと重ねられるまでの搬送経路の途中に設けられ、同第2の巻紙輪転印刷機で印刷されたウェブの搬送経路長を調整するコンペンセータ・ローラの位置調整手段を備え、
    前記コンペンセータ・ローラの位置に基づいて、前記第2の巻紙輪転印刷機の印刷ユニットを駆動する前記駆動モータの回転位相を制御することを特徴とする請求項3記載の巻紙輪転印刷機の同期制御方法。
  5. 第1の巻紙輪転印刷機と、
    第2の巻紙輪転印刷機と、
    前記第2の巻紙輪転印刷機を駆動する原動モータと、
    前記第1の巻紙輪転印刷機に備えられた折機と、を備え、
    前記第1の巻紙輪転印刷機で印刷された印刷物と前記第2の巻紙輪転印刷機で印刷された印刷物を前記折機で重ねて折ることができる巻紙輪転印刷機の同期制御装置において、
    前記第2の巻紙輪転印刷機で印刷されたウェブが前記第1の巻紙輪転印刷機で印刷されたウェブと重ねられるまでの搬送経路の途中に設けられ、前記第2の巻紙輪転印刷機で印刷された絵柄の位置を測定する絵柄位置測定手段と、
    前記絵柄位置測定手段で測定した前記第2の巻紙輪転印刷機で印刷された絵柄の位置に基づいて、前記原動モータの回転位相を制御する制御手段と、
    を備えたことを特徴とする巻紙輪転印刷機の同期制御装置。
  6. 測定した前記第2の巻紙輪転印刷機で印刷された絵柄の位置に基づいて、前記第2の巻紙輪転印刷機で印刷されたウェブが前記第1の巻紙輪転印刷機で印刷されたウェブと重ねられるまでの搬送経路の途中に設けられ、同第2の巻紙輪転印刷機で印刷されたウェブの搬送経路長を調整するコンペンセータ・ローラの位置調整手段を備え、
    前記制御手段は、前記コンペンセータ・ローラの位置に基づいて、前記原動モータの回転位相を制御することを特徴とする請求項5記載の巻紙輪転印刷機の同期制御装置。
  7. 第1の巻紙輪転印刷機と、
    印刷ユニットに駆動モータが設けられた第2の巻紙輪転印刷機と、
    前記第1の巻紙輪転印刷機に備えられた折機と、を備え、
    前記第1の巻紙輪転印刷機で印刷された印刷物と前記第2の巻紙輪転印刷機で印刷された印刷物を前記折機で重ねて折ることができる巻紙輪転印刷機の同期制御装置において、
    前記第2の巻紙輪転印刷機で印刷されたウェブが前記第1の巻紙輪転印刷機で印刷されたウェブと重ねられるまでの搬送経路の途中に設けられ、同第2の巻紙輪転印刷機で印刷された絵柄の位置を測定する絵柄位置測定手段と、
    前記絵柄位置測定手段で測定した前記第2の巻紙輪転印刷機で印刷された絵柄の位置に基づいて、同第2の巻紙輪転印刷機の印刷ユニットを駆動する前記駆動モータの回転位相を制御する制御手段と、
    を備えたことを特徴とする巻紙輪転印刷機の同期制御装置。
  8. 測定した前記第2の巻紙輪転印刷機で印刷された絵柄の位置に基づいて、前記第2の巻紙輪転印刷機で印刷されたウェブが前記第1の巻紙輪転印刷機で印刷されたウェブと重ねられるまでの搬送経路の途中に設けられ、同第2の巻紙輪転印刷機で印刷されたウェブの搬送経路長を調整するコンペンセータ・ローラの位置調整手段を備え、
    前記制御手段は、前記コンペンセータ・ローラの位置に基づいて、前記第2の巻紙輪転印刷機の印刷ユニットを駆動する前記駆動モータの回転位相を制御することを特徴とする請求項7記載の巻紙輪転印刷機の同期制御装置。
JP2007185326A 2007-07-17 2007-07-17 巻紙輪転印刷機の同期制御方法及び装置 Pending JP2009023098A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007185326A JP2009023098A (ja) 2007-07-17 2007-07-17 巻紙輪転印刷機の同期制御方法及び装置
CNA2008101359251A CN101348034A (zh) 2007-07-17 2008-07-03 卷筒纸轮转印刷机的同步控制方法和装置
EP08012764A EP2022632A3 (en) 2007-07-17 2008-07-15 Synchronous control method and apparatus for web rotary printing press
US12/219,062 US20090020027A1 (en) 2007-07-17 2008-07-15 Synchronous control method and apparatus for web rotary printing press

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007185326A JP2009023098A (ja) 2007-07-17 2007-07-17 巻紙輪転印刷機の同期制御方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009023098A true JP2009023098A (ja) 2009-02-05
JP2009023098A5 JP2009023098A5 (ja) 2010-07-08

Family

ID=40134780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007185326A Pending JP2009023098A (ja) 2007-07-17 2007-07-17 巻紙輪転印刷機の同期制御方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20090020027A1 (ja)
EP (1) EP2022632A3 (ja)
JP (1) JP2009023098A (ja)
CN (1) CN101348034A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012206256A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Komori Corp 2つの巻紙輪転印刷機の同期制御方法及び装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5321295B2 (ja) * 2009-07-02 2013-10-23 富士ゼロックス株式会社 媒体搬送装置、画像形成装置、及び画像形成システム
CN102267284B (zh) * 2010-06-03 2015-06-03 上海海泰克系统工程有限公司 圆网印花机的控制系统
JP5770509B2 (ja) * 2011-03-30 2015-08-26 株式会社小森コーポレーション 断裁装置の帯状体断裁位置調整方法及び装置
WO2016008993A1 (de) 2014-07-16 2016-01-21 Bielomatik Leuze Gmbh + Co. Kg Verfahren zum betreiben einer einrichtung zum herstellen von drucksachen
US10688588B2 (en) * 2017-06-12 2020-06-23 Raytheon Technologies Corporation Continuous feed spindle attachment
CN107696677B (zh) * 2017-09-22 2019-06-25 重庆市远大印务有限公司 双联发票的双拼印刷设备
CN107650487B (zh) * 2017-09-22 2019-06-25 重庆市远大印务有限公司 发票单拼印刷设备用于双拼印刷的改进方法
GB2567626B (en) * 2017-10-13 2020-08-26 Innovative Tech Ltd A modular banknote apparatus
CN107656093A (zh) * 2017-10-16 2018-02-02 深圳市路畅科技股份有限公司 一种旋转编码器的检测方法及装置
US10723114B1 (en) * 2019-02-28 2020-07-28 Ding Yi Liu Device of adjusting registration of plastic flooring
CN114322518B (zh) * 2022-03-11 2022-07-15 潍坊富群新材料有限公司 一种防水卷材生产用胎基布烘干装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06328672A (ja) * 1993-05-18 1994-11-29 Komori Corp 輪転印刷機の並列同期運転方法及びその装置
JP2007536112A (ja) * 2004-05-04 2007-12-13 ゴス インターナショナル アメリカス インコーポレイテッド ウェブ印刷機及び印刷対裁断見当及び/又は周方向見当を制御するための方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3935614A1 (de) * 1989-10-26 1991-05-02 Frankenthal Ag Albert Verfahren und einrichtung zum vermindern von makulatur in rollenrotationsdruckmaschinen
US5458062A (en) * 1994-02-28 1995-10-17 Goldberg; Ira B. Continuous web printing press with page cutting control apparatus and method
ATE204810T1 (de) * 1998-04-16 2001-09-15 Abb Ind Ag Verfahren zur selbsteinstellenden farb- und schnittregistersteuerung in rotationsdruckmaschinen mit mehreren bahnen
DE19910835C1 (de) * 1999-03-11 2000-09-07 Innomess Elektronik Gmbh Verfahren zur Regelung einer Schnittposition an einer bedruckten Bahn für eine Rollenrotationsdruckmaschine
JP3212298B2 (ja) * 1999-12-21 2001-09-25 株式会社東京機械製作所 輪転機の同期制御装置及びその方法
JP3363872B2 (ja) * 2000-06-23 2003-01-08 株式会社東京機械製作所 切断見当及び印刷見当自動調整機能を有する同期制御装置
DE10038551A1 (de) * 2000-08-03 2002-02-14 Roland Man Druckmasch Ermittlung der Voreinstelldaten für das Schnittregister (und das Farbregister) für längswellenlose Druckwerke
DE10142636B4 (de) * 2001-08-31 2006-04-20 Maschinenfabrik Wifag Verfahren und Vorrichtung zur Detektion einer Position einer bewegten Bedruckstoffbahn
US7044058B2 (en) * 2003-07-02 2006-05-16 Goss International Americas, Inc. Automatic motor phase presetting for a web printing press
DE10340569A1 (de) * 2003-09-01 2005-04-07 Koenig & Bauer Ag Verfahren zur Reduktion von Passerfehlern auf einer in einer bahnverarbeitenden Vorrichtung und ein Druckwerk
JP4528549B2 (ja) * 2004-04-07 2010-08-18 株式会社小森コーポレーション 複数の印刷機又は印刷機の複数の各部の同期制御方法及び装置
JP4473033B2 (ja) * 2004-04-21 2010-06-02 株式会社小森コーポレーション 同期制御方法及び装置
EP1888337A1 (de) * 2005-04-19 2008-02-20 Koenig & Bauer AG Druckmaschinenanlagen

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06328672A (ja) * 1993-05-18 1994-11-29 Komori Corp 輪転印刷機の並列同期運転方法及びその装置
JP2007536112A (ja) * 2004-05-04 2007-12-13 ゴス インターナショナル アメリカス インコーポレイテッド ウェブ印刷機及び印刷対裁断見当及び/又は周方向見当を制御するための方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012206256A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Komori Corp 2つの巻紙輪転印刷機の同期制御方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101348034A (zh) 2009-01-21
EP2022632A2 (en) 2009-02-11
EP2022632A3 (en) 2010-12-15
US20090020027A1 (en) 2009-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009023098A (ja) 巻紙輪転印刷機の同期制御方法及び装置
EP2447071A1 (en) Width alignment correction device, printer and width alignment correction method
JPS6072731A (ja) 色間見当プリセツト装置
CN101024329A (zh) 借助于扭转模型对印刷机进行的控制
CN110978777B (zh) 一种利用无自动套色标记版辊进行自动印刷套色的方法
US5813337A (en) Closed-loop printing control system
JP2009091157A (ja) 帯状体印刷機の制御装置及び制御方法
JPWO2009118915A1 (ja) 新聞製作システム及び新聞の製作方法
JP5430152B2 (ja) 印刷機のレジスタ調節システム
JP2004262072A (ja) 輪転印刷機の追い刷り調整方法
US6377247B1 (en) Touch screen system for simulating web-up of a press line
JPH1086343A (ja) 輪転印刷機における見当調整方法および輪転印刷機
CN101734008B (zh) 处理机的驱动控制方法和驱动控制装置
US9079388B2 (en) Control of a printing press using a torsion model and printing press controlled by torsion model
JP4043063B2 (ja) 見当ずれ版誤差量のプリセット方法及び装置
JP4660204B2 (ja) グラビア印刷機およびグラビア印刷方法
EP3406553B1 (en) Control method and apparatus for strip-shaped material printing press
WO2008050804A1 (fr) Procédé de réglage du calage, et machine d'impression
JP4910537B2 (ja) グラビア印刷機およびその制御方法
JP2010094858A (ja) 処理機の駆動制御方法及び装置
JP2000168053A (ja) 枚葉式印刷機の見当補正装置
JP4910536B2 (ja) グラビア印刷機およびその制御方法
JPS6277937A (ja) 印刷機の見当合せ装置
JPH0542668A (ja) 見当制御装置
JPH1170639A (ja) 見当制御方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100524

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100524

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120724

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121225