JP2009023055A - ドリル - Google Patents

ドリル Download PDF

Info

Publication number
JP2009023055A
JP2009023055A JP2007189436A JP2007189436A JP2009023055A JP 2009023055 A JP2009023055 A JP 2009023055A JP 2007189436 A JP2007189436 A JP 2007189436A JP 2007189436 A JP2007189436 A JP 2007189436A JP 2009023055 A JP2009023055 A JP 2009023055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drill
thinning
tip
chip discharge
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007189436A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruyoshi Kutsuna
晴賢 沓名
Hideki Morimoto
英樹 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2007189436A priority Critical patent/JP2009023055A/ja
Publication of JP2009023055A publication Critical patent/JP2009023055A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Drilling Tools (AREA)

Abstract

【課題】高能率加工であっても、加工精度を低下させることなく、工具寿命を長くすることのできるドリルを提供する。
【解決手段】本ドリルは、一対のシンニング面14、15により各切刃の軸芯部分に各シンニング刃6a、7aが形成されており、一対のシンニング面14、15の径方向におけるオーバーラップ量Aをドリル径の略5%に設定すると共に、各シンニング刃6a、7a間に、長さが0mm以上0.2mm以下のチゼルエッジを設けているので、高能率加工を行っても、切屑を各切屑排出溝からスムーズに排出することができ、しかも、刃先部分に作用するスラスト荷重を低減させることができ、ひいては、加工精度を低下させることなく、工具折損等の不具合も低減されて工具寿命を長くすることができる。
【選択図】図3

Description

本発明は、ドリル本体の外周面に、回転軸を中心に対称で回転軸周りをねじれ方向に延びる一対の切屑排出溝が形成されると共に、ドリル先端に、各切屑排出溝の回転方向の各壁面と各先端逃げ面との交差稜線に各切刃が形成され、各切屑排出溝の底部の先端部分に、先端に向かって互いに近接する一対のシンニング面を形成することで、該各切刃の軸芯部分に各シンニング刃が形成されるドリルに関するものである。
従来、アルミ合金材に穴開け加工するドリルでは、切削抵抗を低減させるために、ドリル先端のウェブの幅を薄くしたシンニングが採用されており、このシンニングには、例えば、S型、X型やN型シンニングがある。なお、S型シンニングが、最も一般的なシンニングで、鋼、鋳鉄、非鉄金属などに幅広く使用されている。また、X型及びN型シンニングは、クランクシャフトの油穴等の深穴加工に使用されており、特に、X型シンニングは、穴開け加工の際のドリルの直進性に優れている。
そこで、従来のX型やN型シンニングを採用したドリルによって、アルミ合金材に穴開け加工する際、高能率加工で行うと、加工の際の切屑排出性の悪化によって刃先中心部に切屑が圧着する状態が発生し、これが影響して加工穴の精度不良や工具折損等が頻繁に発生していた。なお、高能率加工とは、加工条件(送り速度3300mm/min)が、通常の加工条件に比べ略4倍相当の加工のことを意味する。
すなわち、従来のX型やN型シンニングを採用したドリルによって、アルミ合金材に穴開け加工する際、高能率加工で行うと、単位時間当りの切屑排出量が通常の加工条件に比べて大幅に増加するため、切屑が各切屑排出溝にスムーズに導かれず、切屑の逃げ場が無くなり、該切屑がドリル先端の刃先中心部に圧着されようになる。しかも、高能率加工を行うと、ドリル先端に作用するスラスト荷重が通常の加工条件に比べて倍近くまで高くなる。このため、加工穴の精度不良や工具折損等の不具合が頻繁に発生していた。
なお、スラスト荷重を低減するドリルの従来技術として、特許文献1には、丸棒状をなすドリル本体の一端には、軸線方向にねじれを伴なって延在するフルート溝が配設されて、フルート溝の先端には主切刃が備わり、その軸心部にはX形のシンニングが付設されてシンニング切刃の形成されたツイストドリルにおいて、前記シンニング切刃は、軸方向すくい角が正角にあってその大きさが+5゜〜+15゜となるすくい角を有するツイストドリルが開示されている。
特開2000−271811号公報
しかしながら、上述した特許文献1のドリルであっても、上述したような、高能率加工した際の、刃先中心部への切屑の圧着や刃先部分への高スラスト荷重等の原因による、加工穴の精度不良や工具折損等の不具合を是正することは困難であった。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、高能率加工を行っても、加工精度を低下させることなく、工具寿命を長くすることのできるドリルを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明のドリルは、ドリル本体の外周面に、回転軸を中心に対称で、回転軸周りをねじれ方向に延びる一対の切屑排出溝が形成されると共に、ドリル先端に、前記各切屑排出溝の回転方向の各壁面と各先端逃げ面との交差稜線に各切刃が形成され、前記各切屑排出溝のドリル先端の底部に、先端に向かって互いに近接するように傾斜する一対のシンニング面を形成することで、該各切刃の軸芯部分に各シンニング刃が形成されるドリルであって、前記一対のシンニング面が径方向でオーバーラップする量をドリル径の略5%に設定すると共に、前記各シンニング刃間に、長さが0mm以上0.2mm以下のチゼルエッジを設けたことを特徴としている。
これにより、高能率加工を行っても、切屑を各切屑排出溝からスムーズに排出することができ、しかも、刃先部分に作用するスラスト荷重を低減させることができるので、加工精度が低下することなく、工具折損等の不具合も低減されて工具寿命を長くすることができる。
なお、本発明のドリルの各種態様およびそれらの作用については、以下の(発明の態様)の項において詳しく説明する。
(発明の態様)
以下に、本願において特許請求が可能と認識されている発明(以下、「請求可能発明」という場合がある。)の態様をいくつか例示し、それらについて説明する。なお、各態様は、請求項と同様に、項に区分し、各項に番号を付して、必要に応じて他の項を引用する形式で記載する。これは、あくまでも請求可能発明の理解を容易にするためであり、請求可能発明を構成する構成要素の組み合わせを、以下の各項に記載されたものに限定する趣旨ではない。つまり、請求可能発明は、各項に付随する記載、実施の形態等に参酌して解釈されるべきであり、その解釈に従う限りにおいて、各項の態様にさらに他の構成要件を付加した態様も、また、各項の態様から構成要件を削除した態様も、請求可能発明の一態様となり得るのである。なお、以下の各項において、(1)項乃至(4)項の各々が、請求項1乃至4の各々に相当する。
(1)ドリル本体の外周面に、回転軸を中心に対称で、回転軸周りをねじれ方向に延びる一対の切屑排出溝が形成されると共に、ドリル先端に、前記各切屑排出溝の回転方向の各壁面と各先端逃げ面との交差稜線に各切刃が形成され、前記各切屑排出溝のドリル先端の底部に、先端に向かって互いに近接するように傾斜する一対のシンニング面を形成することで、該各切刃の軸芯部分に各シンニング刃が形成されるドリルであって、前記一対のシンニング面が径方向でオーバーラップする量をドリル径の略5%に設定すると共に、前記各シンニング刃間に、長さが0mm以上0.2mm以下のチゼルエッジを設けたことを特徴とするドリル。
従って、(1)項のドリルでは、高能率加工を行っても、切屑を各切屑排出溝からスムーズに排出することができ、しかも、刃先部分に作用するスラスト荷重を低減させることができる。これにより、加工穴の精度が低下されることなく、工具折損等の不具合も低減されて工具寿命を長くすることができる。
(2)前記各シンニング面の軸方向に対する傾斜角度を25°〜32°の範囲内で設定することを特徴とする(1)項に記載のドリル。
従って、(2)項のドリルでは、各シンニング面の軸方向に対する傾斜角度を従来のN型シンニングよりも小さく設定し、25°〜32°の範囲内で設定しているので、切屑がさらにスムーズに切屑排出溝に導かれるようになる。
(3)ドリル先端のウェブの幅をドリル径の略15%に設定すると共に、前記各シンニング刃の周方向の角度を、各切刃が延びる方向を基準として、155°〜165°の範囲内に設定することを特徴とする(1)項または(2)項に記載のドリル。
従って、(3)項のドリルでは、ウェブの幅を従来のウェブ幅よりも大きく設定しているので、刃先部分の強度を確保することができ、また、各シンニング刃の周方向の角度は、各切刃が延びる方向を基準として、155°〜165°の範囲内で設定されており、従来のN型シンニングよりも大きく設定されているので、さらに切屑排出性が向上される。
(4)前記ドリル本体の外周に、外方に向かって突設されるガイドパッドを前記各切屑排出溝の対向する壁部に沿って設け、ドリル先端の正面視において、前記各切刃が延びる方向の外周部分に設けた各ガイドパッドの始端部と、前記各切刃が延びる方向と直交する方向の外周部分に設けた各ガイドパッドの始端部との間の軸方向の距離を0.3mm〜0.4mmの範囲内に設定することを特徴とする(1)項〜(3)項のいずれかに記載のドリル。
従って、(4)項のドリルでは、ドリル先端の正面視において、各切刃が延びる方向の外周部分に設けた各ガイドパッドの始端部と、各切刃が延びる方向と直交する方向の外周部分に設けた各ガイドパッドの始端部との間の軸方向の距離が0.3mm〜0.4mmの範囲内で設定され、従来のN型シンニングより短く設定されているので、各切刃が延びる方向の外周部分に設けた各ガイドパッドが加工穴の内周面に当接してから各切刃が延びる方向と直交する方向の外周部分に設けられた各ガイドパッドが加工穴の内周面に当接するまでの時間が従来のN型シンニングより短縮されるため、従来のN型シンニングよりもドリル先端の振れを低減できその直進性が向上される。
本発明によれば、高能率加工を行っても、加工精度を低下させることなく、工具寿命を長くすることのできるドリルを提供することができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態を図1〜図5に基いて詳細に説明する。
本発明の実施の形態に係るドリルは、図1及び図2に示すうに、ドリル本体1の外周面に、回転軸を中心に対称で、回転軸周りをねじれ方向に延びる一対の切屑排出溝2、3が形成される。
各切屑排出溝2、3は、図1に示すように、底部が湾曲状で繋がる略U字状に形成され、ドリル先端の正面視において略1/4の範囲に形成されており、回転軸を介して対称に一対形成されている。
図1及び図3に示すように、ドリル先端には、各切屑排出溝2、3の回転方向の各壁面と、各先端第1逃げ面(先端逃げ面)4、5との交差稜線に各切刃6、7が形成される。また、各先端第1逃げ面4、5の各切屑排出溝2、3側とは反対側に交差稜線22、23を介して各先端第2逃げ面8、9が形成されている。これら先端第2逃げ面8、9に油供給孔10がそれぞれ形成されている。
なお、図4に示すように、先端第1逃げ面4と先端第2逃げ面8との間の交差稜線22と、先端第1逃げ面5と先端第2逃げ面9との間の交差稜線23とは、平行でその間隔が後述するチゼルエッジ24の長さに相当する。
図1に示すように、各切屑排出溝2、3のドリル先端の底部には、ドリル先端のウェブ12の幅を薄くするために先端に向かって互いに近接するように傾斜する、回転軸を中心に対称である一対のシンニング面14、15(図1の斑点部分)が形成されている。この一対のシンニング面14、15の形成により、各切刃6、7の軸芯部分に各シンニング刃6a、7aが形成される。
図1及び図3に示すように、本ドリルの各シンニング面14、15は、回転軸付近で径方向に互いにオーバラップしており、該オーバーラップ量Aはドリル径の5%±0.05mmに設定される。例えば、ドリル径が11mmである場合には、オーバーラップ量Aが0.5〜0.6mmの範囲内で設定される。
なお、本ドリルのオーバーラップ量Aは、従来のN型シンニングに比べてドリル径11mmの場合、略0.3mm程度大きいことになる。
また、図2に示すように、本ドリル1の各シンニング面14、15の軸方向に対する傾斜角度Bは、25°〜32°の範囲内で設定されており、最も好ましい形態として28°±1°で設定される。
なお、本ドリルの各シンニング面14、15の傾斜角度Bは、最も好ましい形態が採用されると、従来のN型シンニングに比べて、略8°程度小さいことになる。
さらに、図1に示すように、本ドリルの各シンニング刃6a、7aの周方向の角度Cは、各切刃6、7が延びる方向を基準として、155°〜165°に設定されており、最も好ましい形態として160°±2°で設定される。
なお、本ドリルの各シンニング刃6a、7aの角度Cは、最も好ましい形態が採用されると、従来のN型シンニングに比べて、略25°程度大きいことになる。
さらにまた、図3に示すように、本ドリルの一対のシンニング面14、15の形成により先端に向かって細くなったウェブ12の最小幅Dは、ドリル径の15%±0.05mmで設定される。例えば、ドリル径が11mmである場合には、ウェブ12の最小幅Dは1.6mm〜1.7mmの範囲内で設定される。
なお、本ドリル先端のウェブ12の幅Dは、従来のN型シンニングに比べてドリル径11mmの場合、略1.4mm程度大きいことになる。
さらにまた、本ドリルのリップハイトは、0.2mm以下に設定されており、従来のN型シンニングと同様に設定されている。
次に、図3及び図4に示すように、本ドリル先端の刃先中心部には、シンニング面14(切屑排出溝2)に臨む、先端第1逃げ面4と、先端第2逃げ面9との間の交差稜線20が形成され、また、シンニング面15(切屑排出溝3)に臨む、先端第1逃げ面5と、先端第2逃げ面8との間の交差稜線21が形成され、これら交差稜線20及び21は、周方向で同じ方向に延びている。
さらに、図4に示すように、本ドリル先端の刃先中心部には、交差稜線20と21との間に、先端第2逃げ面8と先端第2逃げ面9との間の交差稜線(チゼルエッジ)24が形成される。このチゼルエッジ24の長さ(交差稜線22と交差稜線23の間の間隔)Fは、0mm以上0.2mm以下に設定されており、最も好ましい形態として、0mm以上0.1mm以下に設定される。
なお、本ドリルのチゼルエッジ24の長さFは、最も好ましい形態が採用されると、従来のN型シンニングに比べて、略0.2mm程度小さいことになる。
また、チゼルエッジ24の長さFが0mmである場合は、チゼルエッジ24の部分が、先端第1逃げ面4及び5と、先端第2逃げ面8及び9とで構成される山形状の頂点となり、鋭利なものとなる。
次に、図1及び図2に示すように、本ドリル本体1の外周に、外方に向かって突設されるガイドパッド30〜33を各切屑排出溝2、3の対向する壁部に沿ってそれぞれ設け、図1に示すドリル先端の正面視において、ガイドパッド30、32が、各切刃6、7が延びる方向の外周部分に2箇所設けられ、各ガイドパッド31、33が、各切刃6、7が延びる方向と直交する方向の外周部分に2箇所設けられている。
各切刃6、7が延びる方向の外周部分に設けられた各ガイドパッド30、32の始端部は、それぞれ軸方向に対してその位置が略一致しており、一方、各切刃6、7が延びる方向と直交する方向の外周部分に設けられた各ガイドパッド31、33の始端部も、それぞれ軸方向に対してその位置が略一致している。
そして、図2に示すように、各切刃6、7が延びる方向の外周部分に設けられた各ガイドパッド30、32の始端部と、各切刃6、7が延びる方向と直交する方向の外周部分に設けられた各ガイドパッド31、33の始端部との間の軸方向の距離Gが0.3mm〜0.4mmの範囲内に設定されている。
なお、この距離Gは、従来のN型シンニングに比べて略0.9mm程度短いことになる。
これにより、本ドリルの各切刃6、7が延びる方向の外周部分に設けた各ガイドパッド30、32が加工穴の内周面に当接してから、各切刃6、7が延びる方向と直交する方向の外周部分に設けられた各ガイドパッド31、33が加工穴の内周面に当接するまでの時間が従来のN型シンニングよりも短縮されるために、ドリルの直進性が向上される。
そこで、本発明の実施の形態に係るドリルにより高能率加工(送り速度3300mm/min)を行った際のドリル先端に作用するスラスト荷重及びドリルの直進性について、従来のX型及びN型シンニングを採用したドリルと比較した結果を説明する。
スラスト荷重においては、本ドリルは、X型シンニングに比べて略60%低減されており、N型シンニングと比べると略10%低減されている。また、図5に示すように、直進性においては、本ドリルは、N型シンニングよりも優れ、直進性に優れているX型シンニングと略同等であることが解る。
以上説明したように、本発明の実施の形態に係るドリルによれば、一対のシンニング面14、15の径方向におけるオーバーラップ量Aをドリル径の略15%に設定し、且つ、各シンニング面14、15の軸方向に対する傾斜角度Bを25°〜32°の範囲内で設定しているので、高能率加工を行っても、切屑を各切屑排出溝2、3へスムーズに導くことができ、刃先部分に切屑が圧着するのを防ぐ。
また、本発明の実施の形態に係るドリルでは、各シンニング刃6a、7aの間に、長さFが0mm以上0.2mm以下のチゼルエッジ24を設け、且つ、ドリル本体の外周で、各切屑排出溝2、3の対向する壁部に沿って設けられたガイドパッド30〜33において、各切刃6、7が延びる方向の外周部分に設けられた各ガイドパッド30、32の始端部と、各切刃6、7が延びる方向と直交する方向の外周部分に設けられた各ガイドパッド31、33の始端部との間の軸方向の距離Gを0.3mm〜0.4mmの範囲内で設定しているので、ドリルの直進性を、X型シンニングと略同等まで向上させることができる。
このように、本発明の実施の形態に係るドリルは、高能率加工を行っても、刃先部分に切屑が圧着することがなく、また、ドリルの直進性が優れているので、加工精度を低下させることなく、工具折損等の不具合も低減されて工具寿命を長くすることができる。
図1は、本発明の実施の形態に係るドリル先端の正面図である。 図2は、本発明の実施の形態に係るドリル先端の側面図である。 図3は、図1のZ部の拡大図である。 図4は、図3のY部の拡大図である。 図5は、本ドリルと、従来のX型及びN型シンニングとの直進性を比較した図である。
符号の説明
1 ドリル本体,2、3 切屑排出溝,4、5 先端第1逃げ面(先端逃げ面),6、7
切刃,6a、7a シンニング刃,12 ウェブ,14、15 シンニング面,24 チゼルエッジ,30〜33 ガイドパッド

Claims (4)

  1. ドリル本体の外周面に、回転軸を中心に対称で、回転軸周りをねじれ方向に延びる一対の切屑排出溝が形成されると共に、ドリル先端に、前記各切屑排出溝の回転方向の各壁面と各先端逃げ面との交差稜線に各切刃が形成され、前記各切屑排出溝のドリル先端の底部に、先端に向かって互いに近接するように傾斜する一対のシンニング面を形成することで、該各切刃の軸芯部分に各シンニング刃が形成されるドリルであって、
    前記一対のシンニング面が径方向でオーバーラップする量をドリル径の略5%に設定すると共に、前記各シンニング刃間に、長さが0mm以上0.2mm以下のチゼルエッジを設けたことを特徴とするドリル。
  2. 前記各シンニング面の軸方向に対する傾斜角度を25°〜32°の範囲内で設定することを特徴とする請求項1に記載のドリル。
  3. ドリル先端のウェブの幅をドリル径の略15%に設定すると共に、前記各シンニング刃の周方向の角度を、各切刃が延びる方向を基準として、155°〜165°の範囲内に設定することを特徴とする請求項1または2に記載のドリル。
  4. 前記ドリル本体の外周に、外方に向かって突設されるガイドパッドを前記各切屑排出溝の対向する壁部に沿って設け、ドリル先端の正面視において、前記各切刃が延びる方向の外周部分に設けた各ガイドパッドの始端部と、前記各切刃が延びる方向と直交する方向の外周部分に設けた各ガイドパッドの始端部との間の軸方向の距離を0.3mm〜0.4mmの範囲内に設定することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のドリル。

JP2007189436A 2007-07-20 2007-07-20 ドリル Pending JP2009023055A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007189436A JP2009023055A (ja) 2007-07-20 2007-07-20 ドリル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007189436A JP2009023055A (ja) 2007-07-20 2007-07-20 ドリル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009023055A true JP2009023055A (ja) 2009-02-05

Family

ID=40395377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007189436A Pending JP2009023055A (ja) 2007-07-20 2007-07-20 ドリル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009023055A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012223830A (ja) * 2011-04-15 2012-11-15 Mitsubishi Materials Corp ドリル
WO2016147963A1 (ja) * 2015-03-18 2016-09-22 三菱マテリアル株式会社 ドリル
US20180071836A1 (en) * 2015-03-23 2018-03-15 Honda Motor Co., Ltd. Drill
JP2018526175A (ja) * 2015-08-31 2018-09-13 メドトロニック・ピーエス・メディカル・インコーポレーテッド 外科用バー
US11439410B2 (en) 2012-04-16 2022-09-13 Medtronic Ps Medical, Inc. Surgical bur with non-paired flutes
JP7456565B1 (ja) 2023-01-12 2024-03-27 住友電工ハードメタル株式会社 ドリル
US12064126B2 (en) 2015-03-31 2024-08-20 Medtronic Xomed, Inc. Surgical burs with localized auxiliary flutes

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0671013U (ja) * 1993-03-12 1994-10-04 三菱重工業株式会社 難削材加工用無歩行ツイストドリル
JPH10156613A (ja) * 1996-11-28 1998-06-16 O S G Kk チゼル付き巴型シンニングドリル
JP2000263307A (ja) * 1999-03-17 2000-09-26 Toshiba Tungaloy Co Ltd ダブルマージンドリル
JP2000271811A (ja) * 1999-03-23 2000-10-03 Toshiba Tungaloy Co Ltd ツイストドリル
JP2002126925A (ja) * 2000-10-25 2002-05-08 Mmc Kobelco Tool Kk ツイストドリル

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0671013U (ja) * 1993-03-12 1994-10-04 三菱重工業株式会社 難削材加工用無歩行ツイストドリル
JPH10156613A (ja) * 1996-11-28 1998-06-16 O S G Kk チゼル付き巴型シンニングドリル
JP2000263307A (ja) * 1999-03-17 2000-09-26 Toshiba Tungaloy Co Ltd ダブルマージンドリル
JP2000271811A (ja) * 1999-03-23 2000-10-03 Toshiba Tungaloy Co Ltd ツイストドリル
JP2002126925A (ja) * 2000-10-25 2002-05-08 Mmc Kobelco Tool Kk ツイストドリル

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012223830A (ja) * 2011-04-15 2012-11-15 Mitsubishi Materials Corp ドリル
US9352399B2 (en) 2011-04-15 2016-05-31 Mitsubishi Materials Corporation Drill
US11439410B2 (en) 2012-04-16 2022-09-13 Medtronic Ps Medical, Inc. Surgical bur with non-paired flutes
JP2016172305A (ja) * 2015-03-18 2016-09-29 三菱マテリアル株式会社 ドリル
CN107427934A (zh) * 2015-03-18 2017-12-01 三菱综合材料株式会社 钻头
WO2016147963A1 (ja) * 2015-03-18 2016-09-22 三菱マテリアル株式会社 ドリル
US20180071836A1 (en) * 2015-03-23 2018-03-15 Honda Motor Co., Ltd. Drill
US10150168B2 (en) * 2015-03-23 2018-12-11 Honda Motor Co., Ltd. Drill
US12064126B2 (en) 2015-03-31 2024-08-20 Medtronic Xomed, Inc. Surgical burs with localized auxiliary flutes
JP2018526175A (ja) * 2015-08-31 2018-09-13 メドトロニック・ピーエス・メディカル・インコーポレーテッド 外科用バー
US11406396B2 (en) 2015-08-31 2022-08-09 Medtronic Ps Medical, Inc. Surgical burs
JP7456565B1 (ja) 2023-01-12 2024-03-27 住友電工ハードメタル株式会社 ドリル
WO2024150374A1 (ja) * 2023-01-12 2024-07-18 住友電工ハードメタル株式会社 ドリル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009023055A (ja) ドリル
WO2014069265A1 (ja) クーラント穴付きエンドミル
JP6268809B2 (ja) ドリル
JP2008036759A (ja) ドリル
JPWO2020090372A1 (ja) 回転工具
JP3111276U (ja) 面取りエンドミル
JP4677722B2 (ja) 3枚刃ボールエンドミル
JP2006239826A (ja) ドリルヘッド
JP5549080B2 (ja) ドリル
JP3162309B2 (ja) 高速重切削用チゼル付き巴型シンニングドリル
JP2020023051A (ja) ドリル
JP2009178787A (ja) ドリル及びドリル用切削インサート並びに切削方法
JP2005305610A (ja) ドリル
JP6383603B2 (ja) ドリル
JP2009095922A (ja) 内径加工用工具
JP2017164836A (ja) ドリル
JP2009018384A (ja) ドリル
JP2010162643A (ja) ドリルおよび該ドリルの研削加工方法
JP2007001011A (ja) 穴明け工具
JP2009050994A (ja) 穴加工工具
JPS59161208A (ja) 転削工具
JPH0524218U (ja) 穴明け工具
JP2007290105A (ja) エンドミル
JP2009034735A (ja) 3溝ドリル
JP2010105092A (ja) ボールエンドミル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120229

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120801