JP2009022254A - 歩行型電動管理機 - Google Patents

歩行型電動管理機 Download PDF

Info

Publication number
JP2009022254A
JP2009022254A JP2007191643A JP2007191643A JP2009022254A JP 2009022254 A JP2009022254 A JP 2009022254A JP 2007191643 A JP2007191643 A JP 2007191643A JP 2007191643 A JP2007191643 A JP 2007191643A JP 2009022254 A JP2009022254 A JP 2009022254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support frame
tilling
type electric
tillage
moving wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007191643A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5329781B2 (ja
Inventor
Hiroshi Tsuchiya
拓 土谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Co Ltd filed Critical Yanmar Co Ltd
Priority to JP2007191643A priority Critical patent/JP5329781B2/ja
Priority to EP09178173A priority patent/EP2156721B1/en
Priority to AT09178173T priority patent/ATE530055T1/de
Priority to ES09178173T priority patent/ES2376090T3/es
Priority to EP08160943A priority patent/EP2018798A3/en
Priority to CN2008101300633A priority patent/CN101352115B/zh
Publication of JP2009022254A publication Critical patent/JP2009022254A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5329781B2 publication Critical patent/JP5329781B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)

Abstract

【課題】耕耘作業及び移動の切替に際し抵抗棒及び移動輪の脱着作業やこれらの部材の姿勢変更作業を行う必要がない構造簡単な歩行型電動管理機を提供する。
【解決手段】上下方向に延びる支持フレーム2を有する機体本体3と、前記機体本体3の下方に支持された電動駆動型の耕耘軸部4と、前記耕耘軸部4より後方において前記支持フレーム2に支持された抵抗棒5と、前記耕耘軸部4より前方で且つ回転軸線(車軸61)が前記耕耘軸部4の回転軸線(耕耘軸41)より上方に位置するように前記支持フレーム2に支持された移動輪6とを備えている。
【選択図】図2

Description

本発明は、電動駆動型の耕耘軸部を備えた歩行型電動管理機に関する。
従来の歩行型管理機は、路上等で移動させる際には、耕耘軸部より後方に装着されている抵抗棒を取り外して該抵抗棒の取付部に移動輪を装着させる必要があり、前記抵抗棒及び前記移動輪の脱着作業が煩雑であるという問題があった(下記特許文献1及び2参照)。
さらに、前記従来の歩行型管理機を路上等で移動させる際には、把持部を下方へ押し下げることで、耕耘軸部を上方へ持ち上げつつ前記抵抗棒の代わりに装着された尾輪を接地させる必要がある。
つまり、前記従来の歩行型管理機においては、路上等の移動時に作業者は耕耘作業時に比して前屈み姿勢をとらなければならなかった。
前記抵抗棒及び前記移動輪の脱着作業の煩雑さを解消するものとして、一端側に抵抗棒を設け且つ他端側に尾輪を設けた回転フレームを機体前後方向に延びる回転軸に回動可能に取り付けた歩行型管理機が提案されている(下記特許文献3参照)。
この従来の歩行型管理機は、耕耘作業時においては抵抗棒が設けられた前記一端側が下方に位置するように前記回転フレームを作業姿勢に固定し、且つ、移動時には尾輪が設けられた前記他端側が下方に位置するように前記回転フレームを移動姿勢に固定し得るように構成されている。
前記回転フレーム付きの歩行型管理機は、抵抗棒及び移動輪を脱着させる必要がある前記歩行型管理機よりは、耕耘作業時及び移動時の切替作業の簡略化を図ることができるが、耕耘作業時及び移動時の切替に際し前記回転フレームの姿勢を変更させる作業が必要である。
又、路上等の移動時に、作業者が前屈み姿勢をとらなければならない点は前記の歩行型管理機と何ら変わらない。
特開2005−341802号公報 特開2006−158318号公報 特開平8−224001号公報
本発明は、前記従来技術に鑑みなされたものであり、耕耘作業及び移動の切替に際し抵抗棒及び移動輪の脱着作業やこれらの部材の姿勢変更作業を行う必要がない構造簡単な歩行型電動管理機の提供を、一の目的とする。
また、本発明は、前記一の目的を達成しつつ、路上等の移動時において作業者が前屈み姿勢をとる必要がない歩行型電動管理機の提供を、他の目的とする。
本発明に係る歩行型電動管理機は、前記課題を解決するためになされたものであり、上下方向に延びる支持フレームを有する機体本体と、前記機体本体の下方に支持された電動駆動型の耕耘軸部とを備えた歩行型電動管理機であって、前記耕耘軸部より後方において前記支持フレームに支持された抵抗棒と、前記耕耘軸部より前方で且つ回転軸線が前記耕耘軸部の回転軸線より上方に位置するように前記支持フレームに支持された移動輪とを備えたことを特徴とするものである。
上記構成の歩行型電動管理機によれば、上下方向に延びる支持フレームを有する機体本体の下方に電動駆動型の耕耘軸部が支持されており、移動輪が前記耕耘軸部を基準として抵抗棒とは反対側且つ耕耘軸部の回転軸線より上方に配置されるように支持フレームに支持されている。
耕耘作業中は、移動輪が耕耘軸部より上方に配置されているため、耕耘軸部が接地した状態で移動輪が地面に接触することがなく、耕耘作業姿勢を無理なくとることができる。また、路上移動時に際しては、移動輪が耕耘軸部より前方に配置されているため、支持フレームの上方を引っ張り上げるようにして支持フレームの上部を前方に傾斜させることにより、移動輪を地面に接地させ耕耘軸部を持ち上げることができる。
このように、移動輪が耕耘軸部より上方に配置された状態で支持フレームに支持されているため、耕耘作業及び移動の切替に際し抵抗棒及び移動輪の脱着作業やこれらの部材の姿勢変更作業を不要とし、且つ耕耘作業の邪魔になることなく適切な耕耘作業姿勢を無理なくとることができる。しかも、簡単な構造で実現することができるため、製造コストの増大を抑えることができる。
また、移動輪が耕耘軸部より前方に配置されており、路上等の移動時において作業者が前屈み姿勢をとる必要がないため、前記移動時においても作業者に無理な姿勢をとらせることなく楽に移動させることができる。
好ましくは、耕耘作業姿勢において、前記移動輪の最下点は前記耕耘軸部の回転軸線より上方に位置している。
この場合、耕耘作業により耕耘軸部の回転軸線下方側が地中に入っても移動輪の最下点は耕耘軸部の回転軸線より上方にあるため、移動輪が地面に接触することはほとんどない。
従って、ぬかるみ等の圃場が緩い場合であっても、適切な耕耘作業姿勢を保持したまま、耕耘作業を行うことができるとともに、移動輪に泥等が付着するのを防止して、路上移動時に路上を汚すことなく移動させることができる。
好ましくは、前記支持フレームは、耕耘作業姿勢においては上方へ行くに従って後方に位置する前低後高状に傾斜されており、前記耕耘作業姿勢から前記支持フレームの上端側を前方へ回動させて前記支持フレームを上方へ行くに従って前方に位置する前高後低状に傾斜させることにより、前記耕耘軸部が地面から上方へ持ち上げられた状態で前記移動輪が接地する。
この場合、支持フレームの後方が前方より高い位置に配置された状態で、耕耘作業を行う。路上移動に際しては、前記耕耘作業姿勢から支持フレームの上端側を前方へ回動させることにより、支持フレームの前方が後方より高い位置に配置された状態で移動輪が接地し、移動可能となる。
これにより、耕耘作業姿勢と路上移動姿勢とにおいて把持部となる支持フレームの上端部の高さを略同じにすることができるため、両姿勢間で作業者の姿勢変化を可及的に少なくすることができる。
本発明に係る歩行型電動管理機によれば、移動輪が耕耘軸部より上方に配置された状態で支持フレームに支持されているため、耕耘作業及び移動の切替に際し抵抗棒及び移動輪の脱着作業やこれらの部材の姿勢変更作業を不要とし、且つ耕耘作業の邪魔になることなく適切な耕耘作業姿勢を無理なくとることができる。しかも、簡単な構造で実現することができるため、製造コストの増大を抑えることができる。
また、移動輪が耕耘軸部より前方に配置されており、路上等の移動時において作業者が前屈み姿勢をとる必要がないため、前記移動時においても作業者に無理な姿勢をとらせることなく楽に移動させることができる。
以下、本発明に係る歩行型電動管理機の好ましい実施の形態について、添付図面を参照しつつ説明する。図1及び図2は、本発明の一実施形態における歩行型電動管理機1の斜視図及び左側面図である。図3は、図2の部分断面図である。なお、本実施形態において、前後左右等の方向を示す語句は、特記しない限り歩行型電動管理機1の前進方向(歩行型電動管理機1を操作する作業者から見た方向)を基準とした方向を意味している。
本実施形態の歩行型電動管理機1は、図1及び図2に示すように、上下方向に延びる支持フレーム2を有する機体本体3と、前記機体本体の下方に支持された電動駆動型の耕耘軸部4とを備えている。本実施形態において、前記支持フレーム2は、前後方向に延びたベースフレーム21と、前記ベースフレーム21から上方且つ後方に延びたハンドルフレーム22と、前記ベースフレーム21から下方に延びた耕耘軸フレーム23とを有しており、前記耕耘軸フレーム23は、前記耕耘軸部4の耕耘軸41の両端を支持する左右一対の上下伸延片23aと、前記上下伸延片23aの上端部同士を繋ぐ左右伸延片23bとを有し、正面視門形に形成されている。
さらに、本実施形態の歩行型電動管理機1は、前記耕耘軸部4より後方において前記支持フレーム2に支持された抵抗棒5と、前記耕耘軸部4より前方で且つ回転軸線(車軸61)が前記耕耘軸部4の回転軸線(耕耘軸41)より上方に位置するように前記支持フレーム2に支持された移動輪6とを備えている。本実施形態において、抵抗棒5は、前記ベースフレーム21の後端部に取り外し可能に固定されている。また、移動輪6は、車軸61を軸支する取り付け部材62が前記ベースフレーム21に固着されることにより、支持フレーム2に対して車軸61回り回転可能に取り付けられている。より具体的には、図1に示すように、前記取り付け部材62は、ベースフレーム21の下面に固着される左右一対の支持片62aと、前記左右一対の支持片62aの間に固設された中空の軸管62bとを有し、前記軸管62b内に車軸61が挿通されている。
前記耕耘軸部4は、前記耕耘軸41に沿った筒胴部42と、当該筒胴部42内に設置され、前記耕耘軸41を回転駆動させるモータを有する駆動部43と、前記筒胴部42の両端部側に耕耘軸41に対して相対回転不能に設けられ、耕耘軸41の回転によって地面を耕耘するための耕耘爪44とを有している。前記駆動部43には、モータから出力された駆動力を前後左右に配分調整可能な減速機構(図示せず)が含まれている。
また、前記ベースフレーム21には、前記モータ43を駆動させるための電源部7と、前記駆動部43の出力制御を行う制御部8とが固設されている。前記ベースフレーム21の上方には、前記電源部7及び前記制御部8を覆うケース9が設けられている。
前記ハンドルフレーム22の上方側には、ハンドルユニット10が設けられている。ハンドルユニット10には、作業者が支持する把持部11及び前記制御部8を介して前記駆動部43の出力調整を行う人為操作可能な操作部12が設けられている。
上記構成の歩行型電動管理機1によれば、移動輪6が前記耕耘軸部4を基準として抵抗棒5とは反対側且つ耕耘軸部4の回転軸線である耕耘軸41より上方に配置されるように支持フレーム2(ベースフレーム21)に支持されている。
即ち、耕耘作業中は、図2に示すように、耕耘軸部4の耕耘軸41より下方部分と抵抗棒5とが地中に入った状態で耕耘軸41が回転し、耕耘軸41とともに回転される耕耘爪44により地面が耕耘される。
このとき、移動輪6は、耕耘軸部4より上方に配置されており、耕耘作業中に移動輪6が地面に接触するおそれがほとんどないため、移動輪6が地面に接触して作業の抵抗となることがない。従って、作業者は、移動輪6が常設された状態であっても当該移動輪6を気にすることなく耕耘作業が可能であり、耕耘作業姿勢を無理なくとることができる。
さらに、本実施形態においては、図2に示すように、耕耘作業姿勢において、前記移動輪6の最下点(を通る水平線h2)は前記耕耘軸部4の回転軸線(耕耘軸41を通る水平線h1)より上方に位置している。
この場合、耕耘作業により耕耘軸部4の耕耘軸41下方側が地中に入っても移動輪6の最下点は耕耘軸部4の耕耘軸41より上方にあるため、移動輪6が地面に接触することはほとんどない。
従って、ぬかるみ等の圃場が緩い場合であっても、適切な耕耘作業姿勢を保持したまま、耕耘作業を行うことができるとともに、移動輪6に泥等が付着するのを防止して、路上移動時に路上を汚すことなく移動させることができる。
ここで、路上移動(耕耘非作業時)に際しては、耕耘軸部4を持ち上げる一方、移動輪6を接地させることにより、移動輪6により路上移動が可能となる。
図4及び図5は、本実施形態における歩行型電動管理機1の路上移動姿勢を示す斜視図及び左側面図である。
具体的には、移動輪6が耕耘軸部4より前方に配置されているため、支持フレーム2の上方を引っ張り上げるようにして支持フレーム2の上部を前方に傾斜させることにより、移動輪6を地面に接地させ且つ耕耘軸部4を持ち上げることができる。
本実施形態において、前記支持フレーム2は、図1及び図2に示すように、耕耘作業姿勢においては上方へ行くに従って後方に位置する前低後高状に傾斜されている。本実施形態においては、耕耘作業姿勢において耕耘軸フレーム23の上方に位置するハンドルフレーム2が上方へ行くに従って後方に位置するようにベースフレーム21(耕耘作業時水平面)に対して傾斜した状態で固定されている。
前記耕耘作業姿勢から前記支持フレーム2の上端側を前方へ回動させて前記支持フレーム2を上方へ行くに従って前方に位置する前高後低状に傾斜させることにより、図4及び図5に示すように、前記耕耘軸部4が地面から上方へ持ち上げられた状態で前記移動輪6が接地する。本実施形態においては、前記支持フレーム2の上端側に設けられたハンドルユニット10の把持部11を持って前記ベースフレーム21が略垂直になる角度となるまで前記支持フレーム2の上端部を前方へ回動させることにより、移動輪6による路上走行可能な路上移動姿勢となる。
このとき、図5に示すように、耕耘作業姿勢(破線で示す)と路上移動姿勢(実線で示す)とにおいて支持フレーム2の上端部に設けられた把持部11の地面からの高さが略同じとなる。従って、両姿勢間で作業者の姿勢変化を可及的に少なくすることができ、作業者の労力を軽減することができる。
以上のように、移動輪6が耕耘軸部4より上方に配置された状態で支持フレーム2に支持されているため、耕耘作業及び移動の切替に際し抵抗棒及び移動輪6の脱着作業やこれらの部材の姿勢変更作業を不要とし、且つ耕耘作業の邪魔になることなく適切な耕耘作業姿勢を無理なくとることができる。しかも、簡単な構造で実現することができるため、製造コストの増大を抑えることができる。
また、移動輪6が耕耘軸部4より前方に配置されており、路上等の移動時において作業者が前屈み姿勢をとる必要がないため、前記移動時においても作業者に無理な姿勢をとらせることなく楽に移動させることができる。
以上、本発明に係る実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲内で種々の改良、変更、修正が可能である。
例えば、本実施形態においては耕耘軸41を回転駆動させるモータを含む駆動部43は、耕耘軸部4の筒胴部42内に設けられているが、機体本体3(ケース9)内に設けられてもよい。
また、支持フレーム2の構造や形状は種々採用可能である。
図1は、本発明の一実施形態における歩行型電動管理機の斜視図である。 図2は、本発明の一実施形態における歩行型電動管理機の左側面図である。 図3は、図2の部分断面図である。 図4は、本実施形態における歩行型電動管理機の路上移動姿勢を示す斜視図である。 図5は、本実施形態における歩行型電動管理機の路上移動姿勢を示す左側面図である。
符号の説明
1…歩行型電動管理機
2…支持フレーム
3…機体本体
4…耕耘軸部
41…耕耘軸(耕耘軸部の回転軸線)
5…抵抗棒
6…移動輪
61…車軸(移動輪の回転軸線)
h1…耕耘軸部の回転軸線の高さ
h2…移動輪の最下点の高さ

Claims (3)

  1. 上下方向に延びる支持フレームを有する機体本体と、前記機体本体の下方に支持された電動駆動型の耕耘軸部とを備えた歩行型電動管理機であって、
    前記耕耘軸部より後方において前記支持フレームに支持された抵抗棒と、前記耕耘軸部より前方で且つ回転軸線が前記耕耘軸部の回転軸線より上方に位置するように前記支持フレームに支持された移動輪とを備えたことを特徴とする歩行型電動管理機。
  2. 耕耘作業姿勢において、前記移動輪の最下点は前記耕耘軸部の回転軸線より上方に位置していることを特徴とする請求項1に記載の歩行型電動管理機。
  3. 前記支持フレームは、耕耘作業姿勢においては上方へ行くに従って後方に位置する前低後高状に傾斜されており、
    前記耕耘作業姿勢から前記支持フレームの上端側を前方へ回動させて前記支持フレームを上方へ行くに従って前方に位置する前高後低状に傾斜させることにより、前記耕耘軸部が地面から上方へ持ち上げられた状態で前記移動輪が接地することを特徴とする請求項1又は2に記載の歩行型電動管理機。
JP2007191643A 2007-07-24 2007-07-24 歩行型電動管理機 Expired - Fee Related JP5329781B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007191643A JP5329781B2 (ja) 2007-07-24 2007-07-24 歩行型電動管理機
EP09178173A EP2156721B1 (en) 2007-07-24 2008-07-23 Walking type electric cultivating machine
AT09178173T ATE530055T1 (de) 2007-07-24 2008-07-23 Handgeführte elektrische bodenbearbeitungsmaschine
ES09178173T ES2376090T3 (es) 2007-07-24 2008-07-23 M�?quina de cultivo eléctrica guiada por el operario a pie.
EP08160943A EP2018798A3 (en) 2007-07-24 2008-07-23 Walking type electric cultivating machine
CN2008101300633A CN101352115B (zh) 2007-07-24 2008-07-24 步行式电动管理机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007191643A JP5329781B2 (ja) 2007-07-24 2007-07-24 歩行型電動管理機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009022254A true JP2009022254A (ja) 2009-02-05
JP5329781B2 JP5329781B2 (ja) 2013-10-30

Family

ID=40305327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007191643A Expired - Fee Related JP5329781B2 (ja) 2007-07-24 2007-07-24 歩行型電動管理機

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5329781B2 (ja)
CN (1) CN101352115B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103380665A (zh) * 2012-05-04 2013-11-06 苏州科瓴精密机械科技有限公司 地面处理工具

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58179283U (ja) * 1982-05-26 1983-11-30 ニユ−デルタ工業株式会社 車軸作業形管理機の移動輪
JPS59187519U (ja) * 1983-05-31 1984-12-12 ヤンマー農機株式会社 電動管理機
JPS6068853U (ja) * 1983-10-19 1985-05-16 ニユーデルタ工業株式会社 管理機のスタンド
JPS6169901U (ja) * 1984-10-15 1986-05-13
DE4210816A1 (de) * 1992-04-01 1993-10-07 Bauer Michael Handgeführtes Gerät zur Bodenbearbeitung

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN2409756Y (zh) * 2000-01-13 2000-12-13 宋振山 微型农田管理机
CN2544503Y (zh) * 2002-02-26 2003-04-16 阎春高 手扶组合轮式多功能田园管理机
US7040448B2 (en) * 2002-06-17 2006-05-09 Schiller-Pfeiffer, Inc. Hand control mechanism to produce a selectively changeable effect on a continuously variable input shaft

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58179283U (ja) * 1982-05-26 1983-11-30 ニユ−デルタ工業株式会社 車軸作業形管理機の移動輪
JPS59187519U (ja) * 1983-05-31 1984-12-12 ヤンマー農機株式会社 電動管理機
JPS6068853U (ja) * 1983-10-19 1985-05-16 ニユーデルタ工業株式会社 管理機のスタンド
JPS6169901U (ja) * 1984-10-15 1986-05-13
DE4210816A1 (de) * 1992-04-01 1993-10-07 Bauer Michael Handgeführtes Gerät zur Bodenbearbeitung

Also Published As

Publication number Publication date
CN101352115B (zh) 2012-07-04
JP5329781B2 (ja) 2013-10-30
CN101352115A (zh) 2009-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4861159B2 (ja) 耕耘装置
JP2012187064A (ja) 農作業機の延長整地板回動装置
JP4972179B2 (ja) 耕耘装置
JP5329781B2 (ja) 歩行型電動管理機
JP2010154867A5 (ja)
JP5280221B2 (ja) 歩行型農作業機
JP2011109962A (ja) 歩行型農作業機
JP2014018177A (ja) 歩行型の車軸管理機
JP5462826B2 (ja) ロータリ耕耘装置の耕深調節機構
JP2006217814A (ja) ロータリ耕耘装置
JP6125462B2 (ja) 作業車両
JP2003052202A (ja) 歩行型作業車
JP2008148574A (ja) 農作業機及びこの移動方法
JP7224279B2 (ja) 作業車
JP2006158318A (ja) 耕耘装置
JP5973339B2 (ja) 歩行型管理機
JP4351836B2 (ja) グリップ式レバー
JP2010124794A (ja) 農作業機の延長補助整地板回動装置
JP5111067B2 (ja) 歩行型管理機
JP2007267628A (ja) 耕耘機
JP5760751B2 (ja) トラクタ用の施肥機
JP2007159478A (ja) 昇降リンク構造
JP2014023450A (ja) 歩行型農作業機
KR20190071565A (ko) 보행형 작업기
JP2013192481A (ja) 代掻き作業機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100510

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120921

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130725

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees