JP2009018971A - 非極性面iii族窒化物の製造方法 - Google Patents

非極性面iii族窒化物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009018971A
JP2009018971A JP2007184361A JP2007184361A JP2009018971A JP 2009018971 A JP2009018971 A JP 2009018971A JP 2007184361 A JP2007184361 A JP 2007184361A JP 2007184361 A JP2007184361 A JP 2007184361A JP 2009018971 A JP2009018971 A JP 2009018971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis
film
seed crystal
substrate
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007184361A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4825745B2 (ja
Inventor
Shigeaki Sumiya
茂明 角谷
Yoshitaka Kuraoka
義孝 倉岡
Makoto Miyoshi
実人 三好
Minoru Imaeda
美能留 今枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP2007184361A priority Critical patent/JP4825745B2/ja
Publication of JP2009018971A publication Critical patent/JP2009018971A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4825745B2 publication Critical patent/JP4825745B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

【課題】品質の良い非極性面III族窒化物の単結晶からなる自立基板を高い生産性で得る方法を提供することである。
【解決手段】非極性面III族窒化物からなる下地膜2を基板1上に気相成長法により形成する。下地膜2上に、細長い開口部4を輪郭づけるマスク3を形成する。次いで、非極性面III族窒化物からなり、a軸、c軸およびm軸の結晶方位を有する種結晶膜6を気相成長法によって形成する。非極性面III族窒化物10を種結晶膜6上にフラックス法によって育成する。種結晶膜のc軸と開口部の長手方向とがなす角度が30°以上である。
【選択図】 図3

Description

本発明は、非極性面III族窒化物の育成方法に関するものである。
従来の技術
窒化ガリウム薄膜結晶は、優れた青色発光素子として注目を集めており、発光ダイオードにおいて実用化され、光ピックアップ用の青紫色半導体レーザー素子としても期待されている。
GaN やAlN の種結晶膜をサファイアなどの単結晶基板上に堆積させてテンプレート基板を得、テンプレート基板上にGaN 単結晶を育成する方法が報告されている(特許文献1)。
特開2000−327495号公報
特許文献2、3では、非極性面GaN のc 軸と垂直方向のストライプマスクを用い、非極性面GaNをELO 成長させている。これによって、−c面成長速度に比べ、+c面成長速度が速く、マスク上部のwingで結晶欠陥が減り、高品質化が可能となるものと記載されている。
特表2006-510227 WO 2005/12267
また、種結晶基板上のエピタキシャル面に、空隙を持つ窒化物層を形成し、その上に成長したIII 族窒化物単結晶と基板部とを空隙付近で分離する方法が開示されている。例えば、特許文献5では、ELO 法によって種結晶基板内に空隙を形成し、その上にNaフラックスに代表されるアルカリ融解液でc 面GaN 成長を行うことで、空隙部を境にc 面GaNとサファイア基板とを剥離させ、GaN単結晶の自立基板を得ている。
特開2004−187983号公報 特開2004−247711号公報 特開2005−12171号公報 特開2005−281067号公報
特許文献8では、気相成長法によりサファイア基板上にGaN単結晶を育成し、その上にマスクを形成し、その上に更にGaNの種結晶膜を形成し、その上にフラックス法によってc面GaN単結晶膜を育成している。
特願2006−76584
特許文献1記載の方法では、例えばGaN単結晶膜を下地のテンプレート基板から剥離させることは困難であり、GaN単結晶の自立基板を作製することは難しい。特許文献2、3記載の方法では、非極性面GaN単結晶膜を育成しているが、この膜を基板から剥離させて自立基板を得ることはやはり困難である。特許文献4、5、6、7記載の方法では、c面GaNの自立基板を得ることに成功したと記載されている。これはc軸方向に向かってエピタキシャル成長した膜である。しかし、この方法では非極性面GaNの単結晶からなる自立膜を得ることはできない。
本発明の課題は、品質の良い非極性面III族窒化物の単結晶からなる自立基板を高い生産性で得る方法を提供することである。
本発明に係る方法は、
非極性面III族窒化物からなる下地膜を基板上に気相成長法により形成する下地膜形成工程;
前記下地膜上に、細長い開口部を輪郭づけるマスクを形成するマスク形成工程;
次いで、非極性面III族窒化物からなり、a軸、c軸およびm軸の結晶方位を有する種結晶膜を気相成長法によって形成する種結晶膜形成工程;および
非極性面III族窒化物を前記種結晶膜上にフラックス法によって育成する結晶育成工程
を備えており、種結晶膜のc軸と開口部の長手方向とがなす角度が30°以下であることを特徴とする。
本発明によれば、基板上に種結晶膜を形成するのに際して、基板上に、種結晶膜のc 軸から0 〜30°の範囲の方向に延びる開口部をマスクおよび下地膜によって形成し、そのマスク上に種結晶膜をELO 成長させた。しかも、この際に、開口部の長手方向のc軸からの傾斜角度を30°以下に抑えた。これによって、品質のよい非極性面III族窒化物種結晶膜を育成でき、基板との間の空隙形成を促進できることを見いだした。この種結晶膜上で非極性面III族窒化物をフラックス法で効率よく育成でき、かつ種結晶膜形成後には非極性面III族窒化物が基板から剥離せずに、フラックス法による育成後に非極性面III族窒化物が基板から容易に剥離することを見いだし、本発明に到達した。
以下、適宜図面を参照しつつ、本発明を詳細に説明する。
一実施形態では、図1(a)に示すように、基板1の表面1a上に、非極性面III族窒化物からなる下地膜2を形成する。次いで、図1(b)に示すように、下地膜2上にマスク3を形成する。このマスク3をエッチング加工し、図1(c)に示すように、開口部4を形成する。この開口部はストライプ状に延びている。開口部4から下地膜2の表面が露出する。
次いで、図2(b)に示すように、開口部4内に、非極性面III族窒化物からなる種結晶膜6を気相成長させる。この際、本発明によれば、種結晶膜6の横方向への成長速度は比較的小さい。この結果として、マスク3上では種結晶膜6がマスクをなかなか被覆せず、空隙8が生成しやすくなる。種結晶膜の成長を更に進めると、図3(a)に示すように、種結晶膜6がマスク3を超えて成長し、空隙8を封鎖するに至る。
ここで、本発明によれば、図2(a)に示すように、種結晶膜6のc軸と、開口部4の長手方向Yとがなす角度を30°以下とする。種結晶膜および非極性面III族窒化物の成長方向Zは、m軸、a軸である。こうした構造によると、c軸方向へと向かって種結晶膜6がELO成長し易い傾向があることから、図2(b)においてマスク3上へ向かうELO成長の速度は小さい。このため、マスク3上では空隙8が生成しやすくなる。
次いで、図3(b)に示すように、種結晶膜6上に、フラックス法によって非極性面III族窒化物10をエピタキシャル成長させる。この状態で、非極性面III族窒化物10が厚くなると、これが基板1から空隙8に沿って剥離しやすくなる。従って、非極性面III族窒化物10を基板1から容易に剥離させ、自立基板を得ることができた。
本発明においては、図4(a)に示すように、下地膜を複数の下地膜2a、2bに分割することもできる。すなわち、基板1上に複数の下地膜2a、2bを順次形成する。次いで、下地膜2b上に、上述のようにしてマスク3を形成し、マスクの間に開口部4を形成する。次いで、マスク3および開口部4を被覆するように種結晶膜6を成長させ、その上にフラックス法によって非極性面III族窒化物10を生成させる。
本発明において、c軸と、開口部4の長手方向Yがなす角度θは30°以下とする(図5参照)。すなわち、図2、図3の例では、この角度θが例えば0°に設定されている。また、図5の例では、c軸と、開口部4の長手方向Yがなす角度はθとする。この角度θは、本発明の観点からは、25°以下が更に好ましく、20°以下が更に好ましく、10°以下が最も好ましい。上記角度において、マスク上での横成長速度が遅いことを利用して空隙を形成する効果が得られ、窒化物膜と基板が容易に剥離する。
開口部4を形成するストライプ状のマスクや下地膜は、一列につながっている必要はなく、図6に示すように長手方向に見て複数に別れていて良い。
本発明において、基板は、非極性面III族窒化物の成長が可能であるかぎり、特に限定されない。サファイア、シリコン単結晶、α- SiC単結晶、MgO単結晶、スピネル(MgAl)、LiAlO2 、LiGaO2 等を例示できる。
本発明では、下地膜、種結晶膜を非極性面III族窒化物によって形成し、更にその上に非極性面III族窒化物をフラックス法で成長させる。これらの非極性面III族窒化物は、互いに同じであることが好ましいが、エピタキシャル成長が可能であれば、互いに異なっていても良い。
III族窒化物単結晶のウルツ鉱構造は、m面、c面、およびa面を有する。これらの各結晶面は結晶学的に定義されるものである。また、非極性面III族窒化物とは、基板表面がm面またはa面のIII族窒化物である膜または単結晶基板を意味している。フラックス法によって育成される非極性面III族窒化物単結晶の育成方向は、a 面の法線方向であってよく、またm面の法線方向であってもよい。
これらの各非極性III族窒化物は、Ga、Al、Inから選ばれた一種以上の金属の窒化物であることが好ましく、GaN、AlN、GaAlN,GaAlInNが特に好ましい。また、主成分のIII族窒化物以外にも、意図しない不純物を含むことができる。また、導電性制御を目的として意図的に導入される、Si、Ge、Be、Mg、Zn、Cdといったドーパントを含むことができる。
下地膜の形成方法は気相成長法であるが、有機金属化学気相成長(MOCVD:Metal Organic Chemical Vapor Deposition)法、ハイドライド気相成長(HVPE)法、MBE法、昇華法を例示できる。
本発明では、下地膜上にマスクを形成する。マスクの材質は、窒化シリコン、酸化シリコン、酸化窒化シリコン、酸化アルミニウム、窒化酸化アルミニウム、酸化チタン、酸化ジルコニウムおよび酸化ニオブ、タングステン、モリブデン、ニオブ、タングステンシリサイド、モリブデンシリサイド、ニオブシリサイドが好ましい。
マスク(および必要に応じて下地膜)をパターニングして開口部を形成する方法は特に限定されず、ウエットエッチング法、ドライエッチング法であってよい。
本発明において、種結晶膜を形成する方法は気相成長法であるが、有機金属化学気相成長(MOCVD:Metal Organic Chemical Vapor Deposition)法、ハイドライド気相成長(HVPE)法、MBE法、昇華法を例示できる。
これら下地膜及び種結晶膜は、それぞれ、単層膜として形成してもよいし、多層膜として形成してもよい。例えば、Al、Ga,In組成を変調もしくは超格子構造にしたりすることも可能である。また、多層膜の構成材料は、GaNのみでなく、AlN、GaAlN,GaAlInNなどが挙げることができる。その積層順は、任意に設定できる。
本発明において、非極性面III族窒化物を種結晶膜上にフラックス法によって育成する。この際、フラックスの種類は、III族窒化物単結晶を生成可能である限り、特に限定されない。好適な実施形態においては、アルカリ金属とアルカリ土類金属の少なくとも一方を含むフラックスを使用し、ナトリウム金属を含むフラックスが特に好ましい。
フラックスには、目的とするIII族窒化物単結晶の原料を混合し、使用する。フラックスを構成する原料は、目的とするIII族窒化物単結晶に合わせて選択する。
例えば、ガリウム原料物質としては、ガリウム単体金属、ガリウム合金、ガリウム化合物を適用できるが、ガリウム単体金属が取扱いの上からも好適である。アルミニウム原料物質としては、アルミニウム単体金属、アルミニウム合金、アルミニウム化合物を適用できるが、アルミニウム単体金属が取扱いの上からも好適である。インジウム原料物質としては、インジウム単体金属、インジウム合金、インジウム化合物を適用できるが、インジウム単体金属が取扱いの上からも好適である。
フラックス法におけるIII族窒化物単結晶の育成温度や育成時の保持時間は特に限定されず、目的とする単結晶の種類やフラックスの組成に応じて適宜変更する。一例では、ナトリウムまたはリチウム含有フラックスを用いて窒化ガリウム単結晶を育成する場合には、育成温度を800〜1000℃とすることができる。
フラックス法では、窒素原子を含むガスを含む雰囲気下で単結晶を育成する。このガスは窒素ガスが好ましいが、アンモニアでもよい。雰囲気の全圧は特に限定されないが、フラックスの蒸発を防止する観点からは、10気圧以上が好ましく、30気圧以上が更に好ましい。ただし、圧力が高いと装置が大がかりとなるので、雰囲気の全圧は、2000気圧以下が好ましく、1000気圧以下が更に好ましい。
また、雰囲気中の窒素分圧も特に限定されないが、窒化ガリウム単結晶を育成する場合には10〜2000気圧が好ましく、100〜1000気圧が更に好ましい。窒化アルミニウム単結晶を育成する場合には、0.1〜50気圧が好ましく、1〜10気圧が更に好ましい。
雰囲気中の窒素以外のガスは限定されないが、不活性ガスが好ましく、アルゴン、ヘリウム、ネオンが特に好ましい。窒素以外のガスの分圧は、全圧から窒素ガス分圧を除いた値である。
本発明においては、種結晶膜と基板との間の空隙を確実に形成するという観点からは、(テラス幅/開口部幅)比率は、5/5〜8/2が好ましく,6/4〜7/3が更に好ましい。上記比率より小さい場合、マスク上に窒化物膜と基板が剥離するために十分な空隙が形成されにくい。また、上記比率より大きい場合、エッチング加工による開口部の形成が難しくなり、また種結晶形成工程においてマスク上部を窒化物膜で覆うのが難しくなる。一般的に、良好な種結晶膜を形成するために、テラス部の周期は、3〜30μm であることが好ましい。
開口部は、細長く延びているが、空隙形成という観点からは、空隙の平面的な縦横比率は、3倍以上であることが好ましく、5倍以上であることが更に好ましい。
(実施例1)
図1〜図3を参照しつつ説明した前記方法に従い、a面GaN単結晶の自立基板を作製した。
(1) 下地膜の作製
r面サファイア基板1(直径2インチ、厚み400μm)を、水素雰囲気下にて1150℃で10分間加熱し、表面のクリーニングを行なった。次いで、基板温度を500℃まで下げ、TMG(トリメチルガリウム)、アンモニアを原料として、GaN膜を0.03μmの厚さに成長させた。こののち、基板温度を1100℃まで下げ、TMG(トリメチルガリウム)とアンモニアとを原料とし、a 面GaN 膜(下地膜)2を2.0 μmの厚さに成長させた( 図1(a)) 。
(2) マスクの作製
(1)で作製した膜の表面に、スパッタリング法により、マスク3(SiO2:厚さ0.3μm )を成膜した(図1(b))。
(3) 開口部の形成
フォトリソグラフィとRIE を用い、マスク3の一部をストライプ状に残し、エッチングを行った(図1(c)、図2(a))。開口部4の長手方向YとGaN の(0001)方向(c 軸)とを一致させた。テラス幅7μm
、開口部幅3μm とした。
(4) 種結晶膜の作製
(3)で作製した基板上に、基板温度を1100℃で、TMG(トリメチルガリウム)とアンモニアとを原料とし、a 面GaN 膜(種結晶膜)6を5.0 μmの厚さに成長させた(図3(a))。
(5) フラックス法によるa面GaN単結晶の育成
(4)で作製した基板を種基板としてNaフラックス法にてGaN結晶を育成した。成長に用いた原料は、金属ガリウム、金属ナトリウムおよび金属リチウムである。アルミナるつぼに金属ガリウム45g、金属ナトリウム66g、金属リチウム45mgをそれぞれ充填して、炉内温度900℃・圧力5MPaにてGaN単結晶10を約100時間育成した。るつぼから取り出したところ、透明な単結晶が成長しており、基板表面にa面GaN膜10が約1mmの厚さで堆積していた(図3(b))。
以上の工程で、a 面GaN 結晶10を作製したところ、(5)の工程終了後にa面GaN 結晶がサファイア基板から自然に剥がれていた。この結果、直径2インチのa 面GaN 単結晶の自立基板が得られた。なお、10枚実施して、10枚とも剥離が発生した。このGaN 結晶の転位密度は、10cm−2であり、XRD による(11-20) ωスキャンの半値幅は、30秒であった。
(実施例2)
図1〜図4を参照しつつ説明した前記方法に従い,a面GaN単結晶の自立基板を作製した。
(1) 下地膜の作製
(1a) r面サファイア基板1( 直径2インチ、厚み400μm) を、水素雰囲気中で1200℃、10分間加熱し、表面のクリーニングを行なった。この後、基板温度を1200℃で保持したまま、アンモニアガスを導入し、基板の窒化処理を行った。その後、アンモニアガスの導入を一旦停止し、1250℃まで変更し、TMA (トリメチルアルミニウム)とアンモニアとを原料とし、a 面AlN 膜2a(図4(a)参照)を1.0μmの厚さに成長させた。
(1b) (1a)で作製した基板上に、基板温度を1100℃で、TMG(トリメチルガリウム)とアンモニアとを原料とし、a 面GaN 膜2b(図4(a))を2.0 μmの厚さに成長させた。
(2) マスクの作製
実施例1と同様。
(3) 開口部の形成
実施例1と同様。
(4) 種結晶膜の作製
実施例1と同様。
(5) フラックス法によるa面GaN単結晶の育成
実施例1と同様。
以上の工程で、a 面GaN 結晶10を作製したところ、(5)の工程終了後にa面GaN 結晶10がサファイア基板から自然に剥がれていた。この結果、直径2インチ、厚さ約1mm のa 面GaN 単結晶の単結晶自立基板が得られた。なお、10枚実施して、10枚とも剥離が発生した。このGaN 結晶の転位密度は、実施例1よりも少なく、10cm−2未満であり、XRD による(11-20) ωスキャンの半値幅は、20秒であった。
(実施例3)
実施例1と同様にして、a面GaN単結晶の自立基板を作製した。ただし、開口部4およびマスク3の平面形状は、図5に示すような形状とした。開口部4の長手方向YがGaN 単結晶のc 軸となす角度θは20°とした。
以上の工程で、a 面GaN 結晶を作製したところ、(5)の工程終了後にa面GaN 結晶がサファイア基板から自然に剥がれていた。この結果、直径2インチ、厚さ約1mm のa 面GaN の単結晶自立基板が得られた。なお、10枚実施して、10枚とも剥離が発生した。このGaN 結晶の転位密度は10cm−2であり、XRD による(11-20) ωスキャンの半値幅は、30秒であった。
(実施例4)
実施例1と同様にしてa面GaN単結晶の自立基板を作製した。ただし、開口部4およびマスク3の平面形状は、図6に示すような形状とした。開口部4の長手方向YがGaN 単結晶のc 軸となす角度θは0°とした。マスク3の(10-10) 方向の幅を7μm とし、(0001)方向の長さを50μm とし、(10-10) 方向に3μm ピッチの間隔で配列した。
以上の工程で、a 面GaN 結晶を作製したところ、(5)の工程終了後にa面GaN 結晶がサファイア基板から自然に剥がれていた。この結果、直径2インチ、厚さ約1mm のa 面GaN 単結晶の単結晶自立基板が得られた。なお、10枚実施して、10枚とも剥離が発生した。このGaN 結晶の転位密度は10cm−2であり、XRD による(11-20) ωスキャンの半値幅は、30秒であった。
(実施例5)
実施例1において、基板1としてm 面サファイアを用いた。また、種結晶膜6はm 面GaN 単結晶とし、この上にm面GaN単結晶10を育成した。図2(a)において、開口部4の長手方向Yとm面GaN単結晶c軸とを一致させた。図2(a)において横方向はGaN単結晶のa軸方向である。これ以外は、実施例1と同様の工程を実施した。
以上の工程で、m 面GaN 結晶10を作製したところ、(5)の工程終了後にm面GaN 単結晶10がサファイア基板1から自然に剥がれていた。この結果、直径2インチ、厚さ約1mm のm 面GaN の単結晶自立基板が得られた。なお、10枚実施して、10枚とも剥離が発生した。このGaN 結晶の転位密度は10cm−2であり、XRD による(10-10) ωスキャンの半値幅は、30秒であった。
(比較例1)
実施例1において、(2)(3)(4)の工程を行わず、(1)(5)の工程を実施例1と同様の手順で実施した。以上の工程で、a 面GaN 結晶を作製したところ、(5)の工程終了後に、GaN 結晶とサファイア基板が剥離せず、かつ多数のワレやクラックが発生していた。
(比較例2)
実施例2と同様にしてGaN単結晶8を育成した。ただし、図7に示すように、開口部の長手方向Yは、c 軸から35°とした。
この結果、(5)の工程終了後に、GaN 結晶とサファイア基板がきれいに剥離せず、かつ一部にワレや欠けが発生した。この断面構造を観察した結果、GaN結晶とサファイア基板の剥離に必要なマスク上の空隙が、十分に形成されていないことを確認した。
(a)、(b)、(c)は、基板1上に下地膜2、マスク3および開口部4を育成する際の各工程を示す断面図である。 (a)は、基板1上のマスク3および開口部4を示す平面図であり、(b)は、基板1上に下地膜2、マスク3、開口部4および種結晶膜6を育成した状態を示す断面図である。 (a)は、基板1上に下地膜2、マスク3、開口部4および種結晶膜6を育成した状態を示す断面図であり、(b)は、基板1上に下地膜2、マスク3、開口部4、種結晶膜6および非極性面III族窒化物10を育成した状態を示す断面図である。 (a)は、基板1上に下地膜2a、2b、マスク3、開口部4および種結晶膜6を育成した状態を示す断面図であり、(b)は、基板1上に下地膜2a、2b、マスク3、開口部4、種結晶膜6および非極性面III族窒化物10を育成した状態を示す断面図である。 基板1上に形成されたストライプ状の突起および開口部4を示す平面図である。 基板1上に形成されたストライプ状の突起および開口部4を示す平面図である。 基板1上に形成されたストライプ状の突起および開口部を示す平面図である。
符号の説明
1 基板 2、2a、2b 下地膜 3 マスク 4 開口部 6 種結晶膜 8 空隙 10 非極性面III族窒化物 c c軸 Y 開口部の長手方向 Z 非極性面III族窒化物10の成長方向 θ 開口部の長手方向とc軸とがなす角度

Claims (7)

  1. 非極性面III族窒化物からなる下地膜を基板上に気相成長法により形成する下地膜形成工程;
    前記下地膜上に、細長い開口部を輪郭づけるマスクを形成するマスク形成工程;
    次いで、III族窒化物からなり、a軸、c軸およびm軸の結晶方位を有する種結晶膜を気相成長法によって形成する種結晶膜形成工程;および
    非極性面III族窒化物を前記種結晶膜上にフラックス法によって育成する結晶育成工程
    を備えており、前記種結晶膜の前記c軸と前記開口部の長手方向とがなす角度が30°以下であることを特徴とする、非極性面III族窒化物の製造方法。
  2. 前記マスク形成工程において前記下地膜が前記開口部から露出しており、前記種結晶膜形成工程において前記マスクおよび前記下地膜を被覆するように前記種結晶膜を成長させることを特徴とする、請求項1記載の方法。
  3. 前記種結晶膜の前記c軸と前記m軸とがなす平面内に前記開口部の長手方向が向いていることを特徴とする、請求項1または2記載の方法。
  4. 前記種結晶膜の前記c軸と前記a軸とがなす平面内に前記開口部の長手方向が向いていることを特徴とする、請求項1または2記載の方法。
  5. 前記種結晶膜の前記c軸と前記開口部の長手方向とが略平行であることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一つの請求項に記載の方法。
  6. 前記育成工程において育成された前記非極性面III族窒化物を前記基板から剥離させることによって自立膜を得ることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一つの請求項に記載の方法。
  7. 前記育成工程において、アルカリ金属とアルカリ土類金属の少なくとも一方を含むフラックスを使用することを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一つの請求項に記載の方法。
JP2007184361A 2007-07-13 2007-07-13 非極性面iii族窒化物の製造方法 Active JP4825745B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007184361A JP4825745B2 (ja) 2007-07-13 2007-07-13 非極性面iii族窒化物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007184361A JP4825745B2 (ja) 2007-07-13 2007-07-13 非極性面iii族窒化物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009018971A true JP2009018971A (ja) 2009-01-29
JP4825745B2 JP4825745B2 (ja) 2011-11-30

Family

ID=40358942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007184361A Active JP4825745B2 (ja) 2007-07-13 2007-07-13 非極性面iii族窒化物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4825745B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009018972A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Ngk Insulators Ltd 非極性面iii族窒化物の製造方法
JP2011032113A (ja) * 2009-07-30 2011-02-17 Shin Etsu Handotai Co Ltd 窒化物半導体自立基板の製造方法
JP2011073894A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物系化合物半導体の製造方法
JP2012031047A (ja) * 2010-07-08 2012-02-16 Ritsumeikan 結晶成長方法および半導体素子
EP2701183A1 (en) * 2011-08-09 2014-02-26 Panasonic Corporation Structure for growth of nitride semiconductor layer, stacked structure, nitride-based semiconductor element, light source, and manufacturing method for same
WO2014084667A1 (ko) * 2012-11-30 2014-06-05 주식회사 소프트에피 3족 질화물 반도체 적층체
JP2014118346A (ja) * 2012-12-14 2014-06-30 Seoul Viosys Co Ltd 基板分離成長のための空洞を有するエピタキシャル層ウエハ及びそれを用いて製造された半導体素子
WO2015107813A1 (ja) * 2014-01-17 2015-07-23 三菱化学株式会社 GaN基板、GaN基板の製造方法、GaN結晶の製造方法および半導体デバイスの製造方法
US10475887B2 (en) 2013-08-08 2019-11-12 Mitsubishi Chemical Corporation Self-standing GaN substrate, GaN crystal, method for producing GaN single crystal, and method for producing semiconductor device

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004247711A (ja) * 2003-01-20 2004-09-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd Iii族窒化物基板の製造方法
JP2005522890A (ja) * 2002-04-15 2005-07-28 ザ リージェント オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 非極性窒化ガリウム薄膜における転移の低減
JP2005225681A (ja) * 2003-01-20 2005-08-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Iii族窒化物基板の製造方法およびそれにより得られるiii族窒化物基板ならびに半導体装置およびその製造方法
WO2005122267A2 (en) * 2004-06-03 2005-12-22 The Regents Of The University Of California Growth of planar reduced dislocation density m-plane gallium nitride by hydride vapor phase epitaxy
WO2006130623A2 (en) * 2005-05-31 2006-12-07 The Regents Of The University Of California Defect reduction of non-polar and semi-polar iii-nitrides with sidewall lateral epitaxial overgrowth (sleo)
JP2009018972A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Ngk Insulators Ltd 非極性面iii族窒化物の製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005522890A (ja) * 2002-04-15 2005-07-28 ザ リージェント オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 非極性窒化ガリウム薄膜における転移の低減
JP2004247711A (ja) * 2003-01-20 2004-09-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd Iii族窒化物基板の製造方法
JP2005225681A (ja) * 2003-01-20 2005-08-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Iii族窒化物基板の製造方法およびそれにより得られるiii族窒化物基板ならびに半導体装置およびその製造方法
WO2005122267A2 (en) * 2004-06-03 2005-12-22 The Regents Of The University Of California Growth of planar reduced dislocation density m-plane gallium nitride by hydride vapor phase epitaxy
WO2006130623A2 (en) * 2005-05-31 2006-12-07 The Regents Of The University Of California Defect reduction of non-polar and semi-polar iii-nitrides with sidewall lateral epitaxial overgrowth (sleo)
JP2009018972A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Ngk Insulators Ltd 非極性面iii族窒化物の製造方法

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009018972A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Ngk Insulators Ltd 非極性面iii族窒化物の製造方法
JP2011032113A (ja) * 2009-07-30 2011-02-17 Shin Etsu Handotai Co Ltd 窒化物半導体自立基板の製造方法
JP2011073894A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物系化合物半導体の製造方法
JP2012031047A (ja) * 2010-07-08 2012-02-16 Ritsumeikan 結晶成長方法および半導体素子
US8928004B2 (en) 2011-08-09 2015-01-06 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Structure for growth of nitride semiconductor layer, stacked structure, nitride-based semiconductor element, light source, and manufacturing method for same
EP2701183A4 (en) * 2011-08-09 2014-07-30 Panasonic Corp STRUCTURE FOR BREEDING A NITRID SEMICONDUCTOR LAYER, STACKING STRUCTURE, NITRID BASE SEMICONDUCTOR ELEMENT, LIGHTING SOURCE AND MANUFACTURING METHOD THEREFOR
EP2701183A1 (en) * 2011-08-09 2014-02-26 Panasonic Corporation Structure for growth of nitride semiconductor layer, stacked structure, nitride-based semiconductor element, light source, and manufacturing method for same
WO2014084667A1 (ko) * 2012-11-30 2014-06-05 주식회사 소프트에피 3족 질화물 반도체 적층체
JP2016074585A (ja) * 2012-12-14 2016-05-12 ソウル バイオシス カンパニー リミテッドSeoul Viosys Co.,Ltd. 基板分離成長のための空洞を有するエピタキシャル層ウエハ及びそれを用いて製造された半導体素子
JP2014118346A (ja) * 2012-12-14 2014-06-30 Seoul Viosys Co Ltd 基板分離成長のための空洞を有するエピタキシャル層ウエハ及びそれを用いて製造された半導体素子
US10475887B2 (en) 2013-08-08 2019-11-12 Mitsubishi Chemical Corporation Self-standing GaN substrate, GaN crystal, method for producing GaN single crystal, and method for producing semiconductor device
US11031475B2 (en) 2013-08-08 2021-06-08 Mitsubishi Chemical Corporation Self-standing GaN substrate, GaN crystal, method for producing GaN single crystal, and method for producing semiconductor device
US11038024B2 (en) 2013-08-08 2021-06-15 Mitsubishi Chemical Corporation Self-standing GaN substrate, GaN crystal, method for producing GaN single crystal, and method for producing semiconductor device
US11664428B2 (en) 2013-08-08 2023-05-30 Mitsubishi Chemical Corporation Self-standing GaN substrate, GaN crystal, method for producing GaN single crystal, and method for producing semiconductor device
CN105917035A (zh) * 2014-01-17 2016-08-31 三菱化学株式会社 GaN基板、GaN基板的制造方法、GaN结晶的制造方法和半导体器件的制造方法
US10066319B2 (en) 2014-01-17 2018-09-04 Mitsubishi Chemical Corporation GaN substrate, method for producing GaN substrate, method for producing GaN crystal, and method for manufacturing semiconductor device
CN105917035B (zh) * 2014-01-17 2019-06-18 三菱化学株式会社 GaN基板、GaN基板的制造方法、GaN结晶的制造方法和半导体器件的制造方法
WO2015107813A1 (ja) * 2014-01-17 2015-07-23 三菱化学株式会社 GaN基板、GaN基板の製造方法、GaN結晶の製造方法および半導体デバイスの製造方法
US10655244B2 (en) 2014-01-17 2020-05-19 Mitsubishi Chemical Corporation GaN substrate, method for producing GaN substrate, method for producing GaN crystal, and method for manufacturing semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
JP4825745B2 (ja) 2011-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4825745B2 (ja) 非極性面iii族窒化物の製造方法
JP5256198B2 (ja) Iii族窒化物単結晶の製造方法
JP4825746B2 (ja) 非極性面iii族窒化物の製造方法
JP4735949B2 (ja) Iii−v族窒化物半導体結晶の製造方法およびiii−v族窒化物半導体基板の製造方法
JP4581490B2 (ja) Iii−v族窒化物系半導体自立基板の製造方法、及びiii−v族窒化物系半導体の製造方法
JP4886711B2 (ja) Iii族窒化物単結晶の製造方法
JP5100919B2 (ja) 窒化ガリウム層の製造方法およびこれに用いる種結晶基板
JP4825747B2 (ja) 非極性面iii族窒化物単結晶の製造方法
JP2008120670A (ja) Iii族窒化物半導体基板の製造方法およびiii族窒化物半導体基板
JP2008074671A (ja) 自立窒化物基板の製造方法
JP5426178B2 (ja) Iii族金属窒化物単結晶の製造方法
JP5542036B2 (ja) Iii族窒化物単結晶の製造方法
JP5899201B2 (ja) 第13族金属窒化物の製造方法およびこれに用いる種結晶基板
US10032958B2 (en) Seed crystal substrates, composite substrates and functional devices
JP2006024897A (ja) 窒化物半導体基板及びその製造方法
JP3749454B2 (ja) GaN単結晶の製造方法
JP4507810B2 (ja) 窒化物半導体基板の製造方法及び窒化物半導体基板
JP2013063908A (ja) Iii族金属窒化物単結晶の製造方法およびテンプレート基板
JP2002231640A (ja) 窒化ガリウム基板及びその製造方法
JP2009200513A (ja) 結晶基板およびGaN系結晶膜の製造方法
JP2008222512A (ja) Iii族金属窒化物単結晶の育成方法およびテンプレート基板
WO2010116596A1 (ja) Iii族窒化物半導体自立基板の製造方法及びiii族窒化物半導体層成長用基板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100521

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110826

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110912

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4825745

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3