JP2009016185A - 有機elパネル - Google Patents

有機elパネル Download PDF

Info

Publication number
JP2009016185A
JP2009016185A JP2007176836A JP2007176836A JP2009016185A JP 2009016185 A JP2009016185 A JP 2009016185A JP 2007176836 A JP2007176836 A JP 2007176836A JP 2007176836 A JP2007176836 A JP 2007176836A JP 2009016185 A JP2009016185 A JP 2009016185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic
substrate
sealing plate
panel
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007176836A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5082628B2 (ja
Inventor
Kenji Kono
謙司 河野
Yosuke Kondo
陽介 近藤
Osamu Tanahashi
理 棚橋
Yoshihide Imaoka
善秀 今岡
Tomoya Nobui
友也 信井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Electric Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Electric Works Co Ltd filed Critical Panasonic Electric Works Co Ltd
Priority to JP2007176836A priority Critical patent/JP5082628B2/ja
Publication of JP2009016185A publication Critical patent/JP2009016185A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5082628B2 publication Critical patent/JP5082628B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/842Containers
    • H10K50/8426Peripheral sealing arrangements, e.g. adhesives, sealants

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

【課題】従来に比べて有機ELパネルの単位面積当たりの発光量を大幅に増加させることができる有機ELパネルを提供する。
【解決手段】有機ELパネルは、透明な基板1上に、陽極層2、有機EL層3、および陰極層4が順次積層されてなる発光部5が設けられるとともに、この発光部5を覆って封止板6が設けられている。発光部5と封止板6とは、その対向面の全面が互いに重複した状態で基板1の略全面を覆うように同じ平面形状に形成され、かつ、基板1の給電端子2a,4aの形成箇所を除く周縁部とこれに対応する発光部5と封止板6の周縁部とが互いに位置ずれしないように積層され、これらの積層された周縁部の側端面が封止剤8で溶着されている。
【選択図】図3

Description

本発明は、EL(エレクトロルミネッセンス)現象を利用して面発光照明を行う有機ELパネルに関する。
近年、各種の照明器具や光ポスターのように大面積を照らす面発光光源として、有機ELパネルが要望されている。この有機ELパネルは、発熱がほとんどなく、また、軽量、薄型であり、特に、有機EL素子は、無機EL素子に比較して色の選択が容易で、駆動電圧が低くて省電力であるなど、種々の利点を有している。
ところで、この種の有機ELパネルとして、従来、例えば、図6ないし図8に示すような構成ものが提供されている(例えば、特許文献1参照)。なお、図6は従来の有機ELパネルの平面図、図7は図6のC−C線に沿う断面図、図8は図6のD−D線に沿う断面図である。
この有機ELパネルは、ガラス等の透明の基板1上に、ITOなどの透明電極からなる陽極層2、有機化合物を用いた蛍光物質を有する有機EL層3、アルミニュウム等の背面電極からなる陰極層4を順次積層してなる発光部5が設けられるとともに、この発光部5を覆ってガラス板などでできたキャップ状の封止板6が設けられており、この封止板6の周縁部の底部が例えばエポキシ樹脂などの接着剤7によって基板1に固着されている。
ここで、封止板6を設けてその内部を封止しているのは、有機EL層3を構成する有機化合物には水分や酸素に晒されると特性が劣化し易いので、これを防止するためである。また、有機EL層3を発光させる上では、その上下の陽極層2と陰極層4との間に所定の電圧を印加する必要がある。そのため、陽極層2および陰極層4の一部を封止板6から外部に露出するように引き出し、その引き出し箇所を給電端子部2a,4aとして確保し、ここに給電用の配線を接続するようにしている。
特開2004−71246号公報
ところで、図6ないし図8に示した従来構成の有機ELパネルは、封止板6の周縁部を基板1に接着剤7などで固着する必要性から、発光部5は、基板1の周縁部から封止板6の固着箇所の幅w分だけ内側に一様に入り込んだ箇所に形成されている。そのため、基板1の全周にわたって一定幅w分の非発光部が存在し、その結果、発光部5に対して非発光部が占める面積割合が大きくなって有機ELパネルの単位面積当たりの発光量を増加させる上での障害となっている。
また、有機ELパネルの複数枚を継ぎ合わせてさらに大きな面発光照明を行う場合、従来のものでは継ぎ合わせの箇所に大きな非発光領域が存在することになり、十分な発光量が得られないだけでなく、見栄えも悪くなる。
本発明は、上記の課題を解決するためになされたもので、従来に比べて有機ELパネルの単位面積当たりの発光量を大幅に増加させることができ、また、有機ELパネルの複数枚を継ぎ合わせて使用する場合にも非発光領域が少なくて十分な発光量が得ることが可能な有機ELパネルを提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、請求項1記載の発明に係る有機ELパネルは、透明な基板上には、透明な陽極層、有機EL層、および陰極層が順次積層されてなる発光部が設けられるとともに、この発光部を覆って封止板が設けられているものであって、前記発光部と封止板とは、その対向面の全面が互いに重複した状態で前記基板の略全面を覆うように同じ平面形状に形成されており、かつ、前記基板の給電端子の形成箇所を除く周縁部とこれに対応する発光部と封止板の周縁部とが互いに位置ずれしないように積層され、これらの積層された周縁部の側端面が封止剤で溶着されていることを特徴としている。
また、請求項2記載の有機ELパネルは、請求項1記載の発明の構成において、前記基板と封止板の熱膨張係数が略一致するように設定されていることを特徴としている。
また、請求項3記載の有機ELパネルは、請求項2記載の発明の構成において、前記封止剤は低融点ガラスからなることを特徴としている。
また、請求項4記載の有機ELパネルは、請求項3記載の発明の構成において、前記封止剤である低融点ガラスはレーザ溶着されたものであることを特徴としている。
請求項1記載の発明によれば、封止剤によってパネル内部が封止されているので、発光部の特性劣化を確実に防止することができるだけでなく、基板の周縁部を含む略全面にわたって発光部を確保することができるので、従来に比べて有機ELパネルの単位面積当たりの発光量を大幅に増加させることができる。また、有機ELパネルの複数枚を継ぎ合わせて使用する場合にも非発光領域が少ないため、十分な発光量が得ることが可能であるとともに、見栄えも良い。
請求項2記載の発明では、基板と封止板の熱膨張係数が略一致するように設定されているので、基板、発光部、および封止板が互いに重複する周縁部の側端面を封止剤で溶着したときには封止剤に対して過剰な熱歪みが発生する恐れがなく、長期にわたって発光部を確実に封止することができる。
請求項3記載の発明では、封止剤として低融点ガラスを使用すれば、溶着加工が容易であるとともに、基板や封止板と熱膨張係数を略一致させることが容易となり、封止剤に過剰な熱歪みが加わる恐れがさらに低減され、発光部を確実に封止することができる。
請求項4記載の発明では、封止剤である低融点ガラスはレーザ溶着されているので、封止剤の溶着は局所加熱で済み、封止工程中に有機EL層が劣化するなどの不具合発生を防止することができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳しく説明する。図1は本発明の実施の形態における有機ELパネルの構成を示す平面図、図2は図1のA−A線に沿う断面図、図3は図1のB−B線に沿う断面図であり、図6ないし図8に示した従来技術と対応もしくは相当する構成部分には同一の符号を付す。
この実施の形態の有機ELパネルは、透明な基板1を備え、この基板1上には、陽極層2、有機EL層3、および陰極層4が順次積層されてなる発光部5が設けられるとともに、この発光部5の全面を覆って封止板6が紫外線硬化型のエポキシ樹脂などの接着剤7を介して一体に接着されている。ここに、基板1は、本例では透明なガラスが適用されるが、透明なポリエチレンテレフタレート(PET)樹脂などを適用することも可能である。
陽極層2は、ITOやZnOなどの透明電極からなる。有機EL層3は、樹脂バインダ中に高分子系あるいは低分子系の有機蛍光物質を分散させたものである。また、陰極層4は、AlやAu等の金属電極からなる。そして、この有機EL層3の陽極層2と陰極層4とで挟まれた部分が上記の発光部5となる。
封止板6は、基板1との熱膨張係数が略一致する材料、すなわち本例では薄肉のガラス板が適用されるが、このようなガラス板に限らず、アルミ板、銅板、4.2アロイ板なども基板1と熱膨張係数が近似しているので適用することが可能である。
上記の基板1、発光部5、および封止板6は、いずれも四角形のもので、発光部5および封止板6は、その対向面の全面が互いに重複した状態で基板1の略全面を覆うように同じ平面形状に形成されている。したがって、発光部5と封止板6は、長辺側および短辺側の各寸法は全て同じであるが、基板1に対しては寸法が若干異なっている。すなわち、基板1、発光部5、封止板6の短辺側の各寸法は全て同じであるが、長辺側の寸法は、基板1の方が発光部5や封止板6よりも僅かに長くなるように形成されている。そして、基板1上の発光部5や封止板6で覆われない一端側(図1の左側)には、陽極層2および陰極層4から外部に引き出された給電端子2a,4aが設けられている。
さらに、基板1の給電端子2a,4aの形成箇所を除く3辺の周縁部とこれに対応する発光部5と封止板6の周縁部とは、互いに位置ずれしないように積層されており、これらの積層された周縁部の側端面が封止剤8で溶着されている。また、残りの1辺側(図中左側)に位置する箇所は、発光部5および封止板6の側端面を覆うように封止剤8が溶着されている。この場合の封止剤8としては、低融点ガラスが溶着加工のし易さや、基板1や封止板6と熱膨張係数の値が近似している点で好ましいが、これに限らず紫外線硬化型や熱硬化型の接着剤を使用することも可能である。
なお、上記の例では、基板1、発光部5、および封止板6が積層された周縁部の側端面は面一になっており、その上に封止剤8が溶着されているが、これに限らず、例えば、側端面を図4(a)に示すようにV字状に加工したり、あるいは図4(b)に示すように凹状に加工するなど、封止剤8を予め塗布し易い形状に加工してもよい。
上記構成を有する有機ELパネルの製作に際して、基板1上に形成された発光部5を封止する手順について、図5の工程図を参照して説明する。
基板1上に陽極層2、有機EL層3、および陰極層4を順次蒸着してこれらが積層された発光部5が成膜されると(S1)、これを大気に晒さずにN2雰囲気の封止装置に移し、まず、陰極層4の上に紫外線硬化型のエポキシ樹脂などの接着剤7を均一に塗布する(S2)。次いで、封止板6をこの上に位置合わせして載せて紫外線を照射して接着剤7を硬化させる(S3)。これにより、発光部5の上に封止板6が固着される。
続いて、基板1、発光部5、および封止板6が積層されている3辺の各側端面を覆うように封止剤8を塗布する。また、残りの1辺側(図中左側)は発光部5と封止板6が互いに積層されている側端面を覆うように封止剤8を同様に塗布する(S4)。
そして、封止剤8を塗布した箇所にレーザを照射して封止剤8を溶着する(S5)。これにより発光部5が確実に封止される。また、このように、封止剤8である低融点ガラスをレーザ溶着すれば、その際に加わる熱を局部的に限定することができ、封止工程中に有機EL層3が劣化するなどの不具合発生を防止することができるので都合が良い。
以上のように、この実施の形態の有機ELパネルは、封止剤8によってパネル内部が封止されているので、発光部5の特性劣化を確実に防止することができるだけでなく、基板1の周縁部を含む略全面にわたって発光部5を確保できるため、従来に比べて有機ELパネルの単位面積当たりの発光量を大幅に増加させることができる。また、有機ELパネルの複数枚を継ぎ合わせて使用する場合にも非発光部の領域が少なくて十分な発光量が得ることが可能となる。
なお、本発明は上記の実施の形態の構成に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内において、種々の変形を加えることが可能である。例えば、上記の実施の形態の有機ELパネルは平面視で四角形状であったが、これに限らず、三角形状や、多角形状のものであっても本発明は適用可能である。
本発明の実施の形態における有機ELパネルの構成を示す平面図である。 図1のA−A線に沿う断面図である。 図1のB−B線に沿う断面図である。 本発明の実施の形態においてパネル側端面を封止剤で封止する場合の変形例を示す断面図である。 本発明の有機ELパネルの製作に際して、基板上に形成された発光部を封止する手順を説明する工程図である。 従来の有機ELパネルの構成を示す平面図である。 図6のA−A線に沿う断面図である。 図6のB−B線に沿う断面図である。
符号の説明
1 基板
2 陽極層
3 有機EL層
4 陰極層
5 発光部
6 封止板
7 接着剤
8 封止剤

Claims (4)

  1. 透明な基板上には、透明な陽極層、有機EL層、および陰極層が順次積層されてなる発光部が設けられるとともに、この発光部を覆って封止板が設けられている有機ELパネルにおいて、前記発光部と封止板とは、その対向面の全面が互いに重複した状態で前記基板の略全面を覆うように同じ平面形状に形成されており、かつ、前記基板の給電端子の形成箇所を除く周縁部とこれに対応する発光部と封止板の周縁部とが互いに位置ずれしないように積層され、これらの積層された周縁部の側端面が封止剤で溶着されていることを特徴とする有機ELパネル。
  2. 前記基板と封止板の熱膨張係数が略一致するように設定されていることを特徴とする請求項1記載の有機ELパネル。
  3. 前記封止剤は低融点ガラスからなることを特徴とする請求項2記載の有機ELパネル。
  4. 前記封止剤である低融点ガラスはレーザ溶着されたものであることを特徴とする請求項3記載の有機ELパネル。
JP2007176836A 2007-07-05 2007-07-05 有機elパネル Expired - Fee Related JP5082628B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007176836A JP5082628B2 (ja) 2007-07-05 2007-07-05 有機elパネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007176836A JP5082628B2 (ja) 2007-07-05 2007-07-05 有機elパネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009016185A true JP2009016185A (ja) 2009-01-22
JP5082628B2 JP5082628B2 (ja) 2012-11-28

Family

ID=40356840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007176836A Expired - Fee Related JP5082628B2 (ja) 2007-07-05 2007-07-05 有機elパネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5082628B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011165446A (ja) * 2010-02-08 2011-08-25 Panasonic Electric Works Co Ltd 発光装置
WO2012114685A1 (ja) * 2011-02-24 2012-08-30 シャープ株式会社 有機el表示装置の製造方法およびその方法により製造された有機el表示装置
JP2013218955A (ja) * 2012-04-11 2013-10-24 Panasonic Corp 有機エレクトロルミネッセンス素子及びその製造方法、並びに、面状発光装置
WO2013172040A1 (ja) * 2012-05-18 2013-11-21 パナソニック株式会社 表示パネルと表示パネルの製造方法
JP2013258006A (ja) * 2012-06-12 2013-12-26 Shin-Nippon Stainless Industry Co Ltd 表示パネルの製造方法
JP6053221B1 (ja) * 2015-10-20 2016-12-27 住友化学株式会社 有機el素子及びその製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1074583A (ja) * 1996-08-30 1998-03-17 Sanyo Electric Co Ltd 有機elディスプレイ及び有機elディスプレイの 製造方法
JP2001015264A (ja) * 1999-06-29 2001-01-19 Minolta Co Ltd 平面発光体
JP2001022293A (ja) * 1999-07-07 2001-01-26 Sony Corp 平面表示素子
JP2001023771A (ja) * 1999-07-12 2001-01-26 Sony Corp 平面表示素子
JP2001085158A (ja) * 1999-09-10 2001-03-30 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 有機電界発光素子
JP2007066709A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Toyota Industries Corp エレクトロルミネッセンス装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1074583A (ja) * 1996-08-30 1998-03-17 Sanyo Electric Co Ltd 有機elディスプレイ及び有機elディスプレイの 製造方法
JP2001015264A (ja) * 1999-06-29 2001-01-19 Minolta Co Ltd 平面発光体
JP2001022293A (ja) * 1999-07-07 2001-01-26 Sony Corp 平面表示素子
JP2001023771A (ja) * 1999-07-12 2001-01-26 Sony Corp 平面表示素子
JP2001085158A (ja) * 1999-09-10 2001-03-30 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 有機電界発光素子
JP2007066709A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Toyota Industries Corp エレクトロルミネッセンス装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011165446A (ja) * 2010-02-08 2011-08-25 Panasonic Electric Works Co Ltd 発光装置
WO2012114685A1 (ja) * 2011-02-24 2012-08-30 シャープ株式会社 有機el表示装置の製造方法およびその方法により製造された有機el表示装置
JP2013218955A (ja) * 2012-04-11 2013-10-24 Panasonic Corp 有機エレクトロルミネッセンス素子及びその製造方法、並びに、面状発光装置
WO2013172040A1 (ja) * 2012-05-18 2013-11-21 パナソニック株式会社 表示パネルと表示パネルの製造方法
US9095018B2 (en) 2012-05-18 2015-07-28 Joled Inc. Display panel and display panel manufacturing method
JP2013258006A (ja) * 2012-06-12 2013-12-26 Shin-Nippon Stainless Industry Co Ltd 表示パネルの製造方法
JP6053221B1 (ja) * 2015-10-20 2016-12-27 住友化学株式会社 有機el素子及びその製造方法
WO2017068808A1 (ja) * 2015-10-20 2017-04-27 住友化学株式会社 有機el素子及びその製造方法
CN108353474A (zh) * 2015-10-20 2018-07-31 住友化学株式会社 有机el元件及其制造方法
US10991904B2 (en) 2015-10-20 2021-04-27 Sumitomo Chemical Company, Limited Organic EL element and method for manufacturing same

Also Published As

Publication number Publication date
JP5082628B2 (ja) 2012-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI374684B (en) Organic light-emitting display device and method for fabricating the same
JP6431319B2 (ja) 車両用灯具
JP5082628B2 (ja) 有機elパネル
JP2007200848A (ja) 有機電界発光表示装置及びその製造方法
JP2006146221A (ja) 平板表示装置用のシール材及びそれを備えた平板表示装置
CN101867022A (zh) 密封设备和方法、光照射设备和制造平板显示装置的方法
JP2007265968A (ja) 有機el素子パネル
JP4793075B2 (ja) 照明装置
JP2009139463A (ja) 有機el発光装置
US10288263B2 (en) Planar light-emitting panel and elastic jacket
JP2010102994A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス装置
WO2013118510A1 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス発光装置及びその製造方法
JP2007200627A (ja) 有機el発光装置
JP2007173564A (ja) 有機el素子ユニット、およびこれを用いた有機el照明装置
JP2010232099A (ja) 両面発光有機エレクトロルミネッセンス照明装置
US8513689B2 (en) Organic light emitting diode lighting apparatus
JP2007128726A (ja) 有機el発光装置
JP4985160B2 (ja) 有機elパネル
JP5332123B2 (ja) 有機elモジュール
JP5565259B2 (ja) 照明装置
JP2007200626A (ja) 有機el素子
WO2016042921A1 (ja) 発光装置
JP6715323B2 (ja) 有機el装置
JP2014167864A (ja) 有機elモジュール
JP2004179108A (ja) 有機el装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110809

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111006

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120807

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120820

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees