JP2007200848A - 有機電界発光表示装置及びその製造方法 - Google Patents

有機電界発光表示装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007200848A
JP2007200848A JP2006199920A JP2006199920A JP2007200848A JP 2007200848 A JP2007200848 A JP 2007200848A JP 2006199920 A JP2006199920 A JP 2006199920A JP 2006199920 A JP2006199920 A JP 2006199920A JP 2007200848 A JP2007200848 A JP 2007200848A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
frit
pixel region
light emitting
organic light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006199920A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4800868B2 (ja
Inventor
Won-Kyu Kwak
源奎 郭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2007200848A publication Critical patent/JP2007200848A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4800868B2 publication Critical patent/JP4800868B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C8/00Enamels; Glazes; Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions
    • C03C8/24Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions, i.e. for use as seals between dissimilar materials, e.g. glass and metal; Glass solders
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/02Details
    • H05B33/04Sealing arrangements, e.g. against humidity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/40Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal all coatings being metal coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C27/00Joining pieces of glass to pieces of other inorganic material; Joining glass to glass other than by fusing
    • C03C27/06Joining glass to glass by processes other than fusing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/10Apparatus or processes specially adapted to the manufacture of electroluminescent light sources
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/841Self-supporting sealing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/842Containers
    • H10K50/8426Peripheral sealing arrangements, e.g. adhesives, sealants
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/86Arrangements for improving contrast, e.g. preventing reflection of ambient light
    • H10K50/865Arrangements for improving contrast, e.g. preventing reflection of ambient light comprising light absorbing layers, e.g. light-blocking layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/87Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K59/871Self-supporting sealing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/87Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K59/871Self-supporting sealing arrangements
    • H10K59/8722Peripheral sealing arrangements, e.g. adhesives, sealants
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/8791Arrangements for improving contrast, e.g. preventing reflection of ambient light
    • H10K59/8792Arrangements for improving contrast, e.g. preventing reflection of ambient light comprising light absorbing layers, e.g. black layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/25Metals
    • C03C2217/251Al, Cu, Mg or noble metals
    • C03C2217/252Al
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/25Metals
    • C03C2217/251Al, Cu, Mg or noble metals
    • C03C2217/253Cu
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/30Aspects of methods for coating glass not covered above
    • C03C2218/34Masking
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/301Details of OLEDs
    • H10K2102/302Details of OLEDs of OLED structures
    • H10K2102/3023Direction of light emission
    • H10K2102/3026Top emission

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】第1基板及び第2基板をフリットで封止させて、酸素及び水分などの流入を遮断し、工程を単純化しながら光漏れを効率よく防止できるようにした有機電界発光表示装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】複数の有機発光ダイオードが備えられた画素領域及び前記画素領域周辺の非画素領域を含む第1基板と、前記画素領域及び前記非画素領域の少なくとも一領域と重なるように前記第1基板の上部に配置された第2基板と、前記第2基板の内側面の全面に形成されたフリットと、を含み、前記非画素領域の少なくとも一領域と対応するフリットは、前記画素領域と重なるフリットよりも厚く形成され、前記非画素領域と対応する部分のフリットにより前記第1及び第2基板が互いに貼り合わされる。
【選択図】図2

Description

本発明は、有機電界発光表示装置及びその製造方法に関し、特に、第1基板及び第2基板をフリットで封止させて、酸素及び水分などの流入を遮断し、工程を単純化しながら光漏れを効率よく防止できるようにした有機電界発光表示装置及びその製造方法に関する。
有機電界発光表示装置は互いに対向する2つの電極間に有機発光層を位置させ、これら2つの電極に電圧を印加することによって、各電極から有機発光層に注入された正孔及び電子が結合して発生した励起分子が基底状態に戻りながら放出するエネルギーを光として発光させるフラット表示装置の一種である。
このような有機電界発光表示装置は、発光効率や、輝度及び視野角が優れ、且つ、応答速度が速く、軽量化及び薄膜化を図れることから、次世代のディスプレイとして注目されている。
図1は、一般の有機電界発光表示装置の断面図である。図1では、背面発光型有機電界発光表示装置を示す。
図1を参照すれば、一般の有機電界発光表示装置は、互いに対向されるように位置する第1基板10及び第2基板20を含んで構成され、第1及び第2基板10、20は封止材30により互いに接着されて、その内部が封止される。
第1基板10は少なくとも一つの有機発光ダイオード(図示せず)を含む複数の画素が備えられる画素領域11と、画素領域11を除いた非画素領域に備えられる走査駆動部12、12’などの駆動回路が形成された基板である。
第2基板20は第1基板10の画素領域11及び走査駆動部12、12’が形成された面に対向されるように接着される。このような第2基板20は第1基板10の少なくとも一領域、特に、画素領域11を封止するように第1基板10に接着される。このような第2基板20の前面には、外光の透過及び光漏れを防止するための遮光膜22が備えられる。ここで、遮光膜22としては、黒いテープなどが用いられることができる。あるいは、遮光膜22が備えられない場合、第2基板20は不透明処理される。
封止材30は、エポキシ樹脂を含んで構成され、第1基板10及び第2基板20の縁に沿って塗布されて紫外線照射などにより溶融された後に硬化されることで、第1基板10及び第2基板20を接着させる。このような封止材30は、第1基板10及び第2基板20の間の封止された空間に位置する画素領域11などに酸素及び水分などが侵入するのを防止するためのものある。
ところが、封止材30が塗布されても、微細な隙間に酸素及び水分などが侵入するのを完全に遮断することはできない。これを防止するために、従来は吸収材(図示せず)などを第2基板20にコーティングして焼成させた後に用いた。しかしながら、吸収材が焼成される際に発生するアウトガスにより封止材30と基板10、20との間の接着力が低下して、むしろ画素領域11が酸素及び水分に露出し易くなるという問題点が発生した。
また、吸収材を備えることなく、ガラス基板にフリット(frit)を塗布して第1基板10の画素領域11を含む少なくとも一領域を封止する構造が、米国特許公開公報第20040207314号に開示されている。それによれば、溶融されたフリットを硬化させて、2つの基板の間を完全に封止させるので、吸収材を用いる必要がなく、さらに効果的に画素領域11を保護することができる。
このようなフリットは、光を吸収して遮断する黒色を帯びるので、光漏れを防止するブラックマトリックス(Black Matrix、BM)としての役割を果たすこともできる。光漏れとは、非画素領域における外光による光の反射によりぼやけて見える現象をいい、光漏れが発生する場合は画質が低下するという問題がある。しかしながら、フリットは封止される領域の最外郭の縁、すなわち、素子が形成されない部分にのみ塗布されるため、ブラックマトリックスとしての役割を効率よく果たせなかった。これを補うために、従来は第2基板20の全面に遮光膜22を別途に形成するか、第2基板20を不透明処理したが、そのための工程が追加されて製造工程が煩雑になり、工程時間が長くなるという問題点が発生した。
そのため、第1基板10及び第2基板20をフリットで封止して2つの基板の間に酸素及び水分が流入するのを遮断し、工程を単純化しながら光漏れも効率よく防止するようにする方策を模索する必要が生じた。
米国特許公開第2004/0207314号明細書
したがって、本発明は、上記した従来技術の問題点に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、第1基板及び第2基板をフリットで封止させて、酸素及び水分などの流入を遮断し、工程を単純化しながら光漏れを効率よく防止できるようにした有機電界発光表示装置及びその製造方法を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明の第1側面は、背面発光型有機電界発光表示装置において、複数の有機発光ダイオードが備えられた画素領域及び前記画素領域周辺の非画素領域を含む第1基板と、前記画素領域及び前記非画素領域の少なくとも一領域と重なるように前記第1基板の上部に配置された第2基板と、前記第2基板の内側面の全面に形成されたフリットと、を含み、前記非画素領域の少なくとも一領域と対応するフリットは、前記画素領域と重なるフリットよりも厚く形成され、前記非画素領域と対応する部分のフリットにより前記第1及び第2基板が互いに貼り合わされた有機電界発光表示装置を提供する。
好ましく、前記フリットは、ガラス材料と、レーザまたは赤外線を吸収するための吸収材と、熱膨張係数を減少させるためのフィラーとを含む。前記第1基板及び第2基板は透明である。
本発明の第2側面は、背面発光型有機電界発光表示装置において、複数の有機発光ダイオードが備えられた画素領域及び前記画素領域周辺の非画素領域を含む第1基板と、前記画素領域及び前記非画素領域の少なくとも一領域と重なるように前記第1基板の上部に配置され、中央部の厚みが縁の厚みよりも小さくなるようにエッチングされた第2基板と、前記第2基板の内側面の全面に形成されたフリットと、を含み、前記非画素領域と対応する部分のフリットにより前記第1及び第2基板が互いに接着された有機電界発光表示装置を提供する。
好ましく、前記フリットは、前記第2基板の全面に同じ厚みで形成される。
本発明の第3側面は、有機発光ダイオードが備えられた画素領域及び前記画素領域周辺の非画素領域を含む第1基板と、前記画素領域及び前記非画素領域の少なくとも一領域と重なるように前記第1基板の上部に配置された第2基板と、を含む背面発光型有機電界発光表示装置の製造方法において、前記第1基板と貼り合わされる前記第2基板の全面にフリットペーストを塗布し、焼成してフリットを形成する段階と、前記第1基板と前記第2基板を貼り合わせる段階と、前記第1基板及び前記第2基板との間に形成されたフリットの少なくとも一領域にレーザまたは赤外線を照射して前記第1及び第2基板を接着させる段階とを含む有機電界発光表示装置の製造方法を提供する。
好ましく、前記フリットを形成する段階において、前記非画素領域の少なくとも一領域と対応するフリットは、前記画素領域と対応するフリットよりも厚く形成する。前記フリットのうち前記非画素領域と重なるフリットの少なくとも一領域にレーザまたは赤外線を照射する。前記レーザ及び赤外線の波長は、800nm〜1200nmに設定する。前記レーザまたは赤外線を照射する段階において、前記画素領域と重なるように形成されたフリットをマスキングする。前記レーザまたは前記赤外線を吸収する吸収材を含むフリットペーストを塗布する。前記フリットは前記レーザまたは赤外線を吸収して溶融されることによって、前記第1及び第2基板に接着される。前記フリットペーストの焼成温度は、300℃〜500℃に設定される。
前述したように、本発明による有機電界発光表示装置及びその製造方法によれば、フリットで第1及び第2基板を接着させることで、画素領域が含まれた内部空間に酸素及び水分などが流入するのを効率よく遮断できるという効果を奏する。また、背面発光有機電界発光表示装置において、黒色を帯びるフリットを第2基板の内側面の全面に形成してブラックマトリックスとして作用するようにすることで、光漏れを効率よく防止し、画質を改善させることができる。この場合、第1及び第2基板を封止する段階において、ブラックマトリックスも同時に形成できるので、別途の工程を通じて第2基板を不透明処理したり、遮光膜を形成したりする必要がなくなり、工程が単純化し、工程時間を減少させることができる。
以下、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者が本発明を容易に実施できる好適な実施の形態が添付された図2乃至図6dを参照して、詳細に説明すれば、以下の通りである。
図2は、本発明の実施の形態による有機電界発光表示装置を示す平面図である。そして、図3は図2に示した画素の要部断面図である。図2及び図3では、各画素内に少なくとも一つの薄膜トランジスタ及び有機発光ダイオードが備えられ、背面発光する能動型有機電界発光表示装置を示すが、本発明はこれに限定されるものではない。
図2及び図3を参照すれば、本発明の実施の形態による有機電界発光表示装置は、第1基板100と、第1基板100の少なくとも一領域と重なるように第1基板100の上部に配置される第2基板200を含み、第1基板100と貼り合わされる第2基板200の内側面の全面にはフリット300が塗布される。すなわち、第1基板100及び第2基板200の間にはフリット300が塗布され、第1及び第2基板100、200は縁に塗布されたフリット300により互いに接着される。
第1基板100には複数の画素110が備えられた画素領域105と、画素110に駆動信号を供給するための走査駆動部120、120'及びデータ駆動部130と、走査駆動部120、120'及びデータ駆動部130に制御信号を供給するためのパッド部102が形成される。
画素領域105は行方向に配列された走査線(S1〜Sn)と、列方向に配列されたデータ線(D1〜Dm)と、走査線(S1〜Sn)及びデータ線(D1〜Dm)が交差する地点に位置する複数の画素110が形成された領域を意味する。それぞれの画素110は、走査線(S1〜Sn)に供給される走査信号及びデータ線(D1〜Dm)に供給されるデータ信号に対応して所定輝度の光を生成する。それにより、画素領域105では所定の映像が表示される。ただし、本発明は画素領域105の背面に発光する背面発光型有機電界発光表示装置に適用するためのものであり、映像は画素領域105の背面で表示される。そのために、第1基板100は透明な材質で形成される。
ここで、各画素110は、図3に示すように、自発光素子である有機発光ダイオード118と、有機発光ダイオード118に接続される少なくとも一つの薄膜トランジスタを含む。ただし、画素110の構造は、能動型有機電界発光表示装置や手動型有機電界発光表示装置において、その構造が多様に変形実施され得る。
薄膜トランジスタは第1基板100上に形成されたバッファ層111と、バッファ層111上に形成されチャンネル領域112aとソース及びドレイン領域112bを含む半導体層112と、半導体層112上に形成されたゲート絶縁膜113と、ゲート絶縁膜113上に形成されたゲート電極114と、ゲート電極114上に形成された層間絶縁膜115と、層間絶縁膜115上に形成されソース及びドレイン領域112bと接続されるソース及びドレイン電極116とを含む。
このような薄膜トランジスタ上には、ドレイン電極の少なくとも一領域を露出させるビアホール117aを有する平坦化膜117が形成される。
そして、平坦化膜117上には、ビアホール117aを介して薄膜トランジスタと接続される有機発光ダイオード118が形成される。有機発光ダイオード118は第1電極118a及び第2電極118cと、これら間に位置する有機発光層118bを含む。第1電極118aは平坦化膜117上に形成され、ビアホール117aを介して薄膜トランジスタのドレイン電極と接続される。このような第1電極118a上には第1電極118aの少なくとも一部を露出させる開口部を有する画素定義膜119が形成され、画素定義膜119の開口部に有機発光層118bが形成される。そして、有機発光層118b上には第2電極118cが形成される。ここで、背面発光する画素110の光効率を向上させるために、第2電極118cは反射膜を含んで構成されることができる。このような第2電極118c上には図示しない保護膜などがさらに形成されることができる。このような有機発光ダイオード118は薄膜トランジスタから供給される電流に対応して所定輝度の光を生成する。
画素領域105周辺の非画素領域には、走査駆動部120、120'及びデータ駆動部130と、パッド部102が形成される。走査駆動部120、120'は、パッド部102から供給される制御信号に対応して走査信号を生成し、これを走査線(S1〜Sn)に供給する。ここで、2つの走査駆動部120、120'が画素領域105の両側に形成され、それぞれ奇数番目の走査線(S1、S3、...、Sn-1)及び偶数番目の走査線(S2、S4、...、Sn)に走査信号を供給する。ただし、走査駆動部120、120'の構成はこれに限定されず、多様に設定されることができる。データ駆動部130はパッド部102から供給されるデータ及び制御信号に対応してデータ信号を生成し、これをデータ線(D1〜Dm)に供給する。パッド部102は外部から供給される制御信号を走査駆動部120、120'及びデータ駆動部130に供給する。
第2基板200は第1基板100の画素領域105及び非画素領域の少なくとも一部と重なるように第1基板100の上部に配置される。ここで、第1基板100に形成された画素110は有機発光ダイオード118の有機発光層118aなどを含むので、酸素及び水分が侵入した際に劣化し得る。そのため、第2基板200は画素領域105に酸素及び水分が侵入するのを防止するために、画素領域105を封止するように接着される。そして、図2においては、第2基板200が走査駆動部120、120'も含めて封止するように構成したが、本発明はこれに限定されるものではない。すなわち、第2基板200は画素領域105を含めて第1基板100の少なくとも一部と重なるように第1基板100の上部に配置された後、フリット300により第1基板100と接着される。このような第2基板200は、背面発光型有機電界発光表示装置では、一般に不透明処理されるか、外側面に遮光膜などのブラックマトリックスを備えるが、本発明において第2基板200は不透明処理されたり、別途の遮光膜を備えたりすることなく、透明な材質で形成されることができる。その代わりに、本発明では第2基板200の内側全面に黒色を帯びるフリット300を塗布してフリット300が接着材としての役割はもちろん、ブラックマトリックスとしての役割をも果たせるようにする。ここで、フリット300は第1及び第2基板100、200を完全に接着させるために、第1及び第2基板100、200が貼り合わされる縁に必ず塗布されなければならないもので、この時、第2基板200の内側全面にもフリットを塗布することによって、ブラックマトリックスを同時に形成できるようになるので、工程が単純化しながら光漏れも効率よく防止できる。
フリット300は第2基板200の内側面(すなわち、第1基板100と貼り合わされる面)全面に塗布されて画素領域105を封止する。すなわち、フリット300は第1及び第2基板100、200が貼り合わされる面の縁だけでなく、画素領域105及び走査駆動部120、120'とも重なるように位置する。ここで、フリット300は、本来は添加剤が含まれたパウダー状のガラス原料を意味するが、ガラス技術分野では、通常、フリットが溶融されて形成されたガラスをも同時に意味する場合があるので、本明細書では両者を意味するものとして使うことにする。このようなフリット300はレーザまたは赤外線によりその縁が溶融された後、硬化されながら第1及び第2基板100、200の間を完全に封止して酸素及び水分などが流入するのを効率よく遮断する。また、フリット300は遷移金属を含む材質であって、光が透過できない黒色を帯びるので、光漏れを防止するブラックマトリックスとしての役割も果たせる。言い換えれば、従来はフリット300を2つの基板が貼り合わされる部分の最外郭の縁にのみ形成して封止のための接着材としてのみ用い、追加工程を経てブラックマトリックスを備えるようにしたのに対して、本発明では透明な第2基板200を用い、第2基板200の内側全面にフリット300を塗布することで、画素領域105の前面に光漏れが生じるのを防止する。すなわち、素子が形成されない封止領域の最外郭部にフリットを塗布して2つの基板を接着させるための封止材としてのみフリットを用いた従来とは異なり、本発明では画素領域105はもちろん、第1及び第2基板100、200の間の全面にフリット300を形成することで、フリット300がブラックマトリックスとしても利用されて光漏れを効率よく遮断できるようにする。ただし、本発明でのように、フリット300を第1及び第2基板100、200の間の全面に形成することは、背面発光型有機電界発光表示装置に適用することが好ましく、この時、第1及び第2基板100、200は貼り合わされた面の縁部分に形成されたフリット300のみによって接着される。すなわち、画素領域105及び走査駆動部120、120'のように素子が形成された領域を除いた非画素領域と対応するフリット300のみが第1及び第2基板100、200に接着される。ここで、フリット300を塗布して封止する方法についての詳細な説明は、後述する。
図4は、図2に示した有機電界発光表示装置のA-A’線に沿う断面図である。
図4を参照すれば、第1基板100に形成された画素領域105は、第2基板200及びフリット300により完全に封止される。ここで、フリット300は黒色を帯びる材質であって、第1及び第2基板100、200が貼り合わされた面の縁だけでなく、画素領域105を含む第1及び第2基板100、200の間の領域全体に重なるように位置し、光漏れを効率よく遮断する。ただし、この場合、本発明は背面発光型の有機電界発光表示装置に適用されることが好ましく、非画素領域の少なくとも一領域と対応するフリット300、すなわち、第1及び第2基板100、200を貼りあわせるフリット300は画素領域105と重なるフリット300よりも厚く形成される。
ここで、フリット300は、ガラス材料と、レーザを吸収するための吸収材と、熱膨張係数を減少させるためのフィラーとを含んで構成され、フリットペースト状態で第2基板200に塗布された後に硬化されて、第1及び第2基板100、200の間でレーザまたは赤外線により溶融された後、再び硬化されながら第1基板100と第2基板200を接着させる。この時、レーザまたは赤外線が画素領域105及び走査駆動部120、120'上に位置するフリット300にも照射される場合、画素領域105及び走査駆動部120、120'の内部回路が損傷し得る。したがって、レーザまたは赤外線は素子が形成されない部分に塗布されたフリット300にのみ照射されるようにする。すなわち、素子が形成されないフリット300の縁に沿ってレーザまたは赤外線を照射して、レーザまたは赤外線を吸収した縁部分のフリット300が溶融された後、再び硬化されながら第1及び第2基板100、200を接着して封止し、画素領域105及び走査駆動部120、120'のように素子が形成された領域上に塗布されたフリット300は第1基板100に形成された画素領域105及び走査駆動部120、120'と接着されないことで、接着材としては作用せず、光漏れを防止するブラックマトリックスとしての役割のみ果たす。
一方、図4においては、第2基板200をフラット型のベア基板に示したが、第2基板200は図5に示すように、中央部の厚みが縁部分の厚みよりも小さくなるようにエッチングされたエッジ基板に設定されることができる。この場合、フリット300は第2基板200の内側全面に同じ厚みに形成されることができる。
以下では、図6a乃至図6dを参照して、図4に示した有機電界発光表示装置の製造工程を詳細に説明する。便宜上、図6a乃至図6dでは、個別の有機電界発光表示装置を製造する製造工程を示すが、実際は複数の表示装置セルが元板単位に製作されることができる。
図6a乃至図6dを参照すれば、まず、第1基板100と貼り合わされる第2基板200の全面にフリット300を塗布する。すなわち、フリット300は第2基板200及びフリット300により封止される第1基板100の封止領域全体と重なるように第2基板200上に塗布される。この時、フリット300は第2基板200の形状に沿って、非画素領域の少なくとも一領域と対応する領域、すなわち、素子が形成されない縁部分のフリット300は画素領域105と重なるフリット300よりも厚く塗布される。このようなフリット300はフリットペースト状態で第2基板200に塗布された後に焼成されてペーストに含まれた水分や有機バインダが除去されてから硬化される。ここで、フリットペーストはガラス粉末に酸化物粉末及び有機物を添加してゲル状にしたものであって、フリット300を焼成する温度は、300℃〜500℃の範囲にすることが好ましい。そして、フリット300の厚みは、10μm〜20μmが好ましいが、これはフリット300の厚みが20μm以上である場合はレーザシーリング時に多くのエネルギーを必要とし、そのためには、レーザのパワーを上げるか、スキャンスピードを下げなければならないが、それにより熱損傷が発生することができ、10μm以下の厚みではフリット300の塗布状態の不良が頻繁に起こり得るためである(図6a)。
その後、画素領域105及び走査駆動部120、120'などが形成された第1基板100を備え、画素領域105が封止されるように第1基板100及び第2基板200を貼り合わせる。この時、フリット300は互いに対向される第1及び第2基板100、200の間の全面と重なるように位置する(図6b)。
次いで、素子が形成されない部分、すなわち、縁部分のフリット300にレーザまたは赤外線を照射する。すると、レーザまたは赤外線を照射された部分のフリット300は、レーザまたは赤外線を吸収して溶融される。この時、照射されるレーザまたは赤外線の波長は、800nm〜1200nm(より好ましくは、810nm)が、ビームサイズは直径1.0nm〜3.0nmが、出力電力は25W〜45Wになることが好ましく、レーザまたは赤外線が照射されない残りの部分はマスキングされることが好ましい。すなわち、走査駆動部120、120’及び画素領域105と、走査駆動部120、120’と画素領域105の間に位置する配線(図示せず)にはレーザまたは赤外線が照射されないようにマスキングされるが、これは配線及び素子がレーザまたは赤外線により変形するのを防止するためである。マスクの材料は、銅、アルミニウムの2重膜を用いることができる(図6c)。
その後、2基板が貼り合わされる面の縁に位置し、レーザまたは赤外線により溶融されたフリット300は再び硬化されながら第1基板100と第2基板200を接着させる(図6d)。
一方、前述した製造工程では、フリット300を第2基板200に塗布して第1及び第2基板200を接着させたが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、フリット300は画素領域105などが形成された第1基板100にまず塗布されることもでき、第1及び第2基板100、200のいずれにも塗布されて第1及び第2基板100、200を接着させることもできる。さらに、第2基板200が、図5に示したように、エッジ基板に設定される場合、フリット300は第2基板200の全面に同じ厚みに塗布することができる。
前述した有機電界発光表示装置及びその製造方法において、フリット300で第1及び第2基板100、200を接着させることで、画素領域105が含まれた内部空間に酸素及び水分などが流入するのを効率よく遮断できる。また、背面発光有機電界発光表示装置において、黒色を帯びるフリット300を第2基板200の内側面の全面に形成してブラックマトリックスとして作用するようにすることで、光漏れを効率よく防止し、画質を改善させることができる。この場合、第1及び第2基板100、200を封止する段階において、ブラックマトリックスを同時に形成できるので、別途の工程を通じて第2基板200を不透明処理したり、遮光膜を形成したりする必要がなくなり、工程が単純化し、工程時間を減少させることができる。そして、画素領域105及び走査駆動部120、120’などの素子が形成された部分と重なるように位置するフリット300にはレーザまたは赤外線が照射されないようにし、フリット300の縁部分にのみレーザまたは赤外線を照射することで、素子の変形も防止できる。
以上、本発明者によってなされた発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
一般の有機電界発光表示装置の断面図である。 本発明の実施の形態による有機電界発光表示装置を示す平面図である。 図2に示した画素の要部断面図である。 図2に示した有機電界発光表示装置のA-A’線に沿う断面図である。 図2に示した有機電界発光表示装置のA-A’線に沿う断面図である。 図4に示した有機電界発光表示装置の製造工程を示す断面図である。 図4に示した有機電界発光表示装置の製造工程を示す断面図である。 図4に示した有機電界発光表示装置の製造工程を示す断面図である。 図4に示した有機電界発光表示装置の製造工程を示す断面図である。
符号の説明
10、100 第1基板
11、105 画素領域
12、12'、120、120' 走査駆動部
20、200 第2基板
22 遮光膜
30 封止材
300 フリット

Claims (14)

  1. 背面発光型有機電界発光表示装置において、
    複数の有機発光ダイオードが備えられた画素領域及び前記画素領域周辺の非画素領域を含む第1基板と、
    前記画素領域及び前記非画素領域の少なくとも一領域と重なるように前記第1基板の上部に配置された第2基板と、
    前記第2基板の内側面の全面に形成されたフリットと、を含み、
    前記非画素領域の少なくとも一領域と対応するフリットは、前記画素領域と重なるフリットよりも厚く形成され、前記非画素領域と対応する部分のフリットにより前記第1及び第2基板が互いに貼り合わされたことを特徴とする有機電界発光表示装置。
  2. 前記画素領域と重なるフリットを除いた前記非画素領域の少なくとも一部と重なるフリットのみが前記第1及び第2基板のいずれにも接着されることを特徴とする請求項1に記載の有機電界発光表示装置。
  3. 前記フリットは、ガラス材料と、レーザまたは赤外線を吸収するための吸収材と、熱膨張係数を減少させるためのフィラーと、を含むことを特徴とする請求項1に記載の有機電界発光表示装置。
  4. 前記第1基板及び第2基板は透明であることを特徴とする請求項1に記載の有機電界発光表示装置。
  5. 背面発光型有機電界発光表示装置において、
    複数の有機発光ダイオードが備えられた画素領域及び前記画素領域周辺の非画素領域を含む第1基板と、
    前記画素領域及び前記非画素領域の少なくとも一領域と重なるように前記第1基板の上部に配置され、中央部の厚みが縁の厚みよりも小さくなるようにエッチングされた第2基板と、
    前記第2基板の内側面の全面に形成されたフリットと、を含み、
    前記非画素領域と対応する部分のフリットにより前記第1及び第2基板が互いに接着されたことを特徴とする有機電界発光表示装置。
  6. 前記フリットは、前記第2基板の全面に同じ厚みで形成されたことを特徴とする請求項5に記載の有機電界発光表示装置。
  7. 有機発光ダイオードが備えられた画素領域及び前記画素領域周辺の非画素領域を含む第1基板と、前記画素領域及び前記非画素領域の少なくとも一領域と重なるように前記第1基板の上部に配置された第2基板と、を含む背面発光型有機電界発光表示装置の製造方法において、
    前記第1基板と貼り合わされる前記第2基板の全面にフリットペーストを塗布し、焼成してフリットを形成する段階と、
    前記第1基板と前記第2基板を貼り合わせる段階と、
    前記第1基板及び前記第2基板との間に形成されたフリットの少なくとも一領域にレーザまたは赤外線を照射して前記第1及び第2基板を接着させる段階と、を含むことを特徴とする有機電界発光表示装置の製造方法。
  8. 前記フリットを形成する段階において、前記非画素領域の少なくとも一領域と対応するフリットは、前記画素領域と対応するフリットよりも厚く形成することを特徴とする請求項7に記載の有機電界発光表示装置の製造方法。
  9. 前記フリットのうち前記非画素領域と重なるフリットの少なくとも一領域にレーザまたは赤外線を照射することを特徴とする請求項8に記載の有機電界発光表示装置の製造方法。
  10. 前記レーザ及び赤外線の波長は、800nm〜1200nmに設定することを特徴とする請求項9に記載の有機電界発光表示装置の製造方法。
  11. 前記レーザまたは赤外線を照射する段階において、前記画素領域と重なるように形成されたフリットをマスキングすることを特徴とする請求項7に記載の有機電界発光表示装置の製造方法。
  12. 前記レーザまたは前記赤外線を吸収する吸収材を含むフリットペーストを塗布することを特徴とする請求項7に記載の有機電界発光表示装置の製造方法。
  13. 前記フリットは前記レーザまたは赤外線を吸収して溶融されることによって、前記第1及び第2基板に接着されることを特徴とする請求項12に記載の有機電界発光表示装置の製造方法。
  14. 前記フリットペーストの焼成温度は、300℃〜500℃に設定されることを特徴とする請求項7に記載の有機電界発光表示装置の製造方法。
JP2006199920A 2006-01-27 2006-07-21 有機電界発光表示装置及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4800868B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060008763A KR100645705B1 (ko) 2006-01-27 2006-01-27 유기전계발광 표시장치 및 그 제조방법
KR10-2006-0008763 2006-01-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007200848A true JP2007200848A (ja) 2007-08-09
JP4800868B2 JP4800868B2 (ja) 2011-10-26

Family

ID=37654533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006199920A Expired - Fee Related JP4800868B2 (ja) 2006-01-27 2006-07-21 有機電界発光表示装置及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7893613B2 (ja)
EP (1) EP1814174B1 (ja)
JP (1) JP4800868B2 (ja)
KR (1) KR100645705B1 (ja)
CN (1) CN100539178C (ja)
TW (1) TWI376977B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009129556A (ja) * 2007-11-20 2009-06-11 Seiko Epson Corp 発光装置及び電子機器
WO2011111636A1 (ja) * 2010-03-08 2011-09-15 住友化学株式会社 電気装置およびその製造方法
JP2017112108A (ja) * 2015-12-15 2017-06-22 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 有機発光表示装置

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080168801A1 (en) * 2007-01-12 2008-07-17 Paul Stephen Danielson Method of sealing glass
US20080290798A1 (en) * 2007-05-22 2008-11-27 Mark Alejandro Quesada LLT barrier layer for top emission display device, method and apparatus
US20090044496A1 (en) * 2007-08-16 2009-02-19 Botelho John W Method and apparatus for sealing a glass package
US8063562B2 (en) * 2007-11-19 2011-11-22 Seiko Epson Corporation Light-emitting device and electronic apparatus
KR101320107B1 (ko) * 2007-12-31 2013-10-18 엘지디스플레이 주식회사 유기전계발광표시장치
KR101465478B1 (ko) * 2008-02-18 2014-11-26 삼성디스플레이 주식회사 유기발광 표시장치 및 이의 제조방법
EP2139041B1 (en) * 2008-06-24 2015-08-19 LG Display Co., Ltd. Luminescence display panel and method for fabricating the same
JP2010135163A (ja) * 2008-12-04 2010-06-17 Hitachi Displays Ltd 表示装置の製造方法、製造装置及び表示装置
KR101002659B1 (ko) * 2008-12-23 2010-12-20 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 발광 표시 장치
KR101233349B1 (ko) * 2010-07-07 2013-02-14 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 제조 방법
KR101753771B1 (ko) * 2010-08-20 2017-07-05 삼성디스플레이 주식회사 평판 표시 장치 및 그 제조방법
KR20120044020A (ko) * 2010-10-27 2012-05-07 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
WO2012097174A1 (en) * 2011-01-13 2012-07-19 Eden Park Illumination, Inc. Method of sealing and spacing planar emissive devices
WO2012159074A1 (en) 2011-05-18 2012-11-22 Eden Park Illumination, Inc. Planar plasma lamp and method of manufacture
KR20150012321A (ko) * 2012-05-18 2015-02-04 파나소닉 주식회사 표시 패널의 제조 방법
KR101904467B1 (ko) * 2012-07-25 2018-10-05 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 그 제조방법
DE102012109258B4 (de) * 2012-09-28 2020-02-06 Osram Oled Gmbh Optoelektronisches Bauelement und Verfahren zum Herstellen eines optoelektronischen Bauelementes
KR20140061095A (ko) * 2012-11-13 2014-05-21 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 유기 발광 표시 장치 제조 방법
KR101960388B1 (ko) * 2012-12-24 2019-03-20 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 다이오드 표시 장치
KR102080012B1 (ko) * 2013-07-12 2020-02-24 삼성디스플레이 주식회사 유기발광표시장치 및 그 제조방법
JP2015187672A (ja) * 2014-03-27 2015-10-29 ソニー株式会社 表示装置、表示装置の駆動方法、及び、電子機器
CN103936287A (zh) * 2014-03-31 2014-07-23 京东方科技集团股份有限公司 玻璃粉混合物、玻璃粉浆料和光电封装件
CN104934550A (zh) * 2015-05-07 2015-09-23 京东方科技集团股份有限公司 Oled器件的封装结构、封装方法以及电子设备
CN104795433B (zh) 2015-05-08 2016-07-13 京东方科技集团股份有限公司 显示面板及其制作方法、显示装置
CN109308435B (zh) * 2017-07-27 2023-12-22 固安翌光科技有限公司 用作指纹识别装置光源的oled屏体及光学指纹识别装置
CN107871453A (zh) * 2017-10-31 2018-04-03 云谷(固安)科技有限公司 一种柔性显示模组及其制备方法
KR102491760B1 (ko) * 2017-12-04 2023-01-26 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 표시 장치의 제조 방법
TWI666794B (zh) * 2018-08-02 2019-07-21 Southern Taiwan University Of Science And Technology 有機光電元件封裝裝置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5626395A (en) * 1979-08-10 1981-03-13 Fujitsu Ltd El display unit
JPH11231121A (ja) * 1998-02-17 1999-08-27 Toppan Printing Co Ltd カラーフィルター及びプラズマディスプレイ装置
JP2001174620A (ja) * 1999-12-15 2001-06-29 Toppan Printing Co Ltd カラーフィルタ及びその製造方法
WO2004095597A2 (en) * 2003-04-16 2004-11-04 Corning Incorporated Glass package that is hermetically sealed with a frit and method of fabrication
JP2005527076A (ja) * 2002-04-15 2005-09-08 ショット アーゲー 有機電気光学素子の気密封止
JP2006012742A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Tohoku Pioneer Corp 有機el素子およびその製造方法ならびに封止空間充填部材およびその製造方法
WO2006045067A1 (en) * 2004-10-20 2006-04-27 Corning Incorporated Optimization of parameters for sealing organic emitting light diode (oled) displays

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990005701A (ko) 1997-06-30 1999-01-25 배순훈 자동제빙기의 급수장치
WO2003005774A1 (en) 2001-05-24 2003-01-16 Orion Electric Co., Ltd. Container for encapsulating oled and manufacturing method thereof
JP3724725B2 (ja) * 2001-11-01 2005-12-07 ソニー株式会社 表示装置の製造方法
US7459220B2 (en) * 2002-05-10 2008-12-02 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Electroluminescent panel
US7229703B2 (en) 2003-03-31 2007-06-12 Dai Nippon Printing Co. Ltd. Gas barrier substrate
US20050238803A1 (en) * 2003-11-12 2005-10-27 Tremel James D Method for adhering getter material to a surface for use in electronic devices
US20050248270A1 (en) * 2004-05-05 2005-11-10 Eastman Kodak Company Encapsulating OLED devices

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5626395A (en) * 1979-08-10 1981-03-13 Fujitsu Ltd El display unit
JPH11231121A (ja) * 1998-02-17 1999-08-27 Toppan Printing Co Ltd カラーフィルター及びプラズマディスプレイ装置
JP2001174620A (ja) * 1999-12-15 2001-06-29 Toppan Printing Co Ltd カラーフィルタ及びその製造方法
JP2005527076A (ja) * 2002-04-15 2005-09-08 ショット アーゲー 有機電気光学素子の気密封止
WO2004095597A2 (en) * 2003-04-16 2004-11-04 Corning Incorporated Glass package that is hermetically sealed with a frit and method of fabrication
JP2006524419A (ja) * 2003-04-16 2006-10-26 コーニング インコーポレイテッド フリットにより密封されたガラスパッケージおよびその製造方法
JP2006012742A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Tohoku Pioneer Corp 有機el素子およびその製造方法ならびに封止空間充填部材およびその製造方法
WO2006045067A1 (en) * 2004-10-20 2006-04-27 Corning Incorporated Optimization of parameters for sealing organic emitting light diode (oled) displays
JP2008517446A (ja) * 2004-10-20 2008-05-22 コーニング インコーポレイテッド 有機発光ダイオード(oled)ディスプレイを封止するためのパラメータの最適化

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009129556A (ja) * 2007-11-20 2009-06-11 Seiko Epson Corp 発光装置及び電子機器
WO2011111636A1 (ja) * 2010-03-08 2011-09-15 住友化学株式会社 電気装置およびその製造方法
JP2011187273A (ja) * 2010-03-08 2011-09-22 Sumitomo Chemical Co Ltd 電気装置
JP2017112108A (ja) * 2015-12-15 2017-06-22 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 有機発光表示装置
US10069101B2 (en) 2015-12-15 2018-09-04 Lg Display Co., Ltd. Organic light emitting display device
US10256431B2 (en) 2015-12-15 2019-04-09 Lg Display Co., Ltd. Organic light emitting display device
US10431769B2 (en) 2015-12-15 2019-10-01 Lg Display Co., Ltd. Organic light emitting display device

Also Published As

Publication number Publication date
US20070176553A1 (en) 2007-08-02
TW200733790A (en) 2007-09-01
CN101009317A (zh) 2007-08-01
EP1814174B1 (en) 2012-06-27
CN100539178C (zh) 2009-09-09
JP4800868B2 (ja) 2011-10-26
EP1814174A1 (en) 2007-08-01
KR100645705B1 (ko) 2006-11-15
US7893613B2 (en) 2011-02-22
TWI376977B (en) 2012-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4800868B2 (ja) 有機電界発光表示装置及びその製造方法
JP4550026B2 (ja) 有機電界発光表示装置及びその製造方法
JP4579205B2 (ja) 有機電界発光表示装置及びその製造方法
JP4624309B2 (ja) 有機電界発光表示装置及びその製造方法
JP4926580B2 (ja) 有機電界発光表示装置及びその製造方法
JP4777219B2 (ja) 有機電界発光表示装置
JP4554554B2 (ja) 有機電界発光表示装置及びその製造方法
JP4890982B2 (ja) 有機電界発光表示装置及びその製造方法
JP4463789B2 (ja) 有機電界発光表示装置及びその製造方法
JP4456092B2 (ja) 有機電界発光表示装置及びその製造方法
KR100745328B1 (ko) 유기전계발광 표시장치 및 그 제조방법
JP2007200845A (ja) 有機電界発光表示装置
KR102482408B1 (ko) 표시 장치
KR20150011081A (ko) 유기전계발광 표시장치
JP2008123981A (ja) 有機電界発光表示装置及びその製造方法
CN111415957A (zh) 显示装置及其制造方法
KR20170003873A (ko) 구조물 및 이의 제조 방법
KR102621564B1 (ko) 유기 발광 표시 장치 및 그의 제조방법
TWI842805B (zh) 顯示裝置及其製造方法
KR100745330B1 (ko) 유기 전계 발광표시장치 및 그의 제조방법
KR101351511B1 (ko) 유기전계발광소자 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110705

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110804

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees